JP2001508402A - 置換ベンズアミド誘導体およびそれらの抗痙攣薬としての使用 - Google Patents

置換ベンズアミド誘導体およびそれらの抗痙攣薬としての使用

Info

Publication number
JP2001508402A
JP2001508402A JP50224498A JP50224498A JP2001508402A JP 2001508402 A JP2001508402 A JP 2001508402A JP 50224498 A JP50224498 A JP 50224498A JP 50224498 A JP50224498 A JP 50224498A JP 2001508402 A JP2001508402 A JP 2001508402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
tetrahydroisoquinolin
methoxybenzamide
methoxy
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50224498A
Other languages
English (en)
Inventor
ハーリング,ジョン・デイビッド
オーレック,バリー・シドニー
トンプソン,マービン
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority claimed from PCT/EP1997/003131 external-priority patent/WO1997048683A1/en
Publication of JP2001508402A publication Critical patent/JP2001508402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ベンズアミド基のC2位にアルコキシ置換基を有し、C4およびC5位に種々の置換基を有し、複素環システムのN原子上で置換されていてもよく、複素環システムの不飽和環が5、6、7または8員環である、一般式(I)の置換ベンズアミド−複素環化合物に関する。また、特定の医学的状態における抗痙攣剤としてのこれらの化合物の使用、およびそれらの製造方法にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】 置換ベンズアミド誘導体およびそれらの抗痙攣薬としての使用 本発明は、新規化合物、それらの製造方法、および治療薬としてのそれらの使 用に関する。 US−A−4022900(Marion)、FR−A−2004748(Marion) およびDE−A−2101691(Marion)には、抗−高血圧および血管拡張特 性を有するベンズアミド−テトラヒドロイソキノリン類が開示されており、それ には化合物5−(2,4,5−トリメトキシ−ベンズアミド)−2−メチル−1 ,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンが包含され、それは2,4,5−トリ メトキシ−N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5 −イル)ベンズアミドとも表される。 今回、驚くべきことに、下式(I)で示されるベンズアミド化合物が抗−痙攣 活性を有することが見いだされ、それゆえ、不安症、躁病、鬱病、恐慌性疾患お よび/または攻撃、クモ膜下出血または神経ショックに関連した障害、コカイン 、ニコチン、アルコールおよびベンゾジアゼピン類のごとき薬剤への耽溺、癲癇 (外傷後の癲癇を包含)のごとき抗−痙攣剤を用いて治療および/または予防可 能な疾病、パーキンソン病、精神病、偏頭痛、脳虚血、アルツハイマー病および ハンチントン舞踏病のごとき他の変性的疾病、分裂病、強迫観念性疾患(OCD )、AIDSに関連した神経学的欠損、睡眠障害(日周期リズム障害、不眠症お よび睡眠発作を包含)、チック(例えば、Giles de la Tourette症候群)、外傷 性脳傷害、耳鳴り、神経痛、特に三叉神経痛、神経疾患性の痛み、歯痛、癌の痛 み、糖尿病、MSおよび運動ニューロン障害のごとき疾病においてニューロジス テシアス(neurodysthesias)を引き起こす不適切なニューロン活性、運動失調 、筋肉硬直(痙直)、顎関節機能不全、ならびに筋委縮性側索硬化(ALS)の 治療および/または予防に有用であると考えられる。 したがって、本発明は、式(I):[式中、nおよびpは独立して1ないし4の整数であり、(n+p)は2ないし 5であり; R1はC1-6アルキルO−であり; R2は水素、ハロゲン、CN、N3、トリフルオロメチルジアジリニル、CF3 、CF3O−、CF3S−、CF3CO−、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル 、C3-6シクロアルキル−C1-4アルキル−、C1-6アルキルO−、C1-6アルキル CO−、C3-6シクロアルキルCO−、C3-6シクロアルキル−C1-4アルキルC O−、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、ベンゾイル、フェニル−C1-4 アルキル−、C1-6アルキルS−、C1-6アルキルSO2−、(C1-4アルキル)2 NSO2−または(C1-4アルキル)NHSO2−であり; R3は水素、ハロゲン、NO2、CN、N3、トリフルオロメチルジアジリニル 、C1-6アルキルO−、C1-6アルキルS−、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキ ル、C3-6シクロアルキル−C1-4アルキル−、C1-6アルケニル、C1-6アルキニ ル、CF3CO−、C1-6アルキルCO−、C3-6シクロアルキルCO−、C3-6シ クロアルキル−C1-4アルキルCO−、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ 、ベンゾイル、フェニル−C1-4アルキル−、または−NR56であり、ここに R5は水素またはC1-4アルキルであり、 R6は水素、C1-4アルキル、−CHO、−CO21-4アルキルまたは−COC1-4 アルキルであり; R4は水素、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、またはC1-6アルキニルであ る]で示される化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。ただし、化合 物2,4,5−トリメトキシ−N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒド ロイソキノリン−5−イル)ベンズアミドは除外される。 典型的には、本発明化合物は、(テトラヒドロイソキノリン−5−イル)ベン ズアミド類、(テトラヒドロイソキノリン−6−イル)ベンズアミド類、(テト ラヒドロイソキノリン−7−イル)ベンズアミド類または(テトラヒドロイソキ ノリン−8−イル)ベンズアミド類であり、特に、(テトラヒドロイソキノリン −7−イル)ベンズアミド類、最も適当には(テトラヒドロイソキノリン−5− イル)ベンズアミド類;あるいは(ジヒドロイソインドール−4−イル)ベンズ アミド類;または(テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン−6−イル)ベンズアミ ド類である。 式(I)において、典型的には、R1アルコキシ基は直鎖状アルキル基をベー スにしたものであるが、一般的にはアルキル基は直鎖状または分枝状であってよ い。芳香族環、特に式(I)の二環式複素環部分中の芳香族環ならびにR2およ びR3において他の部分の一部となっているフェニル基を包含するフェニル基は 、1個またはそれ以上の独立して選択されるハロゲンまたはC1-6アルキル、C1 -6 アルコキシまたはC1-6アルキルカルボニルで置換されていてもよい。 適当なC3-6シクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペ ンチル、およびシクロヘキシルを包含する。 適当なハロ置換基は、フルオロ、クロロ、ヨードおよびブロモを包含する。 式(I)の化合物の適当な基は、 R1はメトキシ、エトキシまたはn−プロポキシであり、 R2は水素、メトキシ、ブロモ、クロロ、ヨード、アセチル、ピバロイル、i so−ブチロイル、ベンゾイル、トリフルオロメチル、トリフルオロアセチル、 n−プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニルまたはジメチルスルファモイ ルであり、 R3は水素、メチル、エチル、n−ブチル、iso−プロピル,t−ブチル、 フェニル、メトキシ、エトキシ、iso−プロポキシ、n−ブトキシ、フェノキ シ、ベンジルオキシ、アミノ、アセチルアミノ、ニトロ、ベンゾイル、ヨードベ ンゾイル、クロロまたはアジドであり、 R4は水素、メチル、エチルまたはプロピルである。 機械作用のプローブとして使用される式(I)の化合物の特別なクラスにおい て、R2およびR3はN3、ベンゾイルおよびトリフルオロメチルジアジリニルの ごとき光感受性基である。また、125Iのごとき放射性標識をR2またはR3に含 ませることもでき、3Hおよび125Iを他の適当な位置に置くこともできる。 式(I)の化合物の例は: N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2,4−ジメトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−クロロ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−クロロ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−アセチルアミノ−5−ブロモ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−アミノ−5−ブロモ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−アジド−5−ヨード−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−アセチルアミノ−5−クロロ−2−プロポキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−アミノ−5−クロロ−2−プロポキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−アセチルアミノ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−クロロ−2−メトキシ−4−ニトロベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−アミノ−5−ヨード−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−ベンジルオキシ−5−クロロ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4,5−ジクロロ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−クロロ−2,4−ジメトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−ブロモ−2,4−ジメトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−[3−(トリフルオロメチル)−3H−ジアジリン−3−イル]−2−メ トキシベンズアミド N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−5−クロロ −2,4−ジメトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルベンズアミド N−(2−n−プロピル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5− イル)−5−クロロ−2,4−ジメトキシベンズアミド N−(2−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−クロロ−2,4−ジメトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−クロロ−4−エトキシ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) 2,5−ジメトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−ブロモ−2−メトキシ−4−メチルベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−ジメチルスルファモイル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−ベンゾイル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−ベンゾイル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−8−イル) −4−アセチルアミノ−5−クロロ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−8−イル) −4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシベンズアミド N−(2,3−ジヒドロ−2−メチル−1H−イソインドール−4−イル)− 5−クロロ−2,4−ジメトキシベンズアミド N−(3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアゼヒ ン−6−イル)−4−tert−ブチル−2−メトキシ−ベンズアミド N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−4−ter t−ブチル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル) −4−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−n−ブチル−2−メトキシ−5−クロロ−ベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−エチル−2−メトキシ−5−クロロベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−tert−ブチル−2−メトキシ−5−クロロ−ベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2−メトキシ−4−フェニルベンズアミド N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−4−ter t−ブチル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−iso−プロピル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−クロロ−4−iso−プロピル−2−メトキシ−ベンズアミド N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−5−クロロ −4−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−エチル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−ブロモ−4−iso−プロポキシ−2−メトキシ−ベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−iso−プロピル−5−トリフルオロメチル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−iso−プロポキシ−2−メトキシ−5−トリフルオロメチル−ベンズア ミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−ブロモ−4−iso−プロピル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−iso−ブチロイル−2−メトキシ−ベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−ピバロイル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −5−クロロ−2−メトキシ−4−iso−プロポキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −5−ブロモ−2,4−ジメトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −4−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −2−メトキシ−4−メチル−5−トリフルオロメチルベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −2,4−ジメトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −5−クロロ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−iso−プロポキシ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−ジメチルスルファモイル−2,4−ジメトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2−メトキシ−5−iso−プロピルスルホニルベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−クロロ−2−メトキシ−4−フェニルベンズアミド N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−5−ブロモ −2,4−ジメトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2−メトキシ−5−n−プロピルスルホニルベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2,4−ジメトキシ−5−トリフルオロメチルベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2−メトキシ−4−メチル−5−トリフルオロメチルベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−アセチル−2,4−ジメトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−ブロモ−4−エチル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−エチル−2−メトキシ−5−トリフルオロメチルベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−n−ブトキシ−5−クロロ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2−メトキシ−4−iso−プロピルオキシ−5−アセチル−ベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−クロロ−2−メトキシ−4−iso−プロポキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2−メトキシ−5−ヨード−4−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミ ド N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−4−アジド −5−ヨード−2−メトキシベンズアミド N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−5−ヨード −2−メトキシ−4−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミド N−(7−ヨード−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン −5−イル)−5−ベンゾイル−2−メトキシベンズアミド N−(7−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−ベンゾイル−2−メトキシベンズアミド N−(5−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −5−ベンゾイル−2−メトキシベンズアミド N−(5−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −2−メトキシ−4−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミド N−(5−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −2−メトキシ−5−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2−メトキシ−5−トリフルオロアセチルベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2−メトキシ−4−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミド N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−5−ヨード −2−メトキシ−4−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミド N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−5−(4− ヨードベンゾイル)−2−メトキシベンズアミド N−(7−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2−メトキシ−5−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −4−クロロ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −2−メトキシ−4−メチルチオベンズアミド N−(8−フルオロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリ ン−5−イル)−4−t−ブチル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−iso−ブチロイル−4−iso−プロポキシ−2−メトキシベンズアミ ド、および N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−n−ブトキシ−2−メトキシベンズアミド である。 これらの化合物の好ましいグループは N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−アミノ−5−ブロモ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−アミノ−5−ヨード−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−クロロ−4−エトキシ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −5−ブロモ−2,4−ジメトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−ブロモ−4−iso−プロポキシ−2−メトキシ−ベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−iso−プロピル−5−トリフルオロメチル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−iso−ブチロイル−2−メトキシ−ベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−ピバロイル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2−メトキシ−4−iso−プロピルオキシ−5−アセチル−ベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−クロロ−2−メトキシ−4−iso−プロポキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−エチル−2−メトキシ−5−クロロベンズアミド,塩酸塩 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−エチル−2−メトキシ−5−トリフルオロメチルベンズアミド,塩酸塩で ある。 これらの化合物は、合成の際、しばしば塩の形態、典型的には塩酸塩またはト リフルオロ酢酸塩の形態であり、かかる塩もまた本発明の一部である。かかる塩 を医薬上許容される塩の製造に使用してもよい。本発明化合物およびそれらの塩 を溶媒和物、例えば水和物として得てもよく、これらも本発明の一部を形成する 。 上記化合物およびそれらの医薬上許容される塩、特に塩酸塩、ならびに医薬上 許容される溶媒和物、特に水和物は、本発明の好ましい態様を形成する。 哺乳動物へのかかる化合物の投与は、経口、非経口、舌下、鼻腔内、直腸、局 所または経皮投与経路であってもよい。 上記疾病を治療する有効量は、治療すべき疾病の性質および重さならびに哺乳 動物の体重のごとき通常の因子に依存する。しかしながら、通常には、1回分は 活性化合物1ないし1000mg、適当には1ないし500mg、例えば、2、 5、10、20、30、40、50、60、70、80、100、200、30 0および400mgのごとき2ないし400mgの範囲の量であろう。通常には 、1回分を1日1回またはそれ以上の回数、例えば、1日に1、2、3、4、5 または6回、より通常には1日1ないし4回投与され、その結果、通常には1日 の全用量は、70kgの成人ならば1ないし1000mg、例えば1ないし50 0mg、すなわち、約0.01ないし15mg/kg/日、より通常には0.1な いし6mg/kg/日、例えば1ないし6mg/kg/日であろう。 式(I)の化合物を、1回分の経口剤形のごとき1回分の組成物の剤形として 投与するのが大いに好ましい(舌下、直腸、局所、鼻腔内、または非経口(特に 静脈内)組成物などでもよい)。 かかる組成物を混合により製造し、適当には、経口または非経口投与に適した ものとし、そのようなものとして、錠剤、カプセル、経口液体調合品、粉末、顆 粒、甘味入り錠剤、復元可能粉末、注射可能および輸液可能溶液または鼻腔スプ レーまたは懸濁液または坐薬の形態であってもよい。一般的使用に便利であるの で、経口投与可能な組成物、特に経口組成物の形態のものが好ましい。 通常には、経口投与用錠剤およびカプセルは1回分として提供され、結合剤、 充填剤、希釈剤、錠剤化剤、滑沢剤、崩壊剤、着色料、香料、および湿潤剤のご とき慣用的賦形剤を含有する。当該分野においてよく知られた方法により錠剤を コーティングしてもよい。 使用される適当な充填剤は、セルロース、マンニトール、ラクトースおよび他 の類似物質を包含する。適当な崩壊剤は、澱粉、ポリビニルピロリドンおよび澱 粉グリコール酸ナトリウムのごとき澱粉誘導体を包含する。適当な滑沢剤は、例 えば、ステアリン酸マグネシウムを包含する。適当な医薬上許容される湿潤剤は ラウリル硫酸ナトリウムを包含する。 これらの固体経口組成物を、混合、充填、錠剤化等の慣用的方法により製造し てもよい。繰り返し混合操作を用い、大量の充填剤を使用して活性物質を組成物 中に均一に分散させてもよい。もちろん、かかる操作は当該分野において慣用的 である。 経口液体調合品は、例えば、水性または油性懸濁液、溶液、エマルジョン、シ ロップ、またはエリキシルの形態であってもよく、あるいは使用前に水または適 当な担体で復元される乾燥製品として提供してもよい。かかる液体調合品は、懸 濁剤(例えばソルビトール、糖蜜、メチルセルロース、ゼラチン、ヒドロキシエ チルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムまた は水素添加食用油);乳化剤(例えばレシチン、モノオレイン酸ソルビタンまた はアラビアゴム);非水性担体(食用油を包含)(例えばアーモンド油、分別コ コナッツ油、グリセリンエステルのごとき油性エステル、プロピレングリコール またはエチルアルコール);保存料(例えばp−ヒドロキシ安息香酸メチルもし くはプロピル、またはソルビン酸)、ならびに所望ならば慣用的な香料または着 色料のごとき慣用的添加物を含有していてもよい。 経口処方は、腸溶コーティングを有する錠剤または顆粒のごとき慣用的な除放 処方を包含する。 非経口投与には、化合物および滅菌担体を含有する液体の1回分の剤形を製造 する。担体および濃度にもよるが、化合物を懸濁または溶解することができる。 通常には、化合物を担体に溶解し、フィルター滅菌し、ついで、適当なバイアル またはアンプルに充填し、シールすることにより非経口溶液を製造する。有利に は、局所麻酔剤、保存料および緩衝化剤のごときアジュバントをさらに担体に溶 解する。安定性を向上させるために、バイアルに入れた後組成物を凍結し、減圧 下で水分を除去することができる。 化合物を溶解せずに懸濁し、滅菌された担体中に懸濁する前にエチレンオキシ ドにさらすことにより滅菌すること以外は同様の方法で非経口懸濁液を製造する 。有利には、界面活性剤または湿潤剤を組成物中に含有させて本発明化合物の均 一な分散を容易ならしめてもよい。 慣例として、通常には、関連した医学的処置において使用するために、組成物 に手書きまたは印刷した説明書を添付する。 したがって、さらなる態様において、本発明は、不安症、躁病、鬱病、恐慌性 疾患および/または攻撃、クモ膜下出血または神経ショックに関連した障害、コ カイン、ニコチン、アルコールおよびベンゾジアゼピン類のごとき薬剤への耽溺 、癲癇(外傷後の癲癇を包含)のごとき抗−痙攣剤を用いて治療および/または 予防可能な疾病、パーキンソン病、精神病、偏頭痛、脳虚血、アルツハイマー病 およびハンチントン舞踏病のごとき他の変性的疾病、分裂病、強迫観念性疾患( OCD)、AIDSに関連した神経学的欠損、睡眠障害(日周期リズム障害、不 眠症および睡眠発作を包含)、チック(例えば、Giles de la Tourette症候群) 、外傷性脳傷害、耳鳴り、神経痛、特に三叉神経痛、神経疾患性の痛み、歯痛、 癌の痛み、糖尿病、MSおよび運動ニューロン障害のごとき疾病においてニュー ロジステシアス(neurodysthesias)を引き起こす不適切なニューロン活性、運 動失調、筋肉硬直(痙直)、顎関節機能不全、ならびに筋委縮性側索硬化(AL S)の治療および/または予防のための医薬組成物であって、式(I)の化合物 (2,4,5−トリメトキシ−N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒド ロイソキノリン−5−イル)ベンズアミドを除外せず)またはその医薬上許容さ れる塩もしくは溶媒和物、および医薬上許容される担体を含む医薬組成物を提供 する。 また本発明は、不安症、躁病、鬱病、恐慌性疾患および/または攻撃、クモ膜 下出血または神経ショックに関連した障害、コカイン、ニコチン、アルコールお よびベンゾジアゼピン類のごとき薬剤への耽溺、癲癇(外傷後の癲癇を包含)の ごとき抗−痙攣剤を用いて治療および/または予防可能な疾病、パーキンソン病 、精神病、偏頭痛、脳虚血、アルツハイマー病およびハンチントン舞踏病のごと き 他の変性的疾病、分裂病、強迫観念性疾患(OCD)、AIDSに関連した神経 学的欠損、睡眠障害(日周期リズム障害、不眠症および睡眠発作を包含)、チッ ク(例えば、Giles de la Tourette症候群)、外傷性脳傷害、耳鳴り、神経痛、 特に三叉神経痛、神経疾患性の痛み、歯痛、癌の痛み、糖尿病、MSおよび運動 ニューロン障害のごとき疾病においてニューロジステシアス(neurodysthesias )を引き起こす不適切なニューロン活性、運動失調、筋肉硬直(痙直)、顎関節 機能不全、ならびに筋委縮性側索硬化(ALS)の治療および/または予防方法 であって、治療および/または予防を必要とする者に有効量または予防量の式( I)の化合物(2,4,5−トリメトキシ−N−(2−メチル−1,2,3,4 −テトラヒドロイソキノリン−5−イル)ベンズアミドを除外せず)またはその 塩もしくは溶媒和物を投与することを含む方法を提供する。 本発明のさらなる態様において、不安症、躁病、鬱病、恐慌性疾患および/ま たは攻撃、クモ膜下出血または神経ショックに関連した障害、コカイン、ニコチ ン、アルコールおよびベンゾジアゼピン類のごとき薬剤への耽溺、癲癇(外傷後 の癲癇を包含)のごとき抗−痙攣剤を用いて治療および/または予防可能な疾病 、パーキンソン病、精神病、偏頭痛、脳虚血、アルツハイマー病およびハンチン トン舞踏病のごとき他の変性的疾病、分裂病、強迫観念性疾患(OCD)、AI DSに関連した神経学的欠損、睡眠障害(日周期リズム障害、不眠症および睡眠 発作を包含)、チック(例えば、Giles de la Tourette症候群)、外傷性脳傷害 、耳鳴り、神経痛、特に三叉神経痛、神経疾患性の痛み、歯痛、癌の痛み、糖尿 病、MSおよび運動ニューロン障害のごとき疾病においてニューロジステシアス (neurodysthesias)を引き起こす不適切なニューロン活性、運動失調、筋肉硬 直(痙直)、顎関節機能不全、ならびに筋委縮性側索硬化(ALS)の治療およ び/または予防のための医薬の製造のための式(I)の化合物(2,4,5−ト リメトキシ−N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン− 5−イル)ベンズアミドを除外せず)またはその医薬上許容される塩もしくは溶 媒和物の使用を提供する。 さらなる態様において、本発明は、治療薬として、詳細には、不安症、躁病、 鬱病、恐慌性疾患および/または攻撃、クモ膜下出血または神経ショックに関連 した障害、コカイン、ニコチン、アルコールおよびベンゾジアゼピン類のごとき 薬剤への耽溺、癲癇(外傷後の癲癇を包含)のごとき抗−痙攣剤を用いて治療お よび/または予防可能な疾病、パーキンソン病、精神病、偏頭痛、脳虚血、アル ツハイマー病およびハンチントン舞踏病のごとき他の変性的疾病、分裂病、強迫 観念性疾患(OCD)、AIDSに関連した神経学的欠損、睡眠障害(日周期リ ズム障害、不眠症および睡眠発作を包含)、チック(例えば、Giles de la Tour ette症候群)、外傷性脳傷害、耳鳴り、神経痛、特に三叉神経痛、神経疾患性の 痛み、歯痛、癌の痛み、糖尿病、MSおよび運動ニューロン障害のごとき疾病に おいてニューロジステシアス(neurodysthesias)を引き起こす不適切なニュー ロン活性、運動失調、筋肉硬直(痙直)、顎関節機能不全、ならびに筋委縮性側 索硬化(ALS)の治療および/または予防薬としての式(I)の化合物または その医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の治療薬としての使用を提供する。 本発明のもう1つの態様は式(I)の化合物の製造方法であって、式(II) : [式中、nおよびpは式(I)に関する定義と同じであり、R4Aは式(I)に関 して定義したR4と同じであるかまたはR4に変換可能な基である]で示される化 合物を式(III): [式中、YはClまたはOHであり、R1A、R2AおよびR3Aはそれぞれ式(I) に関して定義したR1、R2およびR3と同じであるかまたはR1、R2およびR3に 変換可能な基である]で示される化合物と反応させ、必要な場合にはR1A、R2A 、R3AまたはR4A基をR1、R2、R3またはR4基に変換し、R1、R2、R3また はR4基を別のR1、R2、R3またはR4基に変換し、塩酸塩生成物を遊離塩基ま たは別の医薬上許容される塩に変換し、あるいは遊離塩基生成物を医薬上許容さ れる塩に変換することを含む方法を提供する。 塩化ベンゾイル誘導体(Y=Cl)である式(III)の化合物の反応は塩酸 塩の生成を直接導くであろう。適当な溶媒は、酢酸エチルおよびテトラヒドロフ ランを包含する。式(III)の化合物が安息香酸誘導体(Y=OH)である場 合、芳香族酸をアミンと縮合させるための慣用的条件を用いてもよく、例えば、 ジメチルホルムアミドのごとき適当な溶媒中の(ジメチルアミノプロピル)−エ チル−カルボジイミドおよびヒドロキシベンゾトリアゾールの混合物中の成分を 反応させる。 R1A、R2A、R3AまたはR4A基のR1、R2、R3またはR4基への変換は、典型 的には、上記カップリング反応中または下記手順による反応物の調製の間に保護 基が必要な場合に行われる。R1、R2、R3またはR4基の別のR1、R2、R3ま たはR4基への相互変換は、典型的には、式(I)の化合物を別の式(I)の化 合物の中間前駆体として使用する場合、あるいはより複雑またはより反応性のあ る置換基を合成段階の終わりに導入することがより簡単である場合に行われる。 式(IV): [式中、Xは、ハロゲン、特にBr、またはメタンスルホニルのごとき脱離基で ある]で示される化合物とR4ANH2[式中、R4Aは上記定義のR4と同じである かまたはN−保護基である]とを反応させて式(V):で示される化合物を得て、ついで、例えば水素/パラジウムを用いて還元して式 (II)の化合物を得てもよい。 別法として、式(VI): で示される化合物を、例えば水素化アルミニウムリチウムを典型的にはテトラヒ ドロフラン中で使用して直接還元して式(II)の化合物を得てもよく、あるい は式(II)の化合物を、典型的には水素/パラジウムを用いる水素添加、つい で、適当には水素化アルミニウムリチウムを用いる還元からなる二工程で得ても よい。 式(V)または(VI)中のR4Aがアルケニルまたはアルキニルである場合、 NO2還元用の試薬を選択して、R4A基に影響することなくNO2を選択的に還元 しなくてはならない。式(V)または(VI)中のR4AがN−保護基であるのが より好ましく、慣用的方法によりこれを反応の適当な時点で除去してもよく、所 望のR4により置換してもよい。 式(IV)および(VI)の化合物および使用試薬は市販されているか、ある いは文献記載の、および下記の慣用的方法を用いて市販材料から調製することが できる。 より詳細には、n=1でありp=2、あるいはn=2でありp=1である式( II)の化合物はテトラヒドロイソキノリンであり、式(VII):で示される対応不飽和化合物をR4AZ[式中、Zはハロゲン、特にヨード、ある いはトシレートのごとき脱離基である]と反応させて、式(VIII) で示される中間体を得て、これを例えば水素化ホウ素ナトリウムを用いて還元し て調製してもよい。