JP2001508864A - ペプチドの測定により生物の状態を検出する方法 - Google Patents

ペプチドの測定により生物の状態を検出する方法

Info

Publication number
JP2001508864A
JP2001508864A JP50940798A JP50940798A JP2001508864A JP 2001508864 A JP2001508864 A JP 2001508864A JP 50940798 A JP50940798 A JP 50940798A JP 50940798 A JP50940798 A JP 50940798A JP 2001508864 A JP2001508864 A JP 2001508864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
organism
peptide
low molecular
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP50940798A
Other languages
English (en)
Inventor
ボルフ―ゲオルグ フォースマン
ペーター シュルツ―ナッペ
ミハエル シュレイダー
ハンス ゲオルグ オピッツ
Original Assignee
バイオヴィジョン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニエ コマンデット ゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26028345&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001508864(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE1996132521 external-priority patent/DE19632521A1/de
Application filed by バイオヴィジョン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニエ コマンデット ゲゼルシャフト filed Critical バイオヴィジョン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニエ コマンデット ゲゼルシャフト
Publication of JP2001508864A publication Critical patent/JP2001508864A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6848Methods of protein analysis involving mass spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6842Proteomic analysis of subsets of protein mixtures with reduced complexity, e.g. membrane proteins, phosphoproteins, organelle proteins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/24Nuclear magnetic resonance, electron spin resonance or other spin effects or mass spectrometry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
    • Y10T436/255Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.] including use of a solid sorbent, semipermeable membrane, or liquid extraction

Abstract

(57)【要約】 生物の状態の指標となる高分子量及び低分子量ペプチドを含有する前記生物のサンプルについてペプチドの測定をすることにより前記生物の状態の検出の方法であって、― 低分子量ペプチドが直接検出及び特徴づけられ、かつ― 参照に関連付けられる方法。

Description

【発明の詳細な説明】 ペプチドの測定により生物の状態を検出する方法 本発明は、生物の検体中のペプチドを測定することにより前記生物の状態を検出 する方法に関する。 生物の状態を検出するために多くの分析的方法が使用されている。従って、例え ば、高等な生物の診断において病理学的な結果が得られている場合には、原因に 対する治療を開発するために症状に基づいて病理学的な変化の原因を推測するこ とが試みられる。更に、対応する遺伝子分析を行うことで病理学的な可能性のあ る進展を示し得る個々の相違点を発見することができるようにするために、生物 のゲノムを配列決定し、かつ「野生型ゲノム」を確立することにより平均的な「健 康な」生物の参照(リファレンス)を作成するための研究が行われている。最初の 方法論的研究の欠点は、この方法における診断は既に仮説に基づいているため、 仮説なしの(偏見なしの)診断を行うことができないことである。第2の方法の欠 点は、遺伝子障害に帰する重要な又はその全ての疾病を診断するのは当分の間無 理であることである。第2の方法のもう一つの欠点は、遺伝子における変異は必 ずしも関連する表現型の発現を起こすとは限らないことである。 従って、上記の欠点を有さない、特に仮説なしの診断を行うことができる普遍的 に使用可能な診断方法を提供することが望まれている。加えて、その診断方法は 、普遍的に使用可能であり、高度に発展した生物に限らず、下等な生物の状態の 検出にも適用することが可能でなければならない。加えて、確立することが容易 で、公知の技術を用いて行うことができなければならない。 従って、本発明の目的は上記のような方法を提供することにある。 驚くべきことに、本発明の目的は請求項1に記載の特徴を有する方法により単純 なやり方で達成された。従属項は、本発明の方法の好ましい態様に関する。 生物の状態を検出するための本発明の方法は、試験される生物のサンプルを採る ことから始まる。このサンプルは生物全体でも良い。サンプルは、低分子量のペ プチドを含んでいなければならず、その低分子量ペプチドは、低分子量のペプチ ドと共に含まれる高分子量ペプチド又はタンパク質と相互作用していてはならな い。本発明によれば、低分子量ペプチドは直接検出され、特徴付けられ、生物の 状態の指標としての役目を果たす。単一のペプチドを測定技術により直接検出す ること、幾つかのペプチドを測定技術により検出すること、又はサンプルに含ま れる全ての低分子量ペプチドを測定技術により検出することも可能である。従来 の分析又は診断方法、例えば、ゲル電気泳動又は2次元電気泳動及び、例えば、 臨床的な診断方法とは違い、本発明の方法は高分子量構造、例えばタンパク質を 分析するものではない。ペプチドホルモン等の測定のためのラジオイムノアッセ イ又は他の競合するアッセイのような公知の診断方法とは異なり、本発明によれ ば、低分子量ペプチドは、幾つかの測定技術によって、上記方法のように間接的 にではなく、直接検出される。特定の対照に対応する横断面(クロスセクション) における低分子量ペプチドの分布は参照(リファレンス)として使用される。 本発明の方法では、試験されるサンプルはその状態が検出される生物の組織又は 流動体サンプルから誘導されるか、生物そのもの又はその一部分でもよい。下等 生物が検査される場合、生物そのものが好ましくはサンプルとして使用される。 そのような下等生物には、特に、単細胞生物、例えば原核生物又は単純な真核生 物、例えば、酵母菌又は他の微生物が含まれる。 本発明によれば、測定に使用される低分子量ペプチドは、その分子量が30,000ダ ルトン以下であることが好ましい。最低分子量は実際的には重要ではないが、ジ ペプチドが本発明において検出することができる低分子量ペプチドの最小の限界 である。特に好ましくは、低分子量ペプチドの分子量は100から10,000ダルトン である。 必要があれば、例えば、測定の設定の変更により、サンプルの測定に影響を与え ると考えられる高分子量ペプチド又はタンパク質及び他のバイオポリマーをサン プルから除去することも有効である。これは、特に、本発明により使用される測 定方法により高分子量ペプチド化合物が包含されない場合には必要はない。 好ましくは、本発明においては、質量分析が低分子量ペプチドを検出するために 使用される。特に好ましいのは、MALDI法(マトリックスで補助されたレーザーデ ソープションイオン化質量分析(matrix assisted laser desorption ionazation mass spectroscopy))と呼ばれるものである。方法として質量分析が使用される 場合、低分子量ペプチドを特徴付けるために前記質量分析により得られるデータ 、例えばそれらの分子量を使用することが好ましい。特別な状況においては、他 のパラメーター、例えば、ペプチドの電荷、クロマトグラフィックカラムにおけ る特徴的な溶出時間、低分子量ペプチドのフラグメントパターン、低分子量ペプ チドの質量及び電荷の組み合わせを分析することも可能である。 生物の状態の検出に関連した付加的な疑問がある場合は、サンプルを幾つかに分 配し、サンプルを異なる性質又は異なる測定設定において分析し、生物の状態を 検出することも有効である。 生物は、特に、原核生物、真核生物、多細胞生物、組織培養物からの細胞、動物 又は人間の細胞を含む。従って、本発明により遺伝子的に技術改良された又はト ランスフォームされた及び/又は適当な状態にされた生物の状態を試験すること も可能である。これは、特に、トランスフォームされた生物によって、例えば、 好ましくない又は予期しない性質、例えば毒性を示すペプチドの形成によって構 築されたかもしれない予期しない又は好ましくない性質を確認するためにトラン スフォームされた生物を試験するために有効である。 特に、薬剤の投与、遺伝子治療、感染中、化学物質に接する作業場において、試 験動物、特にトランスジェニック動物及びノックアウト変異体において、故意に 又は故意にではなく行われた生物の操作(コンディションニング)が、生物の状態 に影響を与える場合がある。特に、上記のような方法においては、例えば、上記 測定のうち1つの前及びその工程中に生物から年代順のサンプルを採取すること による個体内又は個体間での比較、又は処理していない対照生物との比較は、あ る状態において予測した又は望んでいる変化が実際に起こっているのが、及びそ れに加えて又はその代わりに、予測していない、望んでいない又は望んでいる変 化(これらの変化は本発明の方法により検出される)が起こっているのかを、確認 のために使用することができる。 