JP2001505882A - sPLA▲下2▼阻害剤としてのフェニルグリオキサミド化合物 - Google Patents

sPLA▲下2▼阻害剤としてのフェニルグリオキサミド化合物

Info

Publication number
JP2001505882A
JP2001505882A JP52563398A JP52563398A JP2001505882A JP 2001505882 A JP2001505882 A JP 2001505882A JP 52563398 A JP52563398 A JP 52563398A JP 52563398 A JP52563398 A JP 52563398A JP 2001505882 A JP2001505882 A JP 2001505882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
yloxy
phenyl
halo
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52563398A
Other languages
English (en)
Inventor
グッドソン,セオドア・ジュニア
ハーパー,リチャード・ダブリュー
ヘロン,デイビッド・ケイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JP2001505882A publication Critical patent/JP2001505882A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/72Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C235/76Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C235/78Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton the carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4006Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一群の新規フェニルグリオキサミド類を、敗血症ショックなどの状態の処置のためにsPLA2が媒介する脂肪酸の放出を阻害するためのそれら化合物の使用とともに開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 sPLA2阻害剤としてのフェニルグリオキサミド化合物 本発明は、たとえば菌血症ショックのような病状で、sPLA2が媒介する脂 肪酸放出を阻害するために有用な新規置換フェニルグリオキサミド化合物に関す る。 ヒトの非膵臓分泌性ホスホリパーゼA2(以後「sPLA2」と記載する)の構 造および物理的性質は2論文に詳記されている。すなわちSeilhamer, Jeffrey.J;Pruzanski,Waldemar;Vadas・P eter;Plant,Shelley;Miller,Judy・A.;Kl oss,Jean;とJohnson,Lorin・K.著、「Cloning ・and・Recombinant・Expression・of・Phosp holipase・A2・Present・in・Rheumatoid・Ar thritic・Synovial・Fluid(リューマチ性関節炎の関節 液に存在するホスホリパーゼA2のクローニングおよび組換え発現)」、The ・Journal・of・iological・Chemistry、264巻 10号:5335〜5338頁、1989年4月5日刊および「Structu re・and・Properties・of・a・Human・Non−pan creatic・Phospholipase・A2(ヒト非膵臓ホスホリパー ゼA2の構造と性質)」、Kramer,Ruth・M.;Hession,C atherine;Johansen,Berit;Hayes,Gretch en;McGray,Paula;Chow,E.Pingchang;Tiz ard,Richard;およびPepinsky,R.Blake著、The ・Journal・of・Biological・Chemistry、264 巻10号:5768〜5775頁、1989年4月5日刊であって、これらの開 示は参考のために引用する。 sPLA2は膜ホスホリピドを加水分解するアラキドン酸カスケードにおける 律速酵素であると信じられている。そこで、sPLA2によって媒介される脂肪 酸(たとえば、アラキドン酸)の放出を阻害する化合物を開発することは重要で ある。そのような化合物は、たとえば敗血症ショック、成人呼吸困難症候群、膵 炎、外傷誘導性ショック、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、リューマチ性関節炎 などのようにsPLA2の過剰産生によって誘導され、および/または維持され る病状の一般的な処置に際して価値があろう。 sPLA2が媒介する疾病に対する新規化合物および処置法を開発することは 望ましい。 本発明は式I: [式中、 Xは−O−または−(CH2m−であり、 ここにmは0または1である。 Yは−CO2−、−PO3−、−SO3−である。 Rは独立に−Hまたは−(C1〜C4)アルキルである。 R1およびR2はおのおの独立に−H、ハロまたは−(C1〜C4)アルキルである 。 R3およびR4はおのおの独立に−H、−(C1〜C4)アルキル、(C1〜C4)ア ルコキシ、(C1〜C4)アルキルチオ、ハロ、フェニルまたはハロ置換フェニル である。 nは1〜8である。 Yが−CO2−または−SO3−である時には、pは1である。 Yが−PO3−である時には、pは1または2である] で示される化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。 これらのフェニルグリオキサミド化合物はヒトのsPLA2が媒介する脂肪酸 の放出を有効に阻害する。 本発明はまた式II: [式中、Xは−O−または Xは−O−または−(CH2m−であり、 ここにmは0または1である。 R1およびR2はおのおの独立に−H、ハロまたは−(C1〜C4)アルキルである 。 R3およびR4はおのおの独立に−H、−(C1〜C4)アルキル、(C1〜C4)ア ルコキシ、(C1〜C4)アルキルチオ、ハロ、フェニルまたはハロ置換フェニル である] で示される新規中間体化合物も提供する。 式IIで示される化合物は式Iで示される化合物の製造用中間体として有用で ある。 本発明はまた式Iで示される化合物を医薬的に許容される希釈剤、担体および 添加剤1種またはそれ以上とともに含有する医薬的製剤でもある。 本発明はまたこの処置を必要とする哺乳類に式Iで示される化合物の治療的有 効量を投与することを包含するsPLA2の阻害方法でもある。 本発明の別の態様に従えば、この処置を必要とする哺乳類に式Iで示される化 合物の治療的有効量を投与することを包含するsPLA2を選択的に阻害する方 法が提供される。 本発明はまたこの処置を必要とする哺乳類に式Iで示される化合物の治療的有 効量をsPLA2が媒介する脂肪酸放出を阻止してアラキドン酸カスケードとそ の有害な産物とを阻害または防止するために十分な量で投与することを包含する 、敗血症ショック、成人呼吸困難症候群、膵炎、外傷誘導性ショック、気管支喘 息、アレルギー性鼻炎、リューマチ性関節炎、および関連する疾患の病理学的影 響を緩和する方法も提供する。 本発明のこれ以外の目的、特性および利点は以下の記載および付記する請求項 から明らかになろう。 発明の詳細な記載 定義: 本明細書で使用する用語「アルキル」は、それ自体でまたは他の置換基の一部 として、別段の記載がない限り、たとえばメチル、エチル、n−プロピル、イソ プロピル、n−ブチル、tert−ブチル、イソブチルのような、直線状または 分枝状の鎖状1価炭化水素残基を意味する。 用語「ハロ」はクロロ、フルオロ、ブロモまたはヨードを意味する。 用語「(C1〜C4)アルコキシ」は分子の残りの部分に酸素原子を介して結合 する、炭素原子1個から4個を有する直線状または分枝状アルキル鎖として定義 される。典型的な(C1〜C4)アルコキシ基にはメトキシ、エトキシ、n−プロ ポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ、その他を包含する。 用語「(C1〜C4)アルキルチオ」は分子の残りの部分に硫黄原子を介して結 合する、炭素原子1個から4個を有する直線状または分枝状アルキル鎖として定 義される。典型的な(C1〜C4)アルキルチオ基にはメチルチオ、エチルチ オ、プロピルチオ、ブチルチオ、その他を包含する。 前記フェニルグリオキサミド化合物の塩は本発明の追加的な態様である。本発 明の化合物が酸性の官能基を有する場合は種々の塩を形成することもあり、これ らは水溶性が高く、元の化合物よりも生理学的に適する。代表的な医薬的に許容 される塩はこれらに限定されるものではないが、たとえばリチウム、ナトリウム 、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム、その他のようなアルカ リおよびアルカリ土類塩を包含する。塩類は遊離酸からその酸を溶液中で塩基で 処理するか、またはその酸をイオン交換樹脂と接触させることによって容易に製 造される。 医薬的に許容される塩を製造するために使用されることがある医薬的に許容さ れる有機塩基の例にはアンモニア、たとえばトリエタノールアミン、トリエチル アミン、エチルアミン、その他を包含する。 本発明の好適な化合物 式(I)で示される化合物の好適な置換基には次のものを包含する: (a)XがOである。 (b)XがCH2である。 (c)Yは−CO2−または−PO3−である。 (d)R、R1およびR2が−Hである。 (e)R3およびR4がおのおの独立に−H、−m−(C1〜C4)アルキル、 −m−(C1〜C4)アルコキシ、−m−ハロ、−m−(C1〜C4)アルキルチオ 、またはm−ハロ置換フェニルである。 (f)R3が独立に−H、−O−(C1〜C4)アルキル、−o−(C1〜C4) アルコキシ、o−ハロ、−o−(C1〜C4)アルキルチオ、o−フェニルまたは o−ハロ置換フェニルである。 (g)R3およびR4がおのおの独立に−Hまたはm−フェニルまたはm−3− フルオロフェニルである。 (h)R3およびR4がおのおの独立に−H、o−フェニルまたはo−3−フル オロフェニルである。 (i)nは4〜5である。 式(II)で示される化合物の好適な置換基には次のものを包含する: (aa)R1およびR2が−Hである。 (bb)R3およびR4がおのおの独立に−H、−m−(C1〜C4)アルキル、 −m−(C1〜C4)アルコキシ、m−ハロ、−m−(C1〜C4)アルキルチオ、 またはm−ハロ置換フェニルである。 (cc)R3が独立に−H、−o−(C1〜C4)アルキル、−o−(C1〜C4 )アルコキシ、o−ハロ、−o−(C1〜C4)アルキルチオ、o−フェニルまた はo−ハロ置換フェニルである。 (dd)R3およびR4がおのおの独立に−Hまたはm−フェニルまたはm−3 −フルオロフェニルである。 (ee)R3およびR4がおのおの独立に−H、o−フェニル、またはo−3− フルオロフェニルである。 式Iで示され、本発明で有用な典型的な別の実例には次のものを包含する: 2−(6−カルボキシヘキサン−1−イルオキシ)−4−(3−フェニルフェ ノキシ)−5−エチルフェニルグリオキサミド。 