JP2001502210A - 固定特性を有する物品 - Google Patents

固定特性を有する物品

Info

Publication number
JP2001502210A
JP2001502210A JP10518328A JP51832898A JP2001502210A JP 2001502210 A JP2001502210 A JP 2001502210A JP 10518328 A JP10518328 A JP 10518328A JP 51832898 A JP51832898 A JP 51832898A JP 2001502210 A JP2001502210 A JP 2001502210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
fit panel
panel
fit
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10518328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4071288B2 (ja
Inventor
リチャード ウォーレン タンザー
クリストファー ピーター オルソン
トーマス ウォルター オドルジンスキー
ポール ジョン サービアク
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24940522&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001502210(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JP2001502210A publication Critical patent/JP2001502210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4071288B2 publication Critical patent/JP4071288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F2013/15284Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency characterized by quantifiable properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F2013/49042Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with only stretchable part, i.e. part being not elastic but only extensible with not a full recovery of its original length
    • A61F2013/49044Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with only stretchable part, i.e. part being not elastic but only extensible with not a full recovery of its original length being stretchable non-elastic panels
    • A61F2013/4905Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with only stretchable part, i.e. part being not elastic but only extensible with not a full recovery of its original length being stretchable non-elastic panels at the waist

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 物品(20)は、前部ウエストバンドセクション(38)と、後部ウエストバンドセクション(40)と、前後ウエストバンドセクションを接続する中間セクション(42)と、長手方向(86)と、横方向(88)および物品(20)の長手方向中心にある側部方向に延びる線(100)とを有する。少なくとも第1のフィットパネル(36)がウエストバンドセクション(38,40)の少なくとも一方の内面(66)に接続されており、フィットパネルは、これの基本線(54)に沿った方向従属摩擦係数値を有する。第1の摩擦係数値は、第1の内側方向(62)においてほぼ側部線に向かう基本線に沿ったフィットパネル上を滑るときに現われ、これとは異なる第2の摩擦係数値は、前記第1の基本方向(62)に対向する第2の外側基本方向(64)において、基本線に沿って前記フィットパネル上を滑るときに現れる。

Description

【発明の詳細な説明】 固定特性を有する物品 本発明の分野 本発明は、衣類物品に関する。より詳細には、本発明は、改善されたフィット 性と性能を有する吸収性物品、特に使い捨て吸収性物品に関する。発明の背景 使い捨ておむつ及びこれとは異なる使い捨て吸収性物品のような従来の衣類物 品では、一般的に物品の指定されたウエストバンドセクションを着用者に取付け る接着剤あるいは機械的ファスナーを採用してきた。さらに、ウエスト弾性部、 脚部弾性部、弾性化ライナー及び弾性化された外側カバーの様々な構造が衣類物 品に使われ、着用者の体型にフィット性を作り出し、このフィット性を維持する 助けとなってきた。 上述に記載された従来の衣類物品では、確実なレベルの所望のフィット性を保 障しておらず、着用の間,、たるんだり落ちたりすることになる。衣類構造では 、所望レベルのフィット性と心地よさを適切に維持しておらず、衣類が吸収性物 品のように構成されている場合、液体及びこれとは別の排泄物が漏れすぎること があった。このため、より一致したフィット性と、たるみと落下に対するより大 きな抵抗を有する改善された衣類が依然として必要とされてきた。本発明の簡単な説明 一般的に、本発明は、前部ウエストバンドセクション、後部ウエストバンドセ クション、及び前後ウエストバンドセクションを接続する中間セクション、長手 方向、物品の長手中央にある側部方向に延びるラインとを含む別個の物品を提供 する。少なくとも第2のフィットパネルがウエストバンドセクションの少なくと も一つの内面に接続されており、フィットパネルは、フィットパネルの基本線に 沿った方向に従属する摩擦係数値を有する。第1の摩擦係数値は、第1の内 側基本方向の基本線に沿ったほぼ側部線に沿ってフィットパネル上を滑るときに 現われ、第2の摩擦係数値は、第1の基本方向に対向した第2の外側基本方向の 基本線に沿ってフィットパネルを滑るときに現れる。 様々場態様において、本発明の物品は、たるみと落下に対しより大きな抵抗を 有するより確実で、より一致したフィット性を提供できる。衣類が吸収性物品で ある場合には、落下に対し改善された抵抗が、衣類と着用者の間のギャップを減 少させることになり、このために、液体もしくは半液体排せつ物の漏れが減少す ることになる。図面の簡単な説明 本発明は、本発明の以下の詳細な記載と図面を参照すれば、より完全に理解で き、更なる利点も明白になるであろう。 図1は、本発明のフィットパネルを組み入れたおむつ物品の上面図である。 図1Aは、図1に図示した物品の概略的側部方向の断面図である。 図2は、ウエストフラップ部材の面する側の表面に配置されたフィットパネル を有する本発明の態様を組み入れた物品の上面図である。 図2Aは、図2に図示した物品の概略的側部方向の断面図である。 図3は、複数のフィットパネル部分を組み入れた本発明の物品の上面図である 。 図3Aは、図3に図示した物品の概略的側部方向断面図である。 図4は、トップシート層の面する側の面上に配置された複数のフィットパネル セクションを有する本発明の一態様を組み入れた物品の上面図である。 図4Aは、図4に図示した物品の概略的側部方向断面図である。 図5は、少なくとも一つの補助フィットパネルを有する本発明の1態様を組み 入れる物品の上面図である。 図5Aは、図5に図示した物品の線5A−5Aに沿った概略的側部断面図であ る。 図5Bは、図5に図示した物品の線5B−5Bに沿った概略的側部断面図であ る。 図6は、複数のフィットパネル部分が一対の収納フラップの体に面する面上に 配置されているときの本発明の1態様の上面図である。 図7は、物品の体側面に配置されたウエストフラップ部材及び輪郭が形成され たフィットパネルを有する本発明の物品の上面図である。 図7Aは、図7に図示した物品の概略的側部断面図である。 図8は、複数のパネル部分が、三次元の衣類を形成するために結合用に指定さ れている複数の側部部材の体側面上に配置されている場合の、本発明の部分的に 組立てられた衣類物品の上面図である。 図8Aは、図8に図示された物品の概略的斜視図を表す。 図9は、ほとんどの繊維が実質的に共通の方向に沿って傾斜されている布の概 略的断面図である。本発明の詳細な説明 本発明の様々場態様と実施例が、使い捨ておむつのような使い捨て吸収性物品 の内容に記載されている。しかし、本発明は、キャップ、ガウン、靴カバー、女 性用ケア製品、失禁用衣類等のような使い捨て可能な別の物品にも使用できるこ とが容易にわかるであろう。一般的に、使い捨て衣類のような使い捨て物品は、 使用に限界があり、再使用するために洗われたり、清浄にされることを意図する ものではない。例えば、使い捨ておむつは、着用者により汚され始めた後に廃棄 される。本発明の内容において、機械的結合システムは、所望の固定を行うよう に機械的に内部係合する協働成分を含むシステムである。 図1と図1Aを参照すると、使い捨ておむつ20のような物品が、第1の前部ウ エストバンドセクション38、第2の後部ウエストバンドセクション40、前後ウエ ストセクションを相互に接続する中間セクション42、長手方向86、横方向88、お よび物品20の長手方向中央にある側部方向に延びる横線100を含む。少なくとも 第1のフィットパネル36がウエストバンドセクションの少なくとも一方の内面66 に接続されており、フィットパネルは、該フィットパネルの非等方性の基本線54 に沿った方向従属摩擦係数を有する。第1の摩擦係数値は、第1の内側基本方向 の基本線に沿ってほぼ横側部方向の線に向かってフィットパネル上を滑るときに 、現われ、第2の摩擦係数値は、第1の基本方向62に対向する第2の外方向の基 本方向64の基本線に沿ってフィットパネル上を滑るときに現 れる。 本発明の様々な態様に組み入れられた別個のフィットパネルは、着用者の身体 に対し比較的上方となる方向に物品のウエストバンドセクションを“歩かせよう とする”有効な位置決め力を与えるので有効である。特定の態様において、方向 に対する摩擦係数値が着用者の動作と協働し、おむつを再配置するための作動的 “歩行”効果を作り出すようになっている。このために、物品は、たるみが少な くなり、物品の縁と着用者との間のギャップを少なくするといった状態で、フィ ット性を改善することになる。 本発明の物品は吸収性使い捨ておむつ20を形成するように構成されている。例 えば、おむつは、バックシート層22と、バックシート層に接続され一体化された 液体トップシート層24及び吸収性本体26のような、バックシート層とトップシー ト層との間に挟まれた吸収性構造を含む。 様々な態様において、衣類の中間股領域のたるみと落下を減少させるので有効 であり、着用者のウエスト領域の周りで所望のフィット性を維持できる。吸収性 物品に組み込まれると、本発明は、望ましくないギャップと漏れを減少させるこ とができる。 図1及び図1Aを参照すると、長手方向の長さ方向86と側部横方向88とを有す るおむつ20のような吸収性衣類物品を提供する。前部ウエストバンドセクション 38は、側部方向に対向した、前側一対の側部縁領域118を有しており、背部ウエ ストバンドセクション40は側部方向に対向した背部の一対の側部縁セクション11 6を有し、中間セクション42は前後ウエストバンドセクションを接続して、おむ つ股領域を形成する。物品のバックシート層22は、バックシート層の外側の面に 配置された指定されたファスナーランドゾーン78を有する。液体透過性トップシ ート層24がバックシート層22に面するように重ねられており、吸収体本体26はバ ックシート層22とトップシート層24との間に結合されて作動し、これらの間に固 定されている。 図1は、本発明の代表的使い捨ておむつ20を平坦に非収縮状態(即ち、全弾性 部のギャザーをなくし収縮部分を取除いた状態で)表した平面図である。構造の うちほとんどの部分が部分的に切断され、おむつ物品の内部構造をより明白に 示し、着用者に接触するおむつの体側面が観察者に見えるようになっている。お むつの外側の縁は、長手方向に延びる側部縁マージン110と側部方向に延びる端 部縁マージン112とを備えた外周を形成する。側部縁はおむつのための脚部開口 部を形成し、任意的には曲線に形作られている。端部縁を直線で図示しているが 、任意的には曲線でもよい。物品は、背部ウエストバンドセクション40のような 第1のウエストバンドセクションと、前部ウエストバンドセクション38のような 第2のウエストバンドセクション及び第1及び第2のウエストバンドセクション を相互に接続する中間セクション42とを有する。 おむつ20は、一般的に液体透過性トップシート24、実質的に液体不透過性バッ クシート22、トップシートとバックシートとの間に配置され接続された吸収性構 造26、汚物処理部分84、脚部弾性部34及びウエスト弾性部32のようなエラストマ ー部材を含む。汚物処理部分は、吸収性構造の保持部分と液体連通して配置され ており、トップシート24、バックシート22、吸収性構造26、汚物処理部分84、及 び弾性部材34,32を共に結合して様々な既知のおむつ構造にしてもよい。おむつ は、さらに、弾性化されているか、エラストマーを含む収納フラップ82、側部パ ネル部材90を含む。 エラストマーサイドパネルと、選択的に構成されたファスナータブを含む物品 が、動的にフィットするおむつとしてT.ロエスラー他に1993年12月16日に出願 された米国特許出願番号第168,615号に記載されている。所望の結合システムを 形成するための様々な技術が1995年3月21日に付与された動的にフィットするお むつを製造するための方法としてT.ロエスラー他に付与された米国特許第5,39 9,219号と、弾性化された耳部分を組み立てるための方法として1994年8月3日 にD.フライズにより出願された米国特許出願番号第286,086号と、1995年4月 3日にD.フライズ他により出願された米国特許出願番号第08/415,383号に記 載されている。本明細書は、これらの先行技術を引用することにより、これの特 許明細書の記述を本明細書の一部とする。 おむつ20は、図1に図示するように、長手方向に延びる長手方向86と、側部方 向に延びる幅方向88を有する。おむつは。長方形、I字形状、ほぼ砂時計形、ま たはT字形状のようなアーマチュア所も上の形状を有していればよい。T字形 状に関し、Tの横棒がおむつの前部ウエストバンド部分を構成しているか、おむ つの背部ウエストバンド部分を構成している。 トップシート24バックシート22とはほぼ同一の広がりであればよく、吸収性構 造26の対応する寸法よりも一般的に大きく、これを超えて延びている長さと幅と を有し、対応する側部マージン110と端部マージン112とを形成する。トップシー ト24は、バックシート22に組み合わされており、これの上に重ねられて、おむつ の外周を形成することになる。ウエストバンド領域は、おむつの一部を構成して おり、着用されると、全体的に又は部分的に、着用者のウエストまたは下半身を カバーしたり、取り囲むようになっている。中間股領域42は、反復した流体排泄 が一般的におむつまたは別の使い捨て吸収性物品内で発生する領域である。 バックシート22は、一般的に吸収性本体26の外側表面に沿って配置されており 、液体透過性材料から構成されていればよいが、好ましくは液体に対し実質的に 不透過性であるように構成された材料から作られていればよい。例えば、一般的 なバックシートは薄いプラスチックフィルム、または別の可撓性のある実質的に 液体不透過性材料から製造できる。本明細書に使用されている、“可撓性”とは 、着用者の人体の全体的形状及び輪郭に追従し、簡単に一致するような材料のこ とをいう。バックシート22は、吸収体本体26に含まれた排泄物が、オムツ20と接 触するベッドシート及び上着のような物品を濡らさないようにする。本発明の特 定の実施例において、バックシート22は、約0.012ミリメートル(0.5ミル)から約 0.051ミリメートル(2.0ミル)の厚さを有する、ポリエチレンフィルムのような フィルムを含むことができる。例えば、バックシートフィルムは、約1.25ミルの 厚さを有することができる。 バックシートの別の構造では、所望レベルの液体不透過性を、吸収性本体に近 接する選択された領域に与えるように、全体的、または部分的に構成された織り または不織繊維ウェブ層から構成されていればよい。例えば、ガス透過性である か、透過性ではないポリマーフィルム層に積層されたガス透過性不織布層を含ん でいればよい。繊維、布状のバックシート材料の別の例が、0.6ミル(0.015mm) のポリプロピレンで吹き込まれたフィルムと、0.7オンス/平方ヤード (23.8gsm)ポリプロピレンスパンボンド材料(2デニール繊維)とから構成さ れた伸長して薄くなる積層材料もしくは伸長熱積層材料から構成できる。この種 の オムツの外側カバーを形成している。バックシート22は、一般的に物品の外側カ バーを形成している。しかし、任意的には、物品は、バックシートに加えられた 分離した外側カバー成分部材を含む。 バックシート22は、実質的に液体排泄物がバックシートを通らないようにしな がら、水蒸気のようなガスが吸収性本体26から出ることができる微孔性通気可能 材料を含んでいればよい。例えば、通気性バックシートは、所望レベルの液体不 透過性を与えるようにコーティングされたか、変性された微孔性ポリマーフィル ムまたは不織布から構成されていればよい。例えば、適切な微孔性フィルムは、 日本の東京に所在の三井東圧化学社から入手できるPMP-1材料、またはミネソタ 州ミネアポリス所在の3Mカンパニーから入手可能なXKO-8044ポリオレフィンフ ィルムである。バックシートはエンボス加工されているか、もしくはパターン仕 上げまたはつや消し仕上げが施されており、美的に楽しめる外観を呈するように なっている。 