JP2005502393A - 身体適合吸収性複合材を有する吸収性物品 - Google Patents

身体適合吸収性複合材を有する吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005502393A
JP2005502393A JP2002588894A JP2002588894A JP2005502393A JP 2005502393 A JP2005502393 A JP 2005502393A JP 2002588894 A JP2002588894 A JP 2002588894A JP 2002588894 A JP2002588894 A JP 2002588894A JP 2005502393 A JP2005502393 A JP 2005502393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
edge
side edge
absorbent composite
top sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002588894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4443831B2 (ja
Inventor
シンディー エル プライス
ジャクリーン エイ グロス
ゴンペル ポール ティー ヴァン
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25320594&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005502393(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JP2005502393A publication Critical patent/JP2005502393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4443831B2 publication Critical patent/JP4443831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/515Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers characterised by the interconnection of the topsheet and the backsheet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/494Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/49406Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region
    • A61F13/49413Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region the edge leakage prevention means being an upstanding barrier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51474Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

【課題】吸収性衣類、特に、身体に適合する吸収性複合材を有する吸収性衣類を提供する。
【解決手段】身体側パネルと、縦方向に延びる長さ及び横方向に延びる幅を有し、裏面シート、上面シート、及び、裏面シート及び上面シート間に配置された保持部分を備えた吸収性複合材とを含む吸収性衣類。吸収性複合材は、身体パネルに連結され、身体パネルに取り付けられずに横方向外側寄りに延び自由縁で終端する側縁部を含む。好ましくは、吸収性複合材は、横方向に相対する側縁部を含む。また、吸収性衣類の使用法も提供される。
【選択図】図3

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、一般的に吸収性衣類に関し、特に、身体に適合する吸収性複合材を有する吸収性衣類に関する。
【背景技術】
【0002】
吸収性衣類、特に使い捨て吸収性衣類は、吸収性複合材と、吸収性複合材に連結された1つ又はそれ以上の身体パネルとを含むことが多い。一般的に、吸収性複合材は、吸収性複合材の周囲側縁に沿って身体パネルに固定される。従って、特に、幅広の吸収性複合材を望む場合には、吸収性複合材は、身体パネルの伸張性を減少させるか、又はそれ以外の方法で影響を与える可能性がある。更に、吸収性複合材は、一般的に身体パネルと無関係には使用者の身体に適合することができず、従って、使用者にフィットさせた時にパネルを歪める可能性がある。
他の実施形態では、吸収性衣類は、上面シート及び裏面シートを含むことができ、この一方又は両方は、部分的に縦方向に延びるフラップを形成することができる。典型的には、このようなフラップは、トラフを形成するために内側に向けられ、フラップの1つ又はそれ以上の端部を衣類に固定させて、その反転を防ぐことができる。従って、フラップは、吸収性複合材の全体的な幅には寄与しない。
【0003】
【特許文献1】
米国特許第6,132,410号
【特許文献2】
米国特許出願一連番号第09/249,434号
【特許文献3】
米国特許第4,699,823号
【特許文献4】
米国特許第3,901,236号
【特許文献5】
米国特許第4,076,663号
【特許文献6】
米国特許第4,286,082号
【非特許文献1】
連邦試験方法規格「FTMS191方法5514」、1978年
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従って、身体パネルの伸張性に影響を与えず、使用者にフィットさせた時にパネルを歪めずに身体に適合する吸収性複合材が必要である。
【課題を解決するための手段】
【0005】
簡潔に説明すると、態様の1つでは、本発明は、身体側表面を有する身体パネルと、縦方向に延びる長さ及び横方向に延びる幅を有し、裏面シート、上面シート、及び裏面シートと上面シートとの間に配置された保持部分を備えた吸収性複合材とを含む吸収性衣類に関する。この吸収性複合材は、身体パネルの身体側表面に連結され、また、側縁部を含み、この側縁部は、身体パネルに取り付けられずに横方向外側寄りに延びて自由縁で終端する。好ましくは、吸収性複合材は、横方向に相対する側縁部を含む。
【0006】
好ましい一実施形態では、側縁部は、上面シートで形成される。別の好ましい実施形態では、側縁部は、上面シート及び裏面シートで形成される。好ましい一実施形態では、上面シートの第1の部分は、上面シートの第2の部分の上に折り畳まれ、側縁部の自由縁を定める折畳み縁を形成する。更に別の好ましい実施形態では、裏面シートは、上面シートの第1の部分と第2の部分との間に配置される。側縁部の一部分は、弾性要素を含むことができる。
【0007】
好ましい一実施形態では、身体パネルは、縦方向に間隔を置いて配置された第1及び第2の身体パネルを含む。更に別の好ましい実施形態では、第1及び第2身体パネルの各々は、一対の横方向に間隔を置いて配置された側部身体パネルを含む。
本発明の別の態様では、身体滲出物から使用者を保護する方法は、使用者の身体に吸収性衣類を当てる段階を含む。
【0008】
本発明は、他の吸収性衣類と比べて顕著な利点と、その使用法及び製造方法とを提供する。例えば、結合されていない側縁部は、内側寄りに折り曲げ、身体パネルを歪ませることなく使用者の身体の外形に馴染ませることができる。更に、結合されていない側縁部は、使用時にパネルの脚領域のフィット性を制限しない。それに加えて、衣類の吸収容量は、単に吸収性複合材の幅を増大することにより容易に変更され、同時に、吸収性複合材の身体パネルに連結された部分の幅を維持することができる。従って、側縁部の幅は、衣類の全体的なフィット性に影響を及ぼすことなく増大させることができる。
更に別の目的及び利点と共に本発明は、添付図面と併せて以下の詳細説明を参照することにより最もよく理解されるであろう。
図面に描かれた多くの特徴及び寸法、特に層の厚さなどの表示は、図解及び明瞭性を助けるために幾分誇張されている。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
「縦方向」という用語は、本明細書で用いる場合は、長さ又は長さ方向、特に使用者の前部と背部との間に延びる方向を意味するか又はそれに関連することを理解すべきである。「横方向」という用語は、本明細書で用いる場合は、側部間に位置するか、側部方向に向けられるか、又は側部から側部に延びる、特に、使用者の左から右に延びる方向を意味する。「上部」、「下部」、「内側」、及び「外側」という用語は、本明細書で用いる場合は、股領域の上での吸収性衣類を着用した使用者に対する方向を示すものとし、一方「内側寄り」及び「外側寄り」という用語は、衣類の中心線8に対する方向をいう。例えば、「内側」及び「上部」という用語は、「身体側」をいい、これは、使用者の身体に最も近い側を意味し、一方「外側」及び「下部」という用語は、「衣類側」をいう。「身体側」という用語は、使用者の身体に接触することを意味すると解釈されるべきではなく、むしろ、吸収性衣類が使用者に実際に着用されているかどうかに関わらず、また、この構成要素と使用者の身体との間に介在する層が存在するか又は存在し得るかどうかに関わらず、単に使用者の身体に面すると考えられる側を意味する。同様に、「衣類側」という用語は、使用者の衣類と接触することを意味すると解釈されるべきではなく、むしろ、吸収性衣類が使用者に実際に着用されているかどうかに関わらず、どのような外衣が実際に着用されているかどうかに関わらず、また、この構成要素と任意の外衣との間に介在する層が存在し得るかどうかにも関わらず、単に、使用者の身体から離れる方向、従って使用者が着用し得る任意の外衣に向う方向に向く側を意味する。
【0010】
図1、図5、図9、図13、及び図17を参照すると、吸収性衣類2は、第1の前部身体パネル4及び第2の後部身体パネル6を含む。第1及び第2の身体パネルは、それぞれ、内側の身体側表面10、外側の衣類側表面、及び吸収性衣類の全長よりも短い長さを有する。第1及び第2身体パネルの各々は、第1及び第2の縦方向に相対する末端縁16、14、20、及び18と、先細縁22及び26、及び横方向に相対する耳部分30及び32の外周に沿って形成された外側寄り縁部24及び28を含む外側側縁とを有する。第1及び第2身体パネルの第1の末端縁14及び16は、縦方向に間隔を置いて配置され、その間で衣類の股領域に開口部34を形成し、一方、第1及び第2身体パネルの第2末端縁20及び18は、それぞれ前部及び背部ウエスト縁を形成する。第1及び第2身体パネルの各々には、複数、つまり2つ又はそれ以上の横方向に延びる弾性要素36を固定することができる。同様に、身体パネルの先細の側縁に沿って1つ又はそれ以上の脚弾性要素38を固定し、使用者の脚と共にガスケットを形成することができる。例えば、図1〜図4に示すように、各パネルは、複数の弾性ストランド38及び36をその間に挟んだ2つの不織基体40を含む伸縮自在の複合パネル材料で作ることができる。弾性ストランドは、ウエスト領域及び脚周囲に沿って位置決めされる。脚弾性要素38の一部分は、吸収性複合材50の側縁部の下に延びることもできる。パネル脚弾性要素を更に側縁に沿って内側寄りに配置すると、衣類のフィット性及び性能が向上する。
【0011】
図21に示す別の実施形態では、吸収性複合材50は、その一端116から他端118まで衣類の範囲全体に沿って縦方向に延びる。一対の前部側部身体パネル108は、吸収性複合材の相対する側部領域で、好ましくはその身体側でその一端に隣接し、吸収性複合材の周囲側縁52から内側寄りに固定された内側寄り縁部180を有する。同様に、一対の背部側部身体パネル110は、吸収性複合材の相対する側部領域186で、好ましくはその身体側でその相対する端部に隣接し、側縁152の周囲から内側寄りに固定された内側寄り縁部184を有する。身体パネル108及び110は、吸収性複合材から横方向に外側寄りに延び、外側寄り縁部188及び190を有する耳部分112及び114を形成する。吸収性複合材は、代替的に身体パネルの衣類側に固定することもできることを理解すべきである。
【0012】
図1、図5、図9、図13、図17、及び図21を参照すると、締結タブ42が取り付けられ、背部身体パネルの外側寄り縁部28及び190の取り付け位置45から横方向に延びる。締結タブは、前部身体パネルか、又は、前部及び背部身体パネルの両方に固定することができることを理解すべきである。説明のために、右側タブ42は、製造中の折り畳んだ状態で示し、左側タブ42は、使用中の外側寄りに広げた状態で示す。締結タブは、「VELCRO(登録商標)」締結装置のようなフック及びループの組合せで作ることができ、又は、タブの表面の一方に接着剤又は他の結合剤を付加することもできる。図1に示すように、タブ42は、1つ又はそれ以上の取り付けパッド43を含むことができる。代替的に、締結タブは、ボタン、スナップ、又は他の公知の締結装置を含むこともできる。タブは、接着剤結合、超音波結合、熱結合、ピン止め、縫合、又は他の公知の種類の取り付け方法で身体パネルに固定することができる。
【0013】
吸収性衣類が使用者に固定されると、吸収性複合材の一端の身体パネル6及び110に固定された締結タブ42は、衣類の相対する端部の身体パネル4及び108に係合するか、又は他の方法で連結される。このように固定されると、吸収性複合材のそれぞれの側に開口部120が形成され、更に、吸収性複合材の周縁52及び152により、衣類の股領域に沿って開口部が形成される。前部及び背部身体パネル108及び110は、固定されると、相対する側部身体パネルを形成する。
【0014】
前部及び後部身体パネルの外側寄り縁部24、28、188、及び190は、例えば、結合又は縫合してパンツ衣類の継ぎ目を形成することにより連結することができることを理解すべきである。代替的に、前部及び後部身体パネルは、例えば、吸収性複合材の相対する端部116及び118に取り付けられた単一の側部パネルとして、又は、使用者のウエスト及び腰回りに延びる1つのパネルとして一体的に形成することができる。
【0015】
本発明の特定の態様では、身体パネルのいずれか又は全ては、様々な坪量及び特性を有する各種の材料で構成することができる。例えば、身体パネル材料は、編地又は他の織布、不織布、ポリマーフィルム、積層体など、及び、その組合せを含むことができる。好ましくは、身体パネルは、弾性材料で作られる。この場合の「弾性」という用語は、変形した後にその大きさ及び形状に回復する、及び/又は、収縮力を示すことができることを意味する。
【0016】
本発明の様々な構成では、身体パネル材料の坪量は、少なくとも最低で約10g/m2とすることができる