2−(8−カルボキシオクタン−1−イルオキシ)−4−ベンジル−5−t −ブチル−6−プロピルフェニルグリオキサミド・ナトリウム塩。 2−(4−カルボキシブタン−1−イルオキシ)−4−(2−メトキシベンジ ル)−6−クロロフェニルグリオキサミド。 2−ヒドロキシ−4−(2−メトキシベンジル)−6−クロロフェニルグリオ キサミド。 2−(3−カルボキシプロパン−1−イルオキシ)−4−(2−エチルチオー 6−フルオロベンジル)フェニルグリオキサミド。 2−(4−カルボキシブタン−1−イルオキシ)−4−(3,5−ジフェニル )ベンジル)−6−フェニルグリオキサミド・カリウム塩。 2−(3−カルボキシプロパン−1−イルオキシ)−4−(3−フルオロ−5 −フェニル)フェニル−5−プロピルフェニルグリオキサミド。 2−ヒドロキシ−4−(3−フルオロ−5−フェニル)フェニル−5−プロピ ルフェニルグリオキサミド。 2−(2−カルボキシエトキシ)−4−チオフェニル−5−フルオロフェニル グリオキサミド。 2−(4−カルボキシブタン−1−イルオキシ)−4−(2,6−ジメチル) フェニル)−フェニルグリオキサミド・カルシウム塩。 2−(3−カルボキシプロパン−1−イルオキシ)−4−(3,5−ジフルオ ロベンジル)フェニルグリオキサミド。 2−(2−カルボエトキシ)−4−(4−(4−クロロフェニル)ベンジル) −5−ブロモフェニルグリオキサミド。 2−(3−カルボキシプロパン−1−イルオキシ)−4−(3−エチルフェニ ル)−6−メチルフェニルグリオキサミド・マグネシウム塩。 2−(4−カルボキシブタン−1−イルオキシ)−4−(2−エチル−6−メ トキシ)ベンジル−5,6−ジメチルフェニルグリオキサミド。 2−ヒドロキシ−4−(2−エチル−6−メトキシ)ベンジル−5,6−ジメ チルフェニルグリオキサミド。 2−(2−カルボキエトキシ)−4−(3−メチルチオ−5−フェニル)ベン ジルフェニルグリオキサミド。 2−(4−カルボキシブタン−1−イルオキシ)−4−(3−プロピル−5− クロロ)ベンジル−フェニルグリオキサミド。 2−(3−カルボキシプロパン−1−イルオキシ)−4−(5−(3−クロロ フェニル)ベンジル−フェニルグリオキサミド。 2−(2−カルボキシエトキシ)−4−(3−フェニル−5−フルオロベンジ ル)フェニルグリオキサミド。 2−(3−カルボキシプロパン−1−イルオキシ)−4−(4−メチル)ベン ジル−フェニルグリオキサミド。 2−(4−カルボキシブタン−1−イルオキシ)−4−(2,3−ジメチル) ベンジルフェニルグリオキサミド。 2−ヒドロキシ−4−(2,4−ジメチル)ベンジル−フェニルグリオキサミ ド。 2−(カルボキシメトキシ)−4−(4−プロピル)フェニル−5−メチルフ ェニルグリオキサミド。 2−(2−カルボキシエトキシ)−4−(3−(3−フルオロフェニル)ベン ジル−6−ブチルフェニルグリオキサミド・リチウム塩。 2−(3−カルボキシプロパン−1−イルオキシ)−4−(3,5−ジエトキ シ)ベンジル−5−エチルフェニルグリオキサミド。 2−((3−ジメトキシホスホノイル)プロパン−1−イルオキシ)−4−フ ェノキシフェニルグリオキサミド。 2−(2−ホスホノイル)エトキシ−4−ベンジル−5−メチル−6−フルオ ロフェニルグリオキサミド。 2−(ジエトキシホスホノイル)メトキシ−4−ベンジルフェニルグリオキサ ミド・ナトリウム塩。 2−((3−ホスホノイル)プロパン−1−イルオキシ)−4−(2−メチル )ベンジルフェニルグリオキサミド。 2−ヒドロキシ−4−(2−メチル)ベンジルフェニルグリオキサミド。 2−(2−ジメトキシホスホノイル)エトキシ−4−(3,5−ジクロロフェ ニルフェニル)フェニルグリオキサミド。 2−((4−ジエトキシホスホノイル)ブタン−1−イルオキシ)−4−(6 −フェニル)フェニルグリオキサミド。 2−((3−ホスホノイル)プロパン−1−イルオキシ)−4−(2−フルオ ロ−4−フェニル)フェニルグリオキサミド。 2−(ジメトキシホスホノイル)メトキシ−4−フェニル−5−フルオロ−6 −メチルフェニルグリオキサミド。 2−((4−ホスホノイル)ブタン−1−イルオキシ)−4−(2,6−ジメ トキシ)フェニル−5−メチルフェニルグリオキサミド・カリウム塩。 2−(ホスホノイル)エトキシ−4−(4−プロピル)ベンジル−5−フルオ ロフェニルグリオキサミド。 2−((4−ジエトキシホスホノイル)ブタン−1−イルオキシ)−4−(3 −(4−フルオロフェニル)ベンジル)−6−メチルフェニルグリオキサミド。 2−(ジメトキシホスホノイル)メトキシ−4−(2,6−ジエチルベンジル) −5−メチルフェニルグリオキサミド。 2−(メトキシスルホニル)メトキシ−4−(3,5−ジエチル)ベンジルフ ェニルグリオキサミド。 2−スルホニルエトキシ−4−(3−メチルチオ−5−フェニル)ベンジルフ ェニルグリオキサミド。 2−ヒドロキシ−4−(3−メチルチオ−5−フェニル)ベンジルフェニルグ リオキサミド。 2−((4−スルホニル)ブタン−1−イルオキシ)−4−(6−クロロ)フ ェノキシフェニルグリオキサミド・カルシウム塩。 2−((3−スルホニル)プロパン−1−イルオキシ)−4−ベンジルフェニ ルグリオキサミド。 2−スルホニルエトキシ)−4−(4−(4−フルオロフェニル))ベンジル フェニルグリオキサミド。 2−((3−スルホニル)プロパン−1−イルオキシ)−4−(4−メチル) フエノキシフェニルグリオキサミド。 2−(メトキシスルホニル)メトキシ−4−(2,4−ジメチル)ベンジルフ ェニルグリオキサミド。 2−(4−メトキシスルホニル)ブタン−1−イルオキシ−4−(4−プロピ ル)ベンジル−5−メチルフェニルグリオキサミド。 2−(2−エトキシスルホニル)エトキシ−4−(3−(3−フルオロフェニ ル)フェノキシ−6−ブチルフェニルグリオキサミド。 2−ヒドロキシ−4−(3−(3−フルオロフェニル)フェノキシ−6−ブチ ルフェニルグリオキサミド。 2−((3−メトキシスルホニル)プロパン−1−イルオキシ)−4−(3, 5−ジエトキシ)ベンジル−5−エチルフェニルグリオキサミド・マグネシウム 塩。 2−((3−カルボキシメトキシ)プロパン−1−イルオキシ)−4−フェノ キシフェニルグリオキサミド。 2−(2−エトキシカルボニル)エトキシ−4−ベンジル−5−メチル−6− フルオロフェニルグリオキサミド。 2−(プロポキシカルボニル)メトキシ−4−ベンジルフェニルグリオキサミ ド。 2−((3−メトキシカルボニル)プロパン−1−イルオキシ)−4−(4− フェニル)フェノキシ−フェニルグリオキサミド。 2−(エトキシカルボニル)エトキシ−4−(2,6−ジフルオロフェニルフ エニル)フェニルグリオキサミド。 2−((4−メトキシカルボニル)ブタン−1−イルオキシ)−4−(3−フ ェニル)フェノキシ−5−メチルフェニルグリオキサミド。 2−(3−プロポキシカルボニル)プロパン−1−イルオキシ)−4−フェニ ル−6−エチルフェニルグリオキサミド。 2−(メトキシカルボニル)メトキシ−4−フェノキシ−5−フルオロ−6− メチルフェニルグリオキサミド。 合成法1、R2、R3およびR4がHであり、X、Yおよびnおよびpが前記と同意義 である化合物は次の反応式Iに従って製造できる: 反応式I R’は−(C1〜C4)アルキルである。 (1)を、たとえばクロロホルムのようなアルキルハライド溶媒中で4−N, N’−ジメチルアミノピリジンを触媒に使用して塩化オキサリルとともに還流す ると、中間体(2)を得る。 フリーデルクラフツ条件下、たとえば塩化アルミニウムのような適当なルイス 酸触媒を使用して、化合物(2)を分子内環化すると化合物(3)を形成する。 この反応は好ましくは約0℃から室温までの温度で約24時間進行させる。 (3)からアミド(4)へのアミノリシスは濃水酸化アンモニウムでの処理に よって遂行できる。 化合物(4)のヒドロキシルのアルキル化は、たとえばBr(CH2nYのよ うな適当なアルキル化剤での処理によって容易に達成でき、中間体(5)を形 成する。ここに、Yは−CO2R、−PO32またはSO3Rであり、Rは−(C1 〜C4)アルキルである。この反応は好ましくは、たとえば炭酸カリウムおよび ヨウ化カリウムのような適当な触媒の存在下、例えばジメチルホルムアミドのよ うな非プロトン性溶媒中で行う。 (5)からカルボン酸またはスルホン酸または酸塩(6)への変換は、たとえ ばメタノールのような極性プロトン溶媒中、たとえば水酸化ナトリウム水のよう な適当な塩基での処理によって遂行してもよい。 nが2である時にカルボン酸(6)を得るには、アルキル化剤としてブロモア セタールを採用せねばならない。アルキル化された部分(5)を次に水性条件下 にジクロム酸ナトリウムで酸化して酸(6)に変換する。 Yが−PO3−である時は酸(6)への変換は、好ましくは塩化メチレンのよ うなアルキルハライド溶媒中、トリメチルシリルブロミドのような脱アルキル化 剤および炭酸カリウムの過剰量を使用し、続いてメタノールでの処理によって行 なう。 R1、R2、R3およびR4が水素以外である時は、この製造は次頁の反応式II に記載するようにして進行させる: 反応式II R’は反応式Iのものと同意義である。 適当なR1、R2置換フェノール(7)を前記反応式I、工程a〜工程bについ て記載の操作法に従ってラクトン(8)に変換する。 中間体(9)への変換は(2a)をたとえば塩酸のような水性の酸と反応させ て反応物から塩化アルミニウムを除去させて行う。酸(9)はジメチルホルムア ミドを触媒として塩化オキサリルを用いて対応する酸塩化物に変換する。この酸 塩化物は、好ましくは真空下に溶媒を除去すると再環化してラクトン(10)を 与える。ラクトン(10)は前記反応式(I)、工程(c)に記載のようにして 過剰量のアンモニアで処理するとグリオキサミド(11)に変換される。 (11)をアルキル化はエステル(12)を与え、これに続いて酸への変換を 反応式I、工程(d)および(e)に略述した操作法に従って遂行する。 これとは別に(10)から(12)への変換はたとえばジメチルホルムアミド のような非プロトン性極性溶媒中、好ましくは約0℃から20℃の温度における ラクトン(10)のナトリウムアミド処理およびこれに続く適当なアルキルハラ イドでのアルキル化による一反応容器操作によって遂行できる。 中間体および最終生成物は、例えば溶媒の濃縮とそれに続く残渣の水洗、次に 例えばクロマトグラフィーまたは再結晶のような通常技術による精製など、通常 の技術によって単離および精製してもよい。 熟練した専門家はこれら出発物質は購入できるか、または購入できる出発物質 から知られている技術によって容易に製造できることを認識することになろう。 例えば、Xが酸素である時には、出発物質(1)は適当に置換されたフェノール と適当に置換されたフェニルハライドとを、たとえばピリジンのような極性非プ ロトン溶媒中で過剰量の炭酸カリウムおよび酸化銅の存在下にフェニルハライド をフェノールと還流するウルマン型の反応条件下に結合させてアニソールを得て 容易に製造できる。この反応は好ましくはアルゴン中で行い、1時間から48時 間で実質的に完了する。 このアニソールの脱メチル化は、たとえば酢酸のような極性プロトン溶媒中、 たとえば40%臭化水素酢酸溶液のようなエーテル切断剤を使用して1時間から 24時間還流して(1)を製造することによって遂行できる。 本発明の化合物を製造するために使用する他の反応剤は購入可能である。 下記の実施例はさらに本発明の化合物の製法を例示する。本実施例は単なる例示 用であって、本発明の範囲をいかなる態様でも限定することを意図するものでは ない。 実施例1から実施例13まででは次の略号を使用する。 HOAcは酢酸である。 HBrは臭化水素である。 EtOAcは酢酸エチルである。 NaHCO3は重炭酸ナトリウムである。 Na2SO4は硫酸ナトリウムである。 CHCl3はクロロホルムである。 NH4OHは水酸化アンモニウムである。 HCIは塩酸である。 CuOは酸化第二銅(II)である。 MgSO4は硫酸マグネシウムである。 DAPは燐酸ジアンモニウムである。 AlCl3は塩化アルミニウムである。 K2CO3は炭酸カリウムである。 CH2Cl2は塩化メチレンである。 NH3はアンモニアである。 DMFはジメチルホルムアミドである。 KIはヨウ化カリウムである。 MeOHはメタノールである。 NaOHは水酸化ナトリウムである。 DMAPはジメチルアミノ(ピリジン)である。 実施例1 2−(5−カルボキシペンタ−1−イルオキシ)−4−フェノキシフェニルグリ オキサミド A.3−フェノキシアニソールの製造 3−メトキシフェノール(287.4g,2.3Mol)、ブロモベンゼン316.0 g(2.0Mol)、K2CO3552g(4.0Mol)、活性化銅12.0g(0.19Mol) (Org.Syn.Coll.Vol.II,p445-6にしたがって製造)、酢酸Cu(II)水和物2.0g (11mmol)、CuO粉末(2.0g,25mmol)、および硫酸銅2.0g(13mmol )を乾燥ピリジン1500mLに混合した。得られた混合物を還流温度下に3日 間加熱した。冷却した後、混合物を減圧下で濃縮し、次いで6NのHClで処理 した。エーテルで抽出を行った。集めた有機物を、水、希NaOH、および水で 洗浄した後、減圧濃縮した。残留物を真空下で蒸留し、138〜40℃/2mm 圧で留出する3−フェノキシアニソール119g(収率75%)を得た。B.3−フェノキシフェノールの製造 3−フェノキシアニソール(8.3g)を、40%HBrと100mLの氷酢 酸の混合物50mLに加えた。得られた混合物を還流温度で48時間加熱した後 、冷却して減圧下で濃縮した。残留物をEtOAcにとり、水、飽和NaHCO3 、およびブラインで洗浄した。MgSO4で乾燥した後、減圧濃縮し、3−フェ ノキシフェノールを得、さらに精製することなく使用した。 C.3−フェノキシフェニルグリオキシル酸ラクトンの製造 CHCl330mL中で、3−フェノキシフェノールを、塩化オキサリル(6 .5mL,2当量)および0.1gのDMAP(触媒量)と混合した。混合物を 還流温度で10時間加熱した後、冷却して減圧濃縮した。残留物をジクロロエタ ン20mLに溶解し、ジクロロエタン100mL中のAlCl3のスラリーに室 温で滴加した。混合物を室温で一晩撹拌し、次いで水に注意深く注ぎ、1時間撹 拌して加水分解を起こさせた。塩化メチレンで抽出を行った。集めた有機物をブ ラインで洗浄し、MgSO4で乾燥した。減圧濃縮した後、生成物を黄色の固体 (4.1g)として得た。キャラクタリゼーションのため、試料をCH2Cl2/ エーテルから再結晶した。融点137〜139℃。 C1484の元素分析 計算値:C70.00,H3.36; 実測値:C69.65,H3.49。 M/Z240(M+) D.2−ヒドロキシ−4−フェノキシフェニルグリオキサミドの製造 Cの化合物を、30mLの濃NH4OHおよび水と混合し、室温で撹拌した。 30分後に均一な黄色の溶液ガ得られた。この溶液を、タール状の残留物が形成 するまで、濃HClで処理した。溶液を残留物から傾斜し、濃HClをさらに加 えることによりpH1に酸性化した。生成物を吸引濾過により集め、新鮮な水で 洗浄した。キャラクタリゼーションのため、試料をEtOAc/ヘキサンで再結 晶した。融点144〜146℃。 E.2−(5−カルボキシペンタ−1−イルオキシ)−4−フェノキシフェニル グリオキサミドメチルエステルの製造 2−ヒドロキシ−4−フェノキシフェニルグリオキサミド(0.3g,1.2m mol)を、DMF20mL中のミネラルオイル中のNaHの60%懸濁液60mg に加えた。ガスの発生が起こったら、6−メチルブロモヘキサネート0.3gを 加えた。得られた溶液を加熱し、60〜65℃に維持した油浴に浸しながら一晩 撹拌した。混合物を100mLの水に注ぎ、EtOAcで抽出した。集めた有機 物をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥した。6/4のEtOAc/ヘキサン で溶出するシリカゲルの中圧クロマトグラフィーにより、生成物を白色の結晶性 の固体(0.2g;収率43%)として単離した。 F.2−(5−カルボキシペンタ−1−イルオキシ)−4−フェノキシフェニル グリオキサミドの製造 上記工程Eにおいて製造したエステル(0.2g,0.52mmol)を、アルゴン 雰囲気下で、1N NaOH(0.52mL)およびメタノール5mLと混合した 。得られた混合物を室温で7日間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残留した 泡状の淡黄色の固体を水に取った。水溶液を酢酸エチルで抽出した後、濃HCl でpH1に酸性化した。吸引濾過と新鮮な水による洗浄により生成物(35mg, 収率18%)を得た。 C2021NO6の元素分析 計算値:C64.68,H5.70,N3.77; 実測値:C64.50,H5.72,N3.65。 M/Z371(M+) 実施例2 2−(3−カルボキシプロパ−1−イルオキシ)−4−フェノキシフェニルグリ オキサミド 上記実施例1に記載のように標題の化合物を製造した。収率9%、融点170 〜172℃。 M/Z343(M+) 実施例3 2−(6−カルボキシヘキサ−1−イルオキシ)−4−フェノキシフェニルグリ オキサミド 上記実施例1に記載のように標題の化合物を製造した。収率69%。融点13 2〜134℃。 C2123NO6の元素分析 計算値:C65.44,H6.02,N3.63; 実測値:C65.63,H6.13,N3.39。 実施例4 2−(7−カルボキシヘプタ−1−イルオキシ)−4−フェノキシフェニルグリ オキサミド 上記実施例1に記載のように標題の化合物を製造した。収率24%。融点11 9〜121℃。 C2225NO6の元素分析 計算値:C66.15,H6.31,N3.51; 実測値:C65.87,H6.05,N3.25。 実施例5 2−(4−カルボキシブタ−1−イルオキシ)−4−フェノキシフェニルグリオ キサミド この酸のエステル前駆体を、上記の実施例1、工程A〜Eに概説した一般的方 法によって製造した。エステル(0.193g,0.52mmol)を、アルゴン雰囲 気下で、メタノール5mL中の1.0N NaOH0.52mLと混合した。室温 で混合物を7日間撹拌した後、減圧濃縮して淡黄色の固体(0.170g,収率 86%)を得た。 C1918NO6Na・H2Oの元素分析 計算値:C57.43,H5.07,N3.52; 実測値:C57.43,H4.91,N3.08。 実施例6 2−カルボキシメトキシ−4−フェノキシフェニルグリオキサミドナトリウム A.2−カルボキシメトキシ−4−フェノキシフェニルグリオキサミドの製造 乾燥DMF25mLに、2−ヒドロキシ−4−フェノキシフェニルグリオキサ ミド0.54g(2mmol)、上記実施例1の工程Dの化合物、次いでブロモ酢酸 メチル0.244mL(2.2mmol)、K2CO30.304g(2.2mmol)、およ びKI乾燥粉末200mgを加えた。混合物を16時間室温で撹拌し、真空留去 した。生成物をEtOAc中に再溶解し、ブラインで洗浄した。溶液を真空留去 し、生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中30〜40%EtOA c)に より精製し、2−カルボキシメトキシ−4−フェノキシフェニルグリオキサミド 0.461g(67%)を油状物として得た。 質量分析(FD)m/z:343.3(M+) B.2−カルボキシメトキシ−4−フェノキシフェニルグリオキサミドナトリウ ムの製造 MeOH25mLに、上記で製造したグリオキサミド中間体460mg(1. 34mmol)を溶解した。この撹拌した溶液に1N NaOH1.34mLを加え、 加水分解を室温で24時間続けた。溶媒を真空留去し、後に残留物が残った。こ れにEtOAcを数mL加えて結晶性の2−カルボキシメトキシ−4−フェノキ シフェニルグリオキサミドナトリウム402mg(89%)を得た。融点106 ℃(d)。 実施例7 2−(2−カルボキシ)エトキシ−4−フェノキシフェニルグリオキサミド A.2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)エトキシ−4−フェノキシフェニ ルグリオキサミドの製造 上記実施例1の工程Dの化合物、2−ヒドロキシ−4−フェノキシフェニルグ リオキサミド0.448g(1.74mmol)を含む撹拌したDMF(24mL)溶 液に、2−(2−ブロモエチル)−1,3−ジオキソラン0.225g(1.91m mol)、KI乾燥粉末50mg、およびNaH(油中50%)92mg(1.91m mol)を加えた。混合物を60℃に16時間加熱した。反応混合物を冷却したブラ インでクエンチし、得られた有機層を冷却したブラインで2回洗浄した。Na2 SO4で乾燥した後、真空留去し、生成物を調製用シリカゲルプレート(75% EtOAc−25%ヘキサン)で精製し、2−(1,3−ジオキソラン−2−イ ル)エトキシ−4−フェノキシフェニルグリオキサミド220mg(35%)を 油状物として得た。B.2−(2−カルボキシエトキシ)−4−フェノキシフェニルグリオキサミド の製造 アセトン20mL中に、上記で製造したジオキソラニルグリオキサミド中間体 220mg(0.62mmol)を溶解した。赤みがかった色が消えるまでJohn’ s酸化試薬を滴加した。溶媒の大部分を真空留去し、反応混合物をEtOAcと 冷却水の間に分配した。有機層を希炭酸塩とともに振盪し、得られた水層を酸性 化して、EtOAcで抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥し、真空留去した。 生成物をアセトン−CH2Cl2溶媒混合物(1:1)中に再溶解し、結晶性の2 −カルボキシエトキシ−4−フェノキシフェニルグリオキサミド15mg(7. 4%)を得た。融点140℃。 C1715NO6の元素分析 計算値:C62.01,H4.59,N4.25; 実測値:C61.74,H4.64,N4.11。 実施例8 2−(4−カルボキシブタ−1−イルオキシ)−4−(2−フェニルフェノキシ )フェニルグリオキサミド A.3−(2−フェニルフェノキシ)アニソールの製造 ピリジン200mLに、3−メトキシフェノール26.7g(215mmol)、1 −ブロモ−2−フェニルベンゼン50.0g(215mmol)およびK2CO359. 3g(430mmol)を加えた。アルゴン下で、混合物を70℃に加熱し、粉末のC uO43.0g(538mmol)を加えた。次いで、混合物を激しく撹拌しながら還流 温度に72時間加熱した。冷却した後、濾過し、反応混合物を真空留去した。残 留物をEtOAcと冷却した希HCIの間に3回抽出した。有機層をNa2SO4 で乾燥し、濾過し、真空留去した。生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラ フィー(ヘキサン中の0〜50%EtOAc)により精製し、3−(2−フェニ ル)フェノキシアニソール50.9g(86%)を結晶性の固体として得た。融 点52〜54℃。 C19162の元素分析 計算値:C82.58,H5.84,O11.58; 実測値:C82.75,H5.88,N11.40。 B.3−(2−フェニルフェノキシ)フェノールの製造 HOAc200mLおよび40%HBr80mLに、上記で製造したアニソー ル中間体20g(72.5mmol)を加えた。混合物を還流温度に6時間加熱した。 溶媒の大部分を真空留去し、残留物をEtOAcと水の間で振盪した。有機層を 飽和NaHCO3で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空留去して3−(2−フェ ニル)フェノキシフェノール16g(85%)を油状物として得、これをさらに 精製することなく使用した。 質量分析(FD)m/z:262(M+) C.2−ヒドロキシ−4−(2−フェニルフェノキシ)フェニルグリオキサミド の製造 CHCl350mLに、フェノール中間体2.62g(10mmol)、DAP10 0mg、および塩化オキサリル2.1mL(22mmol)を加えた。混合物を還流温 度に16時間加熱した。溶媒を真空留去し、塩化オキサリル縮合生成物を油状物 として得、これをさらに精製することなく使用した。 塩化オキサリル縮合生成物(約10mmol)を1,2−ジクロロエタン25mLに 溶解し、5分間かけて氷浴中で冷却した1,2−ジクロロエタン25mL中に分 散したAlCl33.99g(30mmol)に加えた。2時間後、氷浴をはずし、反 応を1時間継続した。反応物を氷浴中に置き、50mLの濃NH4OHを、激し く撹拌しながらこれに加えた。1時間後、反応物を水で希釈して濾過した。濾液 をCH2Cl2でさらに希釈し、分離漏斗中で振盪した。有機層を冷却したHCl で 洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空留去した。生成物をシリカゲルで精製し(最 初、ヘキサン中0〜100%EtOAcのグラジェント、次いでEOAc中20 〜80%MeOH)、2−ヒドロキシ−4−(2−フェニル)フェノキシフェン −1−イルグリオキサミド206mg(7.8%)を得た。CH2Cl2から得た 結晶分析試料は100〜103℃で融解した。 C2015NO4の元素分析 計算値:C72.06,H4.54,N4.20; 実測値:C72.26,H4.64,N3.94。 質量分析(FD)m/z:333(M+) 上記のクロマトグラフィーの後の方のフラクションにおいても2−ヒドロキシ −4−(2−フェニル)フェノキシフェナ−1−イル−グリオキシル酸1.14 g(34%)が結晶性の固体として得られた。融点205℃(d)。 質量分析(FD)m/z:334(M+) 以下のようにして、このグリオキシル酸を、より望ましいグリオキサミドに変 換した: CH2Cl225mLにグリオキシル酸中間体0.8g(2.4mmol)を溶解した。 混合物を氷浴中で冷却した後、触媒量のDMF、次いで塩化オキサリル0.28 mL(2.9mmol)を加えた。1時間後、氷浴を外し、反応物を室温まで1時間温 めた。溶媒を真空留去し、生成物をCH2Cl250mLに再溶解した。撹拌しな がら、レクチャーボトルからNH3を5分間吹き込んだ。反応物を冷却した希H Clと共に振盪し、有機層をNa2SO4で乾燥し、真空留去した。粗製物をCH2 Cl2−ヘキサンから結晶化し、さらなる2−ヒドロキシ−4−(2−フェニル )フェノキシフェニルグリオキサミド303mg(38%)を得た。(17%) 、融点100〜103℃。質量分析(FD)m/z:333(M+)。 D.2−(4−カルボキシメトキシブタ−1−イルオキシ)−4−(2−フェニ ル)フェノキシフェニルグリオキサミドの製造 ヘキサンで洗浄したミネラルオイル中の50%NaH62.4mg(1.3mmol )に、乾燥DMF50mLを加え、2−ヒドロキシ−4−(2−フェニル)フェ ノ キシフェニルグリオキサミド0.40g(1.2mmol)、および100mgのKI 乾燥粉末および4−メチルブロモブタネートを加えた。反応混合物を撹拌し、6 0℃で16時間加熱し、冷却した希HClでクエンチし、冷却したブラインでさ らに希釈した後、EtOAcで抽出した。有機層を酸性化したブラインで2回洗 浄し、Na2SO4で乾燥し、真空留去した。シリカゲルで(ヘキサン中20〜8 0%EtOAc)でクロマトグラフィーすると、2−(4−カルボメトキシ)ブ トキシ−4−(2−フェニル)フェノキシフェニルグリオキサミド254mg( 47%)が油状物として製造された。 E.2−(4−カルボキシブタ−1−イルオキシ)−4−(2−フェニル)フェ ノキシフェニルグリオキサミド 上記で製造したカルボメトキシ中間体254mg(0.57mmol)をMeOH 10mL中に撹拌しながら溶解した後、0.5N NaOH1.14mLを加えた 。混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を真空留去し、残留物を水で希釈して 、4:1のEtOAc:ヘキサンで抽出した。水層を希HClで酸性化し、Et OAcと共に振盪した。有機層をNa2SO4で乾燥し、真空留去した。結晶性の 2−(4−カルボキシ)ブトキシ−4−(2−フェニル)フェノキシフェニルグ リオキサミド181mg(73%)が得られた。融点118〜20℃。 C2523NO6の元素分析 計算値:C68.95,H5.79,N3.23; 実測値:C68.91,H5.58,N3.22。 実施例9 2−(4−カルボキシブタ−1−イルオキシ)−4−フェノキシ−5−メチルフ ェニルグリオキサミドナトリウム A.3−ヒドロキシ−4−メチルアニソールの製造 HOAc50mL中の2−ヒドロキシ−4−メトキシベンズアルデヒド10. 0g(65.8mmol)および濃HCl50mLの溶液に、亜鉛末17.2g(26 3.2mg atoms)を加えた。混合物を85〜90℃に1時間加熱したのち、E tOAcと飽和NaCl溶液の間で3回抽出した。有機層を飽和NaHCO3で 洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空留去した。粗製物をシリカゲルフラッシュク ロマトグラフィー(ヘキサン中0〜20%EtOAc)で精製し、静置して3− ヒドロキシ−4−メチルアニソール2.0g(22.0%)を油状物として得た。 融点34〜35℃。 B.4−メチル−3−フェノキシアニソールの製造 ピリジン50mL中に、上記で製造したヒドロキシアニソール4.14g(3 0mmol)、ブロモベンゼン3.48mL(33mmol)、およびK2CO34.8g( 60mmol)を加えた。アルゴン下、混合物を70℃に加熱し、粉末のCuO4. 8g(60mmol)を加えた。次いで、混合物を、激しく撹拌しながら還流温度に 16時間加熱した。さらにCuO(4.8g,60mmol)およびブロモベン ゼン(3.5mL,60mmol)を加え、反応混合物を還流温度で16時間加熱し た。冷却し、濾過した後、反応混合物を真空留去した。残留物をEtOAcと冷 却したHClの間で3回抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、真空 留去した。生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜 30%EtOAc)により精製し、4−メチル−3−フェノキシアニソール3. 32g(51.7%)を油状物として得た。 C.4−メチル−3−フェノキシフェノールの製造 HOAc50mLおよび40%HBr20mL中に、上記で製造したメチルア ニソール中間体3.2g(15.0mmol)を加え、混合物を還流温度で16時間加 熱 した。溶媒の大部分を真空下で除去し、残留物をEtOAcと水の間で振盪した 。生成物を、MgSO4で乾燥し、真空留去した後、シリカゲルフラッシュクロ マトグラフィー(ヘキサン中0〜30%EtOAc)により精製し、4−メチル −3−フェノキシフェノール1.81g(60%)を油状物として得た。 D.2−ヒドロキシ−5−メチル−4−フェノキシフェニルグリオキシル酸の製 造 CHCl3100mL中に、上記で製造したメチルフェノール中間体1.70g (8.5mmol)、DAP30mg、および塩化オキサリル1.79mL(18.7m mol)を加えた。混合物を還流温度に16時間加熱した。溶媒を真空留去し、塩 化オキサリル縮合生成物を油状物として得、これを精製することなく使用した。 塩化オキサリル中間体生成物を1,2−ジクロロエタン2.5mLに溶解し、氷浴 中で冷却した1,2−ジクロロエタン100mLに分散させたAlCl33.39 g(25.5mmol)に5分間かけて加えた。1時間後、氷浴を外し、30分間反 応を継続した。反応混合物を、激しく撹拌した3:1のクラッシュアイスと濃H Clの混合物300mLに注いだ。有機層を分離し、冷却した希HClおよび希 K2CO3で洗浄した。炭酸塩抽出物を希HClで酸性化してEtOAcで抽出し た。MgSO4で乾燥し、真空留去した後、2−ヒドロキシ−5−メチル−4− フェノキシフェニルグリオキシル酸1.04g(45%)が結晶性の固体として 得られた。融点85〜87℃。 E.2−ヒドロキシ−5−メチル−4−フェノキシフェニルグリオキサミドの製 造 DMF2,3滴を含むCH2Cl225mLに、上記で製造したグリオキシル酸 中間体0.80g(4mmol)を加えた。混合物を氷浴中で冷却し、塩化オキサリ ル0.46mL(4.8mmol)を加えた。1時間後、氷浴を外し、反応を1時間継 続させた。溶媒および過剰の塩化オキサリルを真空留去し、生成物をCH2Cl2 50mLに再溶解し、氷浴中で冷却した。約5mLのNH3液を加え、反応物を 1時間撹拌した。反応混合物を冷却した濃HClでクエンチし、ブラインおよび C H2Cl2で希釈した後、2−ヒドロキシ−5−メチル−4−フェノキシフェニル グリオキサミド225mg(21%)を得た。融点158〜60℃。 C1513NO4の元素分析 計算値:C66.42,H4.83,N5.16; 実測値:C66.04,H4.75,N4.82。 F.2−(4−カルボキシメトキシブタ−1−イルオキシ)−4−フェノキシ− 5−メチルフェニルグリオキサミドの製造 上記実施例8、工程Dに記載したようにして、化合物を製造した。 収率=47%、油状 G.2−(4−カルボキシブタ−1−イルオキシ)−4−フェノキシ−5−メチ ルフェニルグリオキサミドの製造 上記実施例8、工程Dに記載したようにして、標題の化合物を製造した。 収率=70%、融点206〜9℃ 実施例10 2−(3−(二ナトリウムホスホノイル)プロパ−1−イルオキシ)−4−フェ ノキシフェニルグリオキサミド A.2−(3−ジメトキシホスホノ)プロパ−1−イルオキシ−4−フェノキシ フェニルグリオキサミドの製造 乾燥DMF20mLに、2−ヒドロキシ−4−フェノキシフェニルグリオキサ ミド0.457g(1.78mmol)、(3−ブロモプロパ−1−イル)ジメチル ホスホネート0.411g(1.78mmol)、KI乾燥粉末100mg、およびミ ネラルオイル中の50%NaH分散液57mg(1.78mmol)を撹拌しながら 加えた。混合物を6℃で16時間加熱し、冷却し、冷却した希HClでクエンチ し、EtOAcとブラインの間で振盪した。有機層をブラインで2回洗浄し、N a2SO4で乾燥し、真空留去した。生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘ キサン中0〜100%EtOAc)に付し、2−(3−ジメトキシホスホノイル )プロパ−1−イルオキシ−4−フェノキシフェニルグリオキサミドを油状物と して得た。 C1922NO7の元素分析 計算値:C56.02,H5.73,N2.67; 実測値:C56.02,H5.44,N2.67。 