従って、本発明の方法は、例えば、臨床的研究、全ての種類の薬剤試験での毒物 学的試験に付加するため、分解生成物の分析/検出のため、遺伝子生成物の同定 のために有用である。 獣医学及び人の医学において、本発明の方法は、仮説に基づくことなく対応する 生物の状態の検出を可能にするという事実からのその顕著な重要性を得た。従っ て、予想した考えに基づく確認のアッセイを行うのではなく、検査された生物の 状態の本当の全体像が得られる。特異的(differential)ペプチド表示と呼ばれる 本発明の方法は、特定のペプチドパターンが健康な生物に存在し、それを参照標 準として使用することができるという事実に基づいている。ここで、個体のペプ チドの状態が記録され、その参照と比較されれば、病理学的な状態の可能性のあ る最初の指標を提供する偏差が検出される。病気を有する個体の対応するサンプ ルから得られた類似の病理的状態と比較することにより確認された偏差を検出す ることにより、前記個体サンプルのペプチドパターン中の偏差の単純な比較及び 示された臨床的な症状を有する偏差への対応による分析から、各疾病を直接特定 することが可能になる。 本発明によれば、特に、以下のように行うことができる。体液及び組織の抽出物 の限外濾過物は、参照サンプルを調製するために最初に使用される。濾過物のペ プチドの回収及びそれらのフラクションへの分離は、例えば、低分子量ペプチド フラクションを収集することにより行う。ペプチドフラクションの特徴づけは、 例えば、クロマトグラフィー又は質量分析により検出することができるペプチド の溶出状況及び分子量により遂行される。例えば、既知の疾病を病む患者からの 限外濾過物が使用され、健康な参照体の前もって確認されたスペクトルと比較さ れる場合、偏差パターンはそれぞれのペプチド混合物の状態に対する特定の疾病 の割り付けを可能にする。従って、この方法は、それ自身従来の操作、例えば、 病理学的な変化を示している適切なペプチドパターンを即時に呼び出すことによ り使用することもできる。場合によっては、これは、それぞれの疾病の1つのペ プチドの特徴であるかもしれない。例えば、特定の臨床的症状を確認できる患者 のサンプルが分析され、その疾病の原因となる仮説が存在する場合、この特定の ペプチドは本発明の分析において呼び出され、その結果が陽性である場合、適当 な治療学的なスキームが確立される。従って、最初に患者からサンプルを採り、 本発明の方法により状態を記録し、そして、病理学的な状態を示す偏差の存在が 明らかになれば、一般の臨床的アッセイとして繰り返し使用されるそれ自身公知 の確認アッセイにより対照(control)測定を行うか、又は病理学的な状態の指標 の特異的なスクリーニングにより前記ような対照測定を行う。 ペプチドは当業者に良く知られた方法、例えば、個々の出発物質の限外濾過より 回収することができる。それを行う時、本発明で請求する範囲内、即ち、ジペプ チドのサイズと最大で30,000ダルトンとの間の分子除外サイズを有するフィルタ ーを使用する。個々の膜を適当に選択することにより、特定の分子量を有するフ ラクションを得ることも可能になる。好ましくは、0.2mlから50リットルの濾過 物が濾過により得られ、濾過の直後に、例えば、希塩酸を用いた酸性化によりpH を2から4に調整される。前記分量は、健康な個体からの参照サンプルを作成す るために、又はペプチドデータベースを構築するための疾病特異的ペプチドマー カーを検出するために、プールされたサンプルを試験するのに特に用いられる。 限外濾過の後、濾過物に存在するペプチドは、クロマトグラフィックな材料、特 にカチオン交換体、例えば、フラクトゲル、アニオン交換体-フラクトゲルTMAE 、及び逆相(RP)材料への吸着により回収され、その後直線勾配又はステップ勾配 により溶出される。更なる精製のためには、他のクロマトグラフィック分離、特 に逆相材料による分離を所望により行うことができる。 ペプチドフラクションの測定は、好ましくは、質量分析、特にMALDI MS(マトリ ックするにより補助されたレーザーデソープションイオン化質量分析)又はESI M S(エレクトロスプレーイオン化MS(electrospray ionization MS))を用いて行わ れる。これらが、ペプチド分析に使用することができる方法である。これは、好 ましくは、ミクロボア(Microbore)逆相分離及び質量分析のオンラインでの組み 合わせ(LC-MSカップリング)を含む。得られたデータから、好ましい標識パラメ ーターとして溶出の挙動、分子量及びシグナルの強度に基づいて多次元の表が作 成される。しかし、上記の方法を用いて検出することができる他の定量値につい ても記録する。 上記の工程により得られた既知の基礎的な疾病を有する患者についてのデータは 、同様に得られた健康体参照群のデータと比較される。質的な変化(例えば、新 規ペプチドの発生又はペプチドの欠損)及び量的な変化(個々のペプチドの発生の 増加又は減少)の両方が検出される。必要があれば、比較分析により特定された 標的は更に精製され、当業者に知られたペプチド化学の方法により同定される。 得られた配列情報は、その後タンパク質及び核酸データベースと比較され、続い て文献のデータと比較される。検査された疾病についての提供されたペプチドの 関連は、機能についての研究及び適当な患者群についてのスクリーニングにより 確認される。 実施例1 体液の使用:血液濾過物(血液濾過物、HF) 1.HFの回収 HFは、選択された患者又は検体から、当業者に知られている技術により行われる 動脈-静脈又は静脈-静脈血液濾過により回収された。HFの回収は、慢性腎疾患患 者が日常的に行っているものと原理的には同様の方法で行われた。動脈からの排 液及び静脈からの送液(動脈-静脈血液濾過)、又は静脈排液及び静脈送液(静脈- 静脈血液濾過)により、患者の血液は、30kDaまでの分子除去サイズを有する血液 フィルター(例えば、ヘモフロー(Hemoflow)F 60又はヘモフローHF 80 S、Fresen ius,BadHomburg;ヘモフローFH 77 H及びヘモフローHF 88 H、Gambro)を介して 、血液濾過装置(例えば、Hemoprozessor、Sartorius、Gottingen;AK 10 HFM、G ambro、Hechingen)の補助により送られる。患者から採取された濾過物の体積は 、電解質溶液と置換される(例えば、SH 01、SH 05、SH 22、SH 29、Schiwa、Gla ndorf)。 本発明の方法によれば、診断的な血液濾過は、補助を用いて一回の血液濾過で1 から30リットルのHFを患者から得るために行われる。タンパク質分解が起こるの を防ぐために、血液濾過物は、即座に希釈された酸(例えば、1M HCl)によってp H値が2から4の間になるように調整され、4℃に冷却される。 2.HFペプチドの回収とフラクションへの分離 2.1段階ごとの溶出によるペプチド抽出 10リットルの血液濾過物は脱イオン化された水で伝導率が6mS/cmになるように希 釈され、塩酸を用いてそのpH値が2.7に調整された。そして、HFはクロマトグラ フィックカラムに載せられた。HFペプチドの結合の後、結合したペプチドは増加 するpH値を有する7つの緩衝液を用いてpH段階溶出により溶出された。 クロマトグラフィーの条件: アプリケーション時の流速:100ml/min 溶出時の流速:30ml/min 検出:214、280nm カラム:ヴァンテージ(アミコン、Witten)、半径6cm×充填の高さ7cm カラム材料;フラクトゲル(Faktogel)TSK SP 650 M(Merck、Darmstadt) 機器:BioCAD 250、Perseptive Biosystems、Wiesbaden-Nordenstadt 溶出物1から7は、別々に回収された。 2.2第二クロマトグラフィーによる分離 溶出物1から7は別々に逆相カラムを用いたクロマトグラフィーにかけられた。 クロマトグラフィーの条件: アプリケーション時の流速:10ml/min 溶出時の流速:4ml/min 検出:214nm カラム:HPLCスチールカラム、半径1cm、充填の高さ12.5 カラムの材料:Source RPC 15μm(Pharmacia、Freiburg) 機器:BioCAD、Perseptive Biosystems、Wiesbaden-Nordenstadt 溶出物は4mlのフラクションとして回収された。 3.ペプチドフラクションのマッピング 3.1 2.2で得られたフラクションのアリコットをマイクロボア(Microbore)逆相カラム に載せ、勾配を付けて溶出した。検出はUV検出器で行われ、接続されたエレクト ロスプレー質量分析器で検出された。 クロマトグラフィーの条件: アプリケーション時の流速:20μl/min 溶出時の流速:20μl/min 検出:220nm カラム:C18 AQS、3μm、120 A、半径1mm、長さ10cm(YMC、Schermbeck) 機器:ABI 140 Bデュアル溶媒デリバリーシステム 緩衝液A:0.06%トリフルオロ酢酸水溶液 緩衝液B:A中80%アセトニトリル 勾配:90分で0% Bから100% B 接続された質量分析器 エレクトロスプレーインターフェイスを有するAPI III(Perkin-Elmer、Weiterst adt) 陽イオンモード 測定範囲:m/zは300から2390 スキャン時間:7秒 スキャンウィンドウ:0.25m/z データーの取得は、MacSpec又はMultiViewソフトウェア(Perkin-Elmer) により行われた。 3.2個々のフラクションのMALDI MS測定 2.2で得られたフラクションのアリコットは、異なるマトリックス物質、例えば 、L-(-)-フラクトースを添加したもの等を用いてMALDI MSで測定された。 生のデータから、多次元表がスキャン数、シグナル強度及び計算された後のスキ ャンの多電荷イオンからの質量を考慮して作成された。 4.比較分析 4.1新規若しくは欠損ペプチド、又は定量において明らかに逸脱したものの特定 ペプチドマップとして参照される3.3で得られたデータのセットを比較すること により、質的及び/又は量的な偏差が作成された。対照及びサンプルを考慮し、 個々のデータセット又はデータセットのセットが比較に使用された。 4.2特定された標的のペプチド-化学による特徴づけ 特定された標的は、収集した原材料(例えば、血液濾過物の大量の調製物)から、 ペプチド混合物からペプチドを分離するのに一般的に用いられる当業者に知られ た様々なクロマトグラフィック分離技術(逆相、イオン交換、サイズ除去、疎水 性相互作用等)を用いて特定可能な分量で精製された。フラクションのそれぞれ のクロマトグラフィック分離の後、標的はフラクション中でESI MS、MALDI MS 又はLC MSを用いて特定された。この工程は、所望の特定要素、即ち、溶出時間 及び分子量を持つ純粋な生成物が得られるまで、様々なクロマトグラフィーのパ ラメーターを用いて繰り返された。この後で部分的な又は完全なアミノ酸配列又 はフラグメントパターンが決定される。続いて、部分的な又は完全な配列又はフ ラグメントパターンの特定を目的として、データベースの比較が既知のデータベ ースを用いて行われた(Swiss-Prot及びEMBL-Pepted-und Nucleinsaure-Datenban k)。もし、データベースに該当するものがなくても、一次的な構造は明らかにさ れる。 実施例2 体液の使用:腹水(ascitic fluid) 1.腹水の回収 腹水が様々な疾病(悪性腫瘍、肝臓障害等)における管外エクスデイト(exsudate) として形成される。本方法によれば、10ml及び10リットルの間の腹水がパンクシ ョン(punction)により得られ、タンパク質分解を避けるために即座に希釈酸(例 えば、1M HCl)によりpH値を2.0から4.0の間に調整し、4℃に冷却される。除去サ イズ30kDaのセルローストリアセテート膜(Sartocon mini-apparatus、Sartoriu s)を用いて限外濾過し、濾過物は更にペプチドの原料として使用される。 3.腹水ペプチドの回収及びフラクションへの分離 2.1勾配溶出によるペプチド抽出 5リットルの腹氷濾過物はpH2.0に調整され、プレパラティブ逆相カラムを通し て分離された。 クロマトグラフィーの条件 アプリケーション時の流速:40ml/min 溶出時の流速:40ml/min 検出:214nm、280nm カラム:Waters cartridge System、半径4.7cm、充填の高さ30cm カラムの材料:Vydac RP-C18、15-20μm 機器:BioCAD、Perseptive Biosystems、Wiesbaden-Nordenstadt 緩衝液A:0.1%トリフルオロ酢酸水溶液 緩衝液B:A中80%アセトニトリル 勾配:3000mlの0% Bから100% B 溶出物は50mlのフラクションに収集された。 更なる特徴づけの工程は実施例1と同様である。 実施例3 体液の使用:尿 1.尿の回収 尿は患者からのカテーテル尿又は同時(spontaneus)尿として0.5から50リットル の量で直接回収され、タンパク質分解を避けるために希釈酸(例えば、1M HCl) を用いて即座にpH値を2.0から4.0の間に調整し、4℃に冷却される。30kDaの除去 サイズを有するセルローストリアセテート膜(Sartocon miniapparatus、Sartori us)を通しての限外濾過の後、濾過物は更にペプチドの原料として使用された。 4.尿ペプチドの回収及びフラクションへの分離 2.1段階ごとの溶出によるペプチド抽出 10リットルの尿濾過物は伝導率が6mS/cmになるように水を用いて希釈し、HCl を用いてpH2.7に調整した。尿濾過物はその後クロマトグラフィックカラムに載 せられた。ペプチドの結合の後、結合したペプチドは生理食塩水の勾配を用いて 溶出される。 クロマトグラフィーの条件: アプリケーション時の流速:100ml/min 溶出時の流速:30ml/min 検出:214nm カラム:Vantage(Amicon、Witten)、半径6cm×充填高さ7cm カラムの材料:Merck Fraktogel TSK SP 650 M 機器:BioCAD 250、Perseptive Biosystems、Wiesbaden−Nordenstadt 緩衝液A:50mM NaH2PO4、pH3.0 緩衝液B:A中1.5M NaCl 勾配:2000mlの0% Bから100% B 溶出物は200mlの10つの集合として回収する。 2.2第二クロマトグラフィック分離 フラクションは別々に逆相カラムを通してクロマトグラフィーにかけた。 クロマトグラフィーの条件: アプリケーション時の流速:10ml/min 溶出時の流速:4ml/min 検出:214nm カラム:HPLCスチールカラム、半径1cm、充填の高さ12.5cm カラムの材料:Pharmacia Source RPC 15μm 機器:BioCAD、Perseptive Biosystems、Wiesbaden−Nordenstadt 緩衝液A:0.1%のトリフルオロ酢酸水溶液 緩衝液B:A中80%のアセトニトリル 勾配:200mlの0% Bから100% B 溶出物は4mlのフラクションとして回収された。 更なる特徴づけの工程は実施例1と同様である。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年4月23日(1998.4.23) 【補正内容】 請求の範囲: 1. 仮説に頼る必要のない、生物の状態の指標となる高分子量及び低分子量ペ プチドを含有する前記生物のサンプルについてペプチドの測定をすることに より前記生物の状態を検出する方法であって、 ― 低分子量ペプチドは直接検出され、特徴づけされ、 ― 参照と関連付けられる方法。 2.前記サンプルが前記生物からの組織若しくは流動体、又は生物そのもの、ま たはそれらの組み合せである請求項1に記載の方法。 3.前記測定に使用される前記低分子量ペプチドが30,000ダルトン以下の分子量 を有する請求項1又は2に記載の方法。 4.前記測定に使用する前記低分子量ペプチドが少なくともジペプチドの分子量 に対応する分子量を有する請求項3に記載の方法。 5.前記測定に使用する前記低分子量ペプチドが100から10,000ダルトンの分子 量を有する請求項3及び/又は4に記載の方法。 6.サンプルの記録において、前記高分子量ペプチドを前記低分子量ペプチドの 測定の前に分離するが、又は測定若しくは評価に関して考慮せず残す請求項 1から5の少なくとも1項に記載の方法。 7.前記低分子量ペプチドの検出が質量分析により行われる請求項1から6の少 なくとも1項に記載の方法。 8.前記低分子量ペプチドがそれらの分子量の測定を介して特徴づけられる請求 項1から7の少なくとも1項に記載の方法。 9.前記低分子量ペプチドの測定の前に、前記サンプルを異なるフラクションに 分離し、そのフラクションが異なる条件において測定される請求項1から8 の少なくとも1項に記載の方法。 10. 前記生物が原核生物、真核生物、多細胞生物、組織培養物からの細胞、 動物及び人間の細胞を含む請求項1から9の少なくとも1項に記載の方法。 11. 前記サンプルが遺伝子的に技術改良された又はトランスフォームされた 及び/又はコンディショニングされた生物から誘導される請求項1から10の 少なくとも1項に記載の方法。 12. 生物の状態の検出が、参照状態からの偏差を明らかにするために、仮説 に基づく必要なしに、生物の全体的な状態の検査及び記録のために用いられ る請求項1から11の少なくとも1項に記載の方法。 13. トランスフォームされた生物の状態の検出が、原因として代謝の変化に 関連するトランスフォメーションに関連したペプチドの発生を明らかにする ためのトランスフォームされた生物の変化を明らかにするために、仮説に基 づく必要なしに、生物の全体的な状態の試験及び記録のために用いられる請 求項1から11の少なくとも1項に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C12N 15/09 C12N 15/00 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AU,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CN,CU,CZ, DE,EE,GE,HU,IL,IS,JP,KP,K R,LC,LK,LR,LT,LV,MG,MK,MN ,MX,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,SK, SL,TR,TT,UA,US,UZ,VN,YU (72)発明者 シュレイダー ミハエル ドイツ連邦国、ハノーファー D―30625、 フェオドール―リネン―シュトラーセ 31 (72)発明者 オピッツ ハンス ゲオルグ ドイツ連邦国、ハノーファー D―30625、 フェオドール―リネン―シュトラーセ 31