別法として、例えば酸化白金触媒を用い、酢酸/硫酸溶液中 、50psiの水素を用いて式(VIII)の化合物に水素添加することができ る。 式(IX) で示される前駆体からの別経路もあり、式(IX)で示される化合物をR4AZ、 好ましくはトシレートと反応させて式(X) で示される中間体を得て、ついで、上記条件下でこれに水素添加して式(II) の化合物を得ることができる。 R4Aが水素である場合、すでに記載した試薬を用いて、式(VII)または( IX)の化合物の直接水素添加により式(II)の化合物を得ることができる。 ベンズアミドの生成前にNHを慣用的に保護、例えばR4At−ブトキシカルボニ ルを形成することにより保護し、ついで、標準的条件下で、例えばトリフルオロ 酢酸/塩化メチレンを用いて脱保護してもよい。 式(VII)および(IX)の化合物および使用試薬は市販されているか、あ るいは文献記載の、および下記の慣用的方法を用いて市販材料から調製すること ができる。 n=1でありp=1である式(II)の化合物はアミノ−ジヒドロイソインド リンである。かかる化合物を、メチル基上にブロモのごとき脱離基を形成し、つ いで、アミンR4ANH2と反応させて飽和複素環を形成し、ついで、ニトロ基を 還元することにより、式(XI) から調製してもよい。例えば、光源および/または過安息香酸t−ブチルのごと きラジカル開始剤の存在下で式(XI)の化合物をN−ブロモサクシンイミド/ 四塩化炭素とともに還流することにより式(XII) で示される化合物を得てもよい。塩化メチレン中で生成物(XII)をR4ANH2 と反応させて式(XIII) で示される化合物を得ることができる。 これを、エタノール中で水素およびパラジウム触媒を用いる還元により式(I I)のアミノイソインドリンに変換することができる。この経路はUS5436 250に開示された手順に基づいている。 式(II)のジヒドロイソインドリンへの式(VI)の化合物(n=1であり p=1である)を経由する別経路は、Watjen et al.,Biomed.Lett.1994,4(2),37 1およびKnefeli et al,Arch.Pharrn.1989,322,419に見いだされる。 (n+p)=4である式(II)の化合物はアミノ−テトラヒドロベンゾアゼ ピンである。かかる化合物を式(XIV) [式中、R7はC1-4アルキル、典型的にはメチルまたはエチルである]で示され る化合物から調製してもよい。式(XIV)の化合物をテトラヒドロフランのご とき適当な溶媒中でジボランと反応させて式(XV) で示される化合物を得る。ピリジン中での塩化メタンスルホニルとのさらなる反 応により式(XVI) で示される化合物が得られ、これはXがメタンスルホニル(OMs)である式( IV)の化合物である。これをジメチルホルムアミドのごとき溶媒中でR4ANH2 と反応させて、アミノ−テトラヒドロベンゾアゼピンに関する適当なn/p比 で式(V)の化合物を得る。 この反応において、適当には、R4Aは所望R4基により容易に置換可能なベン ジルのごとき保護基である。酢酸中での水素およびパラジウムとのさらなる反応 によりNO2基がNH2に変換され、式(II)の化合物が得られる。式(XVI I)中のR4A基がベンジルである場合、対応する式(II)の化合物はR4水素 基を含み、これを慣用的な相互変換によるさらなるR4基の出発点として使用す ることができる。この反応スキームはEP−A−0002624の開示(特に式 (II)のアミノテトラヒドロベンゾアゼピンの調製を開示)、あるいはR.M.D eMarinis et al.,J.Med.Chem.,1984,27,918(n=p=2の化合物につい て)に基づくものである。 慣用的手順を用い、下記調製例に示す手順から類推して、市販安息香酸誘導体 をさらに置換することにより式(III)の化合物を調製することができる。適 当な出発物質は2,4−ジメトキシ安息香酸、2−メトキシ−4−アミノ安息香 酸および2−メトキシ−4−クロロ安息香酸である。 本発明化合物の製造を、下記調製例および実施例によりさらに説明する。実施 例の後の薬理学的データにより本発明化合物の有用性を示す。 調製例1 ヨウ化5−アミノ−2−メチルイソキノリニウム アセトン(300ml)中の5−アミノイソキノリン(14.4g,100m mol)の溶液に、ヨードメタン(14.4ml)を添加した。溶液を短時間撹 拌し、ついで、2時間放置した。ついで、黄色沈殿を濾別し、アセトンで洗浄し 、乾燥させて標記化合物を黄色固体として得た(18.8g)。 調製例2 5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン メタノール(1.5L)および水(60ml)中のヨウ化5−アミノ−2−メ チルイソキノリニウム(18.8g,65mmol)の氷冷溶液に、水素化ホウ 素ナトリウム(17.8g,0.47mol)を少しずつ2時間かけて添加した。 次いで、混合物を室温で18時間撹拌し、その後減圧濃縮し、残渣を水およびジ クロロメタン間に分配させた。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮し て標記化合物(8.7g)を得た。 調製例3 4−アジド−5−ヨード−2−メトキシ安息香酸 5℃のトリフルオロ酢酸(4ml)中の4−アミノ−5−ヨード−2−メトキ シ安息香酸(300mg,1.02mmol)の溶液に、亜硝酸ナトリウム(2 83mg,4.1mmol)を少しずつ添加し、混合物を30分撹拌した。つ いで、アジ化ナトリウム(200mg,3.07mmol)を少しずつ添加し、 混合物を0℃でさらに30分撹拌した。混合物を水で希釈し、黄色固体を沈殿さ せた。固体を濾別し、冷水で洗浄し、乾燥させて標記化合物を得た(274mg ,84%)。 調製例4 4,5−ジクロロ−2−メトキシ安息香酸 トリフルオロ酢酸(7ml)中の4−クロロ−2−メトキシ安息香酸(1.0 g,5.36mmol)の氷冷溶液に、内部温度を10℃未満に維持しながらN −クロロモルホリン(0.67g,5.5mmol)を滴下した。室温で一晩撹拌 後、トリフルオロ酢酸を減圧除去し、残渣を酢酸エチルおよび水間に分配させた 。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧濃縮し、残渣をメタノールから再 結晶させて標記化合物を白色固体(200mg)として得た。 調製例5 5クロロ−2,4−ジメトキシ安息香酸 調製例4と類似の方法で2,4−ジメトキシ安息香酸(1.3g)から標記化 合物を製造した。粗生成物をメタノールから再結晶させて標記化合物を白色固体 として得た(1.3g)。 調製例6 5−ブロモ−2,4−ジメトキシ安息香酸 クロロホルム(60ml)中の2,4−ジメトキシ安息香酸(4.0g,0.0 22mol)の溶液に、クロロホルム(20ml)中の臭素(1.13ml,0. 022mol)を滴下した。室温で一晩撹拌後、沈殿を濾別し、乾燥させて標記 化合物を白色固体として得た(2.87g)。 調製例7 (5−ブロモ−2−メトキシベンジルオキシ)−tert−ブチルジメチルシラ ン DMF(15ml)中の5−ブロモ−2−メトキシベンジルアルコール(1. 0g,4.6mmol)およびイミダゾール(470mg,7.01mmol)の 溶液に、塩化tert−ブチルジメチルシリル(1.04g,6.91mmol) を添加した。混合物を4時間撹拌し、水(100ml)に注ぎ、エーテル(3x 30ml)で抽出した。一緒にした有機層を水(50ml)、ブライン(50m l)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧蒸発させてうす黄色油状物質を 得た。これをクロマトグラフィー(SiO2,5%エーテル/ペトロール)によ り精製して標記化合物(1.46g,96%)を得た。 調製例8 (5−トリフルオロアセチル−2−メトキシベンジルオキシ)−tert−ブチ ルジメチルシラン −78℃のTHF(5ml)中の(5−ブロモ−2−メトキシベンジルオキシ )−tert−ブチルジメチルシラン(1.0g,3.02mmol)の溶液に、 n−BuLi(ペンタン中1.6M溶液を2.26ml,3.62mmol)を1 0分かけて滴下した。溶液を−78℃でさらに1時間撹拌して明黄色溶液を得た 。THF(2ml)中のN,N−ジメチルトリフルオロアセトアミド(561m g,3.32mmol)を30分かけて滴下し、溶液を−78℃でさらに1時間 撹拌した。塩化アンモニウム飽和水溶液(5ml)を添加し、混合物を放置して 室温まで暖め、エーテル(3x10ml)で抽出した。一緒にした有機層を水( 10ml)、ブライン(10ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧 蒸発させた。得られた残渣をクロマトグラフィー(SiO2,5%エーテル/ペ トロール)により精製して標記化合物(0.99g,94%)を白色固体として 得た。 調製例9 (E,Z)−1−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)− 4−メトキシフェニル]−2,2,2−トリフルオロエタノンオキシム (5−トリフルオロアセチル−2−メトキシベンジルオキシ)−tert−ブ チルジメチルシラン(1.0g,2.87mmol)、塩酸ヒドロキシルアミン( 240mg,3.44mmol)、ピリジン(18ml)およびエタノール(9 ml)の混合物を4時間還流加熱した。得られた混合物を減圧蒸発させ、残渣を クロマトグラフィー(SiO2,20%エーテル/ペトロール)により精製して 3:2の割合の(E,Z)−1−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオ キシメチル)−4−メトキシフェニル]−2,2,2−トリフルオロエタノンオ キシムの分離不可能な異性体混合物を無色固体として得た(1.02g,98%)。 調製例10 (E,Z)−(4−トルエンスルホニル)−1−[3−(tert−ブチルジメ チルシラニルオキシメチル)−4−メトキシフェニル]−2,2,2−トリフル オロエタノンオキシム 5℃のジクロロメタン(5ml)中の(E,Z)−1−[3−(tert−ブ チルジメチルシラニルオキシメチル)−4−メトキシフェニル]−2,2,2− トリフルオロエタノンオキシム(1.0g,2.75mmol)、トリエチルアミ ン(340mg,3.36mmol)、DMAP(31mg,0.25mmol) の溶液に、塩化トシル(627mg,3.29mmol)を少しずつ添加した。 混合物を室温で1時間撹拌し、ついで、水(10ml)に注いだ。層分離させ、 水相をジクロロメタン(3x10ml)で抽出した。一緒にした有機相を水(1 0ml)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)させ、減圧蒸発させた。残渣をクロマト グラフィー(SiO2,20%エーテル/ペトロール)により精製して、(E, Z)−(4−トルエンスルホニル)−1−[3−(tert−ブチルジメチルシ ラニルオキシメチル)−4−メトキシフェニル]−2,2,2−トリフルオロエ タノンオキシムの分離不可能な混合物(1.39g,98%)を透明油状物質と して得た。 調製例11 3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)−4−メトキシ フェニル]−3−トリフルオロメチルジアジリジン エーテル(5ml)中の(E,Z)−(4−トルエンスルホニル)−1−[3 −(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)−4−メトキシフェニル ]−2,2,2−トリフルオロエタノンオキシム(517mg,1mmol)の 溶液を液体NH3(15ml)とともにボンベ中で室温において4時間撹拌した 。ついで、混合物を濾過し、固体をエーテルで洗浄した。濾液を減圧蒸発させ、 残渣をクロマトグラフィー(SiO2,20%エーテル/ペトロール)により精 製して標記化合物をうす黄色油状物質として得た(350mg,97%)。 調製例12 3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)−4−メトキシ フェニル]−3−トリフルオロメチル−3H−ジアジリン エーテル(3ml)中の3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキ シメチル)−4−メトキシフェニル]−3−トリフルオロメチルジアジリジン( 200mg,0.55mmol)および新たに調製したAg2O(255mg,1 .1mmol)の混合物を24時間撹拌した。固体を濾別し、エーテルで洗浄し 、ついで、濾液を減圧蒸発させた。得られた残渣をクロマトグラフィー(SiO2 ,10%エーテル/ペトロール)により精製して標記化合物を無色油状物質と して得た(187mg,94%)。 調製例13 2−メトキシ−5−(3−トリフルオロメチル−3H−ジアジリン−3−イル) 安息香酸 メタノール(5ml)中の3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオ キシメチル)−4−メトキシフェニル]−3−トリフルオロメチル−3H−ジア ジリン(150mg,0.41mmol)の溶液を、濃塩酸(2滴)とともに2 0 分撹拌した。溶液を重炭酸ナトリウム飽和水溶液(10ml)中に注ぎ、ジクロ ロメタン(3x5ml)で抽出した。一緒にした有機抽出物を硫酸ナトリウムで 乾燥させ、減圧蒸発させた。残渣をジオキサン(3ml)中に取り、水酸化カリ ウム水溶液(0.2M溶液を2.5ml)、過マンガン酸カリウム(98mg,0 .62mmol)を添加し、混合物を4時間撹拌した。混合物をセライトのパッ ドで濾過し、水洗した。濾液をエーテル(2x10ml)で抽出した。水相をp H1とし、エーテル(2x10ml)で抽出し、これらの抽出物を硫酸ナトリウ ムで乾燥させ、減圧蒸発させて標記化合物をわずかに灰色がかった白色の固体と して得た(77mg,72%)。 調製例14 5−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン 氷酢酸(150ml)および濃硫酸(1ml)中の5−アミノイソキノリン( 10g,69mmol)の溶液を、酸化白金(1g)上で55psiで20時間 水素添加した。ついで、酢酸を減圧除去し、残渣を炭酸カリウム飽和水溶液(1 00ml)で処理し、ジクロロメタンで処理した。有機層を硫酸ナトリウムで乾 燥させ、減圧濃縮して標記化合物を得た(6.45g)。 調製例15 5−アミノ−2−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリン 1,4−ジオキサン(250ml)中の5−アミノ−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリン(6.45g,44mmol)の氷冷溶液を、3Mの水酸化 ナトリウム(14.7ml,44mmol)、ついで、炭酸ジ−tert−ブチ ル(9.57ml,44mmol)で処理し、溶液を室温で一晩撹拌した。つい で、反応混合物を水(400ml)中に注ぎ、エーテルで抽出した。有機層を硫 酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮し、放置すると固化する掲色油状物質を得て 、これをエタノール/ペトロールから再結晶させて標記化合物をわずかに灰色が かっ た白色の固体として得た(5.1g)。 調製例16 塩化5−クロロ−2,4−ジメトキシベンゾイル ジクロロメタン(250ml)中の5−クロロ−2,4−ジメトキシ安息香酸 (6.4g)の溶液を、塩化チオニル(30ml)で処理し、混合物を18時間 還流加熱した。蒸発性物質を減圧蒸発させて標記化合物を白色固体として得た( 6.6g)。 調製例17 5−クロロ−2,4−ジメトキシ−N−[2−(tert−ブトキシカルボニル )−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)ベンズアミド ジクロロメタン(30ml)およびトリエチルアミン(3ml)中の5−アミ ノ−2−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイ ソキノリン(1g,4mmol)の溶液に、塩化5−クロロ−2,4−ジメトキ シベンゾイル(1.03g,4.4mmol)添加した。室温で2時間撹拌後、反 応混合物をジクロロメタン(75ml)で希釈し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液 で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧濃縮して残渣を酢酸エ チル/ペトロールから再結晶させて標記化合物を無色結晶固体(1.3g)とし て得た。 調製例18 5−クロロ−2−メトキシ−4−メチル安息香酸 標記化合物を、調製例4と類似の方法で、2−メトキシ−4−メチル安息香酸 (3.0g,0.018mol)から製造した。粗生成物をクロマトグラフィー( SiO2,ヘキサン中10%酢酸エチル)を用いて精製して標記化合物を白色固 体(0.40g)として得た。 調製例19 5−アミノ−2−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン 調製例1および2に記載の手順と類似の手順を用いて、5−アミノイソキノリ ンをヨードエタンで処理し、ついで、水素化ホウ素ナトリウムで還元することに より標記化合物を製造した。 調製例20 5−アミノ−2−プロピル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン 調製例1および2に記載の手順と類似の手順を用いて、5−アミノイソキノリ ンをヨードプロパンで処理し、ついで、水素化ホウ素ナトリウムで還元すること により標記化合物を製造した。 調製例21 4−ベンジルオキシ−5−クロロ−2−メトキシ安息香酸 酢酸(100ml)中の塩素(5.1g)の溶液を、酢酸(40ml)中の4 −ベンジルオキシ−2−メトキシ安息香酸メチル(10g)の溶液に滴下し、そ の間、温度を20〜25℃に維持した。混合物を氷水中に注ぎ、ジクロロメタン で抽出した。有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮した。得られた 粗物質をエタノール(500ml)に懸濁し、10%水酸化ナトリウム水溶液( 16ml)で処理した。混合物を一晩還流加熱し、ついで、減圧濃縮した。残渣 を過剰の5M HClで処理し、ジクロロメタン中に抽出した。抽出物を乾燥(硫 酸ナトリウム)させ、減圧濃縮して白色固体を得て、これをエタノールから結晶 化させて標記化合物を得た(6.3g)。 調製例22 4−ヒドロキシ−2−メトキシ安息香酸メチルエステル 4−アミノ−2−メトキシ安息香酸メチルエステル(15g,82.7mmol )を硫酸(25%溶液80ml)に溶解した。溶液をアイスバスで冷却し、温度 を 5℃未満に維持しながら亜硝酸ナトリウム飽和溶液(8.57g,124mmol )でジアゾ化した。ジアゾニウム溶液を沸騰硫酸(3%溶液1L)中にゆっくり と注ぎ、混合物をさらに5分間加熱した。ついで、混合物を放冷し、その後ジク ロロメタンで抽出した。有機抽出物を一緒にし、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減 圧濃縮して褐色固体(9.7g)を得た。 調製例23 4−エトキシ−2−メトキシ安息香酸メチルエステル アルゴン下のDMF(50ml)中の4−ヒドロキシ−2−メトキシ安息香酸 メチルエステル(4.17g,22mmol)の溶液に、炭酸カリウム(6.33 g,4.6mmol)、ついで、ヨードエタン(7.15g,4.6mmol)を 添加した。ついで、アルゴン下で混合物を50℃に12時間加熱した。混合物を 冷却し、大過剰の水中に注ぎ、エーテルで抽出した。一緒にした有機抽出物を硫 酸マグネシウムで乾燥させ、減圧濃縮して標記化合物を褐色油状物質として得た (4.8g)。 調製例24 5−クロロ−4−エトキシ−2−メトキシ安息香酸 トリフルオロ酢酸(35ml)をアイスバス中で冷却した。ついで、4−エト キシ−2−メトキシ安息香酸メチルエステル(4.5g,23mmol)をゆっ くりと添加した。ついで、反応混合物の温度を10℃未満に維持しながらN−ク ロロモルホリン(3.64g,29.9mmol)を滴下した。アイスバスを除去 し、混合物をアルゴン下、室温で12時間撹拌した。ついで、溶媒を減圧除去し 、残渣を酢酸エチル中に取り、水洗した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、 減圧濃縮して褐色油状物質を得て、これを60/80ペトロールで粉砕した。つ いで、得られた褐色固体を60/80ペトロールから再結晶させ、エーテル中に 取り、水酸化ナトリウム溶液(2M)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾 燥させ、減圧濃縮してメチルエステルをうす黄色固体として得た(0.9g)。 このエステ ル(0.9g,3.6mmol)、メタノール(22ml)および水酸化ナトリウ ム溶液(20ml,2M)の混合物を70℃で一晩加熱した。混合物を冷却し、 pH6〜7の酸性にし、溶媒を減圧除去した。残渣をエタノール中に取り、無機 固体を濾別した。濾液を減圧濃縮して標記化合物をうす褐色固体として得た(0 .44g)。 調製例25 5−ブロモ−2−メトキシ−4−メチル安息香酸 調製例6と類似の方法で、2−メトキシ−4−メチル安息香酸(3.0g,0. 018mol)から標記化合物を製造した。ジクロロメタンからの粗生成物の再 結晶により標記化合物を白色固体として得た(0.99g)。 調製例26 [4−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)−3−メトキシフェ ニル]−フェニルメタノール −78℃のTHF(10ml)中の2−(tert−ブチルジメチルシラニル オキシメチル)−5−ブロモアニソール(500mg,1.51mmol)に、 n−BuLi(ペンタン中1.6M溶液を1.13ml,1.81mmol)を添 加し、混合物を−78℃で1時間撹拌した。ベンズアルデヒド(176mg,1 .66mmol)を添加し、混合物を放置して室温まで暖め、1時間撹拌した。 水(20ml)を添加し、混合物をエーテル(3x10ml)で抽出した。一緒 にした抽出物を水(10ml)、ブライン(10ml)で洗浄し、乾燥(Na2 SO4)させ、減圧蒸発させた。得られた残渣をクロマトグラフィー(SiO2, 50%エーテル/ペトロール)により精製して標記化合物を無色油状物質として 得た(303mg,56%) 調製例27 [5−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)−4−メトキシフェ ニル]−フェニルメタノール 調製例26と類似の方法で、2−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ メチル)−4−ブロモアニソール(500mg,1.51mmol)から標記化 合物を製造した。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO2,50%エーテル/ ペトロール)により精製して標記化合物を無色油状物質として得た(63%)。 調製例28 4−ベンゾイル−2−メトキシ安息香酸 THF(5ml)中の[4−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチ ル)−3−メトキシフェニル]−フェニルメタノール(200mg,0.56m mol)の溶液を、5N HCl(5ml)とともに1時間撹拌した。混合物を 重炭酸ナトリウム飽和水溶液(10ml)に注ぎ、エーテル(3x10ml)で 抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥(Na2SO4)させ、減圧蒸発させた。 残渣をジオキサン(4ml)中に取り、KOH水溶液(0.2M溶液を5.6ml )、過マンガン酸カリウム(266mg,1.68mmol)を添加し、混合物 を4時間撹拌した。混合物をセライトのパッドで濾過し、水洗した。濾液をエー テル(2x10ml)で抽出し、水相をpH1とし、エーテル(2x10ml) で抽出した。これらの抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧蒸発させて標記 化合物を白色泡状物質として得た(102mg,71%)。 調製例29 5−ベンゾイル−2−メトキシ安息香酸 調製例28と類似の方法で、[5−(tert−ブチルジメチルシラニルオキ シメチル)−4−メトキシフェニル]−フェニルメタノール(200mg,0. 56mmol)から標記化合物を製造した。標記化合物を白色泡状物質として得 た(74%)。 調製例30 3−ニトロ−N−メチルフタルイミド 乾N,N−ジメチルホルムアミド(20ml)中の3−ニトロフタルイミド( Aldrich)(1.78g,0.01mol)の溶液に、乾N,N−ジメチルホルム アミド(10ml)中の水素化ナトリウム(油中80%分散物を0.36g,0. 012mol)の撹拌されている懸濁液を、アルゴン下、−78℃で滴下した。 混合物を室温で30分撹拌し、ついで、ヨードメタン(0.75ml,0.012 mol)で処理した。一晩撹拌後、反応物を氷水中に注ぎ、ジクロロメタン(4 x50ml)で抽出した。一緒にした抽出物を水、ついでブラインで洗浄し、つ いで、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮した。残渣を水で処理し、得られた 沈殿を濾過により取り、水洗した。減圧デシケーター中シリカゲルで乾燥後、標 記化合物を黄色固体として得た(1.64g)。 調製例31 4−アミノ−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1H−イソインドール 乾テトラヒドロフラン(10ml)中の3−ニトロ−N−メチルフタルイミド (0.58g,2.8mmol)の溶液を、水素化アルミニウムリチウム(0.6 4g,16.8mmol)の撹拌されている懸濁液にアルゴン下で滴下した。混 合物を室温で2時間撹拌し、ついで、ゆるやかに還流させて2.5時間加熱した 。湿ジエチルエーテル、ついで、最小量の水を添加することにより反応を不活性 化した。沈殿したアンモニウム塩を濾過により除去した。濾液を減圧濃縮して標 記化合物を褐色油状物質(400mg)として得て、これを次の段階(実施例3 1)に直接使用した。 調製例32 6−アミノ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾア ゼピン R.M.DeMarinis et al.,J.Med.Chem.,1984,27,918に準じて製造した9 −アミノ−6−クロロ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H −3−ベンゾアゼピン(0.190g,0.90mmol)をメタノール(50m l)10%酢酸に溶解し、10%Pd/C(150mg)を添加した。混合物を 水素下、室温で4時間撹拌し、ついで、ケイソウ土で濾過し、減圧蒸発させた。 残渣をジクロロメタンおよび5%NaHCO3溶液中に取り、有機層をブライン で洗浄し、乾燥(Na2SO4)させ、減圧蒸発させて標記化合物を無色油状物質 (133mg)として得た。 調製例33 6−アミノ−2−(t−ブチルオキシシカルボニル)−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリン 5M NaOH(1ml)を含有する1,4−ジオキサン(50ml)中の6 −アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(0.74g,5mmo l)の溶液を、5℃において撹拌し、ジ炭酸ジ−tert−ブチル(1.09g ,5mmol)で処理した。室温で20分後、生成物を酢酸エチルで抽出し、有 機層中の物質は褐色ゴム状物質となり、これを5%メタノール:ジクロロメタン 中のKieselgel 60クロマトグラフィーにかけた。標記化合物を青白いゴム状物質 として得た(0.55g)。調製例34 4−tert−ブチル−フェノキシ酢酸 3−tert−ブチルフェノール(25.25g,0.1680mole)、無 水酢酸(34.31g,0.336mole)および酢酸ナトリウム(13.78 g,0.1680mole)の混合物をを100℃で2時間加熱した。冷却後、 混合物を水(200ml)に注ぎ、酢酸エチル(200ml)で抽出した。一緒 にした有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮して酢酸塩化合物を油 状物質 として得た(33.33g)。 調製例35 4−tert−ブチル−2−ヒドロキシアセトフェノン 調製例34の酢酸塩(33.23g,0.173mole)およびAlCl3( 25.61g,0.192mole)の混合物を、120℃に前以て加熱しておい たオイルバス中に置き、機械的に撹拌した。ついで、オイルバスの温度を165 ℃に上昇させ、45分維持し、ついで、120℃まで放冷した。ついで、水(4 x250ml)を反応混合物中に滴下し、生成物を水蒸気蒸留した(浴温度19 0〜200℃)。溜出物をエーテルで抽出し、一緒にした有機抽出物を硫酸ナト リウムで乾燥させ、減圧濃縮して4−tert−ブチル−2−ヒドロキシアセト フェノンを油状物質として得た(18.05g)。 調製例36 4−tert−ブチル−2−メトキシアセトフェノン アセトン(200ml)中の4−tert−ブチル−2−ヒドロキシアセトフェ ノン(12.65g)、炭酸カリウム(13.14g)および硫酸ジメチル(8. 99ml)の懸濁液を48時間還流させた。冷却後、混合物を濾過した。ついで 、溶媒を減圧除去し、残渣をジクロロメタン中に取り、ブラインで洗浄した。有 機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮して黄色油状物質を得た(12.0 5g)。 調製例37 4−tert−ブチル−2−メトキシ安息香酸 調製例36のアセトフェノン(11.0g,53mmol)を、水酸化ナトリ ウム(28.68g)、次亜塩素酸ナトリウム(182ml,12重量%)およ び水(70ml)の80℃の溶液に撹拌しながら添加した。1.25時間加熱後 、混合物を0℃まで冷却し、水(170ml)中のメタ重硫酸ナトリウム(41 .1g) の溶液を添加した。混合物を15分撹拌し、ついで、濃硫酸(45ml)を酸性 (pH1)にした。酢酸エチルを用いる仕上げを行って標記化合物を白色固体( 8.9g)として得た。 調製例38 4−n−ブチル−2−メトキシ安息香酸 4−ブロモ−2−メトキシ安息香酸メチルエステル(3.0g,0.0122m ole)、塩化リチウム(1.56g)、テトラブチルすず(4.51g)および 塩化ビストリフェニルホスフィンパラジウム(II)(214mg,0.3mm ol)の混合物を100℃で24時間撹拌した。ついで、溶媒を減圧除去し、残 渣をジクロロメタン中に取った。黒色固体を濾過により除去し、濾液を減圧濃縮 して黄色油状物質を得た。ヘキサン中10%エーテルを用いるシリカゲルカラム クロマトグラフィー(Biotage)により油状物質を精製して無色油状物質(1.6 3g)を得た。上記4−n−ブチル−2−メトキシ安息香酸メチルエステルの一 部(1.50g)を水酸化ナトリウム溶液(2N,30ml)に溶解した。混合 物を室温で一晩撹拌した。ついで、希塩酸を添加してpHを5とした。ついで、 溶媒を減圧除去し、残渣を酢酸エチル中に取り、ブラインで洗浄した。有機層を 硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮して油状物質(1.02g)を得た。 調製例39 4−n−ブチル−2−メトキシ−5−クロロ安息香酸 4−n−ブチル−2−メトキシ安息香酸(0.5g,2.9mmol)およびN −クロロモルホリン(356mg,2.9mmol)を、調製例24に記載した のと同様にして処理して標記化合物を白色固体として得た(0.4g)。 調製例40 5−ブロモ−4−iso−プロピル−2−メトキシ安息香酸 クロロホルム(100ml)中の2−メトキシ−4−iso−プロピル安息香 酸(調製例37,4−tert−ブチル−2−メトキシ安息香酸と同様にして製 造)(7.0g,36.0mmol)の溶液に、クロロホルム(20ml)中の臭 素(1.86ml)を滴下した。反応物を室温で一晩撹拌した。減圧蒸発させて 油状物質(9.27g)を得た。 m/z(CI):275,273(MH+;70%)。 調製例41 5−ブロモ−4−iso−プロピル−2−メトキシ安息香酸メチル 5−ブロモ−4−iso−プロピル−2−メトキシ安息香酸(9.268g, 34.0mmol)をエタノール(250ml)および濃H2SO4(2ml)中 に溶解した。混合物を5時間還流させ、減圧濃縮した。残渣を酢酸エチルおよび 水中に取り、有機層を乾燥(MgSO4)させた。減圧濃縮して油状物質を得て 、ヘキサン中10%エーテルを用いるBiogateシリカゲルカラムクロマトグラフ ィーによりこれを精製した。油状物質(5.5g)を得た。 調製例42 4−iso−プロピル−2−メトキシ−5−トリフルオロメチル安息香酸メチル DMF(100ml)およびトルエン(30ml)中の5−ブロモ−4−is o−プロピル−2−メトキシ安息香酸メチル(5.43g,0.0189mole )、トリフルオロ酢酸カリウム(5.75g,0.0378mole)およびヨウ 化銅(I)(7.92g,0.042mole)の混合物を、アルゴン下で170 ℃に加熱して水を除去し(Dean-Starkトラップ)、ついで、155℃で一晩加熱 した。冷却後、減圧濃縮し、その後、混合物をエーテル(300ml)および水 (300ml)中に注いだ。ケイソウ土で濾過後、有機層を分離し、ブラインで 洗浄し、乾燥(Na2SO4)させた。減圧濃縮して黄褐色固体 (4.85g)を得た。 調製例43 4−iso−プロピル−2−メトキシ−5−トリフルオロメチル安息香酸 4−iso−プロピル−2−メトキシ−5−トリフルオロメチル安息香酸メチ ルを、水酸化ナトリウム溶液(2N,100ml)を含有するメタノール(10 0ml)に溶解した。混合物を25℃で一晩撹拌し、ついで、希塩酸を添加して pH〜5とした。ついで、溶媒を減圧除去し、残渣を酢酸エチル中に取り、ブラ インで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮して粗固体を得 て、これをジクロロメタンおよびヘキサンから再結晶させて固体を得た(2.5 9g)。 調製例44 5−ピバロイル−2−メトキシ安息香酸 5−ピバロイル−2−メトキシベンジルアルコール(1.149g,5.35m mol)をジオキサン(20ml)に溶解した。水(5ml)中KOH(0.4 49g,8.025mmol)溶液を添加し、ついで、KMnO4(1.69g, 10.7mmol)を添加した。混合物を室温で週末ずっと撹拌した。溶液をセ ライトで濾過し、エーテルで抽出した。水相を希塩酸で酸性にし、エーテル(3 x50ml)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧濃縮して 標記化合物を白色固体として得た(1.06g)。 調製例45 5−ピバロイル−2−メトキシベンジルアルコール 5−ピバロイル−2−メトキシベンジルTBDMSエーテル(1.8g,5.3 5mmol)をメタノール(30ml)に溶解し、濃塩酸(20滴)を添加し、 反応系全体を室温で4時間撹拌した。NaHCO3飽和溶液を添加し、混合物を エーテル(2x100ml)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥さ せ、減圧濃縮して標記化合物を無色油状物質として得た(1.19g)。 調製例46 5−ピバロイル−2−メトキシベンジルTBDMSエーテル n−ブチルリチウム(11.43ml,0.0183mole,ヘキサン中1. 6M)を、−78℃において、テトラヒドロフラン(30ml)中の5−ブロモ −2−メトキシベンジルTBDMSエーテル溶液中に45分かけてゆっくりと添 加した。反応混合物をアルゴン下、−78℃に1時間維持した。ついで、N,O −ジメチルヒドロキシピバロイルアミド(2.43g,0.0167mole)を −78℃で撹拌しながら滴下した。得られた混合物を−78℃で2.5時間撹拌 し、NH4Cl溶液で不活性化させ、放置して室温とした。混合物をエーテル( 2x50ml)で抽出し、一緒にした有機層を乾燥(Na2SO4)させ、減圧濃 縮して油状物質を得た。ヘキサン中5%エーテルを用いて、シリカゲルによるBi otageカラムクロマトグラフィーにより油状物質を精製して標記化合物を無色油 状物質(2.95g)として得た。 調製例47 5−ブロモ−2−メトキシベンジルTBMSエーテル ジムロロメタン(300ml)中の5−ブロモ−2−メトキシベンジルアルコ ール(20.87g,0.096mole)の溶液に、Et3N(20.90ml, 0.15mole)を添加し、塩化tert−ブチルジメチルシリル(15.94 g,0.10mole)を滴下した。混合物を室温で一晩撹拌し、ついで、水( 300ml)を添加した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥(Na2SO4)させ 、蒸発させて白色固体を得た。ヘキサン中20%エーテルを用いるシリカゲルフ ラッシュカラムクロマトグラフィーにより標記化合物を精製して白色固体(20 .1gを得た)。 調製例48 2,4−ジメトキシ−5−トリフルオロメチル安息香酸 アルゴン下のDMF(25ml)およびトルエン(8ml)中の2,4−ジメ トキシ−5−ブロモ安息香酸メチルエステル(1.5g,5.4mmol)をトリ フルオロ酢酸カリウム(1.53g,10.1mmol)およびヨウ化銅(I)( 2.1g,10.9mmol)で処理した。混合物を170℃に加熱して水を除去 し(Dean/Stark)、ついで、155℃で一晩加熱した。混合物を放冷し、エーテ ルおよび水中に注ぎ、ケイソウ土で濾過した。有機層を乾燥(Na2SO4)させ 、減圧濃縮して褐色固体を得た。1:1エーテル/ペトロールを用いるKieselge l 60クロマトグラフィーにより白色固体(1.03g)を得て、これを、1:1 のメタノール:NaOH水溶液(50ml)中、50℃で加水分解した。仕上げ を行って標記化合物を白色固体として得た(1g)。 調製例49 2−メトキシ−4−(3−トリフルオロメチル−3H−ジアジリニル)安息香酸 調製例7から13までに記載したのと同様の方法を用いて、4−ブロモ−2− メトキシベンジルアルコールから標記化合物を製造した。 調製例50 5−ヨード−2−メトキシ−4−(3−トリフルオロメチル−3H−ジアジリニ ル)安息香酸 N−ヨードサクシンイミド(104mg)を含有するトリフリックアシッド( 2ml)中の調製例49の安息香酸(100mg)を室温で一晩撹拌した。混合 物を氷水に注ぎ、エーテルで抽出した。一緒にした有機抽出物をチオ硫酸ナトリ ウム水溶液で洗浄し、乾燥(MgSO4)させ、減圧蒸発させて標記化合物をわ ずかに灰色がかった白色の固体として得た(115mg,78%)。 調製例51 N−2−(4−ニトロフェニル)エチル−トリフルオロアセトアミド ジクロロメタン(100ml)中の無水トリフルオロ酢酸(10.6ml)の 溶液を、0℃において2,6−ルチジン(17.44ml)および4−ニトロフ ェネチルアミン塩酸(15.2g,75mmol)の撹拌されている溶液に滴下 した。混合物をアルゴン下、25℃で一晩撹拌し、ついで、希クエン酸(2回) 、ついでブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。有機相中の物質は標記化 合物であり、うす黄色固体であった(19.04g)。 調製例52 7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−トリフルオロアセチル−イソ キノリン G.E.Stokker.,Tet.Lett.,1996,37,5453の手順に準じて、酢酸(10m l)および濃硫酸(15ml)中の調製例51のニトロ化合物(2.26g,9. 15mmol)およびパラホルムアルデヒド(0.45g,14.4mmol)を 25℃で20時間撹拌した。仕上げを行って標記化合物を白色固体として得た( 2.17g)。 m/z(EI):274(M+)。 調製例53 7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン 10%メタノール水溶液(660ml)中の炭酸カリウム(16.6g)の溶 液を用いて、調製例52のトリフルオロアセトアミド(17.22g,63mmo l)を室温で加水分解した。ジクロロメタンを用いて仕上げを行って標記化合物 (11g)を得た。 調製例54 2−メチル−7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン G.M.Carrera and D.S.Garvey,J.Het.Chem.,1992,29,847の手順に準 じて、調製例53のアミン(2.08g,11.7mmol)を88%ギ酸(3. 45ml)および37%ホルムアルデヒド(5.88ml)で、80℃において 2時間処理した。10%水酸化ナトリウムで塩基性にし、ついで、酢酸エチルを 用いて仕上げを行ってオレンジ色ゴム状物質(2.3g)を得た。0〜3%メタ ノール−酢酸エチル中のKieselgel 60クロマトグラフィーにより標記化合物をオ レンジ色固体を得た(1.7g)。 m/z(CI):193(MH+)。 調製例55 7−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン メタノール(40ml)中の調製例54の7−ニトロ化合物(0.25g,1. 3mmol)を、炭素上10%パラジウム(100mg)を用いて大気圧下で一 晩水素添加した。ケイソウ土のパッドで濾過することにより触媒を除去し、減圧 蒸発させて標記化合物を白色固体(213mg)として得た。 m/z(CI):163(MH+)。 調製例56 7−アミノ−2−(t−ブチルオキシカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒ ドロイソキノリン ジオキサン中10%ヒドロキシド水溶液中、25℃においてジ炭酸ジ−ter t−ブチルから合成を開始し、ついで、調製例15および55記載の手順に準じ て触媒水素添加を行って標記化合物を得た。 調製例57 7−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−トリフルオロアセチル−イソ キノリン エタノール(50ml)中の調製例52の7−ニトロ化合物(0.99g, 3.6mmol)を、大気圧下で炭素上10%パラジウム(450mg)を用い て4時間水素添加した。セライトのパッドでの濾過により触媒を除去し、減圧蒸 発させて標記化合物を白色固体として得た(840mg)。 調製例58 2−メチル−5−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン 調製例1および2の手順に準じて、ヨウ化メチルを用いて5−ニトロイソキノ リンを4級化し、ついで、水素化ホウ素ナトリウムを用いて還元して標記化合物 を得た。 調製例59 7−ヨード−2−メチル−5−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノ リン トリフリックアシッド(3ml)中の調製例58のニトロ化合物(100mg ,0.52mmol)およびN−ヨードサクシンイミド(118mg)を25℃ で一晩撹拌した。混合物をNaHCO3飽和溶液中に注意深く注ぎ、ついで、エ ーテル中に抽出した(2回)。一緒にした有機抽出物をチオ硫酸ナトリウム水溶 液で洗浄し、乾燥(MgSO4)させ、減圧蒸発させて残渣を得た。1%メタノ ール−ジクロロメタン中Kieselgel 60クロマトグラフィーにより標記化合物を得 た(101mg,61%)。 m/z(API+):319(MH+;100%)。 調製例60 5−アミノ−7−ヨード−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノ リン 50℃のエタノール(20ml)中の調製例59のニトロ化合物(101mg )の溶液を濃塩酸(1ml)中の塩化すず(II)(243mg)の溶液で処理 した。得られた黄色溶液を10%水酸化ナトリウム水溶液で塩基性にし、生成物 をジクロロメタン中に抽出した。Kieselgel 60フラッシュクロマトグラフィー( 5%メタノール−ジクロロメタン)により標記化合物を得た(65mg,70%)。 m/z(API):289(MH+;100%)。 調製例61 7−アミノ−5−ヨード−2−トリフルオロアセチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリン 調製例59および60と同様の手順を用いて、調製例52のニトロ化合物から 標記化合物を製造した。 調製例62 5−アミノ−7−ニトロ−2−トリフルオロアセチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリン 調製例51、59および60において説明した手順と同様の手順を用いて、5 −ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンから標記化合物を製造し た。 調製例63 8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン W.L.Mendelson et al.,Tetrahedron Lett.,1980,21,1393により記載さ れたのと同様の方法を用いて標記化合物を製造した。 調製例64 5−ニトロ−8−フルオロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキ ノリン 標準的条件を用い、硝酸カリウムおよび濃硫酸を用いて調製例63の化合物を ニトロ化して5−ニトロ−8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキ ノリンを得た。G.M.Carrera and D.S.Garvey,J.Het.Chem.,1992,29,8 47の手順に準じて、これを88%ギ酸および73%ホルムアルデヒド水溶液で2 時間処理して標記化合物を得た。 調製例65 5−アミノ−8−フルオロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキ ノリン 酢酸エチルを溶媒として、調製例55と同様の方法を用いて5−ニトロ−8− フルオロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(調製例6 4)を水素添加することにより標記化合物を得た。 m/z(API+):181(MH+;80%)。 実施例1 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシ−ベンズアミド塩酸塩 4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシ安息香酸(2.08g,11.1mmo l)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩 (1.77g,9.24mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(1 .25g,9.24mmol)を乾DMF(40ml)に溶解し、アルゴン下、室 温で0.5時間撹拌し、ついで、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テ トラヒドロイソキノリン(1.5g,9.24mmol)を添加した。ついで、混 合物をアルゴン下、室温で18時間撹拌した。DMFを減圧除去し、残渣を酢 酸エチル中に取り、水、重炭酸ナトリウム飽和水溶液、ついでブラインで洗浄し た。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮して黄色固体を得た。ついで 、これを、シリカゲルの短いパッドに通し、ジクロロメタンで溶離して白色固体 を得て、これをメタノール中に取り、塩化水素(エーテル中1M,1当量)で処 理した。溶媒を減圧除去し、残渣をメタノールおよび酢酸エチルから再結晶させ て標記化合物を白色固体として得た(0.775g)。 実施例2 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 2,4−ジメトキシベンズアミド塩酸塩 酢酸エチル(5ml)中の5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリン(0.25g,1.54mmol)の溶液に、塩化2,4−ジ メトキシベンゾイル(0.263g,1.54mmol)を添加した。混合物をア ルゴン下で2時間撹拌し、ついで、沈殿を濾別し、乾燥させて標記化合物を白色 固体として得た。 実施例3 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 2−メトキシベンズアミド塩酸塩 実施例2と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび塩化2−メトキシベンゾイルから標記化合物を製造し た。 実施例4 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 5−クロロ−2−メトキシベンズアミド 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび5−クロロ−2−メトキシ安息香酸から標記化合物を 製造した。 実施例5 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 4−クロロ−2−メトキシベンズアミド 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび4−クロロ−2−メトキシ安息香酸から標記化合物を 製造した。 実施例6 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 4−アセチルアミノ−5−ブロモ−2−メトキシベンズアミド 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび4−アセチルアミノ−5−ブロモ−2−メトキシ安息 香酸から標記化合物を製造した。 実施例7 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 4−アミノ−5−ブロモ−2−メトキシベンズアミド エタノール(30ml)および水(10ml)中の4−アセチルアミノ−5− ブロモ−2−メトキシ−N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソ キノリン−5−イル)ベンズアミド(0.888g,2mmol)の溶液に、1 0%水酸化ナトリウム水溶液(1.25ml)を添加した。混合物を還流状態で 1.25時間加熱し、ついで、水中に注ぎ、クロロホルムで抽出した。有機層を 硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮し、残渣を酢酸エチルから再結晶させて標 記化合物を褐色固体として得た(0.062g)。実施例8 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 4−アジド−5−ヨード−2−メトキシベンズアミド 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび4−アジド−5−ヨード−2−メトキシ安息香酸から 標記化合物を製造した。 実施例9 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 4−アセチルアミノ−5−クロロ−2−プロポキシベンズアミド 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび4−アセチルアミノ−5−クロロ−2−プロポキシ安 息香酸から標記化合物を製造した。 実施例10 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 4−アミノ−5−クロロ−2−プロポキシベンズアミド 4−アセチルアミノ−5−クロロ−2−プロポキシ−N−(2−メチル−1, 2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)ベンズアミド(0.877 ,2mmol)を、水(5ml)およびエタノール(30ml)中の10%水酸 化ナトリウム(1.25ml)の混合物に添加し、還流状態で1.25時間加熱し た。ついで、混合物を冷却し、大量の水中に注ぎ、クロロホルムで抽出した。有 機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮し、残渣を酢酸エチルから再結晶さ せて標記化合物を黄色結晶固体として得た(387mg)。 実施例11 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 4−アセチルアミノ−2−メトキシベンズアミド 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび4−アセチルアミノ−2−メトキシ安息香酸から標記 化合物を製造した。 実施例12 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 5−クロロ−2−メトキシ−4−ニトロベンズアミド 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび5−クロロ−2−メトキシ−4−ニトロ安息香酸から 標記化合物を製造した。実施例13 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 4−アミノ−5−ヨード−2−メトキシベンズアミド 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび4−アミノ−5−ヨード−2−メトキシ安息香酸から 標記化合物を製造した。 実施例14 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 4−ベンジルオキシ−5−クロロ−2−メトキシベンズアミド 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび4−ベンジルオキシ−5−クロロ−2−メトキシ安息 香酸から標記化合物を製造した。 実施例15 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 4,5−ジクロロ−2−メトキシベンズアミド 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび4,5−ジクロロ−2−メトキシ安息香酸から標記化 合物を製造した。 実施例16 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 5−クロロ−2,4−ジメトキシベンズアミド 5−クロロ−2,4−ジメトキシ安息香酸(0.245g,1.1mmol)、 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩 (0.186g,0.94mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール( 0.144g,0.94mmol)を乾DMF(10ml)に溶解し、アルゴン下 、室温で25分撹拌し、ついで、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テ トラヒドロイソキノリン(0.153g,0.94mmol)を添加した。ついで 、混合物をアルゴン下、室温で24時間撹拌した。DMFを減圧除去し、残渣を 酢酸エチル中に取り、水洗した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧濃 縮し、残渣を酢酸エチルチ/ヘキサンから再結晶させて標記化合物を固体として 得た(0.069g)。 実施例17 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 5−ブロモ−2,4−ジメトキシベンズアミド 5−ブロモ−2,4−ジメトキシ安息香酸(0.296g,1.1mmol)、 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(0. 186g,0.94mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.1 44g,0.94mml)を乾DMF(10ml)に溶解し、アルゴン下、室温 で25分撹拌し、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソ キノリン(0.153g,0.94mmol)を添加した。ついで、混合物をアル ゴン下、室温で一晩撹拌した。DMFを減圧除去し、残渣を酢酸エチル中に取り 、水洗した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧濃縮し、残渣を酢酸エ チル/ヘキサンから再結晶させて標記化合物を固体として得た(0.106g)。 実施例18 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 5−[3−(トリフルオロメチル)−3H−ジアジリン−3−イル]−2−メト キシベンズアミド 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび5−[3−(トリフルオロメチル)−3H−ジアジリ ン−3−イル]−2−メトキシ安息香酸から標記化合物を製造した。 実施例19 N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−5−クロロ− 2,4−ジメトキシベンズアミド 0℃のジクロロメタン(30ml)中の5−クロロ−2,4−ジメトキシ−N −[2−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイ ソキノリン−5−イル]ベンズアミド(1g)の溶液に、トリフルオロ酢酸(3 ml)を添加した。ついで、混合物を室温で3時間撹拌し、ついで、重炭酸飽和 水溶液(100ml)中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸ナト リウムで乾燥させ、減圧濃縮して標記化合物をわずかに灰色がかった白色の固体 として得た(700mg)。 実施例20 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルベンズアミド 5−クロロ−2−メトキシ−4−メチル安息香酸(0.202g,1mmol )、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩( 0.200g,1mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.15 5g,1mmol)を乾DMF(10ml)中に溶解し、アルゴン下、室温で2 5分撹拌し、ついで、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ イソキノリン(0.163g,1mmol)を添加した。ついで、混合物をアル ゴン下、室温で24時間撹拌した。DMFを減圧除去し、残渣を酢酸エチル中に 懸濁し、水洗した。不溶性白色沈殿を濾別し、水洗し、ついで、乾燥させて標記 化合物を得た(149mg)。 実施例21 N−(2−n−プロピル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イ ル)−5−クロロ−2,4−ジメトキシベンズアミド塩酸塩 実施例2と類似の方法で、5−アミノ−2−n−プロピル−1,2,3,4− テトラヒドロイソキノリンおよび塩化5−クロロ−2,4−ジメトキシベンゾイ ルから標記化合物を製造した。実施例22 N−(2−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 5−クロロ−2,4−ジメトキシベンズアミド塩酸塩 実施例2と類似の方法で、5−アミノ−2−エチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび塩化5−クロロ−2,4−ジメトキシベンゾイルから 標記化合物を製造した。 実施例23 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 5−クロロ−4−エトキシ−2−メトキシベンズアミド 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび5−クロロ−4−エトキシ−2−メトキシ安息香酸か ら標記化合物を製造した。 実施例24 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 2,5−ジメトキシベンズアミド 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび2,5−ジメトキシ安息香酸から標記化合物を製造し た。 実施例25 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 5−ブロモ−2−メトキシ−4−メチルベンズアミド 5−ブロモ−2−メトキシ−4−メチル安息香酸(0.245g,1mmol )、1−(3−ジメチル−アミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩 (0.200g,1mmol)および1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール(0. 155g,1mmol)を乾DMF(10ml)に溶解し、アルゴン下、室温で 25分撹拌し、ついで、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒド ロフランイソキノリン(0.163g,1mmol)を添加した。ついで、混合 物をアルゴン下、室温で24時間撹拌した。DMFを減圧除去し、残渣を酢酸エ チル中に懸濁し、水洗した。不溶性白色沈殿を濾別し、水洗し、ついで、乾燥さ せて標記化合物を得た(210mg)。 実施例26 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 5−ジメチルスルファモイル−2−メトキシベンズアミド 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび5−ジメチルスルファモイル−2−メトキシ安息香酸 から標記化合物を製造した。実施例27 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 4−ベンゾイル−2−メトキシベンズアミド 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび4−ベンゾイル−2−メトキシ安息香酸から標記化合 物を製造した。 実施例28 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 5−ベンゾイル−2−メトキシベンズアミド 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび5−ベンゾイル−2−メトキシ安息香酸から標記化合 物を製造した。 実施例29 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−8−イル)− 4−アセチルアミノ−5−クロロ−2−メトキシベンズアミド ジクロロメタン中の塩化4−アセチルアミノ−5−クロロ−2−メトキシベン ゾイル(4−アセチルアミノ−5−クロロ−2−メトキシ安息香酸から製造、3 .19g)の冷溶液に、8−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒド ロイソキノリン(2.1g)およびトリエチルアミン(4ml)を添加した。室 温で2.5時間撹拌後、混合物を10%水酸化ナトリウムで塩基性にした。有機 層を分離し、乾燥させ、減圧濃縮した。残渣を、クロロホルムで溶離するアルミ ナクロマトグラフィーにより精製し、ついで、酢酸エチルから再結晶させて標記 化合物を得た。 実施例30 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−8−イル)− 4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシベンズアミド エタノール(20ml)および水(10ml)中の4−アセチルアミノ−5− クロロ−2−メトキシ−N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソ キノリン−8−イル)ベンズアミド(0.95g)の溶液に、水酸化ナトリウム (0.1g)を添加し、混合物をスチームバスで45分加熱した。反応物を減圧 濃縮し、残渣を塩化メチレンおよび水間に分配させた。有機相を乾燥し、減圧濃 縮した。クロロホルムで溶離するアルミナクロマトグラフィーによる精製、つい で、酢酸エチルからの結晶化により標記化合物を得た(0.51g)。融点=1 92〜193℃。 実施例31 N−(2,3−ジヒドロ−2−メチル−1H−イソインドール−4−イル)−5 −クロロ−2,4−ジメトキシベンズアミド塩酸塩 アルゴン下の乾酢酸エチル(40ml)中の4−アミノ−2,3−ジヒドロ− 2−メチル−1H−イソインドール(400mg,3.0mmol)の新たに調 製した溶液を、酢酸エチル(10ml)およびジクロロメタン(10ml)中の 塩化5−クロロ−2,4−ジメトキシベンゾイル(700mg,3.0mmol )の溶液を滴下して処理した。反応物を室温で6時間撹拌し、ついで、減圧濃縮 した。残渣をジエチルエーテル/酢酸エチルで粉砕し、ついで、メタノール/ジ エチルエーテルから2回結晶化させて標記化合物をうす灰色固体として得た(0 .11g)。 実施例32 N−(3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアゼピン −6−イル)−4−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド塩酸塩 6−アミノ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾ アゼピンおよび4−tert−ブチル−2−メトキシ安息香酸から標記化合物を 製造した。 実施例33 N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−4−t−ブチ ル−2−メトキシベンズアミド,トリフルオロ酢酸塩 調製例33のアミン(190mg,0.77mmol)および4−t−ブチル −2−メトキシ安息香酸(174mg,0.84mmol)から、実施例1の手 順に準じて標記化合物を製造した。トリフルオロ酢酸(1ml)を含有するジク ロロメタン(20ml)中の生成物(350mg)を25℃に18時間維持し、 減圧蒸発させ、ついで、酢酸エチル:エーテルから残渣を再結晶させて標記化合 物をわずかに灰色がかった白色の結晶として得た(295mg)。融点207〜 211℃。実施例34 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)− 4−t−ブチル−2−メトキシベンズアミド,トリフルオロ酢酸塩 乾テトラヒドロフラン(5ml)中の実施例33の化合物(168mg,0. 37mmol)およびパラホルムアルデヒド(224mg,7.4mmol)を 、アルゴン下、25℃で撹拌し、G.W.Gribble,Synthesis 1987,709の手順に 準じて水素化ホウ素ナトリウム(152mg,4mmol)およびトリフルオロ 酢酸(2ml)で処理した。仕上げにより黄色ゴム状物質を得た(62mg)。 トリフルオロ酢酸での処理、ついで、酢酸エチル:エーテルからの結晶化によ り標記化合物を白色結晶(64mg)として得た。融点205〜208℃;実測 値:M+352.21549、計算値C222822として352.21666。 実施例35 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 4−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド塩酸塩 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび4−tert−ブチル−2−メトキシ安息香酸から標 記化合物を製造した。 実施例36 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 4−n−ブチル−2−メトキシ−5−クロロベンズアミド,塩酸塩 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび4−n−ブチル−2−メトキシ−5−クロロ安息香酸 から標記化合物を製造した。 実施例37 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 4−エチル−2−メトキシ−5−クロロベンズアミド,塩酸塩 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび4−エチル−2−メトキシ−5−クロロ安息香酸から 標記化合物を製造した。 実施例38 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 4−tert−ブチル−2−メトキシ−5−クロロベンズアミド,塩酸塩 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび4−tert−ブチル−2−メトキシ−5−クロロ安 息香酸から標記化合物を製造した。実施例39 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 2−メトキシ−4−フェニルベンズアミド,塩酸塩 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび2−メトキシ−4−フェニル安息香酸から標記化合物 を製造した。 実施例40 N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−4−tert −ブチル−2−メトキシベンズアミド塩酸塩 実施例19と類似の方法で標記化合物を製造した。 実施例41 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 4−iso−プロピル−2−メトキシベンズアミド,塩酸塩 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび4−iso−プロピル−2−メトキシ安息香酸から標 記化合物を製造した。実施例42 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 5−クロロ−4−iso−プロピル−2−メトキシベンズアミド,塩酸塩 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび5−クロロ−4−iso−プロピル−2−メトキシ安 息香酸から標記化合物を製造した。 実施例43 N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−5−クロロ− 4−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド,塩酸塩 実施例19、20と類似の方法で標記化合物を製造した。 実施例44 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 4−エチル−2−メトキシベンズアミド,塩酸塩 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび4−エチル−2−メトキシ安息香酸から標記化合物を 製造した。実施例45 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 5−ブロモ−4−iso−プロポキシ−2−メトキシベンズアミド,塩酸塩 実施例46 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 4−iso−プロピル−5−トリフルオロメチル−2−メトキシベンズアミド, 塩酸塩 実施例47 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 4−iso−プロポキシ−2−メトキシ−5−トリフルオロメチル−ベンズアミ ド,塩酸塩 実施例48 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 5−ブロモ−4−iso−プロピル−2−メトキシベンズアミド,塩酸塩 実施例49 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 5−iso−ブチロイル−2−メトキシ−ベンズアミド塩酸塩 実施例50と同様の方法で標記化合物を製造した。 実施例50 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 5−ピバロイル−2−メトキシベンズアミド,塩酸塩 実施例1と類似の方法で、5−アミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリンおよび5−ピバロイル−2−メトキシ安息香酸から標記化合 物を製造した。 実施例51 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)− 5−クロロ−2−メトキシ−4−iso−プロポキシベンズアミド,トリフルオ ロ酢酸塩 融点164〜169℃実施例52 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)− 5−ブロモ−2,4−ジメトキシベンズアミド,塩酸塩 実施例53 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)− 4−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド 実施例54 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)− 2−メトキシ−4−メチル−5−トリフルオロメチルベンズアミド 実施例55 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)− 2−メトキシベンズアミド,塩酸塩 実施例56 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)− 2,4−ジメトキシベンズアミド,塩酸塩 実施例57 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)− 5−クロロ−2−メトキシベンズアミド 実施例58 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 4−iso−プロボキシ−2−メトキシベンズアミド,塩酸塩 実施例59 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 5−ジメチルスルファモイル−2,4−ジメトキシベンズアミド,塩酸塩 実施例60 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 2−メトキシ−5−iso−プロピルスルホニルベンズアミド,塩酸塩 実施例61 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 5−クロロ−2−メトキシ−4−フェニルベンズアミド,塩酸塩 実施例62 N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−5−ブロモ− 2,4−ジメトキシベンズアミド,トリフルオロ酢酸塩 実施例63 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 2−メトキシ−5−n−プロピルスルホニルベンズアミド,塩酸塩 実施例64 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 2,4−ジメトキシ−5−トリフルオロメチルベンズアミド,塩酸塩 実施例65 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 2−メトキシ−4−メチル−5−トリフルオロメチルベンズアミド,塩酸塩 実施例66 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 5−アセチル−2,4−ジメトキシベンズアミド,塩酸塩 実施例67 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 5−ブロモ−4−エチル−2−メトキシベンズアミド,塩酸塩 実施例68 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 4−エチル−2−メトキシ−5−トリフルオロメチルベンズアミド,塩酸塩 実施例69 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 4−n−ブトキシ−5−クロロ−2−メトキシベンズアミド,塩酸塩 実施例70 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 2−メトキシ−4−iso−プロピルオキシ−5−アセチルベンズアミド,塩酸 塩実施例71 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 5−クロロ−2−メトキシ−4−iso−プロポキシベンズアミド,塩酸塩 実施例72 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 2−メトキシ−5−ヨード−4−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミド 実施例73 N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−4−アジド− 5−ヨード−2−メトキシベンズアミド,トリフルオロ酢酸塩 実施例74 N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−5−ヨード− 2−メトキシ−4−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミド,トリフルオ ロ酢酸塩 実施例75 N−(7−ヨード−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン− 5−イル)−5−ベンゾイル−2−メトキシベンズアミド 実施例76 N−(7−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 5−ベンゾイル−2−メトキシベンズアミド,トリフルオロ酢酸塩 実施例77 N−(5−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)− 5−ベンゾイル−2−メトキシベンズアミド,トリフルオロ酢酸塩 実施例78 N−(5−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)− 2−メトキシ−4−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミド,トリフルオ ロ酢酸塩 実施例79 N−(5−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)− 2−メトキシ−5−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミド,トリフルオ ロ酢酸塩 実施例80 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 2−メトキシ−5−トリフルオロアセチルベンズアミド 実施例81 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 2−メトキシ−4−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミド 実施例82 N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−5−ヨード− 2−メトキシ−4−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミド,トリフルオ ロ酢酸塩m /z(CI):517(MH+;100%). 実施例83 N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−5−(4−ヨ ードベンゾイル)−2−メトキシベンズアミド,トリフルオロ酢酸塩 実施例84 N−(7−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)− 2−メトキシ−5−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミド,トリフルオ ロ酢酸塩 実施例85 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−4 −クロロ−2−メトキシベンズアミド m/z(API+):MH+333(37%)および331(100%)。 実施例86 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−2 −メトキシ−4−メチルチオベンズアミドm/z(API+):343(MH+;100%)。 実施例87 N−(8−フルオロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5 −イル)−4−t−ブチル−2−メトキシベンズアミド m/z(API+):371(MH+;80%)。 実施例88 N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−5 −iso−ブチロイル−4−iso−プロポキシ−2−メトキシベンズアミド 薬理学的データ 1.結合アッセイ法 WO92/22293(SmithKline Beecham)には、抗痙攣活性を有する化合 物、とりわけ、trans−(+)−6−アセチル−4S−(4−フルオロベン ゾイルアミノ)−3,4−ジヒドロ−2,2,−ジメチル−2H−1−ベンゾピ ラン−3R−オール(以下、化合物Aという)が開示されている。WO92/2 2293の化合物は、ラット前脳組織から得られる新規受容体(WO96/18650(Sm ithKline Beecham)に記載)に結合することがわかっている。新規受容体部位に 対する試験化合物のアフィニティーを下記のごとく評価する。 方法 全前脳組織をラットから得る。最初に、組織をバッファー(通常には、50m M Tris/HCl,pH7.4)中でホモジナイズする。ホモジナイズされた 組織を遠心分離により洗浄し、同じバッファーに再懸濁し、ついで、使用するま で−70℃で保存する。 放射性リガンド結合アッセイを行うために、上記のごとく調製した組織の一部 (通常には、1〜2mg蛋白/mlの濃度)を、バッファーに溶解した[3H] −化合物Aの一部と混合する。混合物中の[3H]−化合物Aの濃度は、通常に は20nMである。混合物を室温で1時間インキュベーションする。ついで、Wh atman GF/Bガラスファイバーフィルターでの濾過により、組織結合[3H]−化 合物Aを未結合[3H]−化合物Aから分離する。ついで、フィルターを氷冷バ ッファーで素早く洗浄する。液体シンチレーションカクテルをフィルターに添加 し、ついで、液体シンチレーションカウンターでカウントすることにより、フィ ルター上にトラップされた組織に結合した放射活性量を測定する。 [3H]−化合物Aの「特異的」結合量を決定するために、未標識化合物A( 通常には3μM)の存在下で[3H]−化合物Aおよび組織をインキュベーショ ンするアッセイを並行して行う。この未標識化合物の存在下で残存している[3 H] −化合物Aの結合量を「非特異的」結合と定義する。この量を[3H]−化合物 A全結合量(すなわち、未標識化合物不存在下での結合量)から差し引いて、新 規部位への[3H]−化合物Aの「特異的」結合量を得る。 一定範囲の濃度の試験化合物の存在下で[3H]−化合物Aおよび組織をイン キュベーションすることにより新規部位への試験化合物の結合アフィニティーを 評価することができる。試験化合物の濃度を上昇させることによる特異的[3H ]−化合物Aのレベルの低下をグラフにプロットし、得られた曲線の非線形回帰 分析を用い、pKi値に換算して化合物のアフィニティーの評価を行う。 結果 本発明化合物はこの試験において活性を示した。例えば、実施例1、7、10 、13、16、17、19、20、23、25、35、37、45、46、49 、50、52、68、70および71の化合物は7よりも大きいpKi値を示し た。 2.MEST試験 齧歯類における最大電気ショック痙攣閾値(MEST)試験は、潜在的な抗痙 攣特性を検出することにおいて特に高感度である1。このモデルにおいて、抗痙 攣薬は、電気的に誘発された痙攣に対する閾値を上昇させるが、前痙攣性薬剤( proconvulsants)は痙攣閾値を低下させる。 方法 マウス(無処理のオス,Charles River,U.K.CD−1株,25〜30g) を無作為に10〜20匹の群に分け、種々の量の化合物(0.3〜300mg/ kg)または担体を10ml/kgの量で経口または腹腔内投与する。ついで、 投与30または60分後に、角膜電極を通してマウスに電気ショックを1回与え る。特定の処理群における50%のマウスに緊張性痙攣を起こさせるに必要な平 均電流(CC50)および標準偏差を、DixonおよびMood(1948)の「アップ・アン ド・ダウン」法2により決定する。LitchfieldおよびWilcoxon(1949)の方法3を 用いて担体群および薬剤処理群の統計学的比較を行う。 対照動物において、CC50は、通常には14〜18mAである。それゆえ、対 照群の最初の動物に16mAの電流を与える。緊張性痙攣が確認されない場合、 次のマウスに対して電流を増加させる。緊張性痙攣が起こった場合、電流を減少 させていって、群のすべての動物を試験する。対照と比較した場合の各群のCC50 の増加または減少のパーセンテージを計算する。 通常には、可変ショックレベル0〜300mAで、2mA刻みのHugo Sachs E lecrtonik Constant Current Shaock Generatorを使用する。 薬剤を1%メチルセルロースに懸濁または溶解する。結果 メチルセルロース中懸濁液として経口投与され、投与1時間後に試験された本 発明化合物は、痙攣閾値の増加を示した。試験したすべての化合物は、30mg /kg(経口投与)において有意な%増加を示した。好ましい化合物は上記のも のである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/24 A61P 25/24 25/28 25/28 25/32 25/32 25/34 25/34 25/36 25/36 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 オーレック,バリー・シドニー イギリス、シーエム19・5エイダブリュ ー、エセックス、ハーロウ、サード・アベ ニュー、ニュー・フロンティアーズ・サイ エンス・パーク・サウス、スミスクライ ン・ビーチャム・ファーマシューティカル ズ (72)発明者 トンプソン,マービン イギリス、シーエム19・5エイダブリュ ー、エセックス、ハーロウ、サード・アベ ニュー、ニュー・フロンティアーズ・サイ エンス・パーク・サウス、スミスクライ ン・ビーチャム・ファーマシューティカル ズ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I): [式中、nおよびpは独立して1ないし4の整数であり、(n+p)は2ないし 5であり; R1はC1-6アルキルO−であり; R2は水素、ハロゲン、CN、N3、トリフルオロメチルジアジリニル、CF3 、CF3O−、CF3S−、CF3CO−、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル 、C3-6シクロアルキル−C1-4アルキル−、C1-6アルキルO−、C1-6アルキル CO−、C3-6シクロアルキルCO−、C3-6シクロアルキル−C1-4アルキルC O−、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、ベンゾイル、フェニル−C1-4 アルキル−、C1-6アルキルS−、C1-6アルキルSO2−、(C1-4アルキル)2 NSO2−または(C1-4アルキル)NHSO2−であり; R3は水素、ハロゲン、NO2、CN、N3、トリフルオロメチルジアジリニル 、C1-6アルキルO−、C1-6アルキルS−、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキ ル、C3-6シクロアルキル−C1-4アルキル−、C1-6アルケニル、C1-6アルキニ ル、CF3CO−、C1-6アルキルCO−、C3-6シクロアルキルCO−、C3-6シ クロアルキル−C1-4アルキルCO−、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ 、ベンゾイル、フェニル−C1-4アルキル−、または−NR56であり、ここに R5は水素またはC1-4アルキルであり、 R6は水素、C1-4アルキル、−CHO、−CO21-4アルキルまたは−COC1-4 アルキルであり; R4は水素、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、またはC1-6アルキニルである ]で示される化合物またはその医薬上許容される塩(化合物2,4,5−トリメ トキシ−N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5− イル)ベンズアミドは除外される)。 2.R1がメトキシ、エトキシまたはn−プロポキシである請求項1記載の化 合物。 3.R2が水素、メトキシ、ブロモ、クロロ、ヨード、アセチル、ピバロイル 、iso−ブチロイル、ベンゾイル、トリフルオロメチル、トリフルオロアセチ ル、n−プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニルまたはジメチルスルファ モイルである請求項1または2記載の化合物。 4.R3が水素、メチル、エチル、n−ブチル、iso−プロピル、t−ブチ ル、フェニル、メトキシ、エトキシ、iso−プロポキシ、n−ブトキシ、フェ ノキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アセチルアミノ、ニトロ、ベンゾイル、ヨー ドベンゾイル、クロロまたはアジドである請求項1ないし3のいずれか1つに記 載の化合物。 5.R4が水素、メチル、エチルまたはプロピルである請求項1ないし3のい ずれか1つに記載の化合物。 6.R2またはR3が光感受性基であり、他のすべての変数置換基が請求項1で 定義したものである請求項1または2に定義した化合物。 7.N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イ ル)−4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2,4−ジメトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−クロロ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−クロロ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−アセチルアミノ−5−ブロモ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−アミノ−5−ブロモ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−アジド−5−ヨード−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−アセチルアミノ−5−クロロ−2−プロポキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−アミノ−5−クロロ−2−プロポキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−アセチルアミノ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−クロロ−2−メトキシ−4−ニトロベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−アミノ−5−ヨード−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−ベンジルオキシ−5−クロロ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4,5−ジクロロ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−クロロ−2,4−ジメトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−ブロモ−2,4−ジメトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−[3−(トリフルオロメチル)−3H−ジアジリン−3−イル]−2−メ トキシベンズアミド N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−5−クロロ −2,4−ジメトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−クロロ−2−メトキシ−4−メチルベンズアミド N−(2−n−プロピル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5− イル)−5−クロロ−2,4−ジメトキシベンズアミド N−(2−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−クロロ−2,4−ジメトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−クロロ−4−エトキシ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) 2,5−ジメトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−ブロモ−2−メトキシ−4−メチルベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−ジメチルスルファモイル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−ベンゾイル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−ベンゾイル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−8−イル) −4−アセチルアミノ−5−クロロ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−8−イル) −4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシベンズアミド N−(2,3−ジヒドロ−2−メチル−1H−イソインドール−4−イル)− 5−クロロ−2,4−ジメトキシベンズアミド N−(3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアゼピ ン−6−イル)−4−tert−ブチル−2−メトキシ−ベンズアミド N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−4−ter t−ブチル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル) −4−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−n−ブチル−2−メトキシ−5−クロロ−ベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−エチル−2−メトキシ−5−クロロベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−tert−ブチル−2−メトキシ−5−クロロ−ベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2−メトキシ−4−フェニルベンズアミド N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−4−ter t−ブチル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−iso−プロピル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−クロロ−4−iso−プロピル−2−メトキシ−ベンズアミド N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−5−クロロ −4−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−エチル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−ブロモ−4−iso−プロポキシ−2−メトキシ−ベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−iso−プロピル−5−トリフルオロメチル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−iso−プロポキシ−2−メトキシ−5−トリフルオロメチル−ベンズア ミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−ブロモ−4−iso−プロピル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−iso−ブチロイル−2−メトキシ−ベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−ピバロイル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −5−クロロ−2−メトキシ−4−iso−プロポキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −5−ブロモ−2,4−ジメトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −4−tert−ブチル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −2−メトキシ−4−メチル−5−トリフルオロメチルベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −2,4−ジメトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −5−クロロ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−iso−プロポキシ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−ジメチルスルファモイル−2,4−ジメトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2−メトキシ−5−iso−プロピルスルホニルベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−クロロ−2−メトキシ−4−フェニルベンズアミド N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−5−ブロモ −2,4−ジメトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2−メトキシ−5−n−プロピルスルホニルベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2,4−ジメトキシ−5−トリフルオロメチルベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2−メトキシ−4−メチル−5−トリフルオロメチルベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−アセチル−2,4−ジメトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−ブロモ−4−エチル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−エチル−2−メトキシ−5−トリフルオロメチルベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−n−ブトキシ−5−クロロ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2−メトキシ−4−iso−プロピルオキシ−5−アセチル−ベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−クロロ−2−メトキシ−4−iso−プロポキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2−メトキシ−5−ヨード−4−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミ ド N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−4−アジド −5−ヨード−2−メトキシベンズアミド N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−5−ヨード −2−メトキシ−4−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミド N−(7−ヨード−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン −5−イル)−5−ベンゾイル−2−メトキシベンズアミド N−(7−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−ベンゾイル−2−メトキシベンズアミド N−(5−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −5−ベンゾイル−2−メトキシベンズアミド N−(5−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −2−メトキシ−4−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミド N−(5−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −2−メトキシ−5−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2−メトキシ−5−トリフルオロアセチルベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2−メトキシ−4−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミド N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−5−ヨード −2−メトキシ−4−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミド N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−5−(4− ヨードベンゾイル)−2−メトキシベンズアミド N−(7−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −2−メトキシ−5−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −4−クロロ−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル) −2−メトキシ−4−メチルチオベンズアミド N−(8−フルオロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリ ン−5−イル)−4−t−ブチル−2−メトキシベンズアミド N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −5−iso−ブチロイル−4−iso−プロポキシ−2−メトキシベンズアミ ド、および N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル) −4−n−ブトキシ−2−メトキシベンズアミド。 8.請求項1で定義した式(I)の化合物(2,4,5−トリメトキシ−N− (2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)ベンズ アミドを除外せず)、またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物、および 医薬上許容される担体を含む、不安症、躁病、鬱病、恐慌性疾患および/または 攻撃、クモ膜下出血または神経ショックに関連した障害、コカイン、ニコチン、 アルコールおよびベンゾジアゼピン類のごとき薬剤への耽溺、癲癇(外傷後の癲 癇を包含)のごとき抗−痙攣剤を用いて治療および/または予防可能な疾病、パ ーキンソン病、精神病、偏頭痛、脳虚血、アルツハイマー病およびハンチントン 舞踏病のごとき他の変性的疾病、分裂病、強迫観念性疾患(OCD)、AIDS に関連した神経学的欠損、睡眠障害(日周期リズム障害、不眠症および睡眠発作 を包含)、チック(例えば、Giles de la Tourette症候群)、外傷性脳傷害、耳 鳴り、神経痛、特に三叉神経痛、神経疾患性の痛み、歯痛、癌の痛み、糖尿病、 MSおよび運動ニューロン障害のごとき疾病においてニューロジステシアス(ne urodysthesias)を引き起こす不適切なニューロン活性、運動失調、筋肉硬直( 痙直)、顎関節機能不全、ならびに筋委縮性側索硬化(ALS)の治療および/ または予防に使用する医薬組成物。 9.有効量または予防量の請求項1で定義した式(I)の化合物(2,4,5 −トリメトキシ−N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリ ン−5−イル)ベンズアミドを除外せず)、またはその医薬上許容される塩もし くは溶媒和物を、治療および/または予防を必要とする対象に投与することを含 む、不安症、躁病、鬱病、恐慌性疾患および/または攻撃、クモ膜下出血または 神経ショックに関連した障害、コカイン、ニコチン、アルコールおよびベンゾジ アゼピン類のごとき薬剤への耽溺、癲癇(外傷後の癲癇を包含)のごとき抗−痙 攣剤を用いて治療および/または予防可能な疾病、パーキンソン病、精神病、偏 頭痛、脳虚血、アルツハイマー病およびハンチントン舞踏病のごとき他の変性的 疾病、分裂病、強迫観念性疾患(OCD)、AIDSに関連した神経学的欠損、 睡眠障害(日周期リズム障害、不眠症および睡眠発作を包含)、チック(例えば 、Giles de la Tourette症候群)、外傷性脳傷害、耳鳴り、神経痛、特に三叉神 経痛、神経疾患性の痛み、歯痛、癌の痛み、糖尿病、MSおよび運動ニューロン 障害のごとき疾病においてニューロジステシアス(neurodysthesias)を引き起 こす不適切なニューロン活性、運動失調、筋肉硬直(痙直)、顎関節機能不全、 ならびに筋委縮性側索硬化(ALS)の治療および/または予防方法。 10.不安症、躁病、鬱病、恐慌性疾患および/または攻撃、クモ膜下出血ま たは神経ショックに関連した障害、コカイン、ニコチン、アルコールおよびベン ゾジアゼピン類のごとき薬剤への耽溺、癲癇(外傷後の癲癇を包含)のごとき抗 −痙攣剤を用いて治療および/または予防可能な疾病、パーキンソン病、精神病 、偏頭痛、脳虚血、アルツハイマー病およびハンチントン舞踏病のごとき他の変 性的疾病、分裂病、強迫観念性疾患(OCD)、AIDSに関連した神経学的欠 損、睡眠障害(日周期リズム障害、不眠症および睡眠発作を包含)、チック(例 えば、Giles de la Tourette症候群)、外傷性脳傷害、耳鳴り、神経痛、特に三 叉神経痛、神経疾患性の痛み、歯痛、癌の痛み、糖尿病、MSおよび運動ニュー ロン障害のごとき疾病においてニューロジステシアス(neurodysthesias)を引 き起こす不適切なニューロン活性、運動失調、筋肉硬直(痙直)、顎関節機能不 全、ならびに筋委縮性側索硬化(ALS)の治療および/または予防のための医 薬の製造のための、請求項1で定義した式(I)の化合物(2,4,5−トリメ トキシ−N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5− イル)ベンズアミドを除外せず)、またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒 和物。 11.特に、不安症、躁病、鬱病、恐慌性疾患および/または攻撃、クモ膜下 出血または神経ショックに関連した障害、コカイン、ニコチン、アルコールおよ びベンゾジアゼピン類のごとき薬剤への耽溺、癲癇(外傷後の癲癇を包含)のご とき抗−痙攣剤を用いて治療および/または予防可能な疾病、パーキンソン病、 精神病、偏頭痛、脳虚血、アルツハイマー病およびハンチントン舞踏病のごとき 他の変性的疾病、分裂病、強迫観念性疾患(OCD)、AIDSに関連した神経 学的欠損、睡眠障害(日周期リズム障害、不眠症および睡眠発作を包含)、チッ ク(例えば、Giles de la Tourette症候群)、外傷性脳傷害、耳鳴り、神経痛、 特に三叉神経痛、神経疾患性の痛み、歯痛、癌の痛み、糖尿病、MSおよび運動 ニューロン障害のごとき疾病においてニューロジステシアス(neurodysthesias )を引き起こす不適切なニューロン活性、運動失調、筋肉硬直(痙直)、顎関節 機能不全、ならびに筋委縮性側索硬化(ALS)の治療および/または予防のた めの治療薬としての請求項1で定義した式(I)の化合物、またはその医薬上許 容される塩もしくは溶媒和物。 12.式(II): [式中、nおよびpは式(I)に関する定義と同じであり、R4Aは式(I)に関 して定義したR4と同じであるかまたはR4に変換可能な基である]で示される化 合物を式(III): [式中、YはClまたはOHであり、R1A、R2AおよびR3Aはそれぞれ式(I) に関して定義したR1、R2およびR3と同じであるかまたはR1、R2およびR3に 変換可能な基である]で示される化合物と反応させ、必要な場合にはR1A、R2A 、R3AまたはR4A基をR1、R2、R3またはR4基に変換し、R1、R2、R3また はR4基を別のR1、R2、R3またはR4基に変換し、塩酸塩生成物を遊離塩基ま たは別の医薬上許容される塩に変換し、あるいは遊離塩基生成物を医薬上許容さ れる塩に変換することを含む、式(I)の化合物の製造方法。
JP50224498A 1997-06-13 1997-06-13 置換ベンズアミド誘導体およびそれらの抗痙攣薬としての使用 Pending JP2001508402A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP1997/003131 WO1997048683A1 (en) 1996-06-17 1997-06-13 Substituted benzamide derivatives and their use as anticonvulsants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001508402A true JP2001508402A (ja) 2001-06-26

Family

ID=8166656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50224498A Pending JP2001508402A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 置換ベンズアミド誘導体およびそれらの抗痙攣薬としての使用

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001508402A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526723A (ja) * 2002-02-15 2005-09-08 グラクソ グループ リミテッド バニロイド受容体モジュレーター
WO2010123139A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 持田製薬株式会社 スルファモイル基を有するアリールカルボキサミド誘導体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526723A (ja) * 2002-02-15 2005-09-08 グラクソ グループ リミテッド バニロイド受容体モジュレーター
WO2010123139A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 持田製薬株式会社 スルファモイル基を有するアリールカルボキサミド誘導体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100568654B1 (ko) 치환된 이소퀴놀린 유도체 및 진경제로서의 그의 용도
US20030055087A1 (en) Amide derivatives and nociceptin antagonists
US5532243A (en) Antipsychotic nitrogen-containing bicyclic compounds
JP2002519348A (ja) 5−ht1fアゴニスト
WO2000007993A1 (en) Substituted isoquinoleines and their use as anticonvulsivants
US6841560B2 (en) Substituted isoquinoline derivatives and their use as anticonvulsants
US6110934A (en) Substituted benzamide derivatives and their use as anticonvulsants
CA2481855A1 (en) Novel heteroaryl alkylamide derivatives useful as bradykinin receptor modulators
EP1042296B1 (en) Substituted isoquinoline derivatives and their use as anticonvulsants
JP2007145862A (ja) 置換イソキノリン誘導体および抗痙攣剤としてのその使用
JP2001521026A (ja) 置換イソキノリン誘導体および抗痙攣薬としての使用
JP2001508402A (ja) 置換ベンズアミド誘導体およびそれらの抗痙攣薬としての使用
JP2001516357A (ja) 抗痙攣薬のイソキノリルベンズアミド誘導体
JP2001523678A (ja) イソキノリン誘導体およびその治療用途
JP2002522436A (ja) 三環式カルボキシアミド類
JP2002518390A (ja) 抗痙攣活性を有するテトラヒドロナフチリジニル−カルボキサミド
JP2001516745A (ja) 抗痙攣薬としての置換イソキノリン
KR20000016715A (ko) 치환된 벤즈아미드 유도체 및 항경련제로서의그의 용도ㅔ
JP2002522529A (ja) 置換イソキノリン誘導体およびその抗痙攣剤としての使用
US20010025045A1 (en) Substituted isoquinoline derivatives and their use as anticonvulsants
JP2001519798A (ja) 抗痙攣作用を有するピリミド−イソキノリン化合物