JP2001508728A - 自動車用ラゲージボックス - Google Patents

自動車用ラゲージボックス

Info

Publication number
JP2001508728A
JP2001508728A JP50525599A JP50525599A JP2001508728A JP 2001508728 A JP2001508728 A JP 2001508728A JP 50525599 A JP50525599 A JP 50525599A JP 50525599 A JP50525599 A JP 50525599A JP 2001508728 A JP2001508728 A JP 2001508728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
boat
cover
luggage box
bottom shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50525599A
Other languages
English (en)
Inventor
シン,ジュル
Original Assignee
シノヴァ・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シノヴァ・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ filed Critical シノヴァ・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
Publication of JP2001508728A publication Critical patent/JP2001508728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R9/00Supplementary fittings on vehicle exterior for carrying loads, e.g. luggage, sports gear or the like
    • B60R9/04Carriers associated with vehicle roof
    • B60R9/055Enclosure-type carriers, e.g. containers, boxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ラゲージボックスが、横方向支持柱(4)へ取り付け可能な剛性の底部殻体(2)と、揺動開放(4c)可能であり底部殻体から取り外し可能でありかつボートとして使用可能な上部殼体(4)と、を有している。このラゲージは、底部殼体(2)から完全に又は部分的に取り外し可能であり又は閉鎖可能な開口を有しているカバー布又は殻体(3)によって固着されている。底部殻体(2)は、その底部側面に独立して接近可能な保管空間(2)を有しており、そのフラップ(2h)は側方保管空間(2c)への接近を可能としかつ底部殻体(2)とボート(4)との間のフック装置(7、8、9、10)の起動要素へ接近可能としている。

Description

【発明の詳細な説明】 自動車用ラゲージボックス 本件発明は、小荷物、スポーツ用具及び/又はキャンプ用具又はその他の用具 で車両の室内又はトランクへ収納出来ない用品を収容し又は保管するため、自動 車の天井、RV車の天井又はトレーラーの天井へ取り付けられ又は一部をそれら の天井へ装着されるようになっているラゲージボックス(luggage bo x)即ち小荷物入れボックスに関する。種々のそのような容器が、例えばDE− 0−3910952号及びDE−3935944号等により知られている。これ らの容器は少なくとも2対のスキー板を収容可能なような寸法になっており、こ れらの容器の外形は好ましくは同時に空気力学的に設計されている。加えて、例 えばスキーブーツのような付属する小荷物用品をの収容のために、ルーフラック の支持柱間の領域の当該ボックスの底部殻体(bottom shell)の奥 まった所を使用することは知られている。 製造コストを引き下げる目的のために、長手方向軸線及び横方向軸線に対して 対称となるような殻体を使用することは知られている。更にはそれ以外の目的の ために、例えば双胴船のパーツのような(DE−3920951)ラゲージボッ クスの殻体を使用したり、又は寝棚又は簡易寝台のような殼体又はそれぞれボー トのような(DE−0−2539093)殻体の1つを持ち上げることによって 使用するようなことは知られている。 ドイツ特許DE2048462Aから分かることは、ラゲージボックスの場合 、カバーとして機能しているボートはその縁部を底部殻体の側方に突出している 周辺縁部上に把持され、こうして当該ボックス内部への雨水の浸入が防止されて いるということである。 ラゲージボックスの殻体の全てのこれらの多様な用法は、該殻体を別の用法に 使用している間中そこの内容物全体を異なる方法にて保管しなければならないと いう欠点を伴っており、このため(過負荷状態の)車両又はテント及び/又はト レーラーの使用の間中、不便を伴うのである。これらの不便は、旅の往復及び完 全装備をしている旅の中間等の場合を除き、しばしば休暇の大部分に渡って継続 する。 本件発明の目的は、当初述べた種類のラゲージボックスを提供することであり 、当該ラゲージボックスの外方カバー殼体はボートを有している。ここで当該ボ ートの(二者択一的)用法は、内容物が、塵、雨、風から保護されかつ窃盗から 保護されるように内容物の再包装又は再梱包を要求しないものであり、更に車両 はこの外方カバー殼体の搭載又は配置なしでも使用され得るものである。更に、 本件発明の目的は、ラゲージボックスへの荷物の上げ下ろしのために、又はそれ ぞれボートの搭載又は荷卸のためにしばしば使用される用具又は装置(例えば、 よじ登り目的のための、はしご、踏み台等)及び/又はテント等の組み立てにし ばしば使用される用具又は装置のための独立して近接可能な開口を有している独 立したコンパートメントを提供することである。 この目的は、比較的平坦な底部殻体がボートのためのかなり大きい支持縁部を 提供し、かつ上方へ突出したカラーが防水シート又は内方の(剛性)カバー殻体 を取り付けるための中空溝を有しているような本件発明によって解決される。ま た、本件発明によれば、ラゲージ(luggage)即ち小荷物への接近は、ジ ッパー閉鎖手段又は滑動カバー手段若しくはそれぞれ防水シート又はカバー殻体 と底部殻体の上方へ突出したカラーとの間の蝶番付きパネル及び/又は開口部分 を備えた開口を介して可能である。剛性の内方のシールされたカバー殼体の場合 には、好ましくは、蝶番取付体が長手方向縁部の1つへ設けられ、当該カバーが 上方へ揺動可能とされている。 ボートは更にその長手方向縁部の一つが蝶番状に取り付けられ、他方の縁部に は取り付け要素が設けてあり、該ボートは上方へ揺動され分離され得るようにな っていて、ラゲージボックスの底部殼体の縁部に設けられているフック又は対応 する弾入要素が前記取り付け要素へ係合するようになっている。これらのフック 又は弾入要素は、外方カバー殼体(ボート)を閉鎖すると自動的に嵌合するよう なものであることが好ましい。一方、そのロックを外すためにレバーが設けられ ており、該レバーへ機械的に接続されているフックは、引張りばねの力が打ち負 かされるようなケーブルの引っ張りにより起動されるようになっている。このレ バーは好ましくはロック装置を備えており、又は該レバーはフラップの下方又は 閉鎖部を備えている蝶番止めされたカバーの下方にある下部独立保管空間の後方 に配置されてあり、この独立保管空間は、底部殼体の後方領域に設けてありかつ 頻繁に使用する付属品、又はラゲージへ接近することを容易にする例えば、はし ご、ボートの付属品、キャンプの付属品、工具等の用具の保管に適するのである 。本件発明によるラゲージボックスの底部殻体は、実質的に、防水シート又は内 方カバー殻体の取り付けのために上方へ突出しているカラーによって強化され補 強されている。更に2つの長手方向中空間隙によって付加的強化又は補強が可能 である。ここでこれらの中空間隙の1側にはそれらの起動機構を備えた取り付け 要素が配置され、内方カバー殻体及び/又はボートとして使用可能な外方カバー 殻体のための蝶番要素が他側に設けられている。 これらの蝶番要素としては種々のものが使用可能であり、好ましくはラゲージ ボックスの底部殻体の縁部に固着された一部を有しており、同時に、第2の部分 がボートの対応する縁部に固着されており若しくは更に底部殻体へ接続されてお り、ボートの縁部に差し込み可能となっている。トラック自動車の荷物搭載面の 側壁に使用されているような類いのヒンジが使用されると考えられる。ここで底 部殻体又はバンド部分にはピンコーン(pin cones)が取り付けられて おり、これらは特定の角度にて取り外し可能となっており、ボートの縁部へ取り 付けれている。ボートの縁部の内方へ配置されている枢動軸を備えた蝶番接続の 場合には、家具の分野において主に採用されているような蝶番の使用が有利であ る。 ボートは勿論種々の形状及び搭載要素を備えることが出来、更に又はこれらの 蝶番部品はもしボートとして使用される場合には付属部品のための取り付け要素 としても同時に使用され得るものである。本件発明では更に内方剛性カバー殻体 が外方面に、補助具及び又はスポーツ又は旅行のための装備品を保管するための 搭載部又は保持部及び又は凹み部を有している。ボートは駆動モータを更には内 方カバー殻体又はカバー防水シートの対応する形成体の場合には折り畳み可能補 助体を備えることが可能であり、駆動モータや折り畳み可能な補助体は内方カバ ー殼体又はカバー防水シートとボートとの間の中間室間の空間に収まり、ボート 使用者に使用出来る状態となっておりかつ駆動モータを含む付属品を既に装備し た状態のボートの提供を可能とする。 ボートは好ましくは、ボートが底部殼体へ取り付けられず底部殻体が容器カバ ーとして使用され得る場合には該ボートが容器として使用出来るよう適当な断面 を提供する。 本件発明によれば、内部カバー殻体は底部殻体へ蝶番接続され側方に折り込ま れかつ揺動開放され、かつ閉鎖状態にロックされ得る。この状態においてカバー 殻体上へ引っ繰り返された位置にて配置されたボートはカバー殻体へ取り付けら れかつカバー殻体と一緒に揺動開放され得る。この場合、カバー殻体とボートと の間の取り付け要素は揺動開放位置においてのみ接近可能となっている。底部殻 体とボートとの間において前方及び後方へバックルを備えることは有利なことで あり、これらのバックルはボートの縁部の外側及び殻体の外方縁部の双方に係合 可能であり、これによりそれぞれ外方殻体又はボートの閉鎖位置を付加的に固定 している。 かなり平坦な下部形態を有する殻体は、例えば冬場のボートなしのときに、ラ ゲージボックスの使用のために特に提供され得る。このようなカバー殻体は、ボ ートが使用される夏季にカバー殻体の取り付け要素へラゲージをしっかり取り付 ける取り付け要素を外側に示すことが出来、それによりラゲージがカバー殻体と ボートとの間の保管空間を占めるのである。 本件発明によれば、底部殻体は、更に、ルーフラックの横断方向支持柱間の領 域に又は/及び前方領域にコンパートメントを備えており、これらのコンパート メントは外側(側方)から個別的に接近可能となっている(図3)。 ボートは、その内壁へ側方に差し込み可能となっている剛性のバックレスト即 ち後方の柱又は台へ、及び同様の差し込み可能なパイプへ取り付けられている防 水シート又はタールを塗布した帆布からなり、そこには好ましくは座席が設けら れている。バックレスト及びパイプの双方は異なる座席位置及び座席配置を提供 するため異なる位置に設けられることが出来る。特に、ボート補助具はボートの 内壁の対応する凹部内へ場所を取らないように保管されかつ固定され得るように なっている。 付加的な膨張可能な浮き具本体(救命具)及び/又は地上をより簡単に移送す るための車輪の取付及び適用のための据え付けレールをボートの外方壁部に設け ることが出来る。そのような据え付けレール又は据え付け溝及び/又は取り付け 要素は、同様に、ボートの船尾の平坦部にも設けることが出来る。本件発明では 、更に、ラゲージボックスの底部殻体が例えばRV車又はトレーラーの屋根の部 分に隠されることも可能である。この場合には、全体の高さが制限されかつ底部 殻体の保管空間がそれぞれトレーラー又はRV車の内側から接近出来るという利 点がある。 本件発明は以下において添付した図面に関して本件発明による2つの好ましい ラゲージボックスの例示的実施例について詳細に述べるが、これらの図面は単に 説明のためのものであり、限定的な目的を持つものではない。 図1は、本件発明にかかるラゲージボックス即ち小荷物入れ箱の側面を示して おり、このラゲージボックスは、天井アタッチメント用の2本の側方支持柱と、 底部骨組の後方領域に設けられている独立した保管空間と、2点鎖線で示してい る内方の包囲殼体又はカバー用防水シートと、を有している。ボートとラゲージ ボックスの底部殻体との間の搭載システムを示すため、それぞれの部分が断面に て示されている。 図2は、図2に示すラゲージボックスの断面線II−IIに沿って見た部分断面拡 大図である。 図3は、本件発明にかかるラゲージボックスの長手方向断面図を示しており、 カバーキャップ部分におけるボートの取り付けがロック即ち受部Cにおいて行わ れている。この場合において、カバー殻体のみがヒンジによってを底部殻体へ接 続され、かつ差し込みフックがカバー殻体の縁部へ作用している。 本件発明にかかるラゲージボックス即ち小荷物入れボックス又は箱は、基本的 に、種々の構造を有するルーフラックからなる2本の側方支持柱1へ公知の方法 にて取り付けられ得る剛性の底部殻体2と、内方包囲殻体又は包囲防水シート3 と、ボートとして使用可能な外方カバー殻体4と、より成る。剛性の底部殼体2 は周辺縁部2eを有しており、この周辺縁部2eは拡大可能又は拡張可能となっ ており及び/又はボート殻体4の縁部4eへ対応するシールを提供されるように なっている。底部殼体2の縁部2eの長手方向側部の一方には自動差し込み要素 が設けられており、ここでこの差し込み要素はボルト7によって支持された2つ の相互連結されたフック8により構成されている。これらのフック8は針金10 によって起動レバーへ接続されかつ該フック8はばね9によって負荷されており 、このばね9は差し込み方向に作用している。これらの差し込み要素8はピン6 へ作用している。これらのピン6はボート殻体4の縁部4eにおける対応する位 置に設けてある。底部殼体2の剛性及びその形状の安定性は内方上方へ突出して いるカラー2fによって達成されており、このカラー2fは好ましくはカバー防 水シート3を取り付けるための溝2gであり、それぞれ内方包囲殼体の取り付け のための作用をしている。底部殻体2の長手方向縁部の主要部にわたり伸びてい る側方中空空間2b,2cは、一方の側部が差し込み要素8、9、10の取り付 けに、また他方の側部が蝶番接続5の取り付けに適している。 これらの蝶番接続5は、底部殻体2とボート4との間の揺動運動4c若しくは 底部殻体2へ取り付けられたヒンジ部分とボートの側方縁部4bへ取り付けられ た対応する第2ヒンジ部分との間の分離が可能であるような、分離可能な種類の ものである。本件発明においては家具の分野において公知であるような内側揺動 軸を備えた揺動ヒンジの使用を排除してはいない。更に、単純なバンドの使用も 可能である。これらのバンドは突出部後方の特定位置へ用いたときに、ボートの 揺動運動4cを可能とし、かつ特定の揺動位置においてのみ分離を可能とするこ とが出来る。 底部殻体2の後方領域における下方側部には独立した保管空間2aが設けられ ている。この保管空間2aには揺動運動2i可能なフラップ即ちロック機構を備 えた蝶番付きカバー2hを介して接近可能となっている。この保管空間2a内に は、例えばこのラゲージボックスへ容易に接近することが出来るような又はボー ト4を搭載したり又はそこから降ろしたりすることを容易に出来るような、折り 畳み可能なはしご等のようなツール及び/又はしばしば使用される用具が収納さ れることが出来る。好ましくは、フック8のための起動レバーもまたこのフラッ プ又は蝶番付きカバー2hの下方に配置されている。この側方中空空間2cもま たフラップ又は蝶番付きカバー2hを開放することにより接近出来るようになっ ており、かつキャンプ用及び/又はボート用の付属品としてしばしば使用される 長い管状の要素を保管するのに使用されるように作られることが可能である。特 に包囲用防水シート3又はその位置における内方包囲殻体は、本件発明によるラ ゲージボックスの全体又はその一部を装填されたラゲージ片を備えた車両の使用 を可能としており、この場合、ラゲージボックスはボートを具備しておらず、か つこのラゲージは包囲され埃及び雨から保護されている。更に、全てのラゲージ 片はボックス内へ規則正しく保持されることが出来、かつジッパーを介して又は その他の、窃盗に対してロック装置によって保護されることが可能な、近接開口 を介して接近可能となっている。
【手続補正書】 【提出日】平成11年3月4日(1999.3.4) 【補正内容】 (1)明細書第1頁第5行目「RV車」の記載を、『レクリエーショナルビヒク ル(recreational vehicle:以下RV車という)』と訂正する。 (2)明細書第5頁第17行目「図2は、図2に示す」の記載を、『図2は、図 3に示す』と訂正する。 (3)添付の図3を追加する。 【図3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AL,AU,B A,BY,CA,CZ,EE,HU,IL,IS,JP ,LT,LV,MK,NO,NZ,PL,RO,RU, SI,SK,TR,UA,US,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.2つの横方向支持柱(2)へ又はその他の公知のアタッチメント又は支持要 素へ取り付けられている剛性の底部殻体(2)と、ボートとして使用されること が出来かつ揺動(4c)可能であり前記殻体(2)から取り外されることが可能 な外方殻体(4)と、からなるラゲージボックスであって、内方の剛性カバー殻 体又はカバー防水シート(3)が前記ボート殻体(4)の縁部(4e)へ関する 内方領域において周辺部へ配置されかつ取り外し可能な方法にて及び/又は部分 的に開放揺動可能な方法にて底部殻体へ取り付けられており、この内方カバー殻 体又はカバー防水シート(3)が1つ又は複数のロックによって閉鎖位置へ固着 されていることを特徴とするラゲージボックス。 2.請求項1に記載のラゲージボックスであって、内方の剛性カバー殼体(3) が側方に揺動開放可能でありかつ底部殻体(2)において閉鎖位置へ閉鎖及び/ 又はロック可能であり、カバー殼体(3)の上方へ引っ繰り返された状態にて位 置しているボート(4)が取り外し可能にロックされ又は揺動開放位置へカバー 殻体(3)の内側から取り付けられることが可能であるラゲージボックス。 3.請求項1又は2に記載のラゲージボックスであって、剛性の底部殻体(2) がその周辺領域においてかつボート(4)の縁部領域へ関して内側にて上方へ伸 びている周辺カラー(2f)を有しており、該上方へ伸びている周辺カラー(2 f)が底部殻体(2)から突出しており、該カラー(2f)が上方縁部(3a) に沿ってその下方領域に又は中間位置にカバー防水シート(3)の周辺縁部(3 a)を受け入れるための溝(2g)を有しており、これにより底部殼体とカバー 防水シート(3)又はカバー殻体との間に固着要素の取り付け及び/又は蝶番要 素の又は底部殻体とカバー殻体との間の搭載要素の取り付けをしているラゲージ ボックス。 4.請求項1〜3の1に記載のラゲージボックスであって、剛性底部殻体(2) がボート(4)における周辺縁部(4a)へ対応する周辺支持縁部(2e)を有 しており、この周辺支持縁部(2e)が長手方向伸長部の主要部を側方保管空間 (2b、2c)にて強化されかつ補強され、少なくともこれらの保管空間の1つ (2b)において、弾性復元要素(9)及び起動要素(10)によって、底部殻 体(2)とボート(4)との間の自動搭載用要素(8)が単一のレバー又はハン ドルの起動を介して同時取り外しを可能としており、このレバー又はハンドルは ロックを備えており又は該ロックを備えたフラップ又は蝶番連結されたカバー( 2h)が開放された後にのみ該レバー又はハンドルへ接近可能となっており、第 2保管空間(2c)がボート(4)の揺動(4c)及び底部殻体(2)に対する ボートの取り外し及び取り付けを可能とするヒンジ等の受け入れに適するように なっているラゲージボックス。 5.請求項1〜3の1に記載のラゲージボックスであって、保管空間(2a)が 底部殻体の後方下方領域内に設けられており、好ましくはこの保管空間(2a) が底部殻体の全長に渡り伸びており、この保管空間が好ましくはロックを備えた 後方フラップ又は蝶番付カバー(2h)を介して接近可能となっており、また側 方長手方向保管空間(2c)が同様のフラップ又は蝶番付カバーを介して接近可 能となっており、底部殻体(2)とカバー殻体(4)との間の解錠をもたらす起 動要素が反対側にて接近可能となっている、ラゲージボックス。 6.請求項1〜3の1に記載のラゲージボックスであって、保管空間(それぞれ 図3のA又はB)がルーフラックの側方支持柱(1)間の領域内及び/又は前方 領域内にて底部殼体(2)に設けられており、これらの保管空間(それぞれA又 はB)は、カバー殻体(3)が揺動開放の際に及び/又は側方の閉鎖可能近接開 口を介して接近可能となっているラゲージボックス。 7.請求項1又は2に記載のラゲージボックスであって、カバー防水シート(3 )又はカバー殻体が閉鎖可能開口を備えており、カバー防水シートが底部殻体へ 固着接続されることが出来、又はカバー殻体が底部殻体へ固着接続されることが 出来又は底部殻体の一体部となることが出来るラゲージボックス。 8.請求項1又は2に記載のラゲージボックスであって、カバー殻体又はカバー 防水シート(3)は、中央の空間がカバー防水シート(3)とボート(4)との 間に形成されるような形状を有しており、折り畳み可能な又は傾斜可能なボート 付属品及び/又はボート駆動モータ又はラゲージは中央の空間内に収納され、特 に剛性カバー殼体(3)においては、このカバー殻体(3)は取り付け装置及び /又は凹みを又はスポーツ、キャンプ等の装置及び付属品のための小室を有して いる、ラゲージボックス。 9.請求項1及び2に記載のラゲージボックスであって、ボート(4)が内側へ ボート付属品を取り付けるための凹みを有しており及び/又は付属の駆動本体、 車輪及び/又はその他のボート帆走装置を取り付けるため外方側面又は船尾に固 定用溝、固定用側面及び/又は取り付け要素を備えており、かつ剛性後方部品及 び/又はパイプとが該剛性の後方部品とパイプとの間にまたがっている防水シー ト又はタールを塗布した布を異なる取り付け配列及び取り付け位置へ配置出来る ように側方方向及び異なる位置へ配置位置にてボート壁の内側へ差し込み可能と なっている、ラゲージボックス。 10.請求項1及び2に記載のラゲージボックスであって、底部殼体(2)が車 両の屋根に配置され得る、ラゲージボックス。
JP50525599A 1997-06-25 1998-06-18 自動車用ラゲージボックス Pending JP2001508728A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT97BZ000037A ITBZ970037A1 (it) 1997-06-25 1997-06-25 Contenitore portabagagli per autovetture
IT97A000037 1997-06-25
PCT/EP1998/003676 WO1999000274A1 (de) 1997-06-25 1998-06-18 Gepäckbox für kraftfahrzeuge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001508728A true JP2001508728A (ja) 2001-07-03

Family

ID=11346810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50525599A Pending JP2001508728A (ja) 1997-06-25 1998-06-18 自動車用ラゲージボックス

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6234371B1 (ja)
EP (1) EP0918662B1 (ja)
JP (1) JP2001508728A (ja)
AT (1) ATE235388T1 (ja)
AU (1) AU8338398A (ja)
CA (1) CA2264308A1 (ja)
CZ (1) CZ52599A3 (ja)
DE (1) DE59807633D1 (ja)
IT (1) ITBZ970037A1 (ja)
NO (1) NO314621B1 (ja)
WO (1) WO1999000274A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008512295A (ja) * 2004-09-11 2008-04-24 スーレ スウェーデン エービ 動圧作動ルーフボックス・ロック装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19925752A1 (de) * 1999-06-05 2000-12-07 Volkswagen Ag Dachgepäckbox für ein Kraftfahrzeug, die in Teilen als Boot verwendbar ist
FR2796349B1 (fr) * 1999-07-16 2001-09-14 Lucien Alfred Kolasinski Dispositif de transport formant coffre a bagages et embarcation compartimentee modulable, destine a etre monte sur un support fixe sur un vehicule
DE10014020A1 (de) * 2000-03-22 2001-09-27 Torsten Wetzel Vorrichtung mit einem Grundkörper,welcher Bestandteil eines Dachkoffers oder eines Anhängers ist
FR2809690B1 (fr) * 2000-06-05 2002-09-20 Maillesac Soc Contenant complementaire pour vehicule automobile
US6679673B1 (en) * 2001-01-30 2004-01-20 Trailer Tack, Llc Trailer rack
US20030010779A1 (en) * 2001-07-12 2003-01-16 Scott Jerry C. Multipurpose storage device
US6761296B2 (en) * 2002-05-02 2004-07-13 Ford Global Technologies, Llc Convertible ladder and load platform for a vehicle articulating roof rack system
US7258260B2 (en) * 2003-08-29 2007-08-21 Hurd Jonathan H Cargo system attachable to a roof rack
US20050194414A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 Lynch Richard Q. Cargo container
US20060043130A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Dabrowski Gary P Cargo carrier
US20060151554A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Nissan Technical Center North America, Inc. Bin for a roof rack
US7699372B2 (en) * 2007-03-12 2010-04-20 Chrysler Group Llc Integrated car top carrier
DE102007041122A1 (de) 2007-08-30 2009-03-05 Herrmann, Matthias Walter Als Boot umnutzbarer Gepäckbehälter mit Deck-Rumpf-Verbindung, Deck-Träger-Verbindung, Träger-Fahrzeug-Vrbindung und Ausprägungen der Nutzung als Auftriebskörper
FR2921607B1 (fr) * 2007-09-28 2010-03-05 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ensemble de coffre de toit pour vehicule automobile.
US20090308902A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Rex Michael D Surfboard Carrier
US20110068556A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Gordon Morgan Removable Container Apparatus For Use With Watercraft Trailer
US8341810B2 (en) * 2009-10-05 2013-01-01 Rayomar Enterprises, Inc. Fastening or mounting apparatus
US9032593B2 (en) 2009-10-05 2015-05-19 RayoMar Enterprise, Inc. Fastening or mounting apparatus
US20110108591A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Alex Francesco Lechich Cartop Carrier with Boat as Lid
US8534516B1 (en) 2010-11-17 2013-09-17 Tri D. Vo Protective roof rack system
US9145094B2 (en) * 2011-02-23 2015-09-29 Howard Berrey Vehicle roof top boat storage unit
WO2014022437A2 (en) 2012-07-30 2014-02-06 Yakima Innovation Development Corporation Carrier for a vehicle
USD773378S1 (en) 2015-06-09 2016-12-06 Yakima Products, Inc. Vehicle top carrier
CN108819854A (zh) * 2018-08-29 2018-11-16 周荣彬 可作为船舶的车顶行李箱
EP3617000B1 (en) 2018-08-31 2020-10-21 Thule Sweden AB Cargo carrier
US10773645B2 (en) 2019-02-05 2020-09-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Remote monitor system for a vehicle cargo carrier
US10629016B1 (en) 2019-02-05 2020-04-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle cargo carrier with multi-user accessibility

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2684796A (en) * 1949-08-29 1954-07-27 Arvid M Swenson Combination car top carrier and boat
DE1933493U (de) * 1963-10-25 1966-02-24 1001 Plastik G M B H Zuladevorrichtung fuer personenkraftfahrzeuge.
DE1933493A1 (de) 1969-07-02 1971-01-21 Beurel Guy Lucien Marius Reaktionsbehaelter fuer chemische Reaktionen
DE2048462A1 (de) 1970-10-02 1972-04-06 Hähl, Günter, 7401 Dusslingen Transportbehälter, insbesondere zur Montage auf Kraftfahrzeugen
US3684139A (en) * 1971-01-11 1972-08-15 H R Johnson Construction Co In Luggage carrier and boat structure
DE2539093A1 (de) 1975-09-03 1977-03-17 Christian Genzow Dachaufsatz fuer kraftfahrzeuge
US4052761A (en) * 1976-07-06 1977-10-11 Rilling Charles A Cartop trunk boat
FR2521931A1 (fr) * 1982-02-24 1983-08-26 Carle Jean Claude Dispositif porte-bagages, notamment porte-skis adaptable sur vehicules automobiles
US4794876A (en) * 1985-10-16 1989-01-03 Levine Howard E Two-piece combination boat and luggage carrier
DE3802574A1 (de) * 1988-01-26 1989-08-03 Kki Kunststoff Karosseriebau U Vielzweck-dachkoffer fuer kraftfahrzeuge
DE3910952A1 (de) 1988-04-05 1989-10-26 Ulrich Moebius Gepaeckbox
FR2642025A1 (fr) * 1989-01-20 1990-07-27 Baudinet Jean Claude Porte-bagages pour le toit d'un vehicule
DE3910951A1 (de) 1989-04-05 1989-10-05 Rolf Backhauss 2 und 4 takt brennkraftmaschine fuer kohlenwasserstoffe mit innerer gemischbildung und folgender laserzuendung, schadstoffrei
FR2666285B1 (fr) * 1990-08-31 1992-12-04 Sarrotte Bernard Porte-bagages pour toit de vehicules et cache-bagages amovibles.
GB2272426A (en) * 1992-11-14 1994-05-18 Shop & Interior Contracts Limi Container for mounting on a vehicle
SE9303918L (sv) * 1993-11-26 1995-05-22 Hans Lundstroem Anordning vid en box
US5791280A (en) * 1996-12-23 1998-08-11 Egan; Kerry P. Towable cargo watercraft that is transportable on a car-top carrier
FR2761042B1 (fr) * 1997-03-18 1999-05-21 Zodiac Int Ensemble d'elements pour constituer une embarcation pneumatique a coque mixte transformable en coffre ferme

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008512295A (ja) * 2004-09-11 2008-04-24 スーレ スウェーデン エービ 動圧作動ルーフボックス・ロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0918662B1 (de) 2003-03-26
NO990634D0 (no) 1999-02-11
US6234371B1 (en) 2001-05-22
NO314621B1 (no) 2003-04-22
WO1999000274A1 (de) 1999-01-07
ATE235388T1 (de) 2003-04-15
AU8338398A (en) 1999-01-19
CA2264308A1 (en) 1999-01-07
EP0918662A1 (de) 1999-06-02
CZ52599A3 (cs) 1999-08-11
NO990634L (no) 1999-02-11
ITBZ970037A1 (it) 1998-12-28
DE59807633D1 (de) 2003-04-30
ITBZ970037A0 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001508728A (ja) 自動車用ラゲージボックス
US6425618B1 (en) Articulating cargo bed extender
US20220017158A1 (en) Apparatus for the modification of vehicles
US4372568A (en) Luggage and accessory trailer
US6527326B2 (en) Tonneau cover and loading ramp assembly
JP3038671B2 (ja) 折畳み屋根を持つ車両用の積込み空間装置
US6042175A (en) Equipment trailer
US6644708B1 (en) Reconfigurable drop panels for a vehicle cargo bed
US9132785B2 (en) Collapsible automotive storage container
US5599054A (en) Vehicular storage apparatus for elongated objects
US20060108817A1 (en) Cargo management system having vehicle load floor with cargo cage
US7178857B2 (en) Camping system with cargo capacity
US5375902A (en) Foldable mobile camper
CA2344079A1 (en) Storage systems for pickup trucks and other vehicles
US5368354A (en) Pickup bed cap having passenger seat
US6296297B1 (en) Bicycle camper trailer
WO2021127077A1 (en) Vehicle convertible top systems
US6379101B1 (en) Ramp and cargo system
US5018778A (en) Pickup truck attachment apparatus
US3004678A (en) Multi-purpose cargo carrier
US4671202A (en) Folding boat construction and means for mounting same to a carrier
US4036520A (en) Combination recreational vehicle attachment
US20220332256A1 (en) Motor Vehicle having a Boot Lid
US4079956A (en) Motorcycle camper
US7032964B2 (en) Storage apparatus for automobile removable roof panels

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050620

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20060117