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 生物の状態の指標となる高分子量及び低分子量ペプチドを含有する前記生 物のサンプルについてペプチドの測定をすることにより前記生物の状態を検 出する方法であって、 ― 低分子量ペプチドは直接検出され、特徴づけされ、 ― 参照と関連付けられる方法。 2.前記サンプルが前記生物からの組織若しくは流動体、又は生物そのもの、ま たはそれらの組み合せである請求項1に記載の方法。 3.前記測定に使用される前記低分子量ペプチドが30,000ダルトン以下の分子量 を有する請求項1又は2に記載の方法。 4.前記測定に使用する前記低分子量ペプチドが少なくともジペプチドの分子量 に対応する分子量を有する請求項3に記載の方法。 5.前記測定に使用する前記低分子量ペプチドが100から10,000ダルトンの分子 量を有する請求項3及び/又は4に記載の方法。 6.サンプルの記録において、前記高分子量ペプチドを前記低分子量ペプチドの 測定の前に分離するが、又は測定若しくは評価に関して考慮せず残す請求項 1から5の少なくとも1項に記載の方法。 7.前記低分子量ペプチドの検出が質量分析により行われる請求項1から6の少 なくとも1項に記載の方法。 8.前記低分子量ペプチドがそれらの分子量の測定を介して特徴づけられる請求 項1から7の少なくとも1項に記載の方法。 9.前記低分子量ペプチドの測定の前に、前記サンプルを異なるフラクションに 分離し、そのフラクションが異なる条件において測定される請求項1から8 の少なくとも1項に記載の方法。 10. 前記生物が原核生物、真核生物、多細胞生物、組織培養物からの細胞、 動物及び人間の細胞を含む請求項1から9の少なくとも1項に記載の方法。 11. 前記サンプルが遺伝子的に技術改良された又はトランスフォームされた 及び/又はコンディショニングされた生物から誘導される請求項1から10の 少なくとも1項に記載の方法。 12. 生物の状態の検出が、参照状態からの偏差を明らかにするために、仮説 に基づく必要なしに、生物の全体的な状態の検査及び記録のために用いられ る請求項1から11の少なくとも1項に記載の方法。 13. トランスフォームされた生物の状態の検出が、原因として代謝の変化に 関連するトランスフォメーションに関連したペプチドの発生を明らかにする ためのトランスフォームされた生物の変化を明らかにするために、仮説に基 づく必要なしに、生物の全体的な状態の試験及び記録のために用いられる請 求項1から11の少なくとも1項に記載の方法。
JP50940798A 1996-08-13 1997-08-13 ペプチドの測定により生物の状態を検出する方法 Ceased JP2001508864A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1996132521 DE19632521A1 (de) 1996-08-13 1996-08-13 Verfahren zur Gewinnung von Peptiden aus Köperflüssigkeiten und Geweben sowie Zellüberständen und zur Identifikation von krankheitsrelevanten Peptidmarkern
DE19632521.8 1997-06-16
DE19725362.8 1997-06-16
DE19725362 1997-06-16
PCT/EP1997/004396 WO1998007036A1 (de) 1996-08-13 1997-08-13 Verfahren zur erfassung des status eines organismus durch messung von peptiden

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001508864A true JP2001508864A (ja) 2001-07-03

Family

ID=26028345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50940798A Ceased JP2001508864A (ja) 1996-08-13 1997-08-13 ペプチドの測定により生物の状態を検出する方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6875616B1 (ja)
EP (1) EP0922226B2 (ja)
JP (1) JP2001508864A (ja)
CN (1) CN1233326A (ja)
AT (1) ATE234469T1 (ja)
AU (1) AU720626B2 (ja)
CA (1) CA2263443C (ja)
CZ (1) CZ294729B6 (ja)
DE (1) DE59709517D1 (ja)
DK (1) DK0922226T3 (ja)
EA (1) EA001033B1 (ja)
ES (1) ES2191175T3 (ja)
IS (1) IS4971A (ja)
PL (1) PL186810B1 (ja)
PT (1) PT922226E (ja)
WO (1) WO1998007036A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936424B1 (en) 1999-11-16 2005-08-30 Matritech, Inc. Materials and methods for detection and treatment of breast cancer
DE10021737C2 (de) * 2000-05-04 2002-10-17 Hermann Haller Verfahren und Vorrichtung zur qualitativen und/oder quantitativen Bestimmung eines Protein- und/oder Peptidmusters einer Flüssigkeitsprobe, die dem menschlichen oder tierischen Körper entnommen wird
US20020160533A1 (en) 2001-04-30 2002-10-31 George Jackowski Biopolymer marker indicative of disease state having a molecular of weight of 1525 daltons
US6593298B2 (en) 2001-04-30 2003-07-15 Syn X Pharma, Inc. Biopolymer marker indicative of disease state having a molecular weight of 1690 daltons
US7314717B2 (en) 2001-04-30 2008-01-01 Nanogen Inc. Biopolymer marker indicative of disease state having a molecular weight of 1562 daltons
US7008800B2 (en) 2001-04-30 2006-03-07 Artemis Proteomics, Ltd. Biopolymer marker indicative of disease state having a molecular weight of 1077 daltons
US6602855B2 (en) 2001-04-30 2003-08-05 Syn X Pharma, Inc. Biopolymer marker indicative of disease state having a molecular weight of 1449 daltons
US6627608B2 (en) 2001-04-30 2003-09-30 Syn X Pharma, Inc. Biopolymer marker indicative of disease state having a molecular weight of 1206 daltons
US7015004B2 (en) 2001-11-23 2006-03-21 Syn X Pharma, Inc. Inter-alpha trypsin inhibitor biopolymer marker indicative of insulin resistance
US6756476B2 (en) 2001-04-30 2004-06-29 Syn X Pharma, Inc. Biopolymer marker indicative of disease state having a molecular weight of 2021 daltons
US6693080B2 (en) 2001-04-30 2004-02-17 Syn X Pharma Biopolymer marker indicative of disease state having a molecular weight of 1521 daltons
US7087435B2 (en) 2001-04-30 2006-08-08 Syn X Pharma, Inc. Biopolymer marker indicative of disease state having a molecular weight of 2753 daltons
US6703366B2 (en) 2001-04-30 2004-03-09 George Jackowski Biopolymer marker indicative of disease state having a molecular weight of 1,896 daltons
US6677303B2 (en) 2001-04-30 2004-01-13 Syn X Pharma Biopolymer marker indicative of disease state having a molecular weight of 1097 daltons
US6599877B2 (en) 2001-04-30 2003-07-29 Syn X Pharma, Inc. Biopolymer marker indicative of disease state having a molecular weight of 1020 daltons
US20020160420A1 (en) * 2001-04-30 2002-10-31 George Jackowski Process for diagnosis of physiological conditions by characterization of proteomic materials
US6627607B2 (en) 2001-04-30 2003-09-30 Syn X Pharma, Inc. Biopolymer marker indicative of disease state having a molecular weight of 1845 daltons
US6890763B2 (en) 2001-04-30 2005-05-10 Syn X Pharma, Inc. Biopolymer marker indicative of disease state having a molecular weight of 1350 daltons
US6627606B2 (en) 2001-04-30 2003-09-30 Syn X Pharma, Inc. Biopolymer marker indicative of disease state having a molecular weight of 1465 daltons
US6617308B2 (en) 2001-04-30 2003-09-09 Syn X Pharma, Inc. Biopolymer marker indicative of disease state having a molecular weight of 1865 daltons
US6620786B2 (en) 2001-04-30 2003-09-16 Syn X Pharma, Inc. Biopolymer marker indicative of disease state having molecular weight of 2937 daltons
US20040198950A1 (en) 2001-04-30 2004-10-07 George Jackowski Biopolymer marker indicative of disease state having a molecular weight of 1518 daltons
US7294688B2 (en) 2001-04-30 2007-11-13 Nanogen Inc. Biopolymer marker indicative of disease state having a molecular weight of 1348 daltons
US6620787B2 (en) 2001-04-30 2003-09-16 Syn X Pharma, Inc. Biopolymer marker indicative of disease state having a molecular weight of 2267 daltons
DE10123711A1 (de) * 2001-05-15 2003-02-27 Wolfgang Altmeyer Verfahren zur Bestimmung der Herkunft biologischer Materialien
US7179610B2 (en) 2001-11-23 2007-02-20 Nanogen Inc. Complement C3 precursor biopolymer markers indicative of insulin resistance
US7314762B2 (en) 2001-11-21 2008-01-01 Nanogen, Inc. Apolipoprotein biopolymer markers indicative of insulin resistance
US7132244B2 (en) 2001-11-21 2006-11-07 Syn X Pharma, Inc. Betaine/GABA transport protein biopolymer marker indicative of insulin resistance
US7052849B2 (en) 2001-11-23 2006-05-30 Syn X Pharma, Inc. Protein biopolymer markers predictive of insulin resistance
US20030100014A1 (en) * 2001-11-23 2003-05-29 George Jackowski Apolipoprotein biopolymer markers predictive of type II diabetes
US7135297B2 (en) 2001-11-23 2006-11-14 Nanogen Inc. Protein biopolymer markers indicative of insulin resistance
WO2003046556A2 (en) * 2001-11-23 2003-06-05 Syn.X Pharma, Inc. Globin biopolymer markers indicative of insulin resistance
US7026129B2 (en) 2001-11-23 2006-04-11 Syn X Pharma, Inc. IG lambda biopolymer markers predictive of Alzheimers disease
US6890722B2 (en) 2001-11-23 2005-05-10 Syn X Pharma, Inc. HP biopolymer markers predictive of insulin resistance
US7074576B2 (en) 2001-11-23 2006-07-11 Syn X Pharma, Inc. Protein biopolymer markers indicative of alzheimer's disease
US7094549B2 (en) 2001-11-23 2006-08-22 Syn X Pharma, Inc. Fibronectin biopolymer marker indicative of insulin resistance
US7122327B2 (en) 2001-11-23 2006-10-17 Nanogen Inc. Biopolymer markers indicative of type II diabetes
US7125678B2 (en) * 2001-11-23 2006-10-24 Nanogen, Inc. Protein biopolymer markers predictive of type II diabetes
US7179606B2 (en) 2001-11-23 2007-02-20 Syn X Pharma, Inc. IG heavy chain, IG kappa, IG lambda biopolymer markers predictive of Alzheimer's disease
US7179605B2 (en) 2001-11-23 2007-02-20 Nanogen Inc. Fibronectin precursor biopolymer markers indicative of alzheimer's disease
US7097989B2 (en) 2001-11-23 2006-08-29 Syn X Pharma, Inc. Complement C3 precursor biopolymer markers predictive of type II diabetes
WO2004089972A2 (en) 2003-04-02 2004-10-21 Merck & Co., Inc. Mass spectrometry data analysis techniques
DE10341193A1 (de) * 2003-09-06 2005-03-31 Mosaiques Diagnostics And Therapeutics Ag Vorrichtung und Verfahren zur quantitativen Auswertung der in einer Körperflüssigkeitsprobe enthaltenden Polypeptide sowie Marker zur Erkennung von pathologischen Zuständen
US20090035797A1 (en) * 2004-10-15 2009-02-05 Hancock William S Detection of Disease Associated Proteolysis
WO2009016431A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Digilab, Inc. Sample preparation method and apparatus
US10059975B2 (en) * 2008-10-31 2018-08-28 Biomerieux, Inc. Methods for the isolation and identification of microorganisms
CA2741008C (en) * 2008-10-31 2018-08-28 Biomerieux, Inc. Methods for separation and characterization of microorganisms using identifier agents
US10415075B2 (en) * 2008-10-31 2019-09-17 Biomerieux, Inc. Method for separation, characterization and/or identification of microorganisms using mass spectrometry
WO2013147610A2 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Jetze Botma Automated selection of microorganisms and identification using maldi