本発明の様々な構造において、バックシート22又は収納フラップ82のような成 分が,耐水性と限られたと透過性を有しながら、ガスに対し透過性であるように 構成されている場合には、耐水性材は、これを通って実質的に漏れることなく少 なくとも約45cmの水ヘッドを支持できる構造を有することができる。液体貫通 に対する材料の抵抗を求めるための適切な技術が、1968年12月31日の、連邦試験 法標準FTMSである。 バックシート22の大きさは、一般的に吸収性本体26と選択された特定のオムツ 設計とにより求められる。例えば、バックシート22は、ほぼT字形状、ほぼI字 形状または変形された砂時計形状を有していればよく、約1.3センチメートルか ら2.5センチメートル(約0.5から1.0インチ)の範囲の距離ような選択された距離 で吸収性本体26の末端縁を超えて延びており、少なくとも側部及び端部マージン を形成するようになっている。 トップシート24は、着用者の皮膚に追従し、ソフトな感触で刺激を与えない ような体側に面する面を提供する。更に、トップシート24は、吸収性本体26より も親水性が少なく、液体透過できるように充分に孔を有し、トップシートの厚さ を簡単に液体が通過でき、吸収性本体に達することができるようになっている。 適当なトップシート層24が、有孔性フォーム、網状フォーム、穴あきプラスチッ クフィルム、天然繊維(例えば、木材又は綿繊維)、合成繊維(例えば、ポリエス テル又はポリプロピレン繊維)または天然及び合成繊維との組み合わせからなる ウェブ材料から広く選択されて製造できる。トップシート層24は、一般的に吸収 性本体26に保持された液体を着用者の皮膚から分離するのに使用される。 様々な織りおよび不織布をトップシート24に使用できる。例えば、トップシー トは、所望の繊維からなるメルトブロー又はスパンボンドウェブから構成され、 結合されカーディングされたウェブでもよい。様々な布が、天然繊維、合成繊維 又はこれらの組み合わせから構成できる。 本発明の記載において、不織ウェブとは、紡織織りまたはニッティングプロセ スを使わないで形成される繊維材料ウェブのことをいう。 トップシート布は実質的に疎水性材料から構成されており、疎水性材料を界面 処理剤で処理するか、もしくは所望レベルの湿潤性及び親水性を与えるように処 理すればよい。本発明の特定の実施例において、トップシート24は、約2.8から3 .2デニールの繊維であり、約22gsmの坪量と約0.06gm/ccの密度を有するウェ ブに形成される。布は、約0.28%のTritonX-102界面処理剤で処理される。 界面処理剤は、スプレー、印刷、ブラッシュコーティング等のような従来の手段 により付与される。 トップシート24とバックシート22は作動可能な手段で共に組合わされる。本明 細書において、“組み合わされる”とは、トップシート24をバックシート22に 直接結合することによって結合される構造と、トップシート24を中間部材に結合 し、バックシート22に結合するような構造を含む。例えば、トップシート24とバ ックシート22は、接着剤結合、超音波結合、熱結合、プリント、ステッチのよう な取付け手段(図示せず)によって、またはこれらの組み合わせと同様に本分野に おいて公知の取付け手段によって、オムツ周縁部において相互に直接取付けるこ とができる。例えば、接着剤の均一な連続層、パターン化された接 着層、スプレーパターン接着、分離したラインの列、構造接着剤のスワール又は スポットがトップシート24をバックシート22に固定するのに使用されてもよい。 上述に記載の手段を用いて、本明細書に記載する物品の様々な別の成分を適切に 結合し、組立て又は固定してもよいことが簡単に理解できる。 吸収性本体26は、吸収された液体及び別の排泄物を保持し、溜めるために、選 択された親水性繊維と高吸収性粒子から構成された図示したような吸収性パッド のような、保持部分を含む吸収性構造を形成する。吸収性本体は、トップシート 24とバックシート22との間に配置され挟まれて、オムツ20を形成する。吸収性本 体は、一般的に圧縮可能で心地よく、着用者の皮膚に対し刺激を与えず、人体排 泄物を吸収し、保持できる構造を有する。本発明に関し、吸収性吸収体構造は単 一の一体となった材料片から構成されているか、もしくは作動的に組立てられて いる複数の別個の片から構成されていればよい。 様々な種類の湿潤可能な親水性繊維材料を吸収性本体26の成分を形成するのに 用いることができる。適当な繊維の例がセルロース繊維のような本質的に湿潤可 能な材料から構成された自然に発生した有機繊維、レーヨン繊維のようなセルロ ース、セルロース誘導物から構成された合成繊維、ガラス繊維ような本質的に湿 潤可能な材料から構成された無機繊維、特定のポリエステル又はポリアミド繊維 のような本質的に湿潤可能な熱可塑性繊維から作られた合成繊維、適切な手段に よって疎水化されたポリプロピレン繊維のような非湿潤性熱可塑性ポリマーから 構成された合成繊維を含む。繊維は、例えば、シリカで処理するか、適切な親水 性湿分を有し、繊維から簡単に取除けない材料で処理することによって、または 繊維形成中か、形成後に、非湿潤性疎水性繊維を親水性ポリマーで非湿潤性疎水 性繊維を囲むことによって親水化される。本発明の目的において、上述した様々 なタイプの繊維の選択された混合物を用いてもよいことが考えられる。 本明細書に使用する、“親水性”とは、繊維と接触する水溶液によって濡れる 繊維、または繊維の表面のことを意味する。材料のぬれる程度は、含まれている 吸収体と材料の接触角度と表面引張力について記載できる。特定の繊維材料また は繊維材料の混合物の湿潤性を測定するのに適した設備と技術がカン(Cahn)SF A-222表面力分析システム又はこれとほぼ同一のシステムによって得られる。 このようなシステムで測定されると、90度未満の接触角を有する繊維が湿潤性で あると定義され、90度よりも大きい接触角を有する繊維が非湿潤性であると定義 される。 吸収性本体構造26は、高吸収性材料の粒子と混合された、セルロースフラフの ような親水性繊維マトリックスから構成できる。特定の構造において、吸収性本 体26は、超吸収性ヒドロゲル生成粒子及び合成ポリマー繊維との混合物もしくは 、超吸収性粒子と天然繊維又は合成ポリマー繊維との混合物からなる繊維コフォ ーム材料との混合物から構成されていればよい。超吸収性粒子は、親水性繊維と ほぼ均一に混合されているか、非均一に混合されていればよい。例えば、超吸収 性粒子の濃度は、吸収性構造の厚さ(z方向)の相当部分にわたり非段階的な勾 配で配列されており、吸収性本体体側部分に向かって濃度がより小さくなり、吸 収性構造の外側に向かって濃度が比較的高くなる。適当なz勾配構造が、ケレン バーガ他に1987年10月13日に付与された米国特許第4,699,823号に記載されてお り、本発明は、この特許明細書の記載を本発明の一部にする。あるいは、超吸収 性粒子の濃度は、吸収性構造の厚さ(z方向)の相当部分にわたり非段階的な勾 配で配列されており、吸収性本体体側部分に向かって濃度がより大きくなり、吸 収性構造の外側に向かって濃度が比較的小さくなっている。超吸収性粒子は、親 水性繊維のマトリックス内で一般的に別個の層の中に配置されていてもよい。更 に、2つか3つの異なった種類の超吸収体が繊維マトリックス内又はマトリック スに沿って異なる場所において選択的に配置されていればよい。 高吸収性材料は、超吸収体のような吸収ゲル材料から構成されていればよい。 吸収性ゲル材料は、天然、合成及び変成された天然ポリマー材料とできる。架橋 されたとは、通常は水溶性の材料を、効率的に、ほぼ水不溶性であるが膨潤にす る手段のことをいう。このような手段は、例えば、物理的交絡、液晶ドメイン、 共有結合、イオン錯体および会合、水素結合のような親水性会合、及び疎水性会 合またはファンデルワールス力を含む。 合成吸収性ゲル材料ポリマーがポリ(アクリル酸)およびポリ(メタアクリル 酸)のアルカリ金属とアンモニウム塩、ポリ(アクリルアミド)、ポリ(ビニール・ エーテル)、エーテルとアルファオレフィンとの無水マレイン酸コポリマー、ポ リ(ビニール・ピロリドン)、ポリ(ビニールモルホリン)、ポリ(ビニール・アル コール)およびこれらの混合物とコポリマーを含む。吸収性本体において使用す るのに適したポリマーは、水素化されたアクリロニトリルーグラフトスターチ、 アクリル酸グラフトスターチ、メチルセルロース、チトサンカルボキシメチル・ セルロース、ヒドロキシプロピル・セルロース及びアルギネート、キサンタンガ ム、ローカストベーンガムのような天然ガムを含む。天然吸収性ポリマーと合成 吸収性ポリマーを全体的に又は部分的に混合したものが本発明において有効であ る。別の適当な吸収性ゲル材料については、1975年8月26日にアサーソン他に付 与された米国特許第3,901,236号に開示されている。合成吸収性ゲルポリマーを 作るための方法が、1978年2月28日にマスダ他に付与された米国特許第4、076, 663号およびツバキモトに1981年8月25日に付与された同第4,286,082号に記載さ れている。 合成吸収性ゲル材料は。一般的に濡れるとヒドルゲルを形成するキセロゲルで ある。しかし、ヒドロゲルトは、材料が濡れている場合、濡れていない場合の両 者のことを意味するのに、一般的に使われている。 前述したように、吸収性本体26において使用された高吸収性材料は、一般的に 別個になった粒子の形態である。粒子は、所望の形状例えば螺旋状、または半螺 旋状、立方形、ロッド状、多面体等の形状であればよい。ニードル、フレーク及 び繊維ような最大寸法/最小寸法の大きな比を有する形状も本明細書において考 えられる。吸収性ゲル材料の粒子の塊が吸収性本体26に使用されてもよい。使用 に関し望まれるのは、平均の大きさが約20ミクロンから約1ミリメートルの大き さを有する粒子である。本明細書に使用される粒子大きさとは、個々の粒子の最 小寸法の重み付けされた平均を意味する。 親水性繊維と高吸収性粒子が約400から900gsmの平均である平均複合坪量を 形成するように構成できる。本発明の所定の態様において、平均複合坪量は約50 0から800gsmであり、好ましくは約550から750gsmの範囲であり、所望の性 能を与えるようになっている。 高吸収性材料の収納を改善するために、吸収性本体構造26が、これのすぐ近く に配置されているラップシート28のようなオーバラップを含むことができ吸 収性構造に結合されてもよいし、物品の様々な別の成分に結合されてもよい。ラ ップシートは、吸収性本体の主要体側及び外側面をカバーする吸収性材料層であ るのが好ましく、吸収性本体のほぼ全外周縁を取り囲み、実質的にこれの周りに 完全なエンベロープを作ることが好ましい。あるいは、ラップシートは、吸収性 本体の主要体側及び外側面をカバーし、吸収性本体の側部方向側部縁のみを実質 的に取り囲んでいる吸収性ラッピングを形成することができる。このように、ラ ップシート側部方向側部縁の線形及び内側に曲線状部分が吸収性本体の周りで閉 じている。しかし、このような構造において、ラップシートの端部縁は、物品の ウエストバンド領域において、吸収性本体の側部縁の周りで完全に閉ざされてい る。 例えば、完全なラップシート28、あるいは少なくともラップシートの体側層は 、メルトブローポリプロピレン繊維のようなメルトブロー繊維からなるメルトブ ローウェブから構成されていればよい。ラップ28の別の例は、約50/50からなる 広葉樹/針葉樹繊維混合物のティッシュのような低有孔性セルロースウェブから 構成されていてもよい。 吸収性ラップ28は、分離した体側ラップ層と分離した外側ラップ層を含む多要 素ラップシートから構成されていればよく、各層は吸収体26の全周縁部分もしく は周縁部分のいくらかを超えて延びている。例えば、ラップシートのこのような 構造は、吸収性本体26の周縁のほぼ完全なシールと閉鎖を行うことを容易にする 。図示したおむつの後部ウエストバンド部分において、吸収性ラップは、吸収性 本体の周縁部からより長い距離だけ離れて構成されており、おむつの後部セクシ ョンに不透明さと強度を加えるようになっている。図示した実施例において、吸 収性ラップ28の体側及び外側層は、吸収性本体の周縁を少なくとも約1/2イン チ超えて延びることができ、外側に突出するフランジ式の結合領域を形成するよ うになっており、この領域の上を吸収性ラップの体側部分の周縁部が吸収性ラッ プの外側部分の周縁に完全に、皮たは部分的に接続されていればよい。 ラップシート28の体側及び外側層は実質的に同一の材料、もしくは別の材料か ら構成されていればよい。例えば、ラップシートの外側層は、針葉樹パルプから 構成された湿潤に対し強度のあるセルロース繊維のような、比較的多くの孔を 有する比較的低坪量の材料から構成されていればよい。ラップシートの体側層は 、比較的的少ない孔を有する前述したラップシート材料の一つから構成されてい ればよい。低有孔性の体側層は、吸収性粒子が着用者の皮膚に移動することをよ り良い状態で防ぐことができ、高有孔性及び低坪量の外側層は費用を安くできる 。 おむつ20は、物品の吸収性本体に入るような液体状排泄物を少なくし、分散す る助けとなる汚物処理層84も含む。例えば、図示した実施例において、汚物処理 層84はトップシート層24の体内側に面する側面の上に配置できる。あるいは汚物 層84は、トップシート層24の外側面に近接して配置されていればよい。従って、 汚物層は、トップシート24と吸収性本体26との間に配置されている。適切な汚物 処理層84が、1994年3月4日にC.エルスとD.ビショップによりパーソナルケ ア吸収性物品等に関する繊維不織ウェブ汚物層として出願された米国特許出願番 号206,986号、1994年3月4日にC.エルスとR.エバレットによりパーソナルケ ア吸収性物品等に関する改良された汚物処理繊維不織ウェブとして出願された米 国特許出願番号206,069号に記載されており、本発明は、これら特許明細書を引 用し、これら特許明細書を本発明の明細書の一部とする。 脚部弾性部材34が、おむつ20の側部マージン110に配置されている。弾性部材 が弾性的に収縮可能な状態でオムツ20に固定されているので、通常の応力を受け た場合において、弾性部材がおむつ20に対して効率的に収縮できるようになって いる。弾性部材は、少なくとも2つの手段,例えば、おむつ20が非収縮状態にあ る間、伸長され固定されるような手段で、弾性的に収縮可能な状態で固定されて いる。あるいは、おむつ20は、例えばプリーツを形成することによって収縮され てもよく、弾性部材が弛緩し、非伸長状態で、非収縮状態にありながら、弾性部 材がおむつ20に固定され、接続されている。熱収縮弾性材料のような別の材料も 衣類にギャザーを形成するのに使用することができる。 図1に図示した実施例において、局部弾性部材34は、主におむつ20の中間股領 域42のほぼ全長にわたり延びている。あるいは、弾性部材34はおむつ20の全長に わたり延びていてもよいし、もしくは特定のおむつ設計に望まれる弾性的に収縮 可能な線の配列を形成するのに適した長さにわたり延びていてもよい。 弾性部材34は様々な構造を有していればよい。例えば、個々の弾性部材34 の幅は、0.25ミリメートル(0.01インチ)から25ミリメートル(1.0インチ)か 、それ以上であればよい。弾性部材は、弾性材料の単一ストランドから構成され てもよいし、または、直線又は曲線構造で塗布されてもよい。ストランドが並行 ではない場合には、2つかそれ以上のストランドが交差していたり、そうでなく 弾性部材内で接続されている。弾性部材が公知のいくつかの手段でおむつに固定 されている。例えば、弾性部材は超音波で結合され、様々な結合パターンを用い て加熱及び加圧シールされてもよいし、スプレーパターンかスワールパターンの ホットメルト接着剤でオムツ20に接合されてもよい。 本発明の特定の実施例において、脚部弾性部材34は、複数の個々の弾性ストラ ンドからなるグループになったセットの弾性部が取付けられているキャリヤシー トを含む。弾性ストランドは交差してもよいし、相互に完全に分かれていてもよ い。例えば、キャリヤシートは、非エンボス加工のポリプロピレン材料のような 0.002cmの厚さのポリマーフィルムであればよい。例えば、弾性ストランドは、 デラウェア州、ウェイリントン所在のデュポン社から入手可能なLycra社から構 成できる。各弾性ストランドは、約470から1500デシテックス(dtx)の範囲であ り、約940から1050dtxであればよい。本発明の特定の実施例において、例えば、 3つか4つのストランドは各弾性化された脚部バンドに利用できる。 さらに、脚部弾性部34は、全体的に直線でも、任意的には曲線でもよい。例え ば、曲線弾性部は、おむつの長手方向の中心線に向かって内側に折れ曲がってい る。特定の構造において、弾性部の曲線は、おむつの側部方向の中心線に対し対 称的に構成されていなくてもよいし、対称的に配置されていなくてもよい。曲線 弾性部は、内側と外側に折れた反射形曲線を有していてもよいし、弾性部の長手 方向の中心は任意的に、おむつの前後ウエストバンドのいずれかの方向に向かっ て選択された距離だけオフセットしており、所望のフィット性と外観を与えるよ うになっている。本発明の特定の実施例において、組になった曲線状弾性部の最 も内側の点(頂点)がおむつの前後ウエストバンドの方向にオフセットしており 、外方向に折れ曲がった部分は、おむつの前部ウエストバンドの方に向いて配置 できる、 図示するように、おむつ20は、前後ウエストバンド38,40のいずれか、または 双方の長手方向のいずれかに配置されたウエスト弾性部32を含むことができる。 ウエスト弾性部は、エラストマーフィルム、弾性フォーム。複数の弾性ストラン ド、エラストマー繊維、等のような適切なエラストマー材料から構成されている 。例えば、適当な弾性ウエスト構造に付いて、リイバート他に付与された米国特 許版同第4,916,005号に記載されている。本発明は、この発明の開示を本発明の 明細書の一部として組み込む。 おむつ20は、おむつの長手方向に沿ってほぼ長手幅方向に延びる一対の弾性化 された収納フラップ82を含むことができる。収納フラップは、一般的に脚部弾性 部34から側部方向内方に配置されており、おむつの長さ長手方向中心線の各側部 の上にほぼ対称的に配置されている。図示した構造において、各収納フラップ82 は、実質的に固定された縁部分81と実質的に可動な縁部分83とを有し、各収納フ ラップが着用者の身体に密接に接触し、着用者体型に一致する助けとなるように 作動的に弾性化されている。適当な収納フラップ構造の例が、K.エンロエに19 87年11月3日に付与された米国特許番号第4,704,116号に記載されており、本発 明はこの特許明細書の記載を引用することにより、本発明の一部とする。収納フ ラップは、所望のように湿潤可能又は非湿潤性材料から構成されていればよい。 さらに、収納フラップは、実質的に液体不透過性であり、ガスだけに透過性であ ってもよいし、ガスと液体の双方に対し透過性であってもよい。別の適当な収納 フラップ構造が、1994年3月4日に出願されたR.エバレット他の米国特許シュ ツガ番号第206,816号の改良された汚物処理を有する吸収性物品に記載されてお り、この特許明細書を本発明の一部とする、 任意的に、本発明の別の構造において、おむつ20は、1995年12月18日にD.ラ ックス他により、出願された米国特許出願番号560,525号の、改良された弾性マ ージンと収納システムを備えた吸収性物品に開示されたような弾性化されたウエ ストフラップを含んでいればよい。収納フラップの構造に類似して、ウエストフ ラップ所望のように、湿潤可能な、もしくは湿潤不能な材料から構成されていれ ばよい。ウエストフラップ材料はガスのみに透過性であってもよいし、ガスと液 体の双方にたいし透過性であってもよい。 再結合可能な再ファスナーシステムを形成するために、おむつ20は、指定され たランドゾーン78(例えば図1A参照)を含むことができ、ファスナータブ44の取 外し可能な取付けを受取るための作動的ターゲット領域を形成できる。本発明の 特定の実施例において、ランドゾーンのパッチをバックシート層22の外面上に位 置決めでき、おむつの前部ウエストバンド部分38上に配置されている。ランドゾ ーンとファスナータブ44との間の結合機構は、接着、接合、機械的又はこれらの 組み合わせであればよい。取外し可能な内部係合機械的結合システムを使う構造 は、例えば、機械的ファスナーの第1部分をランドゾーン78上に配置し、機械的 ファスナーの第2の協働部分をファスナータブ44上に配置できる。例えば、フッ クとループファスナーに関し、フック材料46は、ファスナータブ44に作動的に接 続でき、ループ材料80は、ランドゾーン78に作動的に結合できる。あるいは、ル ープ材料は、ファスナータブ44に作動的に結合されており、フック材料は、ラン ドゾーンに作動的に結合される。 本発明の様々な実施例において、テープファスナータブ44がウエストバンド38 と40のいずれか、または双方の側部端部領域116と118のいずれかまたは双方に配 置できる。例えば、図示した実施例は、背部ウエストバンド40の遠い方の側部縁 に配置されたファスナータブ44を有する。 図1を参照すると、例えば、物品が側部パネル部材90をシステムを含むことが できる。特定の構造において、各側部パネル部材90は、図示した背部ウエストバ ンド部分40のような少なくとも一つのバックシート22の対向した右側部両端部か ら側部方向に延びており、物品の末端側部セクションを形成するようになってい る。さらに、各側部パネルは、側部方向に延びる末端ウエストバンド縁106から オムツの、組み合わされて対応する脚部開口セクションの場所までほぼ広がるこ とができる。例えば、おむつ20は、一対の長手方向に延びる側部縁領域110(図1 参照)の指定された中間セクションによって形成された一対の側部方向に対向し た脚部開口部を有する。各側部パネルは、少なくとも約4cmの長手方向に広が ることができ、任意的には少なくとも約5cm広がることができ、少なくとも約6 cm広がると、改善されたフィット性を与えることになる。 本発明の様々な構造において、側部パネルは、選択されたおむつ成分で一体的 に形成されていてもよい。例えば側部パネル90は、バックシート層22を形成する 材料層から一体的に形成されてもよいし、もしくはトップシート24を形成するの に使用される材料から形成されてもよい。別の構造において、側部パネル90は、 バックシート22、トップシート24に接続され、組み合わされ1つか2つ以上の分 離した部材によって、バックシートとトップシートの間に、この様な組立ての様 々な固定取付けの組み合わせで形成されてもよい。 本発明の特定の態様において、側部パネル90のそれぞれは、分離して形成され た材料片から形成され、おむつ物品の選択された前側又は背部ウエストバンド部 分に適切に組立てられ、取付けられる。本発明の図示した実施例において、例え ば、各側部パネル90は、側部パネル取付けゾーン94に沿ってバックシート22の背 部ウエストバンド部分に取付けられており、物品のバックシート及びトップシー ト成分のいずれか、もしくは双方に作動的に取付けられている。図示した構造で は、物品のウエストバンドセクションの対応した側部端部縁領域で重ねられ、積 層された各側部パネルの内方取付けゾーン領域を有する。側部パネルは、側部方 向に延びており、おむつの一対の対向したウエストフラップセクションを形成す るようになっており、接着結合、熱結合、超音波結合、クリップ、ステープル、 ソーイング等のような適切な接続手段で取付けられている。望ましくは、側部パ ネルは、バックシート層とトップシート層の末端側部縁を超えて、物品の取付け ウエストバンドセクションにおいて側部方向に延びている。 側部パネル90は、ポリマーフィルム、織り布、等及びこれらの組み合わせのよ うなほぼ非エラストマー材料から構成されていればよい。本発明の特定の態様に おいて、側部パネル90は、伸長結合された積層(SBL)材料、ネック結合され た積層(NBL)材料、エラストマーフィルム、エラストマーフォーム材料等の ような実質的にエラストマー材料から構成されており、少なくとも側部方向88に 沿って弾性的に伸長可能である。例えば、側部パネル88を形成するための適切な メルトブローエラストマー繊維ウェブが、1967年5月5日に付与された米国特許 第4,663,220号に開示されており、本発明は、この特許明細書の記述を本明細書 の一部とする。繊維弾性層に固定された不織紡織布の少なくとも1層からなる複 合布の例が、1987年4月8日に発行された欧州特許出願番号第 EP0217032A2号に記載されており、本発明は、この特許明細書の記述の全てを引 用し、本明細書の一部とする。NBL材料の例が、1993年7月13日に付与された 米国特許第5,226,992号に記載されている。本明細書は、この特許明細書の記述 を引用し、本明細書の一部とする。 前述したように、様々な適切な構造が側部パネル90を物品の選択されたウエス トバンド部分に取付けるのに用いることができる。外側カバーの側部方向に対向 した側部領域と物品の線形成分を超えて側部方向外方に延びるように、一対の弾 性的に伸長可能な部材を物品の側部方向に固定するための適当な構造の特定の例 が1990年7月3日に付与された米国特許第4,938,753号に記載されており、これ を本発明の一部として引用する。 側部パネル90が弾性化された、もしくは弾性的に伸長可能であるように構成さ れた材料から構成されている場合には、エラストマー側部パネルは、加えれられ た荷重(約0.58ニュートン)の方向に垂直に測定されたサンプル寸法の0.33ポン ド/線形インチの引張力を受けると、少なくとも約30パーセントのピーク荷重に おいて延びることが好ましい。あるいは、エラストマー側部パネル材料が、少な くとも約100%の伸びを形成し、任意的には、少なくとも約300%の伸びを形成し 、改善された性能を与えるようになっている。 側部パネルのそれぞれは、オムツ20の少なくとも一つのウエストバンドセクシ ョンの対向した側部端部から側部方向に延びている。図示した実施例において、 各側部パネルは、バックシート22の背部ウエストバンドセクションの対向した側 部内から側部方向に延びている。各側部パネルは、長手方向に延びる長さ寸法を 有する比較的外方の末端自由端部領域92を含む。 各側部パネルは、側部方向に延びる幅寸法と、トップシート層とバックシート 層のいずれか一方又は双方へのラップされた構造結合取付けを有するベース領域 94を有する。図示された側部領域94は、比較的外方の自由端部領域92の長さより も小さい。任意的には、ベース領域94の長さが比較的外方に伸びる自由端部領域 92の長さよりも大きい。あるいは、側部パネルは、ほぼ長方形形状、またはほぼ 台形形状を有していればよい。 応力ビームセクション98が、その外方自由端部漁期92に沿って側部パネル 90のそれぞれの上に構成されており、引張応力を側部パネル領域に均等に分布で きるようになっている。結合タブ44が、物品の使用中、着用者にウエストバンド セクションンを固定するように、側部パネル90の夫々の応力ビームセクションか ら側部方向に延びるようになっている。 本発明の特定の態様において、各結合タブ44は、図示したフック部材46のよう な選択された結合成分の内方の縁を、組み合わされて対応した側部パネル90に結 合するキャリヤ層56を含む。キャリヤ層は、側部方向内方の第1側部領域と側部 方向外方の第2の側部領域を有する。第1の側部領域は作動的な構造結合剤で、 側部パネルに接合されるか、結合され取付けられている。側部パネル材料、キャ リヤ層材料及び構造結合剤の構造は作動的な応力ビームセクション98を形成する ように構成され、配列されている。任意的に、補強材料の付加的な層が応力ビー ム領域に沿って含まれており、ビームの剛性を高め、側部パネルの長手方向の寸 法に沿って応力を広げる能力を改善する。キャリヤ層56の内方領域が、側部パネ ル90の外方の自由縁部分92の長手方向の寸法94よりも小さい長手方向の伸長を有 していればよい。もしくは、キャリヤ層56は、側部パネルの外方部分の長手方向 の寸法94にほぼ等しいか(例えば、図1参照)大きい長手方向の伸びを有するこ とができる。 フック材料46の部材がキャリヤ層の外方領域に作動的構造取付けで、積層され ているか、接続され取付けられている。詳細には、図示したフック部材46は、フ ックエレメントが物品のほぼ内方に延びる状態で、キャリヤ層の内方体側面に積 層されている。図示した構造に関し、第2のキャリヤ縁領域の外方側部方向の遠 い方の縁がフック部材46の外方側部方向の遠い方の縁と一致している。あるいは 、第2のキャリヤ縁領域の外方側部方向遠い方の縁が、フック部材46の末端側部 方向の遠い方の縁から側部方向内方に間隔が空けられていてもよい。いずれの構 造においても、フック部材46の側部方向に遠い方の縁が物品の側部方向の末端縁 を形成することになる。 側部パネル部材90の長手方向に延びる、比較的外方の縁が、選択された結合領 域の長手方向に延びる比較的内方の縁からキャリヤ空間距離だけ離れていてもよ い。空間距離は、結合領域の側部方向の延長部に等しいか、これよりも大きい 側部方向の延長部を有する。さらに、キャリヤ層56の内方に面する、体側面が、 フックエレメント52との限られた機械的相互係合性を有するように構成されてい る。この結果、ファスナータブ44は長手方向に延びる線に沿って折り曲げられ、 フックエレメントがキャリヤ層56の体側面に配置され保持された状態で、結合領 域を収納位置に選択的に配置し、構成するようになっている。フック材料とキャ リヤ層との間の係合レベルが収納位置を維持するのに十分であることだけが必要 である。例えば、係合は、約1から50グラムの力の範囲内で単一ピークの剥離力 値を与える。より大きな剥離値レベル値が形成されることがあるが、このような レベルのために、フック材料を収納位置から分離して離し、通常の最初の結合位 置にすることを更に厄介なものにする。キャリヤ層の体側面が曝露された布でな い場合には、所望の係合が、布または別のメッシュ状材料の作動成分を体側面に 取りつけることによって、行なわれる。 本発明の特定の構造において、キャリヤ材料層56は、ポリマーフィルム、織り 布、不織布等及びこれらの組み合わせのような実質的に非弾性的な材料から構成 できる。あるいは、キャリヤウェブ材料は、伸長結合された積層(SBL)材料 、ネック結合積層(NBL)材料、エラストマーフィルム、エラストマーフォー ム材料またはこれらの組み合わせのような、実質的にエラストマー材料から構成 されていればよい。エラストマー材料は少なくとも側部方向88にほぼ沿って弾性 的に伸長可能である。図示した構造において、例えば、キャリヤウェブ材料は、 スパンボンド繊維の向かい合って面する2つの層の間に挟まれたメルトブロー繊 維からなるコアを有するスパンボンド-メルトブロ-スパンボンド(SMS)布か ら形成されており、約50から67g/m2(約1.5からoz/yd2)の範囲の坪量 から構成されている。別の例として、キャリヤウェブ材料は、約50から67g/m2 (約1.5からoz/yd2)の範囲の坪量を有する。 本発明の様々な構造に協働的に利用される機械的ファスナーが、本、バックル 、スナップ、ボタン等のような機械的ファスナーにより形成でき、協働する補完 的な機械的ロック成分を含む。本発明の特定の態様において。結合手段は、フッ ク及びファスナーシステム、マッシュルーム及びループファスナーシステム等( 集合的にフック及びループファスナーといわれる)により形成できる。このよう な 結合システムは、一般的にフックあるいはフック状雄成分、およびフック成分と 係合し、取外し可能に協働するループ又はループ状雌成分からなる。相互接続は 選択的に取外し可能であることが望ましい。例えば,従来のシステムは、例えば VELCRO(トレードマーク)として入手できる。 適当なフック及びループ結合システムの例が1991年5月28日に付与された米国 特許第5.,019,073号に記載されている。本発明は、これを引例として組み入れ る。別のフック及びループ結合システムの例が、1994年12月28日に出願された米 国特許出願番号第366,080号、1995年4月13日に出願された同第421,640号に記載 されており、本発明はこれらを引用し、これらを本明細書の一部とする。キャリ ヤ層56で構成された結合タブの例が米国特許出願番号第08/603,477号に記載さ れている。本発明は、これを引例として本発明に組み入れる。 フック及びループ結合システムの一般的な構造において、フック材料部材46は 結合タブ44に作動的に結合されており、ループ材料80は少なくとも一つの協働ラ ンドゾーン78を構成するように用いられている。例えばランドゾーンはバックシ ート22のむき出しになった外側面の上に適切に配置できる。前述したように、フ ック及びループ結合システムの別の構造が、ファスナータブ44に固定されたルー プ材料を有していればよいし、ランドゾーン78を形成するのに用いられたフック 材料を有していてもよい。 本発明の特定の態様において、フック材料部材46はマイクロフック材料といわ れるものである。ランドゾーンは、適切なマイクロフック材料CS200として、ミ ネソタ州セントポール所在の3Mカンパニーから入手できる。マイクロフック材 料は、マッシュルームのキャップのような形状のフックを有しており、約1600フ ック/平方インチ、0.003から0.097cm(約0.013から0.038インチ)のフック密 度、約0.025から0.033cm(約0.01から0.013インチ)のキャップ幅を有して構 成されている。フックは約0.0076から0.01cm(約003から0.004インチ)の厚さ 約15mgfのガーレイ剛性を有するベースフィルム基材に取付けられている。 別のマイクロフック材料は、VELCRO CFM−29 1058CS200として、ニューハンプ シャー州マーサチュセッツのVELCRO U.S;.Aインクから入手できる。 マイクロフック材料は、角度が付いたフックエレメントの形状でフックを有し、 約264フック/平方センチメートル(約1700フック/平方インチ)のフック密度、 約0.030から0.063cm(約0.012から0,025インチ)のフック高さ、約0.007から0.0 22cm(約0.003から0.009インチ)のフックを有して構成されている。フックエレ メントは、約0.0076から0.008cm(約003から0.0035インチ)の厚さを有するベー ス層基材値同時に押し出され、フック材料の部材は約12mgfのガーレイ剛性を有 する。 本発明に関し、様々なガリー剛性値が、試験される成分の長さと幅によりほぼ 形成された平面に対し垂直方向に向けられた力によって発生した曲げモーメント に関し求められる。本明細書に記載した剛性値を求めるため適当な技術が、ガー レイ剛性試験であり、これの説明はTAPPI標準試験T543om-94(紙の曲がり抵抗( ガーレイタイプのテスター))に記載されている。適当な試験装置は、ニューヨ ーク州トロイ所在のテレダインガーレイニより製造されたガーレイディジタル剛 性テスター、モデル4171-Dである。この器具によって、装置のポインター上の3 つのうち1つの位置に5,20,50又は200グラムのウエイトと様々な範囲の長さと幅 を組み合せて使用することによって、広い範囲の材料を試験できる。本発明の記 載のために、ガーレイ剛性値は標準サイズのサンプルにより作られた値に相当す るものである。従って、ガーレイ剛性テスターからのスケールの読み取り値は、 標準サイズのサンプルの剛性に適切に変換され、重量ミリグラム力(mgf)で一 般的に記録される。現在、標準“ガーレイ単位”は、1mgfの剛性値に等しく、ガ ーレイ剛性を記録するのに等価的に用いてもよい。標準サイズのサンプルは、1 インチの幅と、公称長さ3インチ(3.5インチの実際の長さ)を有する。サンプ ルの実際の長さは、公称長さであり、クランプに固持するのに更に0.25インチの 長さが加えられ、ベーンと重なるために更に0.25インチの長さが加えられる。非 標準的サイズの試験サンプルで発生したスケール読み取り値を取り出し、読み取 り値を標準サイズのサンプルの剛性に変換するための係数表がテレダイン・ガー レイにより作られたガーレイ剛性テスターに関するインストラクションマニュア ルの中で得られる。従って、適切な変換係数が標準サイズのサンプルに対応する 適切な値を求めるのに使用される限りは、別の試験サンプルに 関し定められた寸法を用いることができるので便利である。本発明の様々な構造 において、適切なループ材料を不織布、織り布又はニット布により形成できる。 例えば、適当なループ材料布は、ノースカロナイナ州グリーンスボロフ所在のグ リフォードミル・インクから入手可能な商標登録名#34285及び別のニットフア ブリックから構成できる。適当なループ材料が、SCOTCHMATEブランドとしてナイ ロン織りループを販売している3Mカンパニーからも入手できる。3Mカンパニ ーは、ウエブの裏側に接着剤が付いたライナーなしループウェブおよびニッティ ングされたループテープも販売している。 本発明の特定の態様において、ループ材料は別個のランドゾーンパッチに限ら れる必要はない。代りに、例えば、おむつ20に関し使用された布状の外側カバー のむき出しになった全表面積をほぼ超えて延びるように一体化された、実質的に 連続した外側繊維層により、ループ材料を形成できる。その結果選られた布状バ ックシート22は作動的な“どこでも結合する”機械的結合システムのループ材料 を形成できることになる。 本発明の様々な構造における結合エレメントは、本発明の物品の様々な別の成 分を構成し共に保持するのに使用された、1つか2つ以上の取付け機構を用いる ことによって、ベース層に作動的に取付けてもよい。好ましくは、様々な結合領 域における結合エレメントは、組み合わされるベース層に従って、成形、同一押 し出し等によって一体的に形成されていればよい。ベース層と機械的結合エレメ ントは、実質的に同一のポリマー材料から形成でき、結合エレメントを、最初に 分離したフックベース層に取付ける別の段階は必要ではない。例えば、初期の結 合領域の図示した構造において、図示したフックエレメント52は、ベース層とフ ックエレメントを実質的に同じポリマー材料から同時に押し出すことによって、 フックベース層と同時に一体的に形成されている。 ベース層と取付けられた結合成分との間の取付け又は別の接続の強度は、結合 タブ44を剥離可能な固定から剥離し、指定された物品のランドゾーンに達するの に必要なピーク力よりも大きくなければならないことが容易に理解できる。 少なくとも第1のフィットパネル36がウエストバンドセクションの少なくとも 一つの内面66に固定する。例えば、内部フィットパネル36は、前側ウエス トバンドセクション38(例えば、図1参照)、もしくは背部ウエストセクション (例えば、図2参照)の内部表面に配置され、取付けられていればよい。任意的に は、第1のフィットパネルセクションは、前側ウエストバンドセクション38のな い部面と重なり、取付けることができ、別の第2の内部フィットパネルセクショ ンを、背部ウエストバンドセクション40(例えば図4参照)の内部面に同時に取り つけることができる。 フィットパネル36は、フィットパネルの基本線54に沿って摩擦値の非等方性従 属摩擦係数を有する。フィットパネル材料の基本線とは、パネル材料が、相対的 に最高の係数摩擦値を呈する線である。 フィットパネル36上で、側部方向に延びる長手方向に中心となる側部方向に延 びる線100に向けられている第1の比較的内側の基本方向62に摺動すると、フィ ットパネルは、第1の摩擦係数値を呈する。フィットパネル36上で、第1の基本 方向62に実質的に対向して向けられる第2の比較的内側の基本方向64に摺動する と、フィットパネルは、異なった第2の摩擦係数値を呈する。摩擦係数値は、特 定の動的または力学的摩擦係数の測定から求められた相対的値であり、これを相 対摩擦係数とする。本発明に関し、この様な摩擦係数値を、本明細書に詳細に記 載する摩擦試験手順を用いることによって求めることができる。第1および第2 の基本方向に関し、最も効果的基本方向63は、摺動する対象物がフィットパネル 材料によって得られた最大の摩擦係数に抵抗する摺動方向である。材料が列理を 有する場合には、このような摺動動作は列理に対し動くとされる。本発明の様々 な例示において、最も効果的基本方向は。対応する個本線54に沿って向けられて いる太字の単一の矢印により表されている。 本発明の所望の構造において、第1の摩擦係数値は、第2の摩擦係数値よりも 小さい。そうでない場合には、第1の摩擦係数値は第2の摩擦係数値よりも大き く、特定の性能的利点を与えることができる。 本発明の特定の態様において、第1及び第2の摩擦係数値(大きい方の摩擦係 数値)は、約1.0以上である。あるいは、より大きい摩擦係数値を約1.3以上とで き、任意的には、約1.4以上である。別の態様において、より大きい摩擦係数値 は約2.4よりも小さい。あるいは、より大きい摩擦係数値は2.1よりも小さく、 任意的には約2.0よりも小さく所望の性能的利点を与える。 本発明のさらに別の態様において、第1及び第2の摩擦係数値の小さい方(よ り小さい摩擦係数値)は約0.6よりも大きい。摩擦係数値のより大きい方は約0.7 以上であり、任意的には約0.8以上である。更なる態様において、大きい方の摩 擦係数値は、約1.9よりも小さい。任意的には、小さい方の摩擦係数値は、約1.7 よりも小さく、所望の性能を与えるには約1.5よりも小さい。 本発明のさらに別の態様において、大きい方の摩擦係数値と小さい方の摩擦係 数値との割合は、約1.15:1よりも大きい。あるいは、大きい方の摩擦係数値と 小さい方の摩擦係数値との割合は、約1.17:1よりも大きく、任意的には約1.19:1 よりも大きい。別の態様において、大きい方の摩擦係数値と小さい方の摩擦係数 値との割合は、約3.00:1よりも小さい。大きい方の摩擦係数値と小さい方の摩 擦係数値との割合は、約2.80:1よりも小さく、改善された性能を与えるために は、約2.60:1よりも小さい。 所望のフィット性を与えるのに役立つために、本発明の様々な構造では、第1 及び第2の摩擦係数値の数字的差(第1及び第2の摩擦係数値のうちより大きい 方の値から減算された小さい方の値)が約015よりも大きいという構造を有するこ とができる。そうでない場合には、第1及び第2の摩擦係数が約0.2よりも大き く、任意的には約0.24よりも大きい。 更なる態様において、本発明の様々な設計では、第1及び第2の摩擦係数値の 数字的差(第1及び第2の摩擦係数値のうちより大きい方の値から減算された小 さい方の値)が約1.5よりも小さいという構造を有することができる。そうでない 場合には、第1及び第2の摩擦係数が約1.35よりも小さく、任意的には、性能に おいて所望の改善を与えるためには約1.15よりも小さい。 本発明の様々な態様において、フィットパネル36の材料が、着用者の皮膚、ま たは補助的フィットパネル70を、取外し即ち係合解除に必要な実質的ではない剥 離力以上を要する取付けで係合しない・詳細には、フィットパネル材料は、皮膚 又は別の接触層に結合する接着又は接合的な剥離力を実質的形成していない。 様々なフィットパネル36と70の方向独立摩擦係数値が、基本線54に沿ってほぼ 整列される方向性列理を有する織り布又は不織布によって形成できる。図9 に図示したように、例えば、個々の繊維は、ほぼ布の列理に沿って整列される配 向で構成された多くの繊維を有する布を含むことができる。さらに、個々の繊維 は固定した端部と、これに対向したゆるい端部とを有することができる。ほとん どの繊維は、布の水平ベース面に対し非垂直方向に構成されており、繊維はカー ルされ、曲げられ、傾斜され、そうでない場合には、基本線54にほぼ沿って水平 方向の成分を有する傾斜線に沿った繊維のゆるい端部に向くようになっているこ とが好ましい。その結果、第1の方向に基本線に沿って摺動すると、布が第1の 摩擦係数値を呈する。第1の方向に基本線に沿って摺動するとき、布は第1の摩 擦係数値を呈する。第1の方向に対向した方向に布の基本線に沿って摺動すると 、布は第1の摩擦形数値とは異なる第2の摩擦係数値を呈する。 本発明の様々な態様と構造に組み入れられたフィットパネルは、不織布から構 成できる。この様な不織布の例が、布の平面に対し非垂直であり、同一の共通方 向にほぼ沿った地点に付勢される構造に、表面繊維を配向するように処理された フロック加工された不織布を含む。 あるいは、本発明の様々な態様と構造に関し組み込まれた様々なフィットパネ ルは、織り布からなる。適切な織り布としては、ベルベット布、プリーツ加工去 れた布及びこれらの組み合わせを含むことができる。 任意的に、本発明に組み込まれた様々なフィット性パネルが変性されたフィル ムのような不織布から構成できる。この様な不織材料の例は、穴が空いたフィル ム、成形された突出エレメントを有するフィルム、エンボス加工されたり、変性 された凹部を有するフィルム等、及びこれらの組み合わせを含む。変性は、変性 されたフィルムの面に沿って摺動するときの非等方性摩擦係数を与えるように適 切に構成されている。例えば、フィットパネルは、基材の表面から離れて延びて いる突出エレメントを有する基材を備えたフィルム材料から構成されていればよ い。フィルム材料、特に突出エレメントは、材料の基本線にほぼ沿って配列され た方向性列理を形成することになる。適切な変成されたフィルムは、ミネソタ州 セントポール所在の3Mコーポレーションから入手できるXMH-4130/CS-200材料 のような生成されたポリマ一層であればよい。マイクロフック材料はほぼ共通の 方向に沿って一致して配向し、ほぼ共通の方向に沿って好ましい方向に付勢 された延長突出部を備えたベース層を有する。 本発明の様々な構造において、各フィットパネルは、物品の末端側部と端部縁 から内方に選択された距離を延びており、選択されたパネル領域を超えて延びて いる。好ましくは、各フィットパネルは約1cm2より大きい作動的領域を有して いる。或いは。各フィットパネル領域は、約2cmよりも大きく、任意的には約5 cm2よりも大きい。別の態様において、フィットパネル領域は約500cm2より も小さい。若しくは、フィットパネル領域は、350cm2よりも小さく、任意的に は約200cm2よりも小さい。 図1を参照すると、内部フィットパネル36をトップシート層24の体側面に積層 でき、収納フラップ82はトップシート層の体側面と重なるように構成できる。あ っるいは、内部フィットパネル36は、トップシート層24の体側面に積層でき、収 納フラップ82の(例えば図7参照)体側面と重なるように構成できる。この結果と して、内側フィットパネル36の主要部葉、着用者の皮膚と接触するように構成さ れている。図示するように、フィットパネル36は、ほぼU字形状である。U字形 状は、図示するように構造に角度がつけられており、曲線状でもよい。U字形状 のベースは、物品の長手方向末端縁領域に沿って側部方向に延びている。U字形 状の延長アームは物品の側部方向末端側部縁に沿って長手方向に延びており、1 つの延長アームが物品の各側部措置に配置されている。さらに、U字形状の延長 アームセクションの比較的内方の縁は、収納フラップの内方可動縁83の動作を妨 げないように対応する収納フラップ82と少なくとも部分的に重なり合う。 パネル36の基本線54が長手方向の方向86に沿って延びている。図示した構造に おいて、相対的に内側の基本方向に沿ってフィットパネル上を摺動するとき示さ れた摩擦係数値が、対向した方向の基本方向に沿って摺動するときに示された摩 擦係数値よりも小さい。従って、最も効果的な基本方向63は基本線54の比較的外 側方向に沿っている。 相対的に大きい方の摩擦係数値は、少なくとも約1.0である。あるいは、相対 的に大きい摩擦係数値は少なくとも約1.3であり、任意的には少なくとも約1.6で ある。 相対的に小さい方の摩擦係数値は約2.0以下であることが望ましい。あるいは 、相対的に小さい方の摩擦係数値は約1.7以下であり、任意的には約1.4以下であ る。 図2と図2Aを参照すると、物品が,図示した背部ウエストバンドセクション 40のような少なくとも一つの選択されたウエストバンドセクションに沿ってトッ プシート層24の体側面と重なるように構成されたウエストフラップ部材120を含 むことができる。任意的似、ウエストフラップ部材120は、ウエストバンドセク ション38と40のいずれか、または双方に同じように配置できる。所望の構造にお いて、ウエストフラップ部材120は、少なくとも横方向88に沿って弾性的に収縮 可能であり、伸長可能であるように構成される。図示した構造において、内側フ ィットパネル36は、ウエストフラップ部材120の体側面に適切に積層され、取付 けられた成分が別に形成されている。あるいは、内側フィットパネルは、ウエス トフラップ部材の材料と一体的に形成された成分であってもよい。フィットパネ ル部分は、物品の末端側部と端部縁から内方に選択された距離だけ延びており、 選択されたパネル領域を超えて延びている。 内側フィットパネル36の図示した構造は、長手方向86にほぼ沿って整列された 基本線54を含んでいる。外方の基本線に沿って摺動するときに表す摩擦係数値が 内側基本線に沿って摺動する時の摩擦係数値よりも大きいことが好ましいが、逆 の場合の構造も採用できる。図示した構造において、最も効果的基本方向63は、 基本線54の相対的外方向に沿っている。 別の態様において、フィットパネル36は、少なくとも物品の横方向88に沿って 、フィットパネルに対し、弾性的伸長性を与えるための弾性化機構をを含むこと ができる。弾性化機構は、弾性的に収縮可能な状態で脚部弾性部34とウエスト弾 性部32を取付けるのに採用されるのと同じ手段で、弾性的に収縮可能な状態で、 フィットパネル36を似取付けられる1つか2つ以上のエラストマー部材により形 成される。あるいは、弾性化機構は、フィットパネルをエラストマー材料から構 成することによって形成される。 図3と3Aを参照すると、内部フィットパネル36は、選択された複数の別個に 分離して構成された内部フィッとセクションに分割される。図示した構造にお いて、例えば、一対の間隔の開いた内部フィットパネルセクション36aと36bが 物品のぜん部ウエウストバンドセクション38の2つの側部方向に対向した両端部 に近接して配置されている。フィットパネルセクションは、トップシート層24の 体側面に適切に積層され、取付けることができ、収納フラップ82の体側面に重な るようにも配置できる。図示したフィットパネル部分がほぼ長方形であるが、所 望であれば直線又は曲線形状で構成されていればよい。図示した構造の特定の態 様において、各フィットパネルセクションの側部方向内方の縁が、対応した収納 フラップ82の側部方向内方の縁83を超えて延びていない。 図示した構造では本発明の特定の態様を表している。即ち、各フィットパネル セクションの基本線54は長手方向86に対し選択された角度72で傾斜されている。 図示するように、傾斜角72は物品の基本線54と長手方向86との間に形成された円 弧角である。好ましくは、円弧角72は約5度以上である。傾斜角は約15度以上、 約25度以上である。別の態様において、傾斜角72は約85度以下である。あるいは 、傾斜角は約65度以下であり、約50度以下である。図示した例において、傾斜角 72は約45度である。従って、各フィットパネル部分36aと36bの基本線54は、基 本線に沿って物品の末端周縁縁に沿って動く時に求められるような、物品の長手 方向に延びる中心線102から離れるように分岐している。図示した構造では、基 本線45のほぼ外方向に沿って物品の末端境界縁に向かって延びている最大方向63 を有する。 図4と4Aを参照すると、内側フィットパネル36は、図示した4つのフィット パネル部分36a,36b,36cおよび36dのような複数のフィットパネルを含むこ とができる。本発明の図示した態様では、トップシート層24の体側面に作動的に 積層され固定され、背部ウエストバンドセクション40と前部ウエストバンドセク ション38の側部縁116,118にそれそれ近接して配置されているフィッパネル部分 を有する。各フィットパネル部分は、物品の末端側部と端部縁から内方に選択さ れた距離だけ延びており、選択されたセクション領域を超えている。更に、図示 した構造は、各フィットパネル部分36a,36b,36cおよび36dの体側面上に重 なるように配置された収納フラップ82を有する。 好ましくは、各フィットパネル部分は約15cm2以上の断面積を有することが できる。そうでない場合には、各フィットパネル部分の断面積は、約20cm2以 上であり、任意的には約30cm2以上である。別の態様において、各フィットパ ネル部分は、約300cm2以下の断面積を有する。そうでない場合には、各フィッ トパネル部分の断面積は、約200cm2以上であり、改選された性能を得るために は任意的には約150cm2以下である。 各フィットパネル部分36a,36b,36cおよび36dは個々にそして別個に構成 されている。例えば図示した構造において、各フィットパネル部分は不連続であ り、別のフィットパネル部分から間隔を空けて分離されていればよい。この結果 、各フィットパネル部分は、物品の長手方向86に対し測定されるように、図示し た傾斜角72のような所望の内方又は外方の傾斜角で配置された個々の基本線を有 するように別個に構成できる。前述したように、傾斜角72は、個々の基本線54と 物品の長手方向86都の間で形成された円弧角である。図示した構造では、基本線 54の外方向に沿って、物晶の末端境界縁の方向に延びている最大方向63を有する 。 図示した構造において、各フィットパネル部分36a,36b,36cおよび36dは 分離して形成され、別個に構成されたエレメントである。本発明の任意的な構造 では、図示したトップシート層24のような別のおむつ成分の材料で一体的に形成 されている1つか2つ以上のフィットパネル部分を含むことができる。図5,5 Aおよび5Bを参照すると、物品のほぼ最も外側の面を形成するように接続され た少なくとも一つの補助フィットパネル70を含むことができる。例示するように 、一対の補助フィットパネル部分70a及び70bのそれそれが前部ウエストバンド の側部縁領域118に近接し、これに沿って接続されている。図示した補助フィッ トパネル部分はほぼ長方形であるが、所望のように直線又は曲線形状で構成され ていればよい。更に、各補助フィットパネル部分は、図示するように指定された 結合ランドゾーン78と実質的に側部方向に整列している。 各補助フィットパネル部分70aと70bは基本線54に沿った方向従属摩擦係数を 有する。すなわち、相対的に内方の第1の基本線62に沿って摺動するときに現れ る摩擦係数値は、相対的に外方の基本方向64に沿って摺動するときに現れる摩擦 係数値とは異なる。図示した構造において、例えば、相対的に外側の基 本方向に沿ってフィットパネル上を摺動するとき現れる摩擦係数値は、相対的に 内方の基本方向に沿って補助フィットパネル部分を摺動するときに現れる摩擦係 数値よりも大きい。従って、細大基本方向63は基本線54の相対的外側方向に沿っ ている。さらに図示した構造の例では、長手方向86にほぼ沿って整列された補助 フィットパネル部分の基本線を有する。任意的には、各補助フィットパネル部分 の基本線は、本明細書に記載した傾斜角72(例えば、図4参照)に類似した選択さ れた傾斜角を有していればよい。 図示するように、物品は、物品の体側面と重なり、取付けられ、背部ウエスト バンド側部縁領域116にほぼ近接して配置されている、図示したフィットパネル 部分36cおよび36dのような選択された複数の内部フィットパネル部分を含むこ とができる。図示した構造において、各内部フィットパネル部分が、組み合わさ れる側部パネル部材90の実質的に最も内側の体側面を形成するように積層され結 合されている。好ましくは、各内部フィットパネル部分は、組み合わされて近接 するファスナータブ44の結合領域とほぼ側部方向に整列することが望ましい。 フィットパネル部分36cおよび36dの各々が基本線54に沿った方向従属摩擦係 数を有することができる。例えば、図示した構造は長手方向86とほぼ平行に整列 された各内部フィットパネルの基本線を有することができる。さらに、内部フィ ットパネル部分は、対向した外方の基本方向64に沿って摺動するときに現れる摩 擦係数値とは異なる内方の第1の基本線62に沿って摺動するときに摩擦係数値を 呈することができる。特定の態様において、図示した構造において、例えば、第 1の基本線に沿って各フィットパネル上を摺動するとき現れる摩擦係数値は、外 方の基本方向に摺動するときに現れる摩擦係数値よりも大きい。従って、最も効 果的な基本方向63は基本線54の相対的内側方向に沿っている。 別の構造において、内部フィットパネル部分の基本線が、物品の長手方向86に 対し選択された傾斜角72で配置されている。傾斜角72は、長手方向に対向した外 側補助フィットパネル部分70aと70bそれぞれの基本線の傾斜角74にほぼ等しい 傾斜角72で、内部フィットパネル部分36cと36dの基本線を位置決めするように 選択されていることが好ましい。 ファスナータブ44が、前後ウエストバンドセクションを着用者に固定するため にランドゾーン78に結合されると、各内部フィットパネル部分36cおよび36dの それぞれが、対応する長手方向の対向した補助フィットパネル部分70a,70bそ れぞれに作動的に接触し契合するように配列され構成されている。協働して係合 されると、2つの組み合わされ、接触するフィットパネル部分(例えば、70aと 36c)が相互にほぼ整列する各基本線を有することができ、組み合わされるフィ ットパネルの最も効果的基本方向が、もう一方のフィットパネルの最も効果的基 本方向から約180度配向している。このように係合されると、一方のフィット パネル部分の摺動に対する他方のフィットパネル部分の摺動に関し求められるよ うな、小さい方の摩擦係数に対する大きい方の摩擦係数値の比が、摩擦試験手順 において使用された基材に対する係合されたフィットパネル部分のそれぞれを別 個に試験するときに測定される場合よりも大きい。協働的に係合されたフィット パネル部分が相互にわたり引き出され、大きい方の摩擦係数値の方向と小さい方 の摩擦係数値の方向とを求めるようになっている。この構造において、小さい方 の摩擦係数値に対する大きい方の摩擦係数値の比は、1.2:1以上である。あるい は、小さい方の摩擦係数値に対する大きい方の摩擦係数値の比は、1.4:1以上で あり、約1.6:1以上である。更なる態様において、小さい方の摩擦係数値に対す る大きい方の摩擦係数値の比は、2.85:1以下であり、改善された性能を得るた めには2.70:1以下である。 図6と6Aを参照すると、本発明の別の態様では、内部フィットパネル36が収 納フラップ82の1つか2つ以上の成分として構成されているおむつ物品を提供し ている。図示するように、各収納フラップは、1つか2つ以上の作動的に別個の 内部フィットパネル部分を含むことができる。特定の態様において、第1の収納 フラップは、この収納フラップの皮膚が接触する体側表面を形成するように作動 的に取付けられた一対の長手方向に対向したフィットパネル部分36aと36cを有 する。同様に、第2の収納フラップは、この収納フラップの皮膚が接触する体側 表面を形成するように作動的に取付けられたフィットパネル部分36bと36dのよ うな一つか二つ以上で任意的に別個の内部フィットパネル部分を含むことができ る。図示した構造において、各内部フィットパネル部分の基本線54 が長手方向86にほぼ平行である。任意的に、各フィッとパネル部分の基本線は、 所望のように、長手方向86に対し選択された傾斜角で構成されている・ フィットパネル部分36aと36bは、前部ウエストバンドセクション38の方向に 比較的オフセットされているのが好ましい。これらの前部フィットパネル部分に 関し、内方の基本方向にフィットパネルに沿って摺動するときに現れる摩擦係数 値が、外方の基本方向にフィットパネルに沿って摺動するときに現れる摩擦係数 値よりも小さい。このように、フィットパネル部分36aと36bの最も効果的な基 本方向63が基本線54の相対的外方に沿うことになる。 フィットパネル部分36cと36dは、前部フィットパネル部分36aと36bにより 表された方向従属摩擦係数値にほぼ対向するように構成された方向従属摩擦係数 値を有する。背部ウエストバンド縁から実質的に離れるように動く内側基本方向 に背部フィットパネル部分を摺動するときに現れる摩擦係数値は、物品の長手方 向の末端後部ウエストバンド縁方向に外方基本方向に沿って摺動するときに現れ る摩擦係数値よりも小さい。このため、フィットパネル部分36cと36dの最も効 果的な基本方向63が基本線54の相対的に外方の方向に沿うことになる。 図8と図8Aとを参照すると、複数の側部部材124と126で構成された吸収性物 品20aを形成する。側部部材は、所望であれば弾性的に縮可能であり、伸長可能 であってもよいし、そうでなくてもよい。例示した構造において、例えば第1の 側部方向に対向した一対の側部部材124が物品の第1のウエストバンドセクショ ンにおいて物品の側部に配置され、固定されており、第2の側部方向に対向した 一対の側部部材126が物品の第2のウエストバンドセクションにおいて物品の側 部に配置され、固定されている。図示した構造では、概略的に平坦な状態で図示 されており、物品が部分的に組立てられて、部分的に完成している。図8Aを参 照すると、側部部材124aと124bが指定された側部シームに沿って組み合わされ る側部部材126aと126bに結合され取付けられており、三次元のトイレ訓練用パ ンツ物品を形成するようになっている。トイレ訓練用パンツは、液体透過性トッ プシート層24と、実質的に液体不透過性バックシート層22及び、トップシートと バックシート層の間に挟まれた吸収性本体26とを含むことができ、トイレ訓練用 パンツは補助ウエスト又は脚部弾性部、及び内部収納フラ ップを含むことが鼓できる。適当なトイレ訓練用パンツの例が、P.バン・ゴン ペル他に1990年7月10日に付与された米国特許第4,940,464号に開示されており 、本発明は、この特許明細書を引例として引用し本明細書の一部とする。 側部部材124と126の少なくとも一つ、好ましくはそれぞれが作動的に別個の内 部フィットパネル部分を形成する。特定の態様において、物品の第1のウエスト バンド端部が、側部部材124aと124bの皮膚に接触する面にそれぞれ配置されて いる一対の側部方向に対向したフィットパネル部分36aと36bを形成するように 作動的に構成され、設計されている。同様に、物品の第2のウエストバンド端部 が、側部部材126aと126bの皮膚に接触する面にそれぞれ配置されている一対の 側部方向に対向したフィットパネル部分36cと36dとを形成するように作動的に 構成され、設計されている。図示した構造において、各内部フィットパネル部分 の基本線54は実質的に長手方向部分86にほぼ平行である。任意的には、各フィッ トパネル部分の基本線は、所望のように長手方向86に対し選択された傾斜角で構 成できる。 フィットパネル部分36aと36bに関し、内方向基本方向にフィットパネルに沿 って摺動するときに現れる摩擦係数値は、相対的に外方基本方向に摺動する時に 現れる摩擦係数値よりも小さい。このように、フィットパネル部分36aと36bは 基本線54の相対的外方に沿っていいる。 フィットパネル部分36aと36bは、後部ウエストバンドセクション40の方向に 比較的オフセットされているのが好ましい。これらの後部フィットパネル部分は 、フィットパネル36aと36bにより表される方向従属摩擦係数値にほぼ対向する ように構成されている。背部ウエストバンド縁からほぼ離れて動く内方の基本方 向に後部フィットパネルに沿って摺動するときに現れる摩擦係数値が、物品の長 手方向末端後部ウエストバンド縁にほぼ向かって、外方の基本方向にフィットパ ネルに沿って摺動するときに現れる摩擦係数値よりも小さい。このように、フィ ットパネル部分36aと36bの最も効果的な基本方向63が基本線54の相対的外方に 沿うことになる。完全に組立てられたトイレ訓練用パンツ製品は子供により着用 され、高摩擦係数、最も効果的基本方向63は物品のウエストバンド境界に沿って 延びる末端縁に向かってほぼ上方に延びている。 摩擦試験手順 本発明に関し、材料の摩擦係数値を求めるための適当な技術では、以下の手順 を採用する。試験手順は、特に、布材料の試験とする。しかしこような参照は、 単に例示に過ぎず、本発明に組み入れられたフィットパネルを形成するのに採用 される別の種類材料に関する相対的摩擦係数を求めるのに用いることができるこ とが容易に理解できるであろう。この様な別の目的に関し、手順は、フィットパ ネル材料という用語を布という用語に置き換えることによって理解できる。 静摩擦係数値の代りに力学的摩擦係数値が、本発明を説明するのに使用される 。本明細書において記載したような多くの材料に関し、静的摩擦係数は、力学的 摩擦係数より大きい。例えば、これの差は、約10から100%とできる。特定の理 論に拘束されるものではないが、力学的摩擦係数は、より再生可能であり、実際 の製品使用状態をより表すものである。力学的摩擦係数は、1993年に発行された 、以下の詳細を有するASTM法D1894-93装置を用いて求めることができる。 モニター/スリップ&フリクションTMモデル32-06試験装置が200±5グラムの COF(摩擦係数)試験スレッド、フォーム。パート番号32-06-02で使用される 。これらの双方ともがニューヨーク所在のテスティング・マシンズ・インクから 入手できる。 接触接着剤はスレッドにフォームを接合するのに使用できた。適切な接着剤は 、PAランカスター所在のアームストロング・ワールド・インクから入手できる 。 約0.8から1.5mmの厚さで22.9cm平方の厚紙の裏材料が座屈することなしに 試験ベッド上に布を保持するのに使い捨て裏材料として用いられている。厚紙は 試験の間著しく撓むことがないような十分な硬さでなければならない。 1/4インチ(0.635cm)の幅、透明なダブル側部取り付けテープ、3M#665が 、スレッドに布ストリップを保持し、厚紙裏材料に布ストリップを保持するのに 使用された。このような接着テープは、ミネソタ州セントポール所在の3M社か ら入手できる。 試験見本 布が裏材料に取り付けるのに22.9平方cmに切断され、スレッドに取り付け るのに6.4平方cmの形状に切断された。 両面取り付けテープを用いて、大きな布の四角形を厚紙裏材料に取り付ける。 多くの布は、各側面が異なる特性を有するような両面のものである。このような 布が試験されると、関連のある面を識別し、布を裏材料から離れて面する関連の ある面で布を取りつける。布の最大摩擦の方向は、相対的に最大の摩擦と相対的 に最低の摩擦の方向を求めるのに、布に沿って摺動させることによって、感触と 列理を観察し、感じることにより推定される。布が裏材料に取り付けられ、推定 最大摩擦方向(高摩擦方向)は裏材料の四辺形の1側部縁に平行である。滑る方向 となる、材料の最大または高摩擦方向は、材料の最高効果の基本方向に相当し、 これに沿って、滑る対象物が、フィットパネル材料によって得られる最大摩擦係 数に抵抗する。摺動対象物がフィットパネル材料により得られた最大摩擦係数に 抵抗する状態を、列理に対して摺動するという。 試験布が複数の狭い布ストリップして用意されている場合には、布ストリップ は、全ストリップが同一方向に整列した状態で裏材料にテープで結合される。相 互に平行に、相互に重なり合うことなく可能な限り近接して布ストリップを配置 する。 布対布のCOF判定では、測定値の半分が、スレッドの動作と同じ方向に高い 布の摩擦方向係数でスレッドに取り付けられた布に関し取られ、測定値の半分が 、スレッドの動作と反対方向に高い布の摩擦方向係数でスレッドに取り付けられ た布に関し取られことを要求する。布がスレッドにテープで取り付けられる。多 くの布が両面を有し、各主な布の面する方の面が異なる特性を有する。このよう な布が試験されると、関連のある面を識別し、関連面が取り付けられるときにス レッドから離れて面することを確実にする。 装置の準備 器具を組み立てて、校正するための製造インストラクションに続く。 試験が0.5±0.1ft/分で実行される。 フオームに対する布手順 1.試験が開始されると、スレッドが布の列理に対し摺動するように向けられた 試験ベッド上の裏材料に布を配置する。 2.スレッドピンをロードセルマウントに配置し、スレッドが中央であることを 確実にする。 3.試験キーを押すことによって試験を開始する。 4.試験が終了すると、滑り止めガイドを持ち上げ、スレッドを取り除く。 5.入力を押し、力学的摩擦係数を記録する。 6.布サンプルを90度回転させ、8つの読み取り値が得られるまで段階1から6 を繰り返す。 フォームに対する布計算 力学的COFが、以下のように各作用角(試験中の前進方向)ごとに記録される 。 第1と第5の値が平均されて結果Aを作り出す。 第2と第6の値が平均されて結果Bを作り出す。 第3と第7の値が平均されて結果Cを作り出す。 第4と第8の値が平均されて結果Dを作り出す。 摩擦係数の比が特定の試験方向からの平均結果値と、180度対向した試験方向 から得られた平均結果値との間で計算される。さらに、数学的差が特定の試験方 向からの平均結果値と、180度対向した試験方向から得られた平均結果値との間 で計算される。 布対布手順 1. 6.4cm平方の布をスレッドにテープで結合し、布が、これ自体の列理に対 向する方向に摺動するように引っ張られるようにする。 2. スレッドが動き出すと、22.9cm平方の布の列理に対しスレッドが摺動する ように22.9cm平方の布を試験ベッド上に配置する。22.9cm平方の布を試験ベ ッド上に固定する。 3. スレッドピンをロードセルマウントに配置し、スレッドが中央であることを 確実にする。 4. 試験キーを押し試験を開始する。 5. 試験が終了すると、滑り止めガイドを持ち上げ、スレッドを取り除く。 6. 入力を押し、力学的摩擦係数を記録する。 7. 22.9cm布サンプルを90度回転させ、8つの読み取り値が得られるまで段階 2から7を繰り返し、6.4cm平方の布がスレッドに取付けられ、6.4cm平方の 布がこれ自体の列理に対し引っ張られるようにする。 8. スレッドから6.4cm平方の布を取除き、これを180度回転させてスレッドに 再び取りつける。8個の別の読み取り値が得られるまで、段階2から7を繰り返 す。 布対布の計算 力学的COFが、以下のように各作用角(試験中の前進方向)ごとに記録される 。 第1と第5の値が平均されて結果Eを作り出す。 第2と第6の値が平均されて結果Fを作り出す。 第3と第7の値が平均されて結果Gを作り出す。 第4と第8の値が平均されて結果Hを作り出す。 第9と第13の値が平均されて結果Iを作り出す。 第10と第14の値が平均されて結果Jを作り出す。 第11と第15の値が平均されて結果Kを作り出す。 第12と第16の値が平均されて結果Lを作り出す。 摩擦係数の比が特定の試験方向からの平均結果値と、180度対向した試験方向 から得られた平均結果値との間で計算される。さらに、数学的差が特定の試験方 向からの平均結果値と、180度対向した試験方向から得られた平均結果値との間 で計算される。 基本線の決定 布対フォームおよび布対布の試験手順の双方に関し、摩擦係数比が特定の試験 方向による平均試験値と、180度反対の試験方向による平均結果値との間で計算 される。最大比を与える対向する対の平均結果値が、布の基本線を決定する。次 の表1において、材料の基本線を決定する対向した対の結果値に適切に印がつけ られる。 例 以下簿例が本発明のより詳細な理解を与えるために提供されているが、本発明 の範囲を制限するものではない。例1ないし8は、布対フォーム試験手順を採用 し、例9ないし11は、布対布の試験手順を採用した。 例1 0.5インチ幅の3Mマイクロフック材料(XMH-4130,CS-200,5220P2b001-OP)の ストリップが、並行に配置され、重なり合うことなく可能な限り近接させ、全列 理が同じ方向に配向された状態て22.9cm平方のアツガミ裏材料に付与される。 (マイクロフック材料は、プラスチックフィルム基材を有し、プラスチックフッ クが表面から約0.7mm突出した状態である。ほとんどの一般的なマイクロフッ クは機械的ファスナーシステムの一部として使用される。)このマイクロフック 材料は、摩擦係数に関し使用され、許容可能なフィットパネル材料であるための 適切な特異な摩擦係数特性を有していた。この例の材料特性が表1に要約されて いる。 例2 この例は、約0.8mmの繊維が表面から突出している、ギルフォード・ブラン ドスタイル57105、カラー46H1、深緑色、弾性ベルベットを評価した。ベルベッ トは、よい状態で定められている列理を有していた。この布は摩擦係数特性を判 定するために試験され、許容可能なフィットパネル材料であるための適切な特異 な特性を有していた。この例の材料特性が表1に要約されている。 例3 約0.8mmの表面繊維を有する白色のベルベット繊維が摩擦係数特性を判定す るために試験され、許容可能なフィットバネル材料であるための適切で特異な特 性を有していた。この例の材料特性が表1に要約されている。 例4 約0.8mmの表面繊維を有する赤色のベルベット繊維が摩擦係数特性を判定す るために試験され、許容可能なフィットパネル材料であるための適切で特異な特 性を有していた。この例の材料特性が表1に要約されている。 例5 約108mmの配向した表面繊維を有する黒色のフェークファー繊維が摩擦係数 特性を判定するために試験され、許容可能なフィットパネル材料であるための適 切で特異な摩擦特性を有していた。この例の材料特性が表1に要約されている。 例6 この例のフロックフォームが毛羽立った面を有しており、繊維は約1.2mm突 出していた。この面の繊維は、ベルベットとは異なり異方性である。この布は許 容可能なフィットパネル材料であるための適切な特異摩擦特性を有しいなかった 。この例の材両特性が表1に要約されている。 例7 この例のサンプルNBL(ネック結合された積層)材料は、商業的に入手可能 ネル材料に相当する。NBL,材料はベルベット状ではなく、適当な方向従属摩 擦係数特性を呈していなかった。NBL材料は、この表面から突出する繊維をほ とんど有しておらず、許容可能なフィットパネル材料であるための適切な特異摩 擦特性を有しいなかった。この例の材両特性が表1に要約されている。 例8 この例の圧搾されたべルベットが約0.9mmの長さの表綿繊維を有していた。 対向する方向の列理を有する材料の交互のバンドを有しており、許容可能なフィ ットパネル材料であるための適切な特異摩擦特性を有しいなかった。この例の材 料特性が表1に要約されている。 例9 この例の青色の椅子張り用布は、強度に配向した繊維、約1.4mmの長さを有 したベルベットであった。この布は、曲線状の表面繊維を有しており、許容可能 なフィットパネル材料であるための適切な特異摩擦特性を有していた。この例の 材料特性が表1に要約されている。 例10 この例のロイヤルブルーのベルベットは、チャーバートから入手できるスタイ ル30083であった。ラベルによれば、この材料は以下の特性を有していた。即ち 、88%ナイロン及び13%スパンデックス、坪量6.9Osy(234g/m2),この長さに沿 った慎重性300%、幅に沿った慎重性145%、から構成されていた。これは、約1. 0mm長さの配向された表面繊維を有するうねった弾性ベルベット繊維であった 。この布は、曲線状の表面繊維を有しており、許容可能なフィットパネル材料で あるための適切な特異摩擦特性を有していた。この例の材料特性が表1に要約さ れている。 例11 この例の緑色がかった青色のベルベットがBarasスタイル72003であった。非伸 縮性の裏材料に約1.2mmの長さ綿繊維を有しており、許容可能なフイットパネ ル材料であるための適切な特異摩擦特性を有していた。この例の材料特性が表1 に要約されている。 例12 4つの中間サイズのおむつが準備され、図7に図示するように弾性バンド即ち ウエストバンド120がおむつの裏の内面を横切って配置され、ファスナータブか らファスナータブまでほぼ延びた状態で、準備された。しかし、これらのおむつ はフィットパネルを含んでおらず、“標準”製品として指定された。 4つの試験おむつが、弾性バンド即ちウエストバンド部材120がおむつの裏面 の内側に横切って配置され、ファスナータブからファスナータブにほぼ延びてい る状態で準備された。さらに試験おむつは、おむつの前側ウエストバンドセクシ ョンの内方体側面において固定されたフィットパネルを含んでいた。フィットパ ネルは図7に図したU字形状を有しており、例9に用いられた青色椅子張り用布 から構成された。布の列理は、おむつの長手方向86にほぼ沿って整列された基本 線が形成され、最も効果的な基本方向はおむつの股部分からおむつの広い方の縁 の方に向かって指定された。 4人の子供が、上述した2種類のおむつをそれぞれ着用した。子供たち全貢が 歩行でき、約11から14kgの体重であった。基準マークが各子供の下腹部につけら れ、おむつの動き程度がおむつ関し評価された。約100グラムの塩水が各おむつ に加えられ、子供たちは、評価前30分の間、歩き回り遊ぶことが許された。おむ つの写真が撮られ、前部パネルの滑りを記録した。滑りの程度が1(最 低滑り)から4(最大滑り)スケールでランク付けされた。結果が以下のようであ った。 前部おむつ滑り(1=最低、4=最高) おむつコード 課題 標準 フロントフィットパネル Jo 4 1 Da 1 2 Tr 3 1 Ky 3 1 平均 2,75 1.25 この試験では、本発明のおむつが得意の摩擦を有するフィットパネルのない標 準パネルよりもよい状態で所定の場所に保持できることを示した。 本発明を完全で詳細に記載してきたが、様々な変更と修正を本発明の精神から 逸脱することなくなされることが容易にわかるであろう。この様な変更と修正の 全てが、請求の範囲により定義された本発明のい範囲内にあると考えられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),AL,AM,AT,AU,A Z,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN ,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB, GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 オドルジンスキー トーマス ウォルター アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54301 グリーン ベイ ウォーレン コ ート 255 (72)発明者 サービアク ポール ジョン アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54915 アップルトン ノース ケンブリ ッジ ドライヴ 912

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 前部ウエストバンドセクションと、後部ウエストバンドセクションと、前記 前後ウエストバンドセクションを接続する中間セクションと、長手方向と、横方 向、及び物品の長手方向に中央となる側部方向に延びる線と、を有する物品であ って、 前記ウエストバンドセクションの少なくとも一つの内面に接続された少なくと も第1のフィットパネルを備え、該フィットパネルはこれの基本線に沿って方向 従属摩擦係数値を有しており、第1の摩擦係数値は、第1の内側方向に前記基本 線に沿って、ほぼ前記側部線の方向に前記フィットパネル上で摺動するときに現 われ、これとは異なった第2の摩擦係数値は、前記第1の方向に対向した第2の 外側方向に前記基本線に沿って前記フィットパネル上で摺動するときに現れるよ うになっている物品。 2. 前記第1の摩擦係数値は前記第2の摩擦係数値よりも小さいことを特徴とす る請求項1に記載の物品。 3. 前記第1の摩擦係数値は前記第2の摩擦係数値よりも大きいことを特徴とす る請求項1に記載の物品。 4. バックシート層と、 該バックシート層に重なるように接続された液体透過性トップシート層と、 前記バックシート層と前記トップシート層との間に挟まれた吸収性本体と、 をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の物品。 5. バックシート層と、 該バックシート層に重なるように接続された液体透過性トップシートと、 前記バックシート層と前記トップシート層との間に挟まれた吸収性本体と、 前記ウエストバンドセクションを着用者の周りに固定するための、前記ウエス トバンドセクションの少なくとも一つに固定された少なくとも一つのファスナー と、をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の物品。 6. 前記第1及び第2の摩擦係数値の大きい方が約1.0以上であることを特徴と する請求項1に記載の物品。 7. 前記第1及び第2の摩擦係数値の大きい方が約2.4以下であることを特徴と する請求項1に記載の物品。 8. 前記第1及び第2の摩擦係数値の小さい方が約0.6以上であることを特徴と する請求項1に記載の物品。 9. 前記第1及び第2の摩擦係数値の小さい方が約1.9以下であることを特徴と する請求項1に記載の物品。 10.前記第1及び第2の摩擦係数値の小さい方が前記大きい方の値から減算され た値は、約0.15以上であることを特徴とする請求項1に記載の物品。 11.前記第1及び第2の摩擦係数値の小さい方が前記大きい方の値から減算され た値は、約1.50以下あることを特徴とする請求項1に記載の物品。 12.前記第1及び第2の摩擦係数値の大きい方と小さい方の比は約1.15:1以上 であることを特徴とする請求項1に記載の物品。 13.前記第1及び第2の摩擦係数値の大きい方と小さい方の比は約3.00:1以下 であることを特徴とする請求項1に記載の物品。 14.前記物品の前記横方向に沿って前記フィットパネルに弾性伸長力を与えるた めの弾性手段からなることを特徴とする請求項1に記載の物品。 15.前記フィットパネルは、前記基本線にほぼ沿って方向列理を有する布からな ることを特徴とする請求項1に記載の物品。 16.前記フィットパネルは、前記基本線にほぼ沿った布の列理に向けられた配向 で構成された多くの繊維を有する布から構成されていることを特徴とする請求項 1に記載の物品。 17.前記フィットパネルは不織布からなることを特徴とする請求項14に記載の物 品。 18.前記フィットパネルは、ベルベット布からなることを特徴とする請求項14に 記載の物品。 19.前記フィットパネルは、基材を有するフィルム材料から構成されており、突 出要素が前記基材の表面から延びており、前記材料は前記基本線にほぼ沿って整 列された方向列理を有することを特徴とする請求項1に記載の物品。 20.前記少なくとも一つのウエストバンドセクションが対向した、側部方向に延 びる耳部分を有しており、該耳部分が、これの体側表面に取付けられた前記フィ ットパネル領域を有することを特徴とする請求項1に記載の物品。 21.前記フィットパネルは、前記物品に組み込まれる分離した部材であることを 特徴とする請求項1に記載の物品。 22.前記フィットパネルは前記物品に組込まれ、前記トップシート層の体側面と 重なるように構成された分離して形成された部材であることを特徴とする請求項 1に記載の物品。 23.前記フィットパネルは、前記物品に組込まれており、側部方向に延びる固定 縁部分と、該固定縁部分から内方に配置された側部方向に可動な縁部分とを有す るウエスト収納フラップを形成するように構成された分離して形成された部材で あることを特徴とする請求項1に記載の物品。 24.前記フィットパネルは前記トップシート層と一体的に形成されることを特徴 とする請求項1に記載の物品。 25.少なくとも一つの前記フィットパネルは前記前後ウエストバンドセクション のそれぞれの内面に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の物品。 26.前記基本線は、約15度以上の側部方向外方の角度で傾斜するように構成され ていることを特徴とする請求項1に記載の物品。 27.前記基本線は、前記物品の長手方向に対し約85度以下の側部方向外方の角度 で傾斜するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の物品。 28.前記基本線は、前記物品の長手方向に対し約60度以下の側部方向外方の角度 で傾斜するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の物品。 29.前記第2のウエストバンドセクションの外側面に接続された補助フィットパ ネルを少なくとも備え、該補助フィットパネルは、前記物品が使用中に配置され ると、前記第1のフィットパネルと接触して作用し、第2の補助摩擦係数値とは 異なる第1の補助摩擦係数値を有する前記補助フィットパネルの基本線に沿った 方向従属摩擦係数値を有するように指定されており、前記第1の補助摩擦係数値 は、第1の内側方向にほぼ前記側郁方向の線に向かって前記基本線に沿って前記 補助フィットパネル上を進むときに現われ、前記第2の摩擦係数値は、前記第1 の方向に対向した第2の外方向に前記基本線に沿って、前記補助フィットパネル 上を摺動するときに現れることを特徴とする請求項1に記載の物品。 30.前記第1の補助摩擦係数値は、前記第2の摩擦係数値よりも小さいことを特 徴とする請求項25に記載の物品。 31.前記第1の補助摩擦係数値は、前記第2の摩擦係数値よりも大きいことを特 徴とする請求項25に記載の物品。 32.前記フィットパネルは、前記物品が着用されるとき前記物品が落下すること を少なくするように作用する設計であることを特徴とする請求項1に記載の物品 。 33.前記フィットパネルは前記物品の前記後部ウエストバンドセクションに配置 されていることを特徴とする請求項1に記載の物品。 34.前記フィットパネルは前記物品の前記後部ウエストバンドセクションに配置 されていることを特徴とする請求項1に記載の物品。 35.前記補助フィットパネルは前記物品の前記後部ウエストバンドセクションに 配置されていることを特徴とする請求項30に記載の物品。 36.前記補助フィットパネルは前記物品の前記前部ウエストバンドセクションに 配置されていることを特徴とする請求項31に記載の物品。 37.前記後部ウエストバンドセクションは、一対の対向した側部方向に延びる後 部耳部分を有しており、該各後部耳部分は、これの体側の面に取り付けられた前 記補助フィットパネルの領域を有していることを特徴とする請求項32に記載の物 品。 38.前記前部ウエストバンドセクションは、一対の対向した側部方向に延びる前 部耳部分を有しており、該各前部耳部分は、これの外側の面に取り付けられた前 記補助フィットパネルの領域を有していることを特徴とする請求項32に記載の物 品。 39.前記物品は、該物品の長手方向に延びる中心線の対向した端部に配置された 一対の弾性化した長手方向に延びる収納フラップを含んでおり、前記フィットパ ネルは、複数の別個に、間隔のあけられて離れたフィットパネル部分を含んでお り、各フィットパネル部分は、前記収納フラップの一方の少なくとも一部の体側 面を形成するように接続されていることを特徴とする請求項1に記載の物品。
JP51832898A 1996-10-17 1997-09-04 固定特性を有する物品 Expired - Fee Related JP4071288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/731,676 1996-10-17
US08/731,676 US5782819A (en) 1996-10-17 1996-10-17 Article with stay-in-place feature
PCT/US1997/015567 WO1998016178A1 (en) 1996-10-17 1997-09-04 Article with stay-in-place feature, e.g. diaper

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001502210A true JP2001502210A (ja) 2001-02-20
JP4071288B2 JP4071288B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=24940522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51832898A Expired - Fee Related JP4071288B2 (ja) 1996-10-17 1997-09-04 固定特性を有する物品

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5782819A (ja)
EP (1) EP0944374B1 (ja)
JP (1) JP4071288B2 (ja)
KR (1) KR100465952B1 (ja)
AR (1) AR010242A1 (ja)
AU (1) AU716690B2 (ja)
BR (1) BR9714964A (ja)
CA (1) CA2266434A1 (ja)
DE (1) DE69729801T2 (ja)
IL (1) IL128892A0 (ja)
WO (1) WO1998016178A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543926A (ja) * 1999-05-17 2002-12-24 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 保持帯域を有する使い捨て吸収性物品
JP2008055002A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Daio Paper Corp 止着式紙おむつ
JP2009511109A (ja) * 2005-10-14 2009-03-19 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 分割ベルトを有する物品
JP2010514485A (ja) * 2007-01-02 2010-05-06 ファメッカニカ.データ エス.ピー.エー. 衛生物品用サイドパネル、対応する衛生物品、および、製造方法

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6099516A (en) * 1997-10-30 2000-08-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fastener system for use with personal care articles
WO2000019951A1 (en) * 1998-10-02 2000-04-13 The Procter & Gamble Company Disposable garment having elastic laminate including nonwoven layer formed from highly oriented component fibers
US6454751B1 (en) 1999-11-22 2002-09-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles having hinged fasteners
US6447497B1 (en) 1999-11-22 2002-09-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with child resistant refastenable seams
US6645190B1 (en) 1999-11-22 2003-11-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with non-irritating refastenable seams
US6849067B2 (en) 1999-11-22 2005-02-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles with refastenable side seams
AU2004200771B2 (en) * 1998-12-18 2006-01-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent Articles with Refastenable Side Seams
US6761711B1 (en) * 1998-12-18 2004-07-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles with refastenable side seams
US8343127B1 (en) 1999-11-22 2013-01-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles with garment-like refastenable seams
US6352528B1 (en) 1999-11-22 2002-03-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles including hidden graphics
US6764475B1 (en) * 1998-12-18 2004-07-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles having differential strength refastenable seam
JP2002532147A (ja) * 1998-12-18 2002-10-02 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 非刺激性再固定自在シームを有する吸収性物品
US6554816B1 (en) 1999-11-22 2003-04-29 Kimberly-Clarke Worldwide, Inc. Absorbent articles with shaped fastening component
JP3674671B2 (ja) * 1999-08-03 2005-07-20 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのパンツ型着用物品
JP2003515389A (ja) * 1999-12-02 2003-05-07 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 高度に配向された成分繊維で形成する不織布層を使用した使い捨て衣料
EP1149596A1 (en) 2000-04-25 2001-10-31 The Procter & Gamble Company Absorbent articles comprising a cationic polysaccharide and silicate
US7687681B2 (en) * 2000-05-26 2010-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Menses specific absorbent systems
US6478784B1 (en) 2000-06-19 2002-11-12 The Procter & Gamble Company Garment having integrally-formed surface protrusions
US6514233B1 (en) * 2000-09-22 2003-02-04 Tyco Healthcare Retail Services Ag Efficiently manufacturable absorbent disposable articles, such as adult briefs and child diapers, and method of manufacturing plural such articles
SE521210C2 (sv) * 2000-12-14 2003-10-14 Sca Hygiene Prod Ab Fasthållningsanordning för fasthållning av absorberande alster samt absorberande alster
US6497690B2 (en) * 2000-12-19 2002-12-24 Mcneil-Ppc, Inc. Descrete absorbent articles
US20020165517A1 (en) * 2001-03-01 2002-11-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Prefastened diaper/pant for infants with improved fit range
US7578812B2 (en) 2001-03-01 2009-08-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Pre-fastened absorbent article having simplified fastening features
US20030028166A1 (en) * 2001-05-14 2003-02-06 Price Cindy L. Absorbent garment having a body conforming absorbent composite
US6730069B2 (en) 2001-07-05 2004-05-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cloth-like mechanical fastener
US6843785B2 (en) * 2001-08-20 2005-01-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. System and method for attaching absorbent articles
US20030040730A1 (en) * 2001-08-20 2003-02-27 Hammonds Yvette L. Secondary attachment system for personal care article
US20030120251A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Couture Denise R. Mechanical fastening system having orthogonally oriented engagement members
US6918900B2 (en) * 2001-10-25 2005-07-19 Paragon Trade Brands, Inc. Absorbent article with friction-inducing substances and methods for preparing same
US6755808B2 (en) 2001-11-02 2004-06-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent garment having a body comforming absorbent composite
US6645161B2 (en) 2001-12-12 2003-11-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method, apparatus and simulated human tissue for evaluating coefficients of friction of materials on human skin
US6911407B2 (en) * 2001-12-27 2005-06-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Non-slip absorbent article
US6774063B2 (en) * 2002-02-19 2004-08-10 Appleton Papers Inc. Slip resistant nonwoven
US20040060112A1 (en) * 2002-09-27 2004-04-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Bed pad
US7837665B2 (en) * 2002-10-01 2010-11-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three-piece disposable undergarment with folded crotch member
US7220335B2 (en) * 2002-10-01 2007-05-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three-piece disposable undergarment with stretchable crotch member and method for the manufacture thereof
US8043273B2 (en) * 2002-12-19 2011-10-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable undergarment with a stretchable absorbent insert and method for the use thereof
US6979380B2 (en) 2002-10-01 2005-12-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three-piece disposable undergarment and method for the manufacture thereof
US7749211B2 (en) * 2002-10-18 2010-07-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Body conforming absorbent garment and methods for the use and manufacture thereof
US20040102749A1 (en) * 2002-11-21 2004-05-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with low coefficient of friction between materials of differential tensions
US7344525B2 (en) * 2002-11-22 2008-03-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with improved fastening system
US20040116887A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 Thorson Russell E. Disposable undergarment with a gathered crotch member and method for the manufacture thereof
US20040126519A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-01 Odorzynski Thomas W. Solids-entrapping secondary article
US20040127871A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-01 Odorzynski Thomas W. Secondary absorbent article
US7491863B2 (en) * 2002-12-31 2009-02-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Secondary lotioned article
US20040166321A1 (en) * 2003-02-21 2004-08-26 Rippl Carl G. Non-slip portable absorbent article
JP4171671B2 (ja) * 2003-05-27 2008-10-22 ユニ・チャーム株式会社 オープン型の使い捨ておむつ
US7162760B2 (en) 2003-06-19 2007-01-16 Schweitzer Kathleen M Methods and apparatus for a step mounting system
JP4083082B2 (ja) * 2003-06-20 2008-04-30 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
US20050022298A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-03 De Leon Maria E. Mat featuring a removable portion
US20050148985A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-07 Bronk Susan K. Absorbent article having improved waist feature
JP4551125B2 (ja) * 2004-05-28 2010-09-22 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのパンツ型着用物品
US7608070B2 (en) * 2004-09-30 2009-10-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Foam-based fasteners
US7894893B2 (en) 2004-09-30 2011-02-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Arrhythmia classification and therapy selection
US20060247599A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Garment having an outer shell that freely moves in relation to an absorbent assembly therein
US7867211B2 (en) * 2005-05-23 2011-01-11 Rusl, Llc System comprising thong-shaped holder and absorbent article
DE102005030182A1 (de) * 2005-06-29 2007-01-04 Paul Hartmann Ag Wegwerfbarer absorbierender Hygieneartikel in Pantform
PL1743610T3 (pl) * 2005-07-12 2009-08-31 Procter & Gamble Tania pielucha ze zmniejszonym obwisaniem
US20070099531A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Efremova Nadezhda V Foam fastening system that includes a surface modifier
US20070098953A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Stabelfeldt Sara J Fastening systems utilizing combinations of mechanical fasteners and foams
US7640637B2 (en) 2005-11-01 2010-01-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods to modify the fibrous landing layer of a foam based fastener and products made from the same
US20070106355A1 (en) 2005-11-08 2007-05-10 Carstens Jerry E Body conforming textile holder and therapeutic article
US8099794B2 (en) 2005-12-19 2012-01-24 Rusl, Llc Body conforming textile holder for electronic device
US8148598B2 (en) 2006-02-22 2012-04-03 Dsg Technology Holdings Limited Method of making an absorbent composite and absorbent articles employing the same
US7738950B2 (en) 2006-09-13 2010-06-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for identifying potentially misclassified arrhythmic episodes
US7785311B2 (en) * 2006-11-22 2010-08-31 Rusl, Llc Diaper and absorbent article
US7789867B2 (en) * 2006-11-22 2010-09-07 Rusl, Llc Diaper and absorbent article
US7803147B2 (en) * 2006-11-22 2010-09-28 Rusl, Llc Diaper and absorbent article
WO2008064355A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-29 Rusl, Llc Diaper and absorbent article
US8348918B2 (en) * 2006-11-22 2013-01-08 Rusl, Llc Diaper and absorbent article
MY166588A (en) 2007-05-08 2018-07-17 Dsg Technology Holdings Ltd Body conforming disposable absorbent article having leg wraps and internal topsheet and method of making same
US20090240226A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Rudy Lazar Fields Disposable menstrual panties
FR2937227B1 (fr) * 2008-10-17 2010-10-22 Thales Sa Casque comportant un systeme de maintien de la visiere par microfibres
US8123733B2 (en) 2009-01-29 2012-02-28 First Quality Baby Products, Llc Absorbent article with intermittent side seams
US8945324B2 (en) 2011-04-04 2015-02-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for making elastomeric absorbent garments to reduce absorbent bunching
US20140148775A1 (en) * 2012-11-13 2014-05-29 Peter Gawley Hygiene articles with high friction surfaces and methods of making and using them
US10058461B1 (en) 2013-03-04 2018-08-28 Kpr U.S Llc Lower surface friction absorbent articles and related methods therefor
US9789014B2 (en) 2013-03-15 2017-10-17 Dsg Technology Holdings Ltd. Method of making an absorbent composite and absorbent articles employing the same
US9566198B2 (en) 2013-03-15 2017-02-14 Dsg Technology Holdings Ltd. Method of making an absorbent composite and absorbent articles employing the same
CN117618190A (zh) 2013-07-03 2024-03-01 瑞德科技控股有限公司 吸收复合物、采用吸收复合物的吸收制品、制造吸收复合物和/或制品的方法、系统和装置
US9480611B2 (en) 2013-07-29 2016-11-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having a fastening system
US9615980B2 (en) 2013-07-29 2017-04-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having a fastening system
US9339425B2 (en) * 2013-11-04 2016-05-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having a fastening system adapted to enhance gasketing
US9597237B2 (en) 2013-12-31 2017-03-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Absorbent article having a fastening system
US9980859B2 (en) 2014-01-31 2018-05-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having a fastening system with improved flexibility
WO2016069269A1 (en) 2014-10-31 2016-05-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having a protected fastening system
CN108135763A (zh) * 2015-06-26 2018-06-08 优质婴幼产品有限公司 用于吸收性物品的耳部或紧固垂片的防滑材料
US11857752B2 (en) 2019-12-16 2024-01-02 Rymed Technologies, Llc High flow, needleless connector

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US168615A (en) 1875-10-11 Improvement in prate-bars
US286086A (en) 1883-10-02 Electrical conductor for oil-tanks
US1046798A (en) * 1909-03-22 1912-12-10 Warren C Jones Garment-supporter.
US1817991A (en) * 1930-03-05 1931-08-11 Joseph H Langrock Nonslip device for garments
US1933391A (en) * 1933-06-09 1933-10-31 Mark W Reeves Sock supporting device
US3076201A (en) * 1960-04-25 1963-02-05 Jack A Winter Waist band
US3069691A (en) * 1960-07-18 1962-12-25 George M Svojse Hip pants supporter
NL269788A (ja) * 1961-01-19
US3423764A (en) * 1965-09-14 1969-01-28 Carl E Cassling Garment anchor
GB1282421A (en) * 1968-08-09 1972-07-19 Robinson & Sons Ltd Non-woven fabric
GB1284860A (en) * 1968-08-09 1972-08-09 Robinson & Sons Ltd Non-woven fabric
US3901236A (en) * 1974-07-29 1975-08-26 Union Carbide Corp Disposable absorbent articles containing hydrogel composites having improved fluid absorption efficiencies and processes for preparation
JPS51125468A (en) * 1975-03-27 1976-11-01 Sanyo Chem Ind Ltd Method of preparing resins of high water absorbency
US4205679A (en) * 1976-07-23 1980-06-03 Johnson & Johnson Disposable undergarment
US4286082A (en) * 1979-04-06 1981-08-25 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo & Co., Ltd. Absorbent resin composition and process for producing same
FR2547488B1 (fr) * 1983-06-17 1985-11-22 Petit Sarl Dispositif de fermeture a ruban auto-agrippant
US4753646A (en) * 1984-06-04 1988-06-28 Kimberly-Clark Corporation Diaper with waist flaps
CA1341430C (en) * 1984-07-02 2003-06-03 Kenneth Maynard Enloe Diapers with elasticized side pockets
DE3445620A1 (de) * 1984-12-14 1986-06-19 Rolf Dipl.-Kfm. Dipl.-Volksw. 4152 Kempen Schlieper Textiles saugfaehiges band
US4720415A (en) * 1985-07-30 1988-01-19 Kimberly-Clark Corporation Composite elastomeric material and process for making the same
US4663220A (en) * 1985-07-30 1987-05-05 Kimberly-Clark Corporation Polyolefin-containing extrudable compositions and methods for their formation into elastomeric products including microfibers
US4699823A (en) * 1985-08-21 1987-10-13 Kimberly-Clark Corporation Non-layered absorbent insert having Z-directional superabsorbent concentration gradient
US4916005A (en) * 1987-10-13 1990-04-10 Kimberly-Clark Corporation Diaper article with elasticized waist panel
US4940464A (en) * 1987-12-16 1990-07-10 Kimberly-Clark Corporation Disposable incontinence garment or training pant
US4938753A (en) * 1987-12-16 1990-07-03 Kimberly-Clark Corporation Seam construction in a disposable training pant, incontinence garment, or diaper
US5226992A (en) * 1988-09-23 1993-07-13 Kimberly-Clark Corporation Process for forming a composite elastic necked-bonded material
US5019073A (en) * 1988-12-20 1991-05-28 Kimberly-Clark Corporation Disposable diaper with improved mechanical fastening system
US5100399A (en) * 1989-12-08 1992-03-31 Sue Janson Baby's diaper of adjustable size
JP2613303B2 (ja) * 1990-03-14 1997-05-28 ユニ・チャーム株式会社 伸縮性の衛生用品表面シートの製造方法
US5112326A (en) * 1990-12-06 1992-05-12 Giuseppe Quadrini Adjustable diaper
FR2680316A1 (fr) * 1991-08-14 1993-02-19 Peaudouce Couche-culotte munie de poches laterales d'etancheite et de poches de ceinture d'etancheite.
US5265764A (en) * 1991-08-22 1993-11-30 Ro-Co Manufacturing Co. Apparatus for pneumatically dispensing a bagged soft frozen product
ATE203889T1 (de) * 1992-03-24 2001-08-15 Procter & Gamble Elastischer, netzartiger träger mit einer anhaftenden faserlage zum gebrauch in einem absorbierenden artikel
SE508628C2 (sv) * 1994-02-18 1998-10-19 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande byxblöja
AU1832095A (en) * 1994-01-19 1995-08-08 Procter & Gamble Company, The Convertible belted diaper
US5399219A (en) * 1994-02-23 1995-03-21 Kimberly-Clark Corporation Method for making a fastening system for a dynamic fitting diaper
FR2716900B1 (fr) * 1994-03-03 1996-05-03 Fayard Cie Ets Ruban velours élastique autoagrippant.
WO1996027450A1 (en) * 1995-03-03 1996-09-12 Tredegar Industries, Inc. Process for producing flocked webs and products therefrom
US5650214A (en) * 1996-05-31 1997-07-22 The Procter & Gamble Company Web materials exhibiting elastic-like behavior and soft, cloth-like texture

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543926A (ja) * 1999-05-17 2002-12-24 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 保持帯域を有する使い捨て吸収性物品
JP4767419B2 (ja) * 1999-05-17 2011-09-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 保持帯域を有する使い捨て吸収性物品
JP2009511109A (ja) * 2005-10-14 2009-03-19 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 分割ベルトを有する物品
JP4680299B2 (ja) * 2005-10-14 2011-05-11 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 分割ベルトを有する物品
JP2008055002A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Daio Paper Corp 止着式紙おむつ
JP2010514485A (ja) * 2007-01-02 2010-05-06 ファメッカニカ.データ エス.ピー.エー. 衛生物品用サイドパネル、対応する衛生物品、および、製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU4332797A (en) 1998-05-11
EP0944374B1 (en) 2004-07-07
KR20000049208A (ko) 2000-07-25
DE69729801D1 (de) 2004-08-12
BR9714964A (pt) 2000-10-03
AR010242A1 (es) 2000-06-07
KR100465952B1 (ko) 2005-01-13
DE69729801T2 (de) 2004-11-25
WO1998016178A1 (en) 1998-04-23
US5782819A (en) 1998-07-21
AU716690B2 (en) 2000-03-02
CA2266434A1 (en) 1998-04-23
IL128892A0 (en) 2000-01-31
EP0944374A1 (en) 1999-09-29
JP4071288B2 (ja) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001502210A (ja) 固定特性を有する物品
JP3602134B2 (ja) ブリッジフラップを有する吸収性物品
JP4242562B2 (ja) 吸収体に対する伸長可能な取り付け部を有する障壁付き使い捨て吸収物品
JP4173547B2 (ja) グリップタブを有する機械的ファスニングシステム
KR0151594B1 (ko) 일회용 밑판 어셈블리 및 이 밑판 어셈블리에 의해 제거가능토록 유지되는 반복 사용 가능한 탄성 벨트를 갖는 기저귀
JP4378744B2 (ja) 改良された美観及び封じ込めのための強化弾性設計を有する吸収性物品
KR100448955B1 (ko) 개선된 탄성가장자리 및 밀봉시스템을 갖는 흡수물품
KR101106411B1 (ko) 신축가능한 흡수성 어셈블리가 있는 일회용 가먼트
JP4590160B2 (ja) 引き伸ばし可能な吸収性物品
JP3830545B2 (ja) 脚閉鎖部を有する吸収性製品
JPH11503052A (ja) おむつの結合システム
JP2001507595A (ja) 垂直方向プリーツ加工おむつライナー
MXPA98007859A (es) Articulo absorbente desechable que tiene un sistema de sujecion dual.
JPH09507409A (ja) 使い捨て吸収性物品のためのエラストマー耳部
JPH09504458A (ja) 垂れ下がりを防止するファスナーシステムを備えた吸収体製品
JP2002530153A (ja) 伸長可能なカバーを持つ吸収性物品
JP2002507916A (ja) 生理用ナプキン用の伸張可能なクリンプシール
JP2005502393A (ja) 身体適合吸収性複合材を有する吸収性物品
JP2003508095A (ja) 再締結及び調節可能なパンツ
JP2006515215A (ja) 伸縮性締着部材を有する吸収性物品
KR20040068939A (ko) 갭 형성 흡수성 패드를 갖는 흡수성 제품
US6575950B1 (en) Stretch ear diaper having perforated backsheet
JP4216596B2 (ja) 弾性サイドパネルを介して取付けられたベルトを有する吸収物品
JP2002515796A (ja) 液体と固体排泄物の封じ込め用プリーツを有するおしめ
JP2004508139A (ja) 固定手段の調整取付を有する吸収物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees