JP2001502923A - 植物の種子のリシン含有量を増やすためのキメラ遺伝子及び方法 - Google Patents

植物の種子のリシン含有量を増やすためのキメラ遺伝子及び方法

Info

Publication number
JP2001502923A
JP2001502923A JP10543284A JP54328498A JP2001502923A JP 2001502923 A JP2001502923 A JP 2001502923A JP 10543284 A JP10543284 A JP 10543284A JP 54328498 A JP54328498 A JP 54328498A JP 2001502923 A JP2001502923 A JP 2001502923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
gene
lysine
plant
seeds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10543284A
Other languages
English (en)
Inventor
フアルコ,サベリオ・カール
ザサード マクデビツト,レイモンド・アービン,
エペルバウム,サビーネ・ウルスラ
Original Assignee
イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー filed Critical イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Publication of JP2001502923A publication Critical patent/JP2001502923A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0012Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • C12N15/8222Developmentally regulated expression systems, tissue, organ specific, temporal or spatial regulation
    • C12N15/823Reproductive tissue-specific promoters
    • C12N15/8234Seed-specific, e.g. embryo, endosperm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • C12N15/8251Amino acid content, e.g. synthetic storage proteins, altering amino acid biosynthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • C12N15/8251Amino acid content, e.g. synthetic storage proteins, altering amino acid biosynthesis
    • C12N15/8254Tryptophan or lysine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Abstract

(57)【要約】 キメラ遺伝子が開示される。1つのキメラ遺伝子は植物リシンケトグルタル酸還元酵素をコードし、もう1つのキメラ遺伝子は植物葉緑体移行配列に機能的に連結されているリシン非感受性のジヒドロジピコリン酸シンターゼ(DHDPS)をコードし、全て植物種子特異的調節配列に機能的に連結されている。形質転換された植物の種子においてリシンの増加したレベルをもたらすためのそれらの使用方法が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 植物の種子のリシン含有量を増やすためのキメラ遺伝子及び方法 関連出願に対する引照 これは1993年3月18日に出願された現在放棄されているPCT/US93 /02480の国内出願であり、そして現在放棄されている1992年3月19日 に出願された第07/855,414号の一部継続出願である1994年1月6 日に出願された第08/178,212号の一部継続出願である、係属中の19 95年6月7日に出願された第08/474,633号の一部継続出願である、 係属中の1997年3月27日に出願された第08/824,627号の一部継 続出願である。 発明の分野 本発明は植物の種子のリシン含有量を増やすためのキメラ遺伝子及び方法、特 に2個のキメラ遺伝子、全て植物種子特異的調節配列に機能的に連結されている 、植物リシンケトグルタル酸還元酵素(LKR)をコードする第一のもの及び植 物葉緑体移行配列(transit sequence)に機能的に連結されて いるリシン非感受性ジヒドロジピコリン酸シンターゼ(DHDPS)をコードす る第二のものに関する。 発明の背景 ヒトを初めとする多くの脊椎動物は多数のアミノ酸を生産する能力を欠き、そ れ故、これらのアミノ酸が食品中に補足されることを必要とする。これらは必須 アミノ酸と呼ばれる。多数の穀物から得られるヒト食品及び動物飼料はそれら1 0個の必須アミノ酸のうちのいくつかを欠いている。トウモロコシ(ジー・メイ ズ・エル(Zea mays L.)では、リシンは多くの動物の食餌要件を最 も限定するアミノ酸である。 ダイズ(グリシン・マックス・エル(Glycine max L.)荒粉は主 にリシン補足としてトウモロコシに基づく動物飼料に添加剤として用いられる。 従って、トウモロコシまたはダイズのいずれかのリシン含有量の増加は、微生物 の発酵により生産されたリシンで混合穀物飼料を補足する必要性を減らすかまた は除く。 植物育種家は穀物植物におけるタンパク質の質及び量を改善するために天然に存 在する変種を用いることに長い間関心を抱いている。通常レベルより高いリシン (70%)を含有するトウモロコシ系統が同定されている[Mertz等(19 64)Science 145:279、Mertz等(1965)Scien ce 150:1469−70]。しかしながら、突然変異体遺伝子opaqu e−2を含むこれらの系統は好ましくない作物学的特性を示し(病気及び害虫に 対する増加した罹患性、収量の8−14%の減少、低い穀粒重量、より遅い乾燥 、周辺ひき割り(flaking grits)のより低い乾燥製粉収量、及び 増加した貯蔵問題)、従って、商業的に有用ではない[Deutscher(1 978)Adv.Exp.Medicine and Biology 105 :281−300]。opaque−2及びsugary−2遺伝子並びに関連 する変更遺伝子を用いるCIMMYTで品種改良されたQuality Pro tein Maize(QPM)は、穀粒中に硬い内乳並びに強化されたレベル のリシン及びトリプトファンを有する[Vasal、S.K.等、Procee dings of the 3rd seed protein sympos ium 、Gatersleben、8月31日−9月2日、1983]。しかし ながら、QPM系統に示される遺伝子プールは熱帯性及び亜熱帯性である。 Quality Protein Maizeは遺伝学的に複合形質であり、現 在の系統は米国で使われている歯状胚原質に容易に適応されず、トウモロコシ育 種家によるQPMの採用を妨げている。 種子のアミノ酸含有量は主として(90−99%)種子中のタンパク質のアミノ 酸組成により、そしてより少ない程度で(1−10%)遊離アミノ酸プールによ り決定される。種子中の全タンパク質の量は穀類の乾量の約10%からマメの乾 量の20−40%までと様々である。タンパク質に結合されたアミノ酸の多くは 種子貯蔵タンパク質中に含まれ、それらは種子発生中に合成され、そして発芽後 の主要な栄養分貯蔵として働く。多くの種子において貯蔵タンパク質は全タンパ ク質の50%またはそれ以上を占める。 種子のアミノ酸組成を改善するために、遺伝子工学技術を用いて貯蔵タンパク 質の遺伝子を単離し、トランスジェニック植物においてそれを発現させている。 例えば、26%の硫黄含有アミノ酸からなる種子2Sアルブミンのブラジルナッ ツからの遺伝子が単離され[Altenbach等(1987)Plant M ol.Biol:239−250]、マメファゼオリン貯蔵タンパク質遺伝 子からの調節配列の制御下で形質転換されたタバコの種子において発現されてい る。タバコ種子における硫黄に富んだタンパク質の蓄積は、種子においてメチオ ニンのレベルの30%までの増加をもたらした[Altenbach等(198 9)Plant Mol.Biol13:513−522]。しかしながら、 植物タンパク質の平均リシン含有量に対して同様にリシンに富んだいかなる植物 種子貯蔵タンパク質も現在まで同定されておらず、リシンを増やすためにこの方 法を用いることを妨げている。 別の方法は遺伝子工学技術によりリシンのような特定の遊離アミノ酸の生産及 び蓄積を増加することである。しかしながら、植物の種子におけるリシンの生合 成及び代謝の制御に関してほとんどの手引きが利用できない。 リシンは、トレオニン、メチオニン及びイソロイシンと共に、アスパルテート から得られるアミノ酸であり、このファミリーの各メンバーの生合成の調節は相 互に連結している。経路の代謝の流れの調節は主として最終生成物によるようで ある。経路の第一段階は酵素アスパルトキナーゼ(AK)によるアスパルテート のリン酸化であり、この酵素は多くの生物において調節のための重要な標的であ ることが見いだされている。しかしながら、アスパルテート経路による4炭素分 子の流れに関する詳細な生理学的研究がモデル植物系レムナ・ポーシコスタタ(Lemna paucicostata )において実施されている[Giova nelli等(1989)Plant Physiol90:1584−15 99]。この参考文献において、「これらのデータは、今回、アスパルトキナー ゼにより触媒される段階が一般に[植物において]アスパルテートファミリーの アミノ酸に4炭素単位が入ることの調節のための重要な位置ではないという明確 な証拠を与える」と記述された。 また、アスパルテートファミリー経路は分枝点反応でも調節されると考えられ る。リシンでは、これはジヒドロジピコリン酸シンターゼ(DHDPS)により 触媒されるピルベートとアスパルチルβ−セミアルデヒドの縮合であり、一方、 トレオニン及びメチオニンでは、ホモセリンデヒドロゲナーゼ(HDH)による アスパルチルβ−セミアルデヒドの還元及びそれに続くホモセリンキナーゼ(H K)によるホモセリンのリ ン酸化が重要な制御地点である。 エシェリキア・コリ(E.colidapA遺伝子はDHDPS酵素をコー ドし、それは典型的な植物DHDPS酵素、例えばコムギ麦芽DHDPSよりリ シンによる阻害に対して約20倍感受性が低い。エシェリキア・コリdapA遺 伝子はカリフラワーモザイクウイルスの35Sプロモーター及び植物葉緑体移行 配列に連結されている。キメラ遺伝子は形質転換によりタバコ細胞中に導入され 、葉において遊離リシンレベルの実質的な増加をもたらすことが示された[Gl assman等(1989)PCT特許出願PCT/US89/01309、S haul等(1992)Plant Jour:203−209、Gali li等(1992)EPO特許出願91119328.2]。しかしながら、種 子のリシン含有量はこれらの研究で記述された形質転換植物のいずれにおいても 増加されなかった。また、同じキメラ遺伝子はジャガイモ細胞中にも導入され、 再生植物の葉、根及び塊茎において遊離リシンのわずかな増加をもたらした[G alili等(1992)EPO特許出願91119328.2、Perl等( 1992)Plant Mol.Biol19:815−823]。また、こ れらの研究者等はリシン非感受性AK酵素をコードするエシェリキア・コリly sC 遺伝子の形質転換によるタバコ細胞中への導入に関しても報告している[G alili等(1992)欧州特許出願91119328.2;Shaul等( 1992)Plant Physiol.100:1157−1163]。エシ ェリキア・コリ酵素の発現は形質転換された植物の葉及び種子において遊離トレ オニンのレベルの増加をもたらす。エシェリキア・コリDHDPS及びAKを発 現する植物の交配は、親のDHDPS 植物より多い遊離リシンを葉に蓄積するが、親のAK植物より少ない遊離トレオ ニンを葉に蓄積する子孫をもたらした。種子における遊離リシンの増加したレベ ルのいかなる証拠も示されなかった。 植物における生合成経路の調節の詳細についての限られた理解のために、特に 種子に対する遺伝子工学技術の適用は確定されていない。種子におけるアスパル テート由来のアミノ酸の起源に関して利用できる情報はほとんどない。例えば、 大部分の植物から、それらが種子において合成されるか、または葉から種子へ輸 送されるか、またはその両方であるかどうかは知られていない。さらに、遊離ア ミノ酸は種子の全アミノ酸含有量のわずかな割合のみを構成する。それ故、種子 の全アミノ酸組成に著しく変化をもたらすために遊離アミノ酸の過剰蓄積は何倍 もでなければならない。さらに、種子における遊離アミノ酸の異化作用について ほとんど知られていない。遊離リシンの異化作用はトウモロコシ及びオオムギの 発生する内乳において見られている。リシンの異化作用の第一段階はリシン−ケ トグルタル酸還元酵素(LKR)により触媒されると考えられる[Broche tto−Braga等(1992)Plant Physiol98:113 9−1147]。このタンパク質は実際には二機能を持つ酵素であり、リシンの 異化作用における2番目の反応と推定されるサッカロピンデヒドロゲナーゼ(S DH)の触媒作用も招く[Goncalves−Butruille等(199 6)Plant Physiol.110:765−771]。植物からのLK R/SDHタンパク質の様々な部分をコードするゲノムまたはcDNAクローン の単離の報告はほんのわずかしかない。ジーンバンク(GenBank)受託A TU9579はアラビドプシス・サリアナ(Arab idopsis thaliana )からの二機能酵素の全長cDNAクローン の配列を示す。このクローンによりコードされるタンパク質は真菌生物からのL KR及びSDHタンパク質の両方の相同物である。アラビドプシスからのゲノム クローンのDNA配列もジーンバンク受託U95758として利用できる(Ta ng等(1997)Plant Cell 9:1305−1316及びEpe lbaum等(1997)Plant Mol.Biol.35:735−74 8)。ジーンバンク受託AF003551はLKR/SDHタンパク質のSDH ドメイン内からのポリペプチドの合成を導くトウモロコシからのcDNAを開示 する。ジーンバンク受託AF042184はアラビドプシスからの全長クローン の比較的短い部分に相同なブラシカ・ナパス(Brassica napus) からのcDNAの配列を開示する。しかしながら、そのような異化経路が植物に おいて一般的であるかどうか、そしてそれらが遊離アミノ酸の蓄積のレベルに変 化をもたらすかどうかは知られていない。最後に、種子発生及び生存能力に対す るリシンまたはトレオニンのような遊離アミノ酸の過剰蓄積の影響は知られてい ない。 これまで、遺伝子工学により種子におけるリシンのレベルを増やすためのいか なる方法も知られていなかった。従って、種子におけるリシンの過剰蓄積により 栄養分特性の改善をもたらすための遺伝子、キメラ遺伝子及びそれらを種子にお いて発現させる方法に対する要求がある。 発明の要約 本発明はリシンケトグルタル酸還元酵素の全部または一部をコードする核酸配 列を含んでなる単離された核酸フラグメントに関する。 別の態様として、本発明は適当な種子特異的調節配列に機能的に連結 された、リシンケトグルタル酸還元酵素の全部もしくは一部をコードする前記の 核酸フラグメントまたはそのサブフラグメントを含んでなるキメラ遺伝子に関し 、その場合、該キメラ遺伝子は形質転換された植物の種子及び前記のキメラ遺伝 子で形質転換された植物細胞または植物種子においてリシンケトグルタル酸還元 酵素活性を下げる。 第三の態様として、本発明はリシンケトグルタル酸還元酵素をコードする遺伝 子の突然変異のためにリシンケトグルタル酸還元酵素活性が減少している植物細 胞に関する。 第四の態様として、本発明はリシンケトグルタル酸還元酵素をコードする遺伝 子の突然変異のためにリシンケトグルタル酸還元酵素活性が減少している植物種 子に関する。 第五の態様として、本発明は: (a)適当な種子特異的調節配列に機能的に連結された、リシンケトグルタル 酸還元酵素の全部もしくは一部をコードする前記の核酸フラグメントまたはその サブフラグメントを含んでなるキメラ遺伝子で植物細胞を形質転換し、その場合 、該キメラ遺伝子は形質転換された植物の種子においてリシンケトグルタル酸還 元酵素活性を下げ; (b)種子を得るために適当な条件下で工程(a)から得られた形質転換され た植物細胞から稔性成熟植物を再生させ; (c)工程(b)の子孫種子を減少したリシンケトグルタル酸還元酵素活性に 関してスクリーニングし;そして (d)種子が減少したリシンケトグルタル酸還元酵素活性を含有する系統を選 択すること を含んでなる植物種子においてリシンケトグルタル酸還元酵素活性を下 げるための方法に関する。 第六の態様として、本発明は (a)適当な種子特異的調節配列に機能的に連結された、リシンケトグルタル 酸還元酵素の全部もしくは一部をコードする前記の核酸フラグメントまたはその サブフラグメントを含んでなる第一のキメラ遺伝子、その場合、該キメラ遺伝子 は形質転換された植物の種子においてリシンケトグルタル酸還元酵素活性を下げ る、及び (b)リシンによる阻害に対して非感受性であるジヒドロジピコリン酸シンタ ーゼをコードする核酸フラグメントが植物葉緑体移行配列及び植物種子特異的調 節配列に機能的に連結されている第二のキメラ遺伝子、を含んでなる核酸フラグ メントに関する。 本発明の第七の態様は前記の核酸フラグメントまたは第一及び第二の前記のキ メラ遺伝子をゲノム中に含んでなる植物及び種子に関する。 図面の簡単な説明及び配列 本出願の一部を形成する以下の詳細な説明及び付随する図面及び配列から本発 明をより完全に理解することができる。 図1は側面及び上面から見たαヘリックスを示す。 図2はαヘリックスコイルドコイル構造の末端(図2a)及び側面(図2b) 図を示す。 図3はロイシン及びメチオニンの類似した形状を強調するそれらの化学構造を 示す。 図4aは葉遺伝子発現カセットの概念図を示し;図4bは種子特異的遺伝子発 現カセットの概念図を示す。 図5はバイナリープラスミドベクターpZS97Kの地図を示す。 図6はバイナリープラスミドベクターpZS97の地図を示す。 図7AはバイナリープラスミドベクターpZS199の地図を示し;図7Bは バイナリープラスミドベクターpFS926の地図を示し;図7Cはバイナリー プラスミドベクターpBT593の地図を示し;図7Dはバイナリープラスミド ベクターpBT97の地図を示す。 図8AはプラスミドベクターpBT603の地図を示し;図8Bはプラスミド ベクターpBT614の地図を示す。 図9は2つの植物cDNAによりコードされるポリペプチドと真菌のSDH( グルタメート形成)の間のアミノ酸配列類似性を示す。 図10はSSP遺伝子配列の構築及び発現に用いるためのベクター(pSK5 )を作製する方法を示す。 図11は基礎遺伝子配列の唯一のEarI部位中にオリゴヌクレオチド配列を 挿入する方法を示す。 図12はプラスミドpSK6を作製するためのpSK5のNcoI/EcoR I部位への基礎遺伝子オリゴヌクレオチドの挿入を示す。唯一のEarI部位で 様々なSSPコーディング領域を挿入するためにこの基礎遺伝子配列を図8にお けるように用いて、挙げたクローン化セグメントを作製した。 図13は図12の重複スキームで使用するための非反復遺伝子配列を作製する ために用いた63bp「セグメント」オリゴヌクレオチドの挿入を示す。 図14(A及びB)はイン−フレーム(in−frame)融合を利用して非 反復遺伝子「セグメント」を増やす方法を示す。 図15は種子特異的プロモーター及び3’配列カセットを含有するベ クターを示す。NcoI及びAsp718部位を用いてこれらのベクター中にS SP配列を挿入した。 図16はプラスミドベクターpML63の地図を示す。 図17はプラスミドベクターpBT680の地図を示す。 図18はプラスミドベクターpBT681の地図を示す。 図19はプラスミドベクターpLH104の地図を示す。 図20はプラスミドベクターpLH105の地図を示す。 図21はプラスミドベクターpBT739の地図を示す。 図22はプラスミドベクターpBT756の地図を示す。 配列番号:1は実施例1において記述されたAKIIIをコードする野生型エシ ェリキア・コリlysC遺伝子のコーディング領域のヌクレオチド及びアミノ酸 配列を示す。 配列番号:2及び3をエシェリキア・コリlysC遺伝子の翻訳開始コドンに NcoI部位を作製するために実施例2において用いた。 配列番号:4及び5をコリネバクテリア(CorynebacteriumdapA 遺伝子の単離のためのPCRプライマーとして実施例3において用いた 。 配列番号:6は実施例3において記述するリシン非感受性DHDPSをコード する野生型コリネバクテリアdapA遺伝子のコーディング領域のヌクレオチド 及びアミノ酸配列を示す。 配列番号:7をエシェリキア・コリdapA遺伝子の翻訳開始コドンにNco I部位を作製するために実施例4において用いた。 葉緑体移行配列を作製し、そしてその配列をエシェリキア・コリlysC、エ シェリキア・コリlysC−M4、エシェリキア・コリdap 及びコリネバクテリアdapA遺伝子に連結するために配列番号:8、9、1 0及び11を実施例6において用いた。 配列番号:12及び13をエシェリキア・コリdapA遺伝子の翻訳終止コド ンのすぐ後にKpnI部位を作製するために実施例6において用いた。 葉緑体移行配列を作製し、そしてその配列をコリネバクテリアdapA遺伝子 に連結するためのPCRプライマーとして配列番号:14及び15を実施例6に おいて用いた。 配列番号:16−92は植物の種子における発現のために適当なリシンに富ん だ合成の種子貯蔵タンパク質のキメラ遺伝子を作製するために用いる核酸フラグ メント及びそれらがコードするポリペプチドを示す。 配列番号:93をトウモロコシのための構成的発現カセットとして実施例6に おいて用いた。 トウモロコシ葉緑体移行配列を作製し、そしてその配列をエシェリキア・コリlysC −M4遺伝子に連結するために配列番号:94−99を実施例6におい て用いた。 トウモロコシ葉緑体移行配列を作製し、そしてその配列をエシェリキア・コリdapA 遺伝子に連結するためのPCRプライマーとして配列番号:100及び 101を実施例6において用いた。 配列番号:102及び103はアラビドプシス・サリアナからの植物リシンケ トグルタル酸還元酵素/サッカロピンデヒドロゲナーゼのcDNAである。 配列番号:104及び105はそれぞれ配列番号:102及び103によりコ ードされる真菌サッカロピンデヒドロゲナーゼ(グルタメート 形成)に相同なポリペプチドである。 配列番号:106及び107をトウモロコシDHDPS遺伝子の5’及び3’ 末端にNcoI及びKpnI部位を付加するためのPCRプライマーとして実施 例25において用いた。 配列番号:108及び109をアラビドプシスゲノムDNAからの224kb DNAフラグメントのPCR増幅のために用いた。 配列番号:110はアラビドプシスLKR/SDHゲノムDNAフラグメント の配列を示す。 配列番号:111はアラビドプシスLKR/SDH cDNAの配列を示す。 配列番号:112はアラビドプシスLKR/SDHタンパク質の推定されるア ミノ酸配列を示す。 配列番号:113及び114をダイズ及びトウモロコシLKR/SDH cD NAフラグメントのPCR増幅のために用いた。 配列番号:115はダイズLKR/SDH cDNAフラグメントの配列を示 す。 配列番号:116はトウモロコシLKR/SDH cDNAフラグメントの配 列を示す。 配列番号:117はダイズLKR/SDHタンパク質の推定される部分アミノ 酸配列を示す。 配列番号:118はトウモロコシLKR/SDHタンパク質の推定される部分 アミノ酸配列を示す。 配列番号:119はダイズからの2582ヌクレオチドcDNAの配列を示す 。 配列番号:120はトウモロコシからの3265ヌクレオチドcDNAの配列 を示す。 配列番号:121は配列番号:119のヌクレオチド3〜2357によりコー ドされるダイズLKR/SDHタンパク質の推定される部分アミノ酸配列を示す 。 配列番号:122は配列番号:120のヌクレオチド3〜3071によりコー ドされるダイズLKR/SDHタンパク質の推定される部分アミノ酸配列を示す 。 配列番号:123は配列番号:120のヌクレオチド1〜1908に対応する ヌクレオチド配列である。 配列番号:124は配列番号:123から推定されるアミノ酸配列である。 配列番号:125はイネからの720ヌクレオチドLKR/SDH cDNA の配列を示す。 配列番号:126は配列番号:125のヌクレオチド2〜720によりコード されるイネLKR/SDHタンパク質の推定される部分アミノ酸配列を示す。 配列番号:127はイネからの308ヌクレオチドLKR/SDH cDNA の配列を示す。 配列番号:128は配列番号:127のヌクレオチド1〜129によりコード されるイネLKR/SDHタンパク質の推定される部分アミノ酸配列を示す。 配列番号:129はコムギからの429ヌクレオチドcDNAの配列を示す。 配列番号:130は配列番号:129のヌクレオチド1〜252によりコード されるコムギLKR/SDHタンパク質の推定される部分アミノ酸配列を示す。 配列番号:131はアラビドプシスcDNAクローンのSDHコーディング領 域を示す。 配列番号:132はアラビドプシスLKR/SDHタンパク質のSDHドメイ ンのアミノ酸配列を示す。 引用することにより本明細書に組み込まれるNucleic Acids R esearch 13:3021−3030(1985)及びBiochemi cal Journal 219(No.2):345−373(1984)中 に記述されるIUPAC−IUB基準に従って特定されるように、配列はヌクレ オチド配列文字には1文字コードを、そしてアミノ酸には3文字コードを含む。 発明の詳細な説明 非形質転換植物におけるリシンのレベルに比較した場合に、形質転換された植 物の種子においてリシンの蓄積を増やすために有用な核酸フラグメント及び方法 を記述する。遺伝子工学により植物の種子における遊離リシンの蓄積を増やすた めに、この経路のどの酵素が植物の種子において経路を制御するかを決定した。 これを成し遂げるために、経路の酵素をコードする遺伝子をバクテリアから単離 した。ある場合には、コードされる酵素を最終生成物阻害に対して非感受性にす るために遺伝子の突然変異を得た。細胞内局在化配列及び植物の種子における発 現のために適当な調節配列を連結してキメラ遺伝子を作製した。次に、形質転換 によりキメラ遺伝子を植物中に導入し、種子におけるリシンの蓄積を引 き出すそれらの能力に関して評価した。 1つはLKRをコードし、そしてもう1つはリシンによるフィードバック阻害 に対して実質的に非感受性であるDHDPSをコードする2つの核酸サブフラグ メント(配列)を含んでなる独特な第一の核酸フラグメントが提供される。本出 願の目的のために、実質的に非感受性という用語は、リシンによるフィードバッ ク阻害に対して同じ反応を触媒する典型的な植物酵素より少なくとも20倍感受 性が低いことを意味する。サブフラグメントの組み合わせが非形質転換宿主植物 に比較した場合に形質転換された植物の種子において蓄積されるリシンを増加で きることが見いだされた。 また、種子における過剰の遊離リシンの蓄積の最大潜在能力がリシン異化作用 により下げられることも見いだされた。さらに、リシン異化作用がサッカロピン 及びα−アミノアジピン酸のようなリシン分解生成物の蓄積をもたらすことが見 いだされた。異化作用による過剰のリシンの損失を減らすため及びリシン分解生 成物の蓄積を減らすための2つの別の方法が本明細書において提供される。第一 の方法では、リシン分解の第一段階を触媒する酵素リシンケトグルタル酸還元酵 素(LKR)の活性の減少によりリシン異化作用を防ぐ。LKRをコードする植 物遺伝子において酵素機能を下げるかまたは除く突然変異を導入することにより これを成し遂げることができる。リシン分解生成物のサッカロピン及びα−アミ ノアジピン酸を蓄積することができないことに関して突然変異体をスクリーニン グすることによりリシン過剰生産体系統においてそのような突然変異を同定する ことができる。あるいはまた、植物LKR遺伝子を単離するためのいくつかの方 法が提供され;植物LKR cDN Aを含有する核酸フラグメントも提供される。次に、植物の種子におけるアンチ センスLKR RNAの発現のためまたはLKRの共抑制のためのキメラ遺伝子 を作製することができる。リシン非感受性DHDPSをコードするキメラ遺伝子 にキメラLKR遺伝子を連結し、両方を同時に形質転換により植物中に導入する か、またはキメラ遺伝子の各々で独立して形質転換された植物を交配させること によりキメラ遺伝子を一緒にする。 第二の方法では、例えば、過剰の遊離リシンをジ−、トリ−もしくはオリゴペ プチドまたは好ましくはリシンに富んだ貯蔵タンパク質中に取り入れることによ り、それを分解に対して非感受性である形態に取り入れる。選択されるリシンに 富んだ貯蔵タンパク質は平均的タンパク質より高いレベルのリシンを含有すべき である。理想的には、これらの貯蔵タンパク質は重量で少なくとも15%のリシ ンを含有すべきである。リシンに富んだ種子貯蔵タンパク質として用いるために インビボで発現させることができるポリペプチドの好ましい種類の設計が提供さ れる。リシンに富んだ合成貯蔵タンパク質(SSP)をコードする遺伝子を合成 し、植物の種子における発現のために適当な調節配列にSSP遺伝子が連結され ているキメラ遺伝子を作製する。次に、SSPキメラ遺伝子をキメラDHDPS 遺伝子に連結し、両方を同時に形質転換により植物中に導入するか、またはキメ ラ遺伝子の各々で独立して形質転換された植物を交配させることによりそれらの 遺伝子を一緒にする。 植物を形質転換するための方法は本明細書に教示され、その場合、得られる植 物の種子は非形質転換植物の種子より少なくとも10%、好ましくは10%ない し4倍多いリシンを有する。本明細書において例とし て与えられるものは非形質転換植物より100%増加した種子リシンレベルを有 する形質転換されたアブラナ植物及び非形質転換植物のリシンレベルより4倍増 加した種子リシンレベルを有するダイズ植物及び130%増加した種子リシンレ ベルを有するトウモロコシ植物である。 本開示の文脈上、多数の用語を利用する。本明細書において用いられる場合、 「核酸」という用語は糖、リン酸塩及びプリンまたはピリミジンのいずれかを含 有するモノマー(ヌクレオチド)からなる一本鎖または二本鎖であってもよい巨 大分子をさす。「核酸フラグメント」は与えられた核酸分子の断片である。高等 植物では、デオキシリボ核酸(DNA)は遺伝子物質であり、一方、リボ核酸( RNA)はDNA中の情報のタンパク質への転移に関与する。「ゲノム」は生物 の各細胞中に含まれる遺伝物質の全体である。「ヌクレオチド配列」という用語 は、場合によりDNAまたはRNAポリマー中に組み入れることができる合成、 非天然または改変されたヌクレオチド塩基を含有する、一本鎖または二本鎖であ ってもよいDNAまたはRNAのポリマーをさす。 本明細書に用いられる場合、「に相同な」という用語は、2個の核酸分子のヌ クレオチド配列間または2個のタンパク質分子のアミノ酸配列間の相補性をさす 。相同性の定量的評価は[Hames及びHiggins(編集)Nuclei c Acid Hybridisation、IRL Press、Oxfor d、U.K.中に記述されたような]当業者により十分に理解されるようなスト リンジェンシーの条件下でDNA−DNAもしくはDNA−RNAハイブリダイ ゼーションのいずれかによるか、または2個の核酸もしくはタンパク質間の配列 類似性の比較により与えられる。 本明細書に用いられる場合、「本質的に類似した」は、コードされるアミノ酸 に変異をもたらさない塩基変異を含む可能性があるか、または1個もしくはそれ 以上のアミノ酸を改変する可能性があるがDNA配列によりコードされるタンパ ク質の機能特性に影響を及ぼさない塩基変異を含むDNA配列をさす。それ故、 本発明は特定の例示配列より多くを包含すると理解される。また、得られるタン パク質分子の機能特性に実質的に影響を及ぼさないサイレント変異を生じる配列 中の欠失、挿入または置換のような配列に対する改変も考えられる。例えば、遺 伝暗号の縮重を反映するか、または与えられた位置で化学的に同等なアミノ酸の 生成をもたらす遺伝子配列の改変も考えられ;例えば、疎水性アミノ酸、アミノ 酸アラニンのコドンをグリシンのような別の疎水性がより低い残基、またはバリ ン、ロイシンもしくはイソロイシンのような疎水性がより高い残基をコードする コドンで置換することができる。同様に、グルタミン酸の代わりにアスパラギン 酸のようなある負に荷電した残基の代わりに別のもの、またはアルギニンの代わ りにリシンのようなある正に荷電した酸基の代わりに別のものでの置換をもたら す変異も生物学的に同等な生成物を生じると考えることができる。また、タンパ ク質分子のN末端及びC末端部分の改変をもたらすヌクレオチド変異もタンパク 質の活性に影響を及ぼすと考えられない。ある場合には、タンパク質の生成物学 的活性に対する改変の影響を調べるために配列の突然変異体を作製することが実 際に望ましいことがある。コードされる生成物の生物学的活性の保持の測定がそ うであるように、提示した改変の各々は当該技術分野の通常技術の十分に範囲内 である。さらに、本発明により包含される「本質的に類似した」配列が本明細書 に例示される配列と厳しい条 件下(0.1xSSC、0.1%SDS、65℃)でハイブリダイズするそれら の能力によっても特定されることを当業者は認識する。 「遺伝子」はコーディング領域の前(5’非コーディング)及び後(3’非コ ーディング)の調節配列を含む特定のタンパク質を発現する核酸フラグメントを さす。「天然の」遺伝子はそれ自体の調節配列と共に自然界において見いだされ るような遺伝子をさす。「キメラ」遺伝子は異種の調節及びコーディング配列を 含んでなる遺伝子をさす。「内因性」遺伝子はゲノム中のその自然な位置に通常 見いだされる天然の遺伝子をさす。「外来」遺伝子は宿主生物中に通常見いださ れないが遺伝子導入により導入される遺伝子をさす。 「コーディング配列」は、特定のタンパク質をコードし、そして非コーディン グ配列を除くDNA配列をさす。 「開始コドン」及び「終止コドン」はタンパク質合成(mRNA翻訳)のそれ ぞれ開始及び鎖終結を特定するコーディング配列中の3個の隣接するヌクレオチ ドの単位をさす。「オープンリーディングフレーム」はコーディング配列の翻訳 開始及び終止コドンの間でコードされるアミノ酸配列をさす。 「RNA転写産物」はDNA配列のRNAポリメラーゼにより触媒される転写 の結果生じる産物をさす。RNA転写産物がDNA配列の完全な相補的コピーで ある場合、それは一次転写産物と呼ばれ、またはそれは一次転写産物の転写後プ ロセシングから得られるRNA配列であってもよい。「メッセンジャーRNA( mRNA)」は細胞によりタンパク質に翻訳することができるRNAをさす。「 cDNA」はmRNAに相補的であり、それから得られる二本鎖のDNAをさす 。「センス」RN AはmRNAを含むRNA転写産物をさす。「アンチセンスRNA」は、標的一 次転写産物またはmRNAの全部または一部に相捕的であり、そしてその一次転 写産物またはmRNAのプロセシング、輸送及び/または翻訳を妨げることによ り標的遺伝子の発現を阻止するRNA転写産物をさす。アンチセンスRNAの相 補性は特定の遺伝子転写産物のいずれの部分、すなわち、5’非コーディング配 列、3’非コーディング配列、イントロンまたはコーディング配列とであっても よい。さらに、本明細書に用いられる場合、アンチセンスRNAは遺伝子発現を 阻止するアンチセンスRNAの効能を増すリボザイム配列の領域を含んでもよい 。「リボザイム」は触媒RNAをさし、配列特異的エンドリボヌクレアーゼを含 む。 本明細書に用いられる場合、適当な「調節配列」は、おそらく細胞のタンパク 質生合成装置と連結して、コーディング配列の転写及び/または発現を制御する 、コーディング配列の上流(5’)、内部及び/または下流(3’)に位置する ヌクレオチド配列をさす。これらの調節配列はプロモーター、翻訳リーダー配列 、転写終結配列及びポリアデニル化配列を含む。 「プロモーター」はRNAポリメラーゼ及び適切な転写のために必要とされる 他の因子が認識することによりコーディング配列の発現を制御する、通常、コー ディング配列の上流(5’)の、遺伝子中のDNA配列をさす。また、プロモー ターは生理的または発生条件に反応して転写開始の有効性を制御するタンパク質 因子の結合に関与するDNA配列を含んでもよい。また、それはエンハンサー成 分を含んでもよい。 「エンハンサー」はプロモーター活性を刺激することができるDNA 配列である。それはプロモーターのレベル及び/または組織特異性を高めるため に挿入されるプロモーターの生来の成分または異種起源の成分であってもよい。 「構成的プロモーター」は全ての組織及び全ての時期で遺伝子発現を導くものを さす。本明細書に示されるような「器官特異的」または「発生特異的」プロモー ターは、それぞれ、ほとんど葉もしくは種子のような特定の器官においてまたは 初期もしくは後期胚発生のような器官の特定の発生段階でのみ遺伝子発現を導く ものである。 「機能的に連結された」という用語は、一方の機能がもう一方により影響を受 けるように結合されている単一核酸分子上の核酸配列をさす。例えば、プロモー ターが構造遺伝子(すなわち、本明細書に示されるようなリシン非感受性である アスパルトキナーゼをコードする遺伝子)の発現に影響を及ぼすことができる( すなわち、構造遺伝子がプロモーターの転写制御下にある)場合、それはその構 造遺伝子と機能的に連結されている。 「発現」という用語は、本明細書において用いられる場合、遺伝子によりコー ドされるタンパク質産物の生産を意味すると考えられる。より具体的には、「発 現」は本発明の核酸フラグメントから得られるセンス(mRNA)またはアンチ センスRNAの転写及び安定な蓄積をさし、それは細胞のタンパク質装置と連結 してタンパク質産物の改変されたレベルをもたらす。「アンチセンス阻害」は標 的タンパク質の発現を妨げることができるアンチセンスRNA転写産物の生産を さす。「過剰発現」は通常または非形質転換生物における生産のレベルを超える トランスジェニック生物における遺伝子産物の生産をさす。「共抑制」は外来及 び内因性遺伝子の両方の発現の抑制をもたらす内因性遺伝子に実質的な相同 性を有する外来遺伝子の発現をさす。「改変されたレベル」は通常または非形質 転換生物のものと異なる量または割合のトランスジェニック生物における遺伝子 産物の生産をさす。 「3’非コーディング配列」はポリアデニル化シグナル及びmRNAプロセシ ングまたは遺伝子発現に影響を及ぼすことができるあらゆる他の調節シグナルを 含む遺伝子のDNA配列部分をさす。ポリアデニル化シグナルは、通常、mRN A前駆体の3’末端へのポリアデニル酸領域の付加に影響を与えることを特徴と する。 「翻訳リーダー配列」はプロモーターとRNAに転写されるコーディング配列 の間の遺伝子のDNA配列部分をさし、完全にプロセシングされたRNA中で翻 訳開始コドンの上流(5’)に存在する。翻訳リーダー配列はmRNAへの一次 転写産物のプロセシング、mRNA安定性または翻訳効率に影響を及ぼす可能性 がある。 「成熟」タンパク質はそのターゲッティングシグナルのない翻訳後にプロセシ ングされたポリペプチドをさす。「前駆体」タンパク質はmRNAの翻訳の一次 産物をさす。「葉緑体ターゲッティングシグナル」はタンパク質と結合して翻訳 され、それを葉緑体に導くアミノ酸配列である。「葉緑体移行配列」は葉緑体タ ーゲッティングシグナルをコードするヌクレオチド配列をさす。 「形質転換」は本明細書において宿主生物のゲノム中への外来遺伝子の導入及 びその遺伝的に安定な継承をさす。植物形質転換の方法の例はアグロバクテリウ ムにより媒介される形質転換及び粒子加速または「遺伝子銃」形質転換技術を含 む。 「アミノ酸」は本明細書において天然に存在するLアミノ酸(アラニ ン、アルギニン、アスパラギン酸、アスパラギン、シスチン、グルタミン酸、グ ルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニ ン、プロリン、フェニルアラニン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロ シン及びバリン)をさす。「必須アミノ酸」は動物により合成することができな いアミノ酸である。「ポリペプチド」または「タンパク質」は本明細書に用いら れる場合(ペプチド結合としても知られている)アミド結合により線状に連結さ れたモノマー(アミノ酸)からなる分子をさす。 本明細書において「合成タンパク質」は天然に存在することが知られていない アミノ酸配列からなるタンパク質をさす。アミノ酸配列は天然に存在するタンパ ク質の一致に由来してもよく、または完全に新規であってもよい。 「一次配列」は分子の立体配座を考慮しないポリペプチド鎖中のアミノ酸の連 結順序をさす。一次配列は慣例によりポリペプチド鎖のアミノ末端からカルボキ シ末端へ記述される。 本明細書において「二次構造」は側鎖特性の変動または立体配座を考慮しない ポリペプチド鎖の物理化学的に好ましい規則的主鎖配置をさす。本明細書に用い られる場合「αヘリックス」はヘリックス1回転当たり約3.6残基を有する右 巻きヘリックスをさす。「両親媒性ヘリックス」は本明細書においてヘリックス の片側が主に疎水性であり、そしてもう片側が主に親水性であるらせん状構造の ポリペプチドをさす。 本明細書において「コイルドコイル」は左巻き超らせんを形成するように相互 に巻きついている2本の平行右巻きαヘリックスの集合体をさす。 本明細書に説明されるような「塩橋」は、ポリペプチド鎖の2つの部分の間ま たは一方の鎖ともう一方の鎖の間で吸引性静電相互作用が維持されるように空間 に配置された荷電したアミノ酸側鎖の酸−塩基対をさす。 「宿主細胞」は導入される遺伝物質で形質転換される細胞を意味する。 AK遺伝子の単離 エシェリキア・コリlysC遺伝子は以前にクローン化され、制限エンドヌク レアーゼ地図が作製され、シークエンスされている[Cassan等(1986 )J.Biol.Chem261:1052−1057]。本発明のために、 Kohara、Akiyama及びIsono[Kohara等(1987) ell 50:595−508]により構築されたクローン化エシェリキア・コ リDNAの3400の重複するセグメントの規則正しい(ordered)ライ ブラリーからバクテリオファージラムダクローン上でlysC遺伝子を得た。エ シェリキア・コリlysC遺伝子は酵素AKIIIをコードし、それはリシン阻害 に対して感受性である。AKIII遺伝子をリシンに耐性であるようにする突然変 異をlysC遺伝子において得た。 リシン耐性の分子的基礎を決定するために、野生型lysC遺伝子及び3つの 突然変異体遺伝子の配列を決定した。配列番号:1において示されるクローン化 された野生型lysC遺伝子の配列は、コーディング領域中5個の位置で公開さ れたlysC配列と異なった。 リシン非感受性アスパルトキナーゼをコードする3つの突然変異体lysC遺 伝子の配列は、各々、野生型配列と単一ヌクレオチドで異なり、タンパク質にお いて単一アミノ酸置換をもたらした。1つの突然変異体 (M2)は配列番号:1のヌクレオチド954でGの代わりに置換されたAを有し、 AKIIIのアミノ酸配列においてメチオニンの代わりのイソロイシン置換をもた らし、そして2つの突然変異体(M3及びM4)は配列番号:1のヌクレオチド 1055でCの代わりの同一のT置換を有し、トレオニンの代わりのイソロイシ ン置換をもたらす。 これらの位置で野生型AKIIIにおいて存在するメチオニンまたはトレオニン 残基の代わりにアミノ酸置換をもたらす他の突然変異を実施例1において記述さ れるようにインビボでまたは当業者に知られている方法で部位特異的突然変異生 成によりインビトロでのいずれかで作製することができるはずである。そのよう な突然変異はリシン非感受性酵素をもたらすと考えられる。さらに、リシン非感 受性AKIIIをコードする必要なだけ多くのさらなる突然変異体lysC遺伝子 を容易に単離し、特性化するために実施例1において記述される方法を用いるこ とができるはずである。 多数の他のAK遺伝子が単離され、シークエンスされている。これらはエシェ リキア・コリのthrA遺伝子[Katinka等(1980)Proc.Na tl.Acad.Sci.USA 77:5730−5733]、エシェリキア ・コリのmetL遺伝子[Zakin等(1983)J.Biol.Chem258 :3028−3031]、サッカロミセス・セレビシエのHOM3遺伝子 [Rafalski等(1988)J.Biol.Chem263:2146 −2151]を含む。エシェリキア・コリのthrA遺伝子は二機能タンパク質 、AKI−HDHIをコードする。この酵素のAK活性はリシンに非感受性であ るが、トレオニンに感受性である。また、エシェリキア・コリのmetL遺伝 子も二機能タンパク質、AKII−HDHIIをコードし、この酵素のAK活性もリ シンに非感受性である。酵母のHOM3遺伝子は、リシンに非感受性であるが、 トレオニンに感受性であるAKをコードする。 これらの遺伝子に加えて、リシン非感受性のAKをコードするいくつかの植物 遺伝子が知られている。オオムギでは、2つの異なるリシン非感受性AKイソ酵 素をもたらす2つの関連性のない遺伝子に突然変異を保有するリシンとトレオニ ンに耐性の突然変異体が記述されている[Bright等(1982)Natu re 299:278−279、Rognes等(1983)Planta 57 :32−38、Arruda等(1984)Plant Physiol76 :442−446]。トウモロコシでは、リシンとトレオニンに耐性の細胞 系統が、リシン阻害に対してその親系統より感受性が低いAK活性を有した[H ibberd等(1980)Planta 148:183−187]。続いて 単離されたリシンとトレオニンに耐性のトウモロコシ突然変異体は異なる遺伝子 座で改変されており、それもリシン非感受性のAKを生産する[Diedric k等(1990)Theor.Appl.Genet79:209−215、 Dotson等(1990)Planta 182:546−552]。タバコ では、葉にリシン感受性のものとトレオニン感受性のものの2つのAK酵素があ る。完全にリシンに非感受性のAKを発現したリシンとトレオニンに耐性のタバ コ突然変異体が記述されている[Frankard等(1991)Theor. Appl.Genet82:273−282]。これらの植物突然変異体はリ シン非感受性のAKをコードする遺伝子の供給源として使用することができるは ずであり、形質転換された植物の種子においてリシン及 びトレオニンの蓄積を増やすために本明細書における教示に基づいて用いること ができる。 ニンジンからのAKの部分アミノ酸配列が報告されている[Wilson等( 1991)Plant Physiol97:1323−1328]。この情 報を用いて一組の縮重DNAオリゴヌクレオチドを設計し、合成し、ハイブリダ イゼーションプローブとして用いてニンジンAK遺伝子を単離できるはずである 。最近、ニンジンAK遺伝子が単離され、そのヌクレオチド配列が決定されてい る[Matthews等(1991)U.S.S.N.07/746,705] 。上記のリシン非感受性のAKをコードする遺伝子を単離するためにこの遺伝子 を異種起源のハイブリダイゼーションプローブとして用いることができる。 エシェリキア・コリにおける野生型及び突然変異体lysC遺伝子の高 レベル発現 エシェリキア・コリにおいてlysC遺伝子の高レベル発現を得るために、バ クテリオファージT7 RNAポリメラーゼ/T7プロモーター系[Rosen berg等(1987)Gene 56:125−135]を用いるバクテリア 発現ベクターを使用した。発現ベクター及びlysC遺伝子を実施例2において 記述するように改変してlysC発現ベクターを構築した。突然変異体lysC 遺伝子(M2、M3及びM4)の発現のために、実施例2において記述するよう に野生型lysC遺伝子を突然変異体遺伝子で置き換えた。 高レベル発現のために、発現ベクターの各々をエシェリキア・コリ株B121 (DE3)中に形質転換した[Studier等、(1986)J.Mol.B iol189:113−130]。実施例2において 記述するように培養物を増やし、発現を誘導し、細胞を集め、抽出物を調製した 。実施例2において記述するように非誘導及び誘導培養物からの抽出物の上清及 びペレット画分をSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動及びAK酵素アッセイ により分析した。 誘導培養物の上清及びペレット画分中のクーマシーブルー染色により見える主 要なタンパク質はAKIIIであった。約80%のAKIIIタンパク質は上清中にあ り、そしてAKIIIは抽出物中の全エシェリキア・コリタンパク質の10−20 %に相当した。 AKIII酵素活性の約80%が上清画分中にあった。野生型及び突然変異体粗 抽出物の比活性は5−7μmoles生成物/分/mg全タンパク質であった。 野生型AKIIIはアッセイにおけるL−リシンの存在に感受性であった。約0. 4mMの濃度で50%阻害が、そして約0.1mMで90%阻害が見られた。そ れに反して、突然変異体AKIII−M2、M3及びM4は15mMのL−リシン で全く阻害されなかった。 実施例2において記述するように誘導培養物の上清から野生型AKIIIタンパ ク質を精製した。精製したAKIIIタンパク質に対してウサギ抗体を作製した。 多数の他の微生物発現ベクターが文献中に記述されている。当業者はlysC 発現ベクターを構築するためにこれらのいずれを利用してもよい。次に、これら のlysC発現ベクターを形質転換により適切な微生物中に導入してAKIIIの 高レベル発現のための系を与えることができるはずである。 DHDPS遺伝子の単離 エシェリキア・コリdapA遺伝子(ecodapA)は以前にクロ ーン化され、制限エンドヌクレアーゼ地図が作製され、シークェンスされている [Richaud等(1986)J.Bacteriol166:297−3 00]。本発明のために、Kohara,.Akiyama及びIsono[K ohara等(1987)Cell 50:595−508]により構築された クローン化エシェリキア・コリDNAの3400の重複するセグメントの規則ラ イブラリーからバクテリオファージラムダクローン上でdapA遺伝子を得た。 ecodapA遺伝子はリシン阻害に感受性であるDHDPS酵素をコードする 。しかしながら、それは典型的な植物DHDPS、例えばコムギ麦芽DHDPS よりリシンによる阻害に対する感受性が約20倍低い。 コリネバクテリアdapA遺伝子(cordapA)をポリメラーゼ連鎖反応 (PCR)を用いてATCC株13032からのゲノムDNAから単離した。コ リネバクテリアdapA遺伝子のヌクレオチド配列は公開されている[Bonn assie等(1990)Nucleic Acids Res18:642 1]。遺伝子を含有するDNAフラグメントを増幅させ、同時に遺伝子を含むさ らなる構築を容易にするために遺伝子の開始コドンにそして終止コドンのすぐ後 に唯一の制限エンドヌクレアーゼ部位を付加することができるポリメラーゼ連鎖 反応(PCR)のオリゴヌクレオチドプライマーをその配列から設計することが 可能であった。cordapA遺伝子の単離の詳細は実施例3において示される 。cordapA遺伝子はリシン阻害に非感受性であるDHDPS酵素をコード する。 翻訳開始コドンで制限エンドヌクレアーゼ部位を導入することに加えて、PC RプライマーはcordapA遺伝子の2番目のコドンもセリ ンをコードするAGCからアラニンをコードするGCTに変えた。活性のあるリ シン非感受性DHDPSを発現するいくつかのクローン化DNAフラグメントが 単離され、2番目のコドンのアミノ酸置換が酵素活性に影響を及ぼさないことが 示された。 PCRにより作製されたコリネバクテリアdapA遺伝子をPromegaか らのファージミドベクターpGEM−9zf(−)中にサブクローン化し、一本 鎖DNAを生成し、シークエンスした(配列番号:6)。すでに記述した2番目 のコドンの違いは別にして、その配列は2つの位置、ヌクレオチド798及び7 99を除いて公開された配列と一致した。公開された配列ではこれらはTCであ り、一方、配列番号:6に示される遺伝子ではそれらはCTである。この変異は セリンの代わりにロイシンのアミノ酸置換をもたらす。この違いの理由は分から ない。その違いによりDHDPS酵素活性に対する明らかな影響はない。 DHDPSをコードする他の遺伝子の単離が文献中に記述されている。コムギ からのDHDPSをコードするcDNA[Kaneko等(1990)J.Bi ol.Chem265:17451−17455]及びトウモロコシからのD HDPSをコードするcDNA[Frisch等(1991)Mol.Gen. Genet228:287−293]が2つの例である。これらの遺伝子は野 生型リシン感受性DHDPS酵素をコードする。しかしながら、Negrutu i等[(1984)Theor.Appl.Genet68:11−20]は 、DHDPS活性がリシン阻害に対して野生型酵素より感受性が低い2つのAE C耐性タバコ突然変異体を得た。コムギもしくはトウモロコシ遺伝子を単離する ためにすでに記述された方法を用いるか、あるいはまた異種起源ハ イブリダイゼーションプローブとしてコムギもしくはトウモロコシ遺伝子を用い ることによりこれらの遺伝子を単離することができるはずである。 ecodapA遺伝子、cordapA遺伝子のいずれか、または植物DHD PS遺伝子のいずれかをDNAハイブリダイゼーションプローブとして用いるこ とにより当業者はDHDPSをコードするさらに他の遺伝子を単離することがで きるはずである。あるいはまた、cordapA遺伝子[Yeh等(1988)Mol.Gen.Genet212:105−111]及びトウモロコシDH DPS遺伝子を単離するために実施されたように、エシェリキア・コリdapA 突然変異体の機能相補性によりDHDPSをコードする他の遺伝子を単離するこ とができるはずである。 エシェリキア・コリにおけるecodapA及びcordapA遺伝子 の高レベル発現 エシェリキア・コリにおいてecodapA及びcordapA遺伝子の高レ ベル発現を得るために、バクテリオファージT7 RNAポリメラーゼ/T7プ ロモーター系[Rosenberg等(1987)Gene 56:125−1 35]を用いるバクテリア発現ベクターを使用した。ベクター及びdapA遺伝 子を以下に記述するように改変してecodapA及びcordapA発現ベク ターを構築した。 高レベル発現のために、発現ベクターの各々をエシェリキア・コリ株B121 (DE3)中に形質転換した[Studier等、(1986)J.Mol.B iol189:113−130]。実施例4において記述するように培養物を 増やし、発現を誘導し、細胞を集め、抽出物を 調製した。実施例4において記述するように非誘導及び誘導培養物からの抽出物 の上清及びペレット画分をSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動及びDHDP S酵素アッセイにより分析した。両方の誘導培養物の上清及びペレット画分中の クーマシーブルー染色により見える主要なタンパク質は、DHDPSに対して予 想される大きさの32−34kdの分子量を有した。非誘導培養物中でさえこの タンパク質は生産される最も顕著なタンパク質であった。 ecodapA遺伝子を含む誘導培養物では、DHDPSタンパク質の約80 %が上清中にあり、DHDPSは抽出物中の全タンパク質の10−20%に相当 した。cordapA遺伝子を含む誘導培養物では、DHDPSタンパク質の5 0%より多くがペレット画分中にあった。両方の場合でペレット画分は90−9 5%純粋なDHDPSであり、他の単一タンパク質は顕著な量で存在しなかった 。従って、これらの画分はウサギ抗体の作製に用いるために十分に純粋であった 。 誘導抽出物の上清画分中のエシェリキア・コリDHDPSの比活性は約50 O D540ユニット/mgタンパク質であった。エシェリキア・コリDHDPSはア ッセイにおけるL−リシンの存在に対して感受性であった。約0.5mMの濃度 で50%阻害が見られた。コリネバクテリアDHDPSでは、誘導抽出物よりむ しろ非誘導抽出物の上清画分中に酵素活性が測定された。酵素活性は約4 OD5 30 ユニット/分/mgタンパク質であった。エシェリキア・コリDHDPSと対 照的に、コリネバクテリアDHDPSは70mMの濃度でさえL−リシンにより 全く阻害されなかった。 多数の他の微生物発現ベクターが文献中に記述されている。eco apA 及びcordapA発現ベクターを構築するために当業者はこれらのいず れを利用してもよい。次に、形質転換によりこれらの発現ベクターを適切な微生 物中に導入してDHDPSの高レベル発現のための系を与えることができるはず である。 高レベルのDHDPS及び/またはAKIIIを発現するエシェリキア・コ リによるアミノ酸の分泌 エシェリキア・コリ発現カセットを発現ベクター中に挿入し、次に、エシェリ キア・コリ株BL21(DE3)[Studier等(1986)J.Mol. Biol189:113−130]中に形質転換してエシェリキア・コリにア ミノ酸を生産させ、分泌させた。用いた方法の詳細及び結果は実施例5において 示される。 lysC及びdapA遺伝子の発現カセットを作製し、組み合わせるために当 業者に知られている他の微生物発現ベクターを用いることができるはずである。 次に、これらの発現ベクターを形質転換により適切な微生物中に導入してリシン 、トレオニン及びメチオニンの生産及び分泌のための別の系を与えることができ るはずである。 植物における発現のためのキメラ遺伝子の構築 本発明のキメラ遺伝子の発現のための異種起源宿主の好ましい種類は真核生物 宿主、特に高等植物の細胞である。高等植物及びそれらから得られる種子の中で 好ましいものはダイズ、アブラナ(ブラシカ・ナパス、ブラシカ・カムペストリ ス(B.campestris))、ヒマワリ(ヘリアンタス・アナス(Hel ianthus annus ))、ワタ(ゴシピウム・ヒルスタム(Gossyp ium hirsutum ))、トウモロコシ、タバコ(ニコチアナ・タバカム(Nicotiana tabacum ))、アルファルファ(メジカゴ・サチバ(Medicago sativa ))、コムギ(トリチカム種(Triticum sp))、オオ ムギ(ホルデウム・ブルカル(Hordeum vulgare))、オートム ギ(アベナ・サチバ、エル(Avena sativa、L))、モロコシ(ソ ルガム・ビコロル(Sorghum bicolor))、イネ(オリザ・サチ バ(Oryza sativa))及び飼草である。植物における発現はそのよ うな植物において機能できる調節配列を用いる。植物における外来遺伝子の発現 は確立している[De Blaere等(1987)Meth.Enzymol143:277−291]。多数の異なるプロモーターの使用により、植物細 胞における本発明の異なるキメラ遺伝子の発現の適切なレベルを得ることができ る。そのようなキメラ遺伝子を単一の発現ベクターにおいて一緒にかまたは1つ より多いベクターを用いて順次にかのいずれかで宿主植物中に導入することがで きる。 コーディング配列の発現を導くために選択されるプロモーターの起源は、それ が適切な宿主組織において翻訳可能なmRNAまたはアンチセンスRNAを発現 することにより本発明を成し遂げるために十分な転写活性を有する限り決定的に 重要ではない。全ての植物器官における発現のため、特に葉における発現のため に好ましいプロモーターは、カリフラワーモザイクウイルスの19S及び35S 転写産物[Odell等(1985)Nature 313:810−812; Hull等(1987)Virology 86:482−493]、リブロー ス1,5−ビスリン酸カルボキシラーゼの小サブユニット[Morelli等( 1985)Nature 315:200;Broglie等(19 84)Science 224:838;Hererra−Estrella等 (1984)Nature 310:115;Coruzzi等(1984) MBO J:1671;Faciotti等(1985)Bio/Tech nology :241]、トウモロコシゼインタンパク質[Matzke等 (1984)EMBO J:1525]及びクロロフィルa/b結合タンパ ク質[Lampa等(1986)Nature 316:750−752]を導 くものを含む。 用途によっては、植物の1つまたはそれ以上の器官における発現に特異的なプ ロモーターを選択することが望ましいことがある。例としては、発現が光合成器 官において所望される場合のリブロース1,5−ビスリン酸カルボキシラーゼの 小サブユニットの光誘導性プロモーター、または種子に特に活性があるプロモー ターを含む。 好ましいプロモーターは特に種子における発現を可能にするものである。種子 は植物アミノ酸の主要な供給源であり、そしてまた種子特異的発現は非種子器官 におけるあらゆる可能性がある有害な作用を回避するので、これは特に有用であ る可能性がある。種子特異的プロモーターの例は種子貯蔵タンパク質のプロモー ターを含むがそれらに限定されない。種子貯蔵タンパク質は厳密に調節され、ほ とんど種子においてのみ非常に器官特異的且つ時期特異的に発現される[Hig gins等(1984)Ann.Rev.Plant.Physiol35: 191−221;Goldberg等(1989)Cell 56:149−1 60;Thompson等(1989)BioEssays 10:108−1 13]。さらに、異なる種子貯蔵タンパク質を種子発生の異なる時期で発現させ ることができる。 現在、トランスジェニック双子葉植物における種子貯蔵タンパク質遺伝子の種 子特異的発現の多数の例がある。これらはマメβ−ファゼオリン[Sengup ta−Goplalan等(1985)Proc.Natl.Acad.Sci .USA 82:3320−3324;Hoffman等(1988)Plan t Mol.Biol11:717−729]、マメレクチン[Voelke r等(1987)EMBO J:3571−3577]、ダイズレクチン[ Okamuro等(1986)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 83:8240−8244]、ダイズクニッツ型トリプシンインヒビター[P erez−Grau等(1989)Plant Cell :095−110 9]、ダイズβ−コングリシニン[Beachy等(1985)EMBO J :3047−3053;Barker等(1988)Proc.Natl.A cad.Sci.USA 85:458−462;Chen等(1988)EM BO J:297−302;Chen等(1989)Dev.Genet10 :112−122;Naito等(1988)Plant Mol.Bio 11:109−123]、エンドウマメビシリン[Higgins等(19 88)Plant Mol.Biol11:683−695]、エンドウマメ コンビシリン[Newbigin等(1990)Planta 180:461 ]、エンドウマメレグミン[Shirsat等(1989)Mol.Gen.G enetics 215:326]、アブラナナピン[Radke等(1988 )Theor.Appl.Genet75:685−694]の双子葉植物か らの遺伝子並びにトウモロコシ15kDゼイン[Hoffman等(1987)EMBO J:3213− 3221;Schernthaner等(1988)EMBO J:124 9−1253;Williamson等(1988)Plant Physio 88:1002−1007]、オオムギβ−ホルデイン[Marris等( 1988)Plant Mol.Biol10:359−366]及びコムギ グルテニン[Colot等(1987)EMBO J:3559−3564 ]のような単子葉植物からの遺伝子を含む。さらに、キメラ遺伝子構築物におい て異種起源のコーディング配列に機能的に連結された種子特異的遺伝子のプロモ ーターは、トランスジェニック植物においてそれらの時間的及び空間的発現様式 も維持する。そのような例はアラビドプシス及びブラシカ・ナパス種子において エンケファリンペプチドを発現させるためのアラビドプシス・サリアナ2S種子 貯蔵タンパク質遺伝子プロモーター[Vandekerckhove等(198 9)Bio/Technology :929−932]、ルシフェラーゼを 発現させるためのマメレクチン及びマメβ−ファゼオリンプロモーター[Rig gs等(1989)Plant Sci63:47−57]及びクロラムフェ ニコールアセチルトランスフェラーゼを発現させるためのコムギグルテニンプロ モーター[Colot等(1987)EMBO J:3559−3564] を含む。 本発明の核酸フラグメントの発現に特に有用なものはクニッツ型トリプシンイ ンヒビター[Jofuku等(1989)Plant Cell :1079 −1093;Perez−Grau等(1989)Plant Cell : 1095−1109]、グリシニン[Nielson等(1989)Plant Cell :313−328]、 β−コングリシニン[Harada等(1989)Plant Cell : 415−425]のもののようないくつかの詳細に特性化されたダイズ種子貯蔵 タンパク質遺伝子からの異種起源プロモーターである。ダイズβ−コングリシニ ン貯蔵タンパク質のα’−及びβ−サブユニットの遺伝子のプロモーターは: a)トランスジェニック種子においてそれらの発現に対して非常にわずかな位置 効果しかなく、そして b)それら2つのプロモーターは異なる時間的調節を示し:α’−サブユニット 遺伝子のプロモーターはβ−サブユニット遺伝子のものの数日前に発現されるの で、 トランスジェニック植物においてダイズ種子発生の中期ないし後期で子葉におい てmRNAまたはアンチセンスRNAを発現させることに特に有用である[Be achy等(1985)EMBO J:3047−3053;Barker 等(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:458 −462;Chen等(1988)EMBO J:297−302;Che n等(1989)DevGenet10:112−122;Naito等( 1988)Plant Mol.Biol11:109−123]。 また、本発明の核酸フラグメントの発現に特に有用なものは10KDゼイン[ Kirihara等(1988)Gene 71:359−370]、27kD ゼイン[Prat等(1987)Gene 52:51−49;Gallard o等(1988)Plant Sci54:211−281]及び19kDゼ イン[Marks等(1985)Biol.Chem260:16451 −16459]からの内乳特 異的プロモーターのようないくつかの詳細に特性化されたトウモロコシ種子貯蔵 タンパク質遺伝子からの異種起源プロモーターである。トウモロコシにおけるこ れらのプロモーターの相対的転写活性が報告されており[Kodrzyck等( 1989)Plant Cell :105−114]、トウモロコシのため のキメラ遺伝子構築物における使用のためにプロモーターを選択する基準を与え る。トウモロコシ胚における発現のためには、GLB1遺伝子[Kriz(19 89)Biochemical Genetics 27:239−251、W allace等(1991)Plant Physiol95:973−97 5]からの強い胚特異的プロモーターを用いることができる。 他のプロモーター構築物中へのエンハンサーまたはエンハンサー様成分の導入 も本発明を成し遂げるために一次転写産物の増加したレベルを与えると予見され る。これらは35Sプロモーター中に見いだされるもの[Odell等(198 8)Plant Mol.Biol10:263−272]のようなウイルス のエンハンサー、オピン遺伝子からのエンハンサー[Fromm等(1989)Plant Cell :977−984]または本発明の核酸フラグメント に機能的に連結されたプロモーター中に置かれた場合に増加した転写をもたらす あらゆる他の起源からのエンハンサーを含む。 特に重要なものは構成的プロモーターに40倍種子特異的増大を与えることが できるβ−コングリシニンのα’−サブユニットの遺伝子から単離されたDNA 配列成分である[Chen等(1988)EMBOJ:297−302;C hen等(1989)Dev.Genet10:112−122]。トランス ジェニック植物においてプロモータ ーで種子特異的増大発現を得るために、当業者はこの成分を容易に単離し、それ をあらゆる遺伝子のプロモーター領域内に挿入することができる。β−コングリ シニン遺伝子と異なる時期に発現されるあらゆる種子特異的遺伝子におけるその ような成分の挿入は、種子発生中のより長い期間トランスジェニック植物におい て発現をもたらす。 ポリアデニル化シグナル及び適切な発現のために必要とされる可能性がある他 の調節配列を与えることができるあらゆる3’非コーディング領域を本発明を成 し遂げるために用いることができる。これはマメファゼオリン遺伝子の3’末端 、ダイズβ−コングリシニン遺伝子の3’末端のようなあらゆる貯蔵タンパク質 からの3’末端、35Sもしくは19Sカリフラワーモザイクウイルス転写産物 の3’末端のようなウイルス遺伝子からの3’末端、オピン合成遺伝子からの3 ’末端、リブロース1,5−ビスリン酸カルボキシラーゼもしくはクロロフィル a/b結合タンパク質の3’末端、または用いられる配列が機能的に連結されて いるプロモーター/コーディング領域の組み合わせの適切な発現をもたらすため に必要な調節情報をその核酸配列内に与えるようなあらゆる起源からの3’末端 配列を含む。異なる3’非コーディング領域の有用性を教示する多数の例が当該 技術分野においてある[例えば、Ingelbrecht等(1989)Pla nt Cell :671−680を参照]。 本発明を成し遂げるためにタンパク質の適切な発現に必要とされる場合、細胞 内局在化配列をコードするDNA配列をlysC及びdapAコーディング配列 に付加してもよい。植物アミノ酸生合成酵素は葉緑体に局在化されることが知ら れており、それ故、葉緑体ターゲッティング シグナルを有して合成される。DHDPS及びAKIIIのようなバクテリアのタ ンパク質はそのようなシグナルがない。それ故、葉緑体移行シグナルをdapA 及びlysCコーディング配列に融合することができるはずである。好ましい葉 緑体移行配列は、双子葉植物における使用のためには例えばダイズから[Ber ry−Lower等(1982)Mol.Appl.Genet:48 3−498]、そして単子葉植物における使用のためにはトウモロコシから[L ebrun等(1987)Nucleic Acids Res15:436 0]のリブロース1,5−ビスリン酸カルボキシラーゼの小サブユニットのもの である。 植物中へのキメラ遺伝子の導入 高等植物の真核細胞中にDNA配列を導入する(すなわち、形質転換する)様 々な方法が当業者に利用できる(EPO公開0 295 959 A2及び0 13 8 341 A1を参照)。そのような方法はアグロバクテリウム種のTi及びR iプラスミドに基づく形質転換ベクターに基づくものを含む。これらのベクター のバイナリー型を用いることが特に好ましい。Ti由来のベクターはダイズ、ワ タ及びアブラナのような単子葉及び双子葉植物を初めとする多種多様な高等植物 を形質転換する[Pacciotti等(1985)Bio/Technolo gy :241;Byrne等(1987)Plant Cell,Tiss ue and Organ Culture :3;Sukhapinda等 (1987)Plant Mol.Biol:209−216;Lorz等 (1985)Mol.Gen.Genet199:178;Potrykus (1985)Mol.Gen.Genet. 199:183]。 植物への導入のために、実施例7−12及び14−16において記述するよう に本発明のキメラ遺伝子をバイナリーベクター中に挿入することができる。それ らのベクターはアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacter ium tumefaciens )のバイナリーTiプラスミドベクター系[B evan(1984)Nucl.Acids.Res12:8711−872 0]の一部である。 外来DNA構築物の直接取り込み[EPO公開0 295 959 A2を参照 ]、エレクトロポレーションの技術[Fromm等(1986)Nature( London)319:791を参照]または核酸構築物で被覆された金属粒子 での高速弾道衝撃[Kline等(1987)Nature(London) 27 :70を参照、そして米国特許第4,945,050号を参照]のような他 の形質転換法が当業者に利用できる。いったん形質転換されると、それらの細胞 を当業者は再生させることができる。 特に関係のあるものは、アブラナ[De Block等(1989)Plan t Physiol91:694−701を参照]、ヒマワリ[Everet t等(1987)Bio/Technology :1201]、ダイズ[M cCabe等(1988)Bio/Technology :923;Hin chee等(1988)Bio/Technology :915;Chee 等(1989)Plant Physiol91:1212−1218:Ch ristou等(1989)Proc.Natl.Acad.Sci USA 86 :7500−7504;EPO公開0 301 749 A2]及びトウモロ コ シ[Gordon−Kamm等(1990)Plant Cell :603 −618;Fromm等(1990)Biotechnology :833 −839]のような、商業的に重要な作物中に外来遺伝子を形質転換するための 最近記述された方法である。 高速弾道衝撃による植物への導入のために、実施例6において記述するように 本発明のキメラ遺伝子を適当なベクター中に挿入することができる。実施例17-1 9において記述するように形質転換された植物を得ることができる。 タバコ植物におけるlysC及びdapAキメラ遺伝子の発現 形質転換された植物の葉または種子におけるキメラ遺伝子の発現をアッセイす るために、当業者に知られている方法により酵素的及び/または免疫学的にAK IIIまたはDHDPSタンパク質を検出し、定量することができる。このように して高レベルの発現タンパク質を生産する系統を容易に同定することができる。 葉の遊離アミノ酸組成を測定するために、実施例7において記述するようなも のを初めとする様々な方法により遊離アミノ酸を抽出することができる。種子の 遊離または全アミノ酸組成を測定するために、実施例8において記述するような ものを初めとする様々な方法により抽出物を調製することができる。 葉の遊離リシンまたはトレオニン(またはあらゆる他のアミノ酸)レベルに対し てはAKIIIまたはAKIII−M4(葉緑体ターゲッティングシグナルを有する) の発現のいかなる顕著な影響もなかった(実施例7における表2を参照)。AK III−M4は経路の最終生成物のいずれによるフィードバック阻害に対しても非 感受性であるので、これは葉における 生合成経路の他の段階で制御がなされなけらばならないことを示す。 それに反して、種子におけるAKIIIまたはAKIII−M4(葉緑体ターゲッテ ィングシグナルを有する)の発現は、非形質転換植物に比較して種子における遊 離トレオニンのレベルのそれぞれ2ないし4倍または4ないし23倍の増加を、 そしてある場合には遊離リシンのレベルの2ないし3倍の増加をもたらした(表 3、実施例8)。より高レベルのAKIIIまたはAKIII−M4タンパク質を発現 する形質転換体とより高レベルの遊離トレオニンを有するものの間には十分な相 関関係があったが、これはリシンでは言えない。AKIIIタンパク質で得られた 遊離トレオニンまたはリシンの比較的わずかな増加は、種子の全トレオニンまた はリシンのレベルにおいて、非形質転換植物に比較して検出できる増加をもたら すために十分ではなかった。AKIII−M4タンパク質の発現により得られた遊 離トレオニンのより大きい増加は、種子の全トレオニンのレベルにおいて、非形 質転換植物からの種子に比較して検出できる増加をもたらすために十分であった 。種子の全トレオニン含有量の16ないし25%の増加が得られた。増加した全 トレオニンを示す系統は、最も高いレベルの遊離トレオニンの増加及びAKIII −M4タンパク質の高発現を示すものと同じであった。 上記の教示はアミノ酸生合成が種子において起こり、そしてアミノ酸生合成酵 素をコードする外来遺伝子の発現によりそれを調節できることを示す。さらに、 それらはアミノ酸生合成経路の制御がある植物器官と別のもので、例えば種子と 葉で著しく異なる可能性があることを示す。この結果の重要性は、以下に記述さ れる葉及び種子における外来DHDPSの発現の異なる結果を考慮する際に強調 される。種子におけるトレ オニン生合成は主にAKの最終生成物阻害により制御されると結論を下すことが できる。それ故、リシン阻害に非感受性であり且つ葉緑体に局在化されるAKを コードする、形質転換により導入された遺伝子の発現により植物の種子における トレオニン蓄積を増やすことができる。 また、上記の教示は種子においてより高レベルの導入酵素を発現する形質転換 植物が種子においてより高レベルの遊離トレオニンを蓄積することも示す。さら に、それらの教示は種子においてリシン非感受性のAKを発現する形質転換植物 が同じレベルのリシン感受性のAKを発現する形質転換植物より高レベルの遊離 トレオニンを種子に蓄積することを示す。遊離トレオニンの商業的に有益な増加 を得るためには、リシン非感受性のAKが好ましい。 これらの教示は種子における遊離リシンのレベルがAKの最終生成物阻害によ り別のアスパルテート由来のアミノ酸のトレオニンの蓄積を制御することを示す 。高レベルの遊離リシン自体を蓄積するためには、リシン非感受性のAKの発現 によりAKのリシン阻害を回避することが必要である。 形質転換されたタバコ植物の若葉及び成熟葉の両方で、活性のあるエシェリキ ア・コリDHDPS酵素の発現を得た(表4、実施例9)。通常のタバコ植物よ り50ないし100倍高い、高レベルの遊離リシンが葉緑体ターゲッティングシ グナルを有する酵素を発現する植物の若葉に蓄積したが、そのようなターゲッテ ィングシグナルなしではそうではなかった。しかしながら、より大きい葉では遊 離リシンのはるかに少ない蓄積(2ないし8倍)が見られた。師部のリシンを測 定する実験から、リシンが大きい葉から運び出されることが示唆される。この運 び出され たリシンは、栄養分を運び出すよりむしろ吸収することが知られている小さい成 長する葉におけるリシンの蓄積に寄与する可能性がある。たとえエシェリキア・ コリDHDPS酵素が葉と同様に種子において発現されてもこれらの植物の種子 における遊離リシンレベルに対するいかなる影響も見られなかった。 葉緑体ターゲッティングシグナルを含むかまたは含まないかのいずれかのエシ ェリキア・コリDHDPS酵素の高レベル種子特異的発現は、あらゆる形質転換 系統において種子の全または遊離リシンまたはトレオニン(またはあらゆる他の アミノ酸)組成に対していかなる影響も及ぼさなかった(表5、実施例10)。 これらの結果は、リシン阻害に実質的に非感受性であるDHDPS酵素の種子に おける発現が遊離リシンの増加した生産または蓄積を導くために十分ではないこ とを示す。 エシェリキア・コリDHDPS酵素を発現する形質転換体からのこれらの教示 は、葉におけるリシン生合成は主にDHDPSの最終生成物阻害により制御され 、一方、種子ではその経路の少なくとも1つのさらなる制御地点があるはずであ ることを示す。エシェリキア・コリAKIII及びAKIII−M4酵素を発現する形 質転換体からの教示は、種子における遊離リシンのレベルがAKの最終生成物阻 害により全てのアスパルテート由来のアミノ酸の蓄積を制御することを示す。そ れ故、AKはさらなる制御地点である。 葉及び種子におけるエシェリキア・コリDHDPS及びAKIII−M4の両方 の同時高レベル発現を得るために、それらの遺伝子の各々を発現する植物を交配 させ、両方を発現する雑種を選択することができるはずである。別の方法は両方 の遺伝子を同じDNAフラグメント上に含有す るベクターを構築し、連結された遺伝子を形質転換により植物中に導入すること である。それらの遺伝子は後の植物育種作業の間中連結されたままであるのでこ れが好ましい。同じDNAフラグメント上に両方の遺伝子を保有する代表的なベ クターを実施例11、12、15、16、18、19及び25において記述する 。 35Sプロモーターに連結されたエシェリキア・コリDHDPS及びAKIII −M4遺伝子の両方を保有するベクターで形質転換されたタバコ植物を実施例1 1において記述する。ほとんどまたは全くAKIII−M4を発現しない形質転換 体では、エシェリキア・コリDHDPSの発現のレベルが葉におけるリシン蓄積 のレベルを決定する(実施例11、表6)。しかしながら、AKIII−M4及びエ シェリキア・コリDHDPSの両方を発現する形質転換体では、各タンパク質の 発現のレベルがリシン蓄積のレベルを制御することに役割を果たす。同じレベル でDHDPSを発現する形質転換された系統は、AKIII−M4も発現する場合 により多くのリシンを蓄積する(表6、系統564−18A、564−56A、 564−36E、564−55B及び564−47Aを比較せよ)。従って、リ シン非感受性のAKの発現は、内因性植物酵素よりリシンに対する感受性が20 倍低いDHDPS酵素と同時に発現される場合に葉におけるリシン蓄積を増加す る。 これらの葉の結果は、種子においてエシェリキア・コリAKIII−M4及びエ シェリキア・コリDHDPSを別個に発現させることから得られた種子の結果と 合わせると、種子におけるエシェリキア・コリAKIII−M4及びエシェリキア ・コリDHDPSの両方の同時発現が遊離リシンの増加した蓄積をもたらし、そ して遊離トレオニンの増加した蓄積もも たらすことを示唆する。ファゼオリンプロモーターに連結されたエシェリキア・ コリDHDPS及びAKIII−M4遺伝子の両方を保有するベクターで形質転換 されたタバコ植物を実施例12において記述する。これらの植物では遊離リシン 及び遊離トレオニンの増加した蓄積がある。遊離トレオニンの増加したレベルは AKIII−M4のみを発現する種子においてみられた20倍の増加よりむしろ、 通常の種子に対して4倍であった。遊離トレオニンの蓄積の減少は、経路中間体 が生合成経路のリシン分岐の下にそらされていることを示唆する。遊離リシンの 増加したレベルは通常の種子(またはエシェリキア・コリDHDPSのみを発現 する種子)に対して2倍であった。しかしながら、種子におけるリシン増加は葉 において見られた100倍増加と同等ではない。 エシェリキア・コリDHDPS酵素はリシン阻害に対して植物DHDPSより 感受性が低いが、なおリシンにより阻害される。AKタンパク質に関する上記の 教示は、完全にリシン非感受性の酵素の発現が、植物酵素より感受性が低いがな おリシンにより阻害される酵素の発現よりアスパルテート経路最終生成物トレオ ニンのかなり多くの蓄積をもたらすことができることを示唆する。それ故、種子 特異的プロモーターに連結されたコリネバクテリアDHDPS及びAKIII−M 4遺伝子の両方を保有するベクターを実施例15及び19において記述するよう に構築した。種子特異的プロモーターに連結されたコリネバクテリアDHDPS 及びAKIII−M4遺伝子の両方を保有するベクターで形質転換されたタバコ植 物を実施例15において記述する。表9に示されるように、これらの植物はリシ ン非感受性のAKと同時にエシェリキア・コリDHDPS酵素を発現する先に記 述した植物より多い種子の遊離リシンの蓄積を示さ なかった。洞察すると、種子におけるリシン蓄積はエシェリキア・コリDHDP Sを阻害するために十分な高いレベルに決して達さず、それ故、リシン非感受性 のコリネバクテリアDHDPSでのこの酵素の置換はいかなる効果もなかったと いうことによりこの結果を説明することができる。 高レベルのエシェリキア・コリAKIII−M4及びエシェリキア・コリDHD PSまたはコリネバクテリアDHDPSを発現する形質転換された系統では、種 子においてかなりの量のα−アミノアジピン酸を検出することが可能であった。 この化合物は穀物種子におけるリシンの異化作用の中間体であると考えられるが 、その低レベルの蓄積のために放射性トレーサー実験によってのみ通常検出され る。遊離アミノ酸のレベルに匹敵する高レベルのこの中間体の発見は、多量のリ シンがこれらの形質転換された系統の種子において生産され、異化経路に入って いることを示唆する。α−アミノアジピン酸の蓄積は種子においてエシェリキア ・コリDHDPSのみまたはAKIII−M4のみを発現する形質転換体では見ら れなかった。これらの結果から、種子において高レベルの遊離リシンを生産する ためには両方の酵素を同時に発現させることが必要であることが示される。高レ ベルの遊離リシンを蓄積するためには、リシン異化作用を防ぐことも必要である 可能性がある。あるいはまた、生産される高レベルのリシンを例えばジ−、トリ −もしくはオリゴペプチドまたはリシンに富んだ貯蔵タンパク質中に組み入れる ことにより、分解に非感受性である形態にそれを転化することが望ましい可能性 がある。 アブラナ及びダイズ植物におけるlysC及びdapAキメラ遺伝子の 発現 形質転換されたアブラナ及びダイズの種子においてキメラのlysC及びda pA 遺伝子の発現を分析するため及び種子におけるアミノ酸含有量に対する発現 の結果を決定するために、実施例16もしくは19において記述するようにかま たはあらゆる他の適当な方法により種子荒粉を調製することができる。必要な場 合、例えばヘキサン抽出により、種子荒粉を部分的または完全に脱脂することが できる。荒粉からタンパク質抽出物を調製し、AK及び/またはDHDPS酵素 活性を分析することができる。あるいはまた、AK及び/またはDHDPSタン パク質の存在を当業者によく知られている方法により免疫学的に試験することが できる。種子の遊離アミノ酸組成を測定するために、遊離アミノ酸を荒粉から抽 出し、当業者に知られている方法により分析することができる(適当な方法は実 施例8、16及び19を参照)。 cordapA遺伝子を保有するベクターから得られたアブラナ形質転換体の 全てがコリネバクテリアDHDPSタンパク質を発現し、そしてlysC−M4 遺伝子を保有するベクターから得られた8つのうち6つの形質転換体がAKIII −M4タンパク質を発現した(実施例16、表12)。従って、アブラナ種子に おいてこれらのタンパク質を発現させることは容易である。DHDPSタンパク 質を発現する形質転換体はそれらの種子において遊離リシンレベルの100倍よ り大きい増加を示した。より高レベルのDHDPSタンパク質を発現する形質転 換体とより高レベルの遊離リシンを有するものの間に十分な相関関係があった。 コリネバクテリアDHDPSの非存在下でAKIII−M4を発現するある形質転 換体は種子における遊離トレオニンのレベルの5倍の増加を示した。両方の酵素 の同時発現は高レベルの遊離リシンの蓄積をもたらしたが、 トレオニンはそうではなかった。 リシン異化作用を表す高レベルのα−アミノアジピン酸が形質転換された系統 の多く、特に最も高いレベルのDHDPS及びAKIIIタンパク質を発現する系 統で見られた。従って、リシンケトグルタル酸還元酵素の不活化によりリシン異 化作用を妨げることは種子における遊離リシンの蓄積をさらに増やすはずである 。あるいはまた、ペプチドまたはリシンに富んだタンパク質中へのリシンの取り 込みは異化作用を防ぎ、種子におけるリシンの蓄積の増加をもたらす。 成熟したアブラナ種子の全アミノ酸組成を測定するために、実施例16におい て記述するように脱脂荒粉を分析した。種子における相対的アミノ酸レベルを全 アミノ酸に対するリシンのパーセンテージとして比較した。非形質転換コントロ ールに比較して、リシンレベルの5−100%の増加を有する種子が見られた。 最も高いリシン含有量を有する形質転換体は高レベルのエシェリキア・コリAK III−M4及びコリネバクテリアDHDPSの両方を発現した。この形質転換体 において、リシンはあらゆる以前に知られているアブラナ種子よりかなり高い、 全種子アミノ酸の約13%を構成する。 7つのうち6つのダイズ形質転換体がDHDPSタンパク質を発現した。DH DPSを発現する6つの形質転換体では、個々の種子においてGUSとDHDP Sの発現の間に優れた相関関係があった。従って、GUS及びDHDPS遺伝子 はダイズゲノムの同じ位置に組込まれている。7つのうち4つの形質転換体がA KIIIタンパク質を発現し、再び個々の種子においてAKIII、GUS及びDHD PSの発現の間に優れた相関関係があった。従って、これら4つの形質転換体で は、GUS、AKIII及 びDHDPS遺伝子がダイズゲノムの同じ位置に組込まれている。 コリネバクテリアDHDPSを単独でそしてエシェリキア・コリAKIII−M 4と同時に発現するダイズ形質転換体はそれらの種子において高レベルの遊離リ シンを蓄積した。また、リシン異化作用の第一の代謝産物の高レベルのサッカロ ピンも高レベルのリシンを含有する種子において見られた。また、より少ない量 のα−アミノアジピン酸も見られた。従って、リシンケトグルタル酸還元酵素の 不活化によりリシン異化作用を防ぐことは、ダイズ種子における遊離リシンの蓄 積をさらに増やすはずである。あるいはまた、ペプチドまたはリシンに富んだタ ンパク質中へのリシンの取り込みは異化作用を防ぎ、ダイズ種子におけるリシン の蓄積の増加をもたらす。 導入遺伝子が単一遺伝子座として分離する形質転換体からの個々の種子におけ る遊離リシンレベルの分析から、遊離リシンレベルの増加が種子の約1/4で著 しく高いことが示された。種子の1/4は導入遺伝子がホモであると考えられる ので、より高いリシン種子はホモ接合体であると思われる。さらに、これは遊離 リシンの増加のレベルが導入遺伝子のコピー数により決まることを示唆する。そ れ故、2つの異なる形質転換体の雑種を作製し、両方の導入遺伝子の遺伝子座で ホモである子孫を得ることによりリシンレベルをさらに増加することができるは ずである。 コリネバクテリアDHDPSを発現するダイズ種子は全種子リシンの蓄積の実 質的な増加を示した。非形質転換コントロールに比較して、全リシン含有量の5 −35%の増加を有する種子が見られた。これらの種子においてリシンは全種子 アミノ酸の7.5−7.7%を構成する。 エシェリキア・コリAKIII−M4と同時にコリネバクテリアDHDP Sを発現するダイズ種子はコリネバクテリアDHDPSのみを発現するものより かなり多い全種子リシンの蓄積を示した。全リシン含有量の4倍より多い増加を 有する種子が見られた。これらの種子においてリシンはあらゆる以前に知られて いるダイズ種子よりかない高い全種子アミノ酸の20−25%を構成する。 トウモロコシ植物におけるlysC及びdapAキメラ遺伝子の発現 形質転換されたカルスから再生させたトウモロコシ植物をサザンブロットまた はPCRにより完全なlysC及びdapA導入遺伝子の存在に関して分析する ことができる。それらの遺伝子を保有する植物を自殖または優等系統に他配させ てF1種子を生成する。6ないし8個の種子をプールし、ウェスタンブロット分 析によりコリネバクテリアDHDPSタンパク質及びエシェリキア・コリAKII I−M4タンパク質の発現に関してアッセイする。種子の遊離アミノ酸組成及び 全アミノ酸組成を上記のように測定する。 好ましくはグロブリン1遺伝子から得られる、胚において活性がある調節配列 を用いて種子の胚で、または好ましくはグルテリン2遺伝子もしくは10kDゼ イン遺伝子から得られる、内乳において活性がある調節配列を用いて内乳でコリ ネバクテリアDHDPSタンパク質及び/またはエシェリキア・コリAKIII− M4タンパク質の発現を得ることができる(詳細は実施例26を参照)。種子に おける遊離リシンレベルはコントロール種子における約1.4%の遊離アミノ酸 からグロブリン1プロモーターからコリネバクテリアDHDPSのみを発現する 形質転換体の種子における15−27%まで増加される。増加した遊離リシンは グロブリン1プロモーターからコリネバクテリアDHDPSを発現する種 子では胚に局在化された。 遊離リシンの大きい増加は全種子リシン含有量の著しい増加をもたらす。グロ ブリン1プロモーターからコリネバクテリアDHDPSを発現する種子では全リ シンレベルを少なくとも130%増加することができる。コリネバクテリアDH DPSと同時にグロブリン1プロモーターからエシェリキア・コリAKIII−M 4タンパク質を発現させることにより遊離リシンレベルのより大きい増加を得る ことができる。 リシン異化作用はトウモロコシの胚より内乳において大きいと考えられる。従 って、内乳において著しいリシン増加を得るためには、内乳においてコリネバク テリアDHDPS及びエシェリキア・コリAKIII−M4の両方を発現させるこ と及び以下に記述するようにリシンケトグルタル酸還元酵素のレベルを下げるこ とによりリシン異化作用を減らすことが好ましい。 植物リシンケトグルタル酸還元酵素遺伝子の単離 より高レベルの遊離リシンを蓄積するため並びにサッカロピン及びα−アミノ アジピン酸のようなリシン分解生成物の蓄積を防ぐためにリシン異化作用を防ぐ ことが望ましい可能性がある。リシンがサッカロピン経路により植物において異 化されることが証拠から示される。この経路の存在に関する最初の酵素的証拠は 、発生中のトウモロコシ種子の未成熟内乳におけるリシンケトグルタル酸還元酵 素(LKR)活性の検出であった[Arruda等(1982)Plant P hysiol69:988−989]。LKRはリシン異化作用の第一段階、 NADPHを補因子として用いるα−ケトグルタレートとL−リシンのサッカロ ピンへの縮合を触媒する。LKR活性はトウモロコシにおいて内乳発生 の開始から急に増加し、授粉後約20日で最高レベルに達し、次に減少する[A rruda等(1983)Phytochemistry 22:2687−2 689]。リシンの異化作用を防ぐためには、LKR発現または活性を減らすか または除くことが望ましい。LKR遺伝子をクローニングし、LKRの共抑制の ためのキメラ遺伝子を調製するかまたはLKRのアンチセンスRNAを発現する ようにキメラ遺伝子を調製し、キメラ遺伝子を形質転換により植物中に導入する ことによりこれを成し遂げることができるはずである。 あるいはまた、LKR酵素活性がない植物突然変異体を得ることができるはず である。 植物LKR遺伝子をクローン化するためのいくつかの方法が当業者に利用でき る。Brochetto−Braga等[(1992)Plant Physi ol98:1139−1147]中に記述されたようにトウモロコシ内乳から タンパク質を精製し、抗体を作製するために用いることができる。次に、それら の抗体を用いてLKRクローンに関してcDNA発現ライブラリーをスクリーニ ングすることができる。あるいはまた、精製されたタンパク質を用いてタンパク 質のアミノ末端でまたはプロテアーゼにより得られる内部ペプチドフラグメント からアミノ酸配列を決定することができる。そのアミノ酸配列に基づいて縮重オ リゴヌクレオチドプローブを調製し、ハイブリダイゼーションにより植物cDN AまたはゲノムDNAライブラリーをスクリーニングするために用いることがで きる。 別の方法は20μg/mLのL−リシンを含有する合成培地中で生育すること ができないエシェリキア・コリ株を利用する。この株における LKR全長cDNAの発現はリシン濃度を減らすことにより生育阻害を取り消す 。リシン耐性の生育をもたらすクローンを植物cDNAライブラリーから選択す るために適当なエシェリキア・コリ株の構築及びその使用を実施例20において 記述する。 さらに別の方法は植物LKRとサッカロピンデヒドロゲナーゼの間の相同性に よる。真菌サッカロピンデヒドロゲナーゼ(グルタメート形成)及びサッカロピ ンデヒドロゲナーゼ(リシン形成)は真菌のリシン生合成経路の最後の2段階を 触媒する。植物LKR及び真菌サッカロピンデヒドロゲナーゼ(リシン形成)は 正及び逆の両方の反応を触媒し、同一基質を用い、そして類似した補因子を用い る。同様に、リシン異化経路の第二段階を触媒する植物サッカロピンデヒドロゲ ナーゼ(グルタメート形成)は真菌サッカロピンデヒドロゲナーゼ(グルタメー ト形成)のように正及び逆の両方の反応に働き、同一基質を用い、類似した補因 子を用いる。真菌サッカロピンデヒドロゲナーゼのいくつかの遺伝子が単離され 、シークエンスされており、当業者に容易に利用できる[Xuan等(1990 )Mol.Cell.Biol10:4795−4806、Feller等( 1994)Mol.Cell.Biol14:6411−6418]。植物L KR及び植物サッカロピンデヒドロゲナーゼ(グルタメート形成)核酸フラグメ ントを同定するため、あるいはまた植物cDNAにおける相同なタンパク質コー ディング領域を同定するためにこれらの遺伝子を異種起源のハイブリダイゼーシ ョンプローブとして用いることができるはずである。 ヒト及びウシの研究から得られた生化学的及び遺伝学的証拠から、哺乳類のL KR及びサッカロピンデヒドロゲナーゼ(グルタメート形成) 酵素活性が約117,000のモノマー分子量を有する単一タンパク質上に存在 することが示されている。これは約44,000の分子量を有するサッカロピン デヒドロゲナーゼ(リシン形成)及び約51,000の分子量を有するサッカロ ピンデヒドロゲナーゼ(グルタメート形成)の別個のタンパク質上に保有される 真菌酵素と対照的である。植物LKRは約140,000の分子量を有すること が報告されており、それがLKR及びサッカロピンデヒドロゲナーゼ(グルタメ ート形成)の両方の酵素活性が単一タンパク質上に存在する動物の異化作用タン パク質のようであることを示唆している。 アラビドプシス・サリアナから得られたcDNAを含有する2つの植物サッカ ロピンデヒドロゲナーゼ(グルタメート形成)核酸フラグメント(配列番号:1 02及び103)が与えられる。これらは真菌サッカロピンデヒドロゲナーゼ( グルタメート形成)に相同なタンパク質をコードするcDNAとして同定された 。オリゴヌクレオチドプライマー(配列番号:108及び配列番号:109)を 設計し、合成するためにこれらの核酸フラグメントを用いた。それらのプライマ ーを合成し、アラビドプシスゲノムDNAからの2.24kb DNAフラグメ ントのPCR増幅のために用いた。ゲノムDNAライブラリーに対するハイブリ ダイゼーションにより、このDNAフラグメントを用いてより大きいゲノムDN Aフラグメントを単離し、それは全コーディング領域並びに5’及び3’隣接領 域を含んだ。このゲノムDNAフラグメントの配列が与えられ(配列番号:11 0);この配列に基づいてオリゴヌクレオチドを合成し、RT−PCRにより全 長cDNAを単離するために用いた。全長cDNAの配列(配列番号:111) が与えられる。これらの 核酸フラグメントをハイブリダイゼーションプローブとして用いて所望するあら ゆる植物からLKR及びサッカロピンデヒドロゲナーゼ(グルタメート形成)の 両方の酵素活性をコードするゲノムDNAフラグメントまたはcDNAフラグメ ントを同定し、単離することができる。 アラビドプシスLKR/SDHタンパク質の推定されるアミノ酸配列を配列番 号:112に示す。アミノ酸配列から、植物ではLKR及びSDH酵素活性が単 一の二機能タンパク質上に保有されること及びそのタンパク質がN末端のターゲ ッティング配列を欠くことが示され、リシン分解経路が植物細胞サイトゾルに位 置することが示唆される。アラビドプシスLKR/SDHタンパク質のアミノ酸 配列を他のLKR及びSDHタンパク質のものと比較し、そのようにして保存さ れたアミノ酸配列の領域を明らかにした。この情報に基づいて縮重オリゴヌクレ オチドを設計し、他の生物、好ましくは植物からPCRによりゲノムまたはcD NAフラグメントを増幅するために用いることができる。この例として、配列番 号:113及び配列番号:114を設計し、ダイズ及びトウモロコシLKR/S DH cDNAフラグメントを増幅するために用いた。部分的ダイズLKR/S DH cDNAの配列を配列番号:115に示し、そして部分的トウモロコシc DNAの配列を配列番号:116に示す。アラビドプシスに実施したように、ト ウモロコシまたはダイズゲノムDNAまたはcDNAライブラリーへのハイブリ ダイゼーションにより、これらのDNAフラグメントを用いて全コーディング領 域並びに5’及び3’隣接領域を含むより大きいゲノムDNAフラグメントを単 離することができる。5’RACE及びcDNAライブラリーへのハイブリダイ ゼーションのようなプロトコルにおける出発材料として配列番 号:115及び116中の配列を用いてダイズ及びトウモロコシLKR/SDH のコーディング領域からのより完全な配列情報を得た。ダイズLKR/SDHの ほぼ全長cDNAを配列番号:119に示し、トウモロコシLKR/SDHのほ ぼ全長cDNAを配列番号:120に示す。トウモロコシからのLKR/SDH cDNAの欠失型を配列番号:123に記述する。 ダイズLKR/SDHタンパク質の推定される部分アミノ酸配列を配列番号: 117及び121に示し、そしてトウモロコシLKR/SDHタンパク質の推定 される部分アミノ酸配列を配列番号:118、122及び124に示す。これら のアミノ酸配列を他のLKR/SDHタンパク質配列、例えばアラビドプシスL KR/SDHタンパク質配列と比較することができ、そのようにして保存された アミノ酸配列の領域を明らかにする。この情報を用いて、あらゆる植物源からの LKR/SDHゲノムまたはcDNAフラグメントの単離を可能にするオリゴヌ クレオチドプライマーを設計し、合成することができる。 アラビドプシス、ダイズ及びトウモロコシからの植物LKR/SDHタンパク 質の配列情報が利用できることにより、イネ及びコムギからのESTを初めとす る他の植物から得られたEST配列にそれらの配列を比較することができた。配 列番号:125及び127はイネからのLKR/SDHをコードする部分cDN Aクローンの配列を記述し、そして配列番号:129はコムギからのLKR/S DHのフラグメントをコードする部分cDNAの配列を記述する。配列番号:1 25、127及び129に示される配列によりコードされる推定タンパク質フラ グメントをそれぞれ配列番号:126、128及び130に記述する。 植物LKR/SDH遺伝子を利用できることにより、形質転換された植物にお いてLKR/SDH遺伝子の発現を妨げることが可能になる。これを成し遂げる ために、上記の植物プロモーター配列のいずれかにLKR遺伝子または遺伝子フ ラグメントを連結することによりLKRの共抑制のために設計されたキメラ遺伝 子を構築することができる。(共抑制により植物遺伝子発現を妨げるための方法 論は米国特許第5,231,020号を参照。)あるいはまた、上記の植物プロ モーター配列のいずれかにLKR遺伝子または遺伝子フラグメントを逆向きに連 結することによりLKR遺伝子の全部または一部のアンチセンスRNAを発現す るように設計されたキメラ遺伝子を構築することができる。(アンチセンスRN Aにより植物遺伝子発現を妨げるための方法論は米国特許第5,107,065 号を参照。)共抑制またはアンチセンスキメラ遺伝子のいずれかを形質転換によ り植物中に導入することができる。次に、内因性LKR遺伝子の発現が減少され るかまたは除かれている形質転換体を選択する。 キメラ遺伝子の好ましいプロモーターは種子特異的プロモーターである。ダイ ズ、アブラナ及び他の双子葉植物には、マメファゼオリン遺伝子、ダイズβ−コ ングリシニン遺伝子、グリシニン遺伝子、クニッツ型トリプシンインヒビター遺 伝子またはアブラナナピン遺伝子からの強い種子特異的プロモーターが好ましい 。トウモロコシ及び他の単子葉植物には、強い内乳特異的プロモーター、例えば 10kDもしくは27kDゼインプロモーターまたは強い胚特異的プロモーター 、例えばFLB1プロモーターが好ましい。 キメラLKR遺伝子のいずれかを含有する形質転換された植物を上記 の方法により得ることができる。LKRの共抑制またはアンチセンスLKRのキ メラ遺伝子及び実質的にリシン非感受性のDHDPSをコードするキメラ遺伝子 を発現する形質転換された植物を得るために、実質的にリシン非感受性のDHD PSをコードするキメラ遺伝子に共抑制またはアンチセンスLKR遺伝子を連結 することができ、そして2個の遺伝子を形質転換により植物中に導入することが できる。あるいはまた、実質的にリシン非感受性のDHDPSを発現する先に形 質転換された植物中にLKRの共抑制またはアンチセンスLKRのキメラ遺伝子 を導入することができ、あるいは共抑制またはアンチセンスLKR遺伝子を通常 の植物中に導入することができ、得られた形質転換体を実質的にリシン非感受性 のDHDPSを発現する植物と交配させることができる。 植物LKR/SDH遺伝子を利用できることにより、異種起源の系においてそ れらのタンパク質を発現させることが可能になる。これを示すために、アラビド プシスSDHコーディング領域(配列番号:119)を含むDNAフラグメント をPCRプライマーを用いて作製し、原核生物発現ベクター中に連結した。アラ ビドプシスSDHの高レベル発現がエシェリキア・コリにおいて得られ、SDH タンパク質をバクテリア抽出物から精製し、タンパク質に対してウサギ抗体を作 製するために用いた。LKR/SDHタンパク質を生産しないか、または親植物 に比較して減少した量のタンパク質を生産する変異体を見いだすために、これら の抗体を用いて植物突然変異体をスクリーニングすることができる。減少したL KR/SDHタンパク質を発現するかまたは全くタンパク質を発現しない植物突 然変異体を実質的にリシン非感受性のDHDPSを発現する植物と交配させるこ とができる。リシンに富んだポリペプチドの設計 例えば、生産された高レベルのリシンをジ−、トリ−もしくはオリゴペプチド またはリシンに富んだ貯蔵タンパク質中に取り込むことにより、それを分解に非 感受性である形態に転化することが望ましい可能性がある。いかなる天然のリシ ンに富んだタンパク質も知られていない。 本発明の一つの態様は、リシンに富んだ種子貯蔵タンパク質として働くように インビボで発現させることができるポリペプチドの設計である。ポリペプチドは 1つのアミノ酸のα−カルボキシル基が鎖の次のアミノ酸のα−アミノ基に共有 結合しているアミノ酸の直線状ポリマーである。鎖の残基間及び周囲の溶媒との 非共有結合相互作用は分子の最終的な構造を決定する。当業者は安定な折りたた まれたポリペプチド鎖の設計において静電力、水素結合、ファンデルワールス力 、疎水性相互作用及び個々のアミノ酸残基の構造優先を考慮しなければならない [例えば:Creighton、(1984)Proteins,Struct ures and Molecular Properties 、W.H.Fr eeman and Company、New York、pp133−197 またはSchulz等、(1979)Principles of Prote in Structure 、Springer Verlag、New Yor k、pp27−45を参照]。相互作用の数及びそれらの複雑さは、可能な場合 、天然のタンパク質モデルの使用により設計工程を補助してもよいことを示唆す る。 本発明に例示される合成貯蔵タンパク質(SSP)は、植物種子におけるタン パク質の平均レベルに比較してリシンに富んでいる可能性を有するポリペプチド であるように選択される。リシンは生理的pHで荷電 したアミノ酸であり、それ故、タンパク質分子の表面上に最もよく見いだされる [Chothia、(1976)Journal of Molecular Biology 105:1−14]。リシン含有量を最大にするために、出願 人等は本発明に例示される合成貯蔵タンパク質のために高い表面対体積比を有す る分子形状を選択した。選択肢は大部分のタンパク質の共通球状形態を伸ばして 桿状伸長構造を形成するかまたは球状形態を盤状構造に平らにすることのいずれ かである。繊維状タンパク質の種類に長い桿状タンパク質のいくつかの天然モデ ルがあるので[Creighton、(1984)Proteins,Stru ctures and Molecular Properties 、W.H. Freeman and Company、New York、p191]出願 人等は前者の形状を選択した。 コイルドコイルは繊維状タンパク質の種類のよく研究された一組を構成する[ Cohen等、(1986)Trends BiochemSci11:2 45−148を参照]。天然の例はα−ケラチン、パラミオシン、ライトメロミ オシン及びトロポミオシンにおいて見いだされる。これらのタンパク質分子は左 巻き超らせんにおいて相互に巻きついた2本の平行αヘリックスからなる。この 超らせんの反復距離は(個々のヘリックスの1回転の5.4Åの反復距離に比較 して)140Åである。超らせんは2本の個々のαヘリックスの軸の間にわずか なゆがみ(10°)をもたらす。 コイルドコイルでは、個々のヘリックスの1回転当たり3.5残基あり、超ら せん軸に対してちょうど7残基の周期性をもたらす(図1参照)。それ故、ポリ ペプチド鎖の7番目のアミノ酸毎にヘリックス軸に対し て同等な位置を占める。出願人等は本発明のこのヘプタド(heptad)単位 の7つの位置を図1及び2aに示されるように(defgabc)と呼ぶ。これ はコイルドコイル文献において用いられる慣例に従う。 ヘプタドのa及びdのアミノ酸は一次配列の4,3反復パターンに従い、個々 のαヘリックスの片側にくる(図1参照)。αヘリックスの片側のアミノ酸が全 て非極性である場合、ヘリックスのその面は疎水性であり、例えばもう一つの類 似したヘリックスの非極性面のような他の疎水性面と会合する。2本のヘリック スがそれらの疎水性面を相互に一列に並べるように二量化する場合、コイルドコ イル構造が生じる(図2a参照)。 球状タンパク質の露出及び埋蔵残基型の予想パターンにより、天然のコイルド コイルにおいて成分αヘリックスの外側面上のアミノ酸(b、c、e、f、g) は通常極性である[Schulz等、(1979)Principles of Protein Structure .Springer Verlag、N ew York、p12;Talbot等、(1982)Acc.Chem.R es15:224−230;Hodges等、(1981)Journal of Biological Chemistry 256:1214−122 4]。向かい合わせの鎖上の位置eとg’または位置gとe’の間で荷電したア ミノ酸が塩橋を形成するのがしばしば見られる(図2a参照)。 従って、図1に示されるもののような2本の両親媒性ヘリックスはa、a’、 d及びd’残基間の疎水性相互作用の組み合わせにより、そしてeとg’及び/ またはgとe’残基間の塩橋によりまとめられる。超らせんにおける疎水性残基 のパッキングは鎖を「正確に重ね合わせて」保 つ。数回転のみの成分αヘリックス鎖を含んでなる短いポリペプチドでは、ヘリ ックス軸間の10°のゆがみを無視でき、(図2aに示されるように)2本の鎖 を平行として扱うことができる。 多数の合成コイルドコイルが文献中に報告されている[Lau等、(1984 )Journal of Biological Chemistry 259 :13253−13261;Hodges等、(1988)PePtide R esearch :19−30;DeGrado等、(1989)Scien ce 243:622−628;O’Neil等、(1990)Science 250:645−651]。これらのポリペプチドは大きさが異なるが、La u等は29アミノ酸がコイルドコイル構造を形成するための二量化のために十分 であることを見いだした[Lau等、(1984)Journal of Bi ological Chemistry 259:13253−13261]。 出願人等は本発明におけるポリペプチドを構造的安定性の理由から28残基及び それより大きい鎖として構築した。 本発明のポリペプチドを水性環境においてコイルドコイルモチーフを有して二 量化するように設計する。出願人等はコイルドコイル構造を安定させるために疎 水性相互作用及び静電相互作用の組み合わせを用いている。大部分の非極性残基 をa及びdの位置に限定し、それはヘリックスの軸に平行な疎水性細片を生じる 。これが二量化面である。出願人等は二量化に伴う立体干渉を最小限にするため 及び安定なコイルドコイル構造の形成を促進するためにこの面に沿った大きいか さばるアミノ酸を避けた。 位置a及びdのメチオニンがロイシンジッパー亜群のコイルドコイル を不安定にすることを示唆する文献における最近の報告[Landschulz 等、(1989)Science 243:1681−1688及びHu等、( 1990)Science 250:1400−1403]にもかかわらず、出 願人等はSSPポリペプチドの疎水性面上のロイシンの代わりにメチオニン残基 を用いることを選択した。メチオニン及びロイシンは分子の形状が類似している (図3)。出願人等は疎水性コア中のメチオニンにより引き起こされる可能性が あるコイルドコイルのあらゆる不安定化が、塩橋(e−g’及びg−e’)の形 成がヘリックス中の全ての可能な位置で(すなわちヘプタド組当たり2回)起こ る場合に配列中で相殺されるようであることを示した。 出願人等は、リシンに富んだポリペプチドを作製するという目標と両立できる 程度にポリペプチド中の片寄った電荷を最小限にした。これはポリペプチドがイ ンビボで発現される場合に合成貯蔵タンパク質と他の植物タンパク質の間の望ま しくない相互作用を防ぐために役立つ可能性がある。 一次配列に対する最低限の制限で、特定の構造的に安定な構造のαヘリックス コイルドコイルに自然に折りたたむように本発明のポリペプチドを設計する。こ れにより合成貯蔵タンパク質を特定の最終使用者の要求に合わせることができる 。ヘプタド反復単位のb、c及びfの位置を用いて7残基ごとに1個までの頻度 であらゆるアミノ酸を組み入れることができる。出願人等は本発明の合成貯蔵タ ンパク質中に43%までの群イソロイシン、ロシシン、リシン、メチオニン、ト レオニン及びバリンからの必須アミノ酸を組み入れることができること及び14 %までの群フェニルアラニン、トリプトファン及びチロシンからの必須アミノ酸 を組み入れることができることを認める。 SSPにおいてMet、Leu、Ile、ValまたはThrのみが疎水性コ ア中に位置する。さらに、SSP中のe、g、e’及びg’の位置は、吸引性静 電相互作用がいつもSSPダイマーの2本のポリペプチド鎖の間のこれらの位置 で起こるように限定される。これはSSPポリペプチドをダイマーとしてより安 定にする。 従って、本発明において記述される新規な合成貯蔵タンパク質は可能なコイル ドコイルポリペプチドの特定のサブセットを表す。水溶液中で両親媒性αヘリッ クス構造を取る全てのポリペプチドが本明細書に記述される用途のために適当で あるわけではない。 出願人等の研究から得られた以下の規則は出願人等がその発明に用いるSSP ポリペプチドを特定する: 合成ポリペプチドはn個のヘプタド単位(defgabc)を含んでなり、各 ヘプタドは同じまたは異なるのいずれかであり、その場合: nは少なくとも4であり; a及びdは独立してMet、Leu、Val、Ile及びThr よりなる群から選択され; e及びgは独立して酸/塩基対Glu/Lys、Lys/Gl u、Arg/Glu、Arg/Asp、Lys/Asp、 Glu/Arg、Asp/Arg及びAsp/Lysより なる群から選択され;そして b、c及びfは独立してGlyまたはPro以外のあらゆるアミ ノ酸であり、そして各ヘプタドのb、c及びfの少なくと も2つのアミノ酸はGlu、Lys、Asp、Arg、H is、Thr、Ser、Asn、Gln、Cys及びAl aよりなる群から選択される。 リシンに富んだポリペプチドをコードするキメラ遺伝子 上記のポリペプチドをコードするDNA配列を遺伝暗号に基づいて設計するこ とができる。特定のアミノ酸に対して複数のコドンが存在する場合、植物におけ る翻訳のために好ましいものからコドンを選択すべきである。当業者に知られて いる方法により、これらのDNA配列に対応するオリゴヌクレオチドをABI DNA合成機を用いて合成し、相補鎖に対応するオリゴヌクレオチドとアニーリ ングさせ、プラスミドベクター中に挿入することができる。さらなるアニーリン グさせたオリゴヌクレオチドを合成遺伝子中に作製された制限エンドヌクレアー ゼ部位で挿入することによりコードされるポリペプチド配列を長くすることがで きる。本発明のリシンに富んだポリペプチドをコードする遺伝子を構築するため のいくつかの代表的な方法並びに好ましい態様のDNA及びアミノ酸配列は実施 例21において与えられる。 リシンに富んだポリペプチドをコードする合成貯蔵タンパク質遺伝子のRNA を発現するように設計されたキメラ遺伝子を、上記の植物プロモーター配列のい ずれかに遺伝子を連結することにより構築することができる。好ましいプロモー ターは種子特異的プロモーターである。ダイズ、アブラナ及び他の双子葉植物に は、マメファゼオリン遺伝子、ダイズβ−コングリシニン遺伝子、グリシニン遺 伝子、クニッツ型トリプシンインヒビター遺伝子またはアブラナナピン遺伝子か らの強い種子特異的プロモーターが好ましい。トウモロコシまたは他の単子葉植 物には、強い内乳特異的プロモーター、例えば10kDもしくは27kDゼイン プロモーターまたは強い胚特異的プロモーター、例えばトウモロコシグロブリン 1プロモーターが好ましい。 リシンに富んだポリペプチドをコードする合成貯蔵タンパク質遺伝子のキメラ 遺伝子を発現する植物を得るために、上記の方法のいずれかにより植物を形質転 換することができる。キメラSSP遺伝子並びに実質的にリシン非感受性のDH DPS及びAKをコードするキメラ遺伝子の両方を発現する植物を得るために、 実質的にリシン非感受性のDHDPS及びAKをコードするキメラ遺伝子にSS P遺伝子を連結することができ、3個の遺伝子を形質転換により植物中に導入す ることができる。あるいはまた、実質的にリシン非感受性のDHDPS及びAK を発現する先に形質転換された植物中にキメラSSP遺伝子を導入することがで き、またはSSP遺伝子を通常の植物中に導入することができ、得られた形質転 換体を実質的にリシン非感受性のDHDPS及びAKを発現する植物と交配させ ることができる。 リシンに富んだタンパク質遺伝子を含有する形質転換植物とリシン生合成遺伝 子を含有する形質転換植物の遺伝的交配(genetic crosses)か らの結果(実施例23参照)は、これらの遺伝子の同等発現により種子における 全リシンレベルを増加できることを示す。導入遺伝子の全ての遺伝子コピー数は 雑種において減少しているので、この結果は特に意外であった。生合成遺伝子及 びリシン富んだタンパク質遺伝子が全てホモである場合、リシンレベルがさらに 増加されると考えられる。 植物形質転換のための選択マーカーとしてのcts/lysC−M4キ メラ遺伝子の使用 多数の植物の細胞培養物及び実生の成長は高濃度のリシン及びトレオ ニンにより阻害される。メチオニン(またはインビボでメチオニンに転化される ホモセリン)の添加により成長は回復される。リシン及びトレオニン阻害は内因 性AKのフィードバック阻害の結果生じると考えられ、それは経路を通した流れ を減らし、メチオニンの飢餓状態をもたらす。タバコでは、葉においてリシン感 受性のものとトレオニン感受性のものの2つのAK酵素がある。[Negrut ui等(1984)TheorApplGenet68:11−20]。 高濃度のリシン及びトレオニンはタバコ葉盤からのシュートの成長を阻害し、低 濃度のメチオニンの添加により阻害は取り消される。従って、成長阻害はおそら く2つのAKアイソザイムの阻害による。 活性のあるリシン及びトレオニン非感受性AKIII−M4の発現もリシン及び トレオニン成長阻害を取り消す(表2、実施例7)。発現されるAKIII−M4 タンパク質のレベルとリシン及びトレオニンに対する耐性の間に十分な相関関係 がある。リシン感受性の野生型AKIIIの発現は同様な効果をもたない。AKIII −M4タンパク質の発現は通常阻害的な条件下での成長を可能にするので、実施 例13及び17において例示されるように植物においてAKIII−M4の発現を もたらすキメラ遺伝子を形質転換の選択遺伝子マーカーとして用いることができ る。 実施例 本発明は以下の実施例においてさらに特定され、その場合、他に記載しないか ぎり全ての割合及びパーセンテージは重量により、度は摂氏である。これらの実 施例は、本発明の好ましい態様を示しているが、例示のためにのみ示されること を理解すべきである。上記の説明及びこれらの実施例から、当業者は本発明の本 質的特徴を確認することができ、そ の趣旨及び範囲からそれずに、様々な使用及び条件に本発明を適合させるために その様々な変更及び改変を実施することができる。 実施例1 エシェリキア・コリlysC遺伝子の単離及びリシン非感受性のAKIII をもたらすlysCの突然変異 エシェリキア・コリlysC遺伝子は以前にクローン化され、制限エンドヌク レアーゼ地図が作製され、シークエンスされている[Cassan等(1986 )BiolChem261:1052−1057]。本発明のために、 Kohara、Akiyama及びIsono[Kohara等(1987) ell 50:595−508]により構築されたクローン化エシェリキア・コ リDNAの3400の重複するセグメントの規則ライブラリーからバクテリオフ ァージラムダクローン上でlysC遺伝子を得た。このライブラリーは全エシェ リキア・コリ染色体の物理的地図を与え、物理的地図を遺伝子地図に結びつける 。エシェリキア・コリ遺伝子地図上の90分のlysCの地図位置[Theze 等(1974)J.Bacteriol117:133−143]、クローン 化された遺伝子の制限エンドヌクレアーゼ地図[Cassan等(1986) .Biol.Chem261:1052−1057]及びエシェリキア・コリ ライブラリーのクローン化DNAフラグメントの制限エンドヌクレアーゼ地図[ Kohara等(1987)Cell 50:595−508]が分かると、 ysC 遺伝子を保有すると思われる候補としてラムダファージ4E5及び7A4 [Kohara等(1987)Cell 50:595−508]を選択するこ とが可能であった。宿主としてLE392を用いて記述されたように[ urrent Protocols in Molecular Biolog (1987)Ausubel等、編集、John Wiley & Sons New Yorkを参照]単一プラークから液体培養でそれらのファージを増 殖させた[Sambrook等(1989)Molecular Clonin g,A Laboratory Manual 、Cold Spring Ha rbor Laboratory Pressを参照]。記述されたように[[Current Protocols in Molecular Biolo gy (1987)Ausubel等、編集、John Wiley & Son s New Yorkを参照]フェノール抽出によりファージDNAを調製した 。 遺伝子の配列から、1860bp EcoRI−NheIフラグメント、21 40bp EcoRI−XmnIフラグメント及び1600bp EcoRI− BamHIフラグメントを初めとするlysC遺伝子に特徴的ないくつかの制限 エンドヌクレアーゼフラグメントが予測された。これらのフラグメントの各々は ファージDNAの両方で検出され、これらがlysC遺伝子を保有することを裏 付けた。EcoRI−NheIフラグメントを単離し、同じ酵素で消化したプラ スミドpBR322中にサブクローン化し、アンピシリン耐性、テトラサイクリ ン感受性のエシェリキア・コリ形質転換体を得た。そのプラスミドをpBT43 6と称した。 クローン化されたlysC遺伝子が機能的であることを確立するために、3つ のエシェリキア・コリAK遺伝子の各々に突然変異を有する[Theze等(1 974)J.Bacteriol.117:133−1 43]エシェリキア・コリ株Gif106M1(E.coli Genetic Stock Center株CGSC−5074)中にpBT436を形質転 換した。この株は全てのAK活性を欠き、それ故、ジアミノピメレート(細胞壁 生合成のためにも必須であるリシンへの前駆体)、トレオニン及びメチオニンを 必要とする。形質転換された株では、全てのこれらの栄養要求が除かれ、クロー ンされたlysC遺伝子が機能的AKIIIをコードすることを示した。 増殖培地への約0.2mMの濃度のリシン(またはインビボでリシンに容易に 転化されるジアミノピメレート)の添加は、pBT436で形質転換されたGi f106M1の増殖を阻害する。Gif106M1の増殖のために必要な、アル ギニン及びイソロイシンを補足したM9培地[Sambrook等(1989)Molecular Cloning,A Laboratory Manua 、Cold Spring Harbor Laboratory Pres sを参照]並びにpBT436プラスミドの選択を維持するためにアンピシリン を用いた。この阻害は増殖培地へのトレオニン及びメチオニンの添加により取り 消される。これらの結果から、外部から添加したリシンによりAKIIIを阻害す ることができ、アスパルテートに由来する他のアミノ酸の飢餓状態をもたらすこ とが示された。リシン非感受性のAKIIIをコードするlysCの突然変異を選 択するためにpBT436で形質転換されたGif106M1のこの特性を用い た。 pBT436で形質転換されたGif106M1の単一コロニーを選択し、1 00μlの1%リシン及び100μlのM9培地の混合物200μl中に再懸濁 した。107−108細胞を含有する全細胞懸濁液をア ルギニン、イソロイシン及びアンピシリンを補足したM9培地を含有するペトリ 皿上に広げた。このようにして16枚のペトリ皿を調製した。16枚のうち11 枚のペトリ皿で1個から20個までのコロニーが生じた。1個または2個(使用 できる場合)のコロニーを選択し、リシン耐性に関して再試験し、これから9個 のリシン耐性クローンを得た。これらのうちの8個からプラスミドDNAを調製 し、リシン耐性遺伝子がプラスミドで運ばれるかどうかを決定するためにGif 106M1中に再形質転換した。8つのうち6つのプラスミドDNAがリシン耐 性コロニーを生じた。これら6つのうち3つが15mMのリシンにより阻害され ないAKIIIをコードするlysC遺伝子を保有し、一方、野生型AKIIIは0. 3−0.4mMリシンで50%阻害され、1mMリシンで>90%阻害される( 詳細は実施例2を参照)。 リシン耐性の分子的基礎を決定するために、野生型lysC遺伝子及び3つの 突然変異体遺伝子の配列を決定した。”Using mini−prep pl asmid DNA for sequencing double stra nded templates with SequenaseTM”[Kraf t等(1988)Bio Techniques :544−545]の方法 を用いた。シークエンシングを容易にするために、公開されたlysC配列に基 づき且つ約200bp毎の間隔で配置されたオリゴヌクレオチドプライマーを合 成した。pBT436中にクローン化された野生型lysC遺伝子の配列(配列 番号:1)はコーディング領域において5個の位置で公開されたlysC配列と 異なった。これらのヌクレオチドの違いのうち4つはコドンの3番目の位置であ り、AKIIIタンパク質のアミノ酸配列に変異をもたら さない。違いの1つはAKIIIのアミノ酸58でシステイン→グリシン置換をも たらす。これらの違いはおそらくlysC遺伝子をクローン化した異なる株のた めである。 リシン非感受性AKをコードする3つの突然変異体lysC遺伝子の配列は各 々野生型配列と単一ヌクレオチドで異なり、タンパク質において単一アミノ酸置 換をもたらす。突然変異体M2は配列番号:1のヌクレオチド954でGの代わ りに置換されたAを有し、アミノ酸318でメチオニンの代わりにイソロイシン の置換をもたらし、突然変異体M3及びM4は配列番号:1のヌクレオチド10 55でCの変わりに同一のT置換を有し、アミノ酸352でトレオニンの代わり にイソロイシンの置換をもたらす。従って、これらの単一アミノ酸置換のいずれ もAKIII酵素をリシン阻害に非感受性にするために十分である。 実施例2 エシェリキア・コリにおける野生型及び突然変異体lysC遺伝子の高 レベル発現 以下のオリゴヌクレオチド: を用いてlysC遺伝子の翻訳開始コドンでNcoI(CCATGG)部位を挿 入した。 アニーリングするとこれらのオリゴヌクレオチドはBamHI及びAs p718「付着」末端を有する。lysCコーディング配列の上流で切断するB amHI及び開始コドンの31ヌクレオチド下流で切断するAsp718でプラ スミドpBT436を消化した。アニーリングしたオリゴヌクレオチドをプラス ミドベクターに連結し、エシェリキア・コリ形質転換体を得た。プラスミドDN Aを調製し、NcoI部位の存在に基づいてオリゴヌクレオチドの挿入に関して スクリーニングした。挿入が正しいことを確かめるためにその部位を含有するプ ラスミドをシークエンスし、pBT457と称した。lysCの開始コドンにN coI部位を生じることに加えて、このオリゴヌクレオチド挿入は2番目のコド ンをセリンをコードするTCTからアラニンをコードするGCTに変えた。この アミノ酸置換はAKIII酵素活性に対して明らかな影響をもたない。 エシェリキア・コリにおいてlysC遺伝子の高レベル発現を得るために、バ クテリア発現ベクターpBT430を用いた。このベクターはバクテリオファー ジT7RNAポリメラーゼ/T7プロモーター系を用いるpET−3a[Ros enberg等(1987)Gene 56:125−135]の誘導体である 。まず、pET−3a中のEcoRI及びHindIII部位をそれらの元の位置 で壊すことによりプラスミドpBT430を構築した。EcoRI及びHind III部位を含有するオリゴヌクレオチドアダプターをpET−3aのBamHI 部位で挿入した。これにより発現ベクターへの遺伝子の挿入のためのさらなる唯 一のクローニング部位を有するpET−3aMが作製された。次に、オリゴヌク レオチド指定突然変異誘発を用いて翻訳開始の位置のNdeI部位をNcoI部 位に転化した。この領域のpET−3aMのDNA配列、 5’−CATATGGをpBT430において5’−CCCATGGに転化した 。 lysC遺伝子をプラスミドpBT457から1560bp NcoI−Ec oRIフラグメントとして切り出し、同じ酵素で消化した発現ベクターpBT4 30中に挿入し、プラスミドpBT461を生ぜしめた。突然変異体lysC遺 伝子(M2、M3及びM4)の発現のために、pBT461をKpnI−Eco RIで消化し、それは翻訳開始コドンから約30ヌクレオチド下流から野生型 ysC 遺伝子を取り除き、そして突然変異体遺伝子から相同なKpnI−Eco RIフラグメントを挿入し、それぞれpBT490、pBT491及びpBT4 92を生ぜしめた。 高レベル発現のために、それらのプラスミドの各々をエシェリキア・コリ株B L21(DE3)[Studier等(1986)J.Mol.Biol18 :113−130]中に形質転換した。培養物をアンピシリン(100mg/ L)を含有するLB培地中25℃で増殖させた。600nmで約1の光学密度で 、IPTG(イソプロピルチオ−β−ガラクトシド、誘導物質)を0.4mMの 最終濃度に添加し、インキュベーションを25℃で3時間続けた。細胞を遠心分 離により集め、50mM NaCl;50mM Tris−Cl、pH7.5;1 mM EDTA中に元の培養容量の1/20(または1/100)で再懸濁し、 −20℃で冷凍した。1mLの冷凍したアリコートを37℃で融解し、氷水浴中 で超音波処理し、細胞を溶解した。ライセートを4℃で15,000rpmで5 分間遠心分離した。上清を除き、ペレットを1mlの上記のバッファー中に再懸 濁した。 BL21(DE3)/pBT461の非誘導及びIPTG誘導培養物の上清及 びペレット画分をSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動により分析した。誘導 培養物の上清中のクーマシーブルー染色により見ることができる主要なタンパク 質は、AKIIIに対して予想される大きさの約48kdの分子量を有した。AKI IIタンパク質の約80%が上清中にあり、AKIIIは抽出物中の全エシェリキア ・コリタンパク質の10−20%に相当した。 AK活性を以下に示すようにアッセイした: アッセイミックス(12アッセイチューブ用) 4.5mL H2O 1.0mL 8M KOH 1.0mL 8M NH2OH−HCl 1.0mL 1M Tris−HCl pH 8.0 0.5mL 0.2M ATP(0.2M NaOH中121mg/mL) 50μL 1M MgSO4 各1.5mLエッペンドルフアッセイチューブは: 0.64mL アッセイミックス 0.04mL 0.2M L−アスパラギン酸または0.04mL H2O 0.0005−0.12mL 抽出物 H2O 全容量0.8mLまで を含有した。 アッセイチューブを30℃で適切な時間(10−60分)の間インキュベート した。次に、0.4mLのFeCl3試薬(10%w/v Fe Cl3、3.3%トリクロロ酢酸、0.7M HCl、を添加し、材料をエッペン ドルフ遠心機で2分間遠心分離した。上清をデカントした。ODを540nmで 読み取り、アスパルチルーヒドロキサメート基準と比較した。 AKIII活性の約80%が上清画分中にあった。野生型及び突然変異体粗抽出 物の比活性は5−7μM生成物/分/mg全タンパク質であった。野生型AKII IはアッセイにおいてL−リシンの存在に感受性であった。約0.4mMの濃度 で50%阻害が、そして約1.0mMで90%阻害が見られた。それに反して、 突然変異体AKIII−M2、M3及びM4(実施例1参照)は15mMのL−リ シンにより全く阻害されなかった。 野生型AKIIIタンパク質をIPTG誘導培養物の上清から以下のように精製 した。1mLの抽出物に、0.25mLの10%ストレプトマイシン硫酸塩を添 加し、4℃で一晩保った。混合物を4℃で15,000rpmで15分間遠心分 離した。上清を集め、セファデックス(Sephadex)G−25Mカラム( Column PD−10、Pharmacia)を用いて脱塩した。次に、そ れをモノ(Mono)−QHPLCカラムに流し、0−1M NaCl勾配で溶 出した。AKIII活性の大部分を含有する2つの1mL画分をプールし、濃縮し 、脱塩し、HPLCサイジング(sizing)カラム(TSKG3000SW )に流した。20mMKPO4バッファー、pH 7.2、2mM MgSO4、 10mM β−メルカプトエタノール、0.15M KCl、0.5mM L−リ シン中に画分を溶出し、SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動により>95% 純粋であることが見いだされた。タンパク質に対してウサギ抗体を作製するため に、精製されたAKIIIタンパク質をH azelton Research Facility(310 Swampr idge Road、Denver、PA 17517)に送った。 実施例3 エシェリキア・コリ及びコリネバクテリウム・グルタミカム(Cory nebacterium glutamicum)dapA遺伝子の単 エシェリキア・コリdapA遺伝子(ecodapA)は以前にクローン化さ れ、制限エンドヌクレアーゼ地図が作製され、シークエンスされている[Ric haud等(1986)J.Bacteriol166:297−300]。 本発明のために、Kohara、Akiyama及びIsonoにより構築され たクローン化エシェリキア・コリDNAの3400の重複するセグメントの規則 ライブラリーからバクテリオファージラムダクローン上でdapA遺伝子を得た [Kohara等(1987)Cell 50:595−508、実施例1参照 ]。エシェリキア・コリ遺伝子地図上の53分のdapAの地図位置[Bach man等(1983)Microbiol.Rev47:180−230]、 クローン化された遺伝子の制限エンドヌクレアーゼ地図[Richaud等(1 986)J.Bacteriol166:297−300]及びエシェリキア ・コリライブラリーのクローン化DNAフラグメントの制限エンドヌクレアーゼ 地図[Kohara等(1987)Cell 50:595−508]が分かる と、dapA遺伝子を保有すると思われる候補としてラムダファージ4C11及 び5A8[Kohara等(1987)Cell 50:595−508]を選 択すること が可能であった。宿主としてLE392を用いて記述されたように[Curre nt Protocols in Molecular Biology (19 87)Ausubel等、編集、John Wiley & Sons New Yorkを参照]単一プラークから液体培養でそれらのファージを増殖させた [Sambrook等(1989)Molecular Cloning,A Laboratory Manual 、Cold Spring Harbor Laboratory Pressを参照]。記述されたように[Curre nt Protocols in Molecular Biology (19 87)Ausubel等、編集、John Wiley & Sons New Yorkを参照]フェノール抽出によりファージDNAを調製した。両方のフ ァージはdapA遺伝子に対して予想される約2.8kb PstI DNAフ ラグメントを含有した[Richaud等(1986)Bacteriol166:297−300]。そのフラグメントをファージ5A8の消化産物か ら単離し、PstI消化したベクターpBR322中に挿入してプラスミドpB T427を生ぜしめた。 ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いてATCC株13032からのゲノム DNAからコリネバクテリアdapA遺伝子(cordapA)を単離した。コ リネバクテリアdapA遺伝子のヌクレオチド配列は公開されている[Bonn assie等(1990)Nucleic Acids Res18:642 1]。遺伝子を含有するDNAフラグメントを増幅させ、同時に遺伝子の開始コ ドン(NcoI)及び終止コドンのすぐ後ろ(EcoRI)で唯一の制限エンド ヌクレアーゼ部位を 付加するPCRのオリゴヌクレオチドプライマーをその配列から設計することが 可能であった。用いたオリゴヌクレオチドプライマーは: であった。 Perkin−Elmer Cetusキットを販売業者の説明書に従って用 いて同じ会社により製造されたサーモサイクラーでPCRを実施した。反応産物 をアガロースゲルで泳動し、臭化エチジウムで染色すると、それはコリネバクテ リアdapA遺伝子に対して予想される大きさの約900bpの強いDNAバン ドを示した。PCRにより作製されたフラグメントを制限エンドヌクレアーゼN col及びEcoRIで消化し、同じ酵素で消化した発現ベクターpBT430 (実施例2参照)中に挿入した。翻訳開始コドンでNcol部位を導入すること に加えて、PCRプライマーはセリンをコードするAGCからアラニンをコード するGCTに2番目のコドンの変異ももたらした。活性のあるリシン非感受性D HDPSを発現するいくつかのクローンが単離され(実施例4参照);2番目の コドンアミノ酸置換が活性に影響を及ぼさないことが示され;1個のクローンを FS766と称した。 PCRにより作製されたコリネバクテリアdapA遺伝子を保有するNcoI 〜EcoRIフラグメントをPromegaからのファージミドベクターpGE M−9Zf(−)中にサブクローン化し、一本鎖DN Aを調製し、シークエンスした。この配列を配列番号:6に示す。 すでに記述した2番目のコドンの違いは別にして、その配列は2つの位置、ヌ クレオチド798及び799を除いて公開された配列と一致した。公開された配 列ではこれらはTCであり、一方、配列番号:6に示される遺伝子ではそれらは CTである。この変異はセリンの代わりにロイシンのアミノ酸置換をもたらす。 この違いの理由は分からない。それは公開された配列の誤り、遺伝子を単離する ために用いた株の違いまたはPCRにより生成された誤りによる可能性がある。 同じ変異が少なくとも3つの独立して単離されたPCRにより作製されたdap 遺伝子において見られたので最後のものは疑わしいと思われる。その違いはD HDPS酵素活性に対して明らかな影響をもたない(実施例4参照)。 実施例4 エシェリキア・コリにおけるエシェリキア・コリ及びコリネバクテリウ ム・グルタミカムdapA遺伝子の高レベル発現 オリゴヌクレオチド指定突然変異誘発を用いてエシェリキア・コリdapA遺 伝子の翻訳開始コドンにNcoI(CCATGG)部位を挿入した。プラスミド pBT427中のdapA遺伝子を保有する2.8kb PstI DNAフラ グメント(実施例3参照)をファージミドベクターpTZ18R(Pharma cia)のPstI部位に挿入してpBT431を生ぜしめた。dapA遺伝子 の方向は、コーディング鎖が一本鎖ファージミドDNA上に存在するようにであ った。以下に示す突然変異誘発プライマー: でBio−RadからのMuta−Geneキットを製造業者のプロトコルに従 って用いてオリゴヌクレオチド指定突然変異誘発を実施した。突然変異体と考え られるものをNcoI部位の存在に関してスクリーニングし、DNAシークエン シングによりpBT437と称するプラスミドが突然変異の近くに適切な配列を 有することが示された。また、翻訳開始コドンでのNcoI部位の付加は、フェ ニルアラニンをコードするTTCからバリンをコードするGTCへの2番目のコ ドンの変異ももたらした。 エシェリキア・コリにおいてdapA遺伝子の高レベル発現を得るためにバク テリア発現ベクターpBT430(実施例2参照)を用いた。エシェリキア・コ リdapA遺伝子をプラスミドpBT437から1150bp NcoI−Hi ndIIIフラグメントとして切り出し、同じ酵素で消化した発現ベクターpBT 430中に挿入し、プラスミドpBT442を生ぜしめた。コリネバクテリア apA 遺伝子の発現のためには、pBT430中に挿入された配列番号:6の9 10bp NcoI〜EcoRIフラグメント(pFS766、実施例3参照) を用いた。 高レベル発現のために、各々のプラスミドをエシェリキア・コリ株BL21( DE3)[Studier等(1986)J.Mol.Biol189:11 3−130]中に形質転換した。培養物を25℃でアンピシリン(100mg/ L)を含有するLB培地中で増殖させた。600nmで約1の光学密度で、IP TG(イソプロピルチオ−β−ガラクトシド、誘導物質)を0.4mMの最終濃 度に添加し、インキュベーションを25℃で3時間続けた。細胞を遠心分離によ り集め、50mM NaCl;50mM Tris−Cl、pH7.5;1mM EDTA 中に最初の培養容量の1/20(または1/100)で再懸濁し、−20℃で凍 結した。1mLの凍結したアリコートを37℃で融解し、氷水浴中で超音波処理 し、細胞を溶解した。ライセートを4℃で15,000rpmで5分間遠心分離 した。上清を除き、ペレットを1mlの上記のバッファー中に再懸濁した。 BL21(DE3)/pBT442またはBL21(DE3)/pFS766 の非誘導及びIPTG誘導培養物の上清及びペレット画分をSDSポリアクリル アミドゲル電気泳動により分析した。両方の誘導培養物の上清及びペレット画分 中のクーマシーブルー染色により見える主要なタンパク質は、DHDPSに対し て予想される大きさの32−34kdの分子量を有した。非誘導培養物中でさえ このタンパク質は生産される最も顕著なタンパク質であった。 BL21(DE3)/pBT442 IPTG誘導培養物では、DHDPSタ ンパク質の約80%が上清中にあり、DHDPSは抽出物中の全タンパク質の1 0−20%に相当した。BL21(DE3)/pFS766 IPTG誘導培養 物では、50%より多くのDHDPSタンパク質がペレット画分中にあった。両 方の場合でペレット画分は90−95%純粋なDHDPSであり、他の単一タン パク質は顕著な量で存在しなかった。従って、これらの画分は抗体の作製に用い るために十分に純粋であった。2−4mgのエシェリキア・コリDHDPSまた はコリネバクテリアDHDPSのいずれかを含有するペレット画分を50mM NaCl;50mM Tris−Cl、pH7.5;1mM EDTA、0.2m Mジチオトレイトール、0.2%SDS中に可溶化し、それらのタンパク質に対 してウサギ抗体を作製するためにHazelton Research Facility(310 Swampridge Ro ad、Denver、PA 17517)に送った。 DHDPS酵素活性を以下のようにアッセイした: アッセイミックス(10x1.0mLアッセイチューブ用またはマイクロタイタ ー皿用40x0.25mL);使用直前に新しく作製する: 2.5mL H2O 0.5mL 1.0M Tris−HCl pH8.0 0.5mL 0.2Mピルビン酸Na 0.5mL o−アミノベンズアルデヒド(エタノール中10mg /mL) 25μL 1.0N HCl中1.0M DL−アスパラギン酸(A spartic)−β−セミアルデヒド(ASA) アッセイ マイクロアッセイ (1.0mL): (0.25mL): DHDPSアッセイミックス 0.40mL 0.10mL 酵素抽出物+H2O; 0.10mL .025mL 10mM L−リシン 5μLまたは20μL 1μLまたは5μL 30℃で適切な時間インキュベートする。 1.0N HCl 0.50mL 0.125mL の添加により停止する。 30−60分間発色させる。エッペンドルフ遠心機で沈殿物を落とす。0分に対 するOD540をブランクとして読み取る。マイクロアッセイには、0.2mLを マイクロタイターウェルに等分し、OD530で読み取る。 誘導抽出物の上清画分中のエシエリキア・コリDHDPSの比活性は1.0m Lアッセイにおいて約50 OD540ユニット/分/mgタンパク質であった。エ シェリキア・コリDHDPSはアッセイにおけるL−リシンの存在に感受性であ った。約0.5mMの濃度で50%阻害が見られた。コリネバクテリアDHDP Sでは、誘導抽出物よりむしろ非誘導抽出物の上清画分中で活性が測定された。 酵素活性は0.25mLアッセイにおいて約4OD530ユニット/分/mgタン パク質であった。エシェリキア・コリDHDPSと対照的に、コリネバクテリア DHDPSは70mMの濃度でさえL−リシンで全く阻害されなかった。 実施例5 高レベルのDHDPS及び/またはAKIIIを発現するエシェリキア・コ リによるアミノ酸の分泌 pBT442(実施例4参照)をBglII及びBamHIで消化し、消化産物 をアガロースゲル電気泳動により分離し、約1250bpフラグメントをゲルか ら溶出することによりT7RNAポリメラーゼプロモーターに連結されたエシェ リキア・コリdapA遺伝子を有するエシェリキア・コリ発現カセットを単離し た。このフラグメントを(T7プロモーター/lysC遺伝子を含有する)プラ スミドpBT461及び(T7プロモーター/lysC−M4遺伝子を含有する )pBT492のBamHI部位に挿入した。両方の遺伝子の転写が同じ向きで あるインサートを制限エンドヌクレアーゼ分析により同定し、プラスミドpBT 517(T7/dapA+T7/lysC−M4)及びpBT519(T7/ apA +T7/lysC)を生ぜしめた。 エシェリキア・コリにアミノ酸を生産させ、分泌させるために、これ らのプラスミド並びにプラスミドpBT442、pBT461及びpBT492 (及びコントロールとしてpBR322)をエシェリキア・コリ株BL21(D E3)[Studier等(1986)J.Mol.Biol189:113 −130]中に形質転換した。これらのプラスミドの全てであるが、特にpBT 517及びpBT519はこの宿主株においていくぶん不安定であり、増殖中に アンピシリン耐性の選択を注意深く続ける必要がある。 プラスミドの選択を続けるためにアンピシリンを補足した最少塩類M9培地[ Sambrook等(1989)Molecular Cloning,A L aboratory Manual、 Cold Spring Harbor Laboratory Pressを参照]で全ての株を37℃で一晩増殖させ た。培養物が1のOD600に達するとそれらを集めた。細胞を遠心分離により除 き、上清(3mL)を0.2ミクロンフィルターに通して残っている細胞及び巨 大分子を除いた。 上清画分の5μlアリコートをカラム後のニヒドリン検出を用いてBeckma n Model 6300アミノ酸分析器でアミノ酸組成に関して分析した。結 果を表1に示す。 表1 培養上清中のアミノ酸濃度[mM] pBR322コントロールを除いた全てのプラスミドが培養培地中へのリシン の分泌をもたらした。lysCまたはlysC−M4遺伝子の発現はリシン及び トレオニンの両方の分泌をもたらした。lysC−M4+dapAの発現はリシ ン、メチオニン、アスパラギン酸及びグルタミン酸の分泌をもたらすが、トレオ ニンの分泌はもたらさなかった。さらに、アラニン及びバリンは培養上清中に検 出されなかった。グルタミン酸が分泌されなかったことを除いて、同様な結果がlysCdapAで得られた。 実施例6 植物における発現のためのキメラdapA、lysC及びlysC− M4遺伝子の構築 植物におけるecodapA、cordapAlysC及びlysC−M4 の発現のためのキメラ遺伝子の構築のためにいくつかの遺伝子発現カセットを用 いた。葉発現カセット(図4a)はカリフラワーモザイクウイルスの35Sプロ モーター[Odell等(1985)Nature 313:810−812; Hull等(1987)Virology 86:482−493]、クロロフ ィルa/b結合タンパク質(Cab)遺伝子からの翻訳リーダー[Dunsmu ir(1985)Nucleic Acids Res13:2503−25 18]及びノパリンシンターゼ(Nos)遺伝子からの3’転写終結領域[De picker等(1982)J.Mol.Appl.Genet:561− 570]からなる。5’及び3’領域の間には制限エンドヌクレアーゼ部位(A TG翻訳開始コドンを含む)NcoI、EcoRI、SmaI及びKpnIがあ る。カセット全体にはSalI部位が隣接し ;カセットの上流にはBamHI部位もある。 種子特異的発現カセット(図4b)はマメのファゼオラス・ブルガリス(Ph aseolus vulgaris )からの種子貯蔵タンパク質ファゼオリンの β−サブユニットをコードする遺伝子からのプロモーター及び転写ターミネータ ー[Doyle等(1986)J.Biol.Chem261:9228−9 238]からなる。ファゼオリンカセットはファゼオリンの翻訳開始コドンから 上流(5’)の約500ヌクレオチド及び翻訳終止コドンから下流(3’)の約 1650ヌクレオチドを含む。5’及び3’領域の間には制限エンドヌクレアー ゼ部位(ATG翻訳開始コドンを含む)NcoI、SmaI、KpnI及びXb aIがある。カセット全体にはHindIII部位が隣接している。 cordapA遺伝子にはもう一つの種子発現カセットを用いた。これはダイ ズクニッツ型チロシンインヒビター3(KTI3)遺伝子からのプロモーター及 び転写ターミネーター[Jofuku等(1989)Plant Cell :427−435]から構成された。KTI3カセットはファゼオリンの翻訳開 始コドンから上流(5’)の約2000ヌクレオチド及び翻訳終止コドンから下 流(3’)の約240ヌクレオチドを含む。5’及び3’領域の間には唯一の制 限エンドヌクレアーゼ部位(ATG翻訳開始コドンを含む)NcoI、XbaI 、KpnI及びSmaIがある。カセット全体にはBamHI部位が隣接してい る。 lysC−M4遺伝子及びecodapA遺伝子の発現のためにはトウモロコ シの構成的発現カセットを用いた。それは、2つのトウモロコシプロモーターの 一部に由来し且つ高レベルの構成的プロモーターを生 成するようにインビトロ部位特異的突然変異誘発により改変されたキメラプロモ ーター及び未知の機能のトウモロコシ遺伝子からの3’領域からなった。5’及 び3’領域の間には唯一の制限エンドヌクレアーゼ部位(ATG翻訳開始コドン を含む)NcoI、SmaI及びBglIIがある。構成的トウモロコシ発現カセ ットのヌクレオチド配列を配列番号:93に示す。 植物アミノ酸生合成酵素は葉緑体に局在化されることが知られており、それ故 、葉緑体ターゲッティングシグナルを有して合成される。DHDPS及びAKII Iのようなバクテリアタンパク質はそのようなシグナルをもたない。それ故、い くつかのキメラ遺伝子のecodapA、cordapAlysC及びlys −M4コーディング配列に葉緑体移行配列(cts)を融合した。用いたct sはダイズからのリブロース1,5−ビスリン酸カルボキシラーゼの小サブユニ ットのctsに基づいた[Berry−Lowe等(1982)J.Mol.A ppl.Genet:483−498]。オリゴヌクレオチド配列番号:8 −11を合成し、以下に記述するように用いた。トウモロコシでは、用いたct sはトウモロコシからのリブロース1,5−ビスリン酸カルボキシラーゼの小サ ブユニットのctsに基づき[Lebrun等(1987)Nuclic Ac ids Res15:4360]、ダイズctsとそれを区別するためにmc tsと称する。オリゴヌクレオチド配列番号:17−22を合成し、以下に記述 するように用いた。 14のキメラ遺伝子を作製した: 番号1)35Sプロモーター/Cabリーダー/lysC/Nos3’番号2) 35Sプロモーター/Cabリーダー/cts/lysC/N os3’ 番号3)35Sプロモーター/Cabリーダー/cts/lysC−M4/No s3’ 番号4)ファゼオリン5’領域/cts/lysC/ファゼオリン3’領域 番号5)ファゼオリン5’領域/cts/lysC−M4/ファゼオリン3’領 域 番号6)35Sプロモーター/Cabリーダー/ecodapA/Nos3’ 番号7)35Sプロモーター/Cabリーダー/cts/ecodapA/No s3’ 番号8)ファゼオリン5’領域/ecodapA/ファゼオリン3’領域 番号9)ファゼオリン5’領域/cts/ecodapA/ファゼオリン3’領 域 番号10)35Sプロモーター/Cabリーダー/cts/cordapA/N os3’ 番号11)ファゼオリン5’領域/cts/cordapA/ファゼオリン3’ 領域 番号12)KIT3 5’領域/cts/cordapA/KIT3 3’領域 番号13)HH534 5’領域/mcts/lysC−M4/HH2−1 3’ 領域 番号14)HH534 5’領域/mcts/ecodapA/HH2 −1 3’領域 全lysCコーディング領域及び約90bpの3’非コーディング配列を含有 する1440bp NcoI−HpaIフラグメントを電気泳動後にアガロース ゲルから単離し、NcoI及びSmaIで消化した葉発現カセット中に挿入し( キメラ遺伝子番号1)、プラスミドpBT483を生ぜしめた。 葉緑体ターゲッティングシグナルのカルボキシ末端部分をコードするオリゴヌ クレオチド配列番号:8及び配列番号:9をアニーリングさせ、NcoI適合末 端をもたらし、ポリアクリルアミドゲル電気泳動により精製し、NcoI消化し たpBT461中に挿入した。正しい方向の正しい配列の挿入をDNAシークエ ンシングにより確かめ、pBT496を生ぜしめた。葉緑体ターゲッティングシ グナルのアミノ末端部分をコードするオリゴヌクレオチド配列番号:10及び配 列番号:11をアニーリングさせ、NcoI適合末端をもたらし、ポリアクリル アミドゲル電気泳動により精製し、NcoI消化したpBT496中に挿入した 。正しい方向の正しい配列の挿入をDNAシークエンシングにより確かめ、pB T521を生ぜしめた。このようにしてctsをlysC遺伝子に融合した。 lysC−M4遺伝子にctsを融合するために、pBT521をSalIで 消化し、cts及びlysCのアミノ末端のコーディング領域を含む約900b p DNAフラグメントを単離した。このフラグメントをSalI消化したpB T492中に挿入し、lycC−M4のアミノ末端のコーディング領域を融合し たcts及びlysCのアミノ末端のコーディング領域で効果的に置き換えた。 リシン非感受性をもたらす 突然変異は置換されたフラグメント中にないので、新しいプラスミド、pBT5 23はlysC−M4に融合したctsを保有した。 lysCに融合したcts及び約90bpの3’非コーディング配列を含有す る1600bp NcoI−HpaIフラグメントを単離し、NcoI及びSm aIで消化した葉発現カセットに挿入して(キメラ遺伝子番号2)プラスミドp BT541を生ぜしめ、NcoI及びSmaIで消化した種子特異的発現カセッ トに挿入して(キメラ遺伝子番号4)プラスミドpBT543を生ぜしめた。 同様に、lysC−M4に融合したcts及び約90bpの3’非コーディン グ配列を含有する1600bp NcoI−HpaIフラグメントを単離し、N coI及びSmaIで消化した葉発現カセットに挿入して(キメラ遺伝子番号3 )プラスミドpBT540を生ぜしめ、NcoI及びSmaIで消化した種子特 異的発現カセットに挿入して(キメラ遺伝子番号5)プラスミドpBT544を 生ぜしめた。 発現カセットへの挿入前に、翻訳終止コドンのすぐ後に制限エンドヌクレアー ゼ部位、KpnIを挿入するようにecodapA遺伝子を改変した。この目的 のために、オリゴヌクレオチド配列番号:12−13を合成した: オリゴヌクレオチド配列番号:12及び配列番号:13をアニーリン グさせ、一方の末端にSphI適合末端をそしてもう一方にHindIII適合末 端を生成し、SphI及びHindIII消化したpBT437に挿入した。正し い配列の挿入をDNAシークエンシングにより確かめ、pBT443を生ぜしめ た。 全ecodapAコーディング領域を含有するpBT443からの880bp NcoI−KpnIフラグメントを電気泳動後にアガロースゲルから単離し、 NcoI及びKpnIで消化した葉発現カセットに挿入して(キメラ遺伝子番号 6)プラスミドpBT450を生ぜしめ、NcoI及びKpnIで消化した種子 特異的発現カセットに挿入して(キメラ遺伝子番号8)プラスミドpBT494 を生ぜしめた。 葉緑体ターゲッティングシグナルのカルボキシ末端部分をコードするオリゴヌ クレオチド配列番号:8及び配列番号:9をアニーリングさせ、NcoI適合末 端をもたらし、ポリアクリルアミドゲル電気泳動により精製し、NcoI消化し たpBT450に挿入した。正しい方向の正しい配列の挿入をDNAシークエン シングにより確かめ、pBT451を生ぜしめた。全ecodapAコーディン グ領域に融合した葉緑体ターゲッティングシグナルのカルボキシ末端部分をコー ドするpBT451からの950bp NcoI−KpnIフラグメントを電気 泳動後にアガロースゲルから単離し、NcoI及びKpnIで消化した種子特異 的発現カセットに挿入し、プラスミドpBT495を生ぜしめた。葉緑体ターゲ ッティングシグナルのアミノ末端部分をコードするオリゴヌクレオチド配列番号 :10及び配列番号:11をアニーリングさせ、NcoI適合末端をもたらし、 ポリアクリルアミドゲル電気泳動により精製し、NcoI消化したpBT451 及びpBT495に挿入した。正しい方 向の正しい配列の挿入をDNAシークエンシングにより確かめ、それぞれpBT 455及びpBT520を生ぜしめた。このようにして葉発現カセット(キメラ 遺伝子番号7)及び種子特異的発現カセット(キメラ遺伝子番号9)においてc tsをecodapA遺伝子に融合した。 全cordapAコーディング領域を含有するpFS766からの870bp NcoI−EcoRIフラグメントを電気泳動後にアガロースゲルから単離し 、NcoI及びEcoRIで消化した葉発現カセットに挿入し、プラスミドpF S789を生ぜしめた。cordapA遺伝子にctsを結合するために、全c tsを含有するDNAフラグメントをPCRを用いて調製した。鋳型DNAはp BT540であり、用いたオリゴヌクレオチドプライマーは: であった。 Perkin−Elmer Cetusキットを販売業者の説明書に従って用 いて同じ会社により製造されたサーモサイクラーでPCRを実施した。PCRに より作製した160bpフラグメントを4種のデオキシリボヌクレオチド3リン 酸の存在下でT4 DNAポリメラーゼで処理して平滑末端フラグメントを得た 。NcoIで消化し、DNAポリメラーゼのクレノウ(Klenow)フラグメ ントで処理して5’突出を埋めたpFS789にctsフラグメントを挿入した 。挿入されたフラ グメント及びベクター/インサート連結が正しいことをDNAシークエンシング により確かめ、キメラ遺伝子番号10を含有するpFS846を生ぜしめた。 cordapAコーディング領域に結合したctsを含有するpFS846か らの1030bp NcoI−KpnIフラグメントを電気泳動後にアガロース ゲルから単離し、NcoI及びKpnIで消化したファゼオリン種子発現カセッ トに挿入し、キメラ遺伝子番号11を含有するプラスミドpFS889を生ぜし めた。同様に、pFS846からの1030bp NcoI−KpnIフラグメ ントをNcoI及びKpnIで消化したKTI3種子発現カセットに挿入し、キ メラ遺伝子番号12を含有するプラスミドpFS862を生ぜしめた。 トウモロコシ葉緑体ターゲッティングシグナルのカルボキシ末端部分をコード するオリゴヌクレオチド配列番号:94及び配列番号:95をアニーリングさせ 、XbaI及びNcoI適合末端をもたらし、ポリアクリルアミドゲル電気泳動 により精製し、XbaI及びNcoI消化したpBT492に挿入した(実施例 2参照)。正しい配列の挿入をDNAシークエンシングにより確かめ、pBT5 56を生ぜしめた。葉緑体ターゲッティングシグナルの中央部分をコードするオ リゴヌクレオチド配列番号:96及び配列番号:97をアニーリングさせ、Bg lII及びXbaI適合末端をもたらし、ポリアクリルアミドゲル電気泳動により 精製し、BglII及びXbaI消化したpBT556に挿入した。正しい配列の 挿入をDNAシークエンシングにより確かめ、pBT557を生ぜしめた。葉緑 体ターゲッティングシグナルのアミノ末端部分をコードするオリゴヌクレオチド 配列番号:98及び配列番号:99をアニー リングさせ、NcoI及びAflII適合末端をもたらし、ポリアクリルアミドゲ ル電気泳動により精製し、NcoI及びAflII消化したpBT557に挿入し た。正しい配列の挿入をDNAシークエンシングにより確かめ、pBT558を 生ぜしめた。このようにしてmctsをlysC−M4遺伝子に融合した。 lysC−M4遺伝子に結合したmctsを含有するpBT558からの1. 6kb NcoI−HpaIフラグメントを電気泳動後にアガロースゲルから単 離し、NcoI及びSmaIで消化した構成的トウモロコシ発現カセットに挿入 し、キメラ遺伝子番号13を含有するプラスミドpBT573を生ぜしめた。 ecodapA遺伝子にmctsを結合するために、全mctsを含有するD NAフラグメントを上記のようにPCRを用いて調製した。鋳型DNAはpBT 558であり、用いたオリゴヌクレオチドプライマーは: であった。 NcoIで消化し、DNAポリメラーゼのクレノウフラグメントで処理して5 ’突出を埋めたpBT450(上記)にmctsフラグメントを挿入した。挿入 されたフラグメント及びベクター/インサート連結が正しいことをDNAシーク エンシングにより確かめ、pBT576を生 ぜしめた。プラスミドpBT576をAsp718で消化し、DNAポリメラー ゼのクレノウフラグメントで処理して平滑末端フラグメントを生ぜしめ、次に、 NcoIで消化した。得られたmctsに結合したecodapA遺伝子を含有 する1030bp NcoI−平滑末端フラグメントを電気泳動後にアガロース ゲルから単離した。BglIIで消化し、DNAポリメラーゼのクレノウフラグメ ントで処理して平滑末端フラグメントを生ぜしめ、次に、NcoIで消化した構 成的トウモロコシ発現カセットにこのフラグメントを挿入し、キメラ遺伝子番号 14を含有するプラスミドpBT583を生ぜしめた。 実施例7 35Sプロモーター/lysCキメラ遺伝子でのタバコの形質転換 35Sプロモーター/lysCキメラ遺伝子でのタバコの形質転換を以下のよ うに実施した: 35Sプロモーター/Cabリーダー/lysC/Nos 3’、35Sプロ モーター/Cabリーダー/cts/lysC/Nos 3’及び35Sプロモ ーター/Cabリーダー/cts/lysC−M4/Nos 3’キメラ遺伝子 を3.5−3.6kb BamHI−EcoRIフラグメントとして単離し、B amHI−EcoRI消化したベクターpZS97K(図5)に挿入し、それぞ れ、プラスミドpBT497、pBT545及びpBT542を生ぜしめた。ベ クターはアグロバクテリウム・ツメファシエンスのバイナリーTiプラスミドベ クター系[Bevan(1984)Nucl.Acids.Res12:87 11−8720]の一部である。ベクターは:(1)形質転換された植物細胞の 選択マーカーとしてのキメラ遺伝子ノパリンシンターゼプロモータ ー/ネオマイシンホスホトランスフェラーゼコーディング領域(nos:NPT II)[Bevan等(1983)Nature 304:184−186]; (2)TiプラスミドのT−DNAの左及び右境界[Bevan(1984) ucl.Acids.Res12:8711−8720];(3)EcoR I、KpnI、BamHI及びSalIの唯一の制限エンドヌクレアーゼ部位を 有するエシェリキア・コリlacZα−相補性セグメント[Viera及びMe ssing(1982)Gene 19:259−267]:(4)シュードモ ナス(Pseudomonas)プラスミドpVS1からのバクテリア複製起点 [Itoh等(1984)Plasmid 11:206−220];及び(5 )形質転換されたアグロバクテリウム・ツメファシエンスの選択マーカーとして のTn5からのバクテリアネオマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子[Be rg等(1975)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A72 :3628−3632]を含む。 また、35Sプロモーター/Cabリーダー/cts/lysC/Nos 3 ’及び35Sプロモーター/Cabリーダー/cts/lysC−M4/Nos 3’キメラ遺伝子をバイナリーベクターpBT456にも挿入し、それぞれ、 pBT547及びpBT546を生ぜしめた。このベクターは、先にキメラ遺伝 子35Sプロモーター/Cabリーダー/cts/dapA/Nos 3’をB amHI−SalIフラグメントとして挿入したpZS97Kである(実施例9 参照)。クローニング工程中にdapAキメラ遺伝子の大きい欠失が起こった。 結果としてこれらのプラスミドは、(選択マーカー遺伝子、NPT II以外に) 植物において発現される唯一の導入遺伝子が35Sプロモーター/Cabリ ーダー/cts/lysC/Nos 3’または35Sプロモーター/Cabリ ーダー/cts/lysC−M4/Nos 3’であった点で、pBT545及 びpBT542と同等である。 キメラlysC遺伝子を含有するバイナリーベクターを3親接合(tri−p arental mating)[Ruvkin等(1981)Nature 289:85−88]によりアグロバクテリウム株LBA4404/pAL44 04[Hockema等(1983)、Nature 303:179−180 ]に導入した。タバコ葉盤に接種するためにアグロバクテリウム形質転換体を用 いた[Horsch等(1985)Science 227:1229−123 1]。カナマイシンを含有する選択培地でトランスジェニック植物を再生させた 。 形質転換された植物の葉におけるキメラ遺伝子の発現をアッセイするために、 タンパク質を以下のように抽出した。中脈を取り除いた約2.5gの若い植物の 葉を0.2gのポリビニルポリピロリドン及び11mLの50mM Tris− HCl pH8.0、50mM NaCl、1mM EDTA(TNE)を含むダ ウンス(dounce)ホモジナイザー中に入れ、完全にすりつぶした。設定7 で操作したBrinkman Polytron Homogenizerでの 20秒の処理により懸濁液をさらに均質化した。微粒子を除くために、得られた 懸濁液をSS34ローターを用いてDupont−Sorvall超高速遠心機 で4℃で16,000rpmで20分間遠心分離した。上清をデカントし、必要 な場合、TNEの添加により容量を10mlであるように調整し、そして8ml の冷えた飽和硫酸アンモニウムを添加した。混合物を氷上に30分間置き、上記 のように遠心分離した。上清をデカントし、 AKIIIタンパク質を含有するペレットを1mlのTNE中に再懸濁し、セファ デックスG−25Mカラム(Column PD−10、Pharmacia) に通すことにより脱塩した。 免疫学的特性決定のために、3容量の抽出物を1容量の4x SDS−ゲルサ ンプルバッファー(0.17M Tris−HCl pH6.8、6.7% SD S、16.7%(v/v)β−メルカプトエタノール、33%(v/v)グリセ ロール)と混合し、サイズ基準として用いるバクテリアで生産されたAKIII及 び陰性コントロールとして用いる非形質転換タバコ葉から抽出されたタンパク質 と一緒に、SDSポリアクリルアミドゲルでレーン当たり各抽出物から3μLを 泳動した。次に、それらのタンパク質を電気泳動的にニトロセルロース膜上にブ ロットした(ウェスタンブロット)。BioRadにより提供される標準プロト コルを用いてそのImmun−Blotキットで1:5000希釈のウサギ血清 で実施例2において記述したように調製したAKIII抗体に膜をさらした。結合 していない一次抗体を除くためにすすいだ後、1:3000希釈の二次抗体、西 洋わさびペルオキシダーゼに結合したロバ抗−ウサギIg(Amersham) に膜をさらした。結合していない二次抗体を除くためにすすいだ後、膜をAme rsham化学発光試薬及びX線フィルムに露出した。 キメラ遺伝子、35Sプロモーター/Cabリーダー/cts/lysC−M 4/Nos 3’を含有する13のうち7の形質転換体が、そしキメラ遺伝子、 35Sプロモーター/Cabリーダー/cts/lysC/Nos 3’を含有 する17のうち13の形質転換体がAKIIIタンパク質を生産した(表2)。全 ての場合で、AKIII抗体と反応するタ ンパク質はいくつかの大きさのものであった。全てのサンプルにおいてエシェリ キア・コリで生産されたAKIIIとそれより約6kd大きいタンパク質に大きさ が等しいほぼ等量のタンパク質が明らかであり、葉緑体ターゲッティングシグナ ルが合成されたタンパク質の約半分から取り除かれたことを示唆する。これはさ らに、タンパク質の約半分が葉緑体に入ったことを示唆する。さらに、かなりの 量の高分子量のタンパク質が見られた。このタンパク質の起源ははっきりせず; 存在する全量は成熟及び推定されるAKIII前駆体タンパク質を合わせた量に等 しいかまたはわずかに多い。 実施例2において記述したように葉抽出物をAK活性に関してアッセイした。 内因性AK活性が存在する場合、リシン及びトレオニンに対する増加した耐性に よりAKIIIをそれから区別することができるはずである。しかしながら、残念 なことに、このアッセイはこれらの抽出物においてAKIII活性を確かに検出す るために十分に高感度ではなかった。キメラ遺伝子、35Sプロモーター/Ca bリーダー/lysC/Nos 3’を含有する4つの形質転換体のうちいずれ もAKIII活性を示さなかった。35Sプロモーター/Cabリーダー/cts /lysC−M4/Nos 3’遺伝子を含有する形質転換体からの1つの抽出 物のみが確実なレベルの酵素活性を生じた。これは形質転換体546−49Aか ら得られ、ウェスタンブロットにより最も高いレベルのAKIII−M4タンパク 質を示した抽出物でもあった。 活性のあるAKIII酵素の発現を検出するための別の方法は、高濃度のリシン 及びトレオニンに対する葉組織の感受性または耐性を評価することである。多く の植物の細胞培養物及び実生の成長は高濃度のリシン及 びトレオニンにより阻害され;これはメチオニン(またはインビボでメチオニン に転化されるホモセリン)の添加により取り消される。リシン及びトレオニン阻 害は内因性AKのフィードバック阻害に起因すると考えられ、それは経路を通し た流れを減らし、メチオニンの飢餓状態をもたらす。タバコには、リシン感受性 のもの及びトレオニン感受性のものの2つのAK酵素が葉にある[Negrut ui等(1984)Theor.Appl.Genet68:11−20]。 高濃度のリシン及びトレオニンはタバコ葉盤からのシュートの成長を阻害し、低 濃度のメチオニンの添加により阻害は取り消される。従って、成長阻害はおそら く2つのAKアイソザイムの阻害による。 活性のあるリシン及びトレオニン非感受性AKIII−M4の発現は成長阻害を 取り消すと予測される。表2において分かるように、これが見られた。実際に、 発現されたAKIII−M4タンパク質のレベルとリシン及びトレオニン阻害に対 する耐性の間に十分な相関関係がある。リシン感受性の野生型AKIIIの発現は 同様な効果がない。最も多く発現する形質転換体だけがリシン及びトレオニン阻 害に対していくらかの耐性を示し、これはAKIII−M4で見られたものよりか なり効果が低かった。 葉の遊離アミノ酸組成を測定するために、遊離アミノ酸を以下のように抽出し た。約30−40mgの若葉組織をかみそりで切断し、ドライアイス上で12v /5v/3vの比率で混合した0.6mLのメタノール/クロロホルム/水(M CW)中に落とした。10−30分後に懸濁液を室温にし、Omni 1000 Handheld Rechargeableホモジナイザーで均質化し、次 に、エッペンドルフ微量遠心機(microcentrifuge)で3分間遠 心分離した。約0. 6mLの上清をデカントし、ペレットにさらに0.2mLのMCWを添加し、そ れを次にボルテックスし、上記のように遠心分離した。約0.2mLの2回目の 上清を1回目のものに添加した。これに、0.2mLのクロロホルム、続いて0 .3mLの水を添加した。混合物をボルテックスし、エッペンドルフ微量遠心機 で約3分間遠心分離し、約1.0mLの上部水相を取り出し、Savant S peed Vac濃縮機で乾燥させた。サンプルの1/10をカラム後ニンヒド リン検出を用いてBeckman Model 6300アミノ酸分析機に流し た。葉の相対的遊離アミノ酸レベルをロイシンに対するリシンまたはトレオニン の割合として、このようにロイシンを内部基準として用いて比較した。葉のリシ ンまたはトレオニン(またはあらゆる他のアミノ酸)レベルに対するAKIIIま たはAKIII−M4の発現の一致した影響はなかった(表2)。 表2 BT542形質転換体:35Sプロモーター/Cabリーダー/cts /lysC−M4/Nos3’ BT545形質転換体:35Sプロモーター/Cabリーダー/cts /lysC/NOs3’ BT546形質転換体:35Sプロモーター/Cabリーダー/cts /lysC−M4/Nos3’ BT547形質転換体:35Sプロモーター/Cabリーダー/cts /lysC/Nos3’ 実施例8 ファゼオリンプロモーター/lysCキメラ遺伝子でのタバコの形質転 ファゼオリンプロモーター/lysCキメラ遺伝子カセット、ファゼオリン5 ’領域/cts/lysC/ファゼオリン3’領域及びファゼオリン5’領域/ cts/lysC−M4/ファゼオリン3’領域(実施例6)を約3.3kb HindIIIフラグメントとして単離した。これらのフラグメントをバイナリー ベクターpZS97(図6)の唯一のHindIII部位に挿入し、それぞれ、p BT548及びpBT549を生ぜしめた。このベクターは2つのさらなる唯一 のクローニング部位、SmaI及びHindIII並びにバクテリアのネオマイシ ンホスホトランスフェラーゼ遺伝子の代わりの形質転換されたアグロバクテリウ ム・ツメファシエンスの選択マーカーとしての(アンピシリン耐性をもたらす) バクテリアβ−ラクタマーゼ遺伝子の存在を除いて実施例7において記述したp ZS97Kと同じである。 実施例7において記述した方法により、キメラlysC遺伝子を含有するバイ ナリーベクターを3親接合でアグロバクテリウム株LBA4404/pAL44 04に導入し、アグロバクテリウム形質転換体を用いてタバコ葉盤に接種し、ト ランスジェニック植物を再生させた。 形質転換された植物の種子におけるキメラ遺伝子の発現をアッセイするために 、植物を開花させ、自家受粉させ、種子にした。成熟した種子から以下のように 全タンパク質を抽出した。約30−40mgの種子を1.5mLの使い捨てプラ スチック微量遠心チューブに入れ、0.25mLの50mM Tris−HCl pH6.8、2mM EDTA、1 %SDS、1%(v/v)β−メルカプトエタノール中ですりつぶした。微量遠 心チューブ中に合うように設計された使い捨てプラスチック回転軸を有する電動 式粉砕機を用いて粉砕を実施した。微粒子を除くために、得られた懸濁液を微量 遠心機で室温で5分間遠心分離した。3容量の抽出物を1容量の4x SDS− ゲルサンプルバッファー(0.17M Tris−HCl pH6.8、6.7 %SDS、16.7%(v/v)β−メルカプトエタノール、33%(v/v) グリセロール)と混合し、サイズ基準として用いるバクテリアで生産されたAK III及び陰性コントロールとして用いる非形質転換タバコ種子から抽出されたタ ンパク質と一緒に、SDSポリアクリルアミドゲルでレーン当たり各抽出物から 5μLを泳動した。次に、それらのタンパク質を電気泳動的にニトロセルロース 膜上にブロットした。BioRadにより提供される標準プロトコルを用いてそ のImmun−Blotキットで1:5000希釈のウサギ血清で(実施例2に おいて記述したように調製した)AKIII抗体に膜をさらした。結合していない 一次抗体を除くためにすすいだ後、1:3000希釈の二次抗体、西洋わさびペ ルオキシダーゼに結合したロバ抗−ウサギIg(Amersham)に膜をさら した。結合していない二次抗体を除くためにすすいだ後、膜をAmersham 化学発光試薬及びX線フィルムに露出した。 キメラ遺伝子、ファゼオリン5’領域/cts/lysC/ファゼオリン3’ 領域を含有する11のうち10の形質転換体が、そしてキメラ遺伝子、ファゼオ リン5’領域/cts/lysC−M4/ファゼオリン3’領域を含有する11 のうち10の形質転換体がAKIIIタンパク質を生産した(表3)。全ての場合 で、AKIII抗体と反応するタンパク質 はいくつかの大きさのものであった。全てのサンプルにおいてエシェリキア・コ リで生産されたAKIIIとそれより約6kd大きいものに大きさが等しいほぼ等 量のタンパク質が明らかであり、葉緑体ターゲッティングシグナルが合成された タンパク質の約半分から取り除かれたことを示唆する。これはさらにタンパク質 の約半分が葉緑体に入ったことを示唆する。さらに、より低分子量のいくつかの タンパク質が見られ、おそらくAKIIIポリペプチドの分解生成物に相当する。 種子の遊離アミノ酸組成を測定するために、成熟した種子から遊離アミノ酸を 以下のように抽出した。約30−40mgの種子及びほぼ等量の滅菌した砂を室 温で12v/5v/3vの比率で混合した0.2mLのメタノール/クロロホル ム/水(MCW)と共に1.5mLの使い捨てプラスチック微量遠心チューブに 入れた。微量遠心チューブ中に合うように設計された使い捨てプラスチック回転 軸を有する電動式粉砕機を用いて種子を粉砕した。粉砕後、さらに0.5mLの MCWを添加し、混合物をボルテックスし、次に、エッペンドルフ微量遠心機で 約3分間遠心分離した。約0.6mLの上清をデカントし、ペレットにさらに0 .2mLのMCWを添加し、それを次にボルテックスし、上記のように遠心分離 した。約0.2mLの2回目の上清を1回目のものに添加した。これに、0.2 mLのクロロホルム、続いて0.3mLの水を添加した。混合物をボルテックス し、次に、エッペンドルフ微量遠心機で約3分間遠心分離し、約1.0mLの上 部水相を取り出し、Savant Speed Vac濃縮機で乾燥させた。サ ンプルを110−120℃で24時間窒素下で6N塩酸、0.4%(v/v)β −メルカプトエタノール中で加水分解し;サンプルの1/4をカラム後ニンヒド リン検出を用 いるBeckman Model 6300アミノ酸分析機に流した。種子の相 対的遊離アミノ酸レベルをロイシンに対するリシン、メチオニン、トレオニンま たはイソロイシンの割合として、このようにロイシンを内部基準として用いて比 較した。 種子の全アミノ酸組成を測定するために、6個の種子を110−120℃で2 4時間窒素下で6N塩酸、0.4%(v/v)β−メルカプトエタノール中で加 水分解し;サンプルの1/10をカラム後ニンヒドリン検出を用いてBeckm an Model 6300アミノ酸分析機に流した。種子の相対的アミノ酸レ ベルをロイシンに対するリシン、メチオニン、トレオニンまたはイソロイシンの 割合として、このようにロイシンを内部基準として用いて比較した。一次形質転 換体のこれらの自家受粉した子孫において導入遺伝子は分離しており、6個の種 子のみを分析したので、いくらかのサンプリング誤差が予想された。それ故、系 統のあるものでは測定を複数回繰り返した(表3)。 種子におけるcts/lysCの発現は、ある場合で種子の遊離トレオニンの レベルの2ないし4倍の増加及び遊離リシンのレベルの2ないし3倍の増加をも たらした。高レベルのAKIIIタンパク質を発現する形質転換体とより高いレベ ルの遊離トレオニンを有するものの間に十分な相関関係があったが、リシンでは これは当てはまらなかった。遊離トレオニンまたはリシンのこれらの比較的小さ い増加は、種子における全トレオニンまたはリシンのレベルの検出できる増加を もたらすために十分ではなかった。種子におけるcts/lysC−M4遺伝子 の発現はある場合で種子の遊離トレオニンのレベルの4ないし23倍の増加及び 遊離リシンのレベルの2ないし3倍の増加をもたらした。高レベルのAK IIIタンパク質を発現する形質転換体とより高いレベルの遊離トレオニンを有す るものの間に十分な相関関係があったが、再びリシンではこれは当てはまらなか った。遊離トレオニンのより大きい増加は種子における全トレオニンのレベルの 検出できる増加をもたらすために十分であった。複数回サンプルを取った3系統 において種子の全トレオニン含有量の16ないし25%の増加が見られた。(比 較のためにロイシンに対するイソロイシンの割合を示す。)増加した全トレオニ ンを示す系統は、遊離トレオニンの最も高レベルの増加及びAKIII−M4タン パク質の高発現を示すものと同じであった。これらの結果から、遊離トレオニン は通常のタバコ種子に存在する全トレオニンの約1%に相当するが、高レベルの AKIII−M4を発現する種子に存在する全トレオニンの約18%に相当すると 見積もることができる。 表3 BT548形質転換体:ファゼオリン5’領域/cts/lysC/ファ ゼオリン3’ BT549形質転換体:ファゼオリン5’領域/cts/lysC−M 4/ファゼオリン3’遊離アミノ酸には6サンプル、そして全アミノ酸には23サンプルの平均として 通常を計算した。 *少なくとも5サンプルの平均を示す。 ファゼオリン5’領域/cts/lysC−M4/ファゼオリン3’領域で形 質転換された2植物、植物549−5A及び549−40Aの自家受粉から得ら れた種子は、導入遺伝子の単一部位挿入を表す、1カ ナマイシン感受性に対して3カナマイシン耐性の実生を示した。子孫植物を成長 させ、自家受粉させ、種子をカナマイシンマーカー遺伝子の分離に関して分析し た。導入遺伝子挿入がホモである、従って2コピーの遺伝子カセットを含有する 子孫植物は、1コピーの遺伝子カセットを有するそれらの同胞のヘテロ子孫より 約2倍、そして遺伝子をもたない種子より約8倍多いトレオニンをそれらの種子 に蓄積した。これはエシェリキア・コリ酵素の発現のレベルが遊離トレオニンの 蓄積を制御することを示す。 実施例9 35Sプロモーター/ecodapAキメラ遺伝子でのタバコの形質転 35Sプロモーター/Cabリーダー/ecodapA/Nos 3’及び3 5Sプロモーター/Cabリーダー/cts/ecodapA/Nos 3’キ メラ遺伝子をそれぞれ3.1及び3.3kbBamHI−SalIフラグメント として単離し、BamHI−SalI消化したバイナリーベクターpZS97K (図5)に挿入し、それぞれプラスミドpBT462及びpBT463を生ぜし めた。バイナリーベクターは実施例7に記述されている。 実施例7において記述した方法により、キメラecodapA遺伝子を含有す るバイナリーベクターを3親接合でアグロバクテリウム株LBA4404/pA L4404に導入し、アグロバクテリウム形質転換体を用いてタバコ葉盤に接種 し、得られたトランスジェニック植物を再生させた。 形質転換された植物の葉におけるキメラ遺伝子の発現をアッセイする ために、以下の改変を含んで実施例7において記述したようにタンパク質を抽出 した。1回目の硫酸アンモニウム沈殿からの上清、約18mLをさらに12mL の冷えた飽和硫酸アンモニウムと混合した。実施例7において記述したように混 合物を氷上に30分間置き、遠心分離した。上清をデカントし、DHDPSタン パク質を含有するペレットを1mLのTNEに再懸濁し、セファデックスG−2 5Mカラム(Column PD−10、Pharmacia)に通すことによ り脱塩した。 実施例4において記述したように葉抽出物をDHDPS活性に関してアッセイ した。エシェリキア・コリDHDPSをリシン対するその増加した耐性によりタ バコDHDPS活性から区別することができ;エシェリキア・コリDHDPSは 0.1mMリシンでその活性の80−90%を保持し、一方、タバコDHDPS はその濃度のリシンで完全に阻害された。キメラ遺伝子、35Sプロモーター/ Cabリーダー/ecodapA/Nos 3’を含有する10のうち1つの形 質転換体がエシェリキア・コリDHDPS発現を示し、一方、キメラ遺伝子、3 5Sプロモーター/Cabリーダー/cts/ecodapA/Nos 3’を 含有する10のうち5の形質転換体がエシェリキア・コリDHDPS発現を示し た。 実施例7において記述したように葉から遊離アミノ酸を抽出した。キメラ遺伝 子、35Sプロモーター/Cabリーダー/cts/ecodapA/Nos 3’の発現は葉の遊離リシンのレベルの実質的な増加をもたらしたが、35Sプ ロモーター/Cabリーダー/ecodapA/Nos 3’はそうではなかっ た。非形質転換タバコより2から90倍まで高い遊離リシンレベルが見られた。 形質転換された植物を開花させ、自家受粉させ、種子にした。35Sプロモー ター/Cabリーダー/cts/ecodapA/Nos 3’遺伝子で形質転 換されたいくつかの系統からの種子を表面滅菌し、カナマイシンの存在下で寒天 プレート上で発芽させた。導入遺伝子の単一部位挿入を表す、1カナマイシン感 受性に対して3カナマイシン耐性の実生を示す系統を同定した。標準的な遺伝分 析を用いてこれらの系統から導入遺伝子挿入がホモである子孫を得た。次に、若 葉及び成熟した葉におけるエシェリキア・コリDHDPSの発現並びに若葉及び 成熟した葉及び成熟した種子に蓄積された遊離アミノ酸のレベルに関してホモの 子孫を特性決定した。 活性のあるエシェリキア・コリDHDPS酵素の発現が、形質転換体のホモの 子孫の若葉及び成熟した葉の両方において明らかに明白であった(表4)。通常 のタバコ植物より50ないし100倍高い高レベルの遊離リシンがそれらの植物 の若葉に蓄積したが、より大きい葉では遊離リシンのかなり少ない蓄積(2ない し8倍)が見られた。師部のリシンを測定する実験から、大きい葉からリシンが 運び出されることが示唆される。この運び出されたリシンは、栄養分を運び出す よりむしろ吸収することが知られている小さい成長する葉におけるリシンの蓄積 に寄与する可能性がある。より大きい葉は植物のバイオマスの大部分を構成する ので、植物におけるリシンの全体的な増加した蓄積は、より大きい葉におけるリ シンのレベルによりさらに影響される。これらの植物の種子における遊離リシン レベルに対していかなる影響も見られなかった(表4)。表4 35Sプロモーター/Cabリーダー/cts/ecodapA/No s3’がホモのBT463形質転換体の子孫 実施例10 ファゼオリンプロモーター/ecodapAキメラ遺伝子でのタバコの 形質転換 キメラ遺伝子カセット、ファゼオリン5’領域/ecodapA/ファゼオリ ン3’領域及びファゼオリン5’領域/cts/ecodapA/ファゼオリン 3’領域(実施例6)をそれぞれ約2.6及び2.8kb HindIIIフラグメン トとして単離した。これらのフラグメントをバイナリーベクターpZS97(図 6)の唯一のHindIII部位に挿入し、それぞれpBT506及びpBT53 4を生ぜしめた。このベクターは実施例8に記述されている。 実施例7において記述した方法により、キメラecodapA遺伝子を含有す るバイナリーベクターを3親接合によりアグロバクテリウム株LBA4404/ pAL4404に導入し、アグロバクテリウム形質転換体を用いてタバコ葉盤に 接種し、得られたトランスジェニック植物を 再生させた。 キメラ遺伝子の発現をアッセイするために、形質転換された植物を開花させ、 自家受粉させ、種子にした。全種子タンパク質を実施例8において記述したよう に抽出し、以下の改変を含んで実施例7において記述したように免疫学的に分析 した。BioRadにより提供される標準プロトコルを用いてそのImmun− Blotキットで1:5000希釈のウサギ血清で実施例4において調製したD HDPS抗体にウェスタンブロット膜をさらした。 キメラ遺伝子、ファゼオリン5’領域/ecodapA/ファゼオリン3’領 域を含有する14のうち13の形質転換体が、そしキメラ遺伝子、ファゼオリン 5’領域/cts/ecodapA/ファゼオリン3’領域を含有する13のう ち9の形質転換体がウェスタンブロッティングにより検出できるDHDPSタン パク質を生産した(表3)。DHDPS抗体と反応するタンパク質はいくつかの 大きさのものであった。キメラ遺伝子が葉緑体移行配列を含むにしろ含まないに しろ、タンパク質の大部分はエシェリキア・コリで生産されるDHDPSに大き さが等しかった。これは合成された前駆体タンパク質から葉緑体ターゲッティン グシグナルが効率よく取り除かれたことを示した。これはさらにタンパク質の大 部分が葉緑体に入ったことを示唆する。さらに、より低分子量のいくつかのタン パク質が見られ、おそらくDHDPSポリペプチドの分解生成物に相当する。 種子の遊離アミノ酸組成及び全アミノ酸組成を測定するために、実施例8にお いて記述したように成熟した種子から遊離アミノ酸及び全アミノ酸を抽出し、分 析した。ecodapA遺伝子またはcts/ecodapA のいずれの発現も、形質転換された系統のいずれの種子の全リシンまた はトレオニン組成に対しても影響を及ぼさなかった(表5)。ファゼオリン5’ 領域/cts/ecodapA/ファゼオリン3’キメラ遺伝子で形質転換され た系統のいくつかも遊離アミノ酸組成に対するなんらかの影響に関して試験した 。再び、高レベルのエシェリキア・コリDHDPSタンパク質を発現する系統に おいて種子のリシンまたはトレオニン組成に対するわずかな影響さえ見られなか った(表5)。葉の遊離リシンレベルに対してこのタンバク質の発現が有する( 実施例9に記述した)劇的な影響を考えると、これは意外な結果であった。 これに対する1つの可能な説明は、ウェスタンブロットにより見られたDHD PSタンパク質が機能的でないことであった。この仮説を試験するために、全タ ンパク質抽出物を成熟した種子から調製し、DHDPS活性に関してアッセイし た。約30−40mgの種子を1.5mL使い捨てプラスチック微量遠心チュー ブに入れ、0.25mLの50mMTris−HCl、50mM NaCl、1 mM EDTA(TNE)中で粉砕した。微量遠心チューブ中に合うように設計 された使い捨てプラスチック回転軸を有する電動式粉砕機を用いて粉砕を実施し た。微粒子を除くために、得られた懸濁液を微量遠心機で室温で5分間遠心分離 した。ペレット物質と上部油相の間の約0.1mLの水性上清を取り出した。種 子抽出物を実施例4において記述したようにDHDPS活性に関してアッセイし た。エシェリキア・コリDHDPSをリシンに対するその増加した耐性によりタ バコDHDPS活性から区別することができ;エシェリキア・コリDHDPSは 0.4mMリシンでその活性の約50%を保持し、一方、タバコDHDPSはそ の濃度のリシンで完全に阻 害された。高レベルのエシェリキア・コリDHDPS活性が試験した4つ全ての 種子抽出物において見られ、この説明を退けた。 キメラecodapA遺伝子中のcts配列の存在は葉における高レベルのリ シンの蓄積を引き出すために必須であった。従って、別の可能な説明は、バイナ リーベクターへのキメラファゼオリン5’領域/cts/ecodapA/ファ ゼオリン3’遺伝子の挿入中にcts配列がどうにかして失われたことであった 。しかしながら、形質転換された系統のいくつかのPCR分析からcts配列の 存在が示され、この可能性を除いた。 第三の説明は、アミノ酸が種子において通常合成されず、それ故、経路の他の 酵素が種子に存在しないことであった。ファゼオリン5’領域/cts/lys −M4/ファゼオリン3’遺伝子の発現が種子における高レベルの遊離トレオ ニンの蓄積をもたらした実施例8に示された実験の結果はこれが当てはまらない ことを示す。 これらの結果及び実施例9において示された結果を合わせると、種子または葉 のいずれかにおけるリシン非感受性DHDPSの発現は種子において増加した遊 離リシンの蓄積を得るために十分ではないことを示す。 表5 BT506形質転換体:ファゼオリン5’領域/ecodapA/ファゼオリン 3’ BT534形質転換体:ファゼオリン5’領域/cts/ecodapA/ファ ゼオリン3’ 実施例11 35Sプロモーター/cts/dapA及び35Sプロモーター/ct s/lysC−M4キメラ遺伝子でのタバコの形質転換 35Sプロモーター/Cabリーダー/cts/ecodapA/Nos 3 ’及び35Sプロモーター/Cabリーダー/cts/lysC−M4/Nos 3’キメラ遺伝子をバイナリーベクターpZS97K(図5)中に合わせた。 バイナリーベクターは実施例7に記述されている。35Sプロモーター/Cab リーダー/cts/lysC−M4/Nos 3’キメラ遺伝子(図4a参照) の5’末端のBamHI部位をEcoRI部位に転化するためにオリゴヌクレオ チドアダプターを合成した。次に、35Sプロモーター/Cabリーダー/ct s/lysC−M4/Nos 3’キメラ遺伝子をプラスミドpBT540(実 施例6)から3.6kb EcoRIフラグメントとして単離し、EcoRIで 消化したpBT463(実施例9)に挿入し、プラスミドpBT564を生ぜし めた。このベクターは同じ向きに挿入された35Sプロモーター/Cabリーダ ー/cts/ecodapA/Nos 3’及び35Sプロモーター/Cabリ ーダー/cts/lysC−M4/Nos 3’キメラ遺伝子の両方を有する。 実施例7において記述した方法により、キメラecodapA及びlysC− M4遺伝子を含有するバイナリーベクターを3親接合でアグロバクテリウム株L BA4404/pAL4404に導入し、アグロバクテリウム形質転換体を用い てタバコ葉盤に接種し、得られたトランスジェニック植物を再生させた。 形質転換された植物の葉におけるキメラ遺伝子の発現をアッセイするために、 AKIIIには実施例7において記述したように、そしてDHDPSには実施例9 において記述したようにタンパク質を抽出した。実施例4及び9において記述し たように葉抽出物をDHDPS活性に関してアッ セイした。エシェリキア・コリDHDPSはリシンに対するその増加した耐性に よりタバコDHDPS活性から区別することができ;エシェリキア・コリDHD PSは0.1mMリシンでその活性の80−90%を保持し、一方、タバコDH DPSはその濃度のリシンで完全に阻害された。実施例7及び10において記述 したようにウェスタンブロットによりAKIII及びDHDPSタンパク質の発現 に関して抽出物を免疫学的に特性化した。 12のうちの10の形質転換体がエシェリキア・コリDHDPS酵素活性を発 現した(表6)。酵素活性のレベルと免疫学的に検出されたDHDPSタンパク 質の量の間に十分な相関関係があった。実施例7において記述したように、AK アッセイはこれらの抽出物の酵素活性を検出ために十分に高感度ではなかった。 しかしながら、12のうちの8の抽出物でAKIII−M4タンパク質が免疫学的 に検出された。いくつかの形質転換体564−21A及び47AではDHDPS とAKIII−M4の発現のレベルの間で大きい差異があったが、12のうちの10 系統で十分な相関関係があった。 実施例7において記述したように葉から遊離アミノ酸を抽出し、アミノ酸組成 に関して分析した。顕著なAKIII−M4の非存在下では、キメラ遺伝子、35 Sプロモーター/Cabリーダー/cts/ecodapA/Nos 3’の発 現のレベルがリシン蓄積のレベルを決定した(表6)。いずれも顕著なAKIII −M4を発現しない系統564−21A、47A及び39Cを比較せよ。系統5 64−21Aはより低いレベルのエシェリキア・コリDHDPSを発現する系統 564−47Aより約10倍高いレベルのリシンを、そしてエシェリキア・コリ DHDPSを発 現しない564−39Cより40倍高いレベルのリシンを蓄積する。しかしなが ら、全て類似した量のエシェリキア・コリDHDPSを発現する形質転換体(5 64−18A、56A、36E、55B、47A)では、キメラ遺伝子、35S プロモーター/Cabリーダー/cts/lysC−M4/Nos 3’の発現 のレベルがリシン蓄積のレベルを制御した。従って、35Sプロモーター/Ca bリーダー/cts/lysC−M4/Nos 3’の発現は単独で発現された 場合には葉の遊離アミノ酸レベルに対していかなる影響も及ぼさないが(実施例 7参照)、35Sプロモーター/Cabリーダー/cts/ecodapA/N os 3’キメラ遺伝子と同時に発現されるとリシン蓄積を増加できることが明 らかである。これらの遺伝子を一緒に発現することは葉のいかなる他の遊離アミ ノ酸のレベルにも影響を及ぼさなかった。 表6 BT564形質転換体:35Sプロモーター/Cabリーダー/cts/eco dapA/Nos 3’ 35Sプロモーター/Cabリーダー/cts/lys−M4/Nos 3’ 実施例8において記述したように自家受粉させた植物から得られた成熟した種 子から遊離アミノ酸を抽出し、定量した。葉における最も高い遊離リシン蓄積を 示す植物、すなわち、植物564−18A、564−21A、564−36E、 564−56Aからのものに比較して、非形質転換植物からの種子の遊離アミノ 酸含有量の著しい違いはなかった。 実施例12 ファゼオリンプロモーター/cts/ecodapA及びファゼオリン プロモーター/cts/lysC−M4キメラ遺伝子でのタバコの形質 転換 キメラ遺伝子カセット、ファゼオリン5’領域/cts/ecodapA/フ ァゼオリン3’領域及びファゼオリン5’領域/cts/lysC−M4/ファ ゼオリン3’(実施例6)をバイナリーベクターpZS97(図6)中で合わせ た。バイナリーベクターは実施例8に記述されている。これを成し遂げるために 、ファゼオリン5’領域/cts/ ecodapA/ファゼオリン3’キメラ遺伝子を2.7kb HindIIIフラ グメントとして単離し、ベクターpUC1318[Kay等(1987)Nuc leic Acids Res:2778]のHindIII部位に挿入し、 pBT568を生ぜしめた。次に、pBT568をBamHIで消化し、キメラ 遺伝子を2.7kb BamHIフラグメント上で単離することが可能であった 。このフラグメントをBamHI消化したpBT549(実施例8)に挿入し、 pBT570を生ぜしめた。このバイナリーベクターは同じ向きに挿入されたキ メラ遺伝子、ファゼオリン5’領域/cts/ecodapA/ファゼオリン3 ’遺伝子及びファゼオリン5’領域/cts/lysC−M4/ファゼオリン3 ’の両方を有する。 実施例7において記述した方法により、バイナリーベクターpBT570を3 親接合でアグロバクテリウム株LBA4404/pAL4404に導入し、アグ ロバクテリウム形質転換体を用いてタバコ葉盤に接種し、得られたトランスジェ ニック植物を再生させた。 形質転換された植物の種子におけるキメラ遺伝子の発現をアッセイするために 、植物を開花させ、自家受粉させ、種子にした。実施例8において記述したよう に成熟した種子から全タンパク質を抽出し、ウェスタンブロットにより分析した 。 25のうち21の形質転換体がDHDPSタンパク質を発現し、これらのうち の19がAKIIIタンパク質も発現した(表7)。発現されたタンパク質の量は 形質転換体に存在する遺伝子コピーの数に関係し;最も高い発現系統、570− 4B、570−12C、570−59B及び570−23Bは全て、カナマイシ ンマーカー遺伝子の分離に基づいて2 またはそれ以上の遺伝子カセット挿入部位を有した。タンパク質が検出された全 ての試験した系統の成熟した種子において酵素的に活性のあるエシェリキア・コ リDHDPSが見られた。 種子の遊離アミノ酸組成を測定するために、実施例8において記述したように 成熟した種子から遊離アミノ酸を抽出し、分析した。より高レベルのDHDPS 及びAKIIIタンパク質の両方を発現する形質転換体とより高レベルの遊離リシ ン及びトレオニンを有するものの間に十分な相関関係があった。(表7において 星印をつけた)最も多く発現する系統は種子の遊離リシンレベルの2倍までの増 加及び遊離トレオニンのレベルの4倍までの増加を示した。 最も多く発現する系統では、高レベルのα−アミノアジピン酸を検出すること ができた。この化合物は穀類種子におけるリシンの異化作用の中間体であること が知られているが、その低レベルの蓄積のために放射性トレーサー実験によって のみ通常検出される。高レベルのこの中間体の蓄積は、これらの形質転換された 系統の種子において多量のリシンが生産され、異化経路を通って流れていること を示す。α−アミノアジピン酸の蓄積は、種子においてエシェリキア・コリDH DPSのみまたはAKIII−M4のみを発現する形質転換体では見られなかった 。これらの結果は高レベルの遊離リシンを生成するために両方の酵素を同時に発 現させることが必要であることを示す。表7 BT570形質転換体:ファゼオリン5’領域/cts/lysC−M4/ファ ゼオリン3’領域 ファゼオリン5’領域/cts/ecodapA/ファ ゼオリン3’領域*遊離アミノ酸サンプルがα−アミノアジピン酸を有することを示す。 実施例13 タバコ形質転換のための選択マーカーとしてのcts/lysC−M4 キメラ遺伝子の使用 バイナリーベクターpZS97K中の35Sプロモーター/Cabリーダー/ cts/lysC−M4/Nos 3’キメラ遺伝子(pBT542、実施例7 参照)をタバコの形質転換の選択遺伝子マーカーとして用いた。高濃度のリシン 及びトレオニンはタバコ葉盤からのシュートの成長を阻害する。活性のあるリシ ン及びトレオニン非感受性AKIII−M4の発現はこの成長阻害を取り消す(実 施例7参照)。 バイナリーベクターpBT542を3親接合によりアグロバクテリウム株LB A4404/pAL4404に導入し、アグロバクテリウム形質転換体を用いて タバコ葉盤に接種し、得られた形質転換されたシュートを3mMリシン及び3m Mトレオニンを含有する分蘭培地で選択した。3mMリシン及び3mMトレオニ ンを含有する発根培地にシュートを移した。根を下ろしたシュートから植物を成 長させた。植物からの葉盤を3mMリシン及び3mMトレオニンを含有する分蘭 培地上に置いた。この培地で葉盤の周りで起こるシュート増殖により形質転換さ れた植物を同定した。 実施例14 35Sプロモーター/cts/cordapAキメラ遺伝子でのタバコ の形質転換 35Sプロモーター/Cabリーダー/cts/cordapA/N os 3’キメラ遺伝子を3.0kb BamHI−SalIフラグメントとして 単離し、BamHI−SalI消化したバイナリーベクターpZS97K(図5 )に挿入し、プラスミドpFS852を生ぜしめた。バイナリーベクターは実施 例7に記述されている。 実施例7において記述した方法により、キメラcordapA遺伝子を含有す るバイナリーベクターを3親接合によりアグロバクテリウム株LBA4404/ pAL4404に導入し、アグロバクテリウム形質転換体を用いてタバコ葉盤に 接種し、得られたトランスジェニック植物を再生させた。 形質転換された植物の葉におけるキメラ遺伝子の発現をアッセイするために、 以下の改変を含んで実施例7において記述したようにタンパク質を抽出した。1 回目の硫酸アンモニウム沈殿からの上清、約18mLをさらに12mLの冷えた 飽和硫酸アンモニウムと混合した。実施例7において記述したように混合物を氷 上で30分間置き、遠心分離した。上清をデカントし、DHDPSタンパク質を 含有するペレットを1mLのTNE中に再懸濁し、セファデックスG−25Mカ ラム(Column PD−10、Pharmacia)に通すことにより脱塩 した。 実施例4において記述したように葉抽出物をDHDPSタンパク質及び酵素活 性に関してアッセイした。コリネバクテリアDHDPS酵素活性をリシン阻害に 対するその非感受性によりタバコDHDPS活性から区別することができた。ウ ェスタンブロットにより検出されるタンパク質及び活性のある酵素の両方として 、11のうち8の形質転換体がコリネバクテリアDHDPS発現を示した。 実施例7において記述したように葉から遊離アミノ酸を抽出した。コ リネバクテリアDHDPSの発現は葉における遊離リシンのレベルの大きな増加 をもたらした(表8)。しかしながら、DHDPSの発現のレベルと蓄積される 遊離リシンの量の間に十分な相関関係はなかった。非形質転換タバコより2から 50倍まで高い遊離リシンレベルが見られた。また、高レベルの遊離リシンを示 す系統では全葉リシンのレベルの2ないし2.5倍の増加もあった。 表8 FS586形質転換体:35Sプロモーター/Cabリーダー/cts/cor dapA/Nos 3’ 植物を開花させ、自家受粉させ、種子にした。実施例8において記述したよう に成熟した種子を採取し、遊離アミノ酸組成に関してアッセイした。非形質転換 タバコ種子に比較して形質転換体の遊離リシン含有量の違いはなかった。 実施例15 KTI3プロモーター/cts/cordapAまたはファゼオリンプ ロモーター/cts/cordapA及びファゼオリンプロモーター/ cts/lysC−M4キメラ遺伝子でのタバコの形質転換 キメラ遺伝子カセット、KTI3 5’領域/cts/cordapA/KT I3 3’領域とファゼオリン5’領域/cts/lysC−M4/ファゼオリ ン3’及びファゼオリン5’領域/cts/cordapA/ファゼオリン3’ 領域とファゼオリン5’領域/cts/lysC−M4/ファゼオリン3’(実 施例6)をバイナリーベクターpZS97(図6)中で合わせた。バイナリーベ クターは実施例8に記述されている。 これを成し遂げるために、KTI3 5’領域/cts/cordapA/K TI3 3’領域キメラ遺伝子カセットを3.3kb BamHIフラグメントと して単離し、BamHI消化したpBT549(実施例8)に挿入し、pFS8 83を生ぜしめた。このバイナリーベクターは反対向きに挿入されたキメラ遺伝 子、KTI3 5’領域/cts/cordapA/KTI3 3’領域及びファ ゼオリン5’領域/cts/lysC−M4/ファゼオリン3’領域を有する。 各末端のHindIII部位をBamHI部位に転化するためにオリゴヌクレオ チドアダプターを用いてファゼオリン5’領域/cts/cordapA/ファ ゼオリン3’領域キメラ遺伝子カセットを改変した。次に、遺伝子カセットを2 .7kb BamHIフラグメントとして単離し、BamHI消化したpBT5 49(実施例8)に挿入し、pFS903を生ぜしめた。このバイナリーベクタ ーは同じ向きに挿入された両方のキメラ遺伝子、ファゼオリン5’領域/cts /cordapA/ ファゼオリン3’領域及びファゼオリン5’領域/cts/lysC−M4/フ ァゼオリン3’領域を有する。 実施例7において記述した方法により、バイナリーベクターpFS883及び pFS903を3親接合によりアグロバクテリウム株LBA4404/pAL4 404に導入し、アグロバクテリウム形質転換体を用いタバコ葉盤に接種し、得 られたトランスジェニック植物を再生させた。 形質転換された植物の種子におけるキメラ遺伝子の発現をアッセイするために 、植物を開花させ、自家受粉させ、種子にした。実施例8において記述したよう に成熟した種子から全タンパク質を抽出し、ウェスタンブロットにより分析した 。 試験した22のうち21の形質転換体がDHDPSタンパク質を発現し、そし てこれらのうちの18がAKIIIタンパク質も発現した(表8)。1つを除いて タンパク質が検出された全ての試験した系統の成熟した種子において酵素的に活 性のあるコリネバクテリアDHDPSが見られた。 種子の遊離アミノ酸組成を測定するために、実施例8において記述したように 成熟した種子から遊離アミノ酸を抽出し、分析した。より高レベルのDHDPS 及びAKIIIタンパク質の両方を発現する形質転換体とより高いレベルの遊離リ シン及びトレオニンを有するものの間に十分な相関関係があった。最も多く発現 する系統は種子における遊離リシンレベルの3倍までの増加及び遊離トレオニン のレベルの8倍までの増加を示した。実施例12において記述したように、リシ ン異化作用を表す高レベルのα−アミノアジピン酸が形質転換された系統の多く で見られた(表9において星印で示す)。コリネバクテリアDHDPS遺伝子の 発現を導くKTI3またはファゼオリン調節配列を有する形質転換体の間 で遊離アミノ酸組成またはタンパク質発現のレベルに大きな違いはなかった。 表9 FS883形質転換体:ファゼオリン5’領域/cts/lysC−M4/ファ 4/ファゼオリン3’ KTI3 5’領域/cts/cordapA/KTI 3 3’ FS903形質転換体:ファゼオリン5’領域/cts/lysC−M4/ファ ゼオリン3’ ファゼオリン5’領域/cts/cordapA/ファ ゼオリン3’ *遊離アミノ酸サンプルがα−アミノアジピン酸を有することを示す。 また、単一遺伝子カセット挿入として分離する2つの系統の発生中の種子にお いても遊離アミノ酸組成並びにバクテリアDHDPS及びAKIIIタンパク質の 発現を分析した(表10参照)。予想されるように、KTI3プロモーターの制 御下のDHDPSタンパク質の発現は、ファゼオリンプロモーターの制御下のA KIIIタンパク質のものより早い時期に検出された。開化後14日で両方のタン パク質は高レベルで発現され、通常の種子に比較して遊離リシンのレベルの約8 倍の増加があった。これらの結果は、リシン非感受性DHDPS及びリシン非感 受性AKの同時発現により種子において高レベルの遊離リシンの生成がもたらさ れることを立証する。しかしながら、遊離リシンはさらに高いレベルまで蓄積し 続けない。成熟した種子において遊離リシンは通常の成熟した種子におけるより 2ないし3倍高いレベルであり、リシン分解生成物のα−アミノアジピン酸が蓄 積する。これらの結果は、種子においてリシン異化作用が起こり、リシン非感受 性DHDPS及びリシン非感受性AKを発現する形質転換体で生産される高レベ ルの遊離リシンの蓄積を防ぐさらなる証拠を与える。表10 FS883形質転換体:ファゼオリン5’領域/cts/lysC−M4/ファ ゼオリン3’領域 KTI3 5’領域/cts/cordapA/KTI 3 3’領域 の発生中の種子 *遊離アミノ酸サンプルがα−アミノアジピン酸を有することを示す。 実施例16 ファゼオリンプロモーター/cts/cordapA及びファゼオリン プロモーター/cts/lysC−M4キメラ遺伝子でのアブラナの形 質転換 キメラ遺伝子カセット、ファゼオリン5’領域/cts/cordapA/フ ァゼオリン3’領域、ファゼオリン5’領域/cts/lysC−M4/ファゼ オリン3’及びファゼオリン5’領域/cts/co rdapA/ファゼオリン3’領域とファゼオリン5’領域/cts/lysC −M4/ファゼオリン3’(実施例6)を、実施例8において記述したpSZ9 7Kと同様であるバイナリーベクターpZS199(図7A)に挿入した。pZ S199では、マーカー遺伝子のよりよい発現を与えるためにカリフラワーモザ イクウイルスからの35SプロモーターがNPT IIの発現を導くNosプロモ ーターに置き換わり、そして複数の制限エンドヌクレアーゼ部位を含有するポリ リンカーの向きが逆であった。 ファゼオリン5’領域/cts/cordapA/ファゼオリン3’領域を挿 入するために、(実施例15において記述したように)遺伝子カセットを2.7 kb BamHIフラグメントとして単離し、BamHI消化したpZS199 に挿入し、プラスミドpFS926(図7B)を生ぜしめた。このバイナリーベ クターは35S/NPT II/nos 3’マーカー遺伝子と同じ向きに挿入され たキメラ遺伝子、ファゼオリン5’領域/cts/cordapA/ファゼオリ ン3’領域を有する。 ファゼオリン5’領域/cts/lysC−M4/ファゼオリン3’領域を挿 入するために、遺伝子カセットを3.3kb EcoRI〜SpeIフラグメン トとして単離し、EcoRI及びXbaI消化したpZS199に挿入し、プラ スミドpBT593(図7C)を生ぜしめた。このバイナリーベクターは35S /NPT II/nos3’マーカー遺伝子と同じ向きに挿入されたキメラ遺伝子 、ファゼオリン5’領域/cts/lysC−M4/ファゼオリン3’領域を有 する。 2つのカセットを合わせるために、オリゴヌクレオチドアダプターを用いてp BT593のEcoRI部位をBamHI部位に転化し、得ら れたベクターをBamHIで切断し、ファゼオリン5’領域/cts/cor apA /ファゼオリン3’領域遺伝子カセットを2.7kb BamHIフラグ メントとして単離し、挿入し、pBT597(図7D)を生ぜしめた。このバイ ナリーベクターは35S/NPT II/nos 3’マーカー遺伝子と同じ向きに 挿入された両方のキメラ遺伝子、ファゼオリン5’領域/cts/cordap /ファゼオリン3’領域及びファゼオリン5’領域/cts/lysC−M4 /ファゼオリン3’領域を有する。 適切なバイナリーベクターを保有する安全化(disarmed)アグロバク テリウム・ツメファシエンス株LBA4404と実生断片の共培養によりブラシ カ・ナパス栽培変種植物「Westar」を形質転換した。 10%(v/v)Clorox、0.1% SDS中で30分間撹拌すること によりブラシカ・ナパス種子を滅菌し、次に、滅菌蒸留水で完全にすすいだ。3 0mM CaCl2及び1.5%寒天を含有する滅菌培地上で種子を発芽させ、2 4℃で暗闇で6日間成長させた。 植物形質転換のためのアグロバクテリウムの液体培養物を100mg/Lカナ マイシンを含有する最少A(Minimal A)培地中で28℃で一晩増殖さ せた。バクテリア細胞を遠心分離によりペレットにし、100μMアセトシリン ゴンを含有する液体ムラシゲ・スクーグ最少有機培地中に108細胞/mLの濃 度で再懸濁した。 ブラシカ・ナパス実生胚軸を5mmセグメントに切断し、それらをすぐにバク テリア懸濁液中に入れた。30分後に胚軸断片をバクテリア懸濁液から取り出し 、100μMアセトシリンゴンを含有するBC−35 カルス培地上に置いた。植物組織及びアグロバクテリアを薄暗い光の中で24℃ で3日間共培養した。 アグロバクテリアを殺すための200mg/Lカルベニシリン及び形質転換さ れた植物細胞成長を選択するための25mg/Lカナマイシンを含有するBC− 35カルス培地に胚軸断片を移すことにより共培養をやめた。実生断片を連続光 下で24℃で3週間この培地でインキュベートした。 3週後に、200mg/Lカルベニシリン及び25mg/Lカナマイシンを含 有するSB−48再生培地に断片を移した。カルス培地に対して記述した同じ培 養条件下で、植物組織を新しい選択再生培地で2週毎に継代培養した。一般に形 質転換されたカルスは再生培地で速く成長すると考えられ;カルスが約2mmの 直径に達すると、それらを胚軸断片から取り除き、カナマイシンを欠いた同じ培 地上に置いた。 BS−48再生培地に移した後数週以内にシュートが現れ始めた。シュートが 識別できる茎を形成するやいなや、それらをカルスから切り出し、MSV−1A 伸長培地に移し、24℃で16:8時間の光周期に移した。 シュートがいったん数節間伸長すると、それらを寒天表面の上で切断し、切断 末端をRootone中に浸した。処理したシュートを湿ったMetro−Mi x 350の土壌を用いない鉢植え培地中に直接植えた。鉢をプラスチック袋で 覆い、約10日後に、植物が明らかに成長している場合それらを取り除いた。形 質転換の結果を表11に示す。形質転換された植物をバイナリーベクターの各々 で得た。最少Aバクテリア増殖培地 蒸留水に: 10.5g リン酸カリウム、二塩基 4.5g リン酸カリウム、一塩基 1.0g 硫酸アンモニウム 0.5g クエン酸ナトリウム、二水和物 を溶解する。 蒸留水で979mlにする。 オートクレーブする 20mLのフィルター滅菌した10%ショ糖を添加する。 1mlのフィルター滅菌した1M MgSO4を添加する。ブラシカカルス培地BC−35 リットル当たり: ムラシゲ・スクーグ最少有機培地 (MS塩類、100mg/L i−イノシトール、0.4mg/Lチアミ ン;GIBCO #510−3118) 30g ショ糖 18g マンニトール 0.5mg/L 2,4−D 0.3mg/L キネチン 0.6% 寒天 pH5.8ブラシカ再生培地BS−48 ムラシゲ・スクーグ最少有機培地 Gamborg B5ビタミン類(SIGMA #1019) 10g グルコース 250mg キシロース 600mg MES 0.4% 寒天 pH5.7 フィルター滅菌し、オートクレーブした後添加する: 2.0mg/L ゼアチン 0.1mg/L IAAブラシカシュート伸長培地MSV−1A ムラシゲ・スクーグ最少有機培地 Gamborg B5ビタミン類 10g ショ糖 0.6% 寒天 pH5.8 表11 カノラ形質転換体 23℃の日中温度及び17℃の夜間温度で、16:8時間の光周期下で植物を 成長させた。最初の開花する茎が伸長し始めると、異系交配を防ぐためにメッシ ュ花粉封じ込め袋でそれを覆った。植物を毎日数回振り動かすことにより自家受 粉を促進した。自家受粉から得られた成熟し た種子を植え付け後約3カ月で採取した。 ある程度脱脂された種子荒粉を以下のように調製した:40mgの成熟した乾 燥種子を液体質素下で乳鉢及び乳棒で細粉にすりつぶした。1mlのヘキサンを 添加し、混合物を室温で15分間振盪した。荒粉をエッペンドルフ遠心機でペレ ットにし、ヘキサンを取り除き、ヘキサン抽出を繰り返した。次に、ヘキサンを 完全に蒸発させるまで荒粉を65℃で10分間乾燥させ、乾燥粉末が残された。 成熟した種子から全タンパク質を以下のように抽出した。約30−40mgの種 子を1.5mLの使い捨てプラスチック微量遠心チューブに入れ、0.25mL の50mM Tris−HCl pH6.8、2mM EDTA、1%SDS、1 %(v/v)β−メルカプトエタノール中で粉砕した。微量遠心チューブ中に合 うように設計された使い捨てプラスチック回転軸を有する電動式粉砕機を用いて 粉砕を実施した。微粒子を除くために、得られた懸濁液を微量遠心機で室温で5 分間遠心分離した。3容量の抽出物を1容量の4 x SDS−ゲルサンプルバッ ファー(0.1M Tris−HCl pH 6.8、6.7% SDS、16.7 %(v/v)β−メルカプトエタノール、33%(v/v)グリセロール)と混 合し、サイズ基準として用いるバクテリアで生産されたDHDPSまたはAKII I及び陰性コントロールとして用いる非形質転換タバコ種子から抽出したタンパ ク質と共に、SDSポリアクリルアミドゲルでレーン当たり各抽出物からの5μ Lを泳動した。次に、それらのタンパク質を電気泳動的にニトロセルロース膜上 にブロットした。BioRadにより提供される標準プロトコールを用いてその Immun−Blotキットで1:5000希釈のウサギ血清でDHDPSまた はAKIII抗体に膜をさらした。結合 していない一次抗体を除くためにすすいだ後、1:3000希釈で二次抗体、西 洋わさびペルオキシダーゼに結合したロバ抗−ウサギIg(Amersham) に膜をさらした。結合していない二次抗体を除くためにすすいだ後、Amers ham化学発光試薬及びX線フィルムに膜を露出した。 8のうち8のFS926形質転換体及び7のうち7のBT597形質転換体が DHDPSタンパク質を発現した。単一のBT593形質転換体及び7のうち5 のBT597形質転換体がAKIII−M4タンパク質を発現した(表12)。従 って、アブラナ種子においてこれらのタンパク質を発現させることは容易である 。 種子の遊離アミノ酸組成を測定するために、室温で12v/5v/3vの比率 で混合した0.6mLのメタノール/クロロホルム/水(MCW)中で40mg の脱脂荒粉から遊離アミノ酸を抽出した。混合物をボルテックスし、次に、エッ ペンドルフ微量遠心機で約3分間遠心分離した。約0.6mLの上清をデカント し、ペレットにさらに0.2mLのMCWを添加し、次にそれをボルテックスし 、上記のように遠心分離した。2回目の上清、約0.2mLを1回目のものに添 加した。これに、0.2mLのクロロホルム、続いて0.3mLの水を添加した 。混合物をボルテックスし、次に、エッペンドルフ微量遠心機で約3分間遠心分 離し、約1.0mLの上部水相を取り出し、Savant Speed Vac 濃縮器で乾燥させた。110−120℃で24時間窒素下で6N塩酸、0.4% (v/v)β−メルカプトエタノール中でサンプルを加水分解し;1/4のサン プルをカラム後ニンヒドリン検出を用いてBeckman Model 630 0アミノ酸分析機に流した。種子に おける相対的遊離アミノ酸レベルをロイシンに対するリシンまたはトレオニンの 比率として、このようにロイシンを内部基準として用いて比較した。 タバコ種子と対照的に、コリネバクテリアDHDPSの発現はアブラナ形質転 換体において遊離リシンの蓄積の大きい増加をもたらした。最も多く発現する系 統は種子における遊離リシンレベルの100倍より大きい増加を示した。コリネ バクテリアDHDPSの非存在下でAKIII−M4を発現する形質転換体は、種 子における遊離トレオニンのレベルの5倍の増加を示した。両方の酵素の同時発 現は高レベルの遊離リシンの蓄積をもたらしたが、トレオニンはそうではなかっ た。 リシン異化作用を表す高レベルのα−アミノアジピン酸が形質転換された系統 の多くで見られた。従って、リシンケトグルタル酸還元酵素の不活化によりリシ ン異化作用を防ぐことは、種子における遊離リシンの蓄積をさらに増やすはずで ある。あるいはまた、ペプチドまたはリシンに富んだタンパク質へのリシンの取 り込みは異化作用を防ぎ、種子におけるリシンの蓄積の増加をもたらす。 成熟した種子の全アミノ酸組成を測定するために、2mgの脱脂荒粉を110 −120℃で24時間窒素下で6N塩酸、0.4%(v/v)β−メルカプトエ タノール中で加水分解し;サンプルの1/100をカラム後ニンヒドリン検出を 用いてBeckman Model 6300アミノ酸分析機に流した。種子に おける相対的アミノ酸レベルを全アミノ酸に対するリシン、トレオニンまたはα −アミノアジピン酸のパーセンテージとして比較した。 DHDPSタンパク質の発現と形質転換体の種子における高レベルの リシンの蓄積の間に十分な相関関係があった。非形質転換コントロールに比較し てリシンレベルの5−100%の増加を有する種子が見られた。最も高いレベル を有する形質転換体において、リシンはあらゆる以前に知られているアブラナ種 子よりかなり高い全種子アミノ酸の約13%を構成する。この形質転換体は高レ ベルのエシェリキア・コリAKIII−M4及びコリネバクテリアDHDPSの両 方を発現する。表12 FS926形質転換体:ファゼオリン5’領域/cts/cordapA/ファ ゼオリン3’ BT593形質転換体:ファゼオリン5’領域/cts/lysC−M4/ファ ゼオリン3’ BT597形質転換体:ファゼオリン5’領域/cts/lysC−M4/ファ ゼオリン3’ ファゼオリン5’領域/cts/cordapA/ファ ゼオリン3’ AAはα−アミノアジピン酸である。実施例17 選択マーカーとしてキメラlysC−M4遺伝子を用いるトウモロコシ の形質転換 「II型カルス」組織培養応答を生じるために交配させたトウモロコシ系統の穀 粒から切断した未成熟胚(約1.0ないし1.5mm)から胚形成カルス培養を 開始した。受粉後10ないし12日で胚を切断し、軸側を下にしてアガロースで 凝固させた0.5mg/L 2,4−Dを補足したN16培地[Chu等(19 74)Sci Sin 18:659−668](N6−0.5)と接触して置 いた。胚を27℃で暗闇中に置いた。胚柄構造上に生じた体細胞前胚及び体細胞 胚を含む分化していない細胞の塊からなる砕けやすい胚形成カルスが、未成熟胚 の胚盤から増殖した。個々の胚から単離されたクローン胚形成カルスを同定し、 N6−0.5培地で2ないし3週毎に継代培養した。 カルス培養細胞に遺伝子を導入するために粒子衝撃法を用いた。これらの実験 のためにBiolisticTM(商標)PDS−1000/He(BioRAD Laboratories、Hercules、CA)を用いた。 トウモロコシにおける構成的遺伝子発現のために設計されたキメラ遺伝子HH 534 5’領域/mcts/lysC−M4/HH2−1 3’領域(実施例6 参照)を含有するプラスミドpBT573を金粒子の表面上に沈殿させた。これ を成し遂げるために、(約1mg/mLの濃度で水中)2.5μgのpBT57 3を水に懸濁した25mLの金粒子(1.5μmの平均直径)(60mgの金/ mL)に添加した。次に、チューブをボルテックスしながら金−DNA懸濁液に 塩化カルシウム(2 5mLの2.5M溶液)及びスペルミジン(10mLの1.0M溶液)を添加し た。金粒子を微量遠心機で10秒間遠心分離し、上清を除いた。 次に、金粒子を200mLの無水エタノールに再懸濁し、再び遠心分離し、上 清を除いた。最後に、金粒子を25mLの無水エタノールに再懸濁し、1秒間2 回超音波処理した。次に、5μLのDNAで被覆された金粒子を各マクロ担体デ ィスク(macro carrier disk)上に載せ、エタノールを蒸発 させて除き、DNAで被覆された金粒子をディスク上に乾燥して残した。 0.25Mソルビトール及び0.25Mマンニトールを補足したN6−0.5 培地を含有する100 x 20mmペトリ皿の中心で約6cm直径の円形領域に (#132.2.2と称するカルス系統からの)胚形成カルスを並べた。前処理 として衝撃前に2時間この培地上に組織を置き、衝撃工程中培地上のままであっ た。2時間の前処理期間の最後に、組織を含有するペトリ皿をPDS−1000 /Heの室中に置いた。次に、28インチのHgの真空状態まで室中の空気を排 出した。衝撃管中のHe圧力が1100psiに達すると破裂する破裂膜を用い てヘリウム衝撃波でマクロ担体を加速した。組織を停止遮壁から約8cmに置い た。4プレートの組織をDNAで被覆した金粒子で衝撃を与えた。衝撃後すぐに 、カルス組織を補足的ソルビトールまたはマンニトールを含まないN6−0.5 培地に移した。 衝撃後7日目にカルス組織の小さい(2−4mM直径)塊をカゼインまたはプ ロリンを欠いているが各2mMのリシン及びトレオニン(LT)を補足したN6 −0.5培地に移した。組織はこの培地でゆっくりと成長し続け、それを2週毎 にLTを補足した新しいN6−0.5培地に移 した。12週後にLTを補足した培地を含有する2枚の別個のプレートで2クロ ーンの活発に成長するカルスを同定した。これらのクローンは選択培地で継代培 養した場合に成長し続けた。選択したクローンにおけるlysC−M4遺伝子の 存在をPCR分析により確かめた。植物再生を促進する培地にカルスを移した。 実施例18 構成的トウモロコシプロモーター/cts/ecodapA及び構成的 トウモロコシプロモーター/cts/lysC−M4でのトウモロコシ の形質転換 キメラ遺伝子カセット、HH534 5’領域/mcts/ecodapA/ HH2−1 3’領域及びHH534 5’領域/mcts/lysC−M4/H H2−1 3’領域(実施例6)をベクターpGem9zに挿入してトウモロコ シ形質転換ベクターを作製した。プラスミドpBT583(実施例6)をSal Iで消化し、HH534 5’領域/mcts/ecodapA/HH2−1 3 ’領域遺伝子カセットを含有する1850bpフラグメントを単離した。Xho Iで消化した、HH534 5’領域/mcts/lysC−M4/HH2−1 3’領域を保有するpBT573(実施例6)にこのDNAフラグメントを挿入 した。両方のキメラ遺伝子を同じ向きに有する得られたベクターをpBT586 と称した。 粒子衝撃法を用いて胚形成トウモロコシカルス組織にベクターpBT586を 導入した。胚形成カルス培養の樹立及び粒子衝撃のパラメーターは実施例17に おいて記述したとおりであった。 選択マーカーを含有する2つのプラスミドベクターのいずれか一つを 形質転換に用いた。一つのプラスミド、pALSLUC[Fromm等(199 0)Biotechnology :833−839]はトウモロコシアセト ラクテートシンターゼ(ALS)遺伝子のcDNAを含有した。ALS cDN Aは、遺伝子によりコードされる酵素がクロルスルフロンに耐性であるようにイ ンビトロで突然変異されていた。また、このプラスミドはカリフラワーモザイク ウイルスからの35Sプロモーター及びノパリンシンターゼ遺伝子の3’領域を 使用してホタルルシフェラーゼコーディング領域[de Wet等(1987)Molec.Cell Biol:725−737]を発現させる遺伝子も 含有する。もう一つのプラスミド、pDETRICは除草剤グルホシネートに対 する耐性を与えるストレプトマイセス・ヒグロスコピカス(Streptomy ces hygroscopicus )からのbar遺伝子を含有した[Tho mpson等(1987)The EMBOJournal :2519−2 523]。そのバクテリア遺伝子は植物における適切な翻訳開始のためにGTG からATGに変化したその翻訳コドンを有した[De Block等(1987 )The EMBO Journal :2513−2518]。bar遺伝 子はカリフラワーモザイクウイルスからの35Sプロモーターにより導かれ、ア グロバクテリウム・ツメファシエンスからのオクトピンシンターゼ遺伝子からの 終結及びポリアデニル化シグナルを用いる。 衝撃のために、2.5μgの各プラスミド、pBT586及び2つの選択マー カープラスミドのいずれかを実施例17において記述したように金粒子の表面上 に共沈殿させた。胚形成組織培養物の衝撃も実施例17において記述したとおり であった。 衝撃後7日目に組織を選択培地に移した。クロルスルフロン(30ng/L) を含有し、カゼインまたはプロリンを欠いたN6−0.5培地に選択マーカーp ALSLUCを有する衝撃を与えた組織を移した。2mg/Lのグルホシネート を含有し、カゼインまたはプロリンを欠いたN6−0.5培地に選択マーカーp DETRICを有する衝撃を与えた組織を移した。これらの選択培地上で組織は ゆっくりと成長し続けた。さらに2週後に組織を選択薬剤を含有する新しいN6 −0.5培地に移した。 さらに6−8週後にクロルスルフロン及びグルホシネート耐性のカルスクロー ンを同定することができた。これらのクローンは選択培地に移した場合に成長し 続けた。 形質転換されたクローンにおけるpBT586の存在はPCR分析により確か められている。各々2mMのリシン及びトレオニンを含有するN6−0.5培地 上で形質転換されたクローンを平板培養することにより、導入されたAK酵素の 機能性を試験した(LT選択;実施例13参照)。全てのクローンがLT培地上 で成長することができ、エシェリキア・コリアスパルテートキナーゼが発現され 、適切に機能していることを示した。エシェリキア・コリDHDPS酵素が機能 的であることを試験するために、リシン類似体で植物DHDPSの強力なインヒ ビターの2μM 2−アミノエチルシステイン(AEC)を含有するN6−0. 5培地上で形質転換されたカルスを平板培養した。形質転換されたカルス組織は AECに耐性であり、植物酵素よりAECに対して約16倍感受性が低い導入さ れたDHDPSが生産され、機能的であることを示した。いくつかの形質転換さ れたクローンから植物を再生させ、成熟する まで成長させる。 実施例19 ファゼオリンプロモーター/cts/cordapA及びファゼオリン プロモーター/cts/lysC−M4キメラ遺伝子でのダイズの形質 転換 キメラ遺伝子カセット、ファゼオリン5’領域/cts/cordapA/フ ァゼオリン3’領域とファゼオリン5’領域/cts/lysC−M4/ファゼ オリン3’(実施例6)をダイズ形質転換ベクターpBT603(図8A)中に 挿入した。このベクターは改変されたpGEM9zプラスミド中にNos 3’ 領域を含むエシェリキア・コリβ−グルクロニダーゼ遺伝子[Jefferso n等(1986)Proc.NatI.Acad.Sci.USA 83:84 47−8451]の発現を導くカリフラワーモザイクウイルスからの35Sプロ モーターよりなるダイズ形質転換マーカー遺伝子を有する。 ファゼオリン5’領域/cts/lysC−M4/ファゼオリン3’領域を挿 入するために、遺伝子カセットを3.3kb HindIIIフラグメントとして単 離し、HindIII消化したpBT603に挿入し、プラスミドpBT609を 生ぜしめた。このバイナリーベクターは35S/GUS/Nos 3’マーカー 遺伝子から反対向きに挿入されたキメラ遺伝子、ファゼオリン5’領域/cts /lysC−M4/ファゼオリン3’領域を有する。 ファゼオリン5’領域/cts/cordapA/ファゼオリン3’領域を挿 入するために、遺伝子カセットを(実施例15において記述したように)2.7 kb BamHIフラグメントとして単離し、Bam HI消化したpBT609に挿入し、プラスミドpBT614を生ぜしめた(図 8B)。このベクターは同じ向きに挿入された両方のキメラ遺伝子、ファゼオリ ン5’領域/cts/lysC−M4/ファゼオリン3’領域及びファゼオリン 5’領域/cts/cordapA/ファゼオリン3’領域を有し、両方とも3 5S/GUS/Nos 3’マーカー遺伝子から反対向きにある。 米国特許第5,015,580号に記述された方法に従ってダイズをプラスミ ドpBT614で形質転換した。ダイズ形質転換はAgracetus Com pany(Middleton、WI)により実施された。5つの形質転換され た系統からの種子を得、分析した。 導入遺伝子は形質転換された植物のR1種子において分離していると考えられ た。形質転換マーカー遺伝子を保有する種子を同定するために、種子の小片をか みそりで切断し、使い捨てプラスチックマイクロタイタープレートのウェルに入 れた。100mM NaH2PO4、10mM EDTA、0.5mM K4Fe(C N)6、0。1% Triton X−100、0.5mg/mL5−ブロモ−4 −クロロ−3−インドリルβ−D−グルクロン酸からなるGUSアッセイミック スを調製し、0.15mLを各マイクロタイターウェルに添加した。マイクロタ イタープレートを37℃で45分間インキュベートした。青色の発色は種子にお けるGUSの発現を表した。 7つのうち5つの形質転換された系統がGUS発現の約3:1分離を示し、G US遺伝子がダイズゲノム中の単一部位で挿入されたことを示す。別の形質転換 体は9:1及び15:1分離を示し、GUS遺伝子が2つの部位に挿入されたこ とを示唆する。 細粉に粉砕することにより個々の種子の断片から荒粉を調製した。1mgを0 .1mLの43mM Tris−HCl pH6.8、1.7% SDS、4.2 %(v/v)β−メルカプトエタノール、8%(v/v)グリセロールに添加し 、懸濁液をボルテックスし、2−3分間沸騰させ、再びボルテックスすることに より全タンパク質を荒粉から抽出した。微粒子を除くために、得られた懸濁液を 微量遠心機で室温で5分間遠心分離し、サイズ基準として用いるバクテリアで生 産されたDHDPSまたはAKIIIと共に、SDSポリアクリルアミドゲルでレ ーン当たり各抽出物からの10μLを泳動した。次に、タンパク質を電気泳動的 にニトロセルロース膜にブロットした。BioRadにより提供される標準プロ トコールを用いてそのImmun−Blotキットでそれぞれ1:5000また は1:1000希釈のウサギ血清でDHDPSまたはAKIII抗体に膜をさらし た。結合していない一次抗体を除くためにすすいだ後、1:3000希釈で二次 抗体、西洋わさびペルオキシダーゼに結合したロバ抗−ウサギIg(Amers ham)に膜をさらした。結合していない二次抗体を除くためにすすいだ後、A mersham化学発光試薬及びX線フィルムに膜を露出した。 7つのうち6つの形質転換体がDHDPSタンパク質を発現した。DHDPS を発現した6つの形質転換体において、個々の種子のGUSとDHDPSの発現 の間に優れた相関関係があった(表13)。それ故、GUS及びDHDPS遺伝 子はダイズゲノム中の同じ位置に組み込まれている。7つのうち4つの形質転換 体がAKIIIタンパク質を発現し、再び、個々の種子のAKIII、GUS及びDH DPSの発現の間に優れた相関関係があった(表13)。従って、これら4つの 形質転換体において、 GUS、AKIII及びDHDPS遺伝子はダイズゲノム中の同じ位置に組み込ま れている。1つの形質転換体はその種子においてGUSのみを発現した。 種子の遊離アミノ酸組成を測定するために、室温で12v/5v/3vの比率 で混合した1.0mLのメタノール/クロロホルム/水(MCW)中で8−10 mgの荒粉から遊離アミノ酸を抽出した。混合物をボルテックスし、次に、エッ ペンドルフ微量遠心機で約3分間遠心分離し;約0.8mLの上清をデカントし た。この上清に、0.2mLのクロロホルム、続いて0.3mLの水を添加した 。混合物をボルテックスし、次に、エッペンドルフ微量遠心機で約3分間遠心分 離し、約1.0mLの上部水相を取り出し、Savant Speed Vac 濃縮器で乾燥させた。110−120℃で24時間窒素下で6N塩酸、0.4% (v/v)β−メルカプトエタノール中でサンプルを加水分解し;サンプルの1 /10をカラム後ニンヒドリン検出を用いてBeckman Model 63 00アミノ酸分析機に流した。種子における相対的遊離アミノ酸レベルをロイシ ンに対するリシンの割合として、このようにロイシンを内部基準として用いて比 較した。 コリネバクテリアDHDPSを単独及びエシェリキア・コリAKIII−M4と 同時に発現するダイズ形質転換体はそれらの種子に高レベルの遊離リシンを蓄積 した。遊離リシンレベルの20倍から120倍までの増加が見られた(表13) 。高レベルのリシンを含有する種子では、リシン異化作用を表す高レベルのサッ カロピンも見られた。従って、リシンケトグルタル酸還元酵素の不活化によりリ シン異化作用を防ぐことは、種子における遊離リシンの蓄積をさらに増やすはず である。あるいはま た、ペプチドまたはリシンに富んだタンパク質へのリシンの取り込みは異化作用 を防ぎ、種子におけるリシンの蓄積の増加をもたらす。 成熟した種子の全アミノ酸組成を測定するために、1−1.4mgの種子荒粉 を110−120℃で24時間窒素下で6N塩酸、0.4%(v/v)β−メル カプトエタノール中で加水分解し;サンプルの1/50をカラム後ニンヒドリン 検出を用いてBeckman Model 6300アミノ酸分析機に流した。 種子におけるリシン(及び他のアミノ酸)レベルを全アミノ酸のパーセンテージ として比較した。 コリネバクテリアDHDPSを発現するダイズ種子は全種子リシンの蓄積の実 質的な増加を示した。非形質転換コントロールに比較して全リシン含有量の5− 35%の増加を有する種子が見られた。これらの種子においてリシンは全種子ア ミノ酸の7.5−7.7%を構成する。 エシェリキア・コリAKIII−M4と同時にコリネバクテリアDHDPSを発 現するダイズ種子は、コリネバクテリアDHDPSのみを発現するものよりかな り多い全種子リシンの蓄積を示した。全リシン含有量の4倍より多い増加を有す る種子が見られた。これらの種子においてリシンはあらゆる以前に知られている ダイズ種子よりかなり高い全種子アミノ酸の約20−25%を構成する。表13 実施例20 植物リシンケトグルタル酸還元酵素遺伝子の単離 リシンケトグルタル酸還元酵素(LKR)酵素活性は発生中のトウモロコシ種 子の未成熟内乳において観察されている[Arruda等(1982)Plan t Physiol69:988−989]。LKR活性は内乳発生の開始か ら急に増加し、受粉後約20日で最高レベルに達し、次に減少する[Arrud a等(1983)Phytochemistry 22:2687−2689] 。 トウモロコシLKR遺伝子をクローン化するために、受粉後19日目に発生中 の種子からRNAを単離した。ベクターLambda Zap IIにおけるcDN Aライブラリーの注文合成のためにこのRNAをClontech Labor atories,Inc.、(Palo Alto、CA)に送った。次に、C lontechにより提供されるプロトコルに従って、Lambda Zap II ライブラリーのファージミドライブラリー、次にプラスミドライブラリーへの転 化を成し遂げた。いったんプラスミドライブラリーに転化されると、得られたア ンピシリン耐性クローンはベクターpBluescript SK(−)中にc DNAインサートを保有する。cDNAの発現はベクター上のlacZプロモー ターの制御下にある。 100μL対1μLのLambda Zap IIファージ及び糸状ヘルパーファ ージの混合物を用いて2つのファージミドライブラリーを作製した。100μL のLambda Zap II対10μLのヘルパーファージ及び20μLのLam bda Zap II対10μLのヘルパーファージの混合物を用いてさらに2つの ライブラリーを作製した。ファージ ミド調製物の力価は用いた混合物にかかわらず同様であり、宿主としてエシェリ キア・コリ株XL−1−Blueを用いて約2x103アンピシリン耐性トラン スフェクタント/mL、そして宿主としてDE126(以下参照)を用いて約1 x103であった。 LKR遺伝子を保有するクローンを選択するために、特別に設計されたエシェ リキア・コリ宿主、DE126を構築した。DE126の構築は数段階で生じた 。(1)標準法(方法はJ.Miller、Experiments in M olecular Geneticsを参照)を用いてTSTl[F-ara 139、Δ(argFlac)205、flb5301、ptsF25、relA1rpsL 150、malE52::Tn10、decC1、λ- ](coli Genetic Stock Center #6137) の培養物の感染により大腸菌ファージP1 virの普遍形質導入ストックを製 造した。 (2)受容体として株GIF106M1[F-、arg-i1vA 296、lysC 1001、thrA 1101、metL 1000、λ-rpsL9 、malT1、xyl−7、mtl−2、thil(?)、supE44(?) ](coli Genetic Stock Center #5074) を用いる形質導入交配(方法はJ.Miller、Experiments i n Molecular Geneticsを参照)においてこのファージスト ックを供与体として用いた。抗生物質テトラサイクリン含有する強化(rich )培地(DAPを補足したL)で組み換え体を選択した。テトラサイクリン耐性 を与えるトランスポゾンTn10は株TST1のmalE遺伝子中に挿入されて いる。この交配から得られるテトラサイクリン耐性形質導入体はmalE の近くにエシェリキア・コリ染色体の2分までを含有すると思われる。 遺伝子ma1E及びlysCは十分に同時形質導入距離内のO.5分未満で離れて いる。 (3)200個のテトラサイクリン耐性形質導入体を完全に表現型分類し;適 切な発酵及び栄養形質を評点した。受容体株GIF106M1はthrAme tL 及びlysCの突然変異のためにアスパルトキナーゼアイソザイムを完全に 欠いており、それ故、増殖のためにトレオニン、メチオニン、リシン及びメソー ジアミノピメリン酸(DAP)の存在を必要とする。TST1からのmalE: :Tn10と共にlysC +を受け継いだ形質導入体は、炭素及びエネルギー源 として働くグルコースに加えてビタミンB1、L−アルギニン、L−イソロイシ ン及びLーバリンを含有する最少培地で増殖すると考えられる。さらに、lys +metL -及びthrA -の遺伝子組成を有する株はリシン感受性のアスパ ルトキナーゼのみを発現する。従って、最少培地へのリシンの添加は、トレオニ ン、メチオニン及びDAPの飢餓状態を導くことによりlysC +組み換え体の 増殖を防ぐはずである。調べた200個のテトラサイクリン耐性形質導入体のう ち49個がトレオニン、メチオニン及びDAPを欠いた最少培地で増殖した。さ らに、49個全てが最少培地へのL−リシンの添加により阻害された。これらの 形質導入体のうちの1つをDE125と称した。DE125はテトラサイクリン 耐性、アルギニン、イソロイシン及びバリンの増殖要求、並びにリシンに対する 感受性の表現型を有する。この株の遺伝子型はF- malE52::Tn10 a rg- ilvA296 thrA1101 metL1000 λ- rpsLma lT1 xyl−7 mtl−2 thil(?)supE 44(?)である。 (4)この工程は株DE125の雄性誘導体の製造を含む。株DE125を雄性 株AB1528[F’16/Δ(gptproA)62、1acY1または acZ 4、glnV44、galK2 rac-(?)、hisG4、rfbd1 、mgl−51、kdgK51(?)、ilvC7、argE3、thi−1] (coli Genetic Stock Center #1528)と 接合の方法により接合させた。F’16はilvGMEDAYC遺伝子集団を保 有する。各株の増殖を許容するリッチ培地で2つの株を交差接種した。インキュ ベーション後、テトラサイクリン、アルギニン、ビタミンB1及びグルコースを 含有する合成培地にプレートをレプリカプレートした。DE125はイソロイシ ンを合成できないのでこの培地で生育できない。抗生物質テトラサイクリンを含 み、合成培地からプロリン及びヒスチジンを除くことによりAB1528の生育 は妨げられる。一部の細胞がこの選択培地で増殖した。これらの組み換え細胞は 同じ培地で単一コロニー単離を受けた。1個のクローンの表現型は、AB152 8からDE125へのF’16の単純導入と一致した、Ilv +、Arg-、Te tR、リシン感受性、雄性特異的ファージ(MS2)感受性であると決定された 。このクローンをDE126と称し、それは遺伝子型F’16/malE52: :Tn10、arg、ilvA296、thrA1101、metL100、 ysC + 、λ-rpsL9、malT1、xyl−7、mtl−2、thi−1 ?、supE44?を有する。それは合成培地中20μg/mLのL−リシンに より阻害される。 LKR遺伝子を保有するトウモロコシcDNAライブラリーからクロ ーンを選択するために、L培地中で増殖させたDE126の一晩培養物100μ Lと100μLのファージミドライブラリーを混合し、ビタミンB1、L−アル ギニン、炭素及びエネルギー源としてのグルコース、100μg/mLのアンピ シリン並びに20、30または40μg/mLのL−リシンを含有する合成培地 で細胞を平板培養した。3つの異なるリシン濃度の各々で4枚のプレートを調製 した。ファージミド及びDE126細胞の量はプレート当たり約1x105アン ピシリン耐性トランスフェクタントを生じると考えられた。プレート当たり10 ないし30個のリシン耐性コロニー(5000アンピシリン耐性コロニー当たり 約1個のリシン耐性)が増殖した。 10個の独立したコロニーからプラスミドDNAを単離し、DE126中に再 形質転換した。10のうち7つのDNAがリシン耐性クローンを生成し、リシン 耐性形質がプラスミド上に保有されることを示した。クローン化されたDNAの いくつかをシークエンスし、生化学的に特性決定した。挿入されたDNAフラグ メントはトウモロコシcDNAよりむしろエシェリキア・コリゲノムに由来する ことが見いだされ、Clontechにより供給されたcDNAライブラリーが 汚染されていることを示した。 LKRをコードする植物cDNAを同定するために別の方法を用いた。この方 法は植物LKRとサッカロピンデヒドロゲナーゼをコードする真菌遺伝子の間の 予想される相同性に基づいた。真菌サッカロピンデヒドロゲナーゼ(グルタメー ト形成)及びサッカロピンデヒドロゲナーゼ(リシン形成)は真菌リシン生合成経 路の最後の2段階を触媒する。植物LKR及び真菌サッカロピンデヒドロゲナー ゼ(リシン形成)は正及び逆 の両方の反応を触媒し、同一基質を用い、類似した補因子を使用する。同様に、 リシン異化経路の第二段階を触媒する植物サッカロピンデヒドロゲナーゼ(グル タメート形成)は、真菌サッカロピンデヒドロゲナーゼ(グルタメート形成)の ように正及び逆の両方の反応において働き、同一基質を用い、類似した補因子を 使用する。 ヒト及びウシ研究から得られた生化学的及び遺伝学的証拠から、哺乳類のLK R及びサッカロピンデヒドロゲナーゼ(グルタメート形成)酵素活性が約117 ,000のモノマー分子量を有する単一タンパク質上に存在することが示されて いる。これは別個のタンパク質上に保有される真菌酵素、約44,000の分子 量を有するサッカロピンデヒドロゲナーゼ(リシン形成)及び約51,000の 分子量を有するサッカロピンデヒドロゲナーゼ(グルタメート形成)と対照的で ある。植物LKRは約140,000の分子量を有することが報告されており、 LKR及びサッカロピンデヒドロゲナーゼ(グルタメート形成)の両方の酵素活 性が単一タンパク質上に存在する動物異化作用タンパク質のようであることを示 唆している。 真菌サッカロピンデヒドロゲナーゼのいくつかの遺伝子が単離され、シークエ ンスされている[Xuan等(1990)Mol.Cell.Biol10: 4795−4806、Feller等(1994)Mol.Cell.Biol .14:6411−6418]。これらの遺伝子配列から推定される真菌タンパ ク質配列を用いて真菌サッカロピンデヒドロゲナーゼに相同な植物タンパク質を コードするDNAフラグメントに関して植物cDNAデータベースを検索した。 真菌サッカロピンデヒドロゲナーゼ(グルタメート形成)と相同な、それぞれ、 ポリペプ チド配列番号:104及び配列番号:105をコードするアラビドプシス・サリ アナからの2つの植物cDNAフラグメント、配列番号:102及び配列番号: 103が見いだされた。真菌と植物ポリペプチドの間の配列類似性(図9参照) から、これらのcDNAがアラビドプシスサッカロピンデヒドロゲナーゼをコー ドすることが示される。オリゴヌクレオチド配列番号:108及び配列番号:1 09を合成し、アラビドプシスゲノムDNAからの2.24kb DNAフラグ メントのPCR増幅のために用いた。そのフラグメントのDNAシークエンシン グから、それがLKR/SDHをコードすることが確かめられた。Boehri nger MannheimのDig−High Primeキット及びプロト コルを用いてフラグメントをジゴキシゲニン(DIG)で標識した。このプロー ブを用いてプラークハイブリダイゼーションによりCD4−8Landsber g erectaゲノムライブラリーをスクリーニングした。37℃で一晩増殖 させた宿主エシェリキア・コリLE392上で約2.7x105個の組み換えフ ァージを平板培養した。プロトコルは55℃に設定したハイブリダイゼーション 温度でDIG Wash and Block Set(Boehringer Mannheim)に記述されたとおりであった。5個の陽性クローンを単離 し;1個をプラスミドベクターpBluescriptR(商標)SK +/-(S tratagene)中にサブクローン化し、DH5αTM(商標)コンピテント細 胞(GibcoBRL)中に形質転換し、シークエンスした。 アラビドプシスLKR/SDH遺伝子の完全なゲノム配列を配列番号:110 に示す。その配列は約2kbの5’非コーディング配列及び5 00bpの3’非コーディング配列及び23個のイントロンを含む。RT−PC Rによりアラビドプシス全RNAから対応するcDNAの重複するフラグメント を単離した。LKR−SDH cDNAの配列分析から、117kdのタンパク 質が予測される3.16kbのORFが明らかになり、LKR及びSDH酵素が 1個のポリペプチド上に存在することを立証する。cDNAから得られたアラビ ドプシスLKR/SDH遺伝子の完全なタンパク質コーディング配列を配列番号 :111に示す。アラビドプシスLKR/SDHタンパク質の推定されるアミノ 酸配列を配列番号:112に示す。そのタンパク質はN末端のターゲッティング シグナルを欠いており、リシン分解経路が植物細胞サイトゾルに位置することを 意味する。 アラビドプシスLKR/SDHアミノ酸配列と他のLKRタンパク質のものと の比較に基づいて縮重オリゴヌクレオチド、配列番号:113及び配列番号:1 14を設計した。発生中のダイズまたはトウモロコシ種子から単離されたmRN AまたはmRNAから合成されたcDNAからPCRを用いてダイズ及びトウモ ロコシLKR/SDH cDNAフラグメントを増幅するためにこれらを用いた 。ダイズ及びトウモロコシのPCRにより作製されたcDNAフラグメントをク ローン化し、シークエンスした。ダイズLKR/SDH cDNAフラグメント の配列を配列番号:115に示し、トウモロコシcDNAフラグメントの配列を 配列番号:116に示す。ダイズLKR/SDHタンパク質の推定される部分ア ミノ酸配列を配列番号:117に示し、トウモロコシLKR/SDHタンパク質 の推定される部分アミノ酸配列を配列番号:118に示す。上記のPCRにより 得られたトウモロコシ及びダイズLKR/S DHをコードする部分cDNAをこれらの機能のために配列情報を伸ばすプロト コルにおいて用いた。RACE及び重複するクローンの同定のためのcDNAラ イブラリーへの直接DNA:DNAハイブリダイゼーションを含んだこれらのプ ロトコルは当業者によく知られている。これらの作業から、LKR/SDHのト ウモロコシ及びダイズcDNAのより完全な配列が得られた。配列番号:119 及び120にそれぞれダイズ及びトウモロコシからのLKR/SDHコーディン グ領域のほぼ全長配列を挙げる。これらのダイズ及びトウモロコシcDNAによ りコードされる推定タンパク質配列をそれそれ配列番号:121及び122に示 す。 イネの根及び葉から、そしてコムギ実生から調製したライブラリーにおいてイ ネ及びコムギからのLKR/SDHの部分cDNAクローンを同定した。Uni −ZAPTM(商標)XRベクター中に製造業者のプロトコル(Stratage ne Cloning Systems、La Jolla、CA)に従ってc DNAライブラリーを調製した。Uni−ZAPTM XRライブラリーのプラス ミドライブラリーへの転化をStratageneにより提供されるプロトコル に従って成し遂げた。転化時に、cDNAインサートはプラスミドベクターpB luescript中に含まれる。挿入されたcDNA配列に隣接するベクター 配列に特異的なプライマーを用いてポリメラーゼ連鎖反応により組み換えpBl uescriptプラスミドを含有する無作為に選択したバクテリアコロニーか らのcDNAインサートを増幅するかまたは培養したバクテリア細胞からプラス ミドDNAを調製した。増幅されたインサートDNAまたはプラスミドDNAを 色素−プライマーシークエンシング 反応でシークエンスして部分cDNA配列(発現された配列タグまたは「EST 」;Adams、M.D.等(1991)Science 252:1651を 参照)を生成した。得られたESTをPerkin Elmer Model 377蛍光シーケンサーを用いて分析した。ESTによりコードされる可能なタ ンパク質産物をアラビドプシスLKR/SDHの全長配列(配列番号:112) と比較した。イネからの部分cDNAのコンティグを構築し、配列番号:125 に示す。cDNAコンティグからの推定されるタンパク質フラグメントを配列番 号:126に示す。LKR/SDHコーディング領域の3’末端に相当するイネ からのもう1つのcDNAが同定され、この配列を配列番号:127に記述する 。推定されるタンパク質フラグメントを配列番号:128に示す。部分コムギク ローンが同定され、配列番号:129に示される配列を保有する。このcDNA によりコードされる推定タンパク質フラグメントを配列番号:130に記述する 。 SDHコーディング領域はアラビドプシスcDNAクローンの3’末端上の1 .4kbを包含し(配列番号:131)、約52kdのタンパク質(配列番号: 132)をコードする。適切な制限酵素部位を付加するPCRプライマーを用い てSDHをコードするDNAフラグメントを作製し、真核生物発現ベクターpB T430中に連結した(実施例2参照)。制限酵素切断部位の付加は2番目のコ ドンによりコードされるthrからalaへの変異をもたらした。T7 RNA ポリメラーゼを発現するエシェリキア・コリBL21(DE3)LysS宿主で アラビドプシスSDHの高レベルの発現を得た。1.4kbのインサートを保有 するベクターで形質転換されたIPTG誘導細胞からの抽出物をSDS −PAGEで分析し、予想される大きさのタンパク質がこれらの細胞において過 剰生産された。細胞抽出物をその上清(可溶性)及びペレット(不溶性)画分に 分離することにより、かなりの量のタンパク質が両方に存在することが示された 。バクテリア抽出物の可溶性画分においてSDH活性が測定された。未修飾ベク ターで形質転換された細胞からの抽出物ではいかなるSDH活性も見られなかっ た。SDHcDNAインサートを含有する細胞からの抽出物はかなりの量のNA D+をNADHに転化した。SDH基質サッカロピンの非存在下ではいかなる顕 著な活性も見られなかったので反応はSDH特異的であった。これらのバクテリ ア抽出物からSDHタンパク質を精製し、タンパク質に対するウサギ抗体を作製 するために用いた。 形質転換された植物においてLKR遺伝子の発現を阻止するために、LKR遺 伝子または遺伝子フラグメントを上記の植物プロモーター配列のいずれかに連結 することによりLKRの共抑制のために設計されたキメラ遺伝子を構築する。( 共抑制により植物遺伝子発現を阻止するための方法論は米国特許第5,231, 020号を参照)。PCRを用いて位置7にNcoI部位、そして位置1265 にKpnI部位を導入することによりトウモロコシLKR遺伝子、配列番号:1 20を改変した。トウモロコシLKR遺伝子フラグメントを含有するこのNco I及びKpnI DNAフラグメントをグルテリン2プロモーター及び10kD ゼイン3’領域を含有するプラスミド中に挿入して(実施例25参照)トウモロ コシ内乳におけるLKR発現の抑制のためのキメラ遺伝子を作製した。PCRを 用いて位置2にNcoI部位、そして位置690にKpnI部位を導入すること によりダイズLKR遺伝子、配列番号:11 9を改変した。ダイズLKR遺伝子フラグメントを含有するこのNcoI及びK pnI DNAフラグメントをKTI3プロモーター及びKTI3 3’領域を含 有するプラスミド中に挿入して(実施例6参照)ダイズ種子におけるLKR発現 の抑制のためのキメラ遺伝子を作製した。あるいはまた、上記の植物プロモータ ー配列のいずれかにLKR遺伝子または遺伝子フラグメントを逆向きに連結する ことによりLKRの全部または一部のアンチセンスRNAを発現するように設計 されたキメラ遺伝子を構築する。(アンチセンスRNAにより植物遺伝子発現を 阻止するための方法論は米国特許第5,107,065号を参照。)他の実施例 、例えば実施例18または実施例19において記述したように形質転換により共 抑制またはアンチセンスキメラ遺伝子のいずれかを植物中に導入する。内因性L KR遺伝子の発現が減少されるかまたは除かれる形質転換体を選択する。 実施例21 発現ベクターpSK5における合成遺伝子の構築 以下に記述する合成遺伝子の構築及び発現を容易にするために、以下の特質: 1. 配列の挿入が唯一の部位を生じるようにEarI制限エンドヌクレアー ゼ部位がない、 2. 増殖及び有毒なタンパク質の発現中にプラスミドの喪失を避けるために テトラサイクリン耐性遺伝子を含有すること、 3. エシェリキア・コリにおける挿入配列の発現のためにT7プロモーター 及びターミネーターセグメントを含むプラスミドpBT430からの約290b pを含有すること、 4. オリゴヌクレオチド配列を挿入できるようにT7プロモーターの後ろの 適切な位置に唯一のEcoRI及びNcoI制限エンドヌクレアーゼ認識部位を 含有すること、 を有するプラスミドベクターを構築することが必要であった。 特質1及び2を獲得するために、出願人等はアンピシリン遺伝子及びその遺伝 子の近くのEarI部位が除かれたpBR322の自発突然変異体であるプラス ミドpSK1を用いた。プラスミドpSK1はテトラサイクリン耐性遺伝子、塩 基1に唯一のEcoRI制限部位及び塩基2353に単一のEarI部位を保持 した。pSK1の塩基2353のEarI部位を除くために、pSK1を鋳型と して用いてポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を実施した。ABI1306B D NA合成機で製造業者の方法を用いて合成された各1μgのオリゴヌクレオチド SM70及びSM71と約10フェムトモルのpSK1を混合した。 pSK1鋳型上のこれらのオリゴヌクレオチドのプライミング部位を図10に 示す。Perkin−Elmer Cetusキット(Emeryville、 CA)を用いて同じ会社により製造されたサーモサイクラーで販売業者の説明書 に従ってPCRを実施した。25サイクルは95℃で1分、42℃で2分、そし て72℃で12分であった。EarI部位のまわりの30bpフラグメントを除 いて全pSK1プラスミドの複製をプライムするようにオリゴヌクレオチドを設 計した(図10参照)。100μLの反応生成物のうち10μLを1%アガロー スゲルで泳動し、臭化エチジウムで染色し、複製されたプラスミドの予測される 大きさに相当する約3.0kbのバンドを示した。 PCR反応混合物の残り(90μL)を20μLの2.5mMデオキシヌクレ オチド3リン酸(dATP、dTTP、dGTP及びdCTP)と混合し、30 ユニットのクレノウ酵素を添加し、混合物を37℃で30分間、続いて65℃で 10分間インキュベートした。PCRにより生成されたふぞろいな末端を埋める ためにクレノウ酵素を用いた。DNAをエタノール沈殿させ、70%エタノール で洗浄し、真空下で乾燥させ、水に再懸濁した。次に、キナーゼバッファー中1 mM ATPの存在下でDNAをT4 DNAキナーゼで処理した。この混合物を 37℃で30分間、続いて65℃で10分間インキュベートした。10μLのキ ナーゼ処理した調製物に、2μLの5xライゲーションバッファー及び10ユニ ットのT4 DNAリガーゼを添加した。ライゲーションを15℃で16時間実 施した。ライゲーション後にDNAを半分に分け、片方をEarI酵素で消化し た。Sambrook等[Molecular Cloning;A Labo ratory Manual 、第2版(1989)Cold Spring H arbor Laboratory Press]中に記述されたようにクレノ ウ、キナーゼ、ライゲーション及び制限エンドヌクレアーゼ反応を実施した。ク レノウ、キナーゼ、リガーゼ及び大部分の制限エンドヌクレアーゼをBRLから 購入した。いくつかの制限エンドヌクレアーゼはNEN Biolabs(Be verly、MA)またはBoehringer Mannheim(Indi anapolis、IN)から購入した。Sambrook等[Molecul ar Cloning;A Laboratory Manual 、第2版(1 989)Cold Spring H arbor Laboratory Press]中に記述されたようにCaC l2法を用いて両方の連結されたDNAサンプルをコンピテントJM103[s upE thi Δ(lac−proAB)F’[traD36 proAB、l acIq lacZ ΔM15]制限マイナス]細胞中に別個に形質転換し、12 .5μg/mLのテトラサイクリンを含有する培地で平板培養した。EarI消 化してもしなくても同じ数の形質転換体が回収され、Earl部位がこれらの構 築物から除かれていることを示唆した。Sambrook等[Molecula r Cloning;A Laboratory Manual 、第2版(19 89)Cold Spring Harbor Laboratory Pre ss]中に記述されたようにアルカリ溶解ミニプレップ法でDNAを調製し、続 いて制限エンドヌクレアーゼ消化分析によりクローンをスクリーニングした。テ トラサイクリン耐性であり且つEarI部位を含まない単一のクローンを選択し た。このベクターをpSK2と称した。プラスミドをEcoRIで完全に消化し 、クレノウで末端を埋め、そして連結することによりpSK2の残っているEc oRI部位を壊した。EcoRI部位を含まないクローンをpSK3と称した。 上記の特質3及び4を獲得するために、プラスミドpBT430(実施例2参 照)からのバクテリオファージT7 RNAポリメラーゼプロモーター/ターミ ネーターセグメントをPCRにより増幅した。T7プロモーター/ターミネータ ー配列に及ぶpBT430からの300bpフラグメントをプライムするように オリゴヌクレオチドプライマーSM78(配列番号:18)及びSM79(配列 番号:19)を設計した(図10参照)。 pBT430を鋳型として用いて先に記述したようにPCR反応を実施し、3 00bpのフラグメントを生成した。上記のようにフラグメントの末端をクレノ ウ酵素を用いて埋め、リン酸化した。プラスミドpSK3からのDNAをPvu II酵素で完全に消化し、次に、5’リン酸を除くために仔ウシ腸アルカリホスフ ァターゼ(Boehringer Mannheim)で処理した。方法はSa mbrook等[Molecular Cloning;A Laborato ry Manual 、第2版(1989)Cold Spring Harbo r Laboratory Press]中に記述されたとおりであった。切断 し、脱リン酸化したpSK3 DNAをエタノール沈殿により精製し、T7プロ モーター配列を含有するPCRで作製されたフラグメントとのライゲーション反 応に一部を用いた。ライゲーション混合物をJM103[supE thi Δ( lac−proAB)F’ [traD36 proAB、lacIq lacZ ΔM15]制限マイナス]中に形質転換し、テトラサイクリン耐性コロニーを スクリーニングした。プラスミドDNAをアルカリ溶解ミニプレップ法により調 製し、PCR産物の挿入及び向きを検出するために制限エンドヌクレアーゼ分析 を実施した。2個のクローンを配列分析のために選択した:プラスミドpSK5 は図10に示される向きにフラグメントを有した。SequenaseR(商標 )T7 DNAポリメラーゼ(US Biochemical Co rp.) 及び製造業者の勧めるプロトコルを用いてアルカリ変性した二本鎖DNAで実施 した配列分析から、pSK5がT7プロモーター/タ ーミネーター配列内にPCR複製エラーを含まないことが示された。 EarI部位に基づく反復された合成遺伝子配列の構築の方法を図11に示す 。第一段階は14アミノ酸の基礎遺伝子をコードするオリゴヌクレオチド配列の 挿入であった。このオリゴヌクレオチドインサートは1つまたはそれ以上のヘプ タド反復をコードするオリゴヌクレオチドを続いて挿入するための唯一のEar I制限部位を含有し、そして植物ベクターへの遺伝子配列の導入に用いるための 唯一のAsp718制限部位を付加した。オリゴヌクレオチド組の突出末端はベ クターpSK5の唯一のNcoI及びEcoRI部位への挿入を可能にした。 プラスミドpSK5からのDNAをNcoI及びEcoRI制限エンドヌクレ アーゼで完全に消化し、アガロースゲル電気泳動により精製した。精製したDN A(0.1μg)を各1μgのオリゴヌクレオチドSM80(配列番号:14) 及びSM81(配列番号:13)と混合し、連結させた。ライゲーション混合物 をエシェリキア・コリ株JM103[supE thi Δ(lac−proAB )F’[traD36 proAB、lacIq lacZ ΔM15]制限マイ ナス]中に形質転換し、迅速プラスミドDNA調製及びそれに続く制限消化分析 によりテトラサイクリン耐性形質転換体をスクリーニングした。オリゴヌクレオ チドの適切な挿入を示す各々1個のEarI、NcoI、Asp718及びEc oRI部位を有するクローンを選択した。このクローンをpSK6と称した(図 12)。T7プロモーターの後のDNAの領域のシークエンシングにより、予想 される配列のオリゴヌクレオチドの挿入が確かめられた。 基礎遺伝子の唯一のEarI部位に直接連結することができるオリゴヌクレオ チド対を作製することにより、反復ヘプタドコーディング配列を上記の基礎遺伝 子構築物に付加した。オリゴヌクレオチドSM84(配列番号:23)及びSM 85(配列番号:24)はSSP5ヘプタドの反復をコードする。オリゴヌクレ オチドSM82(配列番号:25)及びSM83(配列番号:26)はSSP7 ヘプタドの反復をコードする。 オリゴヌクレオチド組を連結させ、精製し、発現ベクターへの挿入のために複 数のヘプタド反復をコードするDNAフラグメントを得た。全部で約2μgの各 組からのオリゴヌクレオチドをリン酸化し、室温で2時間連結させた。オリゴヌ クレオチド絹の連結されたマルチマーを18%非変性20X20X0.015c mポリアクリルアミドゲル(アクリルアミド:ビスアクリルアミド=19:1) で分離した。バンドを含有するポリアクリルアミドの小片を細片に切断し、1. 0mLの0. 5M酢酸アンモニウム、1mM EDTA(pH7.5)を添加し、チューブを 37℃で一晩回転させることにより、168bp(8n)またはそれより大きい としてゲルで分離するマルチマー型を精製した。ポリアクリルアミドを遠心分離 により落とし、上清に1μgのtRNAを添加し、DNAフラグメントを−70 ℃で2容量のエタノールで沈殿させ、70%(v/v)エタノールで洗浄し、乾 燥させ、10μLの水に再懸濁した。 10μgのpSK6 DNAをEarI酵素で完全に消化し、仔ウシ腸アルカ リホスファターゼで処理した。切断し、脱リン酸したベクターDNAを低融点ア ガロースゲルで電気泳動した後、バンドを形成したDNAを切り出し、55℃で アガロースを液化し、製造業者の勧める方法に従ってNACS PREPACカ ラム(BRL)で精製することにより単離した。約0.1μgの精製したEar I消化してホスファターゼ処理したpSK6 DNAを5μLのゲル精製したマ ルチマーオリゴヌクレオチド組と混合し、連結させた。連結混合物をエシェリキ ア・コリ株JM103[supE thi Δ(lac−proAB)F’[tr aD36 proAB、lacIq lacZ ΔM15]制限マイナス]中に形 質転換し、テトラサイクリン耐性コロニーを選択した。挿入されたDNAの長さ を決定するために迅速プラスミド調製DNAの制限消化によりコロニーをスクリ ーニングした。通常、プラスミドDNAをAsp718及びBglIIで消化し、 続いて、18%非変性ポリアクリルアミドゲルでフラグメントを分離することに より、制限エンドヌクレアーゼ分析を実施した。臭化エチジウムでのフラグメン トの視覚化により、基礎遺伝子セグメントのみが存在する場合150bpのフラ グメントが 生成されることが示された。オリゴヌクレオチドフラグメントの挿入はこの大き さを21塩基の倍数で増やした。このスクリーニングから、DNA配列分析及び エシエリキア・コリにおけるコード配列の発現のためにいくつかのクローンを選 択した。 表14 各構築物の配列に隣接する最初及び最後のSSP5ヘプタドは上記の基礎遺伝子 からである。下線を引くことによりインサートを示す。 オリゴヌクレオチドのオリゴマー型のゲル精製はより長い(すなわち、>8n )インサートの期待される濃縮を与えなかったので、出願人等は次の回の挿入構 築物に対して異なる方法を用いた。このシリーズの構築物のためにそれぞれSS P8、9、10及び11アミノ酸配列をコードするもう4組のオリゴヌクレオチ ドを作製した: 上記のようにオリゴヌクレオチドをリン酸化し、連結させた後にオリゴヌクレ オチド組のマルチマー型を精製するために以下のHPLC法を用いた。Hewl ett Packard液体クロマトグラプ装置、モデル1090Mでクロマト グラフィーを実施した。流出液吸光度を260nmでモニターした。連結された オリゴヌクレオチドを12,000xgで5分間遠心分離し、0.5ミクロンイ ンラインフィルター(Supelco)を備えた2.5ミクロンTSK DEA E−NPRイオン交換カラム(35cmx4.6mm i.d.)に注入した。 勾配溶出及び2つのバッファー移動相[バッファーA:25mM Tris−C l、pH 9.0及びバッファーB:バッファーA+1M NaCl]を用いてオ リゴヌクレオチドを長さに基づいて分離した。バッファーA及びBの両方を使用 前に0.2ミクロンフィルターに通した。以下の勾配プログラムを30℃で1m L/分の流速で用いた: 3分ないし9分の間で画分(500μL)を集めた。プラスミドDNAの制限消 化物のコントロール分離から測定した場合に120bpないし2000bpの間 の長さに相当する画分をプールした。 10μgのtRNA及び9.0mLのエタノールを添加することにより各オリ ゴヌクレオチド組のプールした画分の4.5mLを沈殿させ、70%エタノール で2回すすぎ、50μLの水に再懸濁した。10μLの再懸濁したHPLC精製 オリゴヌクレオチドを上記のEarI切断して脱リン酸したpSK6 DNA0 .1μgに添加し、15℃で一晩連結させた。また、リン酸化し、自己連結させ たが、ゲルまたはHPLCにより精製しなかった上記の全ての6つのオリゴヌク レオチド組もpSK6ベクターとの別のライベーション反応に用いた。ライゲー ション混合物をエシェリキア・コリ株DH5α[supE44 ΔlacU16 9(φ80 lacZ ΔM15)hsdR17 recA1 endA1 gyr 196 thi1 relA1]中に形質転換し、テトラサイクリン耐性コロニー を選択した。DH5α[supE44 ΔlacU1 69(φ80 lacZ Δ M15)hsdR17 recA1 endA1 gyr196 thi1 rel A1]株は非常に高い形質転換率を有し、recA-であるので、出願人等は全 ての後の研究にこの株を用いることを選択した。recA-表現型は、これらの 反復的DNA構造がマルチマー配列の欠失をもたらす相同組み換えの基質である 可能性があるという懸念を排除する。 クローンを上記のようにスクリーニングした。6つのオリゴヌクレオチド組の 各々の挿入を示すためにいくつかのクローンを選択した。表15 配列に隣接する最初及び最後のSSP5ヘプタドは基礎遺伝子配列を表す。イン サート配列に下線を引く。文字「H」を含んでいるグローン番号はHPLCによ り精製されたオリゴヌクレオチドを示す。クローン82−4の最初の基礎遺伝子 反復の喪失は、ベクターpSK6をrecA -株に導入する前に基礎遺伝子反復 5.5間の相同組み換えから生じた可能性がある。HPLC法は基礎遺伝子への オリゴヌクレオチド組のより長いマルチマー型の挿入を高めなかったが、連結さ れたオリゴヌクレオチドの効率より精製として役立った。 SSP配列の混合物をコードし、できるだけ多くのコドン使用を変えるオリゴ ヌクレオチドを設計した。いったん合成遺伝子が植物中に形質転換された場合に 組み換えによる反復インサートの欠失の可能性を減らすため及び構築される遺伝 子セグメントの長さを伸ばすためにこれを実施した。これらのオリゴヌクレオチ ドは4反復のヘプタドコーディング単位(28アミノ酸残基)をコードし、先に 構築したクローンのいずれかの唯一のEarI部位に挿入することができる。S M96及びSM97はSSP(5)4をコードし、SM98及びSM99はSS P(7)4をコードし、SM100及びSM101はSSP8.9.8.9をコ ー ドする。 クローン82−4及び84−H3からのDNAをEarI酵素で完全に消化し 、ホスファターゼで処理し、ゲル精製した。約0.2μgのこのDNAを先にリ ン酸化した1.0μgの各々のオリゴヌクレオチド組SM96及びSM97、S M98及びSM99またはSM100及びSM101と混合した。DNA及びオ リゴヌクレオチドを一晩連結させ、次に、ライゲーション混合物をエシェリキア ・コリ株DH5α中に形質転換した。オリゴヌクレオチドインサートの存在に関 して上記のようにテトラサイクリン耐性コロニーをスクリーニングした。クロー ンをそれらの制限エンドヌクレアーゼ消化パターンに基づいて配列分析のために 選択した。表16 挿入されたオリゴヌクレオチドセグメントに下線を引く。 クローン2−9はクローン82−4(上記参照)のEarI部位に連結された オリゴヌクレオチドSM100(配列番号:71)及びSM101(配列番号: 72)から得られた。クローン3−5(配列番号:78)はクローン82−4( 配列番号:53)のEarI部位へのオリゴヌクレオチド組SM96(配列番号 :65)及びSM97(配列番号:66)の最初の22塩基の挿入から得られた 。この部分挿入はこれらの非常に反復の多いオリゴの誤ったアニーリングを示す 可能性がある。クローン5−1(配列番号:76)はクローン84−H3(配列 番号:55)のEarI部位に連結されたオリゴヌクレオチドSM98(配列番 号:68)及びSM99(配列番号:69)から得られた。 方法II. DNA及びアミノ酸配列の両方のより多くの柔軟性を可能にするために合成遺 伝子配列の構築のための第二の方法を実施した。この方法を図13及び図14に 示す。第一段階は16アミノ酸の基礎遺伝子をコードするオリゴヌクレオチド配 列を元のベクターpSK5に挿入することであった。このオリゴヌクレオチドイ ンサートは1つまたはそれ以上のヘプタド反復をコードするオリゴヌクレオチド の次の挿入に用いるために先の基礎遺伝子構築物におけるように唯一のEarI 部位を含有した。 また、基礎遺伝子は3’末端にBspH1部位も含んだ。NcoI突出末端を用 いて「インフレーム」タンパク質融合ができるようにこの切断部位の突出末端を 設計する。それ故、図14に示した重複スキームを用いて遺伝子セグメントを増 やすことができる。オリゴヌクレオチド組の突出末端はベクターpSK5の唯一 のNcoI及びEcoRI部位への挿入を可能にした。上の方法Iにおいて記述したようにpSK5ベクターにオリゴヌクレオチド組を 挿入した。得られたプラスミドをpSK34と称した。 上記のような方法を用いて35アミノ酸「セグメント」をコードするオリゴヌ クレオチド組をpSK34基礎遺伝子の唯一のEarI部位に連結した。この場 合、オリゴヌクレオチドをゲルまたはHPLC精製せず、単にアニーリングさせ 、ライゲーション反応に用いた。以下のオリゴヌクレオチド組を用いた: 制限消化及びそれに続く6%アクリルアミドゲルでのフラグメントの分離により 挿入されたセグメントの存在に関してクローンをスクリーニングした。オリゴヌ クレオチドの適切な挿入をDNA配列分析により確かめた。セグメント3、4及 び5をそれぞれ含有するクローンをpSKseg3、pSKseg4及びpSK seg5と称した。 これらの「セグメント」クローンを図14に示すような重複スキームに用いた 。10μgのプラスミドpSKseg3をNheI及びBspH1で完全に消化 し、Whatman紙技術を用いて1503bpフラ グメントをアガロースゲルから単離した。10μgのプラスミドpSKseg4 をNheI及びNcoIで完全に消化し、2109bpバンドをゲル単離した。 等量のこれらのフラグメントを連結させ、テトラサイクリンで組み換え体を選択 した。制限消化によりクローンをスクリーニングし、それらの配列を確かめた。 得られたプラスミドをpSKseg34と称する。 上記と同様にpSKseg34及びpSKseg5プラスミドDNAを消化し 、フラグメントを単離し、連結させてセグメント3及び4に融合したセグメント 5をコードするDNA配列を含有するプラスミドを作製した。この構築物をpS Kseg534と称し、それは以下のアミノ酸配列をコードする: 実施例22 植物の種子における発現のためのSSPキメラ遺伝子の構築 植物種子において実施例21に記述した合成遺伝子産物を発現させるために、 種子プロモーターベクターpCW108、pCW109またはpML113にそ れらの配列を導入した(図15)。ベクターpCW108及びpML113はマ メファゼオリンプロモーター(塩基+1から塩基−494まで)及びマメファゼ オリン遺伝子からの1191塩基の3’配列を含有する。プラスミドpCW10 9はダイズβ−コングリシニンプロモーター(塩基+1から塩基−619まで) 及びマメファゼオリン遺伝子からの同じ1191塩基の3’配列を含有する。唯 一のNc ol及びAsp718部位にコーディング配列を直接クローニングできるように これらのベクターを設計した。また、これらのベクターは適切なバイナリーベク ターに直接プロモーター/コーディング領域/3’配列を移すことができるよう に5’及び3’末端に部位(HindIIIまたはSalI)も与える。 合成貯蔵タンパク質遺伝子配列を挿入するために、10μgのベクターDNA をAsp718及びNcoI制限エンドヌクレアーゼで完全に消化した。15ボ ルトで1.0%アガロースゲルで一晩の電気泳動により直鎖状にしたベクターを 精製した。バンドの前でアガロースを切断し、10x5mm片のWhatman 3MM紙をアガロース中に挿入し、フラグメントを紙に電気泳動することにより フラグメントを集めた[Errington、(1990)Nucleic A cids Research、18:17]。遠心分離によりフラグメント及び バッファーを紙から出し、10mgのtRNA、10μLの3M酢酸ナトリウム 及び200μLのエタノールを添加することにより〜100μL中のDNAを沈 殿させた。沈殿したDNAを70%エタノールで2回洗浄し、真空下で乾燥させ た。フラグメントDNAを20μLの水に再懸濁し、ライゲーション反応に用い るために一部を10倍希釈した。 (SSP3−5コーディング配列を保有する)クローン3−5からのプラスミ ドDNA(10mg)及び(SSP534コーディング配列を保有する)pSK 534をAsp718及びNcoI制限エンドヌクレアーゼで完全に消化した。 消化産物を18%ポリアクリルアミド非変性ゲルで分離した。所望するフラグメ ントを含有するゲル切片をゲルから切断し、ゲル切片を1%アガロースゲルに挿 入し、100ボルトで20 分間電気泳動することにより精製した。DNAフラグメントを10x5mm切片 のWhatman 3MM紙上に集め、バッファー及びフラグメントを遠心分離 により出し、DNAをエタノールで沈殿させた。フラグメントを6μLの水に再 懸濁した。1μLの上記の希釈したベクターフラグメント2μLの5xライゲー ションバッファー及び1μLのT4DNAリガーゼを添加した。混合物を15℃で 一晩連結させた。 ライゲーション混合物をエシェリキア・コリ株DH5α[supE4 4 Δl acU169(φ80 lacZ ΔM15)hsdR17 recA1 endA 1 gyr196 thi1 relA1]中に形質転換し、アンピシリン耐性コ ロニーを選択した。迅速プラスミドDNAの制限エンドヌクレアーゼ消化分析及 びDNAシークエンシングによりクローンをスクリーニングした。 実施例23 キメラ遺伝子ファゼオリンプロモーター/cts/lysC−M4及び β−コングリシニンプロモーター/SSP3−5を含有するタバコ植物 タバコ植物に実施例22のキメラSSP3−5遺伝子並びに実施例4のキメラ エシェリキア・コリdapA及びlysC−M4遺伝子を導入するためにバイナ リーベクターpZS97を用いた。バイナリーベクターpZS97(図6)はア グロバクテリウム・ツメファシエンスのバイナリーTiプラスミドベクター系[ Bevan、(1984)Nucl.Acids.Res12:8711−8 720]の一部である。ベクターは:(1)形質転換された植物細胞の選択マー カーとしてのキメラ遺伝子ノパリンシンターゼ::ネオマイシンホスホトランス フェラーゼ(nos::NPTII)[Bevan等、(1983)Nature 304:184−186]、(2)TiプラスミドのT−DNAの左及び右境 界[Bevan、(1984)Nucl.Acids.Res12:8711 −8720]、(3)ポリリンカー領域中に唯一のSalI部位(pSK97K )または唯一のHindIII部位(pZS97)を有するエシェリキア・コリl acZ α−相補性セグメント[Viera等、(1982)Gene 19: 259−267]、(4)シュードモナスプラスミドpVS1からのバクテリア の複製起点[Itoh等、(1984)Plasmid 11:206−220 ]及び(5)形質転換されたアグロバクテリウム・ツメファシエンスの選択マー カーとしてのバクテリアβ−ラクタマーゼ遺伝子を含有する。 プラスミドpZS97 DNAをHindIII酵素で完全に消化し、消化したプ ラスミドをゲル精製した。HindIII消化したpZS97 DNAをHindII I消化してゲル単離した実施例22のキメラSSP3−5遺伝子と混合し、連結 させ、形質転換し、アンピシリンでコロニーを選択した。 カルベニシリン耐性を選択するアグロバクテリウム株LBA4404/pAL 4404[Hockema等、(1983)、Nature 303:179− 180]に3親接合[Ruvkin等、(1981)Nature 289:8 5−88]によりキメラ遺伝子を含有するバイナリーベクターを導入した。バイ ナリーベクターを含有するアグロバクテリウムの培養物を用いてタバコ葉盤を形 質転換した[Horsch等(1985)Science 227:1229− 1231]。トラスジェニック植物をカナマイシンを含有する選択培地で再生さ せた。 キメラ遺伝子、β−コングリシニンプロモーター/SSP3−5/ファ ゼオリン3’領域を含有する形質転換されたタバコ植物をこのようにして得た。 SSP3−5遺伝子の単一部位挿入を保有する2つの形質転換系統、pSK44 −3A及びpSK44−9Aをカナマイシン耐性のマーカー遺伝子の3:1分離 に基づいて同定した。次に、導入遺伝子がホモである一次形質転換体の子孫、p SK44−3A−6及びpSK44−9A−5をこれらの植物の種子におけるカ ナマイシン耐性の4:0分離に基づいて同定した。 同様に、キメラ遺伝子ファゼオリン5’領域/cts/lysC−M4/ファ ゼオリン3’領域及びファゼオリン5’領域/cts/ecodapA/ファゼ オリン3’領域を有する形質転換されたタバコ植物を実施例12において記述し たように得た。DHDPS及AK遺伝子の単一部位挿入を保有する形質転換系統 、BT570−45Aをカナマイシン耐性のマーカー遺伝子の3:1分離に基づ いて同定した。次に、導入遺伝子がホモである一次形質転換体の子孫、BT57 0−45A−3及BT570−45A−4をこれらの植物の種子におけるカナマ イシン耐性の4:0分離に基づいて同定した。 3つ全てのキメラ遺伝子を保有する植物を作製するためにホモの親を用いて遺 伝交配を実施した。温室条件で植物を成熟するまで成長させた。開花の1日前に 雄性植物及雌性植物として用いる花を選択し、開花したより古い花を取り除いた 。交配のために、葯が裂開性でない場合、開花のすぐ前の時点で雌性花を選択し た。花冠を片側で開き、葯を除いた。同じ日に開花し、成熟した花粉を落として いる裂開性の約を有する花として雄性花を選択した。葯を取り出し、葯を除いた 雌性花の雌しべに受粉するために用いた。次に、さらなる受粉を防ぐために雌し べをプラス チック管て覆った。莢を発生させ、4−6週間乾燥させ、採取した。各交配から 2ないし3個の別個の莢を回収した。以下の交配を実施した: 各交配から乾燥した莢をつぶして開き、種子を集め、プールした。各交配に対 して30個の種子を数え、コントロールには各親の自殖させた花からの種子を用 いた。実施例8において記述したように二重反復種子サンプルを加水分解し、全 アミノ酸含有量をアッセイした。2.56%のリシンを含有する野生型種子に対 する全種子アミノ酸のパーセントとしてのリシンの増加の量を種子の内乳におけ る各遺伝子のコピー数と共に表16に示す。 表17 *コピー数は種子の集団の平均である。 これらの交配の結果から、リシン生合成遺伝子及び高リシンタンパク質SSP 3−5の同等発現により種子の全リシンレベルを増加できることが示される。雑 種タバコ植物から得られる種子では、生合成遺伝子が雌性親から得られる場合に この相乗作用が最も強い。生合成遺伝子及びリシンに富んだタンパク質遺伝子が 全てホモである場合、リシンレベルはさらに増加されると考えられる。 実施例24 キメラ遺伝子ファゼオリンプロモーター/cts/cordapA、ファ ゼオリンプロモーター/cts/lysC−M4及びファゼオリンプロ モーター/SSP3−5を含有するダイズ植物 キメラ遺伝子、ファゼオリンプロモーター/cts/cordapA/ファゼ オリン3’領域及びファゼオリンプロモーター/cts/lysC−M4/ファ ゼオリン3’領域を発現する形質転換されたダイズ植物を実施例19において記 述した。実施例19において記述したように同等なダイズ形質転換ベクタープラ スミドpML63(図16)にキメラ遺伝子、ファゼオリンプロモーター/SS P3−5/ファゼオリン3’領域を単離したHindIIIフラグメントとして挿 入し、形質転換を実施することによりキメラ遺伝子を発現する形質転換されたダ イズ植物を得た。 胚軸から離れた種子の側から小片を切断することにより一次形質転換体からの 種子のサンプルを取った。分離する種子のどれが導入遺伝子を保有するかを決定 するために実施例19において記述したように小片をGUS活性に関してアッセ イした。半分の種子をすりつぶして荒粉にし、固相酵素免疫検定法(ELISA )によりSSP3−5タンパク質の発 現に関してアッセイした。以下のように実施した: Pharmacia pGEX GST遺伝子融合システム(Current Protocols in Molecular Biology 、第2巻、 pp16.7.1−8(1989)John Wiley and Sons) の使用によりグルタチオン−S−トランスフェラーゼとSSP3−5遺伝子産物 の融合タンパク質を作製した。グルタチオンアガロース(Sigma)またはグ ルタチオンセファロース(Pharmacia)ビーズでのアフィニティークロ マトグラフィーにより融合タンパク質を精製し、Centricon 10(A micon)フィルターを用いて濃縮し、次に、さらなる精製のためにSDSポ リアクリルアミド電気泳動(15%アクリルアミド、19:1アクリルアミド: ビスアクリルアミド)に供した。ゲルをクーマシーブルーで30分間染色し、5 0%(v/v)メタノール、10%(v/v)酢酸で脱色し、Amicon C entriluter Microelectroeluter(Paul T .Matsudaira編集、A Practical Guide to P rotein and Peptide Purification for Microsequencing 、Academic Press,Inc.N ew York、1989)を用いてタンパク質バンドを電気溶出した。同じよ うに調製して泳動したもう1枚のゲルを酢酸を含有しない染色[9の割合の50 %(v/v)メタノール中0.1%のクーマシーブルーG250(Bio−Ra d)及び1の割合の蒸留水中のセルバブルー(Serva Blue)(Ser va、Westbury、NY)]中で1−2時間染色した。GST−SSP3 −5バンドがちょうどわずかに見えるまで 20%(v/v)メタノール、3%(v/v)グリセロール中でゲルを0.5− 1時間しばらく脱色させた。このバンドをゲルから切り出し、ニュージーランド ウサギを免疫する際に抗原として用いるためにHazelton Labora toriesに電気溶出した物質と共に送った。全部で1mgの抗原を用いた( ゲル中の0.8mg、溶液中の0.2mg)。試験出血が3週毎にHazelt on Laboratoriesにより提供された。タンパク質及び血清の異な る希釈でT7プロモーターの制御下にSSP3−5遺伝子を含有する細胞からの エシェリキア・コリ抽出物のウェスタンブロッティングによりおおよその力価を 試験した。 プロテインAセファロースカラムを用いてIgGを血清から単離した。IgG をウェル当たり5μgでマイクロタイタープレート上に被覆した。IgGの別の 部分をビオチン化した。 通常、1μgの全タンパク質を含有するサンプルから出発して、トランスジェ ニック植物からの水性抽出物を希釈し、ウェルに添加した。希釈物の少なくとも 1つが同じプレート上に作製した標準曲線の範囲内である結果を示すことを確実 にするためにサンプルをもう数倍希釈した。化学的に合成したSSP3−5タン パク質を用いて標準曲線を作製した。サンプルを37℃で1時間インキュベート し、プレートを洗浄した。次に、ビオチン化したIgGをウェルに添加した。プ レートを37℃で1時間インキュベートし、洗浄した。ストレプトアビジンに結 合したアルカリホスファターゼをウェルに添加し、37℃で1時間インキュベー トし、洗浄した。1Mジエタノールアミン中1mg/mLのp−ニトロフェニル ホスフェートからなる基質をウェルに添加し、プレートを37℃で 1時間インキュベートした。5% EDTA停止溶液をウェルに添加し、405 nmマイナス650nmの読み取りで吸光度を読み取った。トランスジェニック ダイズ植物はSSP3−5として0.5ないし2.0%の水抽出できるタンパク 質を含有した。 GUS及びSSP3−5タンパク質に関して陽性の残りの半分の種子を植え、 温室条件で成熟するまで育てた。GUS表現型のホモ接合体を決定するために、 これらのR1植物からの種子を上記のようにGUS活性の分離に関してスクリー ニングした。次に、ファゼオリン/SSP3−5遺伝子がホモの植物をコリネバ クテリアdapA遺伝子産物を発現するかまたはコリネバクテリアdapA遺伝 子産物とエシェリキア・コリlysC−M4遺伝子産物を発現するホモのトラン スジェニックダイズと交配させる。 遺伝交配によりキメラSSP遺伝子とキメラcordapA遺伝子及びエシェ リキア・コリlysC−M4遺伝子を一緒にする好ましい変わりのものとして、 実施例19において記述したように全ての遺伝子を保有する単一のダイズ形質転 換ベクターを上記の遺伝子フラグメントから構築し、ダイズ中に形質転換するこ とができる。 実施例25 形質転換されたトウモロコシの胚及び内乳におけるコリネバクテリアD HDPS、lysrートウモロコシDHDPS、エシェリキア・コリA KIII−M4及びSSP3−5タンパク質の発現のためのキメラ遺伝子の 構築 トウモロコシへの形質転換のために以下のキメラ遺伝子を作製した: グロブリン1プロモーター/mcts/lysC−M4/NOS 3’領域 グロブリン1プロモーター/mcts/cordapA/NOS 3’領域 グルテリン2プロモーター/mcts/lysC−M4/NOS 3’領域 グルテリン2プロモーター/mcts/cordapA/NOS 3’領域 グロブリン1プロモーター/SSP3−5/グロブリン1 3’ 領域 グルテリン2プロモーター/SSP3−5/10kD 3’領域 グロブリン1プロモーター/トウモロコシlysr−突然変異体 DHDPS遺伝子/グロブリン1 3’領域 グルテリン2プロモーター/トウモロコシlysr−突然変異体 DHDPS遺伝子/10kD 3’領域 公開された配列[Reina等(1990)Nucleic Acids R es18:6426−6426]に基づいたプライマーでPCRを用いてトウ モロコシゲノムDNAからグルテリン2プロモーターをクローン化した。プロモ ーターフラグメントはATG翻訳開始コドンから上流の1020ヌクレオチドを 含む。直接翻訳融合を可能にするためにATG開始部位にPCRによりNcoI 部位を導入した。プロモーターの5’末端にBamHI部位を挿入した。1.0 2kbのBamHI〜NcoIプロモーターフラグメントを植物発現ベクターp ML63(実施例24参照)のBamHI〜NcoI部位にクローン化し、35 Sプロモーターを置き換えてベクターpML90を作製した。このベク ターはGUSコーディング領域に連結されたグルテリン2プロモーター及びNO S 3’を含有する。 公開された配列[Kirihara等(1988)Gene 71:359− 370]に基づいたオリゴヌクレオチドプライマーを用いてゲノムDNAからP CRにより作製された10kDゼイン遺伝子クローンから10kDゼイン3’領 域を得た。3’領域は停止コドンから940ヌクレオチド伸びる。クローニング を容易にするためにオリゴヌクレオチド挿入によりKpnI、SmaI及びXb aI部位の制限エンドヌクレアーゼ部位をTAG終止コドンのすぐ後に付加した 。10kD 3’領域を含有するSmaI〜HindIIIセグメントを単離し、S maI及びHindIII消化したpML90に連結してNos 3’配列を10k D 3’領域で置き換え、このようにしてプラスミドpML103を作製した。 pML103はグルテリン2プロモーター、GUS遺伝子のATG開始コドンに NcoI部位、終止コドンの後にSmaI及びXbaI並びに940ヌクレオチ ドの10kDゼイン3’配列を含有する。 グロブリン1遺伝子の公開された配列[Kriz等(1989)Plant Physiol91:636]に基づくオリゴヌクレオチドプローブを用いて ClontechトウモロコシゲノムDNAライブラリーからグロブリン1プロ モーター及び3’配列を単離した。クローン化されたセグメントはATG翻訳開 始コドンから1078ヌクレオチド上流に伸びるプロモーターフラグメント、イ ントロンを含む全グロブリンコーディング配列及び翻訳終止から803塩基伸び る3’配列を含有する。グロブリン1コーディング配列を他のコーディング配列 で置き換えることができるように、PCRによりNcoI部位をATG開始コド ンに導入し、KpnI及びXbaI部位を翻訳終止コドンの後に導入してベクタ ーpCC50を作製した。グロブリン1プロモーターフラグメント内にもう一つ のNcoI部位がある。グロブリン1遺伝子カセットにはHindIII部位が隣 接している。 植物アミノ酸生合成酵素は葉緑体に局在化されることが知られており、それ故 、葉緑体ターゲッティングシグナルを有して合成される。DHDPS及びAKII Iのようなバクテリアのタンパク質にはそのようなシグナルがない。それ故、以 下に記述するキメラ遺伝子中のcordapA及びlysC−M4コーディング 配列に葉緑体移行配列(cts)を融合した。トウモロコシでは、用いたcts はトウモロコシからのリブロース1,5−ビスリン酸カルボキシラーゼの小サブ ユニットのctsに基づき[Lebrun等(1987)Nucleic Ac ids Res15:4360]、それをダイズctsから区別するためにm ctと称する。オリゴヌクレオチド配列番号:94−99を合成し、実施例6 において記述したように用いた。 キメラ遺伝子:グロブリン1プロモーター/mcts/lysC−M 4/N OS3’領域を構築するために、プラスミドpBT558(実施例6参照)から mcts/lysC−M4コーディング配列を含有するNcoI〜HpaIフラ グメントを単離し、NcoI及びSmaI消化したpCC50中に挿入し、プラ スミドpBT663を作製した。 キメラ遺伝子:グロブリン1プロモーター/mcts/cordapA/NO S3’領域を構築するために、プラスミドpBT576(実施例6参照)からm cts/ecodapAKコーディング配列を含有するNcoI〜KpnIフラ グメントを単離し、NcoI及びKpnI消 化したpCC50中に挿入し、プラスミドpBT662を作製した。次に、以下 のようにecodapAコーディング配列をcordapAコーディング配列で 置き換えた。cordapAコーディング配列に融合したmctsの末端の2/ 3を含有するAflII〜KpnIフラグメントをAflII〜KpnI消化したp BT662に挿入してプラスミドpBT677を作製した。 キメラ遺伝子:グルテリン2プロモーター/mcts/lysC−M4/NO S 3’領域を構築するために、プラスミドpBT558(実施例6参照)から mcts/lysC−M4コーディング配列を含有するNcoI〜HpaIフラ グメントを単離し、NcoI及びSmaI消化したpML90に挿入し、プラス ミドpBT580を作製した。 キメラ遺伝子:グルテリン2プロモーター/mcts/cordapA/NO S 3’領域を構築するために、プラスミドpBT677からmcts/cordapA コーディング配列を含有するNcoI〜KpnIフラグメントを単離し 、NcoI〜KpnI消化したpML90に挿入し、プラスミドpBT679を 作製した。 キメラ遺伝子:グロブリン1プロモーター/mcts/lysC−M4/NO S 3’領域及びグロブリン1プロモーター/mcts/cordapA/NO S 3’領域を以下のように1つのプラスミド上で連結した。pBT677をH indIIIで部分消化し、全長の直鎖状プラスミドDNAを単離した。グロブリ ン1プロモーター/mcts/lysC−M4/NOS 3’領域を保有するH indIIIフラグメントをpBT663から単離し、直鎖状のpBT677プラ スミドに連結してpBT680(図17)を作製した。 キメラ遺伝子:グルテリン2プロモーター/mcts/lysC−M4/NO S 3’領域及びグルテリン2プロモーター/mcts/cordapA/NO S 3’領域を以下のように1つのプラスミド上で連結した。pBT580をS alIで部分消化し、全長の直鎖状プラスミドDNAを単離した。グルテリン2 プロモーター/mcts/cordapA/NOS 3’領域を保有するSal IフラグメントをpBT679から単離し、直鎖状にしたpBT580プラスミ ドに連結してpBT681(図18)を作製した。 キメラ遺伝子:グルテリン2プロモーター/SSP3−5/10kD 3’領 域を構築するために、グルテリン2プロモーター及び10kDゼイン3’領域を 含有するプラスミドpML103(上記)をNcoI及びSmaI部位で切断し た。XbaIで切断し、続いて、DNAポリメラーゼのクレノウフラグメントを 用いて付着末端を埋め、次に、Ncolで切断することによりSSP3−5コー ディング領域(実施例22)をNcoI〜平滑末端フラグメントとして単離した 。193塩基対のNcoI〜平滑末端フラグメントをNcoI及びSmaI切断 したpML103に連結してpLH104(図19)を作製した。 キメラ遺伝子:グロブリン1プロモーター/SSP3−5/グロブリン1 3’ 領域を構築するために、SSP3−5コーディング領域を含有する193塩基対 のNcoI及びXbaIフラグメント(実施例22)をグロブリン1 5’ない し3’領域の間でプラスミドpCC50(上記)中に挿入してpLH105(図 20)を作製した。 トウモロコシDHDPS cDNA遺伝子は以前にクローン化され、シークエ ンスされた[Frisch等(1991)Mol Gen enet 228:287−293]。リシンによるフィードバック阻害に対し てタンパク質を非感受性にする突然変異を遺伝子に導入した。この突然変異はタ ンパク質の単一アミノ酸置換をもたらす;ala166をvalに変える単一ヌ クレオチド変異である。lysrトウモロコシDHDPS遺伝子をミネソタ大学 のBurle Gengenbach博士から入手した。以下のプライマー: を用いてPCRにより遺伝子の翻訳開始コドンにNcoI部位を導入し、遺伝子 の翻訳終止コドンのすぐ後にKpnI部位を導入した。 キメラ遺伝子:グロブリン1プロモーター/lysrトウモロコシDHDPS 遺伝子/グロブリン1 3’領域を構築するために、lysrトウモロコシDHD PS遺伝子を含有する1144塩基対のNcol及びKpnIフラグメントをグ ロブリン1 5’ないし3’領域の間でプラスミドpCC50(上記)中に挿入 し、pBT739(図21)を作製した。 キメラ遺伝子:グルテリン2プロモーター/lysrトウモロコシDHDPS 遺伝子/10kD 3’領域を構築するために、lysrトウモロコシDHDPS 遺伝子を含有する1144塩基対のNcoI及びKpnIフラグメントをグルテ リン2プロモーター及び10kDゼイン3’領域を含有するプラスミドに挿入し 、プラスミドpBT756(図22)を作製した。 以下のことを除いて、実施例17及び18において記述したようにトウモロコ シ形質転換を実施した: 1)衝撃に用いる正確な培養物をLH132.5.XまたはLH132.6. Xと称したことを除いて、胚形成細胞培養発生は実施例17において記述したと おりであった。 2)これらの実験のために用いた選択マーカーは、実施例18において記述し たようなpDETRICからの35S/bar遺伝子または35S/Ac、カリ フラワーモザイクウイルスからの35Sプロモーター及び3’ターミネーター/ ポリアデニル化シグナルの制御下の合成ホスフィノトリシン−N−アセチルトラ ンスフェラーゼ(pat)遺伝子[Eckes等、(1989)J Cell Biochem Suppl 13D]のいずれかであった。 3)金粒子上に1.5μgの各々のDNA(35S/barもしくは35S/ Ac、pBT681及びpLH104または35S/Ac、pbt680及びp LH105)を共沈殿させることにより「3衝撃」として衝撃を実施したことを 除いて、衝撃パラメーターは実施例17及び18に記述したとおりであった。 4)組織を衝撃後24時間内に選択培地上に置いたことを除いて、トランスジ ェニック細胞系統の選択は実施例18におけるようにグルホシネート選択に対し て記述したとおりであった。 実施例26 胚及び内乳におけるコリネバクテリアDHDPS及びエシェリキア・コ リAKIII−M4またはlysr−トウモロコシDHDPSの発現のため のキメラ遺伝子を含有するトウモロコシ植物 トウモロコシをキメラ遺伝子: ・グロブリン1プロモーター/mcts/lysC−M4/NO S 3’領域と共にかもしくはそれなしのグロブリン1プロモ ーター/mcts/cordapA/NOS 3’領域;また は ・グルテリン2プロモーター/mcts/lysC−M4/NO S 3’領域と共にかもしくはそれなしのグルテリン2プロモ ーター/mcts/cordapA/NOS 3’領域 で実施例25において記述したように形質転換した。 形質転換されたカルスから再生された植物をサザンブロットまたはPCRによ り完全な導入遺伝子の存在に関して分析した。植物を自殖させるかまたは優等系 統に他配させてF1種子を生成する。6ないし8個の種子をプールし、ウェスタ ンブロット分析によりコリネバクテリアDHDPSタンパク質及びエシェリキア ・コリAKIII−M4タンパク質の発現に関してアッセイした。種子の遊離アミ ノ酸組成及び全アミノ酸組成を先の実施例において記述したように測定した。 グロブリン1またはグルテリン2プロモーターのいずれかにより導かれるコリ ネバクテリアDHDPSタンパク質の発現がトウモロコシ種子において見られた (表12)。また、グルテリンプロモーターにより導かれるエシェリキア・コリ AKIII−M4タンパク質の発現もトウモロコシ種子において見られた。種子に おける遊離リシンレベルはコントロール種子における約1.4%の遊離アミノ酸 からグロブリン1プロモーターからコリネバクテリアDHDPSを発現する3つ の異なる形質転換体の種子における15−27%まで増加した。増加した遊離リ シン及びリシン異化作用を表す高レベルのサッカロピンは両方ともグロブリン1 プロモーターからコリネバクテリアDHDPSを発現する種子では胚に局 在化された。エシェリキア・コリAKIII−M4と共にかまたはそれなしにグル テリン2プロモーターからコリネバクテリアDHDPSを発現する種子では遊離 リシンの増加は見られなかった。リシン異化作用は胚より内乳においてかなり大 きいと考えられ、おそらくこのためにグルテリン2プロモーターからコリネバク テリアDHDPSとエシェリキア・コリAKIII−M4を発現する種子ではリシ ンの増加したレベルの蓄積が妨げられる。 通常、リシンは種子アミノ酸含有量の約2.3%に相当する。それ故、全種子 アミノ酸のパーセントとしてのリシンの130%の増加がグロブリン1プロモー ターからコリネバクテリアDHDPSを発現する種子において見いだされたこと は表12から明らかである。 表12
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CN,CU,CZ,EE,GE,GW,HU,ID,I L,IS,JP,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LT,LV,MD,MG,MK,MN,MX, NO,NZ,PL,RO,RU,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,UA,US,UZ,VN ,YU (72)発明者 エペルバウム,サビーネ・ウルスラ アメリカ合衆国デラウエア州19807ウイル ミントン・プレジデンシヤルドライブ115 シー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. リシンケトグルタル酸還元酵素の全部または一部をコードする核酸配列 を含んでなる単離された核酸フラグメント。 2. 核酸配列が配列番号:104、配列番号:105、配列番号:112、 配列番号:117、配列番号:118、配列番号:121、配列番号:122、 配列番号:124、配列番号:126、配列番号:128、配列番号:130ま たは配列番号:132により記述されるポリペプチドに本質的に類似したポリペ プチドをコードする請求の範囲1の核酸フラグメント。 3. 核酸配列が配列番号:110、配列番号:111、配列番号:115、 配列番号・116、配列番号:119、配列番号:120、配列番号:123、 配列番号:125、配列番号:127、配列番号:129または配列番号:13 1のものに本質的に類似している核酸配列を含んでなる請求の範囲1の核酸フラ グメント。 4. 配列番号:110、配列番号:111、配列番号:115、配列番号: 116、配列番号:119、配列番号:120、配列番号:123、配列番号: 125、配列番号:127、配列番号:129または配列番号:131の核酸配 列を含んでなる請求の範囲1の核酸フラグメント。 5. 核酸配列が配列番号:104、配列番号:105、配列番号:112、 配列番号:117、配列番号:118、配列番号:121、配列番号:122、 配列番号:124、配列番号:126、配列番号:128、配列番号:130ま たは配列番号:132に記述されるようなポリペプチドをコードする請求の範囲 1の核酸フラグメント。 6. 適当な種子特異的調節配列に機能的に連結された、リシンケトグルタル 酸還元酵素をコードする請求の範囲1の単離された核酸フラグメントまたはその サブフラグメントを含んでなるキメラ遺伝子であって、該キメラ遺伝子で形質転 換された植物の種子においてリシンケトグルタル酸還元酵素活性を下げるキメラ 遺伝子。 7. 単離された核酸フラグメントが配列番号:110、配列番号:111、 配列番号:115、配列番号:116、配列番号:119、配列番号:120、 配列番号:123、配列番号:125、配列番号:127、配列番号:129ま たは配列番号:131のものに本質的に類似した核酸配列またはそのサブ配列を 含んでなる請求の範囲6のキメラ遺伝子。 8. リシンケトグルタル酸還元酵素をコードする遺伝子の突然変異のために リシンケトグルタル酸還元酵素活性が減少している植物細胞。 9. 請求の範囲6または7のキメラ遺伝子で形質転換された植物細胞であっ て、減少したリシンケトグルタル酸還元酵素活性を有する該形質転換された植物 細胞。 10. リシンケトグルタル酸還元酵素をコードする遺伝子の突然変異のため にリシンケトグルタル酸還元酵素活性が減少している植物種子。 11. 請求の範囲6または7のキメラ遺伝子で形質転換された植物種子であ って、減少したリシンケトグルタル酸還元酵素活性を有する該形質転換された植 物種子。 12. 該植物細胞がアラビドプシス、トウモロコシ、ダイズ、アブラナ、コ ムギ及びイネよりなる植物の群から選択される請求の範囲9の植物細胞。 13. 該植物細胞(→種子?)がアラビドプシス、トウモロコシ、ダイズ、 アブラナ、コムギ及びイネよりなる植物の群から選択される請求の範囲11の植 物種子。 14. (a)請求の範囲6または7のキメラ遺伝子で植物細胞を形 質転換し; (b)種子を得るために適当な条件下で工程(a)から得ら れた形質転換された植物細胞から稔性の成熟した植物 を再生させ; (c)工程(b)の子孫種子を減少したリシンケトグルタル 酸還元酵素活性に関してスクリーニングし;そして (d)種子が減少したリシンケトグルタル酸還元酵素活性を 含有する系統を選択すること を含んでなる植物種子においてリシンケトグルタル酸還元酵素活性を減少するた めの方法。 15. 請求の範囲14の植物から得られる種子。 16. (a)請求の範囲6または7の第一のキメラ遺伝子及び (b)リシンによる阻害に対して実質的に非感受性であるジ ヒドロジピコリン酸シンターゼをコードする核酸フラグメン トが植物葉緑体移行配列及び植物種子特異的調節配列に機能 的に連結されている第二のキメラ遺伝子 を含んでなる核酸フラグメント。 17. 形質転換された植物の種子においてリシンケトグルタル酸還元酵素活 性を下げる請求の範囲6または7の第一のキメラ遺伝子並びにリシンによる阻害 に対して実質的に非感受性であるジヒドロジピコリン 酸シンターゼをコードする核酸フラグメントが植物葉緑体移行配列及び植物種子 特異的調節配列に機能的に連結されている第二のキメラ遺伝子をゲノム中に含ん でなる植物。 18. 請求の範囲16の核酸フラグメントをゲノム中に含んでなる植物。 19. 第一及び第二のキメラ遺伝子をゲノム中に含んでなる請求の範囲17 の植物から得られる種子。 20. 請求の範囲16の核酸フラグメントをゲノム中に含んでなる請求の範 囲18の植物から得られる種子。
JP10543284A 1997-03-27 1998-03-27 植物の種子のリシン含有量を増やすためのキメラ遺伝子及び方法 Ceased JP2001502923A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82462797A 1997-03-27 1997-03-27
US08/824,627 1997-03-27
PCT/US1998/006051 WO1998042831A2 (en) 1997-03-27 1998-03-27 Chimeric genes and methods for increasing the lysine content of the seeds of plants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001502923A true JP2001502923A (ja) 2001-03-06

Family

ID=25241893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10543284A Ceased JP2001502923A (ja) 1997-03-27 1998-03-27 植物の種子のリシン含有量を増やすためのキメラ遺伝子及び方法

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0973880A2 (ja)
JP (1) JP2001502923A (ja)
KR (1) KR20010005645A (ja)
CN (1) CN1253584A (ja)
AU (1) AU747997B2 (ja)
BR (1) BR9811256A (ja)
CA (1) CA2280196C (ja)
HU (1) HUP0002305A3 (ja)
ID (1) ID22486A (ja)
PL (1) PL336042A1 (ja)
TR (1) TR199902349T2 (ja)
WO (1) WO1998042831A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513629A (ja) * 2003-12-11 2007-05-31 モンサント テクノロジー エルエルシー 高リジントウモロコシ(maize)組成物およびその検出のための方法
JP2017504329A (ja) * 2014-01-16 2017-02-09 キャリスタ, インコーポレイテッド アミノ酸の増強された産生のための微生物および関連する方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1074629A1 (en) * 1999-07-30 2001-02-07 Coöperatieve Verkoop- en Productievereniging van Aardappelmeel en Derivaten 'AVEBE' B.A. Sink protein
AR047598A1 (es) * 2004-02-10 2006-01-25 Monsanto Technology Llc Semilla de maiz transgenica con mayor contenido de aminoacidos
US7855323B2 (en) 2004-02-10 2010-12-21 Monsanto Technology Llc Recombinant DNA for gene suppression
ATE542912T1 (de) * 2005-10-03 2012-02-15 Monsanto Technology Llc Transgene pflanzensamen mit erhöhtem lysin
CN100412198C (zh) * 2006-04-05 2008-08-20 北京凯拓迪恩生物技术研发中心有限责任公司 一种提高水稻种子中赖氨酸含量的方法及其专用载体
US7964774B2 (en) 2008-05-14 2011-06-21 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV384196
CA2765034A1 (en) 2009-06-09 2010-12-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Early endosperm promoter and methods of use
BR112012009044A2 (pt) 2009-10-26 2015-09-01 Pioneer Hi Bred Int Molécula de ácido nucléico isolada, cassete de expressão, vetor, célula vegetal, planta, semente transgênica, método para expressão de um polinucleotídeo em uma planta ou célula vegetal e método para expressão de um polinucleotídeo, preferencialmente em tecidos somáticos de óvulo de uma planta
CN102051376B (zh) * 2010-01-27 2013-03-20 华中农业大学 基于油菜子叶叶绿体转化的组织培养体系及获得转化植株的方法
US20130167262A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 The Curators Of The University Of Missouri Soybean variety s05-11268
WO2013096810A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 The Curators Of The University Of Missouri Soybean variety s05-11482
WO2013103371A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Ovule specific promoter and methods of use
WO2013103365A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Pollen preferred promoters and methods of use
US8835720B2 (en) 2012-04-26 2014-09-16 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV967592
US8859857B2 (en) 2012-04-26 2014-10-14 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV259778
US8878009B2 (en) 2012-04-26 2014-11-04 Monsanto Technology, LLP Plants and seeds of spring canola variety SCV318181
US20150259696A1 (en) 2012-10-11 2015-09-17 Shane E. Abbitt Guard cell promoters and uses thereof
CA2905743C (en) 2013-03-13 2021-09-28 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Glyphosate application for weed control in brassica
CA2902002C (en) 2013-03-14 2023-08-01 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods to control insect pests
RU2015143825A (ru) 2013-03-15 2017-04-26 Пайонир Хай-Бред Интернэшнл, Инк. Полипептиды phi-4 и способы их применения
US10006045B2 (en) 2013-08-16 2018-06-26 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
ES2937045T3 (es) 2013-09-13 2023-03-23 Pioneer Hi Bred Int Proteínas insecticidas y métodos para su uso
MX2016010187A (es) 2014-02-07 2017-07-11 Pioneer Hi Bred Int Proteinas insecticidas y metodos para su uso.
CA2955828A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Ubiquitin promoters and introns and methods of use
US20170247719A1 (en) 2014-09-17 2017-08-31 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods to control insect pests
CN107108705B (zh) 2014-10-16 2021-05-25 先锋国际良种公司 杀昆虫蛋白及其使用方法
WO2016099916A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polylactic acid compositions with accelerated degradation rate and increased heat stability
CA2985198A1 (en) 2015-05-19 2016-11-24 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
US10647995B2 (en) 2015-06-16 2020-05-12 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods to control insect pests
WO2017023486A1 (en) 2015-08-06 2017-02-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Plant derived insecticidal proteins and methods for their use
AU2016315655A1 (en) 2015-08-28 2018-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ochrobactrum-mediated transformation of plants
WO2017105987A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
EP3394268B1 (en) 2015-12-22 2023-07-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Tissue-preferred promoters and methods of use
BR112018072417B1 (pt) 2016-05-04 2023-03-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polipeptídeo inseticida recombinante, polipeptídeo quimérico, composição, polinucleotídeo recombinante, construtos de dna, métodos para obter uma planta transgênica, métodos para inibir o crescimento ou extermínio de uma praga de inseto ou população de praga, método para obter uma célula procariótica transformada, célula procariótica transformada e método para modificar geneticamente o polipeptídeo inseticida
CN109312359A (zh) 2016-06-16 2019-02-05 先锋国际良种公司 用以防治昆虫有害生物的组合物和方法
ES2924552T3 (es) 2016-06-24 2022-10-07 Pioneer Hi Bred Int Elementos reguladores de las plantas y métodos de uso de los mismos
US11155829B2 (en) 2016-07-01 2021-10-26 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins from plants and methods for their use
US20210292778A1 (en) 2016-07-12 2021-09-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods to control insect pests
WO2018084936A1 (en) 2016-11-01 2018-05-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
KR20200056434A (ko) 2017-09-25 2020-05-22 파이어니어 하이 부렛드 인터내쇼날 인코포레이팃드 조직-선호적 프로모터 및 이용 방법
CA3096516A1 (en) 2018-05-22 2019-11-28 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Plant regulatory elements and methods of use thereof
CA3097915A1 (en) 2018-06-28 2020-01-02 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods for selecting transformed plants
JP2022512817A (ja) 2018-10-31 2022-02-07 パイオニア ハイ-ブレッド インターナショナル, インコーポレイテッド オクロバクテリウム(Ochrobactrum)媒介植物形質転換のための組成物及び方法
US20230235352A1 (en) 2020-07-14 2023-07-27 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
CN114317557B (zh) * 2022-01-06 2023-07-07 河南农业大学 玉米ZmRIBA1基因在高赖氨酸玉米育种中的应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258300A (en) * 1988-06-09 1993-11-02 Molecular Genetics Research And Development Limited Partnership Method of inducing lysine overproduction in plants
CA2132414C (en) * 1992-03-19 2009-01-27 Saverio Carl Falco Nucleic acid fragments and methods for increasing the lysine and threonine content of the seeds of plants
PL314696A1 (en) * 1993-11-30 1996-09-16 Du Pont Chiaeric genes and method of increasing lysine content in soya, maize and rape plant seeds
EP0771879B1 (en) * 1994-06-14 2001-09-12 Ajinomoto Co., Inc. alpha-ketoglutaric dehydrogenase gen
US5919617A (en) * 1994-12-21 1999-07-06 Miami University Methods and reagents for detecting fungal pathogens in a biological sample

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513629A (ja) * 2003-12-11 2007-05-31 モンサント テクノロジー エルエルシー 高リジントウモロコシ(maize)組成物およびその検出のための方法
JP2017504329A (ja) * 2014-01-16 2017-02-09 キャリスタ, インコーポレイテッド アミノ酸の増強された産生のための微生物および関連する方法

Also Published As

Publication number Publication date
TR199902349T2 (xx) 2000-01-21
WO1998042831A2 (en) 1998-10-01
AU6780198A (en) 1998-10-20
CA2280196A1 (en) 1998-10-01
WO1998042831A3 (en) 1998-12-10
BR9811256A (pt) 2000-07-18
KR20010005645A (ko) 2001-01-15
EP0973880A2 (en) 2000-01-26
HUP0002305A3 (en) 2002-09-30
CN1253584A (zh) 2000-05-17
PL336042A1 (en) 2000-06-05
ID22486A (id) 1999-10-21
CA2280196C (en) 2012-05-15
HUP0002305A2 (hu) 2000-09-28
AU747997B2 (en) 2002-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001502923A (ja) 植物の種子のリシン含有量を増やすためのキメラ遺伝子及び方法
US6459019B1 (en) Chimeric genes and methods for increasing the lysine and threonine content of the seeds of plants
CA2177351C (en) Chimeric genes and methods for increasing the lysine content of the seeds of corn, soybean and rapeseed plants
CA2132414C (en) Nucleic acid fragments and methods for increasing the lysine and threonine content of the seeds of plants
US5559223A (en) Synthetic storage proteins with defined structure containing programmable levels of essential amino acids for improvement of the nutritional value of plants
US5545545A (en) Lysine-insensitive maize dihydrodipicolinic acid synthase
US6271016B1 (en) Anthranilate synthase gene and method of use thereof for conferring tryptophan overproduction
CA2104022C (en) High sulfur seed protein gene and method for increasing the sulfur amino acid content of plants
KR100316496B1 (ko) 대두종자단백질유전자특정계열의억제방법
AU6355594A (en) Improved feedcrops enriched in sulfur amino acids and methods for improvement
US20030088886A1 (en) Plant methionine synthase gene and methods for increasing the methionine content of the seeds of plants
US20050005330A1 (en) Chimeric genes and methods for increasing the lysine content of the seeds of plants

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040405

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040727