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08500577A (ja) * 1992-07-15 1996-01-23 ユニヴァーシティ オブ サウス フロリダ パニック障害の治療に関連するcckペプチドの血中濃度
JPH09178740A (ja) * 1995-10-24 1997-07-11 Tokuyama Corp 糖尿病または糖尿病合併症用マーカーとしての使用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537944A (en) * 1978-09-09 1980-03-17 Seiichi Shibata Diagnosis chemical and diagnosis method of kidney disease
US5492834A (en) * 1993-07-09 1996-02-20 Beckman Instruments, Inc. Method of sample preparation for urine protein analysis with capillary electrophoresis
DE4427531A1 (de) * 1994-08-04 1996-02-08 Forssmann Wolf Georg Humanes zirkulierendes beta-Defensin hBD-1

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08500577A (ja) * 1992-07-15 1996-01-23 ユニヴァーシティ オブ サウス フロリダ パニック障害の治療に関連するcckペプチドの血中濃度
JPH09178740A (ja) * 1995-10-24 1997-07-11 Tokuyama Corp 糖尿病または糖尿病合併症用マーカーとしての使用

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009028355, 小児科診療, 199604, Vol.59 増刊号, Page.231−233 *
JPN6009028360, 日本マススクリーニング学会誌, 1996, Vol.6, No.1, Page.31−39 *
JPN6009028363, 新しいスクリーニングのあり方に関する研究 平成7年度研究報告書, 1996, Page.72−75 *
JPN6009028367, 島津評論, 1996, Vol.53, No.1, Page.35−41 *
JPN6010008249, J Mass Spectrom, 1995, Vol.30, No.12, Page.1663−1670 *
JPN6010008252, 日本医用マススペクトル学会講演集, 1994, Vol.19, Page.163−166 *
JPN6010008254, 日本医用マススペクトル学会講演集, 1993, Vol.18, Page.137−140 *
JPN6010008257, 日本医用マススペクトル学会講演集, 1994, Vol.19, Page.143−145 *
JPN6010008260, Biomed Environ Mass Spectrom, 1989, Vol.18, No.9, Page.757−760 *
JPN6010008264, 日本医用マススペクトル学会講演集, 1990, Vol.15, Page.99−102 *

Also Published As

Publication number Publication date
US6875616B1 (en) 2005-04-05
EA001033B1 (ru) 2000-08-28
CN1233326A (zh) 1999-10-27
WO1998007036A1 (de) 1998-02-19
CZ294729B6 (cs) 2005-03-16
EP0922226B2 (de) 2008-06-25
DK0922226T3 (da) 2003-07-07
PL331612A1 (en) 1999-08-02
AU720626B2 (en) 2000-06-08
PL186810B1 (pl) 2004-02-27
DE59709517D1 (de) 2003-04-17
EA199900196A1 (ru) 1999-06-24
EP0922226A1 (de) 1999-06-16
ES2191175T3 (es) 2003-09-01
CZ49199A3 (cs) 2000-04-12
ATE234469T1 (de) 2003-03-15
CA2263443A1 (en) 1998-02-19
AU4298897A (en) 1998-03-06
PT922226E (pt) 2003-07-31
EP0922226B1 (de) 2003-03-12
IS4971A (is) 1999-02-10
CA2263443C (en) 2004-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001508864A (ja) ペプチドの測定により生物の状態を検出する方法
JP6672411B2 (ja) 癌療法を示すためのsrmアッセイ
EP2659267B1 (en) C-met protein srm/mrm assay
AU2017201499B2 (en) Her3 protein SRM/MRM assay
AU2015203904B2 (en) SRM assay for PD-L1
JP2013534315A (ja) c−Src選択反応モニタリングアッセイ
US10718780B2 (en) SRM/MRM assay for the tyrosine-protein kinase receptor UFO(AXL) protein
CN107847866B (zh) 细胞周期蛋白依赖性激酶抑制剂2A(p16)的SRM/MRM测定
US20190056406A1 (en) SRM/MRM Assay for the 6-O-methylguanine-DNA methyltransferase (MGMT) protein
CN112379008B (zh) 一种检测红细胞中Prx2蛋白的Asp46外消旋化程度的方法
CN107850605B (zh) 间皮素(msln)蛋白质的srm/mrm测定
EP3295181A1 (en) Srm/mrm assay for the fibroblast growth factor receptor 2 (fgfr2) protein
KR102014694B1 (ko) 종양 괴사 인자 수용체 수퍼패밀리 구성원 8(cd30) 단백질에 대한 srm/mrm 검정
JP2008058161A (ja) 子宮体癌の検出方法
EP0652437A1 (en) Improved method for determining lipid bound sialic acid in plasma or serum

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20100614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810