JP2001508584A - エネルギフィルタ、透過型電子顕微鏡及びエネルギを濾波するための方法 - Google Patents

エネルギフィルタ、透過型電子顕微鏡及びエネルギを濾波するための方法

Info

Publication number
JP2001508584A
JP2001508584A JP51330298A JP51330298A JP2001508584A JP 2001508584 A JP2001508584 A JP 2001508584A JP 51330298 A JP51330298 A JP 51330298A JP 51330298 A JP51330298 A JP 51330298A JP 2001508584 A JP2001508584 A JP 2001508584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflecting
energy
optical axis
dispersion
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP51330298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3981414B2 (ja
Inventor
ジュフリー,ベルナール
スーシュ,セシル
Original Assignee
サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・シャンティフィック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・シャンティフィック filed Critical サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・シャンティフィック
Publication of JP2001508584A publication Critical patent/JP2001508584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3981414B2 publication Critical patent/JP3981414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/05Electron or ion-optical arrangements for separating electrons or ions according to their energy or mass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/05Arrangements for energy or mass analysis
    • H01J2237/055Arrangements for energy or mass analysis magnetic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、光軸(5)に沿って方向決めされた電子ビーム(72)を受け取るエネルギフィルタに関するものである。該フィルタは、光軸(5)を含まない分散面内にて受け取ったビーム(72)を偏向させる偏向装置(30)と分散面に入り込んだ光路(80)の上で偏向装置により送られ且つ偏向装置に戻るビームを案内する分散装置(40)とを備えている。該偏向装置は、光軸と整合した状態にて、分散装置から入射するビームを戻す。該偏向装置は、出て行くビームであるか又は入射するビームであるかを問わずに、ビームを逆方向に偏向させることを確実にする単一の要素から成っている。本発明は、透過型電子顕微鏡にとって有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 エネルギフィルタ、透過型電子顕微鏡及びエネルギを濾波するための方法 本発明は、速度フィルタとも称される、エネルギフィルタ、透過型電子顕微鏡 及びエネルギを濾波するための方法に関する。 本発明は、TEM(透過型電子顕微鏡)又は複合型TEM−STEM(走査透 過型電子顕微鏡)、及び電子発生源に特に適用可能である。特定のSTEM顕微 鏡について本発明を使用することも可能である。 像又は回折図を形成する間の透過型電子顕微鏡の顕著な欠点は、色収差を生ず ることである。基本的に、顕微鏡の可調節電磁レンズの不良に起因するこの色収 差は、コントラスト及び分解能にとって有害なものである。高圧で且つ安定した 電子加速電圧を印加し、また、極めて狭小なサンプルを観察することにより、色 収差はある程度まで軽減することができる。 しかしながら、画像を向上させるための特に効率的で且つ正確な方法は、エネ ルギフィルタを使用して、分散した電子の一部分を非弾性的な方法にて除去する ことである。 また、所定のエネルギを失った電子を像の形成に採用することもできる。ある 型式の相互作用又は化学元素の特徴的な損失を選択することにより、その相互作 用の型式又はこの元素の型式のマップ図を提供する、濾波像を得ることができる 。 また、エネルギを濾波することは、従来の透過型電子顕微鏡では観察できない 程に厚いサンプルの像を形成することも可能にする。 エネルギフィルタは、通常、そのエネルギに対してサンプルにより透過された ビームの電子に対する空間的分散手段と、エネルギ窓の選択を可能にする濾波ス ロットとを備えている。像又は回折図を濾波することに加えて、エネルギフィル タは、エネルギ損失のスペクトル分析のためにも採用される。エネルギフィルタ は、顕微鏡のコラム内にて計測器と一体の部品として、又は映像スクリーンの下 方に付属品として、電子顕微鏡内に取り付けることができる。1991年ワール ド・サイエンティフィック(World Scientific)の材料科学に おける電子顕微鏡、第363−368頁にバーナード・ジョフェリー(Bern ard Jouffrey)が発表した「透過型電子顕微鏡に対するエネルギ損 失の分光分析(Energy loss spectroscopy for transmission electron microscopy)」とい う題の論文、及び1995年スプリンガー(Springer)のエネルギ濾波 透過型電子顕微鏡にハラルド・ローズ(Harald Rose)及びディータ ー・クラール(Dieter Krahl)が発表した、「像エネルギフィルタ の電子光学素子(Electron optics of imaging e nergy filters)」という論文43−55頁から公知である幾つか のフィルタに関する最近の報告書に見ることができる。 例えば、オプティック(Optik)Vol.96、No.4、163−17 8頁にウルマン(Uhlemann)及びローズ(Rose)が発表した論文は 、マンドリン型磁気エネルギフィルタを記載している。 