JP2001508887A - 吸収誘発オン/オフ切替えおよび変調を有する高効率チャネルドロップフィルタ - Google Patents

吸収誘発オン/オフ切替えおよび変調を有する高効率チャネルドロップフィルタ

Info

Publication number
JP2001508887A
JP2001508887A JP50276799A JP50276799A JP2001508887A JP 2001508887 A JP2001508887 A JP 2001508887A JP 50276799 A JP50276799 A JP 50276799A JP 50276799 A JP50276799 A JP 50276799A JP 2001508887 A JP2001508887 A JP 2001508887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
waveguide
resonator
port
field frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50276799A
Other languages
English (en)
Inventor
サンフィ ファン
ピエール アール ヴィルヌーブ
ジョン ディー ジョアンノポーラス
ブレント イー リトル
ハーマン エイ ハース
Original Assignee
マサチューセッツ インスティトゥート オブ テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/968,314 external-priority patent/US6130969A/en
Application filed by マサチューセッツ インスティトゥート オブ テクノロジー filed Critical マサチューセッツ インスティトゥート オブ テクノロジー
Publication of JP2001508887A publication Critical patent/JP2001508887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • G02F1/313Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure
    • G02F1/3132Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure of directional coupler type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1225Basic optical elements, e.g. light-guiding paths comprising photonic band-gap structures or photonic lattices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/06Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 integrated waveguide
    • G02F2201/066Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 integrated waveguide channel; buried
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/32Photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/15Function characteristic involving resonance effects, e.g. resonantly enhanced interaction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/58Multi-wavelength, e.g. operation of the device at a plurality of wavelengths
    • G02F2203/585Add/drop devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 高効率チャンネルドロップフィルタ。このフィルタは、2つの導波ガイドの間に設けられた共振器システムを含む結合素子を含む。この共振器システムは、少なくとも2つの共振モードを有している。共振器システムは、導波ガイドに結合されるとともに、それら同士が直接および導波ガイドを介し間接的に結合される1以上の内部共振キャビティを含む。結合素子の各部材は、独立して調整できるように構成されている。この共振器システムの形状および/または誘電率/屈折率は、周波数および減衰率が複数の共振モードが実質的に同一になるように構成されている。フィルタは、所定の周波数において導波ガイド間の100%の信号転送を可能としている。一方、他の周波数では、転送は完全に禁止される。好適な実施形態では、フィルタはフォトニッククリスタルで構成される。発明の他の実施形態では、フィルタは吸収で誘発されオンオフされるスイッチおよび変調器として構成される。スイッチングの動作は、電気的または光学的吸収により達成される。

Description

【発明の詳細な説明】 吸収誘発オン/オフ切替えおよび変調を有する 高効率チャネルドロップフィルタ 本発明は、National Science Foundationによっ て付与された許可番号9400334−DMRの下、政府援助を得て行われた。 政府は本発明に相応の権利を有する。 発明の背景 本発明は、チャネルドロップフィルタに関し、特に、高効率共振器システムチ ャネルドロップフィルタに関する。実施の形態において、フォトニッククリスタ ルチャネルドロップフィルタ(photonic crystal channel drop filters)を提 供する。 フォトニック集積回路(PIC)に対する関心が高まってきた。グローバルコ ミュニケーションシステムのバックボーンとして全光ファイバーネットワークが ますます使用されるようになった。これらは、誘電性物質が非常に広い光伝送( 伝送)帯域幅を提供することに基づくところが大きい。これは、使用可能な光帯 域全域を実用的に使用したいという要求を増大させることになった。総合的な伝 送帯域幅を増大させるためには、同時に伝送される光データストリームのスペー シング、つまり光データチャネル、を密接に詰めて、より多数のチャネルに対応 できるようにすることが一般に好適である。つまり2つの隣接するチャネル間の 波長差を最小限にすることが好適である。 チャネルドロップフィルタ(CDF)は波長分割多重(WDM)信号の一チャ ネルにアクセスし、他のチャネルは妨害しない。このフィルタは、PICおよび 光通信システムの重要なコンポーネントである。最近導入された様々な装置の中 でも、共振フィルタをチャネルドロップに用いることは興味深い。これは、非常 に幅の狭い単チャネルを選択するために共振フィルタを潜在的に使用できるため である。図1は、共振器システムCDF10の概略ブロック図である。この図で は、2本の導波ガイド(導波管)、バス12とドロップ14、が1個以上の共振 キャビテイを有する共振器システム16を介して接続される。バス12は入力ポ ートと出力ポートを有し、ドロップ14は順方向ポート(forward port)と逆方向 ポート(backward port)を有する。WDM信号(つまり、多周波数信号)は一本 の導波ガイド(バス)内部を伝搬する間に、単一モードはバスから他の導波ガイ ド(ドロップ)へ、順方向または逆方向伝搬方向に転送(transfer)される。一 方、他の全周波数に対して、バスードロップ間のクロストークは完全に防止され る。 当業者においては、本発明を説明する目的で、チャネルドロップフィルタが、 一導波ガイドから他の導波ガイドにチャネルを転送できる、つまり、バスからド ロップへチャネルをドロップする、または、ドロップからのチャネルをバスに加 えることができるフィルタであることが分かるであろう。 CDFの性能は2本の導波ガイド間の転送効率によって決まる。完全な効率と は、選択されたチャネルを、順方向または逆方向で、100%ドロップに転送す る状態に対応する。この時、バスへの転送または逆方向反射は皆無である。他の 全チャネルは、光共振器の存在には影響されるべきではない。 さらに、CDFにおいてオン/オフ切替え機能を得ることも望ましい。つまり 、周波数チャネルの転送を切替え可能であることが望ましい。「オン」状態では 、周波数チャネルをバスからドロップ導波ガイドに完全に転送し、「オフ」状態 では、周波数チャネルが妨害されない状態でバス導波ガイド内にあることが理想 的である。周波数チューニング機構を用いて、このようなオン/オフ機能を実現 することが考えられる。しかし、装置をオフするためには、結合要素の共振周波 数が信号の全周波数範囲外にシフトしなくてはならない。このような周波数シフ トは、大きな切替えパワーを要する傾向にあり、あまり実用的ではない。 したがって、本発明の目的は、吸収誘発(absorption-induced)切替え効果を用 いて、所望のオン/オフ機能を実現することである。 発明の開示 本発明は、高効率チャネルドロップフィルタを提供する。このフィルタは、2 本の導波ガイド間に設けられた共振器システムを含む結合要素を用いる。この共 振器システムは、少なくとも2つの共振モードを含む。この共振器システムは、 1個以上の相互作用共振キャビティを有する。これらのキャビティは、導波ガイ ドに接続されることに加えて、これら自身の間でも直接的、あるいは導波ガイド を介して間接的に接続可能である。結合要素の構成要素は、個別に形成あるい調 整が可能である。共振器システムの結合構造およびあるいはまたは誘電率/屈折 率は、共振器システム内部で吸収が誘発されない場合に、共振モードの周波数お よび減衰率が実質的に同じになるように形成される。このフィルタは、ある周波 数において導波ガイド間で100%の信号転送ができる一方、他の周波数におけ る信号伝送を完全に防止する。実施の形態において、このフィルタはフォトニッ ククリスタルを用いて形成される。 本発明に係る別の実施の形態によると、フラットトップで、直線側壁の線形状 (straight-sidewall lineshape)特性を有するチャネルドロップフィルタ装置を 提供する。この線形状特性は、いくつかの共振周波数を用いて導波ガイドを結合 し、各共振の周波数の他に対する相対的位置付けを考案することで、実現される 。多数の共振を用いると、光スイッチを考案することも可能になる。これらの装 置は、信号を順方向と逆方向、または完全転送とゼロ転送との間で切替え可能で ある。 したがって、本発明に係る一実施の形態において、電磁界周波数フィルタを提 供する。このフィルタは入力導波ガイドと出力導波ガイドを含む。入力導波ガイ ドは、所望のガイドモードを含む複数のモードを有する信号を運搬する。共振器 システムは、入力導波ガイドと出力導波ガイドとの間に連結され、所望の誘導( ガイドされた)モードを出力導波ガイドに転送し、また、入力導波ガイドを介し て残留周波数を伝送(残留周波数を入力導波ガイドを通過)できるようにする。 共振器システムは、入力導波ガイドと連結する外部サブ要素と、導波ガイドに対 して垂直なローカルミラー平面を有する外部サブ要素を含み、ミラー平面に対し て向かい合わせに対称的な(ちょうど反対の)少なくとも2つのローカル共振モ ードを規定する。この共振モードは、入力導波ガイドの逆方向において無効にな る(キャンセルする)構成要素(成分)を含む。 本発明に係る更に別の実施の形態において、オン/オフ切替え機能を有するチ ャネルドロップフィルタを提供する。この切替えは、調節可能な吸収特性を有す る物質を結合要素に組み込むことで実現される。調整可能な物質が最小吸収を示 すと、目的の周波数チャネルがバス導波ガイドからドロップ導波ガイドに完全に 転送される。一方、この物質が最大吸収を示すと、周波数チャネルは転送されず 、バス導波ガイド内に妨害されない状態でとどまる。この切替え動作は、電気的 手段あるいは光手段のいずれかで容易に実現される。 図面の簡単な説明 図1は、一般的な共振器システムCDFを示す概略ブロック図である。 図2Aおよび図2Bは、導波ガイドとに対して垂直なミラー平面対称性を有す るCDF構造における共振モードフィールドパターンと、それぞれ、単極モード を支持する相互作用キャビティを2つ用いるか、二重縮重へクサポールモード(d oubly degenerate hexapole mode)を支持(サポート)する一つのキャビティを 用いるかによって、2つの共振状態を支持する共振システムを示す輪郭プロット の概略図である。 図3は、本発明に係る共振器システムフォトニッククリスタルCDFの一例を 示す平面図である。 図4は、一遇および一奇縮重モードを支持する共振器システムを有する典型的 なフィルタにおけるチャネルドロップのための物理的特性機構の概略図である。 図5は、図3に示すCDF用の遇および奇モードの周波数スペクトラムのグラ フである。 図6A〜図6Cは、図3に示すCDFの、それぞれ、転送信号、順方向および 逆方向ドロップにおける信号のスペクトラムを示すグラフである。 図7は、図3に示すCDFの共振周波数において算出された電界パターンを示 す。 図8は、本発明に係る共振器システムフォトニッククリスタルCDFの別の例 を示す平面図である。 図9は、図8に示すCDFの共振器システムのモードの算出された電界パター ンを示す。 図10は、本発明に係る共振器システムCDFの別の例を示す平面図である。 図11は、結合要素が外部サブ要素と内部サブ要素とからなるCDFの概略ブ ロック図である。 図12は、2個の外部サブ要素を有する共振器システムCDFの概略ブロック 図である。 図13は、本発明に係る4個の点欠陥を有する共振器システムフォトニックク リスタルCDFの一例を示す平面図である。 図14は、図13に示すCDF用の偶−偶、奇−偶、奇−奇モードの周波数ス ペクトラムのグラフである。 図15A〜図15Cは、図13に示すCDFの、それぞれ、バス中の伝送信号 、順方向ドロップ中の伝送信号、逆方向ドロップ中の伝送信号の輝度スペクトラ ムを示す図である。 図16は、関連する導波ガイドに対して垂直に整列した2個の点欠陥を有する 共振器システムフォトニッククリスタルCDFの例を示す平面図である。 図17は、グローバル対称性ではなく、ローカル対称性を有する2個の点欠陥 を有する共振器システムフォトニッククリスタルCDFの例を示す平面図である 。 図18は、関連する導波ガイドに対して平行に整列した2個の点欠陥を有する 共振器システムフォトニッククリスタルCDFの例を示す平面図である。 図19は、6個の点欠陥を有する共振器システムフォトニッククリスタルCD Fの例を示す平面図である。 図20は、3個のキャビティを有する共振器システムフォトニッククリスタル CDFの例を示す平面図である。 図21は、4個の微小キャビティを有するフォトニッククリスタルを有する従 来のチャネル導波ガイドを使用した共振器システムCDFの別の例を示す平面図 である。 図22Aおよび図22Bは、吸収誘発切替え機構を利用したチャネルドロップ フィルタの、それぞれ「オン」状態と「オフ」状態とを示す機能ブロック図であ る。 図23Aおよび図23Bは、吸収を誘発するために電極を利用したフォトニッ ククリスタル共振器システムスイッチ/モジュレータCDFの線23−23に沿 った、それぞれ、正面図および断面図である。 図24Aおよび図24Bは、それぞれ図23Aおよび図23Bに示すスイッチ /モジュレータが「オン」状態の正規化伝送および転送スペクトラムを示す図で ある。 図25Aおよび図25Bは、図23Aおよび図23Bに示すスイッチ/モジュ レータが「オフ」状態の正規化伝送および転送スペクトラムを示す図である。 図26は、光ファイバーを介して吸収が誘発される共振器システムスイッチ/ モジュレータCDFの例を示す断面図である。 図27Aおよび図27Bは、吸収を誘発するために電極を利用した共振器シス テムスイッチ/モジユレータCDFの例の線27−27に沿った正面図および断 面図である。 図28は、3個のキャビティを有するフォトニッククリスタル共振器システム スイッチ/モジュレータCDFの例を示す平面図である。 図29Aおよび図29Bは、導波ガイドスイッチ/モジュレータの一例の線2 9−29に沿った正面図および断面図である。 図30Aおよび図30Bは、図29Aおよび図29Bに示すスイッチモジュレ ータの「オン」状態の正規化反射および伝送スペクトラムを示す図である。 図31Aおよび図31Bは、図29Aおよび図29Bに示すスイッチモジュレ ータの「オフ」状態の正規化反射および伝送スペクトラムを示す図である。 発明を実施するための最良の形態 本発明は、(その基本特性と共に)最大転送効率を実現する共振器システムC DFの設計を提供する。明瞭化のために、本発明に係るCDFは、チャネルをバ スからドロップにドロップすることを含む実施の形態について説明する。当業者 においては、本発明に係るCDFは同様に機能して、任意の一導波ガイドから他 の導波ガイドにチャネルを転送することが分かる。 この設計は、精密な対称性と、計算による分析とに基づく。本発明に係るCD Fは、2本の導波ガイドの間に設けられた結合要素を用いる。これは、少なくと も2個の共振モードを有する。共振器システムは、1個以上の相互作用共鳴キャ ビティを有する。これらのキャビティは、導波ガイドに連結されることに加えて 、それら自身の間でも直接的、あるいは導波ガイドを介して間接的に連結可能で ある。結合要素の各構成要素は、個別に形成あるい調整が可能である。共振器シ ステムの結合構造およびあるいはまたは誘電率/屈折率は、共振モードの周波数 および減衰率(decay rate)が実質的に同じになるように形成される。前記の特 性は、共振器システム内で吸収が誘発されない場合に特有である。 フォトニッククリスタルCDF等の例において、100%の転送効率を達成で きる。フォトニッククリスタルを用いた2つの実施の形態を紹介すると共に、フ オトニッククリスタル共振器システムと、従来の導波ガイドとを組み合わせた実 施の形態を紹介する。また、非線形物質を用いてCDFの変調を行う実施の形態 も紹介する。さらに、吸収効果を利用して、CDFのオン/オフ切替えや調整を 行う実施の形態も説明する。 初めに、図1に示す一般的なCDF構成10について考察し、100%の転送 効率を達成するために必要な基本特性を決定しなければならない。共振周波数に おいて、バス導波ガイド12内の誘導(ガイドされた:guided)モードは、共振 器システム16のモードを励磁(励起:excite)する。すると、共振器システム モードは、バス導波ガイド12およびドロップ導波ガイド14の双方にむけて減 衰する。 伝送された信号(バス導波ガイドを通る信号)は、入力信号と、共振器システ ムモードの減衰に起因する信号とからなる。共振器システムを適切に形成するこ とで、これらの信号を相互に破壊的に干渉させてキャンセルできる。この結果、 必要とされるゼロ伝送となる。一方、反射信号は、全面的に共振器システムモー ドの減衰に起因する。完全な転送(導波ガイド間の伝送)効率を実現するために 、バス内の逆方向において共振器システム信号が減衰しないように、共振器シス テムを形成する。 ゼロ伝送およびゼロ反射を実現するために、向かい合わせに対称的なモードを 有する構成が必要である。図1に示す構成が導波ガイドに対して垂直なミラー平 面対称性を有し、共振器システムが2つの共振状態をサポートする場合を考える 。2つの共振状態の内一つは偶対称性であり、この電磁場はミラー平面に対して |even>で示され、もう一つは奇対称性であり、この電磁場は|odd>で 示される。奇および偶状態の例を図2Aおよび図2Bに示す。これらの図は、導 波ガイドに対して垂直なミラー平面対称性を有するCDF構成における共振モー ドフィールドパターンと、それぞれ、単極モードを支持する相互作用キャビティ を2つ用いるか、あるいは、二重縮重ヘクサポール(6極)モード(doubly dege ne rate hexapole mode)を支持(サポート)する一つのキャビティを用いるかし て2つの共振状態を支持する共振器システムの輪郭プロットを示す概略図である 。 図2Aは、単極モードを支持する2個の連結されたキャビティを有する構成の 奇200および偶202フィールドパターンを示す。図2Bは、二重縮重ヘクサ ポールモードを支持する一個のキャビティを有する構成の奇204および偶20 6フィールドパターンを示す。+および−の記号は、フィールドのサイン(符号 )を示す。フィールドパターンに隣接する2個の四角は、バス210およびドロ ップ212導波ガイドを示す。 入力された電波eikxは、分解されてcos(kx)+isin(kx)とな る。ここで、Xは導波ガイドに沿う方向に相当する。cos(kx)部分は、ミ ラー平面に対して偶であり、偶共振状態とのみ連結する。一方、sin(kx) 部分は奇であり、奇共振状態とのみ連結する。結合定数が双方のモードに対して 等しい例では、|even>+i|odd>の共振状態が励起される。これは、 入力導波ガイド内の順方向に沿ってのみ減衰する。この結果、完全に反射が無く なる。 以下が満たされれば、最大CDF効率が達成できる。一つ目は、この構成が、 導波ガイドに対して垂直な少なくとも一枚のミラー平面を有し、向かい合って対 称的な少なくとも2つの共振状態を支持する。二つ目は、この2つの状態は実質 的に同じ周波数を有する。三つ目は、この2つの状態は実質的に同じ性質係数(q uality factor)を有することである。性質係数は、導波ガイドモードへの共振の 減衰(decay)に基づいて決定される。 図3は、本発明に係る共振器システムフォトニッククリスタルCDF300の 典型的な実施の形態の平面図である。CDF300は、2本の導波ガイド、バス 304とドロップ306、を有するフォトニッククリスタル302を含む。CD Fは、更に共振器システム307を有し、これは2個の点欠陥またはキャビティ 308、310を有する。他の型の共振キャビティに対して、フォトニッククリ スタルキャビティは本当に単モードである。これは、Villeneuve et al."Micro cavities in photonic crystals:Mode symmetry,tunability,andcoupling", Phys.Rev.B 54,7837(1996)に記されている。この文献は、ここで言及して援用 する。さらに、フォトニッククリスタルキャビティは固有の放射損を被らず、製 造に関連する不規則性(disorder)に対して幾分無感覚である。これは、Fan et a l.,"Theoretical investigation of fabrication-related disorder on the pro pertoes of photnic crystals",Journal App.Phys.78,1415(1995)に記されてい る。この文献は、ここで言及して援用する。 図示した実施の形態において、フォトニッククリスタル302は、シリコン等 の基板上の高指標誘電ポスト(high-index dielectric post)132の方形格子と して形成される。このポストは、半径0.20a、誘電率11.56である。こ こで、aは格子定数である。2列のポストを除去して導波ガイドを形成する。2 本のポストを変えて導波ガイドの間に結合要素を導入する。これによって、キャ ビティ308、310を規定する。各キャビティは、半径0.05a、誘電率6 .6である。このキャビティは互いに5格子定数離れ、導波ガイドの各側で、導 波ガイドから2格子定数離れる。各キャビティは、独力で縮重したローカル単極 状態を支持する。奇および偶状態は、2個の単極を一次的(linear)に組み合わせ ることで構成される。 同業者に分かるように、このようなCDFは、フォトニッククリスタルを用い て構成できる。ここで、対照(contrasting)誘電率は、第一誘電物質内にチャネ ルまたは穴を形成し、そのチャネルまたは穴を空気または、第一誘電物質とは異 なる屈折率を有する第二誘電物質で埋めることによって得られる。様々なフォト ニッククリスタル構成の例および製造方法は、米国特許第5,187,461号 、第5,389,943号、第5,440,421号、第5,600,483号 、米国特許出願第08/395,441号および第08/665,529号に述 べられる。これらは、ここで言及して援用する。 図4は、本発明に係るチャネルドロップに使用される物理的機構を示す概略ブ ロック図である。これは、実質的に同じ周波数の一偶モードと一奇モードを支持 する共振器システム405を有する典型的なフィルタ用である。この図は、バス 導波ガイド402、ドロップ導波ガイド404、これらの間に連結された共振器 システム405を有するチャネルドロップフィルタ400を含む。共振周波数に おいて、バス内のガイドモードは偶モード、奇モードの双方を励起する。かわり に、共振器システムの偶406a〜406dモードおよび奇407a〜407d モードは実質的に均等に減衰してバスおよびドロップに入る。 伝送(送信)信号408は3部分から成る。つまり、入力信号410と、共振 器システムモードの減衰に起因する信号406bおよび407bである。これら の3部分は破壊的に干渉し、その結果ゼロ伝送になる。一方、反射信号412は 、2部分からなる。つまり、共振器システムモードの減衰に起因する信号406 aおよび407aである。これまでに述べたような、偶および奇状態が実質的に 同じ周波数と性質係数を有する条件下では、これらの2部分は打ち消され、ゼロ 反射となる。実施の形態において、ドロップ内には、順方向あるいは逆方向のい ずれにおいても信号は無い。方向の選択は、偶および奇モードからバスおよびド ロップへの減衰振幅の位相によって異なる。 図3に示すCDF300の2個のキャビティは、導波ガイドを介して間接的に 、またクリスタルを介して直接的に連結する。各結合機構により、偶および奇状 態の周波数を分割する(つまり、縮重を破壊する)が、符号は逆になる。2個の 連結機構の間で正確に打ち消すことは、フォトニッククリスタル内の4つの個別 ポスト314、316,318、320の誘電率を11.56から9.5に変え ることで確実に行う。あるいは、4個の個別ポストの半径または形状を減少して 同 じ結果を得ることができる。 分析的には、ガイドモードの波状ベクトルkがk・d=nπ+π/2の関係を 満たせば、2つの状態の性質係数を等しくできることを示すことができる。ここ で、dは2個のキャビティ(欠陥)間の距離であり、nは整数である。この条件 を満たすために、2個のキャビティを5つの格子定数で分離し、共振周波数での ガイドモードが0.25a-1の波状べクトルを有するように欠陥ポストの大きさ と誘電率を選択して変える。 これらの仮説を立証するために、図3に示す一般的な構成のフィルタ反応を、 差分時間領域方式(finite-difference time-domain scheme)を用いて算出する。 導波ガイドの一本にパルスを送り、偶および奇状態を共に励起する。これらの2 つの状態は、導波ガイドにおいて指数関数的に減衰する。減衰する振幅をフーリ エ変換することで、構成30に対する偶および奇モードの周波数スペクトラムを 見つけることができる。それぞれ、図5のグラフに示すようにローレンツ型線形 状(Lorentzian lineshape)を有する。2つの線形状は所望の通り、ほぼ完全に重 複する。 伝送信号のスペクトラムと、順方向および逆方向ドロップ内での信号を、それ ぞれ図6A〜図6Cに示す。伝送効率は、共振周波数以外の全スペクトラムにわ たって100%に近い。共振周波数では、伝送効率は、図6Aに示す通り、0% に低下する。順方向ドロップはローレンツ型線形状を示し、共振において100 %に近い最大値を示す。性質係数は、図6Bに示すように1000を超える。逆 方向ドロップは、図6Cに示すように、ほぼ完全に信号が欠如する。 図7は、図3に示すCDF300の共振周波数において算出された電界パター ンを示す。この電界は、0.3696c/aの安定状態周波数において、最大転 送効率を示す。このパワーは、バスからドロップに完全に転送される。シュミレ ーションによると、チャネルドロップフィルタの理想的な性質が見られる。 図8は、本発明に係る共振器システムフォトニッククリスタルCDF700の 別の実施の形態を示す平面図である。CDF700は、2本の導波ガイド、バス 704とドロップ706、を有するフォトニッククリスタル702を有する。フ ォトニッククリスタル702は、高指標誘電ポスト708の方形格子として形成 される。このポストは、0.20aの半径と、11.56の誘電率を有する。こ こで、aは格子定数である。2列のポストを除去して導波ガイドを形成する。2 本の導波ガイドの間の結合要素は共振器システム709であり、これは、二重縮 重モード(つまり、同じ周波数の2つのモード)を有する一つのキャビティ71 0からなる。このキャビティは、一つのポストの半径を0.20aから0.60 aに増加して形成する。あるいは、一つのポストの誘電率を変えても形成できる 。図示した実施の形態では、誘電率を増加する。また、上述のように、空気また は、対照的な誘電率を有する物質のチャネルまたは穴を有するフォトニッククリ スタルを製作できる。 図9は、図8に示すCDF700の共振器システムのモードにおいて、導波ガ イドが無い場合に算出された電場パターンを示す。この電場パターンは、導波ガ イドが無い場合のCDF700の共振器システムの二つの二重縮重モードを示す 。これらのモードの内一つは偶であり他方は奇なので、図9に示す電場パターン となる一般的な構成は、最大CDF効率を達成するための第一および第二条件、 つまり、少なくとも1枚のミラー平面を有し、少なくとも2つの向かいあわせに 対称的な(ちょうど反対の)共振モードを有し、この2つのモードは同じ周波数 を有するという条件を満たす。しかし、導波ガイドがある場合、縮重は破壊され 、2つのモードは異なって導波ガイドに結合する。したがって、これらは異なる 性質係数を有する。これは、転送効率を100%より下げる効果がある。転送効 率を最適化するために、キャビティの形状を変え、その上あるいはまたは、共振 モードが実質的に同じ周波数を有するように近接するポストの大きさや誘電率を 変える。 図10は、本発明に係る共振器システムCDF900の別の実施の形態を示す 。CDF900は、2本の導波ガイド、バス902とドロップ904、を有する 。この導波ガイドは、シリコン等の基板上の、高誘電物質でできた従来のチャネ ル導波ガイドである。共振器システム906の形状をした結合要素は、誘電領域 908を含むフォトニッククリスタルから形成される。この領域908には、周 期的に穴910列が形成される。周期性を断ち切ることで、穴列内に2個の欠陥 912、914を形成する。これらの2個の欠陥はキャビティとして作用する。 あ るいは、上記のように、この穴をロッドで置き換えることもできる。 上記すべての例示的実施形態の効率は、共振器システムの形状(ジオメトリ) と屈折率の少なくともいずれかについてのパラメータを構成して選択することに より最適化される。適当な形状と屈折率の少なくともいずれかを共振器システム に対して選択することにより、縮重モード(degenerate mode)の周波数が、効 率の基準に従ってほぼ同一になる。さらに、共振器システムの形状及び屈折率は 、縮重モードの減衰(decay)又は散逸率(dissipation rate)が、バス導波ガイ ドとドロップ導波ガイド(bus and drop waveguides)において実質的に同一で あるように構成される。 したがって、図3のCDF300は、ポスト314,316,318,320 が残りのポスト312に対して、上述のように誘電率を変えるのではなく、形状 、すなわち大きさ及び形が変化するように構成することができる。さらに、図8 のCDF700は、キャビティ710に隣接するポストの形状と屈折率の少なく ともいずれかを決定することにより最適化できる。例えば、ポスト712および 714は、キャビティ710よりも小さいが、フォトニッククリスタル(photon iccrystal)の他のポスト708よりも大きく形成することができる。あるいは 、キャビティを、単一ポストの両側を切断または切削(シェービンング:shavin g)して、上面図がダイアモンド形状のポストを形成するよう構成することもで きる。上述のように縮重モードと減衰率が一致すべく図10のCDF900の共 振器システムを修正する一例として、誘電領域908を、欠陥(defects)91 2及び914に隣接する領域においてより幅広く形成することができる。 さらなる例示的な実施形態においては、調整可能な(tunable)チャネルドロ ップフィルタのデザインが考慮される。これまで説明した各実施形態においては 、チャネル周波数は、製造と同時に決定する、構造の形状及び誘電率により決定 されていた。チャネルの周波数を動的に変化させるために(すなわち、同一の装 置を使用して異なる周波数をドロップさせるために)、非線形材料を使用するこ とができる。そして、電気光学効果、電荷キャリア効果(charge-carrier effec t)、及びDXセンタの光イオン化など(ただしこれらに限られない)の電子、 圧電、熱または電磁機構を使用して、共振器システム又はその周辺装置の誘電率 を形成 し、CDFを調整可能にする。非線形材料を使用した共振器システムの共振調整 の例が、Villeneuve et al.,"Single-mode waveguide microcavity for fasto ptical switching",Optics Letters,Vol.21,No.24,2017(1996)に記載され ている。 チャネルドロップフィルタは、フォトニックIC(集積回路)及び光通信シス テムの重要なコンポーネントである。これらの装置により、WDM信号における 1つまたは複数の周波数チャネルに、他のチャネルを妨害することなくアクセス できる。これまで、2つの導波ガイドの結合要素として、少なくとも2つの共振 モードを使用する装置が用いられていた。2つの共振器を用いる結果、ローレン ツ型伝達線形状(Lorentzian-shaped transfer lineshape)又は応答関数が生じ る。転送(transfer)効率は共振周波数において100%に達し、共振周波数か ら離れると急激に減少する。実際のWDMシステムにおいては、フィルタの共振 周波数は、その製造に関連する不規則性(disorders)のために不確実である。 さらに、信号周波数は、光源における温度変化のために変動する。ローレンツ型 伝達関数では、フィルタの製造及び光源の周波数安定において高程度の精密性が 要求される。 これに対し、「頂部が平坦な(フラットトップ:flat-top)」応答関数を有す るフィルタ構造は、周波数のわずかに異なる信号を、同様の効率で転送すること ができるため、多大な構造及び温度変化を許容することができる。さらに、フィ ルタのデザインが、線形状の「側壁」に関して実際的に考慮される。ローレンツ 関数は、共振周波数からはかなり離れて、(δω)-2で下降する。ここで、δω は、フィルタの信号周波数と共振周波数との差である。しかしながら、実際的な システムによっては、近接する周波数チャネル間のクロストークを低減するため により速い下降(fall-offs)が要求される。 これらの実際的な考察に対処するため、本発明では、カスタマイズされた応答 関数を有するチャネルドロップフィルタのデザインを提供する。これらの構造は 、複数の共振器を導入し、これら共振器の中心周波数及び幅を適当に調整するこ とにより形成される。例示的な実施形態として、所望される「平坦な頂部」及び 「鋭い側壁」の特性をいずれも備えたフィルタ構造の伝達線形状を説明する。そ の応答線形状に加え、このデザインはさらに独自の切り換え機能の可能性をも提 供する。この説明では、「平坦な頂部」及び「鋭い側壁」の応答特性を有するフ ィルタ構造に焦点を当てるが、以後説明する構造によって、他の応答関数も生成 可能であることが当業者には理解される。 ローレンツタイプ以外の伝達線形状を有するためには、2つ以上の共振器を保 持する構造が必要である。図11は、本発明による共振器システムCDF110 0の概略ブロック図である。CDF1100は、入力導波ガイド1102、出力 導波ガイド1104及びこれらの導波ガイドの間に結合され、複数の共振モード を有する共振器システム1106を含む。信号転送が発生するためには、共振器 システムが、入力導波ガイドに直接接続された少なくとも1つの外部サブエレメ ントを含む必要がある。図示される例では、バス外部サブエレメント1108及 びドロップ外部サブエレメント1110が設けられている。外部サブエレメント が1つだけ設けられている特定ケースの場合には、そのサブエレメントはいずれ の導波ガイドにも接続されなければならない。 共振器システムは、導波ガイドには直接接続されず、他の共振器にのみ接続さ れる内部サブエレメント1112をさらに含むことができる。内部サブエレメン トを導入することにより、任意の応答線形状を有するフィルタの設計において、 より高い柔軟性を認めることができる。 各サブエレメントは、1つ又は複数のローカル共振モードを支持する。ローカ ル共振モードは、サブエレメントがシステムの他の部分から分離されているとい う条件の下でのサブエレメントの固有(振動)モードである。したがって、ロー カルモードがサブエレメントに空間的に関連づけられている。相互作用が存在す る場合には、ローカルモードは必ずしもシステム全体の固有モードではない。よ って、CDF構造においては、ローカルモードは1つ又は複数いずれかの周波数 成分を含む。これら周波数成分の実際の配置は、サブエレメント間の相互作用の 本質に依存する。各サブエレメントは、そのサブエレメントにのみ関連づけられ た対称性(シメトリ)として定義される、ローカル対称性をさらに有する。ロー カル対称性は、以後広域(global)対称性と呼ぶ、構造全体の対称性と同一であ る必要はない。 バス導波ガイドに接続された外部サブエレメント(以後、バスサブエレメント と呼ぶ)は、導波ガイドに垂直なローカルミラー平面対称性を有し、互いに逆対 称の少なくとも2つのローカルモード、すなわち、少なくとも1つの偶の(even )ローカルモードと少なくとも1つの奇の(odd)ローカルモードを支持しなけ ればならない。ゼロ反射(zero reflection)を得るために、これらのモードの 逆方向への減衰振幅はゼロまで加算されなければならない。ローカルモードが2 つしか存在しない場合には、ミラー平面に関して、一方が偶で、他方が奇でなけ ればならない。バス導波ガイドの逆方向における減衰振幅を相殺するために、こ れら2つのモードの線形状は実質的に重複しなければならない。このため、これ ら2つのモードの対応するコンポーネントは、実質的に同一の中心周波数及び同 一の幅を持つことが要求される。一方、2つ以上のローカルモードが存在する場 合には、全ての偶のモードからの減衰振幅の和が、全ての奇モードからの減衰モ ードの和を相殺することだけが求められる。 エネルギ保存の観点から、完全な転送を得るためには、共振器システムのエネ ルギは、バス導波ガイドとドロップ導波ガイドにおいて同じ速度で減衰すること が必要である。これは、例えば導波ガイドに平行するミラー平面を含む構造を有 することにより実現できる。ドロップ導波ガイドの順方向又は逆方向いずれかへ の一方向転送を行うためには、ドロップ導波ガイドに接続された外部サブエレメ ント(以後、ドロップサブエレメントと呼ぶ)は、ローカルミラー平面を有し、 対称性が逆のローカルモードを支持する特性を備えなければならない。 伝達線形状は、サブエレメント間の相互作用を調節し、さらに共振器システム と導波ガイドとの間の相互作用を調節することによりカスタマイズできる。ドロ ップしたチャネルの数は、異なるチャネル間の周波数間隔及びCDF伝達(転送 )関数の幅によって決定する。場合によっては、伝達関数の幅を増加させて、よ り多くの周波数チャネルの転送を可能にすることが望ましいこともある。これは 、例えば、共振器システムにおけるローカル共振モードの数を増加により実行で きる。 要約すると、本発明の1実施形態は、希望のガイドモードを含む複数のモード を有する信号を搬送する入力導波ガイドと、出力導波ガイドとを含む電磁場周波 数フィルタを提供する。入力導波ガイドと出力導波ガイドの間に共振器システム が結合され、所望のガイドモードを出力導波ガイドに転送し、入力導波ガイドに よる残りの周波数の伝送を可能にする。共振器システムは、入力導波ガイドに接 続された外部サブエレメントを含む。この外部サブエレメントは、導波ガイドに 垂直なローカルミラー平面を有し、このミラー平面に対して互いに逆対称の少な くとも2つのローカル共振モードを決定する。共振モードは、入力導波ガイドの 逆方向において相殺するコンポーネントを有する結果、反射は起こらない。 一例として、最大値の平坦な線形状(maximum-flat line-shape)伝達関数を 生成できる構造を考える。最大値の平坦な線形状伝達関数T(ω)の例が以下に 定義される: ここで、ω0は中心周波数、Υは最大値の半分(half maximum)における半幅で ある。かかる伝達関数は、所望される「平坦な頂部」と「鋭い側壁」の特性をい ずれも備える。上述の要件を満たすために、図12に示すような導波ガイドに対 して一方が平行で他方が垂直な2つのミラー平面を有する構造を考える。 図12は、共振器システムCDF1200の概略ブロック図である。CDF1 200は、入力導波ガイド1202、出力導波ガイド1204及び2つの外部サ ブエレメント1208と1210から構成され、内部サブエレメントを含まない 共振器システム1206を有する。各外部サブエレメントは、導波ガイドに近接 する2つのキャビティ(図示せず)を含み、2つのローカル共振モードを支持す る。入力導波ガイド1202に接続されたサブエレメント1208は、|1,e >で示される偶のローカルモード及び|1,o>で示される奇のローカルモード を支持する。偶の及び奇の特性は、この例においてはサブエレメントのローカル ミラー平面でもある、導波ガイドに垂直なミラー平面に関連して決定する。 2つのサブエレメントの相互作用のため、これらのローカルモードは構造全体 の固有状態ではない。構造の4つの固有状態は、2つのミラー平面に関して異な る対称特性を有し、その対称特性に従ってそれぞれが示される。例えば、状態| even-odd>は、導波ガイドに平行なミラー平面に関して偶であり、導波ガイドに 垂直なミラー平面に関して奇である。各固有状態はローレンツ型の線形状を有し 、その中心周波数及び幅によって特徴づけられる。 ローカルモードは、システムの固有状態に関して展開(expansion)が可能で ある。例えば、サブエレメント1208の場合、 このような展開により、各ローカルモードの線形状が2つのローレンツ関数の和 から構成されていることが分かる。ゼロ反射を実現するためには、これらの2つ の線形状が互いに相殺しなければならない。相殺は、次の2つの方法のいずれか により実行できる。 可能性1: ωeven-even=ωodd-even≡ω1 (4) ωeven-odd=ωodd-ood≡ω2 (5) Υeven-even=Υodd-even=Υeven-odd=Υodd-odd=Υ (6) 可能性2: ωeven-even=ωodd-odd≡ω1 (7) ωeven-odd=ωodd-even≡ω2 (8) Υeven-even=Υodd-even=Υeven-odd=Υodd-odd≡Υ (9) ここで、各ωは対応する固有モードの中心周波数であり、各Υは幅である。第1 のシナリオでは、周波数はドロップ導波ガイドの順方向に沿って転送され、第2 のシナリオでは、ドロップ導波ガイドの逆方向に沿って転送される。 最大値の平坦な(maximum-flat))伝達線形状をいずれのシナリオにおいても 実現するために、2つのサブエレメントとの間の結合強度が調整される。かかる 結合は、導波ガイドに平行なミラー平面に関して偶及び奇の固有モードを分割す る効果を有する。周波数分割が固有状態の幅の2倍にほぼ等しい場合、すなわち 、 ω1−ω2−=2Υ (10 ) の場合、構造は最大値の平坦な伝達関数を表す。 さらに、4つの状態全てに同一の周波数及び同一の幅を持たせることにより、 転送を完全に除去(eliminate)することができる。 ωeven-even=ωodd-even=ωeven-odd=ωodd-ood (11) Υeven-even=Υodd-even=Υeven-odd=Υodd-odd (12) 順方向から逆方向に転送を「切り換える」ために、又は転送を除去するために 、共振周波数を、中心周波数の1000分の1の小ささである得る、共振ピーク のほぼ1幅分シフトさせる必要がある。このような周波数シフトは、半導体材料 におけるカ一効果など(ただしこれに限定されない)の非線形効果を使用して簡 単に実現できる。 図13は、共振器システムのフォトニッククリスタルCDF1300の別の例 示的な実施形態を示す平面図である。CDF1300は、2つの導波ガイド、バ ス1302とドロップ1304を有するフォトニッククリスタル1301を含む 。フォトニッククリスタル1301は、高指数の誘電ポスト1318によって形 成される方形格子として構成されている。ポストは、半径が0.20a(aは格 子定数)で、誘電定数が11.56である。導波ガイド形成のため、2行のポス トが取り除かれている。 2つの導波ガイド間の結合要素は、微小キャビティ1306,1308,13 10,1312を形成する4つの点欠陥(point defects)を含む共振器システ ム1303である。微小キャビティは、例えば、4つのポストの半径を1.20 aより減少させることにより形成される。あるいは、4つのポストの誘電定数を 変えることによっても形成できる。また、すでに説明したように、空気の通路又 は孔あるいは対照(contrasting)誘電定数を有する材料によって、フォトニッ ククリスタルを製造することもできる。 微小キャビティは、バスサブエレメント1314とドロップサブエレメント1 316の2つの外部サブエレメントに対して分けられる。これらのサブエレメン トは、導波ガイドに垂直で、図示される実施形態では全体構造のミラー平面でも ある、ローカルミラー平面の対称性を持つ。なお、この形状には内部サブエレメ ントは含まれない。両サブエレメント間でキャビティどうしは5格子定数離れ、 それぞれの導波ガイドからは2格子定数隔てられている。各キャビティは、単独 縮重の、ローカル化された単極(monopole)状態を支持する。すでに説明したよ うに、偶及び奇の状態はこれらの単極の線的組み合わせによって構成される。 ガイドされたモードの波動ベクトルkが、k・d=nπ+π/2(dは導波ガ イドと平行方向における欠陥の距離、nは整数)の関係を満たせば、これらの対 称状態の性質係数を等しくすることができる。この条件は、欠陥どうしを5格子 定数離し、ガイドされたモードが共振周波数において0.25a-1の波動ベクト ルを有するように、欠陥ポストの大きさ及び誘電定数を選択することにより、満 たすことができる。 単極は導波ガイドを介して間接的に、そしてx方向に沿ってはフォトニックク リスタルによって直接的に結合されている。各結合機構は、導波ガイドに垂直な ミラー平面に関し対称性の異なる状態の周波数を分割する(すなわち、縮重を破 壊する)が、符号は逆になる。図13に示すように、フォトニッククリスタルの ポスト1320,1322,1324,1326などの選択されたロッドの誘電 定数、大きさ、形状の少なくともいずれかを、誘電定数の場合には11.56か ら7.5に変えることにより、2つの結合機構間の確実な相殺が保証される。導 波ガイドに平行するミラー平面に関して対称性が逆の状態間での適当な周波数分 割を保証するために、y方向におけるキャビティ間の距離は4格子定数が選択さ れている。 図13に示した構造のフィルタ応答は、差分時間領域方式(finite-differenc e time-domain scheme)によって算出できる。一方の導波ガイドにパルスが伝送 されて、共振状態を起こす。つづいて、これらの共振状態は指数関数的に(expo nentially)導波ガイドに減衰する。減衰振幅をフーリエ変換することにより、 それぞれがローレンツ型線形状を有するすべての対称状態の周波数スペクトルを 求めることができる。図14は、図13に示されるCDF1300の偶−偶、奇 −偶、奇−奇モードの周波数スペクトルを示すグラフである。要求されるように 、偶−偶状態1400と奇−偶状態1402の線形状はほぼ完全に重複し、偶− 奇状態1404と奇−奇状態1406の線形状に関してもこれと同様である。さ らに、所望されるように、偶−偶状態の中心周波数は、偶−奇状態の中心周波数 に対して、共振ピークの幅の2倍だけ離れている。 順方向及び逆方向ドロップにおける信号のスペクトルが、伝送された信号のス ペクトルとともに図15Aから図15Cに示されている。図15Aから図15C は、それぞれ、図13のCDF1300のバスにおける伝送された信号の強度ス ペクトル、順方向ドロップにおける伝送された信号の強度スペクトル、及び逆方 向ドロップにおける伝送された信号の強度スペクトルを表すグラフである。伝送 は、中心周波数付近を除きスペクトル全体にわたって100%に近い。中心周波 数付近において伝送は0%に降下する(図15A)。順方向ドロップは、中心周 波数において最大値の99%近くに達する(図15B)。逆方向ドロップは、ほ ぼ完全な信号の不在を示している(図15C)。ここで、伝達線形状は、実際に 最大値の平坦な特性を示している。すなわち、共振ピークにおいて頂部が平坦化 され、中心周波数を離れると伝達振幅は急激な下降線を表している。 図16は、共振器システムのフォトニッククリスタルCDF1600の別の例 示的な実施形態を示す平面図である。CDF1600は、高指数の誘電性ポスト 1603の形成する方形格子であるフォトニッククリスタル1601で構成され 、バス導波ガイド1602及びドロップ導波ガイド1604を有する。本実施形 態においては、2つの導波ガイド間の結合要素は、それぞれが二重縮重モード( doubly degenerate modes)(すなわち同一周波数を有する2つのモード)を支 持する2つのキャビティ1606,1608を形成する2つの点欠陥を含む共振 器システム1605である。点欠陥の各中心は、導波ガイドに垂直な軸に位置合 わせされている。各キャビティは、バスサブエレメント1610とドロップサブ エレメント1612をそれぞれの外部サブエレメントとして形成している。この 構造においては、内部サブエレメントは存在しない。 キャビティ1606,1608は、2つのロッドの半径を0.20aから0. 60aに拡大することにより形成される。対称モードは、全モードの線形状の組 合わせにより構成される。欠陥ロッドと欠陥に最も近接して位置するロッドの少 なくともいずれかの形状及び誘電定数を変化させることにより、対称モードの周 波数を調整することができる。導波ガイドに平行するミラー平面に関して対称の 異なるモード間の周波数分割は、欠陥どうしの距離を変化させ、キャビティの間 に位置するロッドの形状又は誘電定数を変化させることにより、調整が可能であ る。このような調整機構により、最大値の平坦な伝達線形状を有する、順方向ヘ の完全な転送を達成するための近似位置に、共振周波数を位置させることができ る。 図17は、共振器システムフォトニッククリスタルCDF1700の別の例示 的実施形態を示す平面図である。CDF1700は、高指数の誘電性ポスト17 03から成る方形格子のフォトニッククリスタル1701で構成され、バス導波 ガイド1702及びドロップ導波ガイド1704を有する。本実施形態において は、2つの導波ガイド間の結合要素は、2つのキャビティ1706,1708を 形成する2つの点欠陥を含む共振器システム1705である。 CDF1700は2つの外部サブエレメントを含む。各キャビティが、それぞ れの外部サブエレメント、すなわちバスサブエレメント1710及びドロップサ ブエレメント1712を決定している。この構造には、内部サブエレメントは含 まれない。これらのサブエレメントは、それぞれが、ローカルミラー平面を有し 、このローカルミラー平面に関して対称性が逆の2つのローカル共振器を支持す る単一の欠陥を含む。前出の実施形態とは違い、この構造には広域ミラー平面が 含まれない。完全な転送を実現するために、偶及び奇のローカルモードの線形状 が互いに相殺される必要がある。これは、キャビティに近接するポストの誘電定 数又は大きさを変えることにより実現する。キャビティの間に位置するロッドの 誘電率又は大きさを調整することにより、この2つのキャビティにおけるローカ ル共振器の結合を調節できる。 図18は、共振器システムのフォトニッククリスタルCDF1800の別の例 示的な実施形態を示す平面図である。CDF1800は、高指数の誘電性ポスト 1803の形成する方形格子であるフォトニッククリスタル1801で構成され 、バス導波ガイド1802及びドロップ導波ガイド1804を有する。本実施形 態 においては、2つの導波ガイド間の結合要素は、それぞれが二重縮重モード(す なわち同一周波数を有する2つのモード)を支持する2つのキャビティ1806 ,1808を形成する2つの点欠陥を含む共振器システム1805である。点欠 陥の各中心は、導波ガイドに平行する軸に位置合わせされている。各キャビティ は、単一の外部サブエレメント1810を形成している。この構造においては、 内部サブエレメントは存在しない。 CDF1800の形状により、キャビティ間の間接的な結合経路が提供される 。このような間接的な結合経路は、前述の実施形態において存在する他の機構に 加え、対称モードの共振周波数の調整にも使用できる。この追加的な機構により 、順方向又は逆方向いずれかにおいて完全な転送が実現できる。さらに、転送を 完全に除去することができる。 図19は、共振器システムのフォトニッククリスタルCDF1900の別の例 示的な実施形態を示す平面図である。CDF1900は、高指数の誘電性ポスト 1903の形成する方形格子であるフォトニッククリスタル1901で構成され 、バス導波ガイド1902及びドロップ導波ガイド1904を有する。本実施形 態においては、2つの導波ガイド間の結合要素は、それぞれが単独縮重共振器を 支持する6つのキャビティ1906,1908,1910,1912,1914 ,1916を形成する6つの点欠陥を含む共振器システム1905である。点欠 陥の各中心は、導波ガイドに平行する軸に位置合わせされている。 CDF1900は、2つの外部サブエレメントを含む。キャビティ1906及 び1908により外部バスサブエレメント1918が決定し、キャビティ191 4及び1916により外部ドロップサブエレメント1920が決定する。中央の 2つのキャビティ1910,1912は直接導波ガイドに接続されず、他のキャ ビティを介してのみ導波ガイドに接続される。この構造は、内部サブエレメント 1922を有するCDFの一例である。この場合、内部サブエレメントの存在は 、外部サブエレメントの偶及び奇のローカル状態の重複には影響せず、単に偶及 び奇の状態の周波数を変えるだけである。キャビティ間の距離及びキャビティ間 に位置するロッドの誘電定数を調整することにより、バターワース関数(Butter worth function)などのより複雑な線形状を実現することができる。さらに、フ ォ トニッククリスタルにおけるポスト1924,1926,1928,1930な どの選択されたロッドの誘電定数、大きさ、形状の少なくともいずれかを変える ことにより、結合機構間の確実な相殺が保証される。 図20は、共振器システムのフォトニッククリスタルCDF2000の別の例 示的な実施形態を示す平面図である。CDF2000は、高指数の誘電性ポスト 2003の形成する方形格子であるフォトニッククリスタル2001で構成され 、バス導波ガイド2002及びドロップ導波ガイド2004を有する。本実施形 態においては、2つの導波ガイド間の結合要素は、3つのキャビティ2006, 2008,2010を形成する3つの点欠陥を含む共振器システム2005であ る。点欠陥の各中心は、導波ガイドに平行する軸に沿って位置合わせされている 。キャビティは単一の外部サブエレメント2012を決定している。この構造に おいては、内部サブエレメントは含まれない。 前述の実施形態とは違い、この構造の外部サブエレメント2012は、導波ガ イドに対して垂直なミラー平面に関して、1つが奇であり、他の2つが偶である 3つのローカル共振器を含んでいる。外部サブエレメントは1つであり、内部サ ブエレメントは存在しないので、これらのローカルモードはフィルタ構造全体の 固有状態である。奇のモードの線形関数が2つの偶モードの線形状の和を相殺す れば、完全な転送が実現可能である。これは、奇モードの中心周波数を、2つの 偶モードの中心周波数の間に位置させ、奇モードの幅を2つの偶モードの幅より 大きくすることにより実現する。中心キャビティにおいては偶モードの振幅は大 きく、奇モードの振幅は小さいので、中心キャビティの誘電定数又は大きさを変 えることにより、偶及び奇モードの周波数の相対的位置を調節することができる 。これらのモードの幅は、キャビティ間の距離を変えることにより調節できる。 フォトニッククリスタルにおけるポスト2014,2016,2018,202 0,2022,2024などの選択されたロッドの誘電定数、大きさ、形状の少 なくともいずれかを変えることにより、結合機構間の確実な相殺が保証される。 好ましくは、ポスト2016及び2022は、他のポスト2014,1018, 2020,2024とは違った方法で変更される。 図21は、共振器システムCDF2100の他の代替の代表的形態を示す平面 図である。CDF2100では、フォトニッククリスタルで構成される共振器シ ステム2105と共に、高誘電材料から成る従来のチャネルバス2102および ドロップ2104導波ガイドを使用する。このCDF2100は、放射損失を伴 うケースである。 共振器システム2105は、二つの誘電領域2106,2108から成り、そ れらの領域はそれぞれ、周期的に設けられた一連の空孔2110を有する。各領 域において、その周期性を中断することにより、空孔の列内に二つの欠陥部21 12,2114/2116,2118を導入する。これらの欠陥部が、微少キャ ビティのように作用する。放射損失のない場合の上述の二つの実施形態とは異な り、これらの二つの欠陥状態によって、放射モードおよび導波モードの両モード に減衰する。したがって、放射損失の存在下で、最大限に平坦な線形で順方向へ の最大転送を達成する条件は、以下のようになる。 ωeven-even=ωodd-even=ωeven (13) ωeven-odd=ωodd-odd=ωodd (14) Υeven-even=Υodd-even=Υeven-odd=Υodd-odd=Υ (15) Υ* even-even=Υ* odd-even=Υ* even-odd=Υ* odd-odd=Υ* (16) ωeven−ωodd=2Υ (17) ここで、各ωはそれぞれ対応する固有モードにおける中央周波数であり、各Υは 共振ピークの幅である。各Υ*は、導波ガイド内へのエネルギ放散のみに基づく 共振ピークの幅である。 ドロップされるチャネル数は、異なるチャネル間の周波数間隔(frequency sp acing)と、CDF伝達関数の幅とに依存することが、当業者にとって明らかで あろう。場合によっては、伝達関数の幅を増大させてより多くの周波数チャネル の転送を実施可能にすることが望ましいかもしれない。それは、例えば共振器シ ステム内の局所共振モード数を増大することによって達成できる。 極めて効率的なチャネルドロップフィルタ構造を、以上に示した。これらの構 造によって、波長分割マルチプレックス(WDM)信号内の一つまたは数個の周 波数チャネルを、他のチャネルを妨害することなく、バス導波ガイドから結合エ レメントを通じてドロップ導波ガイドへ完全に転送することが可能になる。結合 エレメントの共振周波数を変更し、それにより周波数チャネルの動的選択を可能 にする、調整メカニズムも紹介した。ただし実用的なWDMシステムでは、その ようなチャネル選択能力に加え、周波数チャネルの転送をオンおよびオフに切換 えられることが望ましい。理想的には、「オン」状態の時、(複数の)周波数チ ャネルはバスからドロップ導波ガイドへ完全に転送され、「オフ」状態の時、( 複数の)周波数チャネルはバス導波ガイド内でなんら摂動を受けない状態(unpe rturbed)に維持される。上述した周波数調整メカニズムを用いて、そのような オン/オフ機能を達成することが考えられる。しかし、デバイスをオフにする際 に、結合エレメントの共振周波数を、WDM信号の周波数全領域外に変更しなけ ればならない。そのような周波数の変更は、切換時に大きな電力を必要とし、実 用的でない。 本発明のさらなる実施形態にしたがい、吸収によって誘導される切換作用を用 いたオン−オフ機能の達成を説明する。この作用の基本的動作原理を、図22A および22Bに示す。図22Aおよび22Bは、オン状態およびオフ状態の各々 において吸収誘導式切換のメカニズムを用いる、チャネルドロップフィルタ22 00の機能ブロック図である。フィルタ2200は、バス導波ガイド2202と 、ドロップ導波ガイド2204と、前述のとおり結合エレメントとして機能する 共振器システム2206とを含む。調整可能な吸収係数を有する材料が、結合エ レメント内に組み入れられている。吸収係数の値によって、フィルタは図22A に示す「オン」状態と、図22Bに示す「オフ」状態とに切換えられる。 前述のとおり「オン」状態では、材料は最小吸収係数を有し、構造体は通常の チャネルドロップフィルタのように機能する。共振周波数では、電力はバス導波 ガイドからドロップ導波ガイドへ完全に転送される。バス導波ガイド内の伝送振 幅は、結合エレメントと到来波とからの減衰振幅間の破壊的干渉によって、ゼロ に降下する。電力は、結合エレメントからの減衰振幅を通じて、ドロップ導波ガ イド内へ転送される。例示の目的で、図22Aにドロップ導波ガイド内における 逆方向の転送を示す。電力が順方向に転送されるケースも、まったく同様である 。 「オフ」状態では、キャビティ内の吸収性材料は、最大の吸収係数を有するよ う調整されている。したがって、結合材料内の共振は無効(spoiled)になり、 結合エレメントからの減衰振幅は除去される。共振モードの周波数と減衰率とが 、実質的に同じである必要はなくなる。ドロップ導波ガイド内では、波電力はす べて減衰振幅に起因するため、電力転送は完全にオフにされる。それに対してバ ス導波ガイド内では、減衰振幅がなくなると、破壊的干渉が存在しなくなる。そ れにより、図22Bに示すとおり、全周波数範囲において到来波の伝送が100 %近くに維持される。 「オフ」および「オン」の両状態において、吸収による信号損失は最低限に抑 えられることが明らかであろう。「オン」状態では、吸収係数は最小にされ、設 計上、吸収に関連した損失は最小限になるはずである。この状態では、光子は結 合エレメント内で、大きなフィールド振幅を有する。それに対して「オフ」状態 では、大きな吸収係数を導入することで、結合エレメント内の共振は無効にされ る。光子は、結合エレメント内で大きなフィールド振幅を有しなくなる。唯一の 吸収損失は、導波モードの指数関数テール(exponential tail)を通じたトンネ ル作用によるものである。そのようなトンネル作用は、導波ガイドと結合エレメ ントとの間の距離、すなわちトンネルバリヤを増大することにより最少化される 。 定量的には、スイッチの応答スペクトルは、共振の内部減衰率υinおよび外部 減衰率υexによって検出される。内部減衰率は、キャビティ損失に関連する。キ ャビティ損失が材料吸収によって誘導される場合、内部減衰率は、以下によって 規定される。 υin=α・(c/n) (18) ここで、αは材料の吸収係数であり、cは真空内の光の速度であり、nは屈折率 である。それに対して外部率は、光子が導波ガイド内へトンネルし共振器システ ムから漏出する率によって規定される。 減衰率は、以下の関係を通じて内部および外部性質係数に関係する。 Qin=ω/υin、 (19) Qex=ω/υex、 (20) ここで、ωは共振周波数である。性質係数QinおよびQexはそれぞれ、光子が吸 収されるまたは漏出する前に共振器内で経る光学的サイクル数を表す。 詳細な定量的分析は、各個別の要素の状態の性質、すなわち導波ガイド内の伝 搬状態および結合エレメントの共振状態を、特定することによって構築できる。 それに続いて、それらの状態間の相互作用を説明するハミルトン行列を生成する 。そのようなハミルトン行列から、グリーン関数のアプローチを用いて転送特性 を抽出することができる。例として、結合エレメントに単一ペアの状態のみが存 在する特定のケースで、それらの状態が導波ガイドに平行する鏡面に対して反対 の対称性を有する場合において、以下の転送スペクトルが存在する(下付き文字 eおよびoはそれぞれ、偶数および奇数状態を示す)。 伝送係数: 反射係数: 順方向の転送係数: 逆方向の転送係数: 特に関心が持たれるのは、二つの限定的なケースである。一方の限定では、υin はυexに比べて極めて小さく(υin《υex)、すなわち結合エレメント内の調 整可能材料の吸収係数が小さい。その場合、式(21)〜(24)においてυe i n およびυo exは無視できる。したがってそれらの式は、材料吸収を除外したチャ ネルドロップフィルタの応答を表す。共振周波数では、すべての電力はバス導波 ガイドからドロップ導波ガイドへ転送される。スイッチは、「オン」状態である 。他方の限定では、υinはυexに比べて極めて大きく(uin》υex)、すなわち 結合エレメント内の調整可能材料の吸収係数が大きい。式(21)では、伝送係 数が1に近づく。同時に式(22)〜(24)では、反射および転送係数が、υe in およびυo exの増大につれて漸近的にゼロになる。したがって、スイッチは「 オフ」状態である。該周波数チャネルは、バス導波ガイド内でなんら摂動を受け ずに伝搬する状態に維持される。この分析結果は、前述の性質に関する説明をた しかに追認するものである。 同等に、減衰率と性質係数との関係(式(19)および(20))に基づき、 上記の二つの限定的ケースは、内部および外部性質係数によって表すことができ る。「オン」状態はQin》Qexの場合に相当し、「オフ」状態はQin《Qexの場 合に相当する。 一般的に、結合エレメントは二つより多数の状態をサポートすると考えられる 。また、それらの状態の対称性は、上記に特定したものと異なることがある。そ れらのケースにおいて応答スペクトルは、式(21)〜(24)で表されるスペ クトルとは異なる。しかし、切換および変調の全体的特性は有効なままである。 共振キャビティ内に吸収性を導入することによって、キャビティに関係する(複 数の)共振状態を無効にし、キャビティがフィルタ構造の応答に関与することを 防止する。 吸収係数は、電気的、光学的、または機械的などの異なる手段によって変更す ることができる。例えば、Soref et al.,"Electrooptical Effects in Silicon" ,IEEE J.Quantum Electron.,QE-23,123(1987)およびBennett et al.,"Carrier-I n duced Change in Refractive Index of InP,GaAs,and InGaAsP",IEEE J.Quant um Electron.,QE-26,113(1987)を参照されたく、これらの両方を本願に引用して 援用する。半導体材料において、電子的帯域ギャップより低い周波数を有する電 磁波に対して遊離キャリヤ吸収作用を使用することの可能性が、示されている。 光学的または電気的励起が存在しない時、伝導帯は空(empty)であり、材料 は透明である。すなわち、吸収係数はゼロに等しい。半導体の伝導帯に、電子的 帯域ギャップより高い周波数での光学的励起、あるいは電流注入などの電子的励 起によって、電子を注入することができる。それらの両励起は、遊離キャリヤ吸 収を誘導する作用がある。バルクのシリコン材料において、1.55ミクロンの 波長では、吸収係数をゼロから105-1に簡単に調整できる。それは、無限大 から約100への内部性質係数の変化に相当する。したがって、千またはそれ以 上の程度の外部性質係数を有する構造体において、有意な切換動作が達成できる 。なお、共振の外部性質係数が増大するにつれて、吸収係数に必要な調整範囲の 大きさが縮小する。 上記のすべての説明はデバイスの切換に関する側面に焦点を当てたが、同じデ バイスを用いて吸収係数を時間に対して変調することによって、変調器機能を達 成できることが当業者にとって明らかであろう。光学的変調器は、光波信号に情 報を含ませる作業を実施するデバイスである。式(21)〜(25)に見られる ように、導波ガイド間で切換えられる電力の割合(fraction)は、共振の内部性 質係数に依存する。その内部性質係数は、キャビティ内の材料の吸収の強さによ って決定される。吸収が存在しない場合は、電力は完全にドロップ導波ガイドに 転送される。吸収が十分に大きい場合は、電力はバス導波ガイド内でなんら摂動 を受けない状態に維持され、転送は実施されない。吸収が中間値の場合、電力は 部分的にドロップ導波ガイドへ転送される。このように、バスおよびドロップの 両導波ガイド内の光学的強さのレベルは、キャビティ内の材料の吸収の度合いに よって変調できる。 上述の切換および変調の一般的原理は、本明細書に説明する各実施形態におい て適用できる。前述のすべての実施形態におけるオン/オフ機能の適用を説明す る代わりに、代表的な実施形態を示して重要な実際的論点を説明する。 第一の実施形態として、切換/変調機能を、図8に示すフォトニッククリスタ ルチャネルドロップフィルタ構造に組み入れる。チャネルドロップフィルタ構造 は、二つの導波ガイドを有するフォトニッククリスタルを含む。その各導波ガイ ドは、フォトニッククリスタル内の一列のポストを除去することによって形成さ れている。二つの導波ガイドの間の結合エレメントは、一つのキャビティから成 る共振器システムである。この構造の幾何学的パラメータは、前述したとおりで ある。切換/変調機能を組み入れるために、調整可能な吸収特性を有する材料を 共振キャビティ内に導入する。 図23Aおよび23Bはそれぞれ、本発明によるフォトニッククリスタル共振 器システム切換/変調器CDF2300を示す平面図、および線23−23に沿 って得られる断面図である。CDF2300は、バス2304およびドロップ2 306の二つの導波ガイドを有するフォトニッククリスタル2302を含む。フ ォトニッククリスタル2302は、高指数誘電性ポスト(high-index dielectri c post)2308で形成した方形格子として構成されている。ポストは、0.2 0aの半径および11.56の誘電定数を有することが可能であり、ここでaは 格子定数である。二列のポストが除去されて、導波ガイドが形成されている。二 つの導波ガイドの間の結合エレメントは、単一のキャビティ2310から成る共 振器システムである。キャビティは、一つのポストの半径を0.20aから0. 60aに拡大することによって形成される。バッファ層2312および電極23 14がキャビティ2310に取り付けられていることで、電圧または電流の形態 である電気的励起が伝達される。代替案として、上述のとおりフォトニッククリ スタルは、空気または対照的な誘電定数を有する材料から成るチャネルまたは空 孔を含むよう製造されてもよい。 電気的励起が印加されない時、キャビティ内の材料は透明であり(すなわち吸 収係数はごくわずかであり)、該周波数チャネルは、バス導波ガイドからドロッ プ導波ガイドへ転送される。上述の有限差異時間ドメインプログラムを用いて、 図24Aおよび24Bに示すような転送スペクトルが算出される。図24Aおよ び24Bは、図23Aおよび23Bに示す切換/変調器構造体における、正規化 された伝送および転送スペクトルを示す。共振時、周波数チャネルは、バス導波 ガイドからドロップ導波ガイドへ逆方向にて完全に転送される。この状態が、「 オン」状態と呼ばれる。シミュレーションでは、共振の外部性質係数は6,00 0近くであると検出される。 反対に電気的励起の印加時には、キャビティ内の材料は吸収性を帯びる。1. 55μmの波長では、Siなどの簡単に入手できる材料を用いて、100の内部 性質係数が達成可能であることが実証されている。外部および内部の両性質係数 は、式(19)および(20)を通じて減衰率に関係する。応答スペクトルは、 式(21)〜(25)を用いて検出され、図25Aおよび25Bに図示される。 図25Aおよび25Bは、図23Aおよび23Bに示す切換/変調器構造体にお ける、正規化された伝送および転送スペクトルを示す。全周波数範囲にわたって 伝送係数が100%近いことがわかる。したがって、バス導波ガイドからドロッ プ導波ガイドへの転送はオフにされている。この状態が、「オフ」状態と呼ばれ る。 図26に示す別の代表的実施形態であり、CDF2300と構造が類似する共 振器システム切換/変調器CDF2600は、光学的に誘導される吸収性を有す る。結合エレメントキャビティ2602の表面に電極を取り付ける代わりに、光 ファイバ先端部2604を用いて、光学的励起を結合エレメント内に局所的に供 給し、吸収特性を変更する。光学的励起は、半導体の電子的帯域ギャップより高 い周波数にて印加する。それにより、価電子帯(valenceb and)から伝導帯へ電 子を励起し、遊離電子吸収を誘導する作用が得られる。そのような光学的励起が 印加されない時は、キャビティ内の材料は透明のままであり、構造体は「オン」 状態である。反対にそのような光学的励起の印加時には、キャビティ内の材料は 吸収性になり、構造体は「オフ」状態に切換えられる。 光ファイバ先端部を用いて光学的に吸収を誘導する代わりに、切換は機械的に 実施することもできる。図26に示すものと同じ構造を使用できる。ただしこの 場合は、キャビティ内に吸収性材料を用いる必要はない。ファイバ先端部がキャ ビティに近づけられた時、キャビティ内の光子振幅はファイバ先端部を通じて漏 出できる。これは、材料による吸収が存在する場合に相当する。フィルタは、「 オフ」状態である。それに対して、ファイバ先端部がキャビティから遠ざけられ た時は、光子はファイバ先端部を通じて漏出できない。これは前述の、材料によ る吸収が存在しない場合に相当する。フィルタは、「オン」状態である。 本発明の他の代表的実施形態では、調整可能な吸収性材料が、図21に示すも のに類似のチャネルドロップフィルタ構造体の結合エレメントに導入される。図 27Aおよび27Bはそれぞれ、共振器システム切換/変調器CDF2700を 示す平面図、および線27−27に沿って得られる断面図である。CDF270 0では、共振器システム2705と共に、高誘電材料から成る従来のチャネルバ ス2702およびドロップ2704導波ガイドを使用する。この実施形態では、 バスとドロップとの間に位置する共振器システムを画成する二つの誘電領域27 06,2708の周期的表面波形部2717,2718中に欠陥部を導入するこ とによって、キャビティ2710〜2716が形成されている。導波ガイド27 06および2708は、ガイド層2720および被覆層2722を含む。さらに 、電極2724および2726がそれぞれ、キャビティ2710および2712 の上方に配置される。 前述の二つの実施形態とは異なり、CDF2700の結合エレメントは四つの キャビティから成る。二つのキャビティ(2710および2712)はバス導波 ガイドに隣接し、他の二つキャビティ(2714および2716)はドロップ導 波ガイドに隣接する。この特定の実施形態では、各キャビティに別個の電極が取 り付けられている。各電極に印加する電気的励起を独立して変動させることがで きるので、この構造では各キャビティの吸収特性を個別に制御することが可能で ある。それにより、以下に説明するとおり、より複雑な切換機能が達成される。 四つのすべての電極に電気的励起が存在しない場合、前述と同様に、キャビテ ィ内の材料は透明であり、周波数チャネルはバス導波ガイドからドロップ導波ガ イドへ転送される。この状態は同じく、「オン」状態に相当する。すべての電極 に電気的励起を同時に印加することによって、転送を完全にオフにできる。代替 案としては、キャビティ2710および2712、またはキャビティ2714お よび2716のどちらかの、二つのキャビティのみに電気的励起を印加すること によっても、転送をオフにできる。 一方の導波ガイドから他方への転送のためのオン/オフスイッチとしての機能 に加え、このような構造体は、狭帯域反射器として動的にコンフィギュアできる 。その機能は、三つのキャビティに電気的励起を印加することによって達成でき る。三つのキャビティとは、キャビティ2714と2716と、キャビティ27 10および2712の一方である。この例では、キャビティ2710、2712 、および2716に励起を印加する。共振時には、バス導波ガイド内に伝搬する 電波は、キャビティ2714内に結合し、バス導波ガイドのみにおいて両方向に 沿って減衰する。到来波は、バス導波ガイド内の順方向への減衰振幅をキャンセ ルし、逆方向に反射される電波を残す。この共振は狭帯域のローレンツ線形を示 すため、反射は狭い周波数範囲内のみにおいて実施される。したがってこの構造 体は、狭帯域反射器として機能するよう切換えられる。 本発明の別の代表的実施形態では、転送のオンおよびオフに加え、転送をドロ ップ導波ガイドにおいて順方向から逆方向に切換えられる構造体が考案される。 図28は、本発明によるフォトニッククリスタル共振器システム切換/変調器C DF2800を示す平面図である。CDF2800は、ロッド2804、バス2 806、およびドロップ2808などの部材が周期的に配置されたフォトニック クリスタル2802を含む。CDF2800は、図3および8に示したチャネル ドロップフィルタ構造の組み合わせであると考えられる。 結合エレメントは、三つのキャビティによって構成されている。第一のキャビ ティ2810は、他のすべてのロッドより大きい半径を有するロッドから成り、 反対の対称性を有する二つの共振状態をサポートする。キャビティ2812およ び2814はそれぞれ、他のロッドより小さい半径を有するロッドから成り、一 つの共振状態をサポートする。各キャビティに電極が取り付けられ、電気的励起 が印加できるようになっている。電気的励起を三つのすべてのキャビティに印加 した場合は、バスおよびドロップ導波ガイドの間の転送は完全にオフにされる。 第一のキャビティ2810のみに電気的励起を印加した場合は、第一のキャビテ ィ2810内の材料が吸収性を帯びるが、キャビティ2812および2814内 の材料は透明のままである。したがって光学的信号は、キャビティ2812およ び2814を通じて、ドロップ導波ガイドにおいて順方向に沿って転送される。 キャビティ2812および2814のみに電気的励起を印加した場合は、キャ ビティ2812および2814内の材料が吸収性を帯びるが、キャビティ281 0内の材料は透明のままである。それにより信号は、キャビティ2810を通じ て、ドロップ導波ガイドの逆方向に沿って転送される。したがって電気的励起を 選択することによって、デバイスをオンおよびオフに切換えられる上、光学的信 号をドロップ導波ガイドにおいて順方向または逆方向に沿って転送するようデバ イスを切換えることも可能である。 データストリームにチャネルを追加する場合に、前述の実施形態が類似の手法 で動作することが、当業者にとって明らかであろう。吸収が存在しない時は周波 数チャネルは、バス導波ガイド内に転送されデータストリームに追加されること ができる。反対に吸収の存在時には、そのような転送はオフにされる。吸収誘導 切換および変調はさらに、図29Aおよび29Bの構造で実施できる。図29A および29Bはそれぞれ、導波ガイド切換/変調器2900を示す平面図、およ び線29−29に沿って得られる断面図である。導波ガイド2901は、周期的 に設けられた一連の空孔などのエレメント2902を含む。エレメント2902 の周期性を中断することによって、共振微少キャビティ2904が導波ガイドに 導入される。キャビティの内部性質係数は、電気的、光学的、または機械的手段 などの異なる手段によって変動させることができる。この特定の実施形態では、 内部性質係数は電気的手段によって影響される。吸収性材料が、微少キャビティ に導入されている。キャビティに電極2906およびバッファ層2908を取り 付けることで、電気的励起によってその吸収特性を変更できるようになっている 。 電気的励起が存在しない時は、キャビティ内の材料は透明である。共振周波数 から離れている場合、信号は空孔の周期的列によって反射される。それに対して 共振周波数では、到来波は結合し共振する(couples into the resonance)。し たがって反射された信号は、空孔からの直接的反射と、導波ガイドの逆方向に沿 った共振からの減衰振幅との、二つの部分によって構成される。これらの二つの 部分は互いにキャンセルし、伝送される信号が残る。そのような微少キャビティ 構造体の有限差異時間ドメインシミュレーションの結果を、図30Aおよび30 Bのグラフに示す。図30Aおよび30Bは、図29Aおよび29Bに示す切換 変調器構造体の「オン」状態時における、正規化された反射および伝送スペクト ルを示す。伝送スペクトルはローレンツ線形を表し、1500の性質係数を有す る。 他方、電気的励起の印加時には、キャビティ内の共振は無効になる。内部性質 係数が100に近い場合、応答スペクトルは、上述したハミルトンのアプローチ を用いて図31Aおよび31Bに示すように算出される。図31Aおよび31B は、図29Aおよび29Bに示す切換変調器構造体の「オフ」状態時における、 正規化された反射および伝送スペクトルを示す。伝送はほぼ完全にオフにされて おり、同時に信号の大部分が反射されている。したがってこのデバイスは、伝送 と反射との間の切換を可能にする。 前述の説明は、本発明を例示するために為されたものであり、限定を課すこと を意図しない。本発明の精神および実質を組み入れた上述の実施形態の変形を、 当業者が想到することもあるため、本発明の範囲は、添付の請求の範囲およびそ の同等物のみによって限定されるべきである。 以下を請求する:
【手続補正書】 【提出日】平成11年12月28日(1999.12.28) 【補正内容】 請求の範囲 1.電磁界周波数フィルタであって、 少なくとも1つの希望周波数を含む少なくとも1つの周波数を持つ信号を伝達 する入力導波ガイドと、 出力導波ガイドと、 前記入力導波ガイドと、出力導波ガイドの間に結合され、前記少なくとも1つ の希望周波数を前記出力導波ガイドに転送するとともに、前記入力導波ガイドを 通る非希望周波数の伝送を可能とする共振器システムと、 を有し、 前記共振器システムは、複数の共振器を含むとともに、互いに対称で反対の少 なくとも2つのシステムモードを規定し、このシステムモードは、前記共振器の 共振モードの線形の組み合わせの一部を構成し、 上記共振器システムは、少なくとも2つの共振器モードが実質的に同一の周波 数を有するように構成されている電磁界周波数フィルタ。 2.請求項1に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも2つのシステムモードは、前記導波ガイドに向けて実質的に同 一のエネルギー散逸速度を有するように構成されている電磁界周波数フィルタ。 3.請求項1に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも2つのシステムモードは、上記入力および出力導波ガイドに向 けて実施的に同一のエネルギー散逸速度で散逸する電磁界周波数フィルタ。 4.請求項1に記載のフィルタにおいて、 前記システムモードは、実質的に同一のエネルギー散逸速度で散逸する電磁界 周波数フィルタ。 5.請求項1に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも2つのシステムモードは、偶システムモードおよび奇システム モードを含む電磁界周波数フィルタ。 6.請求項1に記載のフィルタにおいて、 前記共振器システムは、形態または屈折率を変更することによって構成される 電磁界周波数フィルタ。 7.請求項1に記載のフィルタにおいて、 前記共振器システムは、前記入力導波ガイドと直接結合される少なくとも1つ の外部サブエレメントを含む電磁界周波数フィルタ。 8.請求項7に記載のフィルタにおいて、 前記共振器システムは、前記出力導波ガイドと直接結合される少なくとも1つ の外部サブエレメントを含む電磁界周波数フィルタ。 9.請求項7に記載のフィルタにおいて、 前記共振器システムは、前記外部サブエレメントと直接結合されるが前記入力 導波ガイドとは直接結合されない少なくとも1つの内部サブエレメントを含む電 磁界周波数フィルタ。 10.請求項1に記載のフィルタにおいて、 前記共振器システムは、フォトニッククリスタル共振器システムを含む電磁界 周波数フィルタ。 11.請求項10に記載のフィルタにおいて、 前記フォトニッククリスタル共振器システムは、少なくとも2つの単一モード キャビティを有する電磁界周波数フィルタ。 12.請求項10に記載のフィルタにおいて、 前記フォトニッククリスタル共振器システムは、2つの対称で反対のモードを 有する少なくとも1つのキャビティを含む電磁界周波数フィルタ。 13.請求項10に記載のフィルタにおいて、 前記フォトニッククリスタル共振器システムは、少なくとも1つのキャビティ を規定する少なくとも1つの欠陥を含む周期的誘電的構造を含む電磁界周波数フ ィルタ。 14.請求項10に記載のフィルタにおいて、 前記フォトニッククリスタル共振器システムおよび前記複数の導波ガイドは、 単一のフォトニッククリスタルに一体化されている電磁界周波数フィルタ。 15.請求項10に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも2つのシステムモードは、上記導波ガイドに向かう実質的に同 一のエネルギー散逸速度を有する電磁界周波数フィルタ。 16.請求項10に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも2つのシステムモードは、各入力および出力導波ガイドに向か って実質的に同一のエネルギー散逸速度で散逸する電磁界周波数フィルタ。 17.請求項10に記載のフィルタにおいて、 前記システムモードは、実質的に同一のエネルギー散逸速度において散逸する 電磁界周波数フィルタ。 18.請求項10に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも2つのシステムモードは、偶システムモードと奇システムモー ドを含む電磁界周波数フィルタ。 19.請求項1に記載のフィルタにおいて、 前記共振器システムは、少なくとも2つの共振器であって、前記入力導波ガイ ドに同様の結合状態で直接結合されるとともに、互いに直接結合される共振器を 含み、 前記少なくとも2つの共振器は、それぞれ希望周波数およびその周辺では、1 つだけの共振モードをサポートする電磁界周波数フィルタ。 20.請求項19に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも2つのシステムモードは、前記導波ガイドに向けて実質的に同 一のエネルギー散逸速度を有する電磁界周波数フィルタ。 21.請求項19に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも2つのシステムモードは、前記各入力および出力導波ガイドに 向けて実質的に同一のエネルギー散逸速度において散逸する電磁界周波数フィル タ。 22.請求項19に記載のフィルタにおいて、 前記システムモードは、実質的に同一のエネルギー散逸速度において散逸する 電磁界周波数フィルタ。 23.請求項19に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも2つのシステムモードは、偶システムモードと奇システムモー ドを含む電磁界周波数フィルタ。 24.電磁界周波数フィルタであって、 少なくとも1つの希望周波数を含む少なくとも1つの周波数を持つ信号を伝達 する入力導波ガイドと、 出力導波ガイドと、 前記入力導波ガイドと、出力導波ガイドの間に結合され、前記共振器システム の少なくとも1つの共振器の内部減衰速度の変化に応じて希望しない周波数を前 記入力導波ガイド中に伝送し、前記少なくとも1つの希望周波数を前記出力導波 ガイドに転送する共振器システムと、 を有し、 前記共振器システムは、複数の共振器を含むとともに、互いに対称で反対の少 なくとも2つのシステムモードを規定し、このシステムモードは、前記共振器の 共振モードの線形の組み合わせの一部を構成し、 上記共振器システムは、前記転送が起こるときに、少なくとも2つの共振器モ ードが実質的に同一の周波数を有するように構成されている電磁界周波数フィル タ。 25.請求項24に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記共振器システムの吸 収特性を変更することによって変化する電磁界周波数フィルタ。 26.請求項24に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、電気的、光学的または機 械的手段によって変更される電磁界周波数フィルタ。 27.請求項24に記載のフィルタにおいて、 上記入力導波ガイドは、入力ポートおよび出力ポートを有し、 前記出力導波ガイドは前進ポートおよび後進ポートを有し、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記希望周波数が4つの ポートの1つに向かう選択的スイッチングを提供するために変化する電磁界周波 数フィルタ。 28.請求項24に記載のフィルタにおいて、 前記入力導波ガイドは、入力ポートおよび出力ポートを有し、 前記出力導波ガイドは前進ポートおよび後進ポートを有し、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記希望周波数が4つの ポートの1つに向かう選択的スプリットを提供するために変化する電磁界周波数 フィルタ。 29.請求項24に記載のフィルタにおいて、 前記入力導波ガイドは、入力ポートおよび出力ポートを有し、 前記出力導波ガイドは前進ポートおよび後進ポートを有し、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記希望周波数が4つの ポートの1つに向かう選択的な時間変化スイッチングを提供するために時間的に 変化する電磁界周波数フィルタ。 30.請求項24に記載のフィルタにおいて、 前記入力導波ガイドは、入力ポートおよび出力ポートを有し、 前記出力導波ガイドは前進ポートおよび後進ポートを有し、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記希望周波数が4つの ポートの1つに向かう選択的な時間変化スプリットを提供するために時間的に変 化する電磁界周波数フィルタ。 31.請求項24に記載のフィルタにおいて、 前記共振器システムは、フォトニッククリスタル共振器システムである電磁界 周波数フィルタ。 32.請求項31に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記共振器システムの吸 収特性を変更することによって変化する電磁界周波数フィルタ。 33.請求項31に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、電気的、光学的または機 械的手段によって変更される電磁界周波数フィルタ。 34.請求項24に記載のフィルタにおいて、 前記共振器システムは、少なくとも2つの共振器であって、前記入力導波ガイ ドに同様の結合状態で直接結合されるとともに、互いに直接結合される共振器を 含み、 前記少なくとも2つの共振器は、それぞれ希望周波数およびその周辺では、1 つだけの共振モードをサポートする電磁界周波数フィルタ。 35.請求項34に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記共振器システムの吸 収特性を変更することによって変化する電磁界周波数フィルタ。 36.請求項34に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、電気的、光学的または機 械的手段によって変更される電磁界周波数フィルタ。 37.電磁界周波数フィルタであって、 入力ポートおよび出力ポートを有し、少なくとも1つの希望周波数を含む少な くとも1つの周波数を持つ信号を受け入れる導波ガイドと、 前記導波ガイド内の前記入力導波および出力ポート間に設けられ、少なくとも 1つの共振器の内部減衰速度の変化に応じて前記少なくとも1つの希望周波数を 前記出力ポートに伝送する共振器システムを有し、 前記共振器システムは、少なくとも1つの共振モードを規定する電磁界周波数 フィルタ。 38.請求項37に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記共振器システムの吸 収特性を変更することによって変化する電磁界周波数フィルタ。 39.請求項37に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、電気的、光学的または機 械的手段によって変更される電磁界周波数フィルタ。 40.請求項37に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記入力ポートおよび前 記出力ポートへ向かう前記希望周波数の選択的スイッチングを提供するために変 化する電磁界周波数フィルタ。 41.請求項37に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、変化することで、前記入 力ポートおよび前記出力ポートへ向かう前記希望周波数の選択的スプリットを提 供する電磁界周波数フィルタ。 42.請求項37に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記希望周波数の前記入 力ポートおよび前記出力ポートの間の選択的な時間変化スイッチングを提供する ために時間的に変化する電磁界周波数フィルタ。 43.請求項37に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記希望周波数の前記入 力ポートおよび前記出力ポートの間の選択的な時間変化スプリットを提供するた めに時間的に変化する電磁界周波数フィルタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/365 G02F 1/365 G02B 6/12 N Z (31)優先権主張番号 09/080,037 (32)優先日 平成10年5月15日(1998.5.15) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),CA,JP (72)発明者 ヴィルヌーブ ピエール アール アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 ボ ストン ブルックリン アベニュー 61 アパートメント 407 (72)発明者 ジョアンノポーラス ジョン ディー アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 ベ ルモント タグラス ロード 64 (72)発明者 リトル ブレント イー アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 ボ ストン セント ジャーマン ストリート 39 (72)発明者 ハース ハーマン エイ アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 レ キシントン ジェフリー テラス 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.電磁界周波数フィルタであって、 少なくとも1つの希望周波数を含む少なくとも1つの周波数を持つ信号を伝達 する入力導波ガイドと、 出力導波ガイドと、 前記入力導波ガイドと、出力導波ガイドの間に設けられ、前記少なくとも1つ の希望周波数を前記出力導波ガイドに転送するとともに、前記入力導波ガイドを 通る非希望周波数の伝送を可能とするフォトニッククリスタル共振器システムと 、 を有する電磁界周波数フィルタ。 2.請求項1に記載のフィルタにおいて、 前記フォトニッククリスタル共振器システムは、少なくとも2つの単一モード キャビティを含む電磁界周波数フィルタ。 3.請求項1に記載のフィルタにおいて、 前記フォトニッククリスタル共振器システムは、少なくとも1つの2重縮重モ ードを持つキャビティを含む電磁界周波数フィルタ。 4.請求項1に記載のフィルタにおいて、 前記フォトニッククリスタル共振器システムは、少なくとも1つのキャビティ を規定する少なくとも1つ欠陥を有する周期的誘電体構造を含む電磁界周波数フ ィルタ。 5.請求項1に記載のフィルタにおいて、 前記フォトニッククリスタル共振器システムおよび前記導波ガイドは、単一の フォトニッククリスタルに一体化されている電磁界周波数フィルタ。 6.電磁界周波数フィルタであって、 少なくとも1つの希望周波数を含む少なくとも1つの周波数を持つ信号を伝送 する入力導波ガイドと、 出力導波ガイドと、 前記入力導波ガイドと、出力導波ガイドの間に設けられ、前記少なくとも1つ の希望周波数を前記出力導波ガイドに転送するとともに、前記入力導波ガイドを 通る非希望周波数の伝送を可能とするフォトニッククリスタル共振器システムと 、 を含み、 前記フォトニック共振器システムは、互いに反対で対称の少なくとも2つの共 振器モードであって、前記信号の前記希望周波数が前記入力導波ガイドにおいて 伝送されるのを防止し、前記出力導波ガイドにおいて伝送されるのを可能とする ように組み合わされる成分有する電磁界周波数フィルタ。 7.請求項6に記載のフィルタにおいて、 前記共振器システムは、前記少なくとも2つの共振器モードが実質的に同一の 周波数を有するように構成されている電磁界周波数フィルタ。 8.請求項7に記載のフィルタにおいて、 前記共振器システムは、前記導波ガイド中において、少なくとも2つの共振器 モードが実質的に同一のエネルギー散逸速度を有するように構成されている電磁 界周波数フィルタ。 9.請求項6に記載のフィルタにおいて、 前記共振器システムは、前記導波ガイド中において、少なくとも2つの共振器 モードが実質的に同一のエネルギー散逸速度を有するように構成されている電磁 界周波数フィルタ。 10.請求項6に記載のフィルタにおいて、 前記共振器システムは、形態を変更することで構成されている電磁界周波数フ ィルタ。 11.請求項6に記載のフィルタにおいて、 前記共振器システムは、屈折率の変更によって構成されている電磁界周波数フ ィルタ。 12.請求項9に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも2つの共振器モードは、偶共振器モードと、奇共振器モードを 含む電磁界周波数フィルタ。 13.請求項12に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも2つの共振器モードは、前記入力および出力導波ガイドの各々 に向けてて実質的に同じエネルギー散逸速度で消失する電磁界周波数フィルタ。 14.請求項12に記載のフィルタにおいて、 各偶奇共振器モードは、前記入力および出力導波ガイドの各々において実質的 に同じエネルギー散逸速度で消失する電磁界周波数フィルタ。 15.請求項12に記載のフィルタにおいて、 前記偶奇共振器モードは互いに、信号が前記所望の周波数が前記入力導波ガイ ドにおいて伝送されるのが防止され、前記出力導波ガイドにおいて可能とされる ように組み合わされる電磁界周波数フィルタ。 16.請求項15に記載のフィルタにおいて、 前記偶奇共振器モードは、互いに、信号が共振状態の入力導波ガイドへの反射 がキャンセルされるように組み合わされる電磁界周波数フィルタ。 17.請求項15に記載のフィルタにおいて、 前記偶奇共振器モードは、前記希望周波数を発生させるため、前記出力導波ガ イドの所定の方向において減衰するために組み合わされる電磁界周波数フィルタ 。 18.請求項17に記載のフィルタにおいて、 前記偶奇共振器モードは、前記出力導波ガイドの反対の方向に向けてキャンセ ルするように互いに組み合わされる電磁界周波数フィルタ。 19.請求項6に記載のフィルタにおいて、 前記共振器システムは、2つの共振器モードのみを規定する電磁界周波数フィ ルタ。 20.電磁界周波数フィルタであって、 少なくとも1つの希望周波数を含む少なくとも1つの周波数を持つ信号を伝送 する入力導波ガイドと、 出力導波ガイドと、 前記入力導波ガイドと、出力導波ガイドの間に設けられ、前記少なくとも1つ の希望周波数を前記出力導波ガイドに転送するとともに、前記入力導波ガイドを 介する非希望周波数の伝送を可能とするフォトニッククリスタル共振器システム と、 を有し、 前記共振器システムは、前記入力導波ガイドに結合される少なくとも1つの外 部サブエレメントを含み、 前記少なくとも1つの外部サブエレメントは、導波ガイドに対し垂直なローカ ルミラー平面を有し、少なくとも2つのミラー平面に対し対称である反対の共振 器モードを規定し、前記共振器モードは、前記入力導波ガイドの逆方向において キャンセルする成分を有する電磁界周波数フィルタ。 21.請求項20に記載のフィルタにおいて、 前記共振器システムは、前記出力導波ガイドに結合された第2の外部サブエレ メントを含む電磁界周波数フィルタ。 22.請求項20に記載のフィルタにおいて、 前記共振器システムは、他の共振に結合され前記導波ガイドに直接は結合され ない内部共振サブエレメントを有する電磁界周波数フィルタ。 23.電磁界周波数フィルタであって、 少なくとも1つの希望周波数を含む少なくとも1つの周波数を持つ信号を伝送 する入力導波ガイドと、 出力導波ガイドと、 前記入力導波ガイドと、出力導波ガイドの間に設けられ、前記少なくとも1つ の希望周波数を前記出力導波ガイドへ選択的に転送するとともに、共振器システ ムの少なくとも1つの共振器の内部減衰速度に応答して前記入力導波ガイドを介 する非希望周波数の伝送を可能とし、 前記共振器システムは、選択的な転送が起こるときに、互いに反対で対称の少 なくとも2つの共振器モードであって、前記信号の前記希望周波数が前記入力導 波ガイドにおいて伝送されるのを防止し、前記出力導波ガイドにおいて伝送され るのを可能とするように組み合わされる成分有する電磁界周波数フィルタ。 24.請求項23に記載のフィルタにおいて、 前記共振器システムは、前記少なくとも2つの共振器モードが導波ガイドに向 けて実質的に同一のエネルギー散逸速度を有するように構成されている電磁界周 波数フィルタ。 25.請求項23に記載のフィルタにおいて、 前記共振器システムは、前記少なくとも2つの共振器モードが実質的に同一の 周波数を有するように構成されている電磁界周波数フィルタ。 26.請求項25に記載のフィルタにおいて、 前記共振器システムは、前記少なくとも2つの共振器モードが導波ガイドに向 けて実質的に同一のエネルギー散逸速度を有するように構成されている電磁界周 波数フィルタ。 27.請求項23に記載のフィルタにおいて、 前記共振器システムは、形態の変化によって構成されている電磁界周波数フィ ルタ。 28.請求項23に記載のフィルタにおいて、 前記共振器システムは、屈折率の変更によって構成されている電磁界周波数フ ィルタ。 29.請求項24に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも2つの共振器モードは、偶共振器モードと、奇共振器モードを 含む電磁界周波数フィルタ。 30.請求項24に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも2つの共振器モードは、前記入力および出力導波ガイドの各々 に向けて実質的に同じエネルギー散逸速度で消失する電磁界周波数フィルタ。 31.請求項29に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも2つの共振器モードは、前記入力および出力導波ガイドの各々 に向けて実質的に同じエネルギー散逸速度で消失する電磁界周波数フィルタ。 32.請求項29に記載のフィルタにおいて、 前記偶奇共振器モードは互いに、前記所望の周波数が前記入力導波ガイドにお いて伝送されるのが防止され、前記出力導波ガイドにおいて可能とされるように 組み合わされる電磁界周波数フィルタ。 33.請求項32に記載のフィルタにおいて、 前記偶奇共振器モードは、互いに、信号が共振状態の入力導波ガイドへの反射 がキャンセルされるように組み合わされる電磁界周波数フィルタ。 34.請求項32に記載のフィルタにおいて、 前記偶奇共振器モードは、前記希望周波数を発生させるため、前記出力導波ガ イドに向けて所定の方向において減衰するために組み合わされる電磁界周波数フ ィルタ。 35.請求項32に記載のフィルタにおいて、 前記偶奇共振器モードは、前記出力導波ガイドの反対の方向においてキャンセ ルするように互いに組み合わされる電磁界周波数フィルタ。 36.請求項26に記載のフィルタにおいて、 前記共振器システムは、2つの共振器モードのみを規定する電磁界周波数フィ ルタ。 37.請求項23に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記共振器システムの吸 収特性を変更することによって変化される電磁界周波数フィルタ。 38.請求項23に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、電気的、光学的また機械 的に変化される電磁界周波数フィルタ。 39.請求項23に記載のフィルタにおいて、 前記入力導波ガイドは、入力ポートと出力ポートを有し、 前記出力導波ガイドは、前進ポートと後退ポートを有し、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記希望周波数の4つの ポートの中の1つへの選択的スイッチングを提供するように変化される電磁界周 波数フィルタ。 40.請求項23に記載のフィルタにおいて、 前記入力導波ガイドは、入力ポートと出力ポートを有し、 前記出力導波ガイドは、前進ポートと後退ポートを有し、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記希望周波数の4つの ポートの中の2つへ選択的な分割を提供するように変化される電磁界周波数フィ ルタ。 41.請求項23に記載のフィルタにおいて、 前記入力導波ガイドは、入力ポートと出力ポートを有し、 前記出力導波ガイドは、前進ポートと後退ポートを有し、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記希望周波数の4つの ポートの中の1つへ選択的な時間変化スイッチングを適切に提供するように変化 される電磁界周波数フィルタ。 42.請求項23に記載のフィルタにおいて、 前記入力導波ガイドは、入力ポートと出力ポートを有し、 前記出力導波ガイドは、前進ポートと後退ポートを有し、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記希望周波数の4つの ポートの中の2つへ選択的な分割を提供するよう選択的な時間変化スイッチング を適切に提供するように変化される電磁界周波数フィルタ。 43.電磁界周波数フィルタであって、 少なくとも1つの希望周波数を含む少なくとも1つの周波数を持つ信号を伝送 する入力導波ガイドと、 出力導波ガイドと、 前記入力導波ガイドと、出力導波ガイドの間に設けられ、前記少なくとも1つ の希望周波数を前記出力導波ガイドへ選択的に転送するとともに、共振器システ ムの少なくとも1つの共振器の内部減衰速度に応答して前記入力導波ガイドを介 する非希望周波数の伝送を可能とし、 前記共振器システムは、前記入力導波ガイドと結合された、前記少なくとも1 つの外部サブエレメントを有し、 前記少なくとも1つの外部サブエレメントは、前記導波ガイドに垂直なローカ ルミラー平面を有し、前記外部サブエレメントは、少なくとも2つの前記ミラー 平面に関し対称の共振器モードを有し、前記共振器モードが前記選択的転送が起 こるときに、入力導波ガイドの後退方向においてキャンセルされる成分を有する ように構成される電磁界周波数フィルタ。 44.請求項43に記載のフィルタにおいて、 前記共振器システムは、前記出力導波ガイドに結合された第2の外部サブエレ メントを含む電磁界周波数フィルタ。 45.請求項43に記載のフィルタのいて、 前記共振器システムは、他の共振に結合され前記導波ガイドに直接は結合され ない内部共振サブエレメントを有する電磁界周波数フィルタ。 46.請求項43に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記共振器システムの吸 収特性を変更することによって変化される電磁界周波数フィルタ。 47.請求項43に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、電気的、光学的また機械 的に変化される電磁界周波数フィルタ。 48.請求項43に記載のフィルタにおいて、 前記入力導波ガイドは、入力ポートと出力ポートを有し、 前記出力導波ガイドは、前進ポートと後退ポートを有し、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記希望周波数の4つの ポートの中の1つへの選択的スイッチングを提供するように変化される電磁界周 波数フィルタ。 49.請求項43に記載のフィルタにおいて、 前記入力導波ガイドは、入力ポートと出力ポートを有し、 前記出力導波ガイドは、前進ポートと後退ポートを有し、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記希望周波数の4つの ポートの中の2つへ選択的な分割を提供するように変化される電磁界周波数フィ ルタ。 50.請求項43に記載のフィルタにおいて、 前記入力導波ガイドは、入力ポートと出力ポートを有し、 前記出力導波ガイドは、前進ポートと後退ポートを有し、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記希望周波数の4つの ポートの中の1つへ選択的な時間変化スイッチングを適切に提供するように変化 される電磁界周波数フィルタ。 51.請求項43に記載のフィルタにおいて、 前記入力導波ガイドは、入力ポートと出力ポートを有し、 前記出力導波ガイドは、前進ポートと後退ポートを有し、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記希望周波数の4つの ポートの中の2つへ選択的な分割を提供するよう選択的な時間変化スイッチング を適切に提供するように変化される電磁界周波数フィルタ。 52.電磁界周波数フィルタであって、 少なくとも1つの希望周波数を含む少なくとも1つの周波数を持つ信号を伝送 する入力導波ガイドと、 出力導波ガイドと、 前記入力導波ガイドと、出力導波ガイドの間に設けられ、前記少なくとも1つ の希望周波数を前記出力導波ガイドに転送するか、前記入力導波ガイドを通過す る非希望周波数を伝送するかを前記共振器システムの少なくとも1つの共振器の 減衰速度の変化に応答し選択的に行うフォトニッククリスタル共振器システムと 、 を有する電磁界周波数フィルタ。 53.請求項52に記載のフィルタにおいて、 前記フォトニッククリスタル共振器システムは、少なくとも2つの単一モード キャビティを含む電磁界周波数フィルタ。 54.請求項52に記載のフィルタにおいて、 前記フォトニッククリスタル共振器システムは、少なくとも1つの2重縮重モ ードのキャビティを含む電磁界周波数フィルタ。 55.請求項52に記載のフィルタにおいて、 前記フォトニッククリスタル共振器システムは、少なくとも1つのキャビティ を規定する少なくとも1つの欠陥を有する周期的誘電体構造を含む電磁界周波数 フィルタ。 56.請求項52に記載のフィルタにおいて、 前記フォトニッククリスタル共振器システムおよび前記導波ガイドは、単一の フォトニッククリスタルに一体化されている電磁界周波数フィルタ。 57.請求項52に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記共振器システムの吸 収特性を変更することによって変化される電磁界周波数フィルタ。 58.請求項52に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、電気的、光学的また機械 的に変化される電磁界周波数フィルタ。 59.請求項52に記載のフィルタにおいて、 前記入力導波ガイドは、入力ポートと出力ポートを有し、 前記出力導波ガイドは、前進ポートと後退ポートを有し、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記希望周波数の4つの ポートの中の1つへの選択的スイッチングを提供するように変化される電磁界周 波数フィルタ。 60.請求項52に記載のフィルタにおいて、 前記入力導波ガイドは、入力ポートと出力ポートを有し、 前記出力導波ガイドは、前進ポートと後退ポートを有し、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記希望周波数の4つの ポートの中の2つへ選択的な分割を提供するように変化される電磁界周波数フィ ルタ。 61.請求項52に記載のフィルタにおいて、 前記入力導波ガイドは、入力ポートと出力ポートを有し、 前記出力導波ガイドは、前進ポートと後退ポートを有し、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記希望周波数の4つの ポートの中の1つへ選択的な時間変化スイッチングを適切に提供するように変化 される電磁界周波数フィルタ。 62.請求項52に記載のフィルタにおいて、 前記入力導波ガイドは、入力ポートと出力ポートを有し、 前記出力導波ガイドは、前進ポートと後退ポートを有し、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記希望周波数の4つの ポートの中の2つへ選択的な分割を提供するよう選択的な時間変化スイッチング を適切に提供するように変化される電磁界周波数フィルタ。 63.電磁界周波数フィルタであって、 入力ポートと出力ポートを有し、少なくとも1つの希望周波数を含む少なくと も1つの周波数を持つ信号を受け入れる導波ガイドと、 前記入力ポートおよび出力ポートの間における導波ガイドに一体化され、前記 共振器システムは、少なくとも1つの共振器モードを規定し、 前記共振器システムは、前記共振器システムの少なくとも1つの共振器の内部 減衰速度の変化に応答して、希望周波数を前記出力ポートに選択的に伝送するよ うに動作する電磁界周波数フィルタ。 64.請求項63に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記共振器システムの吸 収特性を変更することによって変化される電磁界周波数フィルタ。 65.請求項63に記載のフィルタにおいて、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、電気的、光学的また機械 的に変化される電磁界周波数フィルタ。 66.請求項63に記載のフィルタにおいて、 前記入力導波ガイドは、入力ポートと出力ポートを有し、 前記出力導波ガイドは、前進ポートと後退ポートを有し、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記希望周波数の4つの ポートの中の1つへの選択的スイッチングを提供するように変化される電磁界周 波数フィルタ。 67.請求項63に記載のフィルタにおいて、 前記入力導波ガイドは、入力ポートと出力ポートを有し、 前記出力導波ガイドは、前進ポートと後退ポートを有し、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記希望周波数の4つの ポートの中の2つへ選択的な分割を提供するように変化される電磁界周波数フィ ルタ。 68.請求項63に記載のフィルタにおいて、 前記入力導波ガイドは、入力ポートと出力ポートを有し、 前記出力導波ガイドは、前進ポートと後退ポートを有し、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記希望周波数の4つの ポートの中の1つへ選択的な時間変化スイッチングを適切に提供するように変化 される電磁界周波数フィルタ。 69.請求項63に記載のフィルタにおいて、 前記入力導波ガイドは、入力ポートと出力ポートを有し、 前記出力導波ガイドは、前進ポートと後退ポートを有し、 前記少なくとも1つの共振器の前記内部減衰速度は、前記希望周波数の4つの ポートの中の2つへ選択的な分割を提供するよう選択的な時間変化スイッチング を適切に提供するように変化される電磁界周波数フィルタ。
JP50276799A 1997-06-09 1998-06-08 吸収誘発オン/オフ切替えおよび変調を有する高効率チャネルドロップフィルタ Pending JP2001508887A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87174797A 1997-06-09 1997-06-09
US08/871,747 1997-06-09
US08/968,314 1997-11-12
US08/968,314 US6130969A (en) 1997-06-09 1997-11-12 High efficiency channel drop filter
US09/080,037 US6101300A (en) 1997-06-09 1998-05-15 High efficiency channel drop filter with absorption induced on/off switching and modulation
US09/080,037 1998-05-15
PCT/US1998/011319 WO1998057207A1 (en) 1997-06-09 1998-06-08 High efficiency channel drop filter with absorption induced on/off switching and modulation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001508887A true JP2001508887A (ja) 2001-07-03

Family

ID=27373622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50276799A Pending JP2001508887A (ja) 1997-06-09 1998-06-08 吸収誘発オン/オフ切替えおよび変調を有する高効率チャネルドロップフィルタ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6101300A (ja)
EP (1) EP0988569A1 (ja)
JP (1) JP2001508887A (ja)
CA (1) CA2293660C (ja)
WO (1) WO1998057207A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004545A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd バンドギャップおよび構造内の伝達をチューニングするためにレーザ微細加工によって光結晶の屈折率を調整する方法
JP2004045709A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Nec Corp 結合光導波路
WO2005022221A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Japan Science And Technology Agency 電磁波周波数フィルタ
WO2005093481A1 (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Kyoto University ヘテロ構造を有するフォトニック結晶及びそれを用いた光デバイス
JP2005274927A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Furukawa Electric Co Ltd:The フォトニック結晶デバイス
WO2006070867A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Kyoto University 2次元フォトニック結晶及びそれを用いた光デバイス
US7184638B2 (en) 2002-12-26 2007-02-27 Agency Of Industrial Science And Technology Electromagnetic wave frequency filter
JP2007310205A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Ngk Insulators Ltd 光導波路構造
KR101116736B1 (ko) * 2003-08-29 2012-02-22 도꾸리쯔교세이호징 가가꾸 기쥬쯔 신꼬 기꼬 2차원 포토닉 결정 분합파기
JP2015152689A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 日本電信電話株式会社 光共振器

Families Citing this family (287)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6996310B2 (en) * 1997-06-09 2006-02-07 Cambrius, Inc. Directional-coupler assisted add/drop filter with induced on/off switching and modulation
US6101300A (en) * 1997-06-09 2000-08-08 Massachusetts Institute Of Technology High efficiency channel drop filter with absorption induced on/off switching and modulation
US6198860B1 (en) * 1998-09-22 2001-03-06 Massachusetts Institute Of Technology Optical waveguide crossings
US7106917B2 (en) 1998-11-13 2006-09-12 Xponent Photonics Inc Resonant optical modulators
US6633696B1 (en) * 1998-12-07 2003-10-14 California Institute Of Technology Resonant optical wave power control devices and methods
AU7601000A (en) * 1999-09-21 2001-04-24 Nanovation Technologies, Inc. Wavelength-slicing architecture for wavelength demultiplexing using micro-ring resonators
IL132385A0 (en) 1999-10-14 2001-03-19 Lambda Crossing Ltd An integrated optical device for data communications
JP2003527625A (ja) * 1999-10-14 2003-09-16 ランブダ・クロツシング・リミテツド データ通信のための集積光学デバイス
US6424763B1 (en) * 1999-10-28 2002-07-23 Massachusetts Institute Of Technology Tunable add/drop filter using side-coupled resonant tunneling
US20020186920A1 (en) * 1999-10-28 2002-12-12 Jean-Francois Viens Coupler assisted tunable add/drop filter
CA2398833A1 (en) * 2000-01-20 2001-07-26 Princeton Lightwave Inc. High power distributed feedback ridge waveguide laser
WO2001065701A2 (en) 2000-02-17 2001-09-07 Aleph Lightgale Corporation Fiber-ring optical resonators
AU2001240043A1 (en) * 2000-03-06 2001-09-17 University Of Connecticut Apparatus and method for fabrication of photonic crystals
JP3925769B2 (ja) 2000-03-24 2007-06-06 関西ティー・エル・オー株式会社 2次元フォトニック結晶及び合分波器
JP2001281480A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Nec Corp フォトニック結晶光導波路と方向性結合器
US7103245B2 (en) 2000-07-10 2006-09-05 Massachusetts Institute Of Technology High density integrated optical chip
AU2001276228A1 (en) * 2000-07-31 2002-02-13 Naomi Matsuura Configurable phontonic device
EP1315987A4 (en) 2000-08-15 2005-06-29 Corning Inc ACTIVE PHOTONIC CRYSTAL SHAFT CONSTRUCTION ELEMENT
US6674949B2 (en) 2000-08-15 2004-01-06 Corning Incorporated Active photonic crystal waveguide device and method
US6684008B2 (en) 2000-09-01 2004-01-27 The University Of British Columbia Planar photonic bandgap structures for controlling radiation loss
JP3632576B2 (ja) * 2000-09-06 2005-03-23 株式会社村田製作所 フィルタ、マルチプレクサおよび通信装置
KR20030051668A (ko) 2000-09-22 2003-06-25 매사츄세츠 인스티튜트 오브 테크놀러지 도파관 마이크로-공진기의 공진을 변경하는 방법
US6665476B2 (en) 2000-09-29 2003-12-16 Sarnoff Corporation Wavelength selective optical add/drop multiplexer and method of manufacture
US6697542B2 (en) * 2000-12-29 2004-02-24 Lucent Technologies Inc. Integrated optical switches using nonlinear optical media
US6661950B1 (en) 2001-01-10 2003-12-09 Nomadics, Inc. Microresonator-based tuned optical filter
US6865314B1 (en) 2001-01-11 2005-03-08 Steven M. Blair Tunable optical wavelength filters and multi-level optical integrated circuits
WO2002056430A2 (en) * 2001-01-11 2002-07-18 California Institute Of Technology A compact electrically and optically pumped multi-wavelength nanocavity laser, modulator and detector arrays and method of making the same
WO2002099473A2 (en) * 2001-01-12 2002-12-12 California Institute Of Technology Methods for controlling positions of the guided modes of the photonic crystal waveguides
US6893502B2 (en) * 2001-03-05 2005-05-17 University Of Connecticut Apparatus and method for fabrication of photonic crystals
WO2002093238A2 (en) * 2001-03-23 2002-11-21 Orchid Lightwave Communications, Inc. Optical modulator
US6788847B2 (en) * 2001-04-05 2004-09-07 Luxtera, Inc. Photonic input/output port
US6778722B1 (en) 2001-04-25 2004-08-17 Raytheon Company Method and apparatus for switching optical signals with a photon band gap device
US6687447B2 (en) 2001-04-30 2004-02-03 Agilent Technologies, Inc. Stub-tuned photonic crystal waveguide
US6891993B2 (en) * 2001-06-11 2005-05-10 The University Of Delaware Multi-channel wavelength division multiplexing using photonic crystals
CN1854778A (zh) * 2001-06-20 2006-11-01 阿尔利克斯公司 光开关和光路由器以及光滤波器
JP2005507089A (ja) * 2001-06-20 2005-03-10 アリックス インコーポレイテッド 光スイッチ、ルータおよび光学フィルタ
US7190853B2 (en) 2001-06-25 2007-03-13 Massachusetts Institute Of Technology Tunable chromatic dispersion compensation
US6819845B2 (en) 2001-08-02 2004-11-16 Ultradots, Inc. Optical devices with engineered nonlinear nanocomposite materials
US6710366B1 (en) 2001-08-02 2004-03-23 Ultradots, Inc. Nanocomposite materials with engineered properties
US6794265B2 (en) * 2001-08-02 2004-09-21 Ultradots, Inc. Methods of forming quantum dots of Group IV semiconductor materials
US7005669B1 (en) 2001-08-02 2006-02-28 Ultradots, Inc. Quantum dots, nanocomposite materials with quantum dots, devices with quantum dots, and related fabrication methods
US20030066998A1 (en) * 2001-08-02 2003-04-10 Lee Howard Wing Hoon Quantum dots of Group IV semiconductor materials
US6775430B2 (en) * 2001-09-04 2004-08-10 Agilent Technologies, Inc. Photonic crystal interferometric switch
US6834152B2 (en) * 2001-09-10 2004-12-21 California Institute Of Technology Strip loaded waveguide with low-index transition layer
US7082235B2 (en) * 2001-09-10 2006-07-25 California Institute Of Technology Structure and method for coupling light between dissimilar waveguides
US6839488B2 (en) * 2001-09-10 2005-01-04 California Institute Of Technology Tunable resonant cavity based on the field effect in semiconductors
EP1308773A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-07 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Wavelength tuneable optical device
US20030123827A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-03 Xtalight, Inc. Systems and methods of manufacturing integrated photonic circuit devices
US7428348B2 (en) * 2002-01-22 2008-09-23 University Of Delaware Electro-optical switching using coupled photonic crystal waveguides
US6819691B2 (en) * 2002-01-28 2004-11-16 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Creating sharp asymmetric lineshapes in microcavity structures
AU2003216121A1 (en) * 2002-01-30 2003-09-02 Photon-X, Inc. Microresonators made of nanoparticles with halogenated polymer coating embedded in halogenated polymer host matrix
US6934427B2 (en) * 2002-03-12 2005-08-23 Enablence Holdings Llc High density integrated optical chip with low index difference waveguide functions
US20030179981A1 (en) * 2002-03-22 2003-09-25 Lnl Technologies,Inc. Tunable inorganic dielectric microresonators
JP2004006567A (ja) * 2002-03-26 2004-01-08 Japan Science & Technology Corp 点欠陥3次元フォトニック結晶光共振器
JP3721142B2 (ja) * 2002-03-26 2005-11-30 独立行政法人科学技術振興機構 2次元フォトニック結晶点欠陥干渉光共振器及び光反射器
JP3459827B2 (ja) 2002-03-26 2003-10-27 科学技術振興事業団 2次元フォトニック結晶光分合波器
US20040033009A1 (en) * 2002-04-25 2004-02-19 Marin Soljacic Optimal bistable switching in non-linear photonic crystals
US6876784B2 (en) * 2002-05-30 2005-04-05 Nanoopto Corporation Optical polarization beam combiner/splitter
US7386205B2 (en) * 2002-06-17 2008-06-10 Jian Wang Optical device and method for making same
US7283571B2 (en) * 2002-06-17 2007-10-16 Jian Wang Method and system for performing wavelength locking of an optical transmission source
US20040047039A1 (en) * 2002-06-17 2004-03-11 Jian Wang Wide angle optical device and method for making same
EP1520203A4 (en) 2002-06-18 2005-08-24 Nanoopto Corp OPTICAL COMPONENT WITH ADVANCED FUNCTIONALITY AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US20040184711A1 (en) * 2002-06-20 2004-09-23 Kenneth Bradley Optical switches and routers and optical filters
SE0202160D0 (sv) * 2002-07-10 2002-07-10 Proximion Fiber Optics Ab Wavelength selective switch
JP2005534981A (ja) 2002-08-01 2005-11-17 ナノオプト コーポレーション 精密位相遅れ装置およびそれを製造する方法
US7026640B2 (en) * 2002-08-02 2006-04-11 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Method and systems for dynamically controlling electromagnetic wave motion through a photonic crystal
US7006746B2 (en) * 2002-08-29 2006-02-28 Micron Technology, Inc. Waveguide for thermo optic device
US7120336B2 (en) * 2002-08-29 2006-10-10 Micron Technology, Inc. Resonator for thermo optic device
US7020365B2 (en) * 2002-08-29 2006-03-28 Micron Technology, Inc. Resistive heater for thermo optic device
US6940637B2 (en) * 2002-09-09 2005-09-06 Battelle Memorial Institute Multi-barrier photonic heterostructures
US6934441B2 (en) * 2003-09-09 2005-08-23 Battelle Memorial Institute Wavelength separation devices incorporating multi-barrier photonic heterostructures
GB2393264A (en) * 2002-09-19 2004-03-24 Univ Bristol Optical photonic crystal waveguide filter
EP1403684A1 (en) * 2002-09-30 2004-03-31 Corning Incorporated High-speed optical modulator
DE60316334T2 (de) * 2002-10-02 2008-06-26 California Institute Of Technology, Pasadena Methode zur Herstellung eines Mikroresonators mit ultrahoher Güte aus Quarzglas auf Siliziumsubstrat
US7781217B2 (en) * 2002-10-02 2010-08-24 California Institute Of Technology Biological and chemical microcavity resonant sensors and methods of detecting molecules
US20050163185A1 (en) * 2002-10-02 2005-07-28 Vahala Kerry J. Surface functionalization of micro-resonators
US6920272B2 (en) * 2002-10-09 2005-07-19 Nanoopto Corporation Monolithic tunable lasers and reflectors
US7013064B2 (en) * 2002-10-09 2006-03-14 Nanoopto Corporation Freespace tunable optoelectronic device and method
JP3682289B2 (ja) * 2002-12-06 2005-08-10 独立行政法人科学技術振興機構 境界反射を利用した2次元フォトニック結晶光分合波器
US20040146242A1 (en) * 2003-01-29 2004-07-29 Sigalas Mihail M. Method and structure for coupling light in and out of an inplane waveguide through the top and bottom surfaces of photonic crystals
US7268946B2 (en) * 2003-02-10 2007-09-11 Jian Wang Universal broadband polarizer, devices incorporating same, and method of making same
US20060062507A1 (en) * 2003-04-23 2006-03-23 Yanik Mehmet F Bistable all optical devices in non-linear photonic crystals
US20040258355A1 (en) * 2003-06-17 2004-12-23 Jian Wang Micro-structure induced birefringent waveguiding devices and methods of making same
US7016586B2 (en) * 2003-06-20 2006-03-21 Mesophotonics Limited Optical waveguide structure
ES2229918B1 (es) * 2003-08-14 2006-08-16 Universidad Politecnica De Valencia Metodo para dividir una señal electromagnetica guiada en dos señales con la mitad de potencia utilizando cristales fotonicos.
EP1678536A1 (en) * 2003-09-05 2006-07-12 Massachusetts Institute Of Technology Precise and permanent modification of the resonant frequency of a dielectric microcavity and correction of frequency shifts in dielectric coupled-resonator filters
US7259855B2 (en) 2003-10-14 2007-08-21 3M Innovative Properties Company Porous microsphere resonators
US7444045B2 (en) * 2003-10-14 2008-10-28 3M Innovative Properties Company Hybrid sphere-waveguide resonators
ES2235664B1 (es) * 2003-12-23 2006-11-01 Universidad Politecnica De Valencia Metodo y dispositivo para dividir una señal electromagnetica en dos señales de igual o distinta potencia.
US7215848B2 (en) * 2004-01-29 2007-05-08 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical isolator utilizing a micro-resonator
US7769071B2 (en) * 2004-02-02 2010-08-03 California Institute Of Technology Silica sol gel micro-laser on a substrate
WO2005114279A1 (ja) * 2004-05-20 2005-12-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. フォトニック結晶デバイス
US7657188B2 (en) * 2004-05-21 2010-02-02 Coveytech Llc Optical device and circuit using phase modulation and related methods
CN100444016C (zh) * 2004-05-24 2008-12-17 中国科学院光电技术研究所 光子晶体变频装置
US7271379B2 (en) * 2004-05-27 2007-09-18 3M Innovative Properties Company Dielectric microcavity fluorosensors excited with a broadband light source
US7352933B2 (en) * 2004-05-27 2008-04-01 3M Innovative Properties Company Dielectric microcavity sensors
US7315679B2 (en) * 2004-06-07 2008-01-01 California Institute Of Technology Segmented waveguide structures
US7251387B2 (en) * 2004-07-19 2007-07-31 Micron Technology, Inc. Optical integrated circuit and method for fabricating the same
US7257279B2 (en) * 2004-09-20 2007-08-14 3M Innovative Properties Company Systems and methods for biosensing and microresonator sensors for same
US20060067605A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Laura Wills Mirkarimi Photonic crystal optical temperature measuring system
US20090285522A1 (en) * 2005-01-06 2009-11-19 Nec Corporation Optical waveguide, optical device, and optical communication device
US7825543B2 (en) 2005-07-12 2010-11-02 Massachusetts Institute Of Technology Wireless energy transfer
KR101136889B1 (ko) 2005-07-12 2012-04-20 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 무선 비-방사성 에너지 전달
CA2621497C (en) * 2005-09-16 2016-02-16 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Microresonator optical switch
US7826688B1 (en) 2005-10-21 2010-11-02 Luxtera, Inc. Enhancing the sensitivity of resonant optical modulating and switching devices
US7515617B1 (en) 2005-11-15 2009-04-07 California Institute Of Technology Photonic device having higher order harmonic emissions
US7409131B2 (en) 2006-02-14 2008-08-05 Coveytech, Llc All-optical logic gates using nonlinear elements—claim set V
US7532790B2 (en) * 2006-03-29 2009-05-12 3M Innovative Properties Company Method of coupling light into microresonators
US7389025B2 (en) * 2006-03-29 2008-06-17 3M Innovative Properties Company Coupling light into microresonators
JP4936313B2 (ja) * 2006-08-25 2012-05-23 日本碍子株式会社 光変調素子
US8494318B2 (en) * 2006-11-09 2013-07-23 Google Inc. Method and device for hitless tunable optical filtering
ATE504989T1 (de) * 2006-11-09 2011-04-15 Pgt Photonics Spa Verfahren und einrichtung zur störungslosen abstimmbaren optischen filterung
WO2008055529A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Pgt Photonics S.P.A. Method and device for hitless tunable optical filtering
US7951299B2 (en) * 2007-02-27 2011-05-31 California Institute Of Technology Method of fabricating a microresonator
US7421168B1 (en) 2007-07-02 2008-09-02 Northrop Grumman Systems Corporation Integrated optical channelizer
US7466881B1 (en) * 2007-07-13 2008-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical switch
US8139904B2 (en) * 2007-09-18 2012-03-20 International Business Machines Corporation Method and apparatus for implementing optical deflection switching using coupled resonators
US8092855B2 (en) * 2007-11-28 2012-01-10 California Institute Of Technology Click chemistry surface functionalization for resonant micro-cavity sensors
CN100510813C (zh) * 2007-12-03 2009-07-08 中国科学院光电技术研究所 一种高耦合效率的复合型二维光子晶体的设计方法
WO2011103480A2 (en) 2010-02-19 2011-08-25 California Institute Of Technology Swept-frequency semiconductor laser coupled to microfabricated biomolecular sensor and methods related thereto
WO2013019719A1 (en) * 2011-08-01 2013-02-07 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Ultra-compact nanocavity-enhanced scanning probe microscopy and method
WO2013066447A1 (en) 2011-08-01 2013-05-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Lens-free planar imager and wireless transmitter
WO2013059665A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Ultracompact fabry-perot array for ultracompact hyperspectral imaging
WO2013148349A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Graphene photonics for resonator-enhanced electro-optic devices and all-optical interactions
JP5822789B2 (ja) * 2012-05-23 2015-11-24 三菱電機株式会社 光合分波器
US9212948B2 (en) 2012-11-07 2015-12-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Lossless hyperspectral imaging
US10009065B2 (en) 2012-12-05 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Backhaul link for distributed antenna system
US9113347B2 (en) 2012-12-05 2015-08-18 At&T Intellectual Property I, Lp Backhaul link for distributed antenna system
CN103107394B (zh) * 2012-12-27 2015-09-02 北京理工大学 一种基于MEMS工艺THz波段EMXT腔体滤波器
US9888283B2 (en) 2013-03-13 2018-02-06 Nagrastar Llc Systems and methods for performing transport I/O
USD758372S1 (en) 2013-03-13 2016-06-07 Nagrastar Llc Smart card interface
US9999038B2 (en) 2013-05-31 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US9525524B2 (en) 2013-05-31 2016-12-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US10447409B2 (en) 2013-06-21 2019-10-15 Northrop Grumman Systems Corporation Optical channelizer for W-band detection
US8897697B1 (en) 2013-11-06 2014-11-25 At&T Intellectual Property I, Lp Millimeter-wave surface-wave communications
US9209902B2 (en) 2013-12-10 2015-12-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Quasi-optical coupler
US9692101B2 (en) 2014-08-26 2017-06-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided wave couplers for coupling electromagnetic waves between a waveguide surface and a surface of a wire
US9768833B2 (en) 2014-09-15 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for sensing a condition in a transmission medium of electromagnetic waves
US10063280B2 (en) 2014-09-17 2018-08-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Monitoring and mitigating conditions in a communication network
US9615269B2 (en) 2014-10-02 2017-04-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus that provides fault tolerance in a communication network
US9685992B2 (en) 2014-10-03 2017-06-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Circuit panel network and methods thereof
US9503189B2 (en) 2014-10-10 2016-11-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for arranging communication sessions in a communication system
US9973299B2 (en) 2014-10-14 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a mode of communication in a communication network
US9762289B2 (en) 2014-10-14 2017-09-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting or receiving signals in a transportation system
US9577306B2 (en) 2014-10-21 2017-02-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device and methods for use therewith
US9653770B2 (en) 2014-10-21 2017-05-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided wave coupler, coupling module and methods for use therewith
US9520945B2 (en) 2014-10-21 2016-12-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for providing communication services and methods thereof
US9312919B1 (en) 2014-10-21 2016-04-12 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission device with impairment compensation and methods for use therewith
US9780834B2 (en) 2014-10-21 2017-10-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting electromagnetic waves
US9627768B2 (en) 2014-10-21 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US9769020B2 (en) 2014-10-21 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for responding to events affecting communications in a communication network
US10340573B2 (en) 2016-10-26 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with cylindrical coupling device and methods for use therewith
US9997819B2 (en) 2015-06-09 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and method for facilitating propagation of electromagnetic waves via a core
US9680670B2 (en) 2014-11-20 2017-06-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission device with channel equalization and control and methods for use therewith
US9544006B2 (en) 2014-11-20 2017-01-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission device with mode division multiplexing and methods for use therewith
US9654173B2 (en) 2014-11-20 2017-05-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for powering a communication device and methods thereof
US9954287B2 (en) 2014-11-20 2018-04-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for converting wireless signals and electromagnetic waves and methods thereof
US9800327B2 (en) 2014-11-20 2017-10-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for controlling operations of a communication device and methods thereof
US9742462B2 (en) 2014-12-04 2017-08-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and communication interfaces and methods for use therewith
US10009067B2 (en) 2014-12-04 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for configuring a communication interface
US10243784B2 (en) 2014-11-20 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. System for generating topology information and methods thereof
US9461706B1 (en) 2015-07-31 2016-10-04 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for exchanging communication signals
US10144036B2 (en) 2015-01-30 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mitigating interference affecting a propagation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
US9876570B2 (en) 2015-02-20 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US9749013B2 (en) 2015-03-17 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for reducing attenuation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
US10224981B2 (en) 2015-04-24 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, Lp Passive electrical coupling device and methods for use therewith
US9705561B2 (en) 2015-04-24 2017-07-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Directional coupling device and methods for use therewith
US9948354B2 (en) 2015-04-28 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device with reflective plate and methods for use therewith
US9793954B2 (en) 2015-04-28 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device and methods for use therewith
USD864968S1 (en) 2015-04-30 2019-10-29 Echostar Technologies L.L.C. Smart card interface
US9490869B1 (en) 2015-05-14 2016-11-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having multiple cores and methods for use therewith
US9871282B2 (en) 2015-05-14 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, L.P. At least one transmission medium having a dielectric surface that is covered at least in part by a second dielectric
US9748626B2 (en) 2015-05-14 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Plurality of cables having different cross-sectional shapes which are bundled together to form a transmission medium
US10650940B2 (en) 2015-05-15 2020-05-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having a conductive material and methods for use therewith
US9917341B2 (en) 2015-05-27 2018-03-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for launching electromagnetic waves and for modifying radial dimensions of the propagating electromagnetic waves
US9912381B2 (en) 2015-06-03 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, Lp Network termination and methods for use therewith
US10812174B2 (en) 2015-06-03 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Client node device and methods for use therewith
US10103801B2 (en) 2015-06-03 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Host node device and methods for use therewith
US9866309B2 (en) 2015-06-03 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, Lp Host node device and methods for use therewith
US9913139B2 (en) 2015-06-09 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Signal fingerprinting for authentication of communicating devices
US9608692B2 (en) 2015-06-11 2017-03-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Repeater and methods for use therewith
US10142086B2 (en) 2015-06-11 2018-11-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Repeater and methods for use therewith
US9820146B2 (en) 2015-06-12 2017-11-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9667317B2 (en) 2015-06-15 2017-05-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing security using network traffic adjustments
US9509415B1 (en) 2015-06-25 2016-11-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a fundamental wave mode on a transmission medium
US9865911B2 (en) 2015-06-25 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system for slot radiating first electromagnetic waves that are combined into a non-fundamental wave mode second electromagnetic wave on a transmission medium
US9640850B2 (en) 2015-06-25 2017-05-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a non-fundamental wave mode on a transmission medium
US10170840B2 (en) 2015-07-14 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sending or receiving electromagnetic signals
US10044409B2 (en) 2015-07-14 2018-08-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and methods for use therewith
US9628116B2 (en) 2015-07-14 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for transmitting wireless signals
US9722318B2 (en) 2015-07-14 2017-08-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for coupling an antenna to a device
US9847566B2 (en) 2015-07-14 2017-12-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a field of a signal to mitigate interference
US10320586B2 (en) 2015-07-14 2019-06-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating non-interfering electromagnetic waves on an insulated transmission medium
US10341142B2 (en) 2015-07-14 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating non-interfering electromagnetic waves on an uninsulated conductor
US9853342B2 (en) 2015-07-14 2017-12-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric transmission medium connector and methods for use therewith
US10033108B2 (en) 2015-07-14 2018-07-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave having a wave mode that mitigates interference
US10205655B2 (en) 2015-07-14 2019-02-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array and multiple communication paths
US9836957B2 (en) 2015-07-14 2017-12-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communicating with premises equipment
US9882257B2 (en) 2015-07-14 2018-01-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US10033107B2 (en) 2015-07-14 2018-07-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for coupling an antenna to a device
US10148016B2 (en) 2015-07-14 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array
US9608740B2 (en) 2015-07-15 2017-03-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US9793951B2 (en) 2015-07-15 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US10090606B2 (en) 2015-07-15 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system with dielectric array and methods for use therewith
US9912027B2 (en) 2015-07-23 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for exchanging communication signals
US10784670B2 (en) 2015-07-23 2020-09-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna support for aligning an antenna
US9749053B2 (en) 2015-07-23 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Node device, repeater and methods for use therewith
US9948333B2 (en) 2015-07-23 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for wireless communications to mitigate interference
US9871283B2 (en) 2015-07-23 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission medium having a dielectric core comprised of plural members connected by a ball and socket configuration
US10020587B2 (en) 2015-07-31 2018-07-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Radial antenna and methods for use therewith
US9967173B2 (en) 2015-07-31 2018-05-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9735833B2 (en) 2015-07-31 2017-08-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communications management in a neighborhood network
US9904535B2 (en) 2015-09-14 2018-02-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for distributing software
US10136434B2 (en) 2015-09-16 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an ultra-wideband control channel
US10079661B2 (en) 2015-09-16 2018-09-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having a clock reference
US10009901B2 (en) 2015-09-16 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method, apparatus, and computer-readable storage medium for managing utilization of wireless resources between base stations
US10009063B2 (en) 2015-09-16 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an out-of-band reference signal
US9769128B2 (en) 2015-09-28 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for encryption of communications over a network
US9729197B2 (en) 2015-10-01 2017-08-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communicating network management traffic over a network
US9882277B2 (en) 2015-10-02 2018-01-30 At&T Intellectual Property I, Lp Communication device and antenna assembly with actuated gimbal mount
US9876264B2 (en) 2015-10-02 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Communication system, guided wave switch and methods for use therewith
US10355367B2 (en) 2015-10-16 2019-07-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna structure for exchanging wireless signals
US10665942B2 (en) 2015-10-16 2020-05-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting wireless communications
US9912419B1 (en) 2016-08-24 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing a fault in a distributed antenna system
US9860075B1 (en) 2016-08-26 2018-01-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and communication node for broadband distribution
US10291311B2 (en) 2016-09-09 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mitigating a fault in a distributed antenna system
US11032819B2 (en) 2016-09-15 2021-06-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having a control channel reference signal
US10340600B2 (en) 2016-10-18 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via plural waveguide systems
US10135147B2 (en) 2016-10-18 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via an antenna
US10135146B2 (en) 2016-10-18 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via circuits
US10811767B2 (en) 2016-10-21 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with convex dielectric radome
US9991580B2 (en) 2016-10-21 2018-06-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system for guided wave mode cancellation
US10374316B2 (en) 2016-10-21 2019-08-06 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with non-uniform dielectric
US9876605B1 (en) 2016-10-21 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system to support desired guided wave mode
US10312567B2 (en) 2016-10-26 2019-06-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with planar strip antenna and methods for use therewith
US10291334B2 (en) 2016-11-03 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. System for detecting a fault in a communication system
US10225025B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for detecting a fault in a communication system
US10224634B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for adjusting an operational characteristic of an antenna
US10498044B2 (en) 2016-11-03 2019-12-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for configuring a surface of an antenna
US10535928B2 (en) 2016-11-23 2020-01-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system and methods for use therewith
US10178445B2 (en) 2016-11-23 2019-01-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, devices, and systems for load balancing between a plurality of waveguides
US10340603B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having shielded structural configurations for assembly
US10090594B2 (en) 2016-11-23 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having structural configurations for assembly
US10340601B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-antenna system and methods for use therewith
US10305190B2 (en) 2016-12-01 2019-05-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Reflecting dielectric antenna system and methods for use therewith
US10361489B2 (en) 2016-12-01 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric dish antenna system and methods for use therewith
US10439675B2 (en) 2016-12-06 2019-10-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for repeating guided wave communication signals
US10382976B2 (en) 2016-12-06 2019-08-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing wireless communications based on communication paths and network device positions
US10135145B2 (en) 2016-12-06 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave along a transmission medium
US10727599B2 (en) 2016-12-06 2020-07-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with slot antenna and methods for use therewith
US10819035B2 (en) 2016-12-06 2020-10-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with helical antenna and methods for use therewith
US10694379B2 (en) 2016-12-06 2020-06-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system with device-based authentication and methods for use therewith
US9927517B1 (en) 2016-12-06 2018-03-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sensing rainfall
US10637149B2 (en) 2016-12-06 2020-04-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Injection molded dielectric antenna and methods for use therewith
US10020844B2 (en) 2016-12-06 2018-07-10 T&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for broadcast communication via guided waves
US10755542B2 (en) 2016-12-06 2020-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveillance via guided wave communication
US10326494B2 (en) 2016-12-06 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for measurement de-embedding and methods for use therewith
US10027397B2 (en) 2016-12-07 2018-07-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Distributed antenna system and methods for use therewith
US9893795B1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 At&T Intellectual Property I, Lp Method and repeater for broadband distribution
US10446936B2 (en) 2016-12-07 2019-10-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10139820B2 (en) 2016-12-07 2018-11-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for deploying equipment of a communication system
US10168695B2 (en) 2016-12-07 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for controlling an unmanned aircraft
US10243270B2 (en) 2016-12-07 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Beam adaptive multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10547348B2 (en) 2016-12-07 2020-01-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for switching transmission mediums in a communication system
US10389029B2 (en) 2016-12-07 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system with core selection and methods for use therewith
US10359749B2 (en) 2016-12-07 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for utilities management via guided wave communication
US10530505B2 (en) 2016-12-08 2020-01-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves along a transmission medium
US10411356B2 (en) 2016-12-08 2019-09-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selectively targeting communication devices with an antenna array
US10103422B2 (en) 2016-12-08 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US10069535B2 (en) 2016-12-08 2018-09-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves having a certain electric field structure
US10938108B2 (en) 2016-12-08 2021-03-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Frequency selective multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10916969B2 (en) 2016-12-08 2021-02-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing power using an inductive coupling
US10777873B2 (en) 2016-12-08 2020-09-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US10389037B2 (en) 2016-12-08 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selecting sections of an antenna array and use therewith
US9911020B1 (en) 2016-12-08 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for tracking via a radio frequency identification device
US10601494B2 (en) 2016-12-08 2020-03-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Dual-band communication device and method for use therewith
US10326689B2 (en) 2016-12-08 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for providing alternative communication paths
US9998870B1 (en) 2016-12-08 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for proximity sensing
US9838896B1 (en) 2016-12-09 2017-12-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for assessing network coverage
US10340983B2 (en) 2016-12-09 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveying remote sites via guided wave communications
US10264586B2 (en) 2016-12-09 2019-04-16 At&T Mobility Ii Llc Cloud-based packet controller and methods for use therewith
EP3555680B1 (en) 2016-12-19 2023-06-28 Lawrence Livermore National Security, LLC Wavelength selective transfer of optical energy
US9973940B1 (en) 2017-02-27 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for dynamic impedance matching of a guided wave launcher
US10298293B2 (en) 2017-03-13 2019-05-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus of communication utilizing wireless network devices
CN108736118B (zh) * 2018-03-29 2020-04-21 桂林电子科技大学 一种基于表面等离激元的非对称结构圆腔滤波器的设计
CN108919477A (zh) * 2018-06-08 2018-11-30 中国科学技术大学 可调谐滤波器及可调谐滤波方法
CN113376738B (zh) * 2021-05-25 2022-06-17 太原理工大学 一种实现光波单向传输的漏斗形光子晶体波导结构

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3589794A (en) * 1968-08-07 1971-06-29 Bell Telephone Labor Inc Optical circuits
US4097826A (en) * 1975-06-30 1978-06-27 Epsilon Lambda Electronics Corp. Insular waveguide ring resonator filter
US4282499A (en) * 1979-09-24 1981-08-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optically tunable resonant structure
US4720160A (en) * 1981-12-16 1988-01-19 Polaroid Corporation Optical resonant cavity filters
US4759596A (en) * 1984-08-30 1988-07-26 Polaroid Corporation Wavelength selective optical cavity including holographic filter layers
US4695121A (en) * 1985-01-28 1987-09-22 Polaroid Corporation Integrated optic resonant structres and fabrication method
DE3506569A1 (de) * 1985-02-25 1986-08-28 Manfred Prof. Dr. 7900 Ulm Börner Integrierte resonatormatrix zum wellenlaengenselektiven trennen bzw. zusammenfuegen von kanaelen im frequenzbereich der optischen nachrichtentechnik
DE3621298A1 (de) * 1986-06-25 1988-01-07 Ant Nachrichtentech Mikrowellenfilter mit vielfach gekoppelten hohlraumresonatoren
US5187461A (en) * 1991-02-15 1993-02-16 Karl Brommer Low-loss dielectric resonator having a lattice structure with a resonant defect
EP0639015B1 (en) * 1993-07-14 2005-02-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Photonic frequency routing type time division highway switch
US5600483A (en) * 1994-05-10 1997-02-04 Massachusetts Institute Of Technology Three-dimensional periodic dielectric structures having photonic bandgaps
US5440421A (en) * 1994-05-10 1995-08-08 Massachusetts Institute Of Technology Three-dimensional periodic dielectric structures having photonic bandgaps
JPH10506756A (ja) * 1994-10-05 1998-06-30 マサチューセッツ インスティトゥート オブ テクノロジー 一次元周期誘導体導波路を使用する共振微小空洞
US5784400A (en) * 1995-02-28 1998-07-21 Massachusetts Institute Of Technology Resonant cavities employing two dimensionally periodic dielectric materials
JP3158963B2 (ja) * 1995-05-31 2001-04-23 株式会社村田製作所 アンテナ共用器
DE19634893A1 (de) * 1995-11-10 1997-05-15 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur mechanischen Stabilisierung und zur Abstimmung eines als Photonen-Kristall strukturierten Filters
US5721796A (en) * 1996-06-21 1998-02-24 Lucent Technologies Inc. Optical fiber cross connect with active routing for wavelength multiplexing and demultiplexing
US5742633A (en) * 1996-10-02 1998-04-21 Yale University Asymmetric resonant optical cavity apparatus
US6101300A (en) * 1997-06-09 2000-08-08 Massachusetts Institute Of Technology High efficiency channel drop filter with absorption induced on/off switching and modulation
US6130969A (en) * 1997-06-09 2000-10-10 Massachusetts Institute Of Technology High efficiency channel drop filter

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004545A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd バンドギャップおよび構造内の伝達をチューニングするためにレーザ微細加工によって光結晶の屈折率を調整する方法
JP2004045709A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Nec Corp 結合光導波路
JP4491188B2 (ja) * 2002-07-11 2010-06-30 日本電気株式会社 結合光導波路
US7184638B2 (en) 2002-12-26 2007-02-27 Agency Of Industrial Science And Technology Electromagnetic wave frequency filter
US7321707B2 (en) 2003-08-29 2008-01-22 Japan Science And Technology Agency Electromagnetic wave frequency filter
WO2005022221A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Japan Science And Technology Agency 電磁波周波数フィルタ
KR101116736B1 (ko) * 2003-08-29 2012-02-22 도꾸리쯔교세이호징 가가꾸 기쥬쯔 신꼬 기꼬 2차원 포토닉 결정 분합파기
JP2005274927A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Furukawa Electric Co Ltd:The フォトニック結晶デバイス
WO2005093481A1 (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Kyoto University ヘテロ構造を有するフォトニック結晶及びそれを用いた光デバイス
US7738749B2 (en) 2004-03-25 2010-06-15 Kyoto University Photonic crystal having heterostructure and optical device using the photonic crystal
JP2006184617A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Kyoto Univ 2次元フォトニック結晶及びそれを用いた光デバイス
US7912335B2 (en) 2004-12-28 2011-03-22 Kyoto University Two-dimensional photonic crystal and optical device using the same
WO2006070867A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Kyoto University 2次元フォトニック結晶及びそれを用いた光デバイス
JP2007310205A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Ngk Insulators Ltd 光導波路構造
JP2015152689A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 日本電信電話株式会社 光共振器

Also Published As

Publication number Publication date
US6101300A (en) 2000-08-08
WO1998057207A1 (en) 1998-12-17
US6512866B1 (en) 2003-01-28
CA2293660C (en) 2004-10-26
CA2293660A1 (en) 1998-12-17
EP0988569A1 (en) 2000-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001508887A (ja) 吸収誘発オン/オフ切替えおよび変調を有する高効率チャネルドロップフィルタ
US6130969A (en) High efficiency channel drop filter
US7215848B2 (en) Optical isolator utilizing a micro-resonator
Marpaung et al. Integrated microwave photonics
US6473218B1 (en) Light modulation in whispering-gallery-mode resonators
US7756367B2 (en) Photonic systems and methods for encoding data in carrier electromagnetic waves
US7242839B2 (en) Optical delay element
KR100973319B1 (ko) 비선형 소자를 이용한 전 광학 논리 게이트
US6891993B2 (en) Multi-channel wavelength division multiplexing using photonic crystals
US7558450B2 (en) Microwave photonic delay line with separate tuning of optical carrier
JPH10507846A (ja) 電気的に制御できる格子反射鏡を備えたレーザ
JP2004245866A (ja) 2次元フォトニック結晶中の共振器と波長分合波器
US20080165565A1 (en) Ferroelectric Thin Films and Devices Comprising Thin Ferroelectric Films
KR101343705B1 (ko) 광-상호접속 시스템
JP6666423B2 (ja) 高インデックスコントラストのフォトニックデバイスおよびその応用
EP1296177B1 (en) Photonic crystal waveguide interferometric switch and modulator
CN108333678A (zh) 基于二维光子晶体的磁控谐振腔开关型roadm
US11113622B2 (en) Phononic quantum networks of solid-state spins with alternating and frequency-selective waveguides
JP4449652B2 (ja) 光スイッチ回路
Fan et al. Photonic crystal for communication applications
Kim et al. All-optical delay module using cascaded polymer all-pass-filter ring resonators
JP4041361B2 (ja) 光増輻器モジュール
Zhou et al. Photonic crystal ring resonators and ring resonator circuits