JP2001506364A - プレフォームドポリマーのコーティング方法及び製品 - Google Patents

プレフォームドポリマーのコーティング方法及び製品

Info

Publication number
JP2001506364A
JP2001506364A JP52774898A JP52774898A JP2001506364A JP 2001506364 A JP2001506364 A JP 2001506364A JP 52774898 A JP52774898 A JP 52774898A JP 52774898 A JP52774898 A JP 52774898A JP 2001506364 A JP2001506364 A JP 2001506364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
solid support
carbon
coupling agent
preformed polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52774898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4001633B2 (ja
JP2001506364A5 (ja
Inventor
カーナン スピーニヴァサン
ネボイサ アヴダロヴィック
クリストファー エイ ポール
Original Assignee
ダイオネックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイオネックス コーポレイション filed Critical ダイオネックス コーポレイション
Publication of JP2001506364A publication Critical patent/JP2001506364A/ja
Publication of JP2001506364A5 publication Critical patent/JP2001506364A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4001633B2 publication Critical patent/JP4001633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3217Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
    • B01J20/3219Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond involving a particular spacer or linking group, e.g. for attaching an active group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3278Polymers being grafted on the carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/328Polymers on the carrier being further modified
    • B01J20/3282Crosslinked polymers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44752Controlling the zeta potential, e.g. by wall coatings

Abstract

(57)【要約】 固形支持体(例えば、毛管またはクロマトグラフィー用パッキング)をコーティングして流体流中の各成分を分離するための支持体表面の性質を改変させる方法を開示する。本発明方法は、(a)カップリング剤(水素抽出条件下にフリーラジカル部位を生成し得る官能基を含む)を支持体表面に均一層として共有結合させ、(b)しかる後、フリーラジカル触媒の存在下、高温条件下で、上記共有結合させたカップリング剤層と、離脱基を含む総体的に飽和の炭素主鎖を含むプレフォームドポリマーとを接触させて、上記離脱基の少なくとも1部を引き抜かせて上記粒子上のカップリング剤層と共有結合するフリーラジカル結合部位を生成させ且つ上記プレフォームドポリマーの少なくとも2、3を上記フリーラジカル炭素部位を介して架橋させて上記固形支持体上に3次元ポリマーネットワークコーティングを形成させることを含む。別法として、上記コーティングは、中間カップリング剤なしで有機固形支持体に直接塗布する。

Description

【発明の詳細な説明】 プレフォームドポリマーのコーティング方法及び製品 発明の背景 毛管電気泳動(CE)は、バイオ分子分析用の重要な手段として浮び上ってきて いる。CEの高効率性、高分解性及び自動化能力は、タンパク質、ペプチド、さら には小イオンすらの一般分析においてCEを高度に適するものにしている。これら の分離における重要な問題は、塩基性タンパク質のような塩基性分析物と毛管壁 の露出表面シラノール基との相互作用である。この相互作用は、効率性の低下及 び再現性のない分離をもたらす。この問題に対処する典型的な方法は、シラノー ル基をイオン化させないか1あるいは十分にイオン化させた2条件下で操作するこ とを含む。しかしながら、これらの条件は、両極端のpHでの操作を余儀なくさ れ、多くの分析において不適切である。さらに、シリカは、極端なpH条件下で は溶解し、この方法のもう1つの制約となっている3。上記問題に対処する他の 方法は、毛管壁の相互作用部位に対して分析物と競合する化合物類を添加するこ とを含む4-6。しかしながら、これらの添加剤は、分析物の分離に悪影響を及ぼ し得る。 もう1つの普遍的な方法は、毛管壁に物理的に吸着させるかあるいは化学的に 結合させたコーティングにより操作することを含む7-21。これらのコーティング は、表面シラノールの存在を隠蔽し、分離効率を向上させる。吸着コーティング は、安定性に限界があり、効果的な分離を行うには繰り返しの補充を必要とする7 。最近、Gilges等7は、ポリビニルアルコール(PVP)コーティング毛管を用い る塩基性タンパク質の優れた分離を開示した。そのポリマーコーティングは、熱 処理により得られ、毛管壁上にPVPを固定している。このコーティング毛管は、 pH9までの電気浸透(EO)流を提供する。しかしながら、pH8.5において、 効率性の低下なしで操作するのは40回しか可能でない。このコーティング毛管の 使用においては、ホウ酸塩、トリスHCl及びトリフォスフェートのような緩衝剤 は、良好なタンパク質分離をもたらさない、即ち、その使用は制約されている。 CE用のコーティングの再評価により、表面シラノールの存在を最少化して分 析物の相互作用を低減させるように設定した数例の化学修飾毛管が出現している 。これらの化学修飾は、種々の化学カップリング剤によって、毛管表面上に1以 上の高分子層を結合ないし生成させることを含む。1985年、Hjerten8は、2官能 性シランを毛管表面上に結合させ、次いでビニル基含有モノマーを現場重合させ ることによる2段階コーティング法を開示した。重合性C=C基の存在は、モノマ ーとシランの両方においてカップリングのために不可欠である。StregeとLagu9 は、上記のコーティングが極めて低いEO流を生ずることを開示したが、タンパク 質混合物の貧弱な分離しか達成していない。この毛管によって得られた貧弱なピ ーク形は、毛管壁またはコーティングとタンパク質との静電性及び/または水素 結合性相互作用に起因していた。良好なタンパク質分離を行うには、CE操作緩衝 液中に界面活性剤を混入させることが必要であった。同様に、架橋させた現場重 合ポリアクリルアミド毛管は、緩衝液中にカチオン性添加剤を添加せずに試験し た場合、塩基性タンパク質においては貧弱な分離効率しか生じなかった。 現場重合に対しての別の試みとしては、適当な反応性末端基を有するシランを 重合ポリマーの反応性末端基と反応させることによってコーティングを形成させ ている。これらのコーティングは、Herren等11により開示されており、EO流を最 小化ないし減少させている。Herren等は、種々のデキストラン12とPEG13の誘導 体を生成させるための合成手順、並びに対照(コントロール)有孔ガラスビーズ を修飾することを含むこれら誘導体の数種の用途での使用を説明している。しか しながら、このコーティングのpH安定性及び試験分析物としてのタンパク質に 対する性能についてのデータは、開示されていない。同様な試みを追従するもの として、HjertenとKubo14は、予備誘導化工程後に数種のポリマー(例えば、メ チルセルロース及びデキストラン)を結合させることを開示した。この予備誘導 化工程は、メタクリルシラン処理毛管にポリマーを結合させる前に必要である。 さらに、ポリマーカップリング工程は、高収率の予備誘導化反応に依存している 。 最近、Malik等15、16は、GCタイプの静電コーティング手法を応用しており、低 沸点溶媒を用いてポリマー、開始剤及びシラン反応剤の混合物を毛管表面上に塗 布することによってコーティングを得ている。次いで、毛管を加熱処理して表 面膜を架橋させている。そのコーティング厚は、EO流と性能に影響を与え、最適 化を必要とする。Malik等の比較データにおいては、効率性の変動が1本のスペ ロックス-4(Superox-4)コーティング毛管と2本のスペロックス-4コーティング 毛管における分析物間において観察されている。同様に、同じ条件下で試験した 2本のウコン(Ucon)75-H-90000ポリマーコーティング毛管も、異なる移行時間 と移動性を示し、コーティング工程の再現性に伴う問題を提示している。 上記のコーティングは、Si-O-Si-C結合を介して結合させている。Si-O-Si結合 のpH安定性の限界を克服するのに、数人の研究者等は、Si-C結合を介して現場 重合によりポリアクリルアミドを結合させるか17あるいは現場重合により加水分 解的に安定なアクリルアミド誘導体を結合させる18ような方法を用いている。こ れらの方法は、Hjertenの基本的方法に比して、コーティング安定性を向上させ ており、塩基性タンパク質においてより良好な効率性を提供している。しかしな がら、コーティング過程において、厳格な条件を伴う多段反応工程を必要として いる。例えば、Cobb等の方法17は、グリニャール反応工程において無水の溶媒と 条件を必要とする。同様に、Chiari等の方法18は、安定且つ有効なコーティング を得るのに特別なモノマーの合成を必要とする。他の方法は、毛管表面上に数種 のポリマー層を架橋または結合させることを含む。種々のポリマー層による毛管 表面上の被覆増大により、分析物と露出表面シラノールとの相互作用をなくすこ とが期待されている。Smith等19は、数種のポリマー層へ下塗りさせた下塗りシ ラン層を有するコーティング毛管内でのタンパク質分離を開示した。数種の層を 下塗り層上に吸着させている。Huang等20は、疎水性の自己堆積型アルキルシラ ン層上に架橋させ固定化させた親水性ポリマーを用いる、タンパク質分離を開示 した。Schmalzing等21は、多層型架橋コーティング毛管内での優れた塩基性タン パク質分離を開示した。架橋下塗りシラン層上でモノマーを現場重合させること により親水性高分子層を生成させ、これを後で架橋させている。これらの方法は 、すべて多段法であり、ある場合には、追加の架橋工程をも必要とする21。 毛管電気泳動において使用する融合シリカ毛管のような導管の表面にプレフォ ームド(予備調製)タイプの誘導化されてないポリマーを共有結合させる簡単な 方法が求められている。 さらに、ポリマー系支持体表面も、毛管電気泳動または液体クロマトグラフィ ーにおけるような流体流内の各成分の分離において用いられている。そのような 高分子支持体表面は、導管(例えば、毛管)内壁上に存在し得、あるいは液体ク ロマトグラフィー用の高分子粒子パッキングを形成し得る。ある場合には、その ような高分子支持体表面は、成分を分離するための所望の性質を有しない。この 目的においては、そのような表面は、Afeyan等(5,503,933号)において開示さ れたような適切な親水性ポリマーでコーティングすることにより修飾する。 発明の概要 本発明の目的は、支持体表面に直接または間接的に共有結合させたプレフォー ムドポリマーの架橋コーティングを提供することである。1つの実施態様におい ては、中間カップリング剤を支持体表面とプレフォームドポリマー間で用いるが 、他の実施態様においては、カップリング剤は用いない。 先ず、カップリング剤の実施態様に関しては、本発明による固形支持体は、そ の表面上にコーティングを有し、このコーティングは、接触する流体流中の各成 分の分離に関して支持体表面の性質を改変する。本発明のコーティングは、官能 基を含み上記支持体表面に実質的に均一層として共有結合したカップリング剤と 、総体的に飽和の置換または非置換炭素主鎖を含むプレフォームドポリマーとを 含み、このプレフォームドポリマーが、溶液中にあるかあるいは上記カップリン グ剤層と接触している間に離脱基(leaving group)を引き抜いて(abstract)、 上記カップリング剤と共有結合し且つプレフォームドポリマー自体を架橋させる 結合部位を生成して上記支持体表面上に3次元の架橋ポリマーネットワークを有 するコーティングを形成するものである。 本発明は、また、流体流中の各成分の分離において支持体表面の性質を改変さ せる、固形支持体表面のコーティング方法にも関する。本発明の方法は、(a) カップリング剤(水素引き抜き条件下でフリーラジカル部位を生成し得る官能基 を含む)を支持体表面に均一層として共有結合させ、(b)しかる後、上記共有 結合カップリング剤を、フリーラジカル触媒の存在下、高温水素引き抜き条件下 において、離脱基を含む総体的に飽和の置換または非置換炭素主鎖を含むプレフ ォー ムドポリマー溶液(上記支持体表面が可溶性でない)と接触させて、このプレフ ォームドポリマー炭素主鎖から離脱基を引き抜いて上記カップリング剤層に共有 結合するフリーラジカル炭素結合部位を生成させ、且つかくして生成させたフリ ーラジカル炭素結合部位を介して上記プレフォームドポリマーの少なくとも一部 を架橋させ、それによって上記固形支持体上に3次元ポリマーネットワークコー ティングを形成させることを含む。 ある場合には、カップリング剤の第2官能基は、典型的には、反応性基(例え ば、ハロゲン)または水素のような離脱基に結合した炭素成分である。この離脱 基は、水素引き抜き条件下でフリーラジカルに分離し得る。炭素鎖を含むカップ リング剤においては、その反応性基または水素は、その炭素鎖の末端基または内 部基であり得る。もう1つの実施態様においては、炭素鎖を含むカップリング剤 は、その炭素鎖内に不飽和形の第2反応基(例えば、末端二重結合:C=C)を含 む。そのような不飽和基は、フリーラジカル付加反応により上記プレフォームド ポリマーのフリーラジカル部位と反応する。 上記方法及び上記コーティング支持体表面においては、その支持体表面は、シ ラン含有カップリング剤を含むシリカを含むことが好ましい。好ましいカップリ ング剤は、水素またはハロゲンである。支持体表面は、好ましくは、毛管電気泳 動用の毛管内壁または液体クロマトグラフィー用に用いるような流れ通過性粒子 床(flowthrough particle bed)パッキングのいずれかである。 本発明のもう1つの実施態様、即ち、水素引き抜き条件下でフリーラジカル部 位ほうを形成し得る官能基を含む飽和または不飽和炭素鎖を有して、接触する液 体中の各成分の分離特性を改変させる有機高分子固形支持体用のコーティングに おいては、中間カップリング剤を用いない。本発明のコーティングは、総体的に 飽和の置換または非置換炭素主鎖を含むプレフォームドポリマーを含み、溶液状 態にあり且つ上記支持体表面と接触する間に、その炭素主鎖から離脱基を引き抜 いて上記プレフォームドポリマー上にフリーラジカル結合部位を生成して上記支 持体表面官能基上に生成したフリーラジカル結合部位と共有結合し、且つ上記プ レフォームドポリマーを架橋させて、上記固形支持体上に3次元ポリマーネット ワークを含むコーティングを形成させるものである。 上記高分子固形支持体表面の1つの好ましいコーティング方法は、フリーラジ カル触媒の存在下、高温水素引き抜き条件下で、上記支持体表面と、離脱基を含 む総体的に飽和の炭素主鎖を含むプレフォームドポリマーとを接触させ、このプ レフォームドポリマー炭素鎖から水素または他の離脱基を引き抜いて上記支持体 表面を炭素鎖に共有結合させる引き抜いた炭素部位を生成させ且つ上記プレフォ ームドポリマーの少なくとも一部を上記水素を引き抜いた炭素部位を介して架橋 させて、上記固形支持体表面上に3次元ポリマーネットワークコーティングを形 成させることを含む。 図面の簡単な説明 図1は、種々のポリマーコーティング毛管を用いた塩基性タンパク質の分離を 示す電気泳動図である。 図2は、MET-PVPコーティング毛管を用いた再現性試験である。 図3は、各タンパク質の分離効率に対してのポリマー分子量と濃度の影響を示 す1連のグラフである。 図4は、カチオン性ポリマーコーティング毛管を用いた酸性タンパク質の分離 を示す電気泳動図である。 図5は、カチオン性ポリマーコーティング毛管を用いた試験アニオン類の分離 を示す電気泳動図である。 図6は、MET-PVPコーティング毛管を用いた2%ビタミンDミルクからのタン パク質分離を示す電気泳動図である。 図7は、MET-PVPコーティング毛管を用いたヘモグロビン変異体の分離を示す 電気泳動図である。 好ましい実施態様の詳細な説明 本発明は、接触する流体中の各成分を分離するための固形支持体表面の性質を 改変することに関する。1つの実施態様においては、そのような支持体表面は、 毛管電気泳動、毛管電気クロマトグラフィー、毛管液体クロマトグラフィー、超 臨界流体クロマトグラフィーまたはガスクロマトグラフィー用の毛管のような導 管の内壁を含む。もう1つの実施態様においては、上記の支持体表面は、液体ク ロマトグラフィー、毛管電気クロマトグラフィー、超臨界流体クロマトグラフ ィーまたはガスクロマトグラフィー用に用いる流れ通過性粒子床パッキングを含 む。本発明に従って改変できる他のタイプの電気泳動用固形支持体表面には、シ リカまたはガラスベースの微細加工毛管アレイ系及びスラブ-ゲル系がある。 本発明を、先ず、カップリング剤を用い且つ固形支持体表面が毛管電気泳動用 の毛管内壁である実施態様について説明する。しかしながら、カップリング剤の 態様は、前述したような他の固形表面においても使用し得ることを理解すべきで ある。 広範囲の固形支持体表面を、これら支持体表面がカップリング剤に共有結合し 得、そのカップリング剤が水素引き抜き条件下でプレフォームドポリマーに共有 結合し得る限り使用し得る。毛管電気泳動用の毛管において用いる普通の材料は 、融合シリカである。他の適切な支持体表面と同じように、融合シリカは、シラ ンのような好ましいカップリング剤に容易に結合するヒドロキシル基を含有する 。ヒドロキシル基またはヒドロキシル基に転換し得る基を含有する適切な無機固 形支持表面には、シリカ、チタニア、石英、ガラス、アルミナ、トリア、ベリリ ア及びジルコニアがある。 適切なカップリング剤は、上記のような支持体表面に共有結合し得、さらに前 述のような水素分離条件下にプレフォームドポリマーに共有結合し得るカップリ ング剤である。シリカのような普通の支持体表面へのカップリング剤の結合メカ ニズムは、Hjertenの米国特許第4,680,201号に例示されているように周知である 。これらのカップリング剤は典型的に2官能性化合物であり、第1官能基は固形 支持体表面に共有結合し得、第2官能基(離脱基の形の)はプレフォームドポリ マーに結合し得る。固形支持体に結合し得る適切なカップリング剤第1官能基に は、メトキシまたはエトキシ基のようなモノ、ジ及びトリアルコキシ基、及び塩 素のようなハロゲンがある。前述したように、カップリング剤の1つの官能基が 支持体表面に結合した後も、そのカップリング剤は、プレフォームドポリマーに 共有結合するフリーラジカル結合部位を生成し得る第2官能基を依然として含ん でいる。そのような第2官能基は、結合水素が離脱基である飽和炭素鎖であり得 る。また、第2官能基は、水素またはハロゲンのような離脱基であり得る。さら にまた、第2官能基は、例えば水素引き抜き条件下でフリーラジ カルを生成し得るC=C結合の形の不飽和であり得る。本発明の目的において、水 素引き抜き条件下でプレフォームドポリマーに結合し得るそのようなカップリン グ剤基は、すべて、“第2官能基”と称する。 本発明の方法において、フリーラジカル結合部位は、離脱基の引き抜きまたは C=C二重結合の崩壊による水素引き抜き条件下でカップリング剤第2官能基にお いて生成される。同時に、溶液中のプレフォームドポリマーもまたカップリング 剤フリーラジカル結合部位と接触してフリーラジカル結合部位を生成してカップ リング剤層とプレフォームドポリマー間に共有結合を生成する。 離脱基の不安定性即ち引き抜き容易性を支配する原理は周知である。Encyclop edia of Polymer Science and Engineering,Vol.13,p.818;Lenz R.W.Organic C hemistry of Synthetic High Polymers,(1967)pp.288-28及びEncyclopedia of Polymer Science and Engineering,Vol.13,p.714。例えば、ラジカル形成におけ る立体圧縮の解除は、C-H結合強度が1級から2級、3級へと進行的に低下する 部分的な原因となる。重要な不安定水素基には、アルデヒド類及び蟻酸エステル 類のカルボニル官能基上、1級または2級アルコール類のカルボニル基上、アミ ン類及びエーテル類のα-炭素原子上、メルカプタン類のチオール官能基上及び 不飽和官能基に隣接する炭素原子上の各プロトンがある。 離脱基の引き抜きは、水素の引き抜きを除き、次の結合強度の崩壊序列に従う : I>Br〜H>Cl>F 塩素、臭素及びヨウ素が極めて不安定である(例えば、ポリハロメタン及び他の ハロアルカン類において)。 カップリング剤の1つの好ましい形は、シランである。適切なシラン類は、R( n) SiX(4-n)として一般に表示できる。ここに、X基は基体と反応し、それによっ て基体とシラン間に共有結合を生ずる。Xは、加水分解性基であり、メトキシま たはエトキシのようなモノ、ジまたはトリ置換アルコキシ、あるいは塩素のよう なハロゲン基が含まれる。R基は、非加水分解性の有機鎖であり、アセトキシ、 アクリロキシ、アリル、アミノ、アルキル、ベンジルまたはビニルの各基がある 。Rは、また、ハロ、シアノ、チオシアノまたはメルカプトの各基のような末端 基官能性を有していてもよい。適切なシラン類は、1)Silicon Compounds:Regist er & Review,from United Chemical Technologies,5thEd.,1991、及びTailoring S urfaces with Silanes,chemtech 7,766(1977)に列挙されている。適切なシラン 類には、アリルトリメトキシシラン、クロロジメチルオクチルシラン、γ-メタ クリルオキシプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシ ラン及び3-グリシドキシプロピルトリメトキシシランがある。 本発明のコーティング方法は、ポリマー上またはシラン上のいずれかでカップ リング用の反応性官能基を必要としない。ポリマーとシランの両方上に生成させ たフリーラジカル部位は、同時のカップリングと架橋を十分に行う。特別な条件 は、このカップリング剤反応においては必要としない。上記方法によりコーティ ングした毛管は、CE用コーティング毛管の4つの主要要件、即ち、次の要件を満 たしている:(1)再現性あるEO流による再現性ある分析物分離の提供、(2)分析物 との相互作用を最小にして、分離と回収の効率を最大にする、(3)向上した感度 においてモニター波長で最小の吸収性を示すこと、及び(4)種々の緩衝条件とpH 条件下でしっかりした操作で安定な性能を保持すること。 良く認識されているように、シリカ固形支持体表面に結合したシランカップリ ング剤は、Si-O-Si結合を形成する[Silicon Compounds:Registry & Review,from United Technologies,5thEd.p.59]。しかしながら、シラン以外のカップリン グ剤を用いて種々のカップリング結合を得ることもできる。例えば、アリルメタ クリレートカップリング剤は、Si-Cによってシリカ表面に結合させ得る17。シリ カ壁との他のカップリング剤には、Si-O-C結合を形成するアルコール(塩化チオ ニル試薬で処理後の)がある(Snyder,L.R.& Kirkland,J.J.,Introduction to Mo dern Liquid Chromatography,John Wiley & Sons,Inc.,1979,Chapter 7,p.272-3 )。また、もう1つのアミンタイプのカップリング剤は、Si-N結合を生成する( 塩化チオニル試薬で処理後)[Snyder、前出]。類似の結合は、シランとシリカ以 外のヒドロキシル含有固形支持体表面との間で形成される(例えば、Ti-O-Si)( Matyska et al.,Poster ♯P-0561,20thInternational Symposium of High Perfo rmance Liquid Phase Separations and Related Techniques,June 1996,San Fra ncisco,CA)。 本発明のプレフォームドポリマーは、そのポリマー主鎖中の離脱基を水素引き 抜き条件下に引き抜くことによって少なくとも部分的に生成したフリーラジカル 部位に結合する。このプレフォームドポリマーにおけるのと同じ原理は、カップ リング剤における適切な離脱基の選択にも当てはまる。プレフォームドポリマー は、総体的に飽和の炭素主鎖から形成されており、この主鎖は、カップリング剤 と共有結合する前に予備誘導させて不飽和を形成させていない。しかしながら、 プレフォームドポリマーは、ベンゼン環を含む芳香族基のような炭素側鎖または 側鎖成分において、例えば、ポリスチレンにおけるように不飽和を含み得る。炭 素主鎖は、典型的には、その鎖中に50〜10,000個の炭素を含む。炭素主鎖は、水 素引き抜き条件下において引き抜かれてカップリング剤(すでに支持体表面に共 有結合している)と共有結合を形成する離脱基を有する限り、任意の適当な長さ を有して所望の性質を提供し得る。 毛管内壁のような平滑または規則性表面においては、カップリング剤は、実質 的に均一な層として支持体表面に結合する。即ち、カップリング剤は、毛管内壁 のような均一に利用できる表面上の反応部位と相互作用することによって支持体 表面を実質的に被覆する。支持体表面が有孔質(macroporous)表面の孔のよう に不規則な場合、コーティングの均一性においては相応する不規則性が存在する であろう。 プレフォームドポリマーの典型的な重合炭素鎖は、置換されてなく、水素引き 抜き条件下で引き抜かれてフリーラジカル部位を生成し得る炭素鎖に沿う水素基 のみを含む。また、炭素鎖は、異なる目的に貢献し得る種々の基または成分によ って置換されていてもよい。例えば、その置換基は、引き抜かれてカップリング 剤との結合用または架橋用のフリーラジカル結合部位を生成する離脱基(例えば 、ハロゲン)を含み得る。他の置換離脱基は、典型的には炭素鎖末端のメルカプ ト“SH”基におけるようなイオウに結合した水素を含む。また、置換基は、流体 中の各成分の分離における支持体表面の性質を改変させる機能に貢献する非離脱 基も含み得る。例えば、第4級窒素原子は、結合後の支持体表面にイオン交換選 択性を付与する。 適当な離脱基及び諸特性を改変する能力を有するプレフォームドポリマーの適 切な例としては、置換または非置換のポリアルキレン類、ポリエステル類、ポリ アミン類、ポリアミド類、ポリエーテル類、ポリスルホネート類、ポリオキサイ ド類、ポリアルキレングリコール類、ポリスチレン系ポリマー類、ポリアセター ル類、ポリクロライド類、ポリサッカライド類、ポリカーボネート類、モノエチ レン系不飽和モノマーのポリマー類、ポリビニリデンモノマーのポリマー類、並 びにこれらポリマーの混合物またはコポリマー類がある。好ましい適切な特定の プレフォームドポリマーには、ポリエチレンオキサイド、ポリアクリルアミド、 ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、アク リルアミドメチルプロピルスルホン酸、ポリアクリル酸及びメタクリルアミドプ ロピルトリメチルアンモニウムクロライドがある。 プレフォームド有機ポリマーの他の特性は、これらポリマーが溶媒に十分に可 溶性であって、固形支持体を溶解することなく、固形支持体表面を均一にコーテ ィングすることである。適切な溶媒には、水;メタノール、エタノールのような アルコール類;グリセリン、エチレングリコールのようなポリオール類;ジアセ トンアルコールのようなケトンアルコール類;蟻酸、酢酸のような酸類;グリコ ールエーテルのようなエーテルアルコール類、γ-ブチロラクトンのようなラク トン類;乳酸エチル、酢酸エチルのようなエステル類;メチルシクロヘキサノン 、アセトンのようなケトン類;二塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素のよ うな塩素化炭化水素類;2-ピロリドン、N-メチル-2-ピロリドンのようなラクタ ム類;ブチルアミン、シクロヘキシルアミン、アニリン、モルフォリンのような アミン類;ニトロメタンのようなニトロパラフィン類;単独または他の溶媒と組 合せたベンゼン、トルエン、ヘキサンのような炭化水素類;ジオキサン、テトラ ヒドロフランのようなエーテル類;ジクロロモノフルオロメタンのようなクロロ フルオロアルカン類;硫酸アルミニウムカリウム、塩化アンモニウム、塩化第2 鉄、塩化ナトリウム、塩化カリウムのような無機塩溶液等がある。 本発明のコーティングの分離特性は、広範囲の用途において使用できる。例え ば、コーティングによりEO流を改変し得る毛管電気泳動において使用できる。本 発明のコーティングは、所望する効果にもよるが、アニオン性、カチオン性また は中性であり得る。本発明のコーティングは、固形支持体表面を実質的に被覆す る。本発明のコーティングは、プレフォームドポリマー間及びカップリング剤 と架橋3次元マトリックスの形で結合する。この架橋コーティングは高度に安定 である。本発明のコーティングは、支持体表面でのその高レベルの架橋により広 pH範囲(例えば、2〜10)に亘って安定である。ポリマー鎖上及びカップリン グ剤(例えば、シラン)上の置換の度合が、溶媒のタイプ及び開始剤系22と一緒 になって、架橋及び結合の度合を決定する。 形成方法に戻ると、カップリング剤を、前述したような支持体表面に先ず共有 結合させる。その後、プレフォームドポリマーを、該ポリマーが可溶性である適 当な溶媒に溶解させる。しかしながら、固形支持体表面は、固形形状のまま、即 ち、その形状の一体性(例えば、毛管内壁または粒子形で)を保持している。支 持体表面とプレフォームドポリマーの相対的溶解特性は、周知のことである。 適切なフリーラジカル触媒には、過硫酸アンモニウム、過酸化水素、ヒドラジ ン及びA20系触媒がある。中性ポリマーコーティングの架橋は、PVP23,24、ポリ スチレンまたはポリ酢酸ビニル25のような架橋用ポリマーにより、上記のフリー ラジカル触媒で高温下に処理することによって行う。これらフリーラジカル触媒 による架橋の一般的メカニズムは、SO4 -またはOH-ラジカルによるポリマー鎖か らの水素原子の引き抜きを含む26。 プレフォームドポリマーの分子量は、溶解して支持体表面と均一に接触し得る 限り、広範囲に亘って変化し得る。典型的な分子量は、5,000から1,000,000以上 の高い範囲まで変化し得る。 本発明の1つの特徴は、水素引き抜き条件下で、プレフォームドポリマーがカ ップリング剤に共有結合し、同時に架橋して支持体表面上に3次元ポリマーネッ トワークを含むコーティングを形成することである。この架橋特性は、得られた 表面コーティングに高度のpH安定性を付与し、分析物と支持体表面の非特異的 相互作用を抑制する。架橋はコーティング内で生ずるが、これは、ポリマー類の 架橋に関する文献から証明できる。架橋の実験的証明は、線状ポリマーは通常用 いる溶媒に溶解するのに対し架橋ポリマーは溶解しないというような溶液相試験 により行った。線状ポリマーと比較したこのコーティングの高pH安定性は、架 橋の間接的証明である。 本発明による水素引き抜き条件は、ポリマーからの水素引き抜きにおいての周 知の条件である。Encyclopedia of Polymer Science and Engineering,John Wi ley & Sons,New York,(1990),Vol.4,p.38524,25。これらの条件は、フリーラジ カル触媒存在下の十分な保持時間における高温を含む。“高温”とは、室温を超 える温度、典型的には最低40℃から150℃ほどの高温までを意味する。この温度 は、共有結合カップリング剤及びプレフォームドポリマー中の離脱基の不安定特 性、フリーラジカル触媒のタイプ等によって変化し得る。使用する溶媒は、低分 子量ラジカルをポリマー鎖に移動させることにより架橋の形成を促進するか、あ るいは溶媒ラジカルがマクロラジカルと結合することにより架橋の形成を最小に するかのいずれかである。 好ましい実施態様においては、十分に形成されたポリマーを融合シリカ毛管の 表面上にコーティングする。ポリマーの追加的な誘導化は、カップリング前に必 要でない。コーティングは、架橋過程において生成したポリマーマクロラジカル により得られる。ポリマーは、同じラジカルメカニズムにより、シラン処理毛管 の表面に結合する。ポリマー鎖間の架橋とシランへのカップリングは、同時に生 ずる。最低でも、架橋は、プレフォームドポリマー主鎖上に生成された結合部位 を介して生ずる。しかしながら、さらなる架橋がプレフォームドポリマー側鎖上 で予め処理された結合部位を介しても生ずる。得られたコーティングは、毛管表 面上で高度に架橋された安定な層である。このコーティングのpH安定性は、毛 管表面上の高レベルの架橋により、現存するコーティングよりも改善されている 。シラン上またはポリマー上で水素以外の特別な離脱基を必要としないで、カッ プリング過程は起っている。しかしながら、ポリマーとシラン上の置換の度合が 、溶媒及び開始剤系22と共に、架橋及びカップリングの度合を決定する。 本発明によれば、PVP23,24、ポリスチレン及びポリ酢酸ビニル25のようなポリ マーの架橋は、ポリマーを過硫酸アンモニウム、過酸化水素及びヒドラジンのよ うなフリーラジカル開始剤により処理することによって得ることができる。架橋 の一般的メカニズムは、SO4 -またはOH-ラジカルによるポリマー鎖からの水素原 子の引き抜きを含む26。その時形成されたマクロラジカルは結合して架橋を形成 する。競合する反応には、ポリマー鎖の解離があり、ある場合には、若干のラジ カル末端及びビニル末端ポリマー鎖を生成させる。 有機高分子固形支持体の実施態様 適切な有機高分子固形支持体の使用において、本発明のコーティングは、カッ プリング剤なしで形成し得る。本発明の高分子固形支持体は、架橋も含むポリマ ーの主鎖中または側鎖中に離脱基を含む飽和または不飽和炭素鎖を有する。前記 プレフォームドポリマーにおける“炭素鎖”、“飽和”または“不飽和”、及び “離脱基”についての説明は、この有機高分子固形支持体においても当てはまる 。この場合、高分子支持体材料は、別途のカップリング剤を必要としないで水素 引き抜き条件下でプレフォームドポリマーに直接共有結合する所定の官能基を有 する。その点、そのような官能基を有する炭素鎖は、1種以上のモノマーを重合 してホモポリマーまたはコポリマーを調製した後で存在させ得る。例えば、適切 なコポリマーは、液体クロマトグラフィー用のパッキング床における樹脂粒子と して用いる周知のスチレン-ジビニルベンゼンコポリマーである。この場合、こ のコポリマーは、ジビニルベンゼンからの残留不飽和結合を含む。 適当なホモポリマーには、ポリビニリデンモノマーのホモポリマーがある。適 切なコポリマーには、ポリビニリデンモノマーとモノビニリデンモノマーのコポ リマーがある。 コポリマー以外に、適切な高分子支持体粒子には、その高分子支持体がプレフ ォームドポリマーとの反応時に所定の官能基を有する限りのグラフト側鎖を有す るポリマー、ブロックコポリマーまたは任意の他の誘導化ポリマーがある。この タイプの適切な基体には、表面ヒドロキシル基含有基体、例えば、プレフォーム ドポリマーとの反応のために塩基でエステル化したジビニルベンゼン、スチレン 及びビニルベンジルクロライドのコポリマーがある。その点、広い意味で、カlt uプリング剤を用いて、プレフォームドポリマーと共有結合させる前に有機高分 子支持体上に強力な反応部位を付与させても良い。有機高分子支持体粒子をプレ フオームドポリマーに結合させる適切な2官能性カップリング剤には、無水アク リル酸、アクリロイルクロライド、ビニルベンジルクロライド等がある。このタ イプの反応剤は、当業者にとって公知であり、Advanced Organic Chemistry,Rea ction,Mechanism & Structure by Jerry March(John Wiley & Sons,Inc.1992)の ような一般の有機化学教本において列挙されている。 カップリング剤結合無機固形支持体に関して前述した同じ水素引き抜き条件が 、この有機ポリマー固形支持体においても一般に当てはまる。また、前述したの と同じタイプのプレフォームドポリマーを本実施態様のプレフォームドポリマー として使用できる。 プレフォームドポリマーは、上記基体表面上に多数の結合を介して得られ、そ れによって得られたコーティングのpH安定性は向上する。上記のカップリング 方法においては、反応条件の厳しいコントロールは、ポリマーがすでに調製され ているので必要でない。一方の現場重合コーティングは、ポリマーを表面上で調 製させなければならないので、酸素量及び温度のような可変要因27の厳しいコン トロールを必要とする。 本発明を具体的に説明するために、以下の実施例を提示する。 実施例1 ポリビニルピロリドン(PVP)ポリマーにカップリングさせた3-メタクリロキ シプロピルトリメトキシシラン: 毛管の準備:毛管(シリカ製)の内壁を、先ず1モルのNaOHで少なくとも10分 間、10psi(0.703kg/cm2)の加圧下に洗浄し、次いで脱イオン水で洗浄した。次 いで、この毛管を水中1%(w/v)の酢酸で洗浄した。 シラン化:1%の酢酸中の1% 3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン 溶液を調製し、上記の毛管をこの溶液で10psi(0.703kg/cm2)の加圧下に洗浄した 。この毛管をシラン溶液中で少なくとも24時間保存し、次いで脱イオン水と置換 えた。 ポリマー溶液の調製:水中4%PVP(MW:360,000)を調製した。5μlのTEMEDと 50μlの10%過硫酸アンモニウム(w/v)を10mlの上記ポリマー溶液に添加した。 次いで、上記溶液をシラン処理毛管中に10psi(0.703kg/cm2)の圧力を加えて圧入 させた。 ポリマー結合工程:上記ポリマー溶液を満たした毛管を、密閉末端を有するオ ーブン内に入れ、80℃で18時間焼成した。毛管を脱イオン水で洗浄して試験に備 えた。 実施例2 アリルシランをポリビニルピロリドン(PVP)プレフォームドポリマーにカッ プリングさせる: シランがアリルトリメトキシシランである以外は、すべての工程が実施例1と 同じであった。 実施例3 クロロジメチルオクチルシランをPVPポリマーにカップリングさせる: このシランをエタノール中2%溶液として調製した以外は、すべての工程が実 施例1と同じであった。 実施例4 3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシランをポリアクリルアミドプレフォ ームドポリマーにカップリングさせる: 用いたポリマーがポリアクリルアミドであり、水中2%溶液として調製した以 外は、すべての工程が実施例1と同じであった。 実施例5 3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシランをアニオン性ポリアクリルアミ ドポリマーにカップリングさせる: 使用したポリマーが2%アニオン性ポリアクリルアミドである以外は、実施例 4と同様な条件を用いた。 実施例6 3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシランをプレフォームドカチオン性ポ リマーにカップリングさせる: ポリマーが2%(w/v)のアクリルアミドと1.8%(w/v)のメタクリルアミドプ ロピルトリメチルアンモニウムクロライドのコポリマーである以外は、すべての 条件が実施例1と同じであった。 実施例7 3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシランを、異なるフリーラジカル開始 剤を用いてPVPポリマーにカップリングさせる: 4,4'-アゾビス-(4-シアノペンタン酸)を過硫酸アンモニウムとTEMEDの代りに 用いた以外は、すべての条件は実施例1と同じであった。メタノール中4,4'- アゾビス-(4-シアノペンタン酸)の10%溶液(w/v)61.5μlを10mlの4%PVPポリマ ー溶液に加えた。 実施例8 パッキングとしての用途に適するシリカ粒子に結合させたアニオン性ポリマー : A.シリカの予備処理:150Åの孔径を有する15μmシリカ粒子(等級215hp4X 1930)をDavisil社から入手した。31.15gの脱イオン水を4.77gの上記シリカ材 料に加え、均一に分散させた。2.23gの濃硝酸を加え、混合物を52℃で18時間オ ーブン内で加熱した。シリカ材料を加熱処理から取出し、脱イオン水で、そのp Hが中性と測定されるまで洗浄した。水を除去した後、シリカ材料を脱イオン水 に再分散させて総重量54.14gとし、その後、0.65gの酢酸と0.5gのメタクリロキ シプロピルトリメトキシシラン反応剤を添加した。シリカ材料を均一に再分散さ せ、52℃で18時間オーブン内で過熱した。 B.ポリマーの予備調製:0.98gの2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホ ン酸(AMPS)(Monomer Polymer & DAJAC Laboratones社、PA,USA)と0.98gのアクリ ルアミド(BDH Laboratories社、Poole,England)を、16.6gの脱イオン水に溶解 させて脱気した。0.024gのVA086Azo開始剤(Wako Pure Chemical Industries Ltd .,Japan)を、上記モノマー混合物に添加し、混合物を52℃で18時間オーブン内に 置いた。得られたポリマーは、AMPSとアクリルアミドのコポリマーであった。こ のポリマーを秤量し、次いで適当な溶媒で沈降させた。沈降させたポリマーを再 溶解させ、脱イオン水中の元の重量に再構築した。 C.シリカ粒子への結合:工程Aからの予備処理シリカスラリー18gを脱イオ ン水、アセトン、次いで脱イオン水で洗浄した。このシリカ材料の最終重量を脱 イオン水で10gに調整し、1gの工程Bからのポリマーを加え、0.02gのVA086Azo 開始剤(Wako Pure Chemical Industries Ltd.,Japan)を添加した。材料全体を 均質に分散させ、次いで、80℃で18時間オーブン内に入れた。得られた共有結合 材料を、分析用カラムにパッキングするまえに、標準の方法及び装置を用いて60 00psi(821.8kg/m2)で10分間水洗し次いで100mMの酢酸で洗浄した。このシリカ 結合ポリマーカラムは、無機カチオン及び他のマクロ分子の クロマトグラフィー分離に適している。このシリカ結合高分子材料は、毛管にパ ッキングしたときには、無機カチオン及び他のマクロ分子の電気クロマトグラフ ィー分離に適している。 実施例9 アニオン性ポリマーを、パッキングとしての用途に適する高分子粒子に結合さ せる: A.2.4gの乾燥55%架橋有孔質樹脂(基質は、米国特許第4,224,415号に記載 されている55%ジビニルベンゼンで架橋したエチルゼニルベンゼン樹脂調製物で ある)を4gのテトラヒドロフランに溶解させ、得られたスラリーに5gの水を加 えた。実施例9の工程Bにおけるようにして調製したポリマー溶液1gをこのス ラリーに加えた。0.02gのVA086Azo開始剤(Wako Pure Chemical Industries Ltd .,Japan)を添加し、材料全体を均質に分散させ、次いで、80℃で18時間オーブ ン内に入れた。得られた高分子材料を、分析用カラムにパッキングするまえに、 標準の方法及び装置を用いて6000psi(821.8kg/m2)で10分間水洗し次いで100mM の酢酸で洗浄した。この高分子カラムは、無機カチオン及び他のマクロ分子のク ロマトグラフィー分離に適している。この高分子材料は、毛管にパッキングした ときには、無機カチオン及び他のマクロ分子の電気クロマトグラフィー分離に適 している。 実施例10 パッキングとしての用途に適するシリカ粒子に結合させたカチオン性ポリマー : A.ポリマーの予備調製:0.98gのメタクリルアミドプロピルトリメチル-アン モニウムクロライドと0.98gのアクリルアミド(BDH Laboratories社、Poole,Eng land)を、16.6gの脱イオン水に溶解させて脱気した。0.024gのVA086Azo開始剤 (Wako Pure Chemical Industries Ltd.,Japan)を、上記モノマー混合物に添加 し、混合物を52℃で18時間オーブン内に置いた。得られたポリマーは、メタクリ ルアミドプロピルトリメチル-アンモニウムクロライドとアクリルアミドのコポ リマーであった。このポリマーを秤量し、次いで適当な溶媒で沈降させた。沈降 させたポリマーを再溶解させ、脱イオン水中の元の重量に再 構築した。 シリカ粒子への結合:実施例8の工程Aからの予備処理シリカ18gを脱イオン 水、アセトン、次いで脱イオン水で洗浄した。このシリカ材料の最終重量を脱イ オン水で10gに調整した。1gの実施例10の工程Aからのポリマーを上記水中シリ カ材料に加え、次いで、0.02gのVA086Azo開始剤(Wako Pure Chemical Industri es Ltd.,Japan)を添加した。材料全体を均質に分散させ、次いで、80℃で18時 間オーブン内に入れた。得られたポリマー結合材料を、分析用カラムにパッキン グするまえに、標準の方法及び装置を用いて6000psi(821.8kg/m2)で10分間水洗 し次いでpH6.0の100mMクエン酸塩緩衝液で洗浄した。このシリカ結合ポリマ ーカラムは、無機アニオン及び他のマクロ分子のクロマトグラフィー分離に適し ている。このポリマー結合シリカ材料は、毛管にパッキングしたときには、無機 アニオン及び他のマクロ分子の電気クロマトグラフィー分離にも適している。 実施例11 カチオン性ポリマーを、パッキングとしての用途に適する高分子粒子に結合さ せる: 2.4gの乾燥55%架橋有孔質樹脂(基質は、米国特許第4,224,415号に記載され ている55%ジビニルベンゼンで架橋したエチルビニルベンゼン樹脂調製物である )を4gのテトラヒドロフランに溶解させ、得られたスラリーに5gの水を加えた 。実施例10の工程Aにおけるようにして調製したポリマー溶液1gをこのスラリ ーに加えた。0.02gのVA086Azo開始剤(Wako Pure Chemical Industries Ltd.,Ja pan)を添加し、材料全体を均質に分散させ、次いで、80℃で18時間オーブン内 に入れた。得られた高分子材料を、分析用カラムにパッキングするまえに、標準 の方法及び装置を用いて6000psi(821.8kg/m2)で10分間水とpH11の100mMの炭 酸ナトリウムで洗浄した。このカラムは、無機アニオン及び他のマクロ分子のク ロマトグラフィー分離に適した高分子カラムである。この高分子材料は、毛管に パッキングしたときには、無機アニオン及び他のマクロ分子の電気クロマトグラ フィー分離にも適している。 実施例12 アニオン性ポリマーを、パッキングとしての用途に適するシリカ粒子に結合さ せる: A.ポリビニルアルコール25K(Polyscience Laboratories社からの98%加水 分解物)の10%溶液を水中で調製した。 B.実施例9の工程Aで示したような予備処理シリカ18gを調製し、脱イオン 水、アセトン、次いで脱イオン水で洗浄した。このシリカ材料の最終重量を脱イ オン水で10gに調整した。1gの工程Aからのポリマーを上記水中シリカ材料に加 え、次いで、0.02gのVA086Azo開始剤(Wako Pure Chemical Industries Ltd.,Ja pan)を添加した。材料全体を均質に分散させ、次いで、80℃で18時間オーブン内 に入れた。得られたポリマー結合材料を、分析用カラムにパッキングするまえに 、標準の方法及び装置を用いて6000psi(821.8kg/m2)で10分間水洗し次いで100m M酢酸で洗浄した。このカラムは、正常相クロマトグラフィー分離用及びサイズ 除外(size exclusion)用途において適している。このポリマー結合シリカ材料 は、毛管にパッキングしたときには、電気クロマトグラフィー分離に適している 。 実施例13 パッキングとしての用途に適するポリマー粒子に結合させたノニオン性ポリマ ー: A.2.4gの乾燥55%架橋有孔質樹脂(基質は、米国特許第4,224,415号に記載 されている55%ジビニルベンゼンで架橋したエチルビニルベンゼン樹脂調製物で ある)を4gのテトラヒドロフランに溶解させ、得られたスラリーに5gの水を加 えた。実施例12の工程Aにおけるようにして調製したポリマー1gをこのスラリ ーに加えた。0.02gのVA 086 Azo開始剤(Wako Pure Chemical Industries Ltd., Japan)を添加し、材料全体を均質に分散させ、次いで、80℃で18時間オーブン 内に入れた。得られた高分子材料を、分析用カラムにパッキングするまえに、標 準の方法及び装置を用いて6000psi(821.8kg/m2)で10分間水と100mMの酢酸で洗 浄した。このカラムは、サイズ除外分離に適した高分子カラムである。この高分 子材料は、電気クロマトグラフィー分離に適している。 実施例14 カチオン性ポリマーを、パッキングとしての用途に適するポリマー粒子に結合 させる: A.ポリマーの予備調製:4.16gの2-メタクリロキシトリメチル-アンモニウム クロライド(Polysciences Laboratories社からのH2O中70%)に、3.92gのメタ ノールを加え、0.03gのVA044アゾ開始剤(Wako Pure Chemical Industries Ltd. ,Japan)を添加する前に脱気した。この混合物を52℃で18時間オーブン内に置き 、上記のモノマーからのポリマーを調製した。 B.高分子粒子への結合:工程Aにおけるようにして調製したポリマー0.4gを5 .1gの水に加えた。この混合物を0.02gのアゾビスシアノバレリアン酸開始剤(Fl uka Chemicals社)を添加することによって重合開始した。2.3gの酢酸をこの混 合物に加え、次いで2.31gの乾燥55%架橋有孔質樹脂(基質は、米国特許第4,224 ,415号に記載されている55%ジビニルベンゼンで架橋したエチルビニルベンゼン 樹脂調製物である)を加え分散させた。得られたスラリーに、4.7gの水酸化アン モニウムを加え、均質に分散させ、次いで52℃で8時間オーブン内に置いた。得 られた高分子材料を、分析用カラムにパッギングする前に、50mlの脱イオン水、 200mlのアセトン、次いで50mlの1Xの炭酸塩/重炭酸塩溶液(1.8mMの炭酸ナト リウム+1.7mMの炭酸水素ナトリウム)で10分間6000psi(821.8kg/m2)で洗浄し た。このカラムは、無機アニオン及び他のマクロ分子のクロマトグラフィー分離 に適する高分子カラムである。この高分子材料は、毛管にパッキングしたときに は、無機アニオン及び他のマクロ分子の電気クロマトグラフィー分離にも適する 。 実施例15 カチオン性ポリマーを、パッキングとしての用途に適する高分子粒子に結合さ せる: A.ポリマーの予備調製:2.12gの2-メタクリロキシエチルトリメチル-アンモ ニウムクロライド(Polysciences Laboratories社からのH2O中70%)に、1.7gの ビニルベンゼンクロライド(Dow Chemical社)を加え、この混合物に5.67gのメ タノールを加え、0.02gのVA044アゾ開始剤(Wako Pure Chemical Industries Ltd.,Japan)を添加する前に脱気した。この混合物を52℃で18時間オ ーブン内に置き、上記のモノマーからのポリマーを調製した。 B.高分子粒子への結合:工程Aにおけるようにして調製したポリマー0.45g を5.3gの水に加えた。この混合物を0.02gのアゾビスシアノバレリアン酸開始剤 (Fluka Chemicals社)を添加することによって重合開始した。2.37gの酢酸をこ の混合物に加え、次いで23gの乾燥55%架橋有孔質樹脂(米国特許第4,224,415号 に記載されている樹脂調製物)を加え分散させた。得られたスラリーに、4.9gの 水酸化アンモニウムを加え、均質に分散させ、次いで52℃で8時間オーブン内に 置いた。得られた高分子材料を、分析用カラムにパッキングする前に、50mlの脱 イオン水、200mlのアセトン、次いで50mlの1Xの炭酸塩/重炭酸塩溶液(1.8m Mの炭酸ナトリウム+1.7mMの炭酸水素ナトリウム)で10分間6000psi(821.8kg /m2)で洗浄し、10X炭酸塩/重炭酸塩(18mMの炭酸ナトリウム+17mMの炭酸 水素ナトリウム)に分散させた。このカラムは、無機アニオン及び他のマクロ分 子のクロマトグラフィー分離に適する高分子カラムである。この高分子材料は、 毛管にパッキングしたときには、無機アニオン及び他のマクロ分子の電気クロマ トグラフィー分離にも適する。 実施例16 上述の結合方法を用いた数種のポリマーコーティング毛管及び50mMの酢酸ナ トリウム緩衝液(pH4.5)中での塩基性タンパク質の分離を図1に示す。図1 は、種々のポリマーコーティング毛管を用いた塩基性タンパク質の分離を示す。 毛管:全長50cm;検出器に対して45cm;50μmi.d。緩衝液:50mM酢酸ナトリ ウム、pH4.5。条件:20kV(400V/cm)。重力注入:50mm×10s。検出:UV、2 10nm。サンプル濃度:100μg/ml。ピーク同定:(1)リゾチーム(鶏卵白味)、(2 )シトクロムc(ウシ心臓)、(3)リボヌクレアーゼA(ウシすい臓)、(4)ミオグロ ビン(ウマ骨格筋)、(5)α-キモトリプシノーゲンA(ウシすい臓)。 各塩基性タンパク質は、すべての毛管においておよそ同じ泳動時間を示してい る。毛管-毛管泳動時間変動は、3.12%であり、毛管間でEO流の小変動を示して いる。(a)METシラン上の4%PVP、(b)オクチルシラン上の4%PVP及び(c)METシ ラン上の4%PVPで処理した毛管における効率は、同じようであった(お よそ500,000プレート/50cm)。本発明者等は、Zhao等16及びStrege & Lagu9の観 察とは逆に、上記ポリマーコーティングにおいてポリマーと水素の結合相互作用 に基づくバンド拡大効果または効率低下のないことを観察した。かなり低い効率 が、アリルシラン上PVPコーティング毛管(160,000プレート/50cm)及びMETシ ラン上のPEO(300,000プレート/50cm)においては生じていた。アリルシランの 疎水性は、PVP-アリルシランコーティング毛管の効率の低下に恐らく貢献してい ない。何故ならば、それより高い効率がPVP-オクチルシランコーティング毛管上 のもっと疎水性であるオクチルシランにおいて見られるからである。上記のコー ティング毛管はすべて低EO流を生じているけれども、すべてのシラノールが本発 明のコーティング方法によって修飾されてはいない。従って、そのコーティング の性能は、残留シラノールから分析物を遮蔽する度合に恐らく関連している。下 塗りシラン層に結合させた高分子層による被覆度合と相俟った、下塗りシラン層 による表面シラノールの修飾の度合が、遮蔽度合を決定している。これらの結果 は、シランとポリマーの両方がコーティング性能に影響していることを示唆して いる。 実施例17 MET-PVPコーティングの安定性を、塩基性タンパク質試験混合物の500回繰返し で分析物を操作することによって試験した。泳動時間のRSDは、2%以内であった (n=500)。リゾチームにおいての補正泳動時間(図2にプロット)は、0.42%の RSDを示した(n=500)。図2は、MET-PVP(360K)コーティング毛管を用いた再現性 試験である。他の条件は、すべて図1におけるのと同じである。 実施例18 コーティングを、塩基性タンパク質との相互作用について種々の濃度条件でさ らに試験した。応答対濃度のプロットは良好な直線性を示し、0.995よりも高い 相関係数(r2)がすべての試験タンパク質において得られた。この毛管は、300 μg/mlの濃度で250,000プレート以上、1mg/mlの濃度で100,000プレート以上を 生じたさせた。5μ/ml〜1000mg/mlの試験した範囲内での泳動時間のRSDは、1.6 %であり、この毛管の長時間性能に一致していた。本試験条件下での塩 基性タンパク質に対しての濃度検出限界は、5μg/mlであった。応答対濃度曲線 の直線性、高濃度条件下での高効率、低検出限界点及び高分析物濃度での最小の 泳動時間変動により、本発明者等は、各分析物は本発明のコーティング表面と最 小限しか相互作用していないと結論付けた。 上記MET-PVP毛管は、種々の緩衝及びpH条件下で安定のままであった。この コーティング毛管中のEO移動度は、10mMのホウ酸塩緩衝液を用いたpH10で2x 10-5cm2/V.s以上であり、48時間以上試験した。同じ条件下で試験した融合シリ カ毛管は、62.5x10-5cm2/V.sのEO移動度を示した。EO流は、上記ポリマーコーテ ィングにより実質的に低下している。上記ポリマーコーティング毛管中のEO移動 度は、50mM炭酸ナトリウム緩衝液をpH11で用いての40時間後に、1.5x10-5cm2 /V.sから5x10-5cm2/V.sに上昇していた。極端なpH値においては、シラノール は、若干のコーティング喪失によりゆっくり露出してくる。このことは、Si-O-S i結合の安定性の欠如及び高pHでのシリカの溶解を前提とすれば、異例な知見 ではない。PH安定性試験の実施において、本発明等は、電気泳動操作は操作緩衝 液との単なる接触よりもむしろ安定性を確立させるのに重要であることを観察し た。オクチルシラン-PVP毛管も、pH10で安定のままであり、<2.5x10-5cm2/V. sのEO移動度を示した。本発明のコーティングの高安定性は、毛管表面上の高レ ベルの架橋に基づいている。 実施例19 コーティング性能についてのポリマーサイズと濃度の影響を、数個の毛管を同 じ条件下にコーティングし、これら毛管を50mMの酢酸ナトリウム緩衝液、pH 4を用いて塩基性タンパク質分離について試験することによって試験した(表1 及び図3参照)。図3は、ポリマー分子量と濃度の塩基性タンパク質分離の効率 に対しての影響を示す。他のすべての条件は、図1におけるのと同じである。 表1 泳動時間に対してのポリマーサイズと濃度の影響 分で湿す平均泳動時間(n=3) 上記の平均効率は、5%未満のRSDからして、殆ど同じである。種々のタンパク 質における泳動時間のRSDは、2%未満であり、ポリマーサイズと濃度がコーティ ング性能に最小の影響しか与えていないことを湿している。これらの結果は、EO 流と表面シラノールの遮蔽がこれらの毛管において殆ど同じであることも示して いる。リン酸塩緩衝液、pH7を用いたアルカリ性条件下での試験は、すべての 毛管において、<1.7x10-5cm2/V.sのEO流を示した(24時間以上試験した)。本発 明のコーティング方法は、分子量変化及びポリマーの濃度に対しては感受性でな い。ポリマーサイズまたは濃度の最適化は、Zhao等の方法16と異なり、最適性能 を得るのに必要でない。さらに、コーティング厚は、これらコーティングを用い て観察された高効率からして、最適であった。 実施例20 過硫酸塩開始剤系をアゾ系開始剤系に変えることにより、MET-PVP毛管の性能 に最小の変化しか生じなかった。アゾ開始剤を用いたMET-PVPコーティング毛管 における塩基性タンパク質の分離効率は、〜500,000プレート/毛管であった。 過硫酸塩開始剤系を用いた塩基性タンパク質の泳動時間は、RSD 1.1%(n=6)から して、アゾ系開始剤系と殆ど同一であり、上記ポリマーのシランへのフリーラジ カル系結合メカニズムを確認した。 実施例21 本発明のコーティング方法の再現性を、並列5本の毛管をMET-PVPコーティン グでコーティングすることによって試験した。各毛管は、塩基性タンパク質にお ける泳動時間において2.5%未満のRSDを示し、本発明のコーティングプロトコー ルの再現性を確認した。 実施例22 カチオン性コーティング:中性ポリマーを結合させることに加えて、上記のカ ップリング方法は、実施例6において示しているようにカチオン性ポリマーを毛 管表面に結合させるのにも適していることを見出した。カチオン性ポリマーコー ティング毛管は、アノードへ向うEO流を有していた。平均効率>200,000プレート /50cmでの酸性タンパク質の分離がカチオン性ポリマーコーティング毛管及びp H7の25mMリン酸塩緩衝液を用いて得られた(図4)。図4は、カチオン性ポリ マーコーティング毛管を用いた酸性タンパク質分離を示す。毛管:全長50cm;検 出器に対して45cm;50μmi.d。緩衝液:25mMリン酸ナトリウム、pH7。条 件:20kV(400V/cm)。重力注入:50mm×10s。検出:UV、210nm。サンプル 濃度:100μg/ml。ピーク同定:(1)α-ラクトアルブミン(牛乳)、(2)カルボニ ックアンヒドラーゼ(ウシ赤血球)、ミオグロビン(ウマ骨格筋)。酸性タンパク質 の急速分離が、アニオン性タンパク質はEO流と泳動していることから、可能であ った。 実施例23 上記の毛管は、7種の向きアニオンの標準混合物を分離するのにも有用であっ た(図5)。図5は、カチオン性ポリマーコーティング毛管を用いた試験アニオン の分離を示す。毛管:全長50cm;検出器に対して45cm;50μmi.d。緩衝液:1N NaOHでpH7.7に調整した1.6mMトリエタノールアミン、2.25mMピロメリット 酸。条件:-20kV(400V/cm)。重力注入:100mm×30s。検出:間接UV、250n m。サンプル濃度:1μg/ml。ピーク同定:(1)臭化物、(2)塩化物、(3)硫酸塩 、(4)亜硝酸塩、(5)硝酸塩、(6)フッ化物、(7)リン酸塩。 7種のイオンは、ピロメリット酸含有緩衝液を用いて基本的に分離し、効率は フッ化物における30,000プレート/50cmから硝酸塩における140,000プレート/50c mの範囲であった。融合シリカ毛管と間接UV検出法を用いた同じイオン分析は、 アノード方向の流れ逆転を得るための特別な予備処理工程を必要とした。 実施例24 結合メカニズム:下記の溶液相及びCEの実験を行って、ポリマーのシランへの 結合メカニズムを理解した。 CE実験:数本の毛管を、4% PVPポリマー(MW360K)を用いて種々の 条件(表2)でコーティングした。ポリマー、開始剤及び熱処理の存在下でコー ティングしたシラン処理毛管のみが安定であり、水素引き抜きメカニズムを介し てのポリマーのMETシランへの共有結合を示唆している。 表2 安定性に対しての毛管コーティングフォーマットの影響 ビニルシラン28及びビニルモノマー29のポリマー鎖中へのグラフト化に関する 文献は、シランの二重結合を介してのポリマーのシランへの共有結合を支持して いる。同様に、二重結合に隣接するα-炭素原子のような他の部位での水素引き 抜きにより生成したフリーラジカル部位を介してのポリマーのシランへの結合も 可能である30、31。溶液相実験を行って、結合メカニズムのより良き理解を得た 。 実施例25 溶液相実験:各種ポリマー溶液を、添加シランの存在または不存在下に調製し 、18時間後にモニターした。結果は、表3に示す。 表3 溶液相実験 シランと開始剤の存在下のPVPは、80℃に加熱したとき高粘度とゲル化を示し、 高分子物質の架橋を示している。幾つかの反応が同時に生じていた:(1)シラン のビニル基を介してのホモ重合、(2)縮合によるしランの自己架橋、(3)シランの ポリマーとの架橋、及び(4)ポリマーの自己架橋。反応(1)は、シランをポリマー の不存在下に開始剤と反応させたときの粘度上昇なしで明らかなように、最小で あった。同様に、反応(4)も、ポリマー自体が最小の粘度上昇しか示していない ので、粘度の莫大な上昇には貢献してなかった。シラン縮合のマトリックス粘度 への貢献は、反応を酢酸中で行った時の最小の粘度上昇に基づき、最小であるこ とが予想された。 実施例26 このことを、上記実験で得た各材料をフッ化ナトリウム及びNaOHで処理するこ とによってさらに試験した。結果については、表4を参照されたい)。 表4 アルカリ及びフッ化物処理の影響 フッ化物イオンによる処理は、シラン縮合の抑制が予想される32。同様に、極 端なアルカリ環境(pH10以上)は、シラン縮合を抑制する33。ゲル様物質(80℃ で処理したPVP、シラン、開始剤の混合物)のフッ化ナトリウムによる処理及び 混合物の50℃での18時間の加熱によって、溶液中で何の変化も見られなかった。 このPVP-シラン混合物のゲル様挙動の保持は、ポリマーとシラン間の共有架橋反 応を示唆している。同様に、1N NaOHによる処理も、PVP-シラン混合物中で変化 を示さず、上記の結果をさらに肯定している。大粘度上昇に対してのシラン縮合 の貢献は、シラン混合物及びPVP混合物(酢酸中)のNaOH処理の結果からして、 最小であった。これらの結果は、シランが水素引き抜きメカニズムを介してポリ マーと架橋していることを明確にしている。 実施例27 溶液相実験を行い、ジクロロメタン溶媒中で自家合成トリメチルデシルシラン 試剤と開始剤の存在下にPVPを熱処理することによってPVPのオクチルシランへの 結合を評価した。高架橋ゲル様物質が、18時間の熱処理工程の後、フラスコ底部 に生成した。開始剤添加のPVPポリマー、及び開始剤添加なしのトリメチルデシ ルシラン存在下のPVPは、同じ条件下でゲル様物質を生成しなかった。トリメチ ルデシルシランは、化学結合反応用の反応性官能基を有していない。本実験は、 PVPとトリメチルデシルシラン間の水素引き抜きメカニズムによる共有架橋の形 成を示唆している。 実施例28 ミルクタンパク質の分析:ミルクタンパク質(酸性タンパク質)の分離が、上 記MET-PVP毛管内で発生する低EO流により可能となった。ミルクタンパク質の公 表されたCE分析法は、ポリマー添加剤による低緩衝pH条件での操作を含む34。 本コーティングの高pH安定性に基づき、本発明者等は、上記の分離をpH8.4 で何もポリマー添加剤を加えることなしで試みた。ビタミンDミルクを8000 RPM で4分間遠心処理し、Jong等34のサンプル調製手順に従い、還元緩衝液中でイン キュベートした。カゼインからの乳漿タンパク質の優れた分離が、図6で示すよ うに達成された。図6は、MET-PVPコーティング毛管を 用いた2%ビタミンDミルクからのタンパク質分離を示す。毛管:全長50cm;検 出器に対して45cm;50μmi.d。緩衝液:100mM リン酸ナトリウム、6M尿素含有 pH8.4。条件:-30kV(600V/cm)。重力注入:150mm×30s。検出:UV、210n m。ピーク同定:(1)α-ラクトアルブミン、(2)β-ラクトグロブリン A及びB 、(3)α-カゼイン、(4)κ-カゼイン、(5/6)β-カゼイン。 個々のタンパク質は、標準サンプルを試験することによって同定した。これら の分離は、Jong等34の知見に良好に一致していた。この毛管で種々のミルクサン プルを用いて50回以上の操作を行い、毛管は分離効率の低下なしに確実に作動し た。 実施例29 ヘモグロビン変異体の分析:ヘモグロビンの普通の変異体4種の基本分離を、 >650,000プレート/65-cmを有するMET-PVPコーティング毛管を用いて達成した。 2つの普通に産生するヘモグロビンは、成人ヘモグロビン(HbA)と胎児ヘモグ ロビン(HbF)である。鎌状赤血球ヘモグロビン(HbS)は、異常ヘモグロビンの 1つであり、そのβ鎖の位置6でバリンによるグルタミン酸の単一置換わりが生 じている。β-タラセミアHbCにおいては、その個々人がβ鎖の位置6においてグ ルタミン酸に置換わったリシンを有している。これらサンプルの50回以上の操作 を、何らの分離効率または性能の低下なしで行った。同定しなかった先行成分が 、これらヒトHbサンプルすべてにおいて存在していた。これらの分離は、文献35 に示された分離をはるかに凌いでいた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ポール クリストファー エイ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94587 ユニオン シティー モントレイ コート 32574

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.コーティングにより接触する流体流中の各成分を分離する上記支持体表面 の性質を改変する、表面にコーティングを有する固形支持体であって、上記コー ティングが、 (a)官能基を含み、上記支持体表面に層として共有結合しているカップリング 剤、及び (b)総体的に飽和の置換または非置換炭素主鎖を含むプレフォームドポリマー であって、溶液状態であり且つ上記カップリング剤層と接触している間に離脱基 が上記主鎖から引き抜かれて、上記カップリング剤に共有結合する結合部位を上 記プレフォームドポリマー上に生成させ且つ上記プレフォームドポリマーを架橋 させて、上記固形支持体上に3次元架橋ポリマーネットワークを含むコーティン グを形成するプレフォームドポリマー を含む上記固形支持体。 2.プレフォームドポリマーがPVP、ポリアクリルアミド、ポリエチレンオキ サイド及びポリビニルアルコールからなる群から選ばれる請求項1記載のコーテ ィング固形支持体。 3.固形支持体表面がシリカを含み、カップリング剤がシランである請求項1 記載の固形支持体。 4.シランが、上記支持体表面にSi-O-Si結合を介して結合している請求項3 記載の固形支持体。 5.固形支持体がヒドロキシル基を含む請求項1記載の方法。 6.プレフォームドポリマーの上記離脱基が水素を含む請求項1記載の方法。 7.プレフォームドポリマーの上記離脱基がハロゲンを含む請求項1記載の方 法。 8.カップリング剤が、固形支持体表面にSi-C、Si-O-CまたはSi-Nからなる群 から選ばれる結合により結合している請求項1記載の固形支持体。 9.固形支持体表面が流体導管の内壁を含む請求項1記載の固形支持体。 10.流体導管が毛管電気泳動に適する毛管を含む請求項9記載の固形支持体。 11.固形支持体が流れ通過性の粒子床のパッキングを含む請求項1記載の固 形支持体。 12.固形支持体表面がシリカ、石英、ガラス、アルミナ、チタニア、トリア、 ジルコニア及びベリリアからなる群から選ばれる材料から形成される請求項1記 載の固形支持体。 13.カップリング剤が離脱基を含む炭素鎖を含む請求項1記載の固形支持体。 14.上記カップリング剤−プレフォームドポリマー共有結合の少なくとも1部 が、上記カップリング剤炭素鎖からの離脱基の引き抜きによる請求項13記載の固 形支持体。 15.カップリング剤層が少なくとも1個の不飽和炭素−炭素結合を含む炭素鎖 主鎖を含み、上記カップリング剤−プレフォームドポリマー共有結合の少なくと も1部が上記炭素−炭素結合とプレフォームドポリマー間のフリーラジカル付加 反応による請求項1記載の固形支持体表面。 16.流体流中の各成分を分離するための支持体表面の性質を改変する固形支持 体表面のコーティング方法であって、 (a)官能基を含み、水素抽出条件下でフリーラジカルを生成し得るカップリン グ剤を上記支持体表面に層として共有結合させ、 (b)しかる後、フリーラジカル触媒の存在下、高温の水素引き抜き条件下で、 上記共有結合カップリング剤と、離脱基を含む総体的に飽和の置換または非置換 炭素主鎖を含むプレフォームドポリマーの溶液とを接触させ、上記支持体表面が 上記溶液の溶媒に実質的に不溶性であり、上記プレフォームドポリマー炭素鎖主 鎖から離脱基を除去して上記カップリング剤官能基に共有結合するフリーラジカ ル炭素結合部位を生成させ且つ上記プレフォームドポリマーの少なくとも2、3 を上記のようにして生成させたフリーラジカル炭素結合部位を介して架橋させて 、上記固形支持体上に3次元架橋ポリマーネットワークコーティングを形成させ ることを含む上記コーティング方法。 17.プレフォームドポリマーの離脱基がハロゲンを含む請求項16記載の方法。 18.プレフォームドポリマーの離脱基が水素を含む請求項16記載の方法。 19.カップリング剤が離脱基を有する炭素鎖を含む請求項16記載の方法。 20.上記カップリング剤−プレフォームドポリマー共有結合の少なくとも1 部が、上記カップリング剤炭素鎖からの離脱基引き抜きによる請求項19記載の方 法。 21.上記カップリング剤層が少なくとも1個の不飽和炭素−炭素結合を含む炭 素鎖主鎖を含み、上記カップリング剤−プレフォームドポリマー共有結合の少な くとも1部が上記不飽和炭素−炭素結合とプレフォームドポリマー間のフリーラ ジカル付加反応による請求項16記載の方法。 22.支持体表面がシリカを含み、カップリング剤が支持体表面にSi-O-Si結合 により結合する請求項16記載の方法。 23.プレフォームドポリマーがPVP、ポリアクリルアミド、ポリエチレンオキ サイド及びポリビニルアルコールからなる群から選ばれる請求項16記載の方法。 24.支持体表面がシリカを含み、カップリング剤がシランを含む請求項16記載 の方法。 25.カップリング剤が、固形支持体表面にSi-C、Si-O-CまたはSi-Nからなる群 から選ばれる結合により結合している請求項16記載の方法。 26.工程(a)において未結合のカップリング剤を工程(b)の前に固形支持体表面 から除去する請求項16記載の方法。 27.カップリング剤が炭素鎖を含み、離脱基がこの炭素鎖から引き抜かれる水 素を含み、カップリング剤とプレフォームドポリマーとの共有結合が、上記カッ プリング剤上の水素を引き抜いた部位とプレフォームドポリマー間にある請求項 16記載の方法。 28.固形支持体表面が流体導管の内壁を含む請求項16記載の方法。 29.流体導管が毛管電気泳動に適する毛管を含む請求項28記載の方法。 30.固形支持体が流れ通過性の粒子床のパッキングを含む請求項16記載の方法 。 31.固形支持体表面がシリカ、石英、ガラス、アルミナ、チタニア、トリア、 ジルコニア及びベリリアからなる群から選ばれる材料から形成される請求項16記 載の方法。 32.請求項16記載の方法によって形成されるコーティング固形支持体表面。 33.流体流中の各成分を導管内で分離する方法であって、その導管内壁をコー ティングして分離中の各成分の分離特性を改変させる上記分離方法において、 上記コーティングを、 (a)カップリング剤を上記内壁の露出表面上に均一層として共有結合させ、 (b)しかる後、フリーラジカル触媒の存在下、高温の水素引き抜き条件下で、 共有結合カップリング剤層と、離脱基を含む総体的に飽和の炭素主鎖を有するプ レフォームドポリマーとを接触させ、上記離脱基の少なくとも2、3を除去させ て、上記内壁上に、上記カップリング剤層に共有結合するフリーラジカル炭素結 合部位を生成させ且つ上記プレフォームドポリマーの少なくとも2、3を水素抽 出炭素部位を介して架橋させて上記内壁上に3次元ポリマーネットワークコーテ ィングを形成させることを含む方法によって形成させる 上記分離方法。 34.上記の分離を毛管電気泳動により行い、上記導管が毛管である請求項33の 方法。 35.離脱基を含む飽和または不飽和炭素鎖を有する高分子固形支持体であって 、この固形支持体の表面をコーティングして、接触する流体中の各成分の分離特 性を改変し、そのコーティングが総体的に飽和の置換または非置換炭素主鎖を含 むプレフォームドポリマーを含み、溶液状態であり上記支持体表面と接触してい る間に上記炭素主鎖から離脱基が引き抜かれて上記プレフォームドポリマー上に フリーラジカル結合部位を生成して上記支持体表面上に生成されるフリーラジカ ル結合部位に共有結合しており、且つ上記プレフォームドポリマーを架橋して上 記支持体表面上に3次元架橋ポリマーネットワークを含むコーティングを形成す ることを特徴とする上記固形支持体。 36.プレフォームドポリマーがPVP、ポリアクリルアミド、ポリエチレンオキ サイド及びポリビニルアルコールからなる群から選ばれる請求項35記載のコーテ ィング固形支持体。 37.固形支持体表面が流体導管を含む請求項35記載のコーティング固形支持体 。 38.上記流体導管が毛管電気泳動に適する毛管を含む請求項37記載のコーテ ィング固形支持体。 39.流れ通過性粒子床を含む請求項35のコーティング固形支持体。 40.固形支持体表面が、ポリビニリデンモノマーを重合させることによって調 製されるポリマーまたはポリビニリデンモノマーとモノビニリデンモノマーとの コポリマーから形成される請求項35記載のコーティング固形支持体。 41.固形支持体の炭素鎖が不飽和炭素−炭素結合を含む請求項35記載のコーテ ィング固形支持体。 42.離脱基を含む飽和または不飽和炭素鎖を有する表面で高分子固形支持体表 面をコーティングする方法であって、このコーティングにより流体流中の各成分 を分離するために支持体表面の性質を改変し、上記方法が、フリーラジカル触媒 の存在下、高温の水素引き抜き条件下で、上記支持体表面と、総体的に飽和の炭 素鎖を含むプレフォームドポリマーとを接触させ、上記プレフォームドポリマー の炭素主鎖から水素を引き抜き、上記支持体表面の炭素鎖主鎖に共有結合する水 素を引き抜いた炭素部位を生成させ、且つ上記プレフォームドポリマーの少なく とも2、3を上記水素を引き抜いた炭素部位を介して架橋させて、上記支持体表 面上に3次元ポリマーネットワークを形成させることを含む上記コーティング方 法。 43.上記共有結合の少なくとも1部が支持体表面の炭素鎖を介しその炭素鎖か らの水素引き抜きによる請求項42記載の方法。 44.プレフォームドポリマーが不飽和炭素−炭素結合を含むモノマーを予備重 合させることによって調製される請求項42記載の方法。 45.プレフォームドポリマーがPVP、ポリアクリルアミド、ポリエチレンオキ サイド及びポリビニルアルコールからなる群から選ばれる請求項42記載の方法。 46.上記の分離を毛管電気泳動により行い、上記導管が毛管である請求項42記 載の方法。 47.上記支持体表面の炭素鎖から水素を引き抜き、上記プレフォームドポリマ ーとの結合が水素引き抜き部位を介する請求項42記載の方法。 48.固形支持体表面が流体導管の内壁を含む請求項42記載の方法。 49.流体導管が毛管電気泳動に適する毛管を含む請求項42記載の方法。 50.固形支持体が流れ通過性の粒子床のパッキングを含む請求項42記載の方法 。 51.導管内で流体流中の各成分を分離する方法において、その導管内壁が炭素 鎖を含む高分子材料により形成されており、該内壁をコーティングして分離中に 各成分の分離特性を改変し、そのコーティングが、フリーラジカル触媒の存在下 、高温の水素引き抜き条件下で、上記導管内壁と、総体的に飽和の炭素主鎖を含 むプレフォームドポリマーとを接触させて上記プレフォームドポリマーの炭素主 鎖から水素を引き抜いて高分子材料の炭素鎖と共有結合する水素を引き抜いた炭 素部位を生成させ、且つ上記プレフォームドポリマーの少なくとも2、3を上記 水素を引き抜いた炭素部位を介して架橋させて上記内壁上に3次元ポリマーネッ トワークを形成させる方法によって形成されることを特徴とする上記分離方法。 52.上記の分離を毛菅電気泳動により行い、上記導管が毛管である請求項50記 載の方法。 53.流体流中の各成分を、請求項1記載のコーティング固形支持体から形成さ れるパッキングを充填した導管において分離する方法。 54.上記分離を液体クロマトグラフィーにより行う請求項53記載の方法。 55.分離中に各成分の分離特性を改変する、コーティングされた粒子の形態の パッキングを含む導管内で流体流中の各成分を分離する方法において、上記コー ティングが、 (a)カップリング剤を上記粒子の露出表面に均一層として共有結合させ、 (b)しかる後、フリーラジカル触媒の存在下の高温の水素引き抜き条件下で、 上記共有結合させたカップリング剤層と、離脱基を含む総体的に飽和の炭素鎖主 鎖を含むプレフォームドポリマーとを接触させて、上記離脱基の少なくとも2、 3を引き抜かせて上記粒子上のカップリング剤層と共有結合するフリーラジカル 結合部位を生成させ且つ上記プレフォームドポリマーの少なくとも2、3を水素 抽出炭素部位を介して架橋させて上記粒子上に3次元ポリマーネットワークを形 成させることを含む方法によって形成させることを特徴とする上記分離方法。 56.炭素鎖を含む高分子材料から形成された粒子の形態のパッキングを含む導 管内で流体流中の各成分を分離する方法において、 上記粒子をコーティングして分離中に各成分の分離特性を改変し、そのコーテ ィングが、、フリーラジカル触媒の存在下、高温の水素引き抜き条件下で、上記 流体導管の内壁と、総体的に飽和の炭素鎖主鎖を含むプレフォームドポリマーと を接触させて上記プレフォームドポリマーの炭素鎖主鎖から水素を引き抜いて上 記高分子材料の炭素鎖と共有結合する水素を引き抜いた炭素部位を生成させ、且 つ上記プレフォームドポリマーの少なくとも2、3を上記水素抽出炭素部位を介 して架橋させて上記粒子上に3次元ポリマーネットワークを形成させる方法によ って形成されることを特徴とする上記分離方法。
JP52774898A 1996-12-19 1997-12-10 プレフォームドポリマーのコーティング方法及び製品 Expired - Lifetime JP4001633B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/770,628 US5792331A (en) 1996-12-19 1996-12-19 Preformed polymer coating process and product
US08/770,628 1996-12-19
PCT/US1997/022033 WO1998027418A1 (en) 1996-12-19 1997-12-10 Preformed polymer coating process and product

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001506364A true JP2001506364A (ja) 2001-05-15
JP2001506364A5 JP2001506364A5 (ja) 2005-08-11
JP4001633B2 JP4001633B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=25089207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52774898A Expired - Lifetime JP4001633B2 (ja) 1996-12-19 1997-12-10 プレフォームドポリマーのコーティング方法及び製品

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5792331A (ja)
EP (1) EP0948742A4 (ja)
JP (1) JP4001633B2 (ja)
AU (1) AU724288B2 (ja)
CA (1) CA2274536C (ja)
WO (1) WO1998027418A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007523347A (ja) * 2004-02-18 2007-08-16 ダイオネックス コーポレイション コーティングされたイオン交換基体および製造方法
JP2008157890A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Sekisui Chem Co Ltd ヘモグロビン類の測定方法
JP2008164500A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sekisui Chem Co Ltd ヘモグロビン類の測定方法
US9017536B2 (en) 2006-12-26 2015-04-28 Sekisui Chemical Co., Ltd. Hemoglobin measurement method and electrophoresis apparatus
WO2017022695A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 株式会社ダイセル 超臨界流体クロマトグラフィー用の固定相
WO2017164289A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 株式会社ダイセル クロマトグラフィー用の固定相

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6537432B1 (en) 1998-02-24 2003-03-25 Target Discovery, Inc. Protein separation via multidimensional electrophoresis
WO1999045377A1 (en) * 1998-03-04 1999-09-10 Arizona Board Of Regents Chemical surface for control of electroosmosis by an applied external voltage field
US6099852A (en) * 1998-09-23 2000-08-08 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Wettable silicone-based lenses
US6402918B1 (en) * 1998-11-16 2002-06-11 Joseph B. Schlenoff Apparatus for capillary electrophoresis and associated method
EP1155315A1 (de) * 1999-02-22 2001-11-21 Evotec BioSystems AG Verwendung von trägermaterial in der kapillar-elektrochromatographie
EP1158995B1 (de) 1999-03-09 2003-06-18 Ganomycin Gesellschaft für Biomedizinische Forschung mbH Biologisch aktive verbindungen aus ganoderma pfeifferi dms 13239
US6764817B1 (en) * 1999-04-20 2004-07-20 Target Discovery, Inc. Methods for conducting metabolic analyses
US6818112B2 (en) * 1999-04-20 2004-11-16 Target Discovery, Inc. Protein separation via multidimensional electrophoresis
US6375818B1 (en) 1999-06-08 2002-04-23 Beckman Coulter, Inc. Surfaces with reduced electroosmotic flow
DE19938002A1 (de) * 1999-08-11 2001-02-15 Studiengesellschaft Kohle Mbh Beschichtung mit quervernetzten hydrophilen Polymeren
US6689715B1 (en) * 2000-02-09 2004-02-10 Hammen Corporation Tethered polymer ligands
US6787016B2 (en) * 2000-05-01 2004-09-07 Aclara Biosciences, Inc. Dynamic coating with linear polymer mixture for electrophoresis
US7106818B2 (en) * 2000-10-17 2006-09-12 Koninkijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for timing recovery based on dispersion characterization and components therefor
US6825032B2 (en) * 2001-05-14 2004-11-30 Sigma-Aldrich Co. High capacity assay platforms
US6867295B2 (en) * 2001-09-07 2005-03-15 Dionex Corporation Ion exchange cryptands covalently bound to substrates
US6994791B2 (en) 2002-06-27 2006-02-07 Akzo Nobel N.V. Adsorbent material and method of preparing an adsorbent material
US6923895B2 (en) * 2002-09-09 2005-08-02 Beckman Coulter, Inc. Coated capillary electrophoresis tubes and system
US7303821B1 (en) 2003-07-24 2007-12-04 Sepax Technologies, Inc. Material and process for precisely controlled polymeric coatings
US7147891B2 (en) * 2004-02-11 2006-12-12 Dionex Corporation Polymer substrate coated with weak cationic-exchange functional layer
ATE547442T1 (de) * 2004-04-02 2012-03-15 Nexttec Gmbh Verfahren zur herstellung eines verbundsorptionsmaterials für die chromatographische trennung von biopolymeren
WO2006116887A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-09 Eidgenössische Technische Hochschule Zürich Surface functionalization and coating of flame-generated nanoparticles
US20070014699A1 (en) 2005-06-23 2007-01-18 Beckman Coulter, Inc, Methods and apparatus for improving the sensitivity of capillary zone electrophoresis
US9283494B2 (en) * 2005-09-16 2016-03-15 Dionex Corporation Agglomerated ion exchange particle bed and method
WO2007047542A2 (en) * 2005-10-14 2007-04-26 Advion Biosciences, Inc. Method of preventing analyte alteration in diagnostic apparatuses involving contact of liquid and electrode
EP2081021A4 (en) * 2006-10-16 2014-07-23 Sekisui Chemical Co Ltd HEMOGLOBIN DETERMINATION PROCESS
US20080188010A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Fujifilm Corporation Biosensor substrate
JPWO2010104069A1 (ja) * 2009-03-09 2012-09-13 積水化学工業株式会社 太陽電池用裏面保護シート、太陽電池モジュール及びガスバリアフィルム
US8470074B2 (en) * 2009-12-22 2013-06-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Carbon dioxide sorbents
US9132364B2 (en) 2010-02-26 2015-09-15 Dionex Corporation High capacity ion chromatography stationary phases and method of forming
JP5474881B2 (ja) * 2010-07-28 2014-04-16 ローム アンド ハース カンパニー 向上したクロマトグラフィー媒体の製造方法および使用方法
WO2012125493A1 (en) 2011-03-11 2012-09-20 Dionex Corporation Electrostatically bound hyperbranched anion exchange surface coating prepared via condensation polymerization using tertiary amine linkers for improved divalent anion selectivity
US9719970B2 (en) 2012-11-30 2017-08-01 Waters Technologies Corporation Methods and apparatus for the analysis of vitamin D metabolites
WO2018200279A1 (en) 2017-04-24 2018-11-01 University Of Notre Dame Du Lac Tunable electroosmotic flow polymer coated capillary

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE328715B (ja) * 1967-04-20 1970-09-21 Incentive Res & Dev Ab
JPS5146552B2 (ja) * 1972-12-04 1976-12-09
US4137367A (en) * 1975-12-03 1979-01-30 Dresser Industries, Inc. Silane coated silicate minerals and method for preparing same
JPS608688B2 (ja) * 1979-06-13 1985-03-05 日東化学工業株式会社 アクリルアミド系重合体の製造方法
US4454234A (en) * 1981-12-30 1984-06-12 Czerlinski George H Coated magnetizable microparticles, reversible suspensions thereof, and processes relating thereto
US4554088A (en) * 1983-05-12 1985-11-19 Advanced Magnetics Inc. Magnetic particles for use in separations
US4495245A (en) * 1983-07-14 1985-01-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Inorganic fillers modified with vinyl alcohol polymer and cationic melamine-formaldehyde resin
US4680201A (en) * 1985-10-30 1987-07-14 Stellan Hjerten Coating for electrophoresis tube
US4690749A (en) * 1985-12-16 1987-09-01 Universities Space Research Association Polymer-coated surfaces to control surface zeta potential
US4997537A (en) * 1986-10-21 1991-03-05 Northeastern University High performance microcapillary gel electrophoresis
US5089106A (en) * 1986-10-21 1992-02-18 Northeastern University High performance capillary gel electrophoresis
US4865706A (en) * 1986-10-21 1989-09-12 Northeastern University High performance microcapillary gel electrophoresis
US5205929A (en) * 1988-02-03 1993-04-27 Regents Of The University Of Minnesota High stability porous zirconium oxide spherules
US4931328A (en) * 1988-08-19 1990-06-05 Hewlett-Packard Company Capillary tube with reduced protein interactions and controllable electroosmotic flow
US5017540A (en) * 1989-09-15 1991-05-21 Sandoval Junior E Silicon hydride surface intermediates for chemical separations apparatus
US5164055A (en) * 1990-01-29 1992-11-17 Applied Biosystems, Inc. High-viscosity polymer matrix and methods
EP0442177B1 (en) * 1990-02-13 1994-03-30 Bio-Rad Laboratories, Inc. Electrophoretic sieving in gel-free media with dissolved polymers
US5074982A (en) * 1990-10-26 1991-12-24 Indiana University Foundation Suppression of electroosmosis with hydrolytically stable coatings
US5221447A (en) * 1991-12-06 1993-06-22 Bio-Rad Laboratories, Inc. Hydrophilic polymer coating of high pH stability for silica surfaces for suppression of electroendomosis and solute adsorption
US5322608A (en) * 1992-12-23 1994-06-21 Northeastern University Siloxandediol coating for capillary electrophoresis and for general surface modification
US5605613A (en) * 1994-01-25 1997-02-25 Beckman Instruments, Inc. Polyvinylalcohol coated capillary electrophoresis columns
US5447617A (en) * 1994-01-25 1995-09-05 Beckman Instruments, Inc. Coated capillary columns and electrophoretic separation methods for their use

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007523347A (ja) * 2004-02-18 2007-08-16 ダイオネックス コーポレイション コーティングされたイオン交換基体および製造方法
JP4659766B2 (ja) * 2004-02-18 2011-03-30 ダイオネックス コーポレイション コーティングされたイオン交換基体および製造方法
JP2008157890A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Sekisui Chem Co Ltd ヘモグロビン類の測定方法
US9017536B2 (en) 2006-12-26 2015-04-28 Sekisui Chemical Co., Ltd. Hemoglobin measurement method and electrophoresis apparatus
JP2008164500A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sekisui Chem Co Ltd ヘモグロビン類の測定方法
WO2017022695A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 株式会社ダイセル 超臨界流体クロマトグラフィー用の固定相
JPWO2017022695A1 (ja) * 2015-07-31 2018-05-24 株式会社ダイセル 超臨界流体クロマトグラフィー用の固定相
US11014019B2 (en) 2015-07-31 2021-05-25 Daicel Corporation Stationary phase for supercritical fluid chromatography
WO2017164289A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 株式会社ダイセル クロマトグラフィー用の固定相
JPWO2017164289A1 (ja) * 2016-03-23 2019-01-31 株式会社ダイセル クロマトグラフィー用の固定相
US11040330B2 (en) 2016-03-23 2021-06-22 Daicel Corporation Chromatography stationary phase

Also Published As

Publication number Publication date
AU7739498A (en) 1998-07-15
EP0948742A1 (en) 1999-10-13
WO1998027418A1 (en) 1998-06-25
US5792331A (en) 1998-08-11
US6074541A (en) 2000-06-13
JP4001633B2 (ja) 2007-10-31
AU724288B2 (en) 2000-09-14
CA2274536A1 (en) 1998-06-25
EP0948742A4 (en) 2006-04-12
CA2274536C (en) 2006-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001506364A (ja) プレフォームドポリマーのコーティング方法及び製品
EP0320023B1 (en) Macroporous polymeric membranes, their preparation and their use for polymer separation
Plunkett et al. Molecularly imprinted polymers on silica: selective supports for high-performance ligand-exchange chromatography
US4724207A (en) Modified siliceous chromatographic supports
CA2349948C (en) A chromatography method and a column material useful in said method
JP4440771B2 (ja) 表面改質ベースマトリックス
CA2554561C (en) Ion exchange particle-bound flow-through porous monolith
US8092682B2 (en) Matrix for separation of polyethers and method of separation
US4756834A (en) Phase supports for the partition chromatography of macromolecules, a process for their preparation and their use
JPH08502534A (ja) 多孔物質の細孔サイズ選択的修飾法
AU7567800A (en) New molecularly imprinted polymers grafted on solid supports
CN103959057A (zh) 用于蛋白质纯化的基于烯丙胺及其衍生物的新型色谱介质
JP5280604B2 (ja) 多孔性支持体の後修飾
WO2000077081A1 (en) Process for making fluorinated polymer adsorbent particles
WO2009043191A2 (en) Method for producing macro-porous materials
US6746608B2 (en) Use of adsorbent polymer particles in DNA separation
CN112292203A (zh) 色谱珠、其生产及用途
JP4758529B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤およびそれを用いた測定方法
JP4268730B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤の製造方法
JP3050951B2 (ja) アフィニティクロマトグラフィー用充填剤
Chang et al. Preparation of High‐capacity, Monodisperse Polymeric Weak Cation Exchange Packings Using Surface‐initiated Atom Transfer Radical Polymerization and Its Chromatographic Properties
JP3424255B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤の製造方法
JPH05293372A (ja) クロマトグラフィー用担体およびその製造方法
JPH03179258A (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤の製造方法
Currivan et al. Modification reactions applicable to polymeric monolithic columns. A review

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term