質量分析(FD)m/z:407 B.2−(3−(二ナトリウムホスホノイル)プロパ−1−イルオキシ)−4− フェノキシフェニルグリオキサミドの製造 CH2Cl210mL中に、上記で製造したジメチルホスホネート中間体0.3 5g、K2CO30.95g(6.88mmol)、およびトリメシルシリルブロミド0 .91mL(6.88mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反 応混合物を真空留去し、室温でMeOH15mLにより1時間処理した。混合物 を濾過し、EtOAcで希釈して固体を得、これをイオン化カラムのクロマトグ ラフィー(水中の5〜30%アセトニトリル)に付した。フラクションを凍結乾 燥し、2−(3−二ナトリウムホスホノイル)プロパ−1−イルオキシ−4−フ ェノキ シフェニルグリオキサミド140mg(43%)を固体として得た。 実施例11 2−(4−カルボキシブタ−1−イルオキシ)−4−(3−フェニルフェノキシ )フェニルグリオキサミド A.3−(3−フェニルフェノキシ)アニソールの製造 上記の実施例8、工程AおよびBにおいて使用したUlmann条件下で、3 −メトキシフェノール13.3g(107mmol)を、1−ブロモ−3−フェニル ベンゼンと縮合させ、シリカゲル(ヘキサン中の0〜30%EtOAcのグラジ ェント)で精製した後、3−(3−フェニルフェノキシ)アニソール)17.8 g(60%)を結晶性の固体として得た。融点41〜42℃。 質量分析(FD)m/z:276(M+) B.3−(3−フェニルフェノキシ)フェノールの製造 上記で製造したアニソール誘導体(17.7g,64mmol)をHOAc/40 %HBr中、上記の実施例8、工程Cの条件下で脱メチル化し、生成物をシリカ ゲル(ヘキサン中0〜30%EtOAcのグラジェント)で精製した後、3−( 3−フェニルフェノキシ)フェノール12.2g(72%)を得た。 C18142の元素分析 計算値:C82.42,H5.38,N12.20; 実測値:C82.17,H5.38,N12.42。 C.2−ヒドロキシ−4−(3−フェニルフェノキシ)フェニルグリオキシル酸 の製造 上記実施例8、工程Dと同様に、上記で製造したフェノール中間体(7.4g ,31.4mmol)を塩化オキサリルで処理し、溶媒を除去した後、生成物をAl Cl3 に付した。反応混合物を、激しく撹拌しながらクラッシュアイスと濃HClの 2:1混合物1Lに注いでクエンチした。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、 EtOAcで希釈して透明な溶液にし、MgSO4で乾燥した。生成物を真空下 で濃縮し、シリカゲルのクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜100%EtOA c、次いでEtOAc中0〜20%MeOH)により精製し、2−ヒドロキシ− 4−(3−フェニルフェノキシ)フェニルグリオキシル酸4.3g(42%)を 油状物として得た。 質量分析(FD)m/z:334(M+) D.2−ヒドロキシ−4−(3−フェニルフェノキシ)フェニルグリオキシル酸 ラクトンの製造 CH2Cl2150mLに、上記で製造したグリオキシル酸4.3g(12.9mm ol)を加えた。DMF10滴を加えた後、混合物を氷浴で冷却し、塩化オキサリ ル1.48mL(15.5mmol)を、撹拌した混合物に一度に加えた。30分後 、氷浴を外し、反応を一時間継続させた。反応混合物を真空下で濃縮すると固体 が形成し、これを1:1のCH2Cl2:ヘキサンで洗浄し、2−ヒドロキシ−4 −(3−フェニルフェノキシ)フェニルグリオキシル酸ラクトン3.5gを得た 。 融点55〜58℃。 質量分析(FD)m/z:316(M+) E.2−(4−カルボキシメトキシブタ−1−イルオキシ)−4−(3−フェニ ルフェノキシ)フェニルグリオキサミドの製造 乾燥DMF50mLに、撹拌しながら2−ヒドロキシ−4−(3−フェニルフ ェノキシ)フェニルグリオキシル酸ラクトン1.58g(5mmol)を加えた。氷 浴で溶液を冷却し、ナトリウムアミド0.234g(6.0mmol)を加えた。15 分後、5−吉草酸メチル0.786mL(5.5mmol)を加え、氷浴を外し、混合物 を室温にした。混合物を60℃で16時間加熱した後、冷却した希HClでクエ ンチした。反応混合物をEtOAcと冷却した希HClの間で振盪した。有機層 を冷却した希HClで2回洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空下で濃縮した。生 成 物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜70%EtOAc)に付し 、2−(4−カルボメトキシブタ−1−イルオキシ)−4−(3−フェニルフェ ノキシ)フェニルグリオキサミド0.682g(31%)を油状物として得た。 F.2−(4−カルボキシブタ−1−イルオキシ)−4−(3−フェニル)フェ ノキシフェニルグリオキサミドの製造 上記で製造したグリオキサミド中間体0.682g(1.53mmol)を室温でM eOH20mL中に溶解した。この溶液に0.5NのNaOH3.05mLを加え た。15分間撹拌した後、溶媒を真空留去し、残留物を水で希釈してEtOAc で抽出した。結晶を有機層から濾過し、2−(4−カルボキシ)ブトキシ−4− (3−フェニル)フェノキシフェニルグリオキサミド0.458g(69%)を 得た。 融点97〜98℃。 実施例12 2−(4−カルボキシペンタ−1−イルオキシ)−4−(2−フェニルフェノキ シ)フェニルグリオキサミド A.2−(4−カルボメトキシペンタ−1−イルオキシ)−4−(2−フェニル フェノキシ)フェニルグリオキサミドの製造 上記実施例8、工程A〜Dに記載のようにして、化合物を製造した。 収率=63%、融点70〜74℃ C2727NO6の元素分析 計算値:C70.27,H5.90,N3.04; 実測値:C72.26,H6.31,N2.95。 質量分析(FD)m/z:461(M+) B.2−(4−カルボキシ)ペントキシ−4−(2−フェニル)フェノキシフェ ニルグリオキサミドの製造 標題の化合物を上記の実施例8、工程Eに記載のようにして製造した。 収率=42%、融点=97〜99℃。 C2625NO6の元素分析 計算値:C69.79,H5.53,N3.13; 実測値:C69.57,H5.62,N3.06。 質量分析(FD)m/z:447(M+) 実施例13 2−(4−カルボキシブタ−1−イルオキシ)−4−フェニルフェニルグリオキ サミド A.2−ヒドロキシ−4−フェニルフェニルグリオキシル酸ラクトンの製造 商業的に入手可能な3−フェニルフェノールを塩化オキサリルで処理し、得ら れた生成物を、上記実施例1、工程Cに記載のようにAlCl3で処理した。A lCl3処理により得た反応混合物を水でクエンチした後、MgSO4で乾燥して 濃縮し、結晶性の2−ヒドロキシ−4−フェニルフェニルグリオキシル酸ラクト ン(85%)を得た。融点131〜33℃。 質量分析(FD)m/z:224(M+) B.2−ヒドロキシ−4−フェニルフェニルグリオキサミドの製造 上記で製造したラクトン(4.0g,17.9mmol)をCH2Cl2200mLに 溶解し、過剰のアンモニアガスを5分間に渡り吹き込んだ。反応混合物をブライ ンと共に振盪し、MgSO4で乾燥し、濃縮した。冷却すると生成物が結晶化し 、2−ヒドロキシ−4−フェニルフェニルグリオキサミド(93%)が得られた 。 融点150℃(d)。 C14113の元素分析 計算値:C69.70,H4.60,N5.81; 実測値:C69.72,H4.59,N5.57。 質量分析(FD)m/z:241(M+) C.2−(4−カルボキシメトキシブタ−1−イルオキシ)−4−フェニルフェ ニルグリオキサミドの製造 上記の実施例8、工程Dに記載のようにして化合物を製造した。 収率=28%、融点=119〜20℃。 質量分析(FD)m/z:355(M+) D.2−(4−カルボキシブタ−1−イルオキシ)−4−フェニルフェニルグリ オキサミドの製造 上記の実施例8、工程Eに記載のようにして標題の化合物を製造した。 収率=58%、融点=157〜158℃。 C1919NO5の元素分析 計算値:C66.85,H5.61,N4.10; 実測値:C66.81,H5.59,N4.14。 質量分析(FD)m/z:341(M+) フェニルグリオキサミド化合物の治療的使用 本明細書に記載するフェニルグリオキサミド化合物はアラキドン酸またはアラ キドン酸カスケード内のアラキドン酸の下流にある他の活性物質、たとえば5− リポキシゲネース、サイクロオキシゲネース、その他のようなものに対する拮抗 剤として作用するのではなく、ヒトのsPLA2を直接的に阻害することによっ て、原理的にその有益な治療的作用を発揮するものと信じられる。 sPLA2が媒介する脂肪酸放出を阻害する本発明方法はsPLA2と式(I) で示される化合物またはその塩の治療的有効量とを接触させることを含む。 本発明の化合物は敗血症、成人呼吸困難症候群、膵炎、外傷、気管支喘息、アレ ルギー性鼻炎およびリューマチ性関節炎の病理学的影響を緩和するために哺乳類 (たとえばヒト)を治療する方法に使用してもよく、この方法には哺乳類に式( I)で示される化合物を治療的有効量投与することを包含する。「治療的有効量 」はsPLA2が媒介する脂肪酸放出を阻害してアラキドン酸カスケードおよび その有害な産物を阻害または防止するために十分な量である。sPLA2を阻害 するために必要な本発明化合物の治療的量は体液の試料を採取して通常の方法で sPLA2含有量を検定することによって容易に決定してもよい。 本発明の医薬的製剤 前記の通り、本発明の化合物はsPLA2が媒介するたとえばアラキドン酸の ような脂肪酸の放出を阻害するために有用である。用語「阻害」は本発明の化合 物によるsPLA2が開始する脂肪酸放出の防止または治療的に有意義な低下を 意味する。「医薬的に許容される」は担体、希釈剤または添加剤がその製剤にあ る他の成分と適合し、受容者に対して有害でないことを意味する。 一般に、本発明の化合物は最も好ましくは重大な副作用なしに一般的に有益な 結果を示す濃度で投与され、また、単回の単位用量としてまたは所望ならばその 用量は好都合な副単位に分割して1日に適当な回数で投与してもよい。 治療的または予防的効果を得るために本発明に従って投与される化合物の特定 用量は勿論、例えば投与経路、その患者の年齢、体重および応答、処置すべき病 状およびその患者の症状の重症度などを包含するその症例をめぐる特定的状況に よって決定するものである。典型的な日用量は本発明の活性化合物の非毒性用量 範囲約0.01mg/kg体重から約50mg/kg体重を含有することとなろ う。 本医薬的製剤は単位用量剤型であるのが好ましい。本単位用量剤型はカプセル 剤または錠剤自体であるか、またはこれらの適当な数であることができる。組成 物単位用量剤中の活性成分の量は関連する特定の処置に従って、約0.1から約 1000ミリグラムまたはそれ以上に変化または調整してもよい。患者の年齢お よび病状に依存して用量を常用的に変化させることが必要なこともあることは認 識されよう。用量はまた投与経路にも依存する。 「慢性」の病状は進行が遅く、長期に継続する悪化を意味する。それ自体とし て、この病状は診断されたときに処置し、その疾患の経過を通して継続される。 「急性」の病状は短期間の増悪とそれに続く回復期である。急性の場合には、症 状の初期に化合物を投与し、症状が消失した時に投与を中止する。 膵炎、外傷誘導性ショック、気管支喘息、アレルギー性鼻炎およびリューマチ 性関節炎には急性または慢性の症例がある。そこでこれらの病状の処置では急性 および慢性の両型が予期される。一方、敗血症ショックと成人呼吸困難症候群と は急性病状であって、診断された時に処置する。 本化合物は経口、エアロゾル、直腸、経皮、皮下、静脈内、筋肉内および鼻内 投与を含む種々の経路で投与される。 