JP2008268231A - ペプチド固定化基板及びそれを用いた標的タンパク質の測定方法 - Google Patents
ペプチド固定化基板及びそれを用いた標的タンパク質の測定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008268231A JP2008268231A JP2008182422A JP2008182422A JP2008268231A JP 2008268231 A JP2008268231 A JP 2008268231A JP 2008182422 A JP2008182422 A JP 2008182422A JP 2008182422 A JP2008182422 A JP 2008182422A JP 2008268231 A JP2008268231 A JP 2008268231A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peptide
- substrate
- target protein
- binding
- immobilized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C40—COMBINATORIAL TECHNOLOGY
- C40B—COMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
- C40B30/00—Methods of screening libraries
- C40B30/04—Methods of screening libraries by measuring the ability to specifically bind a target molecule, e.g. antibody-antigen binding, receptor-ligand binding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K1/00—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
- C07K1/107—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
- C07K1/1072—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups
- C07K1/1077—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups by covalent attachment of residues other than amino acids or peptide residues, e.g. sugars, polyols, fatty acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6803—General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
- G01N33/6845—Methods of identifying protein-protein interactions in protein mixtures
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の標的タンパク質測定用ペプチド固定化基板は、所期の立体構造又は標的タンパク質との結合能を有する化学合成されたペプチドであって、標的タンパク質と結合することが可能なペプチドを基板上に固定して成る。
【選択図】図1
Description
図3に模式的に示すように、αヘリックス構造をとるペプチドの両端部を異なる蛍光標識で標識したペプチドを基板に結合したペプチドチップを用いてカルモジュリンを測定した。これらは具体的に次のようにして行った。
図4に模式的に示すように、βループ構造をとるペプチドの一端部を蛍光標識で標識したペプチドを基板に結合したペプチドチップを用いてアミラーゼを測定した。これらは具体的に次のようにして行った。
下記に詳述する方法により、Ac-Cys-Glu-Thr-Ile-Thr-Val-Xaa-Xaa-Xaa-Xaa-Lys-Thr-Tyr-Lys(F)-Lys-NH2(ただし、「Ac」はアセチル基、(F)は蛍光標識)の配列を有する126種類のペプチドを合成し、それぞれ1種類ずつ、マイクロプレートのウェルに固相化した。これを下記に詳述する方法により、1)α-アミラーゼ、2)ウシ血清アルブミン(BSA)、3)β-グルコシダーゼ、4)β-ガラクトシダーゼ、5)リゾチーム、6)セルラーゼ、7)β-ラクトグロブリン、8)脱脂アーモンド粉末(タンパク質混合物)、9) 1)〜7)混合物、又は10)大腸菌細胞の溶解物(cell lysate)を反応させ、反応前後の蛍光強度を測定した。蛍光強度の変化率をIgor Pro ver.4.04 (WaveMetrics, Inc.より市販)に入力し、各数値に対応した色(数値が高い程黄色い色になる)を並べて出力した。
試薬及び装置
全ての薬品及び溶媒は、試薬又はHPLCグレードであり、さらに精製することなく用いた。ペプチド合成に用いたジメチルホルムアミド(DMF)は、0.4 nmのモレキュラーシーブで一夜処理してから合成に用いた。Fmocで保護されたアミノ酸誘導体は、渡辺化学株式会社、スイスNovabiochem社、あるいは島津総合科学研究所から入手し用いた。側鎖の保護基として、以下の各基を以下のアミノ酸の保護に用いた。
t-ブチル(tBu): Asp, Glu, Thr, Tyr, Ser
Trt: Asn, Gln, His
t-ブチロキシカルボニル(Boc)又は4-メチルトリチル(Mtt): Lys
2,2,4,6,7-ペンタメチルジヒドロベンゾフラン-5-スルホニル(Pbf): Arg
ペプチド鎖の構築: ペプチドは、NovaSyn TGR 樹脂(Novabiochem, 0.15 mmol/g)上で固相合成した。Fmoc-Tyr(tBu)-Gln(Trt)-Ser(tBu)-Trp-Arg(Pbf)-Tyr(tBu)-Ser(tBu)-Gln(Trt)-Ala-Cys(Acm)-樹脂(Fmoc(15-23)Acm-resin)と、Fmoc-Tyr(tBu)-Gln(Trt)-Ser(tBu)-Trp-Arg(Pbf)-Tyr(tBu)-Ser(tBu)-Gln(Trt)-Ala-Cys(Trt)-樹脂(Fmoc(15-23)Trt-resin)と、Fmoc-Tyr(tBu)-Gln(Trt)-Ser(tBu)-Trp-Arg(Pbf)-Tyr(tBu)-Ser(tBu)-Gln(Trt)-Ala-Lys(Mtt)-樹脂(Fmoc(15-23)Mtt-resin)は、Advanced ChemTech Model 348 MPSペプチド合成機で合成した。Fmoc-アミノ酸(6当量(以下、当量を「eq.」と表すことがある)), 2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU, 6 eq.), HOBt・H2O (6 eq.) 及びNMP中DIEA (12 eq.) をアミノ酸の結合に用い(30分間、2回)、Fmocの除去のためにNMP中25%ピペリジンを用いた。ペプチドレジンの洗浄等にはDMFを用いた。
Fmoc(15-23)Acm-resin又はFmoc(15-23)Trt-resinを20%(v/v)ピペリジン/NMPで処理してFmoc基を除去した。次いで、5(6)-FAM (1.5 eq.), HBTU (1.5 eq.), HOBt・H2O (1.5 eq.)及びDMF中DIEA (3 eq.)を用い(1.5時間x 2又は2.5時間x 1)、5(6)-カルボキシフルオレッセイン(5(6)-FAM, Molecular probes, Inc.)をペプチドのN末端に結合した。樹脂及びAcm以外の保護基は、室温下、TFA/ m-クレゾール/エタンジオール/チオアニソール(40 / 1 / 3 / 3, v/v)で1時間処理することにより除去した。ペプチドは、逆相HPLCで精製し、MALDI-TOFMSで分析した。F(15-23)Acm m/z 1721.4 ([M+H]+ calcd. 1721.8); F(15-23)SH 1649.4 (1649.7).
Fmoc(15-23)Acm-resin又はFmoc(15-23)Trt-resinを20%(v/v)ピペリジン/NMPで処理してFmoc基を除去した。DMA中5-ジメチルアミノナフタレン-1-スルホニルクロリド(ダンシルCl, 3-6 eq.)2〜3時間用いて、ダンシル部分をペプチドのN末端に導入した。フルオレッセイン標識ペプチドの場合と同じ方法により、ペプチドを樹脂から切り出し、Acm以外の全ての保護基を除去した。ペプチドは、逆相HPLCで精製し、MALDI-TOFMSで分析した。D(15-23)Acm m/z 1596.3 ([M+H]+ calcd. 1596.8); D(15-23)SH 1525.9 (1525.7).
Fmoc(15-23)Trt-resinを20%(v/v)ピペリジン/NMPで処理してFmoc基を除去した。5(6)-カルボキシフルオレッセインスクシンイミジルエステル(5(6)-FAM, SE, Molecular probes, Inc., 1.2 eq.)及びDMF中DIEA (2 eq.)を7時間用いてペプチドのN末端にフルオレッセイン部分を導入した。フルオレッセイン標識ペプチドの場合と同じ方法により、ペプチドを樹脂から切り出し、全ての保護基を除去し、逆相HPLCで精製した。得られたペプチドを、100 mM Tris-HCl (pH 7.4)に溶解し、N-(ヨードアセトアミノエチル)-1-ナフチルアミン-5'-スルホニック(IAEDANS, Research Organics, 3 eq.)のDMF溶液を加えた。1時間後、反応物質を逆相HPLCで精製した。ペプチドをMALDI-TOFMSで分析した。F(15-23)ED m/z 1959.2 ([M+H]+ calcd. 1956.0).
Fmoc(15-23)Mtt-resinをCHCl3 (4回)及びDCM(1回)で洗浄し、次いでDCM / TIS / TFA = 94 / 5 / 1 (4〜6回、各2分間)処理してMtt基を除去した。樹脂をCHCl3(5回)及びNMP(5回)で洗浄した後、7-ジエチルアミノクマリン-3-カルボン酸(Fluka, 2 eq.) , HBTU (2 eq.), HOBt・H2O (2 eq.)及びNMP中DIEA (4 eq.) を30分間(2回)用いて、Lys残基の側鎖アミノ基にクマリン部分を導入した。次いで、20%(v/v)ピペリジン/NMPで処理してペプチドのFmoc基を除去し、フルオレッセイン標識ペプチドの場合と同じ方法によりフルオレッセイン部分をペプチドのN末端に導入した。上記した方法により、ペプチドを樹脂から切り出し、全ての保護基を除去した。ペプチドは、逆相HPLCで精製し、MALDI-TOFMSで分析した。H(15-23)C m/z 1559.7 ([M+H]+ calcd. 1559.7); F(15-23)C 1919.3 (1918.0).
ペプチドは、Rink amide SS resin (Advanced ChemTech, 0.6 mmol/g)上で固相合成した。Fmoc-Cys(Trt)-Glu(OtBu)-Thr(tBu)-Ile-Thr(tBu)-Val-Ser(tBu)-Trp-Arg(Pbf)-Tyr(tBu)-Lys(Boc)-Thr(tBu)-Tyr(tBu)-Lys(Mtt)-Lys(Boc)-resin (Fmoc-Loop1(Mtt)-resin) は、上記した方法により、Advanced ChemTech Model 348 MPS ペプチド合成機で合成した。それぞれのペプチド−樹脂は、CHCl3(4回)及びDCM(1回)で洗浄し、次いで、DCM / TIS / TFA = 94 / 5 / 1 (4〜6回、各2分間)処理してMtt基を除去した。樹脂をCHCl3(5回)及びDMF(5回)で洗浄した後、5(6)-FAM, SE (3 eq.) 及びDIEA (1.5 eq.) を一夜用いて、5(6)-FAM, SEをLys残基の側鎖アミノ基に結合した。上記した方法により、ペプチドを樹脂から切り出し、全ての保護基を除去した。ペプチドは、逆相HPLCで精製し、MALDI-TOFMSで分析した。Loop1 m/z 2306.9 ([M+H]+ 計算値 2306.6);
蛍光スペクトルは、10 mmの経路長を有する石英セルを用い、温度調節器を具備する日立 fluorescence spectrophotometer 850で記録した。全ての測定は、25℃で、20 mM Tris-HCl (pH 7.4)又は150 mM NaCl含有20 mM Tris-HCl (pH 7.4)中で行った。
円二色性分析は、1 mmの経路長を有する石英セルを用い、温度調節器を具備する日本分光 J-720WI分光偏光計で行った。全ての測定は、25℃で、150 mM NaCl含有20 mM Tris-HCl (pH 7.4)中で行った。
デザインしたペプチド合成は島津総合科学研究所の多種品目同時合成器、モデル SRM96 を用いて実施した。合成法は同社のマニュアル並びに下記の論文に基づいて行った。
文献: 安原義、軒原清史、古庄律、片岡榮子、東農大農学集報, 43, 260-267, 1999 合成トリペプチドライブラリーの構築と抗酸化活性ペプチドの高効率スクリーニング(非特許文献13)
標識ペプチドストック溶液の濃度測定は 490 nm でBenchmark Multiplate Reader (Bio-Rad Laboratories社)実施した。用いたプレートは(旭テクノグラス、アッセイプレート)である。ペプチドはメタノールに溶解し、ストック溶液とし、20 mM Tris-HCl 150 mM NaCl 含有(pH 7.4)で希釈して用いた. 濃度計算はアミノ酸分析により、ペプチド量を検定した標準ペプチドと比較することにより求めた。
マイクロタイタープレート(旭テクノグラス、アッセイプレート)中での溶液状態あるいは固定化された蛍光標識ペプチドの蛍光強度は PerSeptive Biosystems 社のCytoFluor(登録商標) 4000TR multi-well plate readerを用い30℃で測定した。 Excitation および Emission フィルターは 485/20 と 530/10 ( フルオレセイン標識ペプチド用), 360/20 と515/10 (ダンシル標識ペプチド用), 450/50 と 530/10 (クマリンおよびフルオレセイン標識ペプチド用), をそれぞれ用いた。
トレシル活性化デキストラン(TAD)の合成
デキストラン (100.0 mg, 平均分子量 64,000-76,000, Sigma社 D4751) を約20mLの水から凍結乾燥して得たデキストランをヘキサメチルホスホトリアミド (10 mL) に115℃、50 mL 中の丸底フラスコで溶解した。フラスコに塩化カルシウム管を接続した。当該溶液を室温にし2,2,2-trifluoroethanesulfonyl chloride (トレシルクロライド, 220 マイクロL, 2 mmol, Aldrich社 32,478-7)を攪拌下1分かけて滴下した。15 分後乾燥ピリジン (440 マイクロL, 5.4 mmol) を一分かけて滴下添加した。 15分後 生成物を冷エタノール(約. 20 mL).で沈殿させ、遠心分離で集めた。沈殿はさらにエタノールで2回洗浄したのち酢酸水(1% v/v 約 10 mL)に溶解し,凍結乾燥し−20℃で保存した。. 収量120.2 mg. これはデキストランの4,5グルコース単位の水酸基の 7.4 % がトレシル化されたことに相当する。この結果は下記文献記載と同様の結果であった。
文献:K. Gregorius, S. Mouritsen, H. I. Elsner, J. Immunol. Meth., 1995, 181, 65-73.(非特許文献14)
ポリスチレン製マイクロタイタープレート(旭テクノグラス社製アッセイプレート)に0.01mg/mLのポリーL−リシン(シグマ社製、P1274、分子量70000−150000)の0.1M炭酸緩衝溶液(pH9.6)を1ウェルに150マイクロL ずつ加え、室温で2時間または4℃で一夜インキュベートした。このポリーL−リシンでコートしたプレートを洗浄緩衝液(10mMリン酸緩衝液、2.7mM KCl、500mMNaCl、1%(v/v)トリトンX-100、pH7.2)で4回、水で3回洗浄し、窒素ガスで乾燥した。つぎにポリーL−リシンでコートプレートにTAD(前出) (0.5 mg/mL) の リン酸緩衝液 (10 mM phosphate, 150 mM NaCl, pH 7.2)を1ウェルに150マイクロLずつ加え、4℃で2時間インキュベートした。水洗、乾燥後、TAD修飾プレートに1,4-ジアミノブタン (10 mM) の炭酸緩衝液を1ウェルに100マイクロLずつ加え、室温で2時間インキュベートした。水洗後、ブロッキング緩衝液(0.1 M 2-アミノエタノール 水, pH 8.0 HClで調整)を1ウェルに200マイクロLずつ加え、室温で2時間インキュベートした。このアミンで機能化したプレートは洗浄緩衝液(前述)で3回、水で3回洗浄後、窒素ガスで乾燥した。
遊離のチオール基を有するペプチドはメタノールに1mMの濃度で溶解し、ストック溶液とした。このペプチド溶液は100mMトリス緩衝液(pH8.0)で10μMに希釈し、すぐにブロモアセチル基修飾マイクロタイタープレートに1ウェルに100マイクロLずつ加え、室温で10時間インキュベートした後、洗浄緩衝液で4℃で一夜洗浄した。水洗後、窒素ガスで乾燥させペプチド結合マイクロタイタープレートの調製した。本プレートは4℃で保存した。
すべての測定は緩衝液(20mMトリス、150 mM NaCl (pH 7.4))中で行った。精製および部分精製タンパク質はシグマ社から購入した。商品番号は以下の通りである;1. α-アミラーゼ from Aspergillus oryzae: A6211, 2. 牛血清アルブミン (BSA): A6793, 3. β-グルコシダーゼ from Almonds: G0395, 4. β-ガラクトシダーゼ from Aspergillus oryzae: G5160, 5. リゾチーム from Chicken egg white: L6876, 6. セルラーゼ from Aspergillus niger: C1184, 7. β-ラクトグロブリン from Bovine milk: L3908, 8. アーモンド粉(タンパク質混合物) : A3265。他使用したタンパク質群は、上記1−7の混合物、大腸菌可溶性タンパク質(細胞破砕液)である。
タンパク質溶液(0.5 mg/mL)をペプチド結合プレートに1ウェルに100マイクロLずつ加え、4℃で24時間インキュベートした。各ウェルの蛍光強度Iはマイクロプレート蛍光リーダー(パーセプティブ社製、CytoFluorTM)により30℃で測定した。プレートを水洗後、緩衝液を1ウェルに100マイクロLずつ加え、再び参照蛍光強度I0をマイクロプレート蛍光リーダー(パーセプティブ社製、CytoFluorTM)により30℃で測定した。測定は2回以上繰り返し行い、蛍光強度比I/I0の平均値を記録した。
大腸菌E. coli. JA221 (F-, hsdR, DtrpES, leuB6, lacY, recAI )を培地(1% trypton, 0.5 % yeast extract, and 1 % NaCl (w/v))5ml中で37℃一夜、培養した後、400mlの同じ培地で強攪拌下37℃一夜、培養した。細胞を遠心機で回収した後、緩衝液(100 mM potassium phosphate, pH 6.5)に懸濁し、洗浄した。洗浄した細胞を16mlの同じ緩衝液に懸濁し、氷浴上にて超音波処理し、細胞を破砕した。菌体の堆積物や沈殿物は遠心分離(12000rpm, 20分)により除去した。得られた溶液の総タンパク質量は30 mg/mL(Bio-Rad DC Protein Assay kit使用)であった。10 mM フッ化フェニルメチル硫酸5 mM EDTAを含む緩衝液で 0.86 mg/mLの濃度に希釈しペプチド固定化プレートで分析した。
プレート固定化ペプチドライブラリにより得られた各タンパク質の蛍光データについて、フィンガープリント様にグラフ化の処理をした。一例として、ソフトウェア Igor Pro ver.4.04 (WaveMetrics, Inc.) を用いて行った例を示す。まず、各ペプチド(1-126) をx軸とし、y=1の線を折れ線グラフとしてタンパク質(1. α-アミラーゼ from Aspergillus oryzae、2. 牛血清アルブミン (BSA), 3. β-グルコシダーゼ from Almonds, 4. β-ガラクトシダーゼ from Aspergillus oryzae, 5. リゾチーム from Chicken egg white, 6. セルラーゼ from Aspergillus niger, 7. β-ラクトグロブリン from Bovine milk, 8. アーモンド粉(タンパク質混合物)、9. 1−7の混合物、10. 大腸菌可溶性タンパク質(細胞破砕液))の種類分(10本)表示させた。次に、これらの線をy軸をずらして表示させ、それぞれの線に対してz軸の値として各タンパク質に対する蛍光応答値 (I/I0)を当てはめた。カラーグラデーションはソフトウェアに標準で含まれているパターンのうち、暖色系(yellow-hot)というものを用いた。結果として、各タンパク質に対して、ペプチドのアミノ酸配列に依存した特徴的な蛍光応答パターン(タンパク質フィンガープリント)を得ることができ、本パターンからタンパク質を再現性良く特徴化することが可能であった。
Claims (30)
- 所期の立体構造又は標的タンパク質との結合能を有する化学合成されたペプチドであって、標的タンパク質と結合することが可能なペプチドを基板上に固定して成る標的タンパク質測定用ペプチド不動化基板。
- 前記ペプチドは、標的タンパク質と結合することにより信号が変化する標識により標識されている請求項1記載のペプチド不動化基板。
- 前記ペプチドは、所期の立体構造をとるように分子デザインされたアミノ酸配列を有する請求項1又は2記載のペプチド不動化基板。
- 前記ペプチドを構成するアミノ酸の数が3〜50個である請求項1ないし3のいずれか1項に記載のペプチド不動化基板。
- 前記標識は、ペプチドを構成する特定位置のアミノ酸に結合された蛍光標識である請求項2ないし4のいずれか1項に記載のペプチド不動化基板。
- 2種類の蛍光標識が、それぞれ異なる特定位置のアミノ酸に結合されている請求項5記載のペプチド不動化基板。
- 前記標識は、前記ペプチドの一端部又は両端部に結合されている請求項2ないし5のいずれか1項に記載のペプチド不動化基板。
- 前記ペプチドは、アミノ酸の側鎖の官能基を保護してペプチド合成されたものであり、かつ、該官能基を保護した状態で基板に結合することにより、所望の位置で基板に結合され、結合後、前記官能基を脱保護されたものである請求項1ないし7のいずれか1項に記載のペプチド不動化基板。
- 前記ペプチドは、その一端に基板と化学結合する官能基を有し、該官能基を介して基板に結合される請求項1ないし7のいずれか1項に記載のペプチド不動化基板。
- 前記ペプチドの一端がシステインであり、該システインのスルフィドリルを介して基板に結合される請求項9記載のペプチド不動化基板。
- 前記ペプチドは、前記基板に共有結合により結合されている請求項1ないし10のいずれか1項に記載のペプチド不動化基板。
- 前記ペプチドは、標的タンパク質との結合に供されるコア領域と、基板との結合、及び標識を有する場合には該標識との結合に供される結合領域とを含み、前記コア領域は、標的タンパク質との結合に最適な立体構造を有する請求項1ないし11のいずれか1項に記載のペプチド不動化基板。
- 複数種類の前記ペプチドが単一の基板上の所定の位置にそれぞれ固定されている請求項1ないし12のいずれか1項に記載のペプチド不動化基板。
- 請求項1ないし13のいずれか1項に記載のペプチド不動化基板と、前記標的タンパク質を接触させ、前記ペプチドに結合した標的タンパク質を、前記信号の変化により測定する、標的タンパク質の測定方法。
- 所期の立体構造又は標的タンパク質との結合能を有する又は有する可能性がある化学合成されたペプチドであって、標的タンパク質と結合することが可能な又は可能かもしれない複数の化学合成ペプチドを同一又は異なる基板上に固相化したものと、該標的タンパク質を含むかもしれない被検試料とを反応させる工程と、ペプチドと標的タンパク質との結合により変化する信号を測定する工程と、各ペプチドについて測定した値を、測定値に応じて違いが肉眼で認識できるデータに変換し、各ペプチドについての視認可能なデータを並べて出力する工程とを含む、被検試料中のタンパク質の測定方法。
- 前記視認可能な物理量は、色相、明度及び/又は彩度であり、各ペプチドについての前記測定値に応じて肉眼で色の違いが認識できる請求項15記載の方法。
- 複数の標的タンパク質に結合する複数の化学合成ペプチドが固相化されている請求項15又は16記載の方法。
- 種々の被検試料について請求項15又は16記載の方法を行い、出力された測定データを蓄積してデータベース化し、未知試料についての測定データを、データベース化された測定データと比較して未知試料の同定又は特徴付けを行う、被検試料中のタンパク質の同定又は特徴付け方法。
- 前記複数のペプチドのうちの少なくとも一部は、それぞれのペプチド中の少なくとも一部のアミノ酸配列がランダムな配列を有する請求項15ないし18のいずれか1項に記載の方法。
- 前記複数の化学合成ペプチドの少なくとも一部は、標的タンパク質と結合することにより信号が変化する標識により標識されている請求項15ないし19のいずれか1項に記載の方法。
- 前記複数の化学合成ペプチドの少なくとも一部は、所期の立体構造をとるように分子デザインされたアミノ酸配列を有する請求項15ないし20のいずれか1項に記載の方法。
- 前記複数の化学合成ペプチドを構成するアミノ酸の数が3〜50個である請求項15ないし21のいずれか1項に記載の方法。
- 前記標識は、ペプチドを構成する特定位置のアミノ酸に結合された蛍光標識である請求項19ないし21のいずれか1項に記載の方法。
- 2種類の蛍光標識が、単一のペプチドのそれぞれ異なる特定位置のアミノ酸に結合されている請求項23記載の方法。
- 前記標識は、前記単一のペプチドの一端部又は両端部に結合されている請求項24記載の方法。
- 前記複数の化学合成ペプチドは、アミノ酸の側鎖の官能基を保護してペプチド合成されたものであり、かつ、該官能基を保護した状態で基板に結合することにより、所望の位置で基板に結合され、結合後、前記官能基を脱保護されたものである請求項15ないし25のいずれか1項に記載の方法。
- 前記複数の化学合成ペプチドは、その一端に基板と化学結合する官能基を有し、該官能基を介して基板に結合される請求項15ないし26のいずれか1項に記載の方法。
- 前記複数の化学合成ペプチドの一端がシステインであり、該システインのスルフィドリルを介して基板に結合される請求項27記載の方法。
- 前記複数の化学合成ペプチドは、前記基板に共有結合により結合されている請求項15ないし28のいずれか1項に記載の方法。
- 前記複数の化学合成ペプチドの少なくとも一部は、標的タンパク質との結合に供されるコア領域と、基板との結合、及び標識を有する場合には該標識との結合に供される結合領域とを含み、前記コア領域は、標的タンパク質との結合に最適な立体構造を有する請求項15ないし29のいずれか1項に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008182422A JP4912362B2 (ja) | 2001-05-07 | 2008-07-14 | ペプチド固定化基板及びそれを用いた標的タンパク質の測定方法 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001136606 | 2001-05-07 | ||
JP2001136606 | 2001-05-07 | ||
JP2002001759 | 2002-01-08 | ||
JP2002001759 | 2002-01-08 | ||
JP2008182422A JP4912362B2 (ja) | 2001-05-07 | 2008-07-14 | ペプチド固定化基板及びそれを用いた標的タンパク質の測定方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002588191A Division JP4562018B2 (ja) | 2001-05-07 | 2002-05-07 | ペプチド固定化基板及びそれを用いた標的タンパク質の測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008268231A true JP2008268231A (ja) | 2008-11-06 |
JP4912362B2 JP4912362B2 (ja) | 2012-04-11 |
Family
ID=26614715
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002588191A Expired - Lifetime JP4562018B2 (ja) | 2001-05-07 | 2002-05-07 | ペプチド固定化基板及びそれを用いた標的タンパク質の測定方法 |
JP2008182422A Expired - Lifetime JP4912362B2 (ja) | 2001-05-07 | 2008-07-14 | ペプチド固定化基板及びそれを用いた標的タンパク質の測定方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002588191A Expired - Lifetime JP4562018B2 (ja) | 2001-05-07 | 2002-05-07 | ペプチド固定化基板及びそれを用いた標的タンパク質の測定方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8148141B2 (ja) |
EP (2) | EP1914550A1 (ja) |
JP (2) | JP4562018B2 (ja) |
AT (1) | ATE380342T1 (ja) |
DE (1) | DE60223922T2 (ja) |
WO (1) | WO2002090985A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017504795A (ja) * | 2013-12-27 | 2017-02-09 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft | タンパク質に対するペプチドバインダーの系統的探索、成熟化、および伸長 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1558086A4 (en) | 2002-06-14 | 2008-03-05 | Univ Case Western Reserve | Cell taring process and compositions |
US20060263336A1 (en) * | 2003-03-24 | 2006-11-23 | Caplan Arnold I | Cell targeting methods and compositions |
WO2007020636A1 (en) * | 2005-08-15 | 2007-02-22 | Technion Research And Development Foundation Ltd. | Printable materials |
US8865398B2 (en) * | 2006-09-01 | 2014-10-21 | Abbott Laboratories | Combination hepatitis C virus antigen and antibody detection method |
JP5062524B2 (ja) * | 2007-08-29 | 2012-10-31 | 株式会社ハイペップ研究所 | 固相基板表面上の官能基の定量方法 |
WO2010148365A2 (en) | 2009-06-19 | 2010-12-23 | The Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona For And On Behalf Of Arizona State University | Compound arrays for sample profiling |
TWI655213B (zh) | 2012-07-13 | 2019-04-01 | 目立康股份有限公司 | 自我組織化肽衍生物的製造方法 |
AU2016251501A1 (en) | 2015-04-20 | 2017-10-19 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Specific peptide binders to proteins identified via systemic discovery, maturation and extension process |
US10758886B2 (en) | 2015-09-14 | 2020-09-01 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University | Conditioned surfaces for in situ molecular array synthesis |
WO2017223116A2 (en) | 2016-06-20 | 2017-12-28 | Healthtell Inc. | Methods for differential diagnosis of autoimmune diseases |
WO2017223117A1 (en) | 2016-06-20 | 2017-12-28 | Healthtell Inc. | Methods for diagnosis and treatment of autoimmune diseases |
EP3538893A4 (en) | 2016-11-11 | 2020-09-23 | Healthtell Inc. | PROCESSES FOR IDENTIFYING CANDIDATE BIOMARKERS |
US12025615B2 (en) | 2017-09-15 | 2024-07-02 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University | Methods of classifying response to immunotherapy for cancer |
WO2021067550A1 (en) | 2019-10-02 | 2021-04-08 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University | Methods and compositions for identifying neoantigens for use in treating and preventing cancer |
CN114195857B (zh) * | 2021-10-14 | 2023-07-04 | 中国科学院海洋研究所 | 一种降压肽及其制备方法和应用 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10319017A (ja) * | 1997-05-20 | 1998-12-04 | Toyobo Co Ltd | 蛍光エネルギー転移を利用した物質の測定方法およびそのための試薬 |
WO2000048990A1 (en) * | 1999-02-18 | 2000-08-24 | The Regents Of The University Of California | Phthalamide-lanthanide complexes for use as luminescent markers |
JP2001502419A (ja) * | 1996-10-07 | 2001-02-20 | シェーリング コーポレイション | p53に対する抗体の検出のためのアッセイ |
JP2001503849A (ja) * | 1996-04-25 | 2001-03-21 | ペンス,インコーポレイテッド | バイオセンサのデバイスおよび方法 |
WO2001023890A1 (en) * | 1999-09-30 | 2001-04-05 | Imperial College Innovations Limited | Biosensor detector array |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE446866B (sv) * | 1977-11-15 | 1986-10-13 | Sloan Kettering Inst Cancer | Sett att framstella en aktiv polypeptid med formaga att inducera differentiering av bade t-lymfocyter och komplementreceptor (cr?72+) b-lymfocyter |
US4507230A (en) * | 1982-05-12 | 1985-03-26 | Research Corporation | Peptide synthesis reagents and method of use |
US5591646A (en) * | 1992-09-02 | 1997-01-07 | Arris Pharmaceutical | Method and apparatus for peptide synthesis and screening |
US5605809A (en) * | 1994-10-28 | 1997-02-25 | Oncoimmunin, Inc. | Compositions for the detection of proteases in biological samples and methods of use thereof |
JPH1025299A (ja) | 1996-07-12 | 1998-01-27 | Nec Corp | 整列ペプチド、及びそれを用いたタンパク質の結合・相互作用部位検出方法 |
US5998204A (en) * | 1997-03-14 | 1999-12-07 | The Regents Of The University Of California | Fluorescent protein sensors for detection of analytes |
US6376257B1 (en) | 1997-04-24 | 2002-04-23 | University Of Rochester | Detection by fret changes of ligand binding by GFP fusion proteins |
US6927025B1 (en) * | 1997-09-03 | 2005-08-09 | Biovation Limited | Methods for protein screening |
US6197599B1 (en) * | 1998-07-30 | 2001-03-06 | Guorong Chin | Method to detect proteins |
US7018846B1 (en) | 1998-08-10 | 2006-03-28 | Science & Technology Corporation @ Unm | Display of receptors and analysis of binding interactions and drug libraries |
WO2000034521A1 (en) * | 1998-12-08 | 2000-06-15 | Boston Probes, Inc. | Methods, kits and compositions for the identification of nucleic acids electrostatically bound to matrices |
GB9904395D0 (en) | 1999-02-25 | 1999-04-21 | Fluorescience Ltd | Protein assay |
AU773291B2 (en) | 1999-03-10 | 2004-05-20 | Government of The United States of America, as represented by The Secretary Department of Health & Human Services, The National Institutes of Health, The | UPA, a universal protein array system |
US6284465B1 (en) * | 1999-04-15 | 2001-09-04 | Agilent Technologies, Inc. | Apparatus, systems and method for locating nucleic acids bound to surfaces |
US6692916B2 (en) * | 1999-06-28 | 2004-02-17 | Source Precision Medicine, Inc. | Systems and methods for characterizing a biological condition or agent using precision gene expression profiles |
US20020004204A1 (en) * | 2000-02-29 | 2002-01-10 | O'keefe Matthew T. | Microarray substrate with integrated photodetector and methods of use thereof |
JP2001242116A (ja) * | 2000-03-02 | 2001-09-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | タンパクチップおよびタンパク質の検出方法 |
JP3643520B2 (ja) * | 2000-07-04 | 2005-04-27 | 独立行政法人科学技術振興機構 | cGMP可視化プローブ及びそれを利用したcGMPの検出・定量方法 |
ATE378596T1 (de) * | 2000-09-25 | 2007-11-15 | U S Medical Res Inst Of Infect | Hoch-durchsatz assays für proteolytische aktivitäten von clostridium neurotoxinen |
-
2002
- 2002-05-07 JP JP2002588191A patent/JP4562018B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-07 US US10/476,861 patent/US8148141B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-05-07 WO PCT/JP2002/004426 patent/WO2002090985A1/ja active IP Right Grant
- 2002-05-07 EP EP07020589A patent/EP1914550A1/en not_active Ceased
- 2002-05-07 AT AT02724696T patent/ATE380342T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-05-07 EP EP02724696A patent/EP1403640B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-07 DE DE60223922T patent/DE60223922T2/de not_active Expired - Lifetime
-
2008
- 2008-07-14 JP JP2008182422A patent/JP4912362B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001503849A (ja) * | 1996-04-25 | 2001-03-21 | ペンス,インコーポレイテッド | バイオセンサのデバイスおよび方法 |
JP2001502419A (ja) * | 1996-10-07 | 2001-02-20 | シェーリング コーポレイション | p53に対する抗体の検出のためのアッセイ |
JPH10319017A (ja) * | 1997-05-20 | 1998-12-04 | Toyobo Co Ltd | 蛍光エネルギー転移を利用した物質の測定方法およびそのための試薬 |
WO2000048990A1 (en) * | 1999-02-18 | 2000-08-24 | The Regents Of The University Of California | Phthalamide-lanthanide complexes for use as luminescent markers |
WO2001023890A1 (en) * | 1999-09-30 | 2001-04-05 | Imperial College Innovations Limited | Biosensor detector array |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017504795A (ja) * | 2013-12-27 | 2017-02-09 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft | タンパク質に対するペプチドバインダーの系統的探索、成熟化、および伸長 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4562018B2 (ja) | 2010-10-13 |
EP1914550A1 (en) | 2008-04-23 |
US8148141B2 (en) | 2012-04-03 |
DE60223922T2 (de) | 2008-11-27 |
JP4912362B2 (ja) | 2012-04-11 |
DE60223922D1 (de) | 2008-01-17 |
ATE380342T1 (de) | 2007-12-15 |
WO2002090985A1 (fr) | 2002-11-14 |
EP1403640A4 (en) | 2004-06-30 |
JPWO2002090985A1 (ja) | 2004-08-26 |
EP1403640B1 (en) | 2007-12-05 |
US20050084902A1 (en) | 2005-04-21 |
EP1403640A1 (en) | 2004-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4912362B2 (ja) | ペプチド固定化基板及びそれを用いた標的タンパク質の測定方法 | |
US11802878B2 (en) | Protein sequencing method and reagents | |
US20210072251A9 (en) | Single molecule peptide sequencing | |
JP3771262B2 (ja) | 生物学的サンプル中のプロテアーゼの検出のための組成物及びその使用方法 | |
Rothbart et al. | Peptide microarrays to interrogate the “histone code” | |
US8163567B2 (en) | Methods and compositions comprising capture agents | |
US20230107647A1 (en) | Single molecule peptide sequencing | |
JP2003522961A (ja) | セグメント合成 | |
CN108350481B (zh) | 用于蛋白酶底物的鉴定的系统和方法 | |
Usui et al. | Peptide arrays with designed α-helical structures for characterization of proteins from FRET fingerprint patterns | |
Kunys et al. | Specificity Profiling of Protein‐Binding Domains Using One‐Bead‐One‐Compound Peptide Libraries | |
WO2007124593A1 (en) | Branched peptide amplification and uses thereof | |
WO2007009457A2 (en) | Identification of protein ligands modifying a cellular response | |
JP5170407B2 (ja) | 糖尿病合併症検査用試薬 | |
Pennington | Site-specific chemical modification procedures | |
Roth et al. | Ubiquitin Binds to a Short Peptide Segment of Hydrolase UCH‐L3: A Study by FCS, RIfS, ITC and NMR | |
KR20120093151A (ko) | 개선된 바이오폴리머의 스크리닝 | |
Hinson | Development of tools for single molecule peptide fluorosequencing | |
JP5278873B2 (ja) | 癌診断用試薬 | |
KR20240099390A (ko) | Fret 효소 기질 및 간암에서의 그 용도 | |
JP2002187899A (ja) | ルシフェラーゼに対して結合性を有するペプチド | |
Agnew | Rapid Construction of Protein Capture Agents with Chemically Designed Stability and Antibody-Like Recognition Properties | |
JP2005233854A (ja) | ペプチド誘導体、及び分子間相互作用検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080811 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4912362 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |