JP2001503849A - バイオセンサのデバイスおよび方法 - Google Patents

バイオセンサのデバイスおよび方法

Info

Publication number
JP2001503849A
JP2001503849A JP53842197A JP53842197A JP2001503849A JP 2001503849 A JP2001503849 A JP 2001503849A JP 53842197 A JP53842197 A JP 53842197A JP 53842197 A JP53842197 A JP 53842197A JP 2001503849 A JP2001503849 A JP 2001503849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ligand
peptide
monolayer
biosensor
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53842197A
Other languages
English (en)
Inventor
レンノックス,アール.ブルセ
エス. ホッジス,ロバート
ティー. アービン,ランダール
Original Assignee
ペンス,インコーポレイテッド
マクギル ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンス,インコーポレイテッド, マクギル ユニバーシティ filed Critical ペンス,インコーポレイテッド
Publication of JP2001503849A publication Critical patent/JP2001503849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • G01N33/5438Electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • C12Q1/002Electrode membranes
    • C12Q1/003Functionalisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6825Nucleic acid detection involving sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00653Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being bound to electrodes embedded in or on the solid supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00659Two-dimensional arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00702Processes involving means for analysing and characterising the products
    • B01J2219/00704Processes involving means for analysing and characterising the products integrated with the reactor apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00725Peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/10Libraries containing peptides or polypeptides, or derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/908Gravimetric analysis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 リガンドおよびレセプター間の結合事象を検出するためのバイオセンサ装置。該装置は、バイオセンサ表面および表面に結合された、好ましくは反対に荷電された、共にα−ヘリカルコイルドコイルヘテロダイマーを形成する第1および第2のペプチドの2サブユニットヘテロダイマー複合体を含む。第1のペプチドは該バイオセンサ表面に結合されており、そして第2のペプチドはリガンド結合剤による結合にアクセス可能なリガンドを有している。抗リガンド結合剤の表面結合リガンドへの結合は、適切な検出器によって検出される。リガンド特異的バイオセンサ表面は、第1の荷電ペプチドを含む汎用のテンプレートから、第2のペプチドに結合された選択されたリガンドの付加によって容易に調製され得る。

Description

【発明の詳細な説明】 バイオセンサのデバイスおよび方法発明の分野 本発明は、バイオセンサに関連し、特に、リガンドとリガンド結合レセプター との間の結合事象を測定するためのバイオセンサ、およびこのようなバイオセン サを提供するための方法に関する。発明の背景 生物学的分析物を検出または定量するために使用される診断的ツールは、代表 的に、リガンドとレセプターとの間のリガンド特異的結合に依存する。診断にお いて通常使用されるリガンド/レセプター結合対としては、抗原-抗体、ホルモ ン-レセプター、薬物-レセプター、細胞表面抗原-レクチン、ビオチン-アビジン 、基質/酵素、および相補的な核酸鎖が挙げられる。検出されるべき分析物は、 結合対のいずれかのメンバーであり得るか;あるいは、分析物は、相補的レセプ ターへの結合についてリガンドと競合するリガンドアナログであり得る。 リガンド/レセプター相互作用を検出するための種々のデバイスが公知である 。これらの最も基本的なのは、分析物の存在または量が、検出可能な反応産物( 例えば、金免疫粒子(immunoparticle))を測定または定量することにより検出さ れる、単なる化学/酵素的アッセイである。リガンド/レセプター相互作用はま た、放射性標識アッセイにより検出されそして定量され得る。 このタイプの定量的結合アッセイは、2つの別の構成を含む:反応基質(例え ば、固相テストストリップ)および別の読み取り器または検出器デバイス(例え ば、シンチレーションカウンターまたは分光光度計)。この基質は、一般的に、 少量の体液サンプルからの複数分析物アッセイの取扱いに関する複数のアッセイ 、または小型化に不適当である。 バイオセンサ診断デバイスにおいては、対照的に、アッセイ基質および検出器 表面は、単一のデバイスに組み込まれる。1つの一般的なタイプのバイオセンサ は、リガンド-レセプター結合事象の存在に応答する電流またはインピーダンス の変化を検出するための電流またはインピーダンス測定要素と組み合わせられた 電極表面を使用する。このタイプのバイオセンサは、例えば、米国特許第5,567, 301号に開示される。 重量測定用バイオセンサは、その周波数、波長、および/または共鳴状態が結 晶表面の表面質量(surfacemass)に敏感な表面音波を生成する圧電結晶(piezoele ctric crystal)を使用する。それ故、音波特性のシフトは、(例えば、リガンド -レセプター結合事象に起因する)表面質量の変化を示す。米国特許第5,478,756 号および同第4,789,804号は、このタイプの重量測定用バイオセンサを記載する 。 表面プラズモン共鳴(SPR)効果に基づくバイオセンサがまた、例えば、米国特 許第5,485,277号および同第5,492,840号において提唱されている。これらのデバ イスは、STR界面での摂動(perturbation)(例えば、結合事象)で生じるSPR表面 反射角度のシフトを活用する。最後に、バイオセンサ表面での光学特性の変化を 利用する種々のバイオセンサは公知である(例えば、米国特許第5,268,305号) 。 バイオセンサは、別の反応基質および読み取り器デバイスを有する結合アッセ イシステムを超える多数の可能性のある利点を有する。1つの重要な利点は、例 えば、米国特許第5,200,051号および同第5,212,050号に記載されるような、マイ クロチップ製造方法を使用して小規模であるが高度に再生産可能なバイオセンサ ユニットを製造するような性能である。 別の利点は、単一のバイオセンサユニットに組み込まれ得る、潜在的に多数の 異なる分析物検出領域であり、これは、非常に少量の体液サンプルでのいくつか の分析物の敏感な検出を可能にする。これらの利点の両方は、1テストあたりの 実質的なコスト節約を導き得る。 バイオセンサ(特に、複数アッセイバイオセンサ)の製造における重要な要素 は、バイオセンサ表面上の所望の位置での分析物特異的結合分子または酵素の配 置である。理想的には、厳密なマイクロチップ製造条件下で汎用のバイオセンサ 表面を構築することが望ましいが、種々の異なる表面領域フォーマットがより制 限されない製造条件下で達成されることを可能にし、最終的に(at one extreme) 、 末端のユーザーが汎用のチップを独特の複数分析物フォーマットに合わせること を可能にすることが望ましい。発明の要旨 1つの局面において、本発明は、リガンドとリガンド結合剤との間の結合事象 を検出するためのバイオセンサ装置を含む。この装置は、バイオセンサ表面およ び表面上に保有される2サブユニットヘテロ二量体複合体を有する。この複合体 は、αヘリカルコイルドコイルヘテロ二量体を共に形成する第一および第二の( 好ましくは、正反対に荷電した)ペプチドから構成される。第一のペプチドは、 バイオセンサ表面に結合され、そしてリガンドは、リガンド結合剤による結合の ための接近を可能にする第二のペプチドに共有結合される。リガンドへの抗リガ ンド剤の結合は、装置中の適切な検出器により検出される。 第一ペプチドサブユニットは、(例えば、オリゴペプチドスペーサーまたは炭 化水素鎖スペーサーを介して)バイオセンサ表面に共有結合され得るか、または 安定な非共有結合(例えば、ビオチン/アビジン結合対)を介してバイオセンサ 表面に結合され得る。バイオセンサ表面は、複数の領域(各々が、第二サブユニ ットペプチドに結合される異なる選択されたリガンドを有する)を含み得る。 1つの一般的な実施態様において、バイオセンサ表面は、バイオセンサ表面の 近位端に固着された炭化水素鎖から構成される単層を含み、そして曝される単層 表面を規定する遊離の遠位端を有する。この実施態様におけるヘテロ二量体複合 体は、好ましくは、単層中に包埋され、そしてリガンドは単層表面上またはその 付近に配置される。単層は、金属(例えば、金膜)上で形成され得、そしてチオ ール結合によりバイオセンサ表面に近位端において結合された8〜22の炭素原子 鎖から構成され得る。この鎖は、約3〜5鎖/nm2の好ましい分子密度を有し、 単層の誘電率は、このような溶液の存在下であるがこのような結合レセプターの 非存在下において、好ましくは約2未満である。 単層リガンドへのリガンド結合剤の結合の電流測定的検出のために設計された バイオセンサ装置において、バイオセンサ表面は電極であり、そして単層(単層 に包埋されたヘテロ二量体複合体を含む)は、単層と接触する水溶液中の酸化還 元イオン種により媒介される単層を横切る電流に対して有効なバリアを形成する ために十分にぎっしり詰められ(close-pack)、整理される(order)。単層表面上 でのリガンドへのリガンド結合剤の結合は、このような酸化還元種により媒介さ れる、単層を横切る電流を増加するのに有効である。装置中のチャンバは、単層 に接触する酸化還元種の水溶液を含むように適合化され、そして検出器は、レセ プターとリガンドとの間に生じる結合事象に反応する、単層を横切るイオン媒介 電流を測定するための回路を含む。 表面結合リガンドへのリガンド結合剤の結合の重量測定的な検出のために設計 されたバイオセンサ装置において、バイオセンサ表面は、圧電結晶である。検出 器は、(i)結晶において表面音波を生成し、そして(ii)リガンドへのリガンド結 合剤の結合により生成される表面音波の周波数、速度、または共鳴周波数のシフ トを検出するために機能する。 表面結合リガンドへのリガンド結合剤の結合の、光学的な表面プラズモン共鳴 (SPR)検出のために設計されたバイオセンサにおいて、バイオセンサ表面は、薄 い金属層でコートされた透明の誘電性基質である。この金属層の上で単層が形成 され、ここで基質および金属層は、プラズモン共鳴界面を形成する。検出器は、 金属膜および結合された単層の光学特性に依存するプラズモン共鳴角度での表面 プラズモンを励起し、そしてリガンドへのリガンド結合剤の結合により生成され るプラズモン共鳴角度におけるシフトを検出するように機能する。 表面結合リガンドへのリガンド結合剤の結合の光学的検出のために設計された バイオセンサにおいて、検出器は、光線でバイオセンサ表面を照射し、そしてリ ガンドへのリガンド結合剤の結合により生成される、表面層(例えば、包埋され たヘテロ二量体を有する単層)の光学特性における変化を検出するように機能す る。 別の局面において、本発明は、リガンドとリガンド結合レセプターとの間での 結合事象を検出し得るバイオセンサ装置における使用のためのリガンド特異的バ イオセンサを提供する方法を含む。この方法は、(a)バイオセンサ表面およびバ イオセンサ表面に結合された第一のヘテロ二量体サブユニットペプチドを有する 、バイオセンサ電極、および(b)2サブユニットαヘリカルコイルドコイルヘテ ロ 二量体を形成するために第一のペプチドに結合し得る、好ましくは正反対に荷電 した第二のペプチドを、一緒に接触させる工程を包含する。第二のペプチドは、 リガンド特異的薬剤に特異的に結合し得る結合されたリガンドを有する。接触工 程は、バイオセンサ表面にリガンドを結合させるのに有効である。バイオセンサ 表面は、第一および第二の個別の領域を含み得、ここで各領域における第二のヘ テロ二量体サブユニットペプチドは、異なる結合されたリガンドを有する。 方法の1つの一般的な実施態様において、バイオセンサ表面は、(i)バイオセ ンサ表面の近位端に固着され、そして(ii)曝される単層表面を規定する遊離の遠 位端を有する、炭化水素鎖から構成される単層を有する。第一のペプチドは単層 中に包埋され、そして表面に結合した第一のペプチドへの第二のペプチドの結合 は、好ましくは単層表面上またはその付近でリガンドを配置するために有効であ る。 より一般的には、本発明は、アッセイ支持体表面上の異なる選択された領域に 結合した、異なる選択された生物学的試薬の配列(array)を構築する方法を提供 する。この方法は、支持体表面へ、第一のヘテロ二量体サブユニットペプチドの 分子を(第一のペプチド分子で、表面上の異なる領域をカバーするために有効に )結合させる工程を包含する。サブユニットペプチドは、光が放出された(photo -release)場合に、ペプチドが、好ましくは正反対に荷電した第二のヘテロ二量 体サブユニットペプチドと相互作用して、2サブユニットαヘリカルコイルドコ イルヘテロ二量体を形成することを可能にする保護基を有する。 照射された領域のみにおいて第一のペプチドが脱保護され、次いでアッセイ試 薬を保有する第二のサブユニットペプチドと接触するのに有効な条件下で、表面 は、選択された領域における表面で照射される。この接触工程は、曝された表面 の領域のみに、選択された試薬を結合させることに有効である。上記工程は、異 なる選択された領域およびアッセイ試薬のために、アッセイ支持体表面上の異な る選択された領域において配置された異なる選択された生物学的試薬の所望の配 列が生成されるまで繰り返される。 1つの実施態様において、第一のサブユニットペプチドは、1つ以上の保護さ れたカルボキシル基を有するアミノ酸残基(例えば、ニトロフェノラート保護基 を有するグルタミン酸基)を含む。 本発明のこれらのおよび他の目的および特徴は、以下の本発明の詳細な説明を 添付の図面と組み合わせて読む場合に、より完全に明らかになる。図面の簡単な説明 図1AおよびIBは、本発明に関するバイオセンサ装置の部材を示し、装置中 でリガンド結合剤をバイオセンサ表面に結合する前(1A)および結合後(1B )の装置を図示する; 図2A〜2Cは、(2A)平行α-ヘリカルヘテロ二量体コンフィギュレーシ ョンをとっている2つの例示的なヘテロ二量体サブユニットペプチドの末端ヘプ タドのヘリカルホイール図(helical wheel representation);(2B)非平行 α-ヘリカルヘテロ二量体コンフィギュレーションをとっている2つの例示的な ヘテロ二量体サブユニットペプチドの末端ヘプタドのヘリカルホイール図;およ び(2C)α-ヘリカルヘテロ二量体コンフィギュレーションをとっている特定 のペプチドのヘリカルホイール図を示す; 図3A〜3Eは、ホモ二量体対ヘテロ二量体のe位置およびg位置における荷 電した残基の安定化/不安定化効果を比較した、平行コンフィギュレーションを とっている2つのヘテロ二量体サブユニットペプチドの隣接するヘプタドを概略 的に示したものである; 図4Aおよび4Bは、HSP1サブユニットペプチドをバイオセンサ中のバイオセ ンサ表面にカップリングさせるための別の方法を図示する; 図5Aおよび5Bは、単層中に包埋された単独のK-コイルペプチド(5A)お よび単層中に包埋されたK-コイル/E-コイルヘテロ二量体(5B)を有するバイ オセンサ中のバイオセンサ表面上に形成された炭化水素鎖単層を図示する; 図6は、本発明の1つの実施態様に従って構成された、電流測定バイオセンサ の部材を示す; 図7は、包埋されたK-コイルペプチドサブユニットを含有する図5Aに図示さ れたタイプの電極に、E-コイルペプチドサブユニットを添加した後の、時間の関 数としての酸化電流(黒丸)および還元電流(白正方形)における変化を示す; 図8は、K-コイル/E-コイル脂質単層上に二糖リガンドを含む電極にPAKペプチ ドを添加した後の、時間の関数としてのFe(CN)6 3-/4-の酸化(白丸)および還元 (白正方形)の変化を示す; 図9は、K-コイル/E-コイル脂質単層上に三糖リガンドを含む電極にベロ毒素 ペプチドを添加した後の、時間の関数としてのFe(CN)6 3-/4-の酸化(白丸)およ び還元(白正方形)の変化を示す; 図10は、本発明の1つの実施態様に従って構成された、重量測定バイオセンサ の部材を示す; 図11は、本発明の1つの実施態様に従って構成された、表面プラズモン共鳴バ イオセンサ(surface plasmon resonance biosensor)の部材を示す; 図12は、本発明の1つの実施態様に従って構成された、光学バイオセンサの部 材を示す; 図13A〜13Cは、本発明の1つの実施態様に従って構成されたバイオセンサ表 面の照射領域へのアッセイ試薬の付加における工程を図示する; 図14は、本発明の1つの実施態様に従って構成された多試験電流測定バイオセ ンサの一部の断面図である。発明の詳細な説明 I.バイオセンサ装置 図1Aおよび1Bは、本発明に関する、リガンドとリガンド結合レセプターと の間の結合事象を検出するためのバイオセンサ装置20の単純化された概略図を示 す。この装置は、基板24により部分的に規定される反応チャンバ22を含む。この チャンバは、チャンバ内にバイオセンサ表面26を有する。 バイオセンサ表面は、そこに結合した2サブユニットヘテロ二量体複合体(例 えば、複合体28)を有し、各複合体は、リガンド(例えば、リガンド30)を有し 、リガンドは、以下で述べるように、リガンド/抗リガンド薬剤(その結合は、 測定可能なバイオセンサ事象の「トリガー」として作用する)の2つの結合対の うちの1つを形成する。図1Bは、例えば34において示されるように、バイオセ ンサ表面上のリガンドの一部へのリガンド-結合剤の結合の後のバイオセンサ表 面 の状態を示す。 本発明の重要な特性によれば、各ヘテロ二量体複合体(例えば、複合体28)は 、(例えば、共有結合によって)バイオセンサ表面に結合した第1のペプチドサ ブユニット(例えば、サブユニット28a)、および、リガンドが結合する、第2 の(好ましくは反対に荷電した)サブユニット(例えば、サブユニット28b)を 含む。2つのペプチドは、以下で詳細に述べるように、安定な2サブユニットα -ヘリカルコイルドコイルヘテロ二量体複合体への自己組立(self-assembly)の ために構成され、そしてこのように構成された場合、示されるように、バイオセ ンサ表面上のリガンドを係留(anchor)するように作用する。 チャンバは、チャンバ内に溶液または懸濁液を導入するための、少なくとも1 つのポートまたは開口部32を含み得る。ここで示されるように、バイオセンサが 閉じたチャンバを有する場合、チャンバは必要に応じてベント(vent)または出 口ポートを含み得る。チャンバ内に導入される分析物(すなわち、アッセイされ るべき化合物または材料)は、抗リガンド結合剤、あるいはリガンド結合剤に結 合するための表面結合リガンドと競合し得るリガンドまたはリガンドアナログの いずれかである。分析物(すなわち、リガンド、リガンドアナログ、または抗リ ガンド剤)は、フリーの分子の形態であり得るか、または複合体(例えば、細胞 または高分子の複合体)の一部であり得る。分析物がリガンドまたはリガンドア ナログである場合、装置は、さらにリガンド結合剤を含む。リガンド結合剤には 分析物が導入され得るか、またはリガンド結合剤はチャンバ内に存在し得る(例 えば、チャンバ壁上で不動化されるか、またはチャンバ内において、乾燥した非 結合形態で存在する)。 バイオセンサ装置はまた、リガンド結合剤の存在および/またはレベル、ある いはリガンド結合剤の表面リガンドへの結合を検出するための検出器または検出 手段36を含む。種々の検出器を、以下に記載する。簡便のために、図1における 検出器を概略的に示す。この検出器は、図1Bに示すように、光線44を発生させ るための光線源38、光線検出器40、ならびにリガンド結合剤の表面結合リガンド への結合に応答する光線の変化(例えば、光線強度)を測定するための光線源お よび検出器に作動可能に接続された制御ユニット42を備える。 A.ヘテロ二量体サブユニットペプチド 本発明のバイオセンサにおいて使用されるヘテロ二量体サブユニットペプチド は、2つの非同一の、好ましくは反対に荷電したポリペプチド鎖であり、代表的 には、各々は長さあたり約21〜70の残基であり、2鎖(stranded)α-ヘリカル 二量体コイルドコイルを形成するのに適合するアミノ酸配列を有する。これらは 、本明細書中で、HSP1(ヘテロ二量体サブユニットペプチド1)およびHSP2(ヘ テロ二量体サブユニットペプチド2)と命名される。以下の議論において、HSP1 とは、バイオセンサ中のバイオセンサ表面に結合したペプチドをいい、そしてHS P2とは、結合したリガンドを有するペプチドをいう。これらの命名が、実際のポ リペプチド配列を示すのではなく、サブユニットペプチドにより果たされる機能 的役割を示すことが理解される。 水性媒体中では、単離されたヘテロ二量体サブユニットペプチドは、代表的に はランダムコイルである。HSP1およびHSP2が、α-ヘリカルコイルドコイルヘテ ロ二量体を形成するのに好適な条件下で共に混合される場合、これらは相互作用 して、2サブユニットα-ヘリカルコイルドコイルヘテロ二量体複合体を形成す る。 α-ヘリカルコイルドコイルコンフォメーションをとっているペプチドは、各 ペプチドの一次配列により決定される特徴的な様式で、互いに相互作用する:α -ヘリックスの第3次構造は、第1次配列の7アミノ酸残基が、α-ヘリックスの 約2回転に対応するような構造である。従って、α-ヘリカルコンフォメーショ ンを生じる第1のアミノ酸配列は、7残基のユニットに分解され得、その各々は ヘプタドと呼ばれる。ヘテロ二量体サブユニットペプチドは、縦列の一連のヘプ タドから構成される。ヘプタドの配列が、特定のヘテロ二量体サブユニットペプ チド中で繰り返される場合、ヘプタドは、「ヘプタド繰り返し」または単に「繰 り返し」と呼ばれ得る。 各ヘプタド中の規定された部分におけるアミノ酸残基の特定の型は、2鎖α- ヘリカルコイルドコイル構造または複合体を安定化するように作用する。ヘテロ 二量体ペプチドはまた、反応(ヘリックス内またはヘリックス間で)してポリペ プチドのαヘリカルまたはコイルドコイルの性質を安定化し得る残基を含み得る 。安定化変性の1つの例は、「ヘテロ二量体ポリペプチド免疫原キャリア組成物 および方法」(発行日1995年11月23日)についてのPCT出願WO CA95/00293(本明 細書中で参考として援用される)中で詳述されているように、ヘテロ二量体サブ ユニットペプチドの第1および最後(末端)の繰り返し中にラクタム橋(lactam bridge)を組み入れることである。 HSP1およびHSP2の二量体化は、各ペプチドの第1次アミノ酸配列中の保存され たアミノ酸残基の繰り返しヘプタドモチーフの存在に起因する。図2Aおよび2 B中で示すように、各ヘプタド中の個々の位置は、HSP1については文字a〜gで 命名され、HSP2については文字a’〜g’で命名される。適切なアミノ酸配列を 有する繰り返しヘプタドモチーフは、HSP1およびHSP2ポリペプチドを、許容可能 な条件下でヘテロ二量体性α-ヘリカルコイルドコイル構造に組み込むように指 向する。個々のα-ヘリカルペプチドは、各ヘプタドのa位置およびd位置とし て定義される、それらの対応する疎水性表面に沿って互いに接触する。 HSP1およびHSP2は、平行または非平行のコンフィギュレーションのいずれかで 、ヘテロ二量体コイルドコイルヘリックス(コイルドコイルヘテロ二量体)に組 み入れられ得る。平行コンフィギュレーションでは、2つのヘテロ二量体サブユ ニットペプチドヘリックスは、同じ配向を有するように整列される(アミノ末端 〜カルボキシル末端)。非平行コンフィギュレーションでは、ヘリックスは、1 つのヘリックスのアミノ末端が他のヘリックスのカルボキシル末端と整列するよ うに、およびその逆に配列される。 2つの相互作用しているα-ヘリックスのa-g位置の相対的配向のダイヤグラ ムを、図2Aおよび2Bに示す。図2Aは、平行コンフィギュレーションで配列 されている2つの代表的なヘテロ二量体サブユニットペプチド(EEおよびKK)の 最初の2回転(1ヘプタド)の正面概略図(end-on schematic)を示す。図2B は、非平行コンフィギュレーションで配列される、同じヘテロ二量体サブユニッ トペプチドの正面概略図を示す。 本明細書中で示される指標に従って設計されたヘテロ二量体サブユニットペプ チドは、代表的に、平行配向対非平行配向で組み立てるのに有利であることを示 す。例えば、上記のPCT特許出願CA95/00293において配列番号1および配列番号 2で同定される例示のペプチドは、該PCT出願中で議論される他のペプチド配列 と同様に、平行コンフィギュレーションヘテロ二量体を形成する。HSP2にリガン ドが結合する場合、一般に、ヘテロ二量体の遠位端を形成するペプチドの末端ま たは付近でリガンドを結合(attach)することが望ましい。特に、ヘテロ二量体 が平行コンフィギュレーションを形成する場合、HSP1ペプチドは、好ましくはそ のC末端にてバイオセンサ表面に係留され、リガンドは、そのN末端にてHSP2ペ プチドに結合している。 図2A、2Bおよび2Cにおいて、アミノ酸は円を描き、そして1文字コード で表されている。連続するアミノ酸位置は番号付けされ、そしてN末端からC末 端への方向を指示する矢印の頭を有する線で結ばれている。2つのヘリックスの 間の相互作用は、矢印によって示される。2つのヘリックス間で交差している幅 広い矢印は、隣接するヘリックスのa位置とd位置との間の疎水性相互作用を示 す。 隣接するヘリックスのe位置とg位置との間のイオン性相互作用は、ヘリック スの連鎖(nexus)の上および下の曲がっている矢印で示される通りである。図 2Aおよび2Bにおいて、ペプチドEEの位置eは、第1および最後のヘプタド中 のGln、および内部ヘプタド中のGlnである。この位置とのイオン性相互作用を示 す、(下側の)曲がっている矢印は、点線で描かれており、ヘリックスの内部ヘ プタド間にはイオン性相互作用が存在するが、第1および最後(または末端)の ヘプタドにはイオン性相互作用が存在しないことを示す。図2Aおよび2B中の ラクタム橋は、各ヘリカル内のf位置とb位置との間の直角な線として示される 。 ヘリックス間の疎水性相互作用は、ヘテロ二量体サブユニットペプチドのa位 置およびd位置の疎水性残基に起因する。ヘリックスを接触させて維持するのに 有用な、これらの位置における残基には、ロイシン、イソロイシン、バリン、フ ェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン、チロシン、アラニン、および上 記のいずれかの誘導体が挙げられる。アラニン、システイン、セリン、トレオニ ン、アスパラギン、およびグルタミンを含む他の残基もまた、他が疎水性残基で 占められていないかぎり、いくつかのヘプタド中でa位置またはd位置を占め得 る。 a位置およびd位置を占める特定の残基の適切な選択は、重要である。例えば 、一方の位置にIleを含み、かつ他方の位置にLeuを含むヘリックス間で、疎水性 相互作用が強い場合、ヘリックスの有意なフラクションは、同様に荷電した残基 がe位置およびg位置に存在してホモ二量体形成を減少させる場合でさえも、pH 7においてホモ単量体を形成する。一方、a位置およびd位置における残基が、 疎水性相互作用が非常に弱くなるように選択される場合(例えば、両方の位置に おけるAla)、ヘリックスは、コイルドコイル二量体を全く形成し得ない。好ま しくは、残基対は、pH7において95%以上のヘテロ二量体の形成を行う疎水性相 互作用を促進するように選択される。pH7において95%以上のヘテロ二量体の形 成をもたらす、a位置およびd位置における例示的な対には、一方の位置にLeu を含み、かつ他方の位置にValを含むものが挙げられる。これらの残基は、例示 的なヘテロ二量体サブユニットペプチドのa位置およびd位置に存在する。 α-ヘリックスの二量体コイルドコイルのコンフォメーションは、好ましくは また、図3Aおよび3Dに例示されるように、隣接するヘリックスのe位置およ びg位置の残基間のイオン性相互作用により安定化される。二量体の各ヘリック スが1つの位置(例えば、e)で正に荷電した残基および他の位置(例えば、g )で負に荷電した残基を有する場合、ホモ二量体形成が好ましい(図3A;図3 B中のヘテロ二量体と比較のこと)。しかし、各ヘリックスが、両方の位置に同 様に荷電した残基を有する場合、2つの反対に荷電したヘリックスは、ホモ二量 体(図3C、3E)の形成とは反対に、会合してヘテロ二量体(図3D)になる 傾向を有する。例示的なヘテロ二量体配列および合成方法については、上記のWO 95/31480を参照のこと。 B.バイオセンサ表面へのリガンド結合 上記のように、ヘテロ二量体中の2つのサブユニットペプチド(HSP1)のうち の一方は、バイオセンサ表面に結合しており、そして第2のペプチド(HSP2)は 、分析物に依存するリガンド/抗リガンド結合反応に関与することが意図される リガンドを含む。両方の場合において、ペプチドは合成されるか、または合成後 に 誘導体化されて、必要とされる結合機能およびリガンドをそれぞれ提供する。 HSP1の修飾を考慮すると、ペプチドは、そのN末端またはC末端のいずれかに おいて合成されて、バイオセンサ表面とペプチドのヘリックス形成部分との間の スペーサーとして機能し得るさらなる末端ペプチドを有し得る。図4Aは、シス テイン残基またはメチオニン残基(これは、標準条件下でチオレート結合を介し て、表面に共有結合を提供する(例えば、Dakkouri,A.S.ら、Langmuir(1996)12: 2849-2852))で終結しているポリペプチドスペーサー48を介する金属(例えば、 金)表面46に結合したHSP1ペプチドを示す。 HSP1のガラスまたはポリマー表面へのカップリングのために、C末端またはN 末端残基は、選択されたアミン、酸、アルコール、または表面上のアルデヒド基 へのペプチド末端の直接カップリングを可能にする適切な活性化官能基で誘導体 化され得る。これらの基は、標準的方法に従う固相合成の間に、適切な保護基で 保護されたペプチド中の他の反応性側鎖と共に導入され得る。あるいは、HSP1ペ プチドは、高親和性結合反応(例えば、ペプチド上に担持されたビオチン部分と 、表面に共有結合したアビジン分子との間の反応)を介してバイオセンサ表面に 結合され得る。 ヘテロ二量体が炭化水素鎖単層中に包埋される場合、以下に記載するように、 HSP1ペプチドをバイオセンサ表面に係留しているスペーサーは、図4Bにおいて 、HSP1をバイオセンサ表面50に係留しているスペーサー鎖52のような炭化水素鎖 であり得る。鎖は、好ましくは、二重層を構成している鎖の部分的長さを有し、 その結果、組み立てられた単層中のヘテロ二量体ペプチドの遠位端が、単層の曝 露された表面に存在するかまたは曝露された表面の近傍に存在する。従って、例 えば、単層が18個の炭素鎖から作製される場合、スペーサーは、好ましくは、組 み立てられたヘテロ二量体の長さに依存して、2〜10個の炭素の長さを有する。 ω-チオ脂肪酸の形態である炭化水素鎖スペーサーは、上記で概説したように 、固相合成の間にカップリングして、末端ヒドロキシルまたはアミンのカップリ ングになり得る。続いて、誘導体化ペプチドは、標準的なチオレートカップリン グ(Dakkouri、上述)により、金属表面に結合し得る。 HSP2に対するリガンドの結合を考慮して、選択されるリガンドは試験される分 析物によって決定される。リガンド-レセプター結合対(すなわち、診断において 一般に使用されるリガンド/リガンド結合剤の対)は、抗原-抗体、ホルモン-レセ プター、薬剤-レセプター、細胞表面抗原-レクチン、ビオチン-アビジン、基質/ 酵素、および相補核酸ストランドを含む。以下に記載のように特にリガンドが、 炭化水素鎖単層に結合される場合、リガンドは、代表的には2つの結合対のメン バーのより小さい方である。しかし、結合対の両方の結合が本発明に含まれる。 リガンドがポリペプチド(例えば、ペプチド抗原)である場合、抗原は固体状態 または組換え法によって合成され得、構築されたヘテロ二量体の遠い方を向く、 HSP2ペプチドの末端にペプチド抗原を含む。リガンドが非ペプチド部分(例えば 、非ペプチドホルモン、薬物、または核酸)である場合、HSP2ペプチドは、特異 的にリガンドに誘導され得る1つ以上の残基を含有するように合成され得る。好 ましくは、リガンドはHSP2の1つ以上のヘプタドのb、cおよび/またはf位でアミ ノ酸結合残基に共有結合している(図2A)。これらの位置は、コイルドコイルヘ テロ二量体の外側面に沿って存在する。例示的な実施態様において、単結合残基 はHSP2の末端ヘプタドのf位、または末端残基に設置される。この残基は、公知 の方法による固体状態合成中に誘導体化され得、反応されるべき残基の選択的脱 保護が可能になる。 好ましい結合基はシステイン残基のチオール基であり、これは標準的な方法で 容易に修飾される。他の有用な結合基は、メチオニンのチオエステル、ヒスチジ ンのイミダゾリル基、アルギニンのグアニジニル基、チロシンのフエノール基お よびトリプトファンのインドリル基を含む。これらの結合基は当業者に公知の反 応条件を用いて誘導体化され得る。 リガンド誘導体化HSP2ペプチドを表面固定化HSP1ペプチドに結合させるために 、2つのペプチドが好ましいヘテロ二量体形成条件下で接触される。コイルドコ イルヘテロ二量体形成に好ましい媒体は、代表的には約6〜約8のpHおよび約50 mM〜500mMの塩濃度を有する生理学的に適合可能な水溶液である。好ましくは、 塩濃度は約100mM〜約200mMである。例示的で良好な媒体は以下の組成を有する: 50mMリン酸カリウム、100mM KCl、pH7。同様に効果的な媒体は、置換、例えば 、リン酸カリウムをリン酸ナトリウムでおよび/またはKClをNaClで置換すること に よって、調製され得る。ヘテロ二量体は上記pHおよび塩、媒体の範囲外の条件下 で形成され得るが、ホモ二量体に対するヘテロ二量体の分子間相互作用および相 対的安定性の内のいくつかは上記の詳細な特性とは異なり得る。例えば、ヘテロ 二量体を安定化する傾向にあるe位とg位との間のイオン相互作用は、酸性pHでの 、例えばGlu側鎖のプロトン化、あるいは塩基性pHでの例えばLys側鎖の脱プロト ン化のために、低または高pH値では破綻し得る。しかし、コイルドコイルヘテロ 二量体形成での低および高pH値のこのような影響は、塩濃度の上昇によって克服 され得る。 塩濃度を上昇させることは、イオン誘引の安定化を中和するか、またはイオン 反発の不安定化を抑制し得る。特定の塩は、イオン相互作用を中和することにお いてより大きな効果がある。例えば、図2AのK-コイルペプチドの場合、1M以上 の濃度のClO4 -アニオンは、最大限のαヘリカル構造(実施例2に詳細が記載され るように行われるCD測定によって決定されるような)を誘発するために必要であ るのに対し、3M以上のの濃度のCl-イオンが同じ効果のために必要である。低ま たは高pHでのコイルドコイル形成における高塩濃度の影響もまた、ヘリックス内 のイオン誘引がヘリックス形成に関して必要と言うわけではなく、むしろコイル ドコイルがホモ二量体に対するヘテロ二量体を形成される傾向があるかどうかを 制御することを示す。 C.炭化水素鎖単層を有するバイオセンサ表面 1つの好ましい実施態様では、以下に記載の種々のバイオセンサの使用に関し て、図5Aおよび図5Bに例示されるように、バイオセンサ表面は炭化水素鎖単層 を含むように修飾される。この図はバイオセンサ表面48の一部を拡大して見たも のであり、基板52上の薄膜電極フィルム50、およびチオエーテル結合を介してフ ィルムに結合される炭化水素鎖(例えば、鎖56)から形成される単層54を含む。単 層に包埋されているのは、分子58(図5A、HSP2ペプチドの付加前)のような上記 のように表面に固着しているHSP1ペプチドの分子、および複合体59(図5B、HSP2 ペプチドの付加後)のようなヘテロ二量体複合体である。 単層を形成する鎖は、代表的には8-22炭素、飽和炭化水素鎖であり、より長い 鎖であっても、いくつかの不飽和を有する鎖、非炭素鎖原子を有する鎖(例えば 脂質エーテル)、および/または少数の分岐(例えば、鎖のないメチル基)を有する 鎖が使用され得る。電流測定バイオセンサの実施態様において、以下に記載され るように、鎖は十分に緊密に充填されており、そして以下に示すバイオセンサの 操作条件下で電子移動流に対する効果的なバリアを形成するように整えられる。 この密度は3〜5鎖/nm2であると計算される。 図5Aを参照して、HSP1ペプチドは、好ましくは1:100〜1:5のペプチド/炭化水 素鎖のモル比で単層に含まれる。図に示されるように、そして以下に記載される ように、図5Aの単層は、イオンキャリアー(例えば、Fe(CN)6 3-)に漏れやすく、 そしてその結果、分析物の非存在下での計測可能な検出器電流を提供する。膜の 漏れ易さは、示されるように、おそらく単層の荷電ペプチド間の荷電-荷電反発 によって単層が破壊されるため、および単層の静電ポテンシャルバリアの減少の ためである。 図5Bを参照して、荷電キャリアーの存在下で実質的に低減した電流によって 証明されるように、膜が低伝導性となる結果を伴って、反対に荷電したHSP2ペプ チドの添加は、HSP1ペプチド電荷を中和する。バイオセンサ表面のこの特性は、 図7〜9を参照してさらに以下に記載される。 単層を形成する好ましい方法において、選択されたモル比において、チオール 含有鎖とチオール末端化HSP1ペプチドとの混合物は、基板表面(例えば、金箔) に正電位ポテンシャルを印加することにより表面に活性的に運ばれる。実際には 、100mM過塩素酸Li、中性pHのエタノール溶液中の炭化水素鎖混合物(約1mM炭化 水素鎖)は、電極上に設置され、そして選択されたポテンシャルが電極に印加さ れる。単層の構築は層の厚さの増加によってモニターされ得る。あるいは、単層 形成は、以下に記載のように、単層を横切る電流を測定することによりモニター される。この場合、単層の形成は、最小電流になるまでの電極電流の一定の低下 によって特徴づけられ、このとき最大鎖充填が達成される。 飽和充填密度の達成するために必要な時間は、印加された電位とともに変化し 、そして10秒程度に短縮され得る−拡散による単層形成より約4桁の規模で速く なり得る。完全な、またはほぼ完全な単層形成(30Å厚)は、約1Vポテンシャル お よびそれより大きいときに10分以内で生じる。より低正電位において、さらなる 反応時間が必要とされる。好ましくは、電極に印加された電位は、標準水素電極 に対して少なくとも約+250mV(+250vs.NHE)から1.2V(vs.NHE)の間である。 急速な単層形成時間が達成されるだけでなく、反応混合物中に存在するペプチ ドおよび炭化水素鎖の割合は、単層中で正確に表され、高い再生可能性を有する 電極特性を与える。 結合したリガンドを有する単層の形成を完全にするために、上記で詳述したよ うに、リガンド誘導体化HSP2ペプチドは、ヘテロ二量体形成に好ましい条件下で 単層と接触され得、ここで好ましくはHSP2ペプチドが過剰に添加される。ヘテロ 二量体の形成の後、単層を横切る電流を測定され得る。上記のように、ヘテロ二 量体形成が単層を「強固にする」傾向があるので、安定な低電流に到達するまで 、ヘテロ二量体形成は測定電極電流の確実な低下を導き、このとき最大のヘテロ 二量体形成が生じる。 以下のサブセクションは、上記バイオセンサ表面が適切である数種のバイオセ ンサを例示する。 D.電流測定バイオセンサ 簡略化した表示の図6は、本発明の1つの実施態様によって構築された電流測 定バイオセンサ60の部品を例示する。この装置は、金箔66から形成されたバイオ センサ表面64を収容する閉鎖チャンバー62を有し、これはバイオセンサの表面電 極を形成する。この電極表面は、曝露された単層表面68を規定する炭化水素鎖の 単層66によって覆われる。この単層は、70に示されるようなリガンド支持ヘテロ 二量体を含み、リガンド結合剤との反応に到達可能であるように、単層またはそ の近傍に付与されたリガンドとともにこの中に包埋されている。単層は、上記の ように形成される(例えば、金箔に対する単層成分のチオエーテル結合を伴う)。 バイオセンサチャンバーは、記載されるように、バイオセンサの操作に必要な 水性電解質溶液を保持するのに貢献する。液体は、バルブ付きポート72を通じて チャンバーから導入または排出され得、そしてチャンバーは、ポートを通じた液 体流を促進するための第2ポートまたは排気口(示さず)を含み得る。 この装置中の参照電極74および対向電極76は、示されるように上部チャンバー 壁に設置され、そしてチャンバーが電解質溶液で満たされた場合、両者が電極64 と伝導性接触する。地面に固定された参照電極は、選択されたポテンシャルが電 位源78によって作用電極上に設置される場合、作用電極の電位ポテンシャル参照 として役立つ。このポテンシャルは電位計測装置80によって計測され、この装置 は選択された電位、代表的には約-500〜+800mVにポテンシャルを保持するための 従来の回路網をさらに含み得る。 電位源78は、バイオセンサ操作中の2つの電極間の電流を測定するために、示 されたような電流測定装置82を介して対向電極76に接続される。参照及び対向電 極は、Pt、Ag、Ag/AgCl、または他の適切な電極である。参照電極ならびに作用 電極、および作用電極にそれらを接続する回路網はまた、単層表面に生じるリガ ンドーレセプター結合事象に応答して作用電極単層を横切るイオン媒介電流を測 定するための検出器手段として、ひとまとめにして本明細書中に参照される。 操作の際に、チャンバーはレドックス反応(すなわち、電子を失うまたは得る) を適切な荷電電極で行うことが可能な分析物およびイオン種を含有する溶液で満 たされる。例示的なレドックス種は、負電荷種としてはFe(CN)6 3-/4-であり、そ して正電荷種としてはRu(NH3)6 2+/3+である。使用され得る他のプローブは、Mo( CN)6 3-(E0=+800mV)、W(CN)6 3-(E0=+580mV)、Fe(CN)4 -(E0=+580mV)、Ce4+/3+(E0= +1.4V)、およびFe3+/2+(E0=+666mV)を含む。代表的なレドックスイオン濃度は、 0.01〜10mMである。レドックス溶液はチャンバーに含まれ、そして参照および対 向電極と接触する。 電極(すなわち、電極と参照電極間)上に設置された電位ポテンシャルは、代表 的には酸化に関してレドックス種の電気化学ポテンシャル(E0)値の少なくとも90 mV上であり、種の還元に関して電気化学ポテンシャルの少なくとも90mV下である 。例えば、450mV(vs.NHE)のE0を有するFe(CN)6 3-/4-を考慮せよ。約550mV以上 の電極ポテンシャルでは、任意のFe2+種がFe3+に酸化されており、そして約350m V未満の電極ポテンシャルでは、Fe3+がFe2+に還元される。同様に、Ru(NH3)6 2+/ 3+ は+50mV(vs.NHE)のE0を有し、そこで酸化は約+150mV以上の電極ポテンシャル で達成され得、そして還元は約-50mV未満で達成され得る。 単層の均一に充填された構造を増強するための単層のヘテロ二量体の形成の能 力は、単層伝導性によって明らかなように、図7で例示される。イオン媒介電流 によって測定されるように、K-コイルペプチドのみを含む単層への添加後、図は 反対に荷電したE-コイルペプチドの伝導性の低下を示す。Fe(CN)6 3-イオンの存 在下で測定される酸化または還元電流の時間依存の低下によって明らかなように 、単層の電荷-中性ヘテロ二量体を形成するための2つのペプチドの対形成は、 実質的に単層伝導性を減少するのに効果的である。 1つの例示的なバイオセンサーにおいて、バイオセンサー表面は、(i)電極表 面に共有結合的に結合された包埋K-コイルペプチド(HSP1)を有する単層、(ii)単 層のK-コイルペプチドを有するヘテロ二量体を形成する、反対に荷電したE-コイ ルペプチド(HSP2)、および(iii)E-コイルペプチドに誘導体化され、従って単層 表面に配置された表面二糖リガンドを含む。図8に見られるように、抗リガンド -レセプター(PAKタンパク質レセプター)の添加は、酸化および還元電流の両方を 増加し、この電流は表面リガンドに結合するレセプターの動力学を反映する時間 にわたって増加する。電極単層のE-コイルペプチドサブユニットに結合した、二 糖ではなく三糖リガンドを有する同様のバイオセンサーは、ベロトキシン(Verot oxin)レセプターを用いて試験され、図9に見られる結果を有する。図の実線は 、ベロトキシン添加後に観測される酸化および還元電流の増加を時間の関数とし て示す。 リガンドに結合するレセプターの非存在下において、単層は、その高密度に秩 序化(order)された充填を保持し、適切な酸化または還元ポテンシャルが単層を 横切って設置される場合、レドックスイオン種によって媒介される単層を横切る 電流の効果的なバリアを形成する。これは、膜を横切る低いまたは0の測定電流 によって反映される。この条件における単層の誘電率は、代表的に約1〜2であ る。 バイオセンサのきっかけとなる事象は、表面結合リガンドに対するリガンド結 合剤の結合である。この結合は、単層の配置された構造を動揺させ、単層を通じ たレドックス種の移動を十分可能にし、電極を通じて電流を生成する。本発明の 支持において行われる測定は、1つのきっかけとなる事象が1秒当たり102〜106 のイオンおよび電子移動事象に導き、従って高い増殖性となることを示す。バイ オセンサーは、この結合事象を電極を横切る(すなわち、作用および対向電極間 の)電流の増加として記録する。 トランジスタの類似性によって、レドックス溶液は「供給源」として、単層は 「ゲート」として、そして下にある電極は「ドレイン」として役立つ。トランジ スタの電流はゲートに閾値電位を印加することによって開始される。本発明のバ イオセンサでは、電流が単層「ゲート」への刺激(この場合、リガンド-レセプタ ー結合事象)によって開始される。 E. 重量測定バイオセンサ 図10は、本発明の新規のバイオセンサ表面を組み込む重量測定バイオセンサ86 の基本部品を示す。このバイオセンサは、圧電性結晶90を有し、そのバイオセン サ表面92は、その中に包埋されたリガンド支持ヘテロ二量体複合体(例えば、複 合体96)を有する単層94を含む。 表面音波(surface acoustic waves)(SAW)が発振器96によって結晶中に生じる 。公知の圧電性バイオセンサの原理に従って、リガンド結合剤の表面結合リガン ドに対する結合から生じるバイオセンサ表面の重量変化がSAWの周波数、共鳴周 波数、および波長を変え、そしてこれらの波長特性のうちの少なくとも1つは検 出器98によって測定される。発振器および検出器はまとまって、リガンド結合剤 のバイオセンサ表面に対する結合を検出するための検出手段を形成する。重量測 定バイオセンサの結晶構造および付随する検出手段の詳細は、例えば、米国特許 第5,478,756号および4,789,804号ならびにPCT出願W096/02830に記載されている 。 F. 表面プラズモン共鳴バイオセンサ 図11は、本発明の新規のバイオセンサ表面を組み込む表面プラズモン共鳴(SPR )バイオセンサ100の基本部品を示す。バイオセンサの上部開口チャンバ102は、 誘電体フィルム106および誘電体/金属フィルム界面で表面プラズモン波を支持す るために構築された薄いエバポレート金属フィルム108から構成されるウェーブ ガイド104を含む。ウェーブガイド表面は、その中に包埋されたリガンド支持ヘ テロ二量体複合体(例えば、複合体112)を有する単層110を有するバイオセンサ表 面を形成する。 光源114は、発散光ビームをレンズ116を通してバイオセンサー表面上に指向す る。バイオセンサー表面の長さに沿ったいくつかの領域で、ビーム角は、表面プ ラズモンによる減衰波からの吸収が生じる吸収角で表面に当たる。吸収角は界面 に近い材料の組成の変化と共にシフトする、すなわち、単層表面上に生じる結合 事象に応じてシフトする。 バイオセンサー表面に沿った各領域からの反射光の強度は、光センサー118に よってモニターされ、その感光グリッドは、特定の検出器表面領域に適合され、 そしてこれは分析器120に操作可能に接続される。光源および光センサーも本明 細書中でバイオセンサ手段と言われる。 操作において、バイオセンサ表面上のSPR吸収角は分析物の添加前および添加 後に測定され、角度の測定されたシフトは、リガンド結合剤に対する表面リガン ド結合の程度に比例する。 G.光学バイオセンサ バイオセンサ表面の光学特性の変化に依存する種々のバイオセンサデバイスは 、リガンド/抗リガンド結合事象に応じて提案されている。図12は、開口チャン バ124および包埋されたヘテロ二量体複合体(例えば、130に示される)と共に炭化 水素鎖単層128を含むバイオセンサ表面126を有する光学バイオセンサ装置122の 基本部品を示す。 バイオセンサ表面上での結合事象を検出するための装置の検出手段は、偏光源 132および単層領域を通過したビーム光を指向するためのレンズシステム134含む 。バイオセンサ表面の反対側の光検出器136は、偏光フィルター138を通じて所定 の偏光角の光の強度を測定するように機能する。リガンド結合事象の検出は、表 面結合事象による単層の規則的な秩序の動揺に応じて、単層による透過光の偏光 角および強度の変化に基づく。これらの変化は、光センサーに操作可能に接続さ れた分析器140によって記録される。 上記のバイオセンサは、単一の分析物の検出での使用のための単一領域のバイ オセンサ表面(すなわち、単一のリガンドを含むバイオセンサ表面)を有する。こ れらの表面は上記のように、選択されたHSP2-リガンド複合体と汎用HSP1バイオ センサ表面とを接触させ、次いでヘテロ二量体形成条件下で所望のHSP2-リガン ド複合体を添加することによって容易に構築される。 本発明の方法は、複数の分析物を試験するために、複数のセンサー表面を有す るバイオセンサ表面を構築するために用いられ得、または単一の表面に数カ所の 異なるリガンド領域を区切るために用いられ得ることが認められる。後者の実施 態様では、異なるHSP2-リガンド複合体が汎用のセンサー表面上の別に選択され た領域と接触する。本発明は、バイオセンサ表面の製造後、結合したリガンドの 数およびタイプにより柔軟性を可能にし、特にここで別々のバイオセンサ領域が 、異なるHSP2-リガンド複合体と選択的に接触し得る。 次のセクションは、複数の試薬を有するバイオセンサ表面を形成するための、 特に高密度の異なるリガンドを含有する試験領域を有するバイオセンサ表面を構 築する際の使用のための発明による、より一般的な方法を記載する。 II.複数リガンド表面の製造 図13A〜図13Cは、本発明に従って、アッセイ支持表面上の異なる選択領域に異 なる生物学的試薬のアレイを構築する方法の最初の反復を例示する。 図13Aは、アッセイ支持表面142の部分を示す(この場合は電流測定のバイオセ ンサデバイスにおける使用のためのバイオセンサ表面)。この表面は、例えば従 来のフォトリソグラフ法によって構築され、電極領域(例えば、2つの領域144、 146)のアレイを含む。例示された実施態様において、この領域は、基板148上に 形成される金属(例えば、金)フィルム領域である。ここに記載はしないが、この 表面は上記のように、単層に包埋されたHSP1ペプチド(例えば、150に示されるよ うに)を有する炭化水素鎖単層として調製される。 本発明の重要な特徴によれば、HSP1ペプチドは1つ以上の光放出ブロック基(p hoto-releasable blocking group)を有し(例えば、ペプチド150上のブロック基1 50a)、これが選択された条件下でのHSP2ペプチドの存在下でヘテロ二量体の形成 を防止する。この場合、HSP1ペプチドはE-コイルペプチドであり、そしてブロッ ク基は、2つ以上のグルタメート側鎖カルボキシル基上のニトロフェノレート保 護基である。当業者は種々の光放出ブロック基(例えば、アミノ酸側鎖上の1つ 以上の光脱保護可能な基)が、立体障害または電荷相互作用の減少のいずれかに よってヘテロ二量体形成をブロックするために用いられ得ることを認識する。 ブロック基を有するHSP1ペプチドのアッセイ表面、または表面上の単層の一部 への付着に続いて、表面の照射された領域のみのブロック基を放出するように、 表面は選択的に照射される。これは、図13Aに示されるように、フォトマスク開 口部に対応する表面の領域を選択的に照射するよう、表面を覆って配置されたフ ォトマスク152を通して表面を照射することによって達成され得る。図13Bは、照 射領域144からのブロック基の選択的放出を示す。 次いで、示されるように、表面を、選択されたリガンドに結合されたHSP2ペプ チド154(図13C)と反応させ、ヘテロ二量体を表面の非ブロック領域に選択的に形 成する。必要であれば、ヘテロ二量体形成条件は、例えば、イオン強度で、非ブ ロックHSP1ペプチドのみとヘテロ二量体を形成するように選択される。従って、 放出されたブロック基がイオン基、例えばカルボキシル基を露出する場合、反応 媒体のイオン強度を下げ、イオン相互作用効果を増強してヘテロ二量体形成に導 くことが有用であり得る。上記の工程は、異なるリガンドの所望のアレーが、表 面の異なるアドレス可能な領域に構築されるまで、アッセイ表面に付加される各 リガンドに対して繰り返される。 図14は、以上の方法に従って構築され、そして上記のタイプの電流測定バイオ センサ装置156に使用される多分析物アッセイ表面の部分を示す。チャンバー157 中のバイオセンサー表面158は、複数の独立したセンサ領域(例えば、領域160、 162)を有し、これらは、各々、例えば、L1、L2に示される別々のリガンドを有 し、これらは、例えば、ヘテロ二量体(例えばヘテロ二量体166(L1)および168(L2 ))を介してそれぞれのセンサ領域に付着している。バイオセンサチャンバーに 導入される分析物含有試料中の異なる分析物の検出のために、ヘテロ二量体は、 各領域上の単層(例えば単層154)中に埋包されている。 各検出領域(例えば、領域160、162)中の電流は、各領域を電圧源174および 電流デバイス176を通してチャンバーリザーバーに接続するマルチプレクサ172 によって応答される。以上のように、リガンド結合剤の任意の領域への結合は、 領域の単層構造を混乱させ、このような結合が起こった領域に測定される電流の 増加を引き起こす。 前記から、本発明がいかに多くの目的および利益を供するかが理解され得る。 本発明のバイオセンサ表面は、マイクロチップスケールおよびフォトマスクプロ セスに一致する制御された製造条件下で形成され得て、高度に均一の、および/ または小型化された、および/または高密度の、付着されたHSP1ペプチドを有す るアレーセンサーデバイスを製造する。 一般的な表面を有するデバイスの製造の後、センサ表面を選択されたリガンド で誘導体化されたHSP2ペプチドと反応させることによって、センサ表面は容易に 広範なリガンドに適応させ得る。リガンド付着反応は、比較的単純な製造条件下 で行われ得、最終使用者でさえ、達成可能であり、従って、最初の製造段階での 製造の精密さ、およびリガンド付加段階でのアッセイのフレキシビリティーの両 方を統合し得る。 本発明は、電流測定バイオセンサの場合におけるように、最密な単層バイオセ ンサ表面を使用しまたは必要とするバイオセンサデバイスを製造するのに特に有 用である。図7〜9で報告される研究は、炭化水素鎖単層中のヘテロ二量体の形成 が、イオンキャリア移動に対する有効な障壁を形成する最密な単層構造と相溶性 であり、そして同時に、リガンド結合剤による結合に敏感であり、単層を通じた イオンキャリア移動を増加させることを示す。 本発明は、以上で示したような、任意の種々のバイオセンサデバイス容易に適 応される。さらに、本発明は、一般のバイオセンサ表面の異なる領域を異なる選 択されたHSP2リガンド結合体に選択的に接触させることによって、多リガンドバ イオセンサを製造するのに容易に適応され得る。 他の局面では、本発明は、複数の異なるリガンド領域を有する高度に再現性の マイクロアレーバイオセンサデバイスを製造可能なフォトマスキング技術によっ て多リガンドアッセイ表面を製造するのに使用され得る。 本発明は、特定のデバイスおよび方法に関して記載されているが、付属の請求 範囲によって包含される本発明から離れることなしに種々の改変および修飾がな され得ることが理解される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP ,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU, LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI ,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ, VN (72)発明者 レンノックス,アール.ブルセ カナダ国 ケベック エイチ4エイ 2エ ックス3,モントリオール,ハーバード アベニュー 4605 (72)発明者 ホッジス,ロバート エス. カナダ国 アルバータ ティー8エイチ 1イー2,エドモントン,サスカッチェワ ン ドライブ 9045 (72)発明者 アービン,ランダール ティー. カナダ国 アルバータ ティー8エイチ 1イー2,シャーウッド パーク,チェル シー マノー 9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.リガンドおよびリガンド結合剤間の結合事象を検出するためのバイオセンサ 装置であって、以下を含むバイオセンサ装置: バイオセンサ表面を定義する手段であって、 該バイオセンサ表面上には、α−ヘリカルコイルドコイルヘテロ二量体を共に 形成する第1および第2のペプチドからなる2サブユニットヘテロ二量体複合体 を有しており、該第1のペプチドは該バイオセンサ表面に結合されている手段、 リガンドであって、2サブユニットヘテロ二量体複合体中の第2のペプチドに 共有結合的に付着され、リガンド結合剤による結合にアクセス可能なリガンド、 該バイオセンサ表面上に、リガンド結合剤、および該リガンドに結合するリガ ンド結合剤と競合し得るリガンドまたはリガンドアナログからなる群から選択さ れる分析物を導入する手段であって、分析物がリガンドまたはリガンドアナログ である場合、該装置はまたリガンド結合剤を含む手段、 リガンド結合剤の該バイオセンサ表面上の該リガンドへの結合を検出するため の手段。 2.前記バイオセンサ表面が炭化水素鎖からなる単層を含み、該炭化水素鎖はそ の近位端が該バイオセンサ表面に固着され、そして曝露された単層表面を定義す る遊離の遠位端を有し、前記ヘテロ二量体複合体が該単層中に包埋され、そして 前記リガンドが該曝露された単層表面の上または近傍に配置されている、請求項 1に記載の装置。 3.電極が金のバイオセンサ表面を有し、前記単層が近位端で前記バイオセンサ 表面にチオール結合により結合された8〜22の炭素原子鎖からなり、該鎖は約3 〜5鎖/nm2の分子密度を有する、請求項2に記載の装置。 4.前記第1および第2のサブユニットペプチドが反対に荷電されている、請求 項1に記載の装置。 5.前記第1のペプチドサブユニットがオリゴペプチドスペーサーまたは炭化水 素鎖スペーサーを通じて共有結合的に前記バイオセンサ表面に結合されている、 請求項2に記載の装置。 6.検出器表面が、第2のペプチドに結合された各々異なる選択されたリガンド を有する第1および第2の領域を含む、請求項1に記載の装置。 7.リガンド結合剤の単層リガンドへの結合の電流測定的検出のために設計され た、請求項2に記載の装置であって、ここで、 前記バイオセンサ表面は電極であり、 ヘテロ二量体複合体を含む前記単層は、該単層に接触している水溶液中の酸化 還元イオン種によって媒介される該単層を横切る電流に対して効果的なバリアを 形成するのに十分にぎっしり詰められそして整列しており、そしてリガンド結合 剤の該単層表面上の該リガンドへの結合は、該酸化還元種に媒介される該単層を 横切る電流を測定可能なように増加させるのに効果的であり、 該装置は、該単層に接触している該酸化還元種の水溶液を含むのに適応したチ ャンバをさらに含み、そして 前記検出手段は、前記レセプターおよびリガンド間に起こる結合事象に応答し て該単層を横切るイオン媒介電流を測定するための回路手段を含む。 8.リガンド結合剤の前記単層リガンドへの結合の重量測定的検出のために設計 された請求項2に記載の装置であって、ここで、 前記バイオセンサ表面は、圧電結晶であり、そして前記検出手段は、該結晶に 表面音波を生成するための手段、およびリガンド結合剤の該リガンドへの結合に よって生成される該表面音波の周波数、速度、または共鳴周波数におけるシフト を検出するための手段を含む。 9.リガンド結合剤の前記単層リガンドへの結合の光学的表面プラズモン共鳴(S PR)検出のために設計された請求項2に記載の装置であって、前記バイオセンサ 表面は、上に該単層が形成される薄い金属層でコートされた透明な誘電体基板、 該基板およびプラズモン共鳴界面を形成する金属層であり、そして前記検出手段 が、金属フィルムおよび結合された単層の光学特性に依存するプラズモン共鳴角 度で表面プラズモンを励起するための手段、およびリガンド結合剤の該リガンド への結合によって生じたプラズモン共鳴角度のシフトを検出するための手段を含 む、装置。 10.リガンド結合剤の前記単層リガンドへの結合の光学的検出のために設計さ れた請求項2に記載の装置であって、ここで該検出手段は、該単層を光ビームで 照射するための手段、およびリガンド結合剤の該リガンドへの結合によって生成 される該単層の光学特性の変化を検出するための手段を含む。 11.リガンドおよびリガンド結合レセプター間の結合事象を検出することが可 能なバイオセンサ装置に使用するためのリガンド特異的バイオセンサを製造する 方法であって、該方法は、以下の工程: 以下の(a)および(b)を共に接触させる工程: (a)バイオセンサ表面を有し、そして該バイオセンサ表面、第1のヘテロ二量 体サブユニットペプチドに結合されるバイオセンサ電極、および (b)該第1のペプチドに結合してαヘリカルコイルドコイルヘテロ二量体を形 成することが可能な第2のヘテロ二量体サブユニットペプチド、特異的に該リガ ンド特異的レセプターに結合することが可能な共有結合されたリガンドを有する 該第2のペプチド、および 該接触によって、リガンドを該バイオセンサ表面に結合させる工程 を含む。 12.前記接触工程後、前記バイオセンサ表面が炭化水素鎖からなる単層を含み 、該炭化水素鎖はその近位端が該バイオセンサ表面に固着され、そして曝露され た単層表面を定義する遊離の遠位端を有し、前記第1のペプチドが該単層中に包 埋 され、そして前記リガンドが該曝露された単層表面の上または近傍に配置されて いる、請求項11に記載の方法。 13.前記バイオセンサ表面が金のバイオセンサ表面を含み、前記単層が近位端 で該バイオセンサ表面にチオール結合により結合された8〜22の炭素原子鎖から なり、該鎖は約3〜5鎖/nm2の分子密度を有する、請求項12に記載の方法。 14.前記第1のペプチドがオリゴペプチドスペーサーまたは炭化水素鎖スペー サーを介して前記バイオセンサ表面に共有結合されている、請求項11に記載の 方法。 15.前記バイオセンサ表面が第1および第2の別個の領域を含み、そして前記 接触が、各領域に、前記第1のペプチドヘ結合しαヘリカルコイルドコイルヘテ ロ二量体を形成することが可能な第2のヘテロ二量体サブユニットペプチドを配 置することを含む請求項11に記載の方法であって、ここで、各領域中の該第2 のヘテロ二量体サブユニットペプチドは、異なる結合されたリガンドを有する、 方法。 16.アッセイ支持体表面上の異なる選択された領域の、異なる選択された生物 学的試薬の配列を構成する方法であって、以下の工程: 第1のヘテロ二量体サブユニットペプチドの分子を、該支持体表面に、該表面 上の該異なる領域を結合された分子で覆うのに効果的に結合させ、該サブユニッ トペプチドは、(i)脱保護状態で、第2のヘテロ二量体サブユニットペプチドを 有するαヘリカルコイルドコイルヘテロ二量体を形成可能であり、そして(ii) 該ヘテロ二量体形成を防ぐ1つ以上の光脱保護可能な基を有する工程、 第1のペプチドを曝露された領域のみで脱保護するのに効果的な照射条件下で 、該表面の選択された領域を選択的に照射し、該表面を、そこに結合された選択 されたアッセイ試薬を有する該第2のサブユニットペプチドと接触させる工程、 該接触により、該選択された試薬を該表面の該曝露された領域に付着させる工 程、 および 該照射、接触、および結合工程を、アッセイ支持体表面上の異なる選択された 領域に配置された、異なる選択された生物学的試薬の所望の配列が生成されるま で繰り返す工程 を含む。 17.前記第1のサブユニットペプチドが1つ以上の保護カルボキシル基を有す るアミノ酸残基を含む、請求項16に記載の方法。 18.前記第1のサブユニットペプチドが、カルボキシル側鎖の少なくともいく つかがジニトロフェノレート基で保護されているグルタメート残基を含む、請求 項17に記載の方法。
JP53842197A 1996-04-25 1997-04-25 バイオセンサのデバイスおよび方法 Pending JP2001503849A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1619696P 1996-04-25 1996-04-25
US1638596P 1996-04-25 1996-04-25
US60/016,385 1996-04-25
US60/016,196 1996-04-25
PCT/CA1997/000275 WO1997041424A1 (en) 1996-04-25 1997-04-25 Biosensor device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001503849A true JP2001503849A (ja) 2001-03-21

Family

ID=26688293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53842197A Pending JP2001503849A (ja) 1996-04-25 1997-04-25 バイオセンサのデバイスおよび方法

Country Status (12)

Country Link
US (3) US6165335A (ja)
EP (1) EP0895592B1 (ja)
JP (1) JP2001503849A (ja)
AT (1) ATE234461T1 (ja)
AU (1) AU711956B2 (ja)
DE (1) DE69719742T2 (ja)
DK (1) DK0895592T3 (ja)
ES (1) ES2194193T3 (ja)
IL (1) IL126582A (ja)
MX (1) MXPA98008826A (ja)
PT (1) PT895592E (ja)
WO (1) WO1997041424A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002090985A1 (fr) * 2001-05-07 2002-11-14 Kiyoshi Nokihara Plateau a peptide immobilise et procede d'analyse de proteine cible au moyen de celui-ci
WO2006046509A1 (ja) * 2004-10-27 2006-05-04 Mitsubishi Chemical Corporation カンチレバーセンサ、センサシステム及び検体液中の検出対象物質の検出方法
JP2009518284A (ja) * 2005-12-20 2009-05-07 シャープ株式会社 リガンド結合用新規捕捉剤

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0855913A (ja) * 1994-06-07 1996-02-27 Texas Instr Inc <Ti> サブミクロン相互接続の選択的空隙充填方法
US6165335A (en) 1996-04-25 2000-12-26 Pence And Mcgill University Biosensor device and method
GB9718358D0 (en) * 1997-08-30 1997-11-05 Univ Leeds Chemical modification
US7105307B2 (en) 1997-08-30 2006-09-12 Cyclacel, Ltd. Compositions and methods for screening for modulators of enzymatic activity
DE69817329T2 (de) * 1998-06-02 2004-06-09 International Business Machines Corp. Vorrichtung und Verfahren zur Identifikation einer Substanz durch Oberflächenwechselwirkungen
US6761816B1 (en) 1998-06-23 2004-07-13 Clinical Micro Systems, Inc. Printed circuit boards with monolayers and capture ligands
US6576478B1 (en) 1998-07-14 2003-06-10 Zyomyx, Inc. Microdevices for high-throughput screening of biomolecules
US6682942B1 (en) 1998-07-14 2004-01-27 Zyomyx, Inc. Microdevices for screening biomolecules
US6406921B1 (en) 1998-07-14 2002-06-18 Zyomyx, Incorporated Protein arrays for high-throughput screening
US6897073B2 (en) 1998-07-14 2005-05-24 Zyomyx, Inc. Non-specific binding resistant protein arrays and methods for making the same
NL1009871C2 (nl) * 1998-08-14 2000-02-15 Holland Biomaterials Group B V Inrichting voor het onderzoeken van chemische interacties en werkwijze die gebruik maakt van een dergelijke inrichting.
US6300141B1 (en) * 1999-03-02 2001-10-09 Helix Biopharma Corporation Card-based biosensor device
WO2000052456A1 (en) * 1999-03-02 2000-09-08 Helix Biopharma Corporation Biosensor device and method
US20020177135A1 (en) * 1999-07-27 2002-11-28 Doung Hau H. Devices and methods for biochip multiplexing
US7312087B2 (en) * 2000-01-11 2007-12-25 Clinical Micro Sensors, Inc. Devices and methods for biochip multiplexing
AU2001252973A1 (en) 2000-04-17 2001-10-30 Purdue Research Foundation Biosensor and related method
US7306924B2 (en) * 2000-04-17 2007-12-11 Purdue Research Foundation Biosensor and related method
US7435579B2 (en) * 2000-04-17 2008-10-14 Purdue Research Foundation Biosensor and related method
CA2314398A1 (en) 2000-08-10 2002-02-10 Edward Shipwash Microarrays and microsystems for amino acid analysis and protein sequencing
CA2420743A1 (en) * 2000-09-01 2002-03-07 Helix Biopharma Corporation Biosensor assay device and method
WO2002063280A1 (en) * 2001-02-06 2002-08-15 Auburn University Ligand sensor devices and uses thereof
WO2002090963A1 (en) * 2001-04-03 2002-11-14 Combimatrix Corporation Overlying electrode for electrochemical microarrays
EP1421189A2 (en) * 2001-08-22 2004-05-26 Helix Biopharma Corp. Method and device for integrated protein expression, purification and detection
DE10141691A1 (de) * 2001-08-25 2003-03-13 Friz Biochem Gmbh Verdrängungsassay zur Detektion von Ligat-Ligand-Assoziationsereignissen
US6778316B2 (en) * 2001-10-24 2004-08-17 William Marsh Rice University Nanoparticle-based all-optical sensors
AU2003208811A1 (en) * 2002-02-05 2003-09-02 Immunolex Therapeutics Aps A pair of antibody fv fragments stabilized by coiled­coil peptides
US20040014946A1 (en) * 2002-04-25 2004-01-22 Heman Chao Protein interaction method and composition
US20040072208A1 (en) * 2002-05-23 2004-04-15 Peter Warthoe Surface acoustic wave sensors and method for detecting target analytes
US6903023B2 (en) * 2002-09-16 2005-06-07 International Business Machines Corporation In-situ plasma etch for TERA hard mask materials
US7015471B2 (en) * 2002-09-25 2006-03-21 North Carolina State University Surface plasmon resonance systems and methods having a variable charge density layer
AU2003269501A1 (en) * 2002-10-11 2004-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Sensor
US20040258832A1 (en) * 2003-06-17 2004-12-23 Barklund Anna M. Method of chemical analysis using microwells patterned from self-assembled monolayers and substrates
AT501110A1 (de) * 2003-09-16 2006-06-15 Upper Austrian Res Gmbh Arrays zur bindung von molekülen
US9645091B2 (en) * 2004-01-28 2017-05-09 Bamburgh Marrsh, Llc Specimen sample collection device and test system
US7786261B2 (en) 2004-09-02 2010-08-31 National Research Council Of Canada Coiled-coil fusion proteins comprising cell receptor domains
US7745143B2 (en) * 2004-11-19 2010-06-29 Plexera, Llc Plasmon resonance biosensor and method
US7892414B1 (en) * 2004-11-19 2011-02-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Army Electrochemical biosensors, applications and methods of making biosensors
US7889347B2 (en) 2005-11-21 2011-02-15 Plexera Llc Surface plasmon resonance spectrometer with an actuator driven angle scanning mechanism
US20090262356A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-22 Plexera, Llc User interface and method for using an spr system
US7463358B2 (en) 2005-12-06 2008-12-09 Lumera Corporation Highly stable surface plasmon resonance plates, microarrays, and methods
GB2433591A (en) * 2005-12-20 2007-06-27 Sharp Kk Method for functionalising a hydrophobic substrate
GB2433506A (en) * 2005-12-20 2007-06-27 Sharp Kk A method of producing a multimeric capture agent
US8709791B2 (en) * 2007-02-09 2014-04-29 Stc.Unm Detection of bioagents using a shear horizontal surface acoustic wave biosensor
US8263377B2 (en) 2007-04-03 2012-09-11 Plexera, Llc Label free kinase assays and reagents
GB0711994D0 (en) 2007-06-21 2007-08-01 Foundation For Res And Technol Molecular Conformation Biosensing
US7695976B2 (en) * 2007-08-29 2010-04-13 Plexera Bioscience, Llc Method for uniform analyte fluid delivery to microarrays
US8004669B1 (en) 2007-12-18 2011-08-23 Plexera Llc SPR apparatus with a high performance fluid delivery system
KR101644165B1 (ko) * 2009-09-25 2016-07-29 삼성전자주식회사 표면탄성파 디바이스 및 바이오센서
US8409875B2 (en) 2010-10-20 2013-04-02 Rapid Diagnostek, Inc. Measurement of binding kinetics with a resonating sensor
EP2934901A4 (en) 2012-12-20 2016-07-20 Hewlett Packard Development Co PRINTING MEDIUM COMPRISING A TREATMENT LAYER
TWI504891B (zh) * 2014-05-08 2015-10-21 中原大學 尿酸偵測電極與其製法
CN109071212A (zh) * 2016-01-28 2018-12-21 罗斯韦尔生物技术股份有限公司 使用大规模分子电子传感器阵列测量分析物的方法和装置
GB201714478D0 (en) 2017-09-08 2017-10-25 Univ Bristol Sensor

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3891507A (en) 1974-05-30 1975-06-24 American Cyanamid Co Organ function test cards
US4038030A (en) 1975-04-10 1977-07-26 American Hospital Supply Corporation Profile analysis pack and method
US3990850A (en) 1976-01-06 1976-11-09 Akzona Incorporated Diagnostic test card
GB8417301D0 (en) 1984-07-06 1984-08-08 Serono Diagnostics Ltd Assay
EP0215669A3 (en) 1985-09-17 1989-08-30 Seiko Instruments Inc. Analytical device and method for analysis of biochemicals, microbes and cells
US5192507A (en) 1987-06-05 1993-03-09 Arthur D. Little, Inc. Receptor-based biosensors
WO1989001159A1 (en) * 1987-07-27 1989-02-09 Commonwealth Scientific And Industrial Research Or Receptor membranes
DE3870156D1 (de) 1987-10-13 1992-05-21 Taiyo Yuden Kk Chemische sensoren und deren bestandteile.
SE8804074D0 (sv) 1988-11-10 1988-11-10 Pharmacia Ab Sensorenhet och dess anvaendning i biosensorsystem
SE462408B (sv) 1988-11-10 1990-06-18 Pharmacia Ab Optiskt biosensorsystem utnyttjande ytplasmonresonans foer detektering av en specific biomolekyl, saett att kalibrera sensoranordningen samt saett att korrigera foer baslinjedrift i systemet
SE462454B (sv) 1988-11-10 1990-06-25 Pharmacia Ab Maetyta foer anvaendning i biosensorer
US5212050A (en) * 1988-11-14 1993-05-18 Mier Randall M Method of forming a permselective layer
US5200051A (en) 1988-11-14 1993-04-06 I-Stat Corporation Wholly microfabricated biosensors and process for the manufacture and use thereof
US5089112A (en) 1989-03-20 1992-02-18 Associated Universities, Inc. Electrochemical biosensor based on immobilized enzymes and redox polymers
DE59006824D1 (de) 1989-04-04 1994-09-22 Fritz Pittner Verfahren zum immobilisieren von proteinen, peptiden, coenzymen od.dgl. an einem träger.
US5116481A (en) 1989-04-07 1992-05-26 Hitachi, Ltd. Anion-selective, sensitive film, electrode containing the same and the use thereof
US5143854A (en) 1989-06-07 1992-09-01 Affymax Technologies N.V. Large scale photolithographic solid phase synthesis of polypeptides and receptor binding screening thereof
US5268305A (en) 1989-06-15 1993-12-07 Biocircuits Corporation Multi-optical detection system
US5491097A (en) 1989-06-15 1996-02-13 Biocircuits Corporation Analyte detection with multilayered bioelectronic conductivity sensors
US5368712A (en) * 1989-11-02 1994-11-29 Synporin Technologies, Inc. Biologically mimetic synthetic ion channel transducers
US5288636A (en) 1989-12-15 1994-02-22 Boehringer Mannheim Corporation Enzyme electrode system
IL93020A (en) * 1990-01-09 1995-06-29 Yeda Res & Dev Biosensors comprising a lipid bilayer doped with ion channels anchored to a recording electrode by bridging molecules
US5104619A (en) 1990-01-24 1992-04-14 Gds Technology, Inc. Disposable diagnostic system
US5478756A (en) 1990-07-24 1995-12-26 Fisons Plc Chemical sensor for detecting binding reactions
US5401378A (en) 1991-03-27 1995-03-28 Australian Membrane & Biotechnology Research Institute Ionic reservoir at electrode surface
WO1993015110A1 (en) * 1992-01-31 1993-08-05 Whitehead Institute For Biomedical Research Amino acid sequences which pair specifically
US5756355A (en) 1992-04-22 1998-05-26 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Lipid membrane sensors
US5736410A (en) 1992-09-14 1998-04-07 Sri International Up-converting reporters for biological and other assays using laser excitation techniques
ATE210731T1 (de) 1992-10-01 2001-12-15 Au Membrane & Biotech Res Inst Verbesserte sensormembranen
CA2170402C (en) 1993-08-24 2000-07-18 Michael P. Allen Novel disposable electronic assay device
US5527711A (en) 1993-12-13 1996-06-18 Hewlett Packard Company Method and reagents for binding chemical analytes to a substrate surface, and related analytical devices and diagnostic techniques
IL108726A (en) 1994-02-22 1999-12-31 Yissum Res Dev Co Electrobiochemical method and system for the determination of an analyte which is a member of a recognition pair in a liquid medium and electrodes therefor
FR2720832A1 (fr) 1994-04-22 1995-12-08 Francis Garnier Electrodes et membranes électroactives à base de peptides bioactifs, pour la reconnaissance, l'extraction ou le relargage d'espèces biologiquement actives.
CA2190494C (en) * 1994-05-18 2002-05-07 Michael E. Houston Heterodimer polypeptide immunogen carrier composition and method
US5824483A (en) 1994-05-18 1998-10-20 Pence Inc. Conformationally-restricted combinatiorial library composition and method
US5514501A (en) 1994-06-07 1996-05-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Process for UV-photopatterning of thiolate monolayers self-assembled on gold, silver and other substrates
CA2152756A1 (en) 1994-06-28 1995-12-29 Tadakazu Yamauchi Method and device for specific binding assay
EP0770210A1 (en) 1994-07-14 1997-05-02 Technobiochip Biosensor and method and instrument for deposition of alternating monomolecular layers
US5485277A (en) 1994-07-26 1996-01-16 Physical Optics Corporation Surface plasmon resonance sensor and methods for the utilization thereof
DE4430023A1 (de) 1994-08-24 1996-02-29 Boehringer Mannheim Gmbh Elektrochemischer Sensor
US5624537A (en) 1994-09-20 1997-04-29 The University Of British Columbia - University-Industry Liaison Office Biosensor and interface membrane
DE4433980C2 (de) 1994-09-23 1996-08-22 Boehringer Ingelheim Int Verfahren und Biosensorhit zur Untersuchung der Wechselwirkung von Biomolekülen mittels Oberflächen-Plasma-Resonanz
SE9403245D0 (sv) 1994-09-26 1994-09-26 Pharmacia Biosensor Ab Improvements relating to bilayer lipid membranes
US5567301A (en) 1995-03-01 1996-10-22 Illinois Institute Of Technology Antibody covalently bound film immunobiosensor
US5798030A (en) 1995-05-17 1998-08-25 Australian Membrane And Biotechnology Research Institute Biosensor membranes
AUPN366995A0 (en) 1995-06-20 1995-07-13 Australian Membrane And Biotechnology Research Institute Self-assembly of bilayer membrane sensors
IT1275482B (it) 1995-07-05 1997-08-07 Cooperativa Centro Ricerche Po Biosensori elettrochimici basati su trasduttori compositi
FR2737825B1 (fr) 1995-08-11 1997-09-12 Sextant Avionique Procede d'exploitation du signal de sortie d'un capteur ou d'un convertisseur recevant une energie impulsionnelle intermittente, et dispositif de mise en oeuvre
US6165335A (en) * 1996-04-25 2000-12-26 Pence And Mcgill University Biosensor device and method
DK1005644T3 (da) 1996-04-25 2003-06-23 Pence Inc Biosensoranordning og fremgangsmåde
US5955379A (en) 1996-04-25 1999-09-21 Mcgill University Biosensor device and method
US5707502A (en) 1996-07-12 1998-01-13 Chiron Diagnostics Corporation Sensors for measuring analyte concentrations and methods of making same
US6074616A (en) 1998-01-05 2000-06-13 Biosite Diagnostics, Inc. Media carrier for an assay device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002090985A1 (fr) * 2001-05-07 2002-11-14 Kiyoshi Nokihara Plateau a peptide immobilise et procede d'analyse de proteine cible au moyen de celui-ci
JP2008268231A (ja) * 2001-05-07 2008-11-06 Hipep Laboratories ペプチド固定化基板及びそれを用いた標的タンパク質の測定方法
US8148141B2 (en) 2001-05-07 2012-04-03 Hipep Laboratories Peptide-immobilized substrate and method for measuring target protein
WO2006046509A1 (ja) * 2004-10-27 2006-05-04 Mitsubishi Chemical Corporation カンチレバーセンサ、センサシステム及び検体液中の検出対象物質の検出方法
JP2009518284A (ja) * 2005-12-20 2009-05-07 シャープ株式会社 リガンド結合用新規捕捉剤
JP4846803B2 (ja) * 2005-12-20 2011-12-28 シャープ株式会社 リガンド結合用新規捕捉剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0895592A1 (en) 1999-02-10
AU2563897A (en) 1997-11-19
MXPA98008826A (es) 2002-06-11
PT895592E (pt) 2003-07-31
IL126582A0 (en) 1999-08-17
DK0895592T3 (da) 2003-06-23
ATE234461T1 (de) 2003-03-15
EP0895592B1 (en) 2003-03-12
AU711956B2 (en) 1999-10-28
WO1997041424A1 (en) 1997-11-06
US6461490B1 (en) 2002-10-08
DE69719742T2 (de) 2004-03-18
IL126582A (en) 2004-03-28
DE69719742D1 (de) 2003-04-17
US6478939B1 (en) 2002-11-12
US6165335A (en) 2000-12-26
ES2194193T3 (es) 2003-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001503849A (ja) バイオセンサのデバイスおよび方法
US6787368B1 (en) Biosensor method for detecting analytes in a liquid
US6824669B1 (en) Protein and peptide sensors using electrical detection methods
EP1005644B1 (en) Biosensor device and method
US5492840A (en) Surface plasmon resonance sensor unit and its use in biosensor systems
US6300141B1 (en) Card-based biosensor device
US6346387B1 (en) Detection of binding reactions using labels detected by mediated catalytic electrochemistry
US6511854B1 (en) Regenerable biosensor using total internal reflection fluorescence with electrochemical control
Tang et al. Novel immunoassay for carcinoembryonic antigen based on protein A-conjugated immunosensor chip by surface plasmon resonance and cyclic voltammetry
WO2010151817A1 (en) Probe immobilization and signal amplification for polymer-based biosensor
Kwon et al. An electrochemical immunosensor using ferrocenyl-tethered dendrimer
US6130037A (en) Biosensor device and method
JPH0954094A (ja) ストレプトアビジンとビオチンを基材とする光学的固相バイオセンサー
AU2001287451A1 (en) Biosensor assay device and method
EP0988549B1 (en) Modular assembly for reagentless affinity separation and detection of analyte
Li et al. Strategy of Dimercaptothiol as self-assembled monolayers enhance the sensitivity of SPR immunosensor for detection of salbutamol
WO1999006835A1 (en) REGENERABLE BIOSENSOR USING ELECTROCHEMICAL CONTROLLED FLUORESCENCE WITH INTERNAL REFLECTION
CA2252474C (en) Biosensor device and method
WO2005036171A1 (en) Method and system for detection of a target analyte
Vandenberg et al. Immobilization of proteins for biosensor development
Chen Interaction and Reaction
WO2020210906A1 (en) N-heterocylic carbene-based electrochemical biosensors
Völker et al. Förster energy transfer in ultrathin polymer layers as a basis for biosensors
MXPA98008830A (es) Metodo y dispositivo biosensor
US20040043427A1 (en) Molecular bioswitch for detecting protein interactions using electrical conductivity