本発明の医薬的製剤は本発明のフェニルグリオキサミド化合物の治療的有効量 とその医薬的に許容される担体または希釈剤との混和(たとえば混合)によって 製造される。本医薬的製剤はよく知られており、容易に入手できる成分を使用し て知られている操作法によって製造される。 本発明の組成物を製造するには、活性成分を通常担体と混合するか、担体で希 釈するか、または担体内に封入するが、この担体はカプセル、分袋、紙またはそ の他の容器の型であってもよい。担体が希釈剤の役目をする時は、それは固体、 半固体または液体物質でもよく、それは基剤の役目をするか、または錠剤、ピル 剤、粉末剤、ロゼンジ剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳化剤、液剤、シロップ剤、 エアロゾル剤(固体としてまたは液体媒体中で)、または軟膏剤の形であっても よく、例えば重量比10%までの活性化合物を含有できる。好ましくは本発明の 化合物は投与の前に製剤化される。 医薬的製剤のためにはこの分野で知られている適当な担体はいずれも使用でき る。そのような製剤においては、担体は固体、液体または固体および液体の混合 物であってもよい。固体剤型製剤には粉剤、錠剤およびカプセル剤を包含する。 固体担体は矯味剤、滑沢剤、溶解剤、懸濁剤、結合剤、錠剤崩壊剤、およびカプ セル化材としても作用する物質1種またはそれ以上であることができる。 経口投与用の錠剤は、たとえば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、乳糖、燐酸 カルシウムのような適当な添加剤を、たとえばトウモロコシ澱粉またはアルギン 酸などの崩壊剤および/または、例えばゼラチンまたはアラビアゴムのような結 合剤、およびステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、またはタルクのような 滑沢剤とともに含有してもよい。 粉剤では担体は粉砕した固体であって、粉砕した活性成分と混合される。錠剤 では活性成分は、必要な結合性能を持つ担体と適当な比率で混合し、所望の形と サイズに打錠する。粉剤および錠剤は本発明の新規化合物である活性成分を、好 ましくは約1〜約99重量%含有する。適当な固体担体は炭酸マグネシウム、ス テアリン酸マグネシウム、タルク、ショ糖、乳糖、ペクチン、デキストリン、澱 粉、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース ナトリウム、低融点ワックス、およびカカオ脂である。 無菌液体製剤には懸濁剤、乳剤、シロップ剤およびエリキシル剤を包含する。 活性成分は、たとえば無菌水、無菌有機溶媒または両者の混合物のような医薬 的に許容される担体中に分散または懸濁できる。活性成分は、例えばプロピレン グリコール水などの適当な有機溶媒に溶解できることが多い。その他に組成物は 粉砕した活性成分を水性の澱粉またはカルボキシメチルセルロース溶液または適 当な油状物中に分散させて製造できる。 以下の医薬製剤例1から8は例示目的のものであって、いかなる意味でも本発 明範囲の限定を意味するものではない。「活性成分」は式(I)で示される化合 物またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグを示す。 製剤例1 硬質ゼラチンカプセルを次の成分を使用して製造する。 量(mg/カプセル) 2−(6−カルボキシヘキサン−1− 250 イルオキシ)−4−フェノキシフェニル− 5−エチルフェニルグリオキサミド 乾燥澱粉 200 ステアリン酸マグネシウム 10 合計 460mg 製剤例2 錠剤を次の成分を使用して製造する。 量(mg/錠剤) 2−(4−カルボキシブタン−1−イルオキシ)− 250 4−(3,5−ジフェニル)フェニル− 6−メチルフェニルグリオキサミド 微結晶セルロース 400 二酸化ケイ素 10 ステアリン酸 合計 665mg 各成分を混和して打錠して各665mg重の錠剤を形成する。 製剤例3 次の成分を含有するエアロゾル液剤を製造する。重量 2−(2−カルボキシエトキシ)−4− 0.25 (3−(3−フルオロフェニル)ベンジル− 6−ブチルフェニルグリオキサミド エタノール 25.75 プロペラント22(クロロジフルオロメタン) 74.00 合計 100.00 活性化合物をエタノールと混合し、混合物をプロペラント22の一部に添加して −30℃に冷却し、充填装置に移す。必要量を不銹鋼容器に加えて残りのプロペ ラントで希釈する。バルブ装置を容器に装着する。 製剤例4 活性成分各60mgを含有する錠剤を次の通りに製造する。 2−(ジエトキシホスホノイル)メトキシ− 60mg 4−ベンジルフェニルグリオキサミド 澱粉 45mg 微結晶セルロース 35mg ポリビニルピロリドン(10%水溶液) 4mg カルボキシメチル澱粉ナトリウム 4.5mg ステアリン酸マグネシウム 0.5mg タルク 1mg 合計 150mg 活性成分、澱粉およびセルロースを米局方45メッシュの篩を通して完全に混合 する。ポリビニルピロリドンを含む水溶液を得られた粉末と混合し、この混合物 を次に米局方14メッシュの篩を通す。こうして製造した顆粒を50℃で乾燥し 、米局方18メッシュの篩を通す。カルボキシメチル澱粉ナトリウム、ステアリ ン酸マグネシウムおよびタルクを予め米局方60メッシュの篩を通しておき、こ れを顆粒に添加し、混合後に打錠機で打錠して各150mg重の錠剤を得る。製剤例5 活性成分各80mgを含有するカプセル剤を次の通りに製造する。 2−(4−ホスホノイルブタン−1− 80mg イルオキシ)−4−(2,6−ジメトキシ) フェニルフェニルグリオキサミド 澱粉 59mg 微結晶セルロース 59mg ステアリン酸マグネシウム 2mg 合計 200mg 活性成分、セルロース、澱粉、およびステアリン酸マグネシウムを混和し、米局 方45メッシュの篩を通し、硬ゼラチンカプセルに200mg量を充填する。 製剤例6 活性成分各225mgを含有する坐剤を次の通りに製造する。 2−(4−メトキシスルホニルブタン−1− 225mg イルオキシ)−4−(4−プロピル)ベンジル− 5−メチルフェニルグリオキサミド 飽和脂肪酸グリセリド 2000mg 合計 2225mg 活性成分を米局方60メッシュの篩を通し、予め必要最小限の熱で溶融しておい た飽和脂肪酸グリセリドに懸濁させる。混合物を次に公称2g容の坐剤金型に注 入して放冷する。 製剤例7 5mL用量当り活性成分各50mgを含有する懸濁剤を次の通りに製造する。 2−(3−メトキシカルボニルプロパン−1− 50mg イルオキシ)−4−(4−フェニル) ベンジルフェニルグリオキサミド カルボキシメチルセルロースナトリウム 50mg シロップ 1.25mL 安息香酸溶液 0.10mL 矯味剤 適量 着色剤 適量 精製水を加えて全量 5mL 活性成分を米局方45メッシュの篩に通し、カルボキシメチルセルロースナトリ ウムおよびシロップと混合して流動性のペーストとする。安息香酸溶液、矯味剤 および着色剤を一部の水に溶解し、撹拌しながら添加する。次に十分量の水を添 加して必要な容積とする。 製剤例8 静脈注射用製剤を次の通りに製造する。 2−カルボメトキシメトキシ−4−フェニル−5− 100mg フルオロ−6−メチルフェニルグリオキサミド 等張食塩水 1000mL 前記成分を含む溶液は一般に分当り1mLの速度で対象の静脈内に投与する。 検定実験 検定実験例1 以下の呈色検定操作を用いて組換えヒト分泌ホスホリパーゼA2の阻害剤を確 認、評価した。ここに記載の検定法は96ウェルマイクロタイタープレートを用 いて試料多数を検索するよう調整したものである。この検定の一般的記載は文献 Laure・J.Reynolds、Lori・L.HughesとEdwar d・A.Dennis著、「Analysis・of・Human・Synov ial・Fluid・Phospholipase・A2・on・Short・ Chain・Phosphatidylcholine−Mixed・Mice lles:Development・of・a・Spectrophotome tric・Assay・Suitable・for・a・Microtiter plate・Reader(短鎖ホスファチジルコリン混合ミセル上ヒト関節液 ホスホリパーゼA2の分析:マイクロタイタープレートリーダーに適する分光学 的検定法の開発)」、Analytical.Biochemistry、20 4巻:190〜197頁、1992年、にあり、開示を参考のために引用する。 試薬: 反応緩衝液− CaCl2・2H2O (1.47g/L) KCl (7.455g/L) ウシ血清アルブミン(脂肪酸不含) (1g/L) (シグマ・A−7030、Sigma・Chemical社、セントルイス、M O、USAの製品) トリスHCl (3.94g/L) pH7.5 (NaOHで調整) 酵素緩衝液− 0.05 NaOAc・3H2O、pH4.5 0.2 NaCl DTNB− 5,5’−ジチオビス−2−ニトロ安息香酸 ラセミ体ジヘプタノイルチオ−PC ラセミ体の1,2−ビス(ヘプタノイルチオ)−1,2−ジデオキシ−s n−グリセロ−3−ホスホリルコリン トリトンX−100(商品名)反応緩衝液で、6.249mg/mLに 調製したもので、10μMに等しい。 トリトンX−100(商品名)はポリオキシエチレン非イオン性界面活性剤(3 747、メリディアンロード、ロックフォード、イリノイ州61101のPie rce・Chemical社製品) 反応混合物− クロロホルム溶液として100mg/mL濃度で供給されるラヤミ体ジヘプタ ノイルチオPCの定容を取って乾固し、10ミリモルのトリトンX−100(商 品名)非イオン性界面活性剤の水溶液に再溶解する。この溶液に反応緩衝液を添 加し、次にDTNBを添加して反応混合物を得る。 得られた反応混合物はジヘプタノイルチオ−PC基質1mm、トリトンX−1 00(商品名)0.29mmおよび0.12mm−DTNBをpH7.5の緩衝 水溶液中に含有する。検定操作法: 1.全ウェルに反応混合物0.2mLを添加する。 2.被験化合物10μL(空試験は溶媒)を適当なウェルに添加して20秒間 混合する。 3.sPLA2(10マイクロリットル)50ナノグラムを適当なウェルに添 加する。 4.プレートを40℃で30分間インキュベーションする。 5.自動プレートリーダーを用いてウェルの吸光度を405ナノメートルで測 定する。 全ての化合物を3回測定した。典型的には最終濃度5μg/mLで測定した。 405ナノメートルでの測定値が非阻害対照の反応と比較して40%またはそれ 以上の阻害を示した時に各化合物は活性であると考えた。405ナノメートルで の発色がないことが阻害を証明した。最初に活性を見出された化合物は再検定し てその活性を確認し、十分な活性があればIC50値を測定した。典型的にはこの IC50値(下記表I参照)は被験化合物を順次に2倍希釈して反応物中の最終濃 度が45μg/mLから0.35μg/mLの範囲になるようにして決定した。 さらに強力な阻害剤ではさらに強度の希釈を要した。全ての場合に非阻害対照の 反応に対する阻害剤を含有する酵素反応によって発生した阻害%は405ナノメ ートルで測定した。各試料は3回測定し、得られた値を平均してプロットし、I C50値を算出した。IC50値は対数濃度対阻害値を10%から90%阻害の範囲 でプロットして決定した。 本発明の化合物を検定実験例1で試験して、有効なことが見出された。 検定実験例2 方法: 雄性ハートレー株モルモット(500〜700g)を頚部脱臼で屠殺、心臓と 肺臓とを無傷のまま摘出し、通気(95%O2、5%CO2)クレブス緩衝液に 入れた。背側実質組織細片(4×1×25mm)を無傷の実質組織セグメント( 8×4×25mm)から採取し、下肺葉の外側と平行に切断した。肺葉1個から 得られた隣接する2個の胸膜細片は単一組織試料を代表するが、これを両端で独 立に金属支持棒に結んだ。棒の1本はGrass社FT03C型力−変位変換装 置(キンシー、MA、米国のGrass・Medical・Instrumen ts社製)に結合した。等長張力変化はモニターに表示させ、熱記録紙(マルバ ーン、PAのModular・Instruments社製)に記録した。組織 は全てジャケット付組織浴10mLに入れて37℃に維持した。組織浴は連続的 に通気し、次の組成の修正クレブス溶液を入れた(ミリモル):NaCl、11 8.2;KCl、4.6;CaCl2・2H2O、2.5:MgSO4・7H2O、 1.2;NaHCO3、24.8;KH2PO4、1.O;およびデキストロース 、10.0。反対側の肺葉から得た胸膜細片を用いて対実験を行った。張力/応 答曲線から作製した初期データは休止期張力は800mgが最適であることを示 した。浴液を定期的に交換しながら、この組織を45分間平衡させた。濃度−応答蓄積曲線 : 最初に組織にKCl(40mM)を3回作用させて組織の性能を試験して十分 な応答を得た。KClに対する最大反応を得た後、組織を洗浄し、次の試験の前 にベースラインに戻させた。濃度−応答蓄積曲線は胸膜細片から組織浴の作動剤 濃度(sPLA2)は半対数log10増分で増加させ、一方では組織と接触させ たものは前の濃度のままに維持することによって得られた(前記文献1参照)。 前の濃度が示す収縮がプラトーに達した後、作動剤濃度を増加させた。各組織か ら濃度−作用曲線1本を得た。異なる動物から得られる組織間の変動を減少させ るために、収縮反応を最終KCl作用で得た最大反応に対する百分率で表した。 sPLA2の収縮作用に及ぼす種々の薬剤の効果を研究する時には、化合物とそ の各基剤を組織に加えて30分後にsPLA2濃度−応答曲線を測定した。統計的分析: 種々の実験から得られたデータを集積し、最大KCl応答に対する百分率(平 均±標準誤差)として表示した。濃度−応答曲線における薬剤に起因する右向き のシフトを評価するために、Waud(1976年)、等式26、163頁 (参考文献2)に記載のものと同様な統計学的非線型モデル法を利用して各曲線 を同時に分析した。このモデルには次のパラメータ4種を含む:すなわち各曲線 について同じものと仮定される最大組織応答値、曲線の傾斜、対照曲線でのED50 、および等価な応答に達するために作動剤を2倍必要とする拮抗剤の濃度pA2 である。Waud(1976年)、等式27、164頁(参考文献2)に記載 されたものと同様な統計学的非線形モデル法を利用して測定したスキルド(Sc hild)傾斜は1であった。このスキルド傾斜が1であったことは、このモデ ルが競合的拮抗の仮定を満足することを示すので、pA2は阻害剤の解離定数で ある見掛けのKBと解釈してもよい。 最大応答値の薬剤に誘導される抑制を評価するために、sPLA2の応答(1 0μg/mL)を薬剤の存在または不在下に測定し、抑制百分率を組織のペアに ついて算出した。阻害作用の代表例を次の表2に示す。 参考文献1−van,J.M.著、「Cumulative・dose−re sponse・curves.II.Technique・for・the・m aking・of・dose−response・curves・in・iso lated・organs・and・the・evaluation・of・d rug・parameters(蓄積用量−応答曲線・第II報:分離器官での 用量−応答曲線の作製技術および薬剤パラメータの評価)」、Arch.Int .Pharmacodyn.Ther.、143巻:299〜330頁(196 3年)。 参考文献2−Waud,D.著、「Analysis・of・dose−re sponse・relationships(用量−作用関係の分析)」、Ad vances・in・General・and・Cellular・Pharm acology、Narahasi、Bianchi編、1巻:145〜178 頁、1976年。 本発明の化合物を検定実験例2で試験して、有効であることが見出された。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年11月19日(1998.11.19) 【補正内容】 請求の範囲 1.式(I): [式中、 Xは−O−または−(CH2m−であり、 ここにmは0または1である。 Yは−CO2−、−PO3−、−SO3−である。 Rは独立に−Hまたは−(C1〜C4)アルキルである。 R1およびR2はおのおの独立に−H、ハロまたは−(C1〜C4)アルキルである 。 R3およびR4はおのおの独立に−H、−(C1〜C4)アルキル、(C1〜C4)ア ルコキシ、(C1〜C4)アルキルチオ、ハロ、フェニルまたはハロ置換フェニル である。 nは1〜8である。 Yが−CO2−または−SO3−である時には、pは1である。 Yが−PO3−である時には、pは1または2である] で示される化合物またはその医薬的に許容される塩。 2.Xが酸素であり、Yが−CO2−であり、nが4〜5であり、R、R1、R2 およびR3は−Hであり、R4がフェニルまたはハロ置換フェニルである請求項 Iの化合物。 3.2−(4−カルボキシブタン−1−イルオキシ)−4−(3−フェニルフ ェノキシ)フェニルグリオキサミドである請求項1の式Iで示される化合物。 4.医薬的に許容される担体または希釈剤とともに請求項1の式Iで示される 化合物を含有する医薬的製剤。 5.式(I): [式中、 Xは−O−または−(CH2m−であり、 ここにmは0または1である。 Yは−CO2−、−PO3−、−SO3−である。 Rは独立に−Hまたは−(C1〜C4)アルキルである。 R1およびR2はおのおの独立に−H、ハロまたは−(C1〜C4)アルキルである 。 R3およびR4はおのおの独立に−H、−(C1〜C4)アルキル、(C1〜C4)ア ルコキシ、(C1〜C4)アルキルチオ、ハロ、フェニルまたはハロ置換フェニル である。 nは1〜8である。 Yが−CO2−または−SO3−である時には、pは1である。 Yが−PO3−である時には、pは1または2である] で示される化合物の医薬的有効量を投与することを包含する、sPLA2を必要 とする哺乳類においてsPLA2を阻害する方法。 6.その化合物が2−(4−カルボキシブタン−1−イルオキシ)−4−(3 −フェニルフェノキシ)フェニルグリオキサミドである請求項5の方法。 7.式(I): [式中、 Xは−O−または−(CH2m−であり、 ここにmは0または1である。 Yは−CO2−、−PO3−、−SO3−である。 Rは独立に−Hまたは−(C1〜C4)アルキルである。 R1およびR2はおのおの独立に−H、ハロまたは−(C1〜C4)アルキルである 。 R3およびR4はおのおの独立に−H、−(C1〜C4)アルキル、(C1〜C4)ア ルコキシ、(C1〜C4)アルキルチオ、ハロ、フェニルまたはハロ置換フェニル である。 nは1〜8である。 Yが−CO2−または−SO3−である時には、pは1である。 Yが−PO3−である時には、pは1または2である] で示される化合物の医薬的有効量を投与することを包含する、sPLA2の選択 的阻害を必要とする哺乳類においてsPLA2を選択的に阻害する方法。 8.その哺乳類がヒトである請求項7の方法。 9.その化合物が2−(4−カルボキシブタン−1−イルオキシ)−4−(3 −フェニルフェノキシ)フェニルグリオキサミドである請求項7または請求項8 の方法。 10.敗血症ショック、成人呼吸困難症候群、膵炎、外傷誘導性ショック、気 管支喘息、アレルギー性鼻炎およびリューマチ性関節炎の病理学的影響を緩和す る請求項5の方法であって、式Iで示される化合物を、sPLA2が媒介する脂 肪酸の放出を阻止してアラキドン酸カスケードおよびその有害な産物を阻害また は防止するために十分な量で、その病理学的影響の緩和を必要とする哺乳類に投 与することを包含する方法。 11.その哺乳類がヒトである請求項10の方法。 12.その化合物が2−(4−カルボキシブタン−1−イルオキシ)−4−( 3−フェニルフェノキシ)フェニルグリオキサミドである請求項10または請求 項11の方法。 13.式II: [式中、 Xは−O−または−(CH2m−であり、 ここにmは0または1である。 R1およびR2はおのおの独立に−H、ハロまたは−(C1〜C4)アルキルである 。および R3およびR4はおのおの独立に−H)、−(C1〜C4)アルキル、(C1〜C4) アルコキシ、(C1〜C4)アルキルチオ、ハロ、フェニルまたはハロ置換フェニ ルである] で示される化合物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 11/06 A61P 11/06 29/00 101 29/00 101 37/08 37/08 C07F 9/38 C07F 9/38 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ヘロン,デイビッド・ケイ アメリカ合衆国46220インディアナ州イン ディアナポリス、アンドーバー・ロード 5945番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I): [式中、 Xは−O−または−(CH2m−であり、 ここにmは0または1である。 Yは−CO2−、−PO3−、−SO3−である。 Rは独立に−Hまたは−(C1〜C4)アルキルである。 R1およびR2はおのおの独立に−H、ハロまたは−(C1〜C4)アルキルである 。 R3およびR4はおのおの独立に−H、−(C1〜C4)アルキル、(C1〜C4)ア ルコキシ、(C1〜C4)アルキルチオ、ハロ、フェニルまたはハロ置換フェニル である。 nは1〜8である。 Yが−CO2−または−SO3−である時には、pは1である。 Yが−PO3−である時には、pは1または2である] で示される化合物またはその医薬的に許容される塩。 2.Xが酸素であり、Yが−CO2−であり、nが4〜5であり、R、R1、R2 およびR3は−Hであり、R4がフェニルまたはハロ置換フェニルである請求 項Iの化合物。 3.2−(4−カルボキシブタン−1−イルオキシ)−4−(3−フェニルフ ェノキシ)フェニルグリオキサミドである請求項1の式Iで示される化合物。 4.医薬的に許容される担体または希釈剤とともに請求項1の式Iで示される 化合物を含有する医薬的製剤。 5.式Iで示される化合物の医薬的有効量を投与することを包含するこの処置 を必要とする哺乳類でsPLA2を阻害する方法。 6.その化合物が2−(4−カルボキシブタン−1−イルオキシ)−4−(3 −フェニルフェノキシ)フェニルグリオキサミドである請求項5の方法。 7.式Iで示される化合物の医薬的有効量を投与することを包含するこの処置 を必要とする哺乳類でsPLA2を選択的に阻害する方法。 8.その哺乳類がヒトである請求項7の方法。 9.その化合物が2−(4−カルボキシブタン−1−イルオキシ)−4−(3 −フェニルフェノキシ)フェニルグリオキサミドである請求項7または請求項8 の方法。 10.この処置を必要とする哺乳類に式Iで示される化合物をsPLA2が媒 介する脂肪酸の放出を阻止してアラキドン酸カスケードおよびその有害な産物を 阻害または防止するために十分な量で投与することを包含する敗血症ショック、 成人呼吸困難症候群、膵炎、外傷誘導性ショック、気管支喘息、アレルギー性鼻 炎およびリューマチ性関節炎の病理学的影響を緩和する請求項5の方法。 11.その哺乳類がヒトである請求項10の方法。 12.その化合物が2−(4−カルボキシブタン−1−イルオキシ)−4−( 3−フェニルフェノキシ)フェニルグリオキサミドである請求項10または請求 項11の方法。 13.式II:[式中、 Xは−O−または−(CH2m−であり、 ここにmは0または1である。 R1およびR2はおのおの独立に−H、ハロまたは−(C1〜C4)アルキルである 。および R3およびR4はおのおの独立に−H、−(C1〜C4)アルキル、(C1〜C4)ア ルコキシ、(C1〜C4)アルキルチオ、ハロ、フェニルまたはハロ置換フェニル である] で示される化合物。
JP52563398A 1996-12-03 1997-11-25 sPLA▲下2▼阻害剤としてのフェニルグリオキサミド化合物 Ceased JP2001505882A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3250996P 1996-12-03 1996-12-03
US60/032,509 1996-12-03
PCT/US1997/021434 WO1998024794A1 (en) 1996-12-03 1997-11-25 PHENYL GLYOXAMIDES AS sPLA2 INHIBITORS

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001505882A true JP2001505882A (ja) 2001-05-08

Family

ID=21865305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52563398A Ceased JP2001505882A (ja) 1996-12-03 1997-11-25 sPLA▲下2▼阻害剤としてのフェニルグリオキサミド化合物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5916922A (ja)
EP (1) EP0944636B1 (ja)
JP (1) JP2001505882A (ja)
KR (1) KR20000069249A (ja)
AT (1) ATE234850T1 (ja)
AU (1) AU5454498A (ja)
BR (1) BR9713562A (ja)
CA (1) CA2274019A1 (ja)
DE (1) DE69720034T2 (ja)
ES (1) ES2195182T3 (ja)
HU (1) HUP9904218A2 (ja)
IL (1) IL130201A0 (ja)
WO (1) WO1998024794A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2326522A1 (en) 1998-03-31 1999-10-14 Shionogi & Co., Ltd. Pyrrolo[1,2-a]pyrazine spla2 inhibitor
CA2332528A1 (en) 1998-05-21 1999-11-25 Shionogi & Co., Ltd. Pyrrolo[1,2-b]pyridazine spla2 inhibitory
JP2002519325A (ja) 1998-06-30 2002-07-02 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 二環性sPLA2インヒビター
WO2000021563A1 (fr) * 1998-10-14 2000-04-20 Shionogi & Co., Ltd. Moyens de traitement et de prevention contre les troubles ischemiques dus a la repercussion
JP4636521B2 (ja) 1999-07-19 2011-02-23 塩野義製薬株式会社 sPLA2阻害作用を有する三環系化合物
JP4636522B2 (ja) 1999-08-02 2011-02-23 塩野義製薬株式会社 sPLA2阻害作用を有する三環式化合物
WO2002000256A1 (en) 2000-06-29 2002-01-03 Shionogi & Co., Ltd. Remedies for cirrhosis
AU2001267823A1 (en) 2000-06-29 2002-01-08 Shionogi And Co., Ltd. Compounds exhibiting x-type spla2 inhibiting effect
TWI314457B (ja) 2001-03-19 2009-09-11 Shionogi & Co
EP3563842A1 (en) 2009-04-29 2019-11-06 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Pharmaceutical compositions comprising epa and a cardiovascular agent and methods of using the same
CN102631449B (zh) * 2012-05-18 2013-09-11 崔新明 一种治疗急性胰腺炎的中药组合物
IT201800003040A1 (it) * 2018-02-26 2019-08-26 Univ Pisa Nuovi attivatori dell’enzima SIRT1 per il trattamento delle patologie cardiovascolari e cardiometaboliche
CN110845345B (zh) * 2019-11-26 2021-11-09 中国科学院长春应用化学研究所 一种芳香型二胺单体及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2708184C3 (de) * 1977-02-25 1980-02-07 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von a -Ketocarbonsäureamide!! (A)
DE2733181B2 (de) * 1977-07-22 1979-08-30 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von N-substituierten a -Ketocarbonsäureamiden
RU2059603C1 (ru) * 1991-05-09 1996-05-10 Хоффманн-Ля Рош АГ ПРОИЗВОДНЫЕ α -ЗАМЕЩЕННЫХ АРИЛУКСУСНЫХ КИСЛОТ И ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ
US5352690A (en) * 1992-07-01 1994-10-04 Eli Lilly And Company 1,2,4-trioxygenated benzene derivatives useful as leukotriene antagonists
CA2240395A1 (en) * 1995-12-13 1997-06-19 David Kent Herron Naphthyl acetamides as spla2 inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998024794A1 (en) 1998-06-11
EP0944636B1 (en) 2003-03-19
EP0944636A4 (en) 2000-07-12
EP0944636A1 (en) 1999-09-29
US5916922A (en) 1999-06-29
DE69720034T2 (de) 2003-12-04
AU5454498A (en) 1998-06-29
ATE234850T1 (de) 2003-04-15
KR20000069249A (ko) 2000-11-25
IL130201A0 (en) 2000-06-01
CA2274019A1 (en) 1998-06-11
DE69720034D1 (de) 2003-04-24
ES2195182T3 (es) 2003-12-01
HUP9904218A2 (hu) 2000-05-28
BR9713562A (pt) 2001-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0983064B1 (en) PYRROLES AS sPLA2 INHIBITORS
JP2001505882A (ja) sPLA▲下2▼阻害剤としてのフェニルグリオキサミド化合物
JP3895404B2 (ja) カルコン誘導体及びこれを含有する医薬
JPS6341903B2 (ja)
JPH0656789A (ja) 置換ベンジル要素を有するキノリン及びアザキノリンアンギオテンシンii拮抗剤
JP2002515053A (ja) ヒト非膵分泌性ホスホリパーゼa▲下2▼阻害剤としてのピラゾール化合物
DE3805801C2 (de) Antihypercholesterinämisch wirkende Tetrazol-Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und pharmazeutische Mittel
EP0779271B1 (en) Naphthyl acetamides as sPLA2 inhibitors
JPH072785A (ja) アシル−コエンチームa:コレステロールアシルトランスフェラーゼの抑制剤としてのn−アシル−テトラヒドロイソキノリン類
JP2001505575A (ja) sPLA▲下2▼インヒビターとしてのフェニルアセトアミド
EP0779273B1 (en) Naphthyl glyoxamides as sPLA2 inhibitors
US5298652A (en) N-substituted glycines, inhibitors of phospholipase A2
USRE37078E1 (en) Thiophene compounds
HU197737B (en) Process for producing 1,3-oxathian derivatives and pharmaceutical compositions containing them
HU198468B (en) Process for producing 1,3-dioxane derivative and pharmaceutical compositions comprising the compound
US6090850A (en) Naphthyl glyoxamides as SPLA2 inhibitors
JP4176150B2 (ja) グルタミン酸放出阻害剤および新規化合物
MXPA99005071A (en) PHENYL GLYOXAMIDES AS sPLA2
US20060128667A1 (en) Hydroxyphosphonates and phosphonophosphates as apolipoprotein e modulators
Goodson Jr et al. Naphthyl glyoxamides as SPLA 2 inhibitors
JPS6133115A (ja) ヒドロキサム酸含有薬剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311