エネルギフィルタを決定するパラメータは、μm/eVで表わしたエネルギの 分散度Dである。このパラメータが大きければ大きい程、フィルタの選択可能な 度が大きくなる。この分散度Dを増大させるために、種々のエネルギフィルタが 提案されている。これらエネルギフィルタは、ビームの電子が十分に長い光路に 従うようにする。実際には、分散度Dは、特に、カバーする距離の長さと共に増 大する。このため、いわゆるΩシステムにおいて、一定の垂直面内に止まる間に 、この系の光軸に沿って伝播するビームは、最初に、横方向に偏向され、次に、 光軸に対して略平行に光路に沿って伝播方向に進み、次に、その最初の方向と整 合して後方に戻る前に、顕微鏡の光軸に向けて偏向される。 通常採用されるフィルタの問題点は、そのスペースの必要条件にある。電子を 十分な高さに亙ってある距離だけ走行させることにより、フィルタの十分な分散 度Dが実際に実現できる。現在のフィルタが必要とする垂直スペースの範囲は、 6μm/eV以下の分散度Dを得るためには、全体として、25乃至50cmで ある。 欧州特許出願第0,538,938号には、エネルギ選択装置が付与された電 子ビーム計測器が提案されている。このエネルギ選択装置によって、電子は、計 測器の光軸を含まない分散面内の経路に従うようにされる。エネルギ選択装置の この垂直方向の必要なスペースは、次に、所定の経路長さについて著しく小さく することができる。上記の明細書(図3)に開示された特定の実施の形態におい て、エネルギフィルタは、2つの対称の対角面を受け入れる略四角の図面のそれ ぞれのコーナ部にて、分散面内に配置された4つのビーム偏向要素を備えている 。また、該フィルタは、顕微鏡の光軸のビームを分散面内にて偏向要素の1つに 向けて偏向させる第一の偏向要素と、光軸と整合した別の偏向要素から入射する ビームを偏向させる第二の偏向要素とを備えている。 本発明は、垂直方向の必要スペースを少なくする一方にて、広角度の分散度D を生じさせ、欧州特許第0,538,938号に開示されたフィルタの分散特性 を顕著に増大させることのできる、エネルギフィルタに関するものである。 本発明の別の目的は、高電圧及び低電圧にて従来の電子顕微鏡内で使用するこ とができ、第一順位の非点収差があり、更に、僅かな色収差によってのみ影響を 受ける、かかるフィルタである。 本発明の更なる目的は、高加速電圧を可能にするエネルギフィルタである。 また、本発明は、垂直方向の必要スペースを妥当なものとする一方にて、広角 度の分散度Dを生じさせるエネルギフィルタが設けられ、特に、TEM又はTE M−STEM型の透過型電子顕微鏡にも関するものである。 また、本発明は、光軸に沿って伝播し、光軸に沿った低い高さの上方に亙って 広角度の分散を生じさせる一方にて、像の形成、回折又は分光測定に適用するこ とのできる、エネルギを濾波するための方法にも関するものである。 この目的のため、本発明は、作動中、伝播方向に向けて光軸に沿って方向決め された電子ビームを受け取るエネルギフィルタに関する。 このエネルギフィルタは、 光軸を含まない分散面内にて、光軸に沿って受け取ったビームを偏向させる偏 向装置と、 分散面内に入り込まされ(inscribe)且つ偏向装置に戻る光路の上で 偏向装置から送られたビームを案内する分散装置であって、そのエネルギに対し てビームの電子を空間的に分散させる分散装置と、を備え、 これにより、該偏向装置が、伝播方向に向けて光軸と整合した状態にて分散装 置から入射するビームを後方に戻すようにする。 本発明によれば、該偏向装置は、射出するか又は入射するかどうかを問わずに 、ビームを逆方向に確実に偏向させる単一の偏向要素を備えている。 本発明によるエネルギフィルタは、単一の偏向要素を備える点にて既存の系と 相違している。該偏向要素は、光軸を含まない分散面内にてビームを偏向させる と共に、射出するか又は入射するものか否かを問わずに、ビームを逆方向に偏向 させる。このため、このエネルギフィルタの効果は特に優れる一方にて、このエ ネルギフィルタの必要な垂直方向へのスペースは著しく少なくなり、広角度の分 散、小さい色収差及びその他の適当な光学的性質を確実にする。 「偏向装置」及び「分散装置」という表現は、双方の系の各々の主たる技術的 効果に関する一般的な表現である。しかしながら、偏向装置が分散を生じさせな いようにすることは、分散度がかなり少なくなる場合であっても、極めて難しい 。同様に、この分散装置は、エネルギ分散程度に従うビームの偏向状態を生じさ せる。 偏向装置と分散装置との間の射出経路及び入射経路は互いに対して僅かな不一 致が生じる可能性はあるが、全体として同一線上である。 このように、このエネルギフィルタは、特に、分散度Dに関して特に満足し得 る結果を提供することができる。 該分散装置は、電子ビームが光軸を取り囲む曲線ではなくて、閉曲線を描くよ うにする点で有利である。 従って、偏向面内にてビームによりカバーされる光路は、凸面の変化を受け入 れることができ、このことは、第二順位の色収差を制限する上で特に有利なこと である。 偏向装置及び分散装置は、軸線を含む対称面に対して且つ分散面に対して左右 対称であることが好ましい。 この系の形態は、正確な非点収差及び収色的性質を得ることを可能にする。 このエネルギフィルタの1つの有利な実施の形態によれば、分散面は光軸に対 して垂直である。 本発明によるエネルギフィルタの分散装置の1つの好適な実施の形態によれば 、該エネルギフィルタは、 偏向装置から入射するビームを受け取り且つ該ビームを入射方向に沿って偏向 させる第一の偏向要素と、 第一の偏向要素から入射方向に沿ったビームを受け取り、該ビームが分散面内 にて円形の経路に従うようにし、該ビームを出ていく方向に沿って第一の偏向要 素に向けて戻す第二の偏向要素とを備え、 第一の偏向要素が第二の偏向要素から出ていく方向に沿って入射するビームを 受け取り且つ該ビームを偏向装置に向けて偏向させる。 この場合、第一の偏向要素は軸線と第二の偏向要素との間に配置される一方、 第二の要素は、第一の要素が部分的に取り付けられる外側開口を備えることが有 利である。 この特別な実施の形態において、分散装置は、電子ビームが光軸を取り巻く曲 線ではなく、閉じた曲線を描くようにする。 この配置の1つの好適な実施の形態によれば、 第一の要素は、分散面に対して平行な一対の極片を備え、該極片の各々が六角 形の形状をしており、偏向装置に面する軸線に対して垂直な大きい基部と、該大 きい基部に対して直角に接続され且つ対称面に対して平行な2つの垂直な側部と 、垂直な側部にそれぞれ接続された2つの傾斜側部と、前記大きい基部と反対側 にあり且つ平行で、傾斜した側部に接続された小さい基部とを備えており、 第二の要素は、一対の極片を備え、該極片がそれぞれ第一の要素の極片と同一 面であり、各々がクラウン状の形状をしており、対称面に形成された中心点を備 え、該中心点の外側開口が、第一の要素の極片の小さい基部に面する通路を貫通 してクラウン部分の内側に達し、第一の要素の極片の傾斜側部に面する、それぞ れ2つの側部によりその横方向の境界が設定される。 偏向装置及び分散装置は、磁気セクタを備えることが有利であり、該軸セクタ は、各々、必要な磁界を各空隙内に形成し、これにより、各空隙内の磁界が均一 となるようにするため、作動及び制御手段に接続された、空隙により分離した、 一対の相対する極片を備えている。 また、本発明は、本発明によるエネルギフィルタが設けられた透過型電子顕微 鏡にも関するものである。 また、本発明は、光軸に沿って伝播方向に伝播する電子ビームのエネルギを濾 波するための方法にも関するものである。この方法において、 ビームは、ビームの電子をそのエネルギに対して分散させ得るように光軸を含 まない分散面内に略入り込んだ光路の上を案内される。 該ビームは、伝播方向に向けて軸線と整合状態に方向変更され、 エネルギ窓が空間的に選択される。 本発明によれば、分散面内にて、ビームは、同一線上で且つ反対方向を向いた 入射経路及び射出経路に従うようにされる。 本発明は、単に一例として掲げたものであり、何れの方法でも限定的なもので はない、本発明による電子顕微鏡の1つの実施の形態及びエネルギフィルタの以 下の説明を添付図面を参照しつつ読むことにより、一層良く理解されよう。添付 図面において、 図1は、本発明による透過型電子顕微鏡の縦断面の概略図である。 図2は、図1の電子顕微鏡内にて採用される、本発明によるエネルギフィルタ の斜視図である。 図3は、図2のエネルギフィルタの側面図である。 図4は、図2のエネルギフィルタの平面図である。 図5は、図2乃至図4のエネルギフィルタ内で電子ビームによりカバーされる 光路の概略図である。 図6A及び図6Bは、図2乃至図4のエネルギフィルタ内の電子がそれぞれ第 一及び第二の主要部分に沿って進む経路の図である。 図7Aは、図1の電子顕微鏡によりサンプルについて得ることのできるエネル ギ損失Eに対する強度曲線Iの図である。 図7Bは、この曲線の拡大部分の図である。 図8は、図1の電子顕微鏡の別の実施の形態の縦断面の概略図である。 図1に図示するように、透過型電子顕微鏡1は、従来通り、光軸5の周りに形 成されたコラム7と、捕捉ユニット3と、処理ユニット4と、真空ポンプと、電 子電源及び制御手段とを備えている。 顕微鏡1のコラム7は、上流に、電子発生源10と、カソード11と、アノー ド12とを有する電子銃9を備えている。カソード11とアノード12との間に 印加された加速電圧Vは、電子を極めて高速度にて取り出すことを可能にする。 加速電圧Vは、通常、80kV乃至300kVの範囲にあるが、より低電圧又は より高電圧にて作動する装置もある。 コラム7が垂直であると仮定すると、コラム7内にて頂部から底部に向けて以 下の構成要素を連続的に見ることができる。すなわち、第一及び第二の組みの集 光レンズ13A、13Bと、サンプルホルダ19と、一組みの対物レンズ14と 、一組みの回折レンズ15と、一組みの中間レンズ16と、第一及び第二の組み の投影レンズ17A、17Bと、コラム7の下方部分に設けられた蛍光スクリー ン18とがある。かかる組立体は、サンプルホルダ19に置かれたサンプル6の 拡大像がスクリーン18に表示されるため、像処理に適している。該組立体は、 回折に適し、または、固定し又は固定しなくてもよい精密なプローブの作動に適 している。 レンズ13乃至17は、その電力供給コイル内の電流を変化させる可変焦点の 電磁レンズである。該電子手段は、電子銃9の高電圧発生器に電力を供給すると 共に、レンズが電子ビームを収束させ又は偏向させ得るようにレンズ13乃至1 7に電力を供給する。 明確化のために図示されていないその他のレンズをコラム7に追加することが 有利かもしれない。 レンズの組16及び17Aの間にエネルギフィルタ20が介在させてある。こ のフィルタ20は、ビームの電子をそのエネルギに関して空間的に分散させる分 散手段21と、該分散手段21の下流に設けられ、該分散手段を通るビーム内の エネルギ窓を選択するスロット22とを備えている。図1において、図面の面に 対して垂直な面内にて第一の順位でエネルギの分散が本質的に起こり、これによ り、スロット22は図面の面に対して垂直な方向に開く。スロット22は、その 幅に関してのみならず該スロットが中心決めされる平均エネルギに関してエネル ギ窓を調節するために、幅及び位置が調節可能であることが好ましい。 コラム7の下方部分は投影チャンバ8を形成している。 従来通り、コラム7及びエネルギフィルタ20内に、典型的には2.5×10-5 Pa程度高い負圧を付与することが必要である。 スクリーン18に接続された捕捉ユニット3は、スクリーン18に形成された 像の正確な情報を得ることを可能にする。この顕微鏡は、電子ビームの所与のエ ネルギ損失Eに対してスクリーン18が受け取った強さIを測定し、また、捕捉 ユニット3を使用して、対応するスペクトルを視覚化し且つ記憶することを可能 にする。従って、この実施例の電子顕微鏡1のエネルギフィルタ20は、2つの 用途を有している。すなわち、スクリーン18に形成された像を濾波することと 、又はエネルギ損失スペクトルを得ることによりサンプル6を分析することとで ある。 作動に際しては、適宜に作製したサンプル6をサンプルホルダ19の上に配置 する。光軸5に沿って電子銃9により送られた電子ビーム70は、組みの集光レ ンズ13A、13Bを通過した後、入射ビーム72の形態にてサンプル6に達す る。この電子ビームは、サンプル6を通過し、透過ビーム72となる。ビーム7 2は、組みの対物レンズ14、組みの回折レンズ15及び組みの中間レンズ16 を透過し、分散手段21内にてエネルギが分散される。次に、ビーム70は、分 散手段21の出力側にて分散ビーム73の形状となる一方、この分散ビーム73 は光軸5と整合される。次に、このビームはスロット22によって濾波され、濾 波後のビーム74は、組みの投影レンズ17A、17Bを透過した後に、スクリ ーン18に達する。このようにして、広くし又は狭小とすることのできる、サン プル6の所定の範囲の像又は濾波後の回折図又はエネルギ損失のスペクトルを得 ることができる。 このスペクトルは、図7Aにおいて見得るように、エネルギ損失Eに対する強 度Iの曲線150の形態にて表され、これにより、エネルギ損失E及び強度Iは 、それぞれ軸線151、152と関係付けられている。薄い対象物の場合、零損 失のとき、軸線153を中心とする損失無しの大きいピーク154を観察するこ とができ、これにより、殆どの電子が原子核との弾性的な相互作用によるエネル ギ損失Eを生ずることなく、サンプル6を透過する。損失のないピーク154の 後には、一般には、1つ又は数個の第二のピーク値155が続き、それらの高さ はサンプル6の厚さに依存し、次に、その後、連続する極値を許す脈動が続き、 そ の強さIは、徐々に低下する。また、曲線150の極値157乃至159(図7 B)は、主ピーク154よりも数桁だけ弱い強いIを示し、このため、より長い 計数時間とし、これにより決定したエネルギ窓156内に電子が蓄積することを 可能にしない限り、これら最大値を見ることはできない。 次に、分散手段21の構造体及びその機能に関してより詳細に説明する。これ らの分散手段は、基本的に、光軸5に対して垂直であり、従って水平である分散 面23の上に配置される。これら分散手段21の全ての要素は、この分散面23 に対して左右対称である。これら要素は、光軸5を含む対称面24に対しても左 右対称である(図5)。 図2乃至図4に図示した分散手段21は、偏向装置30と、分散装置40とを 備えている。偏向装置30は2つの機能を果たす。すなわち、該偏向装置は、光 軸5に沿って伝送されたビーム72を分散面23内にて分散装置40に向けて偏 向させ、また、分散装置40から入射するビーム70を最初の伝播方向に向けて 、光軸5と整合した状態に再偏向させる。このように、偏向装置30は、ビーム 70が通る経路に関して、光軸と分散面23との間の境界面を構成する。 分散装置40は、それ自体の部品のために、偏向装置30によって送られたビ ーム70を分散面23内に刻まれた光路80へと案内し、そのビームを偏向装置 30に戻す。分散装置40は、偏向装置30から入射するビーム70を連続的に 受け取る、第一の偏向要素41と、第二の偏向要素42とを備えている。 偏向装置30及び双方の偏向要素41、42は、それぞれ分散手段21の3つ の磁気セクタを構成する。 図示した特別な実施の形態においては、偏向装置30は、対称面24に対して 平行な2つの極片、すなわち、電磁石31、32を備えている。極片31、32 の各々は、略三角形の形状をしており、大きい基部33と、上側部35及び下側 部36という2つの傾斜側部とを備えている。この三角形の形状は、大きい基部 33と反対側の頂点にて、矩形の突出部が伸長しており、該矩形の突出部は、大 きい基部33に対して平行で且つ反対側である小さい基部34と、該小さい基部 34に対して垂直で且つ該小さい基部をそれぞれ傾斜側部35、36に接続する 2つの側部38、39とを備えている。基部33、34は、光軸5に対して平行 で且つ光軸5の一側部に配置されている。 第一の偏向要素41は、分散面23に対して平行な2つの極片43、44を備 えている。これら極片の各々は六角形の形状をしており、該極片の各々は、極片 31、32の小さい基部34に面する、光軸5に対して垂直な大きい基部50を 備えている。該極片は、また、大きい基部50と直角に接続され且つ対称面24 に対して平行な2つの垂直な側部51、52と、それぞれ垂直な側部51、52 に接続された2つの傾斜側部53、54と、大きい基部50と反対側にあり且つ 該大きい基部50に対して平行で、傾斜側部53、54に接続された小さい基部 55とを備えている。上方極片43及び下方極片44は空隙47により隔てられ ている。 第二の偏向要素42は、それ自体の部品として、上方極片45及び下方極片4 6を備えており、これら2つの極片は、第一の偏向要素41の極片43、44と それぞれ同一面である。第一の要素41は、光軸5と第二の要素42との間に設 けられる一方、第二の要素の極片45、46は、外側開口61を備えており、第 一の要素41の極片43、44は、それぞれ該外側開口内に部分的に配置されて いる。極片45、46の各々は、開放したクラウンのような形状をしており、こ れらの極片は、対称面24に配置された中心点60を備えている。外側開口61 は、より小さい基部55に面する通路62を介してクラウンの内側に達し、対応 する極片43、44の傾斜側部53、54にそれぞれ面する2つの側部63、6 4により横方向の境目が設定されている。極片45、46は、空隙48により隔 てられている。極片45、46のクラウン状の形状は、軽量な構造体とし、また 磁界を良好に分配することを可能にする。 作動時、電子手段は、磁気セクタ30、41、42の空隙37、47、48の 各々に対し一定で且つ好ましくは均一な磁界を付与する。サンプル6を透過した ビーム72は、光軸5に沿って偏向装置30に達する。次に、該ビームは、極片 31、32の間で偏向されて、半径R1の円81の入射円弧に従って、分散面2 3内へと入り込む。次に、該ビーム70は、分散面23と対称面24との交点に て、入射部分82に沿って偏向装置30と第一の偏向要素41との間の自由なス ペースをカバーする一方、入射部分82は、偏向方向25を画成する。次に、ビ ーム70が偏向装置30に戻る迄にこのビーム70によってカバーされる全ての 光路は、分散面23内に含まれる。 ビーム70は、入射部分82の後、第一の偏向要素41に達し、半径R2の円 弧83を分散装置40の内側に描いて進む。ビーム70は、傾斜側部と共に角度 a4を形成する方向に沿って該傾斜側部54の1つを通って第一の要素41から 出る。次に、このビームは、傾斜側部54と第二の偏向要素42との間にて、分 散装置40の内部で第一の部分84をカバーする。 次に、ビーム70は、傾斜側部54に面する開口61の側部64を介して第二 の偏向要素42に入り、中心線60の上に中心があり且つ半径R3の円弧85を 描く。 ビーム70がカバーする経路の他の部分は、対称面24に対して対称に従う。 このように、ビーム70が従う光路は、第二の要素42の側部63と第一の要素 41の傾斜側部53との間に第二の内側部分86と、第一の要素41の内側の内 側円弧87と、入射部分82に重ね合わせた出ていく部分88とを連続的に備え ている。 ビーム70は、偏向装置30に達したならば、最初の伝播方向に向けて光軸5 に対して再偏向され、偏向装置30内にて、分散面23に対して、入射円弧81 と対称である、射出円弧89をカバーする。この円弧は分散ビーム73の形態に て、光軸5と整合した状態にて出ていく。 ビーム70が従う経路部分81乃至89の全ては、分散手段21がカバーする 光路80を形成する。光路80は、主として、光軸5を含まない閉じた曲線83 乃至87と、光軸5とこの閉じた曲線との間の直線部分82及び88と、光軸5 とこの直線部分との接続部81、89とを備えている。閉じた曲線の曲線変化、 すなわち、一方にて、円弧83、85との間、他方にて、円弧85、87との間 の変化は、第二順位の色収差を少なくすることに有利な効果を及ぼす。 フィルタ20のパラメータを満足し得るように選択するならば、入射部分82 及び射出部分88のこのレイアウトは、極めて満足し得る光学的特性、特に良好 な分散Dを提供する上でかなり効果的であることが分かっている。 フィルタ20の光学的特性は、主として、9つのパラメータによって決まる。 すなわち、3つの半径R1、R2、R3、偏向装置30と第一の曲げ要素41と の間の距離d1、第一の曲げ要素41と第二の曲げ要素42との間にてビーム7 2によりカバーされる距離d2、上方傾斜側部35に対する法線と伝送されたビ ーム72との間にて偏向装置30に対して画成される角度a1、要素の偏向角度 として第一の曲げ要素41に対して画成される角度a2、第一の曲げ要素41の 傾斜側部53、54の一方と第二の曲げ要素42の側部63、64との間の角度 a3、角度a4である。 フィルタ20のこれらパラメータの特に妥当な選択は次の通りである。すなわ ち、R1=2.70cm,R2=5.40cm、R3=9.98cm、d1=3 .51cm、d2=1.5cm,al=45.5°、a2=64.5°、a3= 10°、a4=81.4°である。 関連するその他のパラメータは、空隙37、47、48のそれぞれ幅e1,e 2、e3である。これらの幅e1、e2、e3は、相反する要件の間で妥協でき るように選択したものである。すなわち、これら幅が狭ければ狭い程、漂遊磁界 は著しく少なくなり、従って、色収差が少なくなるが、特に、回折モードのとき 、ビーム70を開放することによる問題点はより増大する。幅e1、e2、e3 は、従来通り、2mm乃至10mmの範囲にされており、2mm程度であること が有利である。 長さLは、偏向装置30内で伝送されたビーム72の入射点及び選択スロット 22の位置からの距離として決定される。説明の目的上、分散度Dは、長さLが それぞれ18.7cm、23.9cm、29cmの場合に、各々、6μm/eV 、8μm/eV、10μm/evに等しく設定する。 サンプル6により伝送されたビーム72のエネルギ分散程度は、図6A及び図 6Bに示すように、幾つかの電子の経路を考慮しつつ、具体化することができる 。この実施例において、空隙37、47、48の幅e1、e2、e3は6.5m mに等しく、加速電圧Vは200kVであり、分散度は8μm/eVである。フ ィルタ20が受け取ったビーム72の広がり角度は15mラジアン(rad)で ある。 ビーム70の特定の経路の投影像は、2つの主要部分に沿って交差する。第一 の主要部分は、分散面23内におけるビーム70の従動と関係付けられる一方、 第二の主要部分は、分散面23に対して垂直な面内におけるビーム70の従動に 対応する。スペース及び角度は、単に明確化の目的のため、図6A及び図6Bに 特に強調してある。簡略化のため、2つの群の電子がフィルタ20に達し、その 電子の各々が一組みのエネルギ損失に対応するものと想定する。これら損失は、 それぞれ340eV及び2400eVに等しい。 第一の主要部分(図6A)においては、図示した電子は6つの異なる方向91 乃至96に沿って偏向装置30に達する。方向91乃至96は、15mラジアン に等しいビームの広がり角度に等しい開口角A1を有しており、また入射角度の 各々に対して、2つの群にそれぞれ属する2つの電子経路が対応する。これら経 路は、偏向装置30内に配置された入射点90にて互いに交差し、これにより、 この入射点90は、最初の収斂点、すなわち入射交点となる。この入射点にて重 なり合った2つの群に沿った経路は、分離して、第一の群の電子に対する6つの 経路101乃至106と、第二の群の電子に対するその他の6つの経路111乃 至116とを形成する。偏向装置30、第一の偏向要素41、第二の偏向要素4 2を通り、再度、第一の偏向要素41、次に、偏向装置30の電子経路を通り、 再度、2つの群の経路101乃至106及び111〜116を連続的に通った後 、共に、第一の点100と該第一の点に対して垂直である図示しない第二の点に て互いに交差するように接続する一方、これらの点は、射出交点と称され,偏向 装置30の出口側に配置される。 第二の主要部分(図6B)にて同様の挙動が観察される。このように,ビーム 72の電子は、ビーム72の開口に等しい開口角A2、すなわち15mラジアン の開口角の6つの方向121乃至126に沿って偏向装置30に達する。電子経 路は、第一の収斂入射点120にて集束し、次に、各経路に対する入射点にて重 なり合わさった2つのエネルギ群は、分離して、第一の群に対する6つの電子経 路131乃至136と、第二の群に対する6つの他の電子経路141乃至146 とを形成する。これらの経路131乃至136及び141乃至146は、偏向装 置30、第一の偏向要素41、第二の曲げ要素141、そして再び第一の偏向要 素41を連続的にカバーし、次に、偏向要素30をカバーし、その後、2つの群 の入射点120の、互いに垂直である2つの像点130、140にてそれぞれ収 斂する。 図8に図示した本発明によるエネルギフィルタの別の実施の形態においては、 顕微鏡2のコラム7の下方部分にフィルタ20が設けられている。図8において 、図1と同一の要素は同一の参照番号で示してある。 この形態において、次の要素がコラム7内にて頂部から底部に連続して配置さ れているのが分かる。すなわち、二組みの集光レンズ13A、13B、サンプル ホルダ19、組みの対物レンズ14、回折レンズ系15、第一及び第二の組みの 投影レンズ17A、17B、スクリーン18、中間レンズの組16、フィルタ2 0、第三の組みの投影レンズ17C、第四の組みの投影レンズ17Dである。捕 捉ユニット3がコラム7の下流に配置され、処理ユニット4に接続されている。 顕微鏡2のこの実施の形態の有利な点は、フィルタ20を有する装置を簡単に既 存の顕微鏡の下側に追加することができる点である。 本発明の範囲に属する興味ある実施の形態は、第二の偏向要素42の上方プリ ズム45と下方プリズム46との間に印加される磁界は不均一なものとなるが、 一定の勾配を付けることを可能にする。この勾配は、プリズム45、46の間で ビーム70を収束させ、極片における電子の衝突を少なくし且つビーム70の損 失を減少させるために付与される。 偏向及び分散装置に付与される特定の形態は、1つの特定の実施の形態を構成 するに過ぎず、請求の範囲に包含される限り、任意のその他の実施の形態が可能 である。特に、分散装置40は、電子ビーム70が光軸5を取り囲む閉曲線を描 くようにすることができる。このようにするためには、分散装置40は、例えば 、2つの偏向要素で構成し、その1つが光軸の第一の側部に配置され、もう一方 が反対側部に配置され、これにより、第一の偏向要素が電子を第二の偏向要素に 向けて偏向されるようにし、これにより、電子が望ましい分散度Dを達成するの に十分な長さの光路をカバーするようにする。 光軸5を取り巻く閉曲線を描くことは、全ての分散手段21に対し必要とされ るスペースを少なくするが、分散面23内の経路は常に同一の方向に描かれるた め、第二順位の色収差は増すという欠点がある。 開示した実施の形態に従って、偏向装置30は、好ましくは45.5°に等し い入射角a1に沿って透過されたビーム72を受け取る。これと等しい角度の入 射角a1を提供し得るならば、図示した以外の実施の形態も採用可能である。 しかしながら、偏向装置30は、直角の入射角にて伝送されたビーム72を受 け入れる極片31、32にて形成することもできる。かかる場合、多極の光学系 が4極又は8極といった偏向装置30の入射部分に配置される。 一般的に、偏向装置30及び分散装置40は、ビーム70の伝播が相互に同一 直線上であるか又は偏向装置が単一の偏向要素で形成されるような設計としなけ ればならない。 本発明の実施の形態は、透過型電子顕微鏡すなわちTEMに対して具体化され たものであるが、本発明は、走査型透過電子顕微鏡、すなわちSTEM又は複合 型電子顕微鏡にも適したものである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年9月2日(1998.9.2) 【補正内容】 34条補正による請求の範囲 1.作動中、光軸(5)に沿って伝播方向に方向決めされた電子ビーム(70 )を受け取るエネルギフィルタ(20)であって、 光軸(5)を含まない分散面(23)内にて、光軸(5)に沿って受け取った ビーム(72)を入射経路(82)に沿って偏倚させる偏向装置(30)と、 分散面(23)内に入り込んだ光路(80)の上で偏向装置(30)から送ら れ且つ偏向装置(30)に戻るビーム(70)を入射経路(82)と同一線上の 射出経路(88)に沿って案内する分散装置(40)であって、そのエネルギに 対してビーム(73)の電子を空間的に分散させる分散装置(40)とを備え、 これにより、偏向装置(30)が、分散装置(40)から出てくるビーム(7 0)を、伝播方向において、光軸(5)と整合した状態に戻すようにした、エネ ルギフィルタにおいて、 入射経路(82)と射出経路(88)とが反対方向であることを特徴とする、 エネルギフィルタ。 2.請求項1に記載のエネルギフィルタ(20)において、 分散装置(40)が、電子ビーム(70)に光軸(5)を取り巻かない閉曲線 (83乃至87)を描くようにさせることを特徴とする、エネルギフィルタ。 3.請求項1又は2の何れかに一の項に記載のエネルギフィルタ(20)にお いて、 偏向装置(30)及び分散装置(40)が、光軸(5)を含む対称面(24) に対し且つ分散面(23)に対して対称であることを特徴とする、エネルギフィ ルタ。 4.請求項1乃至3の何れか一の項に記載のエネルギフィルタ(20)におい て、 分散面(23)が光軸(5)に対して垂直であることを特徴とする、エネルギ フィルタ。 5.請求項1乃至4の何れか一の項に記載のエネルギフィルタ(20)におい て、 分散装置(40)が、 偏向装置(30)から射出するビーム(70)を受け取り且つ該ビームを入射 方向(84)に沿って偏倚させる第一の偏倚要素(41)と、 入射方向(84)に沿って第一の偏倚要素(41)からビーム(70)を受け 取り、該ビームが分散面(23)内の円形経路(85)に従うようにし且つ該ビ ームを出て行く方向(86)に沿って第一の偏倚要素(41)に向けて戻す第二 の偏倚要素(42)とを備え、 第一の偏倚要素(41)が、出て行く方向(86)に沿って第二の偏倚要素( 42)から射出するビーム(70)を受け取り且つ該ビームを偏向装置(30) に向けて偏倚させることを特徴とする、エネルギフィルタ。 6.請求項5に記載のエネルギフィルタ(20)において、 第一の偏倚要素(41)が光軸(5)と第二の偏倚要素(42)との間に配置 される一方、第二の要素(42)が外側開口(61)を備え、第一の要素(41 )が該開口内に部分的に取り付けられることを特徴とする、エネルギフィルタ。 7.請求項3及び5に記載のエネルギフィルタ(20)において、 第一の偏倚要素(41)が、分散面(23)に対して平行な一対の極片(43 、44)を備え、該極片の各々が六角形の形状をしており、偏向装置(30)に 面する軸線(5)に対して垂直な大きい基部(50)と、該大きい基部(50) に対して直角に接続され且つ対称面(24)に対して平行な2つの垂直側部(5 1、52)と、垂直側部(51、52)にそれぞれ接続された2つの傾斜側部( 53、54)と、前記大きい基部(50)の反対側にあり且つ該大きい基部に対 して平行で、2つの傾斜側部(53、54)に接続された小さい基部(55)と を備え、 第二の偏倚要素(42)が、第一の要素(41)の極片(43、44)とそれ ぞれ同一面である一対の極片(45、46)を備え、該極片の各々が、クラウン 状の形状をしており、該極片の各々は、対称面(24)内に配置された中心点( 60)を備え、その外側開口(61)が第一の要素(41)の極片(43、44 )の小さい基部(55)に面する通路(62)を通じてクラウン部分の内側に達 し、第一の要素(41)の極片(43、44)の傾斜側部(53、54)に面す る2つの側部(63、64)によりそれぞれ横方向の境界が設定されることを特 徴とする、エネルギフィルタ。 8.請求項1乃至7の何れか一の項に記載のエネルギフィルタ(20)におい て、 偏向装置(30)及び分散装置(40)が、各々、対向する一対の極片(31 、32、43乃至46)を有する磁気セクタ(30、41、42)を備え、該極 片が、作動及び制御手段に接続され且つ空隙(37、47、48)により隔てら れて、各空隙(37、47、48)内に、必要な磁界を形成し、これにより、各 空隙(37、47、48)内で該磁界が均一であるようにしたことを特徴とする 、エネルギフィルタ。 9.請求項1乃至8の何れか一の項に記載のエネルギフィルタ(20)が設け られた透過型電子顕微鏡(1)。 10.光軸(5)に沿って伝播方向に伝播する電子ビーム(70)のエネルギ を濾波するための方法において、 ビーム(72)が入射面(82)に沿って分散面(23)に入るようにする一 方にて、ビーム(72)が、そのエネルギに対してビーム(73)の電子を分散 させ得るように光軸(5)を含まない分散面(23)内で略入り込んだ光路(8 0)に案内され、 ビーム(73)が入射経路(82)に対して同一線上の射出経路(88)に沿 って分散面(23)から出て行くようにする一方にて、ビーム(73)が光軸( 5)と整合した状態にて伝播方向に向け直され、 エネルギ窓(22)が空間的に選択される、方法において、 入射経路(82)及び射出経路(88)が反対方向であるようにしたことを特 徴とする、方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.作動中、光軸(5)に沿って伝播方向に方向決めされた電子ビーム(70 )を受け取るエネルギフィルタ(20)であって、 光軸(5)を含まない分散面(23)内にて、光軸(5)に沿って受け取った ビーム(72)を偏向させる偏向装置(30)と、 分散面(23)内に入り込んだ光路(80)の上で偏向装置(30)から送ら れ且つ偏向装置(30)に戻るビーム(70)を案内する分散装置(40)であ って、そのエネルギに関係するビーム(73)の電子を空間的に分散させる分散 装置(40)とを備え、 これにより、偏向装置(30)が、分散装置(40)から出てくるビーム(7 0)を、伝播方向において光軸(5)と整合した状態に戻すようにした、エネル ギフィルタにおいて、 偏向装置(30)が、出て来るビームであるか又は入射するビームであるかど うかを問わずに、ビーム(70)の反対方向への偏向を確実にする単一の偏向要 素を備えることを特徴とする、エネルギフィルタ。 2.請求項1に記載のエネルギフィルタ(20)において、 分散装置(40)が、電子ビーム(70)が光軸(5)を取り巻かない閉曲線 (83乃至87)を描くようにすることを特徴とする、エネルギフィルタ。 3.請求項1又は2の何れか一の項に記載のエネルギフィルタ(20)におい て、 偏向装置(30)及び分散装置(40)が、光軸(5)を含む対称面(24) に対し且つ分散面(23)に対して対称であることを特徴とする、エネルギフィ ルタ。 4.請求項1乃至3の何れか一の項に記載のエネルギフィルタ(20)におい て、 分散面(23)が光軸(5)に対して垂直であることを特徴とする、エネルギ フィルタ。 5.請求項1乃至4の何れか一の項に記載のエネルギフィルタ(20)におい て、 分散装置(40)が、 偏向装置(30)から射出するビーム(70)を受け取り且つ該ビームを入射 方向(84)に沿って偏向させる第一の偏向要素(41)と、 入射方向(84)に沿って第一の偏向要素(41)からビーム(70)を受け 取り、該ビームが分散面(23)内の円形の経路(85)に従うようにし且つ該 ビームを出て行く方向(86)に沿って第一の偏向要素(41)に向けて戻す第 二の偏向要素(42)と、を備え、 第一の偏向要素(41)が、出て行く方向(86)に沿って第二の偏向要素( 42)から射出するビーム(70)を受け取り且つ該ビームを偏向装置(30) に向けて偏向させることを特徴とする、エネルギフィルタ。 6.請求項2及び5に記載のエネルギフィルタ(20)において、 第一の偏向要素(41)が光軸(5)と第二の偏向要素(42)との間に配置 される一方、第二の要素(42)が外側開口(61)を備え、第一の偏向要素( 41)が該開口内に部分的に取り付けられることを特徴とする、エネルギフィル タ。 7.請求項3及び6に記載のエネルギフィルタ(20)において、 第一の要素(41)が、分散面(23)に対して平行な一対の極片(43、4 4)を備え、該極片の各々が六角形の形状をしており、偏向装置(30)に面す る軸線(5)に対して垂直な大きい基部(50)と、該大きい基部(50)に対 して直角に接続され且つ対称面(24)に対して平行な2つの垂直側部(51、 52)と、垂直側部(51、52)にそれぞれ接続された2つの傾斜側部(53 、54)と、前記大きい基部(50)の反対側にあり且つ該大きい基部に対して 平行で、2つの傾斜側部(53、54)に接続された小さい基部(55)とを備 え、 第二の要素(42)が、第一の要素(41)の極片(43、44)とそれぞれ 同一面である一対の極片(45、46)を備え、該極片の各々が、クラウン状の 形状をしており、該極片の各々は、対称面(24)内に配置された中心点(60 )を備え、その外側開口(61)が第一の要素(41)の極片(43、44)の 小さい基部(55)に面する通路(62)を通じてクラウン部分の内側に達し、 第一の要素(41)の極片(43、44)の傾斜側部(53、54)に面する2 つの側部(63、64)によりそれぞれ横方向の境界が設定されることを特徴と す る、エネルギフィルタ。 8.請求項1乃至7の何れか一の項に記載のエネルギフィルタ(20)におい て、 偏向装置(30)及び分散装置(40)が、各々、対向する一対の極片(31 、32、43乃至46)を有する磁気セクタ(30、41、42)を備え、該極 片が、作動及び制御手段に接続され且つ空隙(37、47、48)により隔てら れて、各空隙(37、47、48)内に、必要な磁界を形成し、これにより、各 空隙(37、47、48)内で該磁界が均一であるようにしたことを特徴とする 、エネルギフィルタ。 9.請求項1乃至8の何れか一の項によるエネルギフィルタ(20)が設けら れた透過型電子顕微鏡(1)。 10.光軸(5)に沿って伝播方向に伝播する電子ビーム(70)のエネルギ を濾波するための方法において、 ビーム(72)が、そのエネルギに対してビーム(73)の電子を分散させ得 るように光軸(5)を含まない分散面(23)内に入り込んだ光路(80)の上 で案内され、 ビーム(73)が軸線(5)と整合した状態にて伝播方向に向け直され、 エネルギ窓(22)が空間的に選択される、方法において、 ビーム(70)が、分散面(23)内にて、同一線上であり且つ反対方向への 入射経路(82)及び射出経路(88)に従うようにされることを特徴とする、 方法。
JP51330298A 1996-09-12 1997-09-03 エネルギフィルタ、透過型電子顕微鏡及びエネルギを濾波するための方法 Expired - Fee Related JP3981414B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9611146A FR2753303B1 (fr) 1996-09-12 1996-09-12 Filtre d'energie, microscope electronique a transmission et procede de filtrage d'energie associe
FR96/11146 1996-09-12
PCT/FR1997/001555 WO1998011593A1 (fr) 1996-09-12 1997-09-03 Filtre d'energie, microscope electronique a transmission et procede de filtrage d'energie associe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001508584A true JP2001508584A (ja) 2001-06-26
JP3981414B2 JP3981414B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=9495689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51330298A Expired - Fee Related JP3981414B2 (ja) 1996-09-12 1997-09-03 エネルギフィルタ、透過型電子顕微鏡及びエネルギを濾波するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6392228B1 (ja)
EP (1) EP0925599B1 (ja)
JP (1) JP3981414B2 (ja)
DE (1) DE69705227T2 (ja)
ES (1) ES2157595T3 (ja)
FR (1) FR2753303B1 (ja)
WO (1) WO1998011593A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1173899A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Hitachi Ltd エネルギーフィルタおよびこれを備えた電子顕微鏡

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1058287B1 (en) * 1999-06-01 2007-11-14 Jeol Ltd. Magnetic energy filter
PL368785A1 (pl) * 2004-06-28 2006-01-09 Krzysztof Grzelakowski Obrazujący filtr energii dla elektronów i innych elektrycznie naładowanych cząstek oraz sposób filtrowania energii elektronów i innych elektrycznie naładowanych cząstek w urządzeniach elektrooptycznych za pomocą obrazującego filtru energii
EP2998979A1 (en) * 2014-09-22 2016-03-23 Fei Company Improved spectroscopy in a transmission charged-particle microscope
GB2541905B (en) * 2015-09-02 2018-05-16 Treeemagineers Ltd Harnesses

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3423149A1 (de) * 1984-06-22 1986-01-02 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Verfahren und anordnung zur elektronenenergiegefilterten abbildung eines objektes oder eines objektbeugungsdiagrammes mit einem transmissions-elektronenmikroskop
EP0538938B1 (en) * 1991-10-24 1996-08-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electron beam apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1173899A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Hitachi Ltd エネルギーフィルタおよびこれを備えた電子顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JP3981414B2 (ja) 2007-09-26
EP0925599A1 (fr) 1999-06-30
FR2753303B1 (fr) 1998-12-04
DE69705227D1 (de) 2001-07-19
FR2753303A1 (fr) 1998-03-13
WO1998011593A1 (fr) 1998-03-19
US6392228B1 (en) 2002-05-21
EP0925599B1 (fr) 2001-06-13
ES2157595T3 (es) 2001-08-16
DE69705227T2 (de) 2002-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5319207A (en) Imaging system for charged particles
CN101390186B (zh) 像差校正阴极透镜显微镜仪器
JPS6113541A (ja) 透過形電子顕微鏡
CN102971824A (zh) 用于扫描共焦电子显微镜的改进对比度
JPH1173899A (ja) エネルギーフィルタおよびこれを備えた電子顕微鏡
EP2091064B1 (en) Electron beam device
US6040576A (en) Energy filter, particularly for an electron microscope
TW201248672A (en) Monochromator for charged particle beam apparatus
JPH04242060A (ja) 反射電子顕微鏡
JPH05314938A (ja) 電子ビーム装置
JP2019521495A (ja) 電子顕微鏡用の収差補正装置およびこのような装置を備えた電子顕微鏡
JPS5847823B2 (ja) スリツトソウサシキゾウヘンカンカン
JP3981414B2 (ja) エネルギフィルタ、透過型電子顕微鏡及びエネルギを濾波するための方法
JP2003504803A5 (ja)
US6140645A (en) Transmission electron microscope having energy filter
JP3400284B2 (ja) オメガ型エネルギーフィルタ及び該フィルタを組み込んだ電子顕微鏡
JP2003504803A (ja) ターゲット上への材料の蒸着とモニタリングとを同時に行なう方法及び装置
JP2003512699A (ja) 大きく転位することができる軸を備える電子光学レンズの配列
US6437353B1 (en) Particle-optical apparatus and process for the particle-optical production of microstructures
JP2000228162A (ja) 電子ビーム装置
JP2007504606A (ja) 粒子光学装置
JP3571523B2 (ja) オメガ型エネルギーフィルタ
GB2081971A (en) Electron optics of electron microscope
JP2003092078A (ja) 電子顕微鏡の球面収差補正装置
JPH05109381A (ja) 直接写像型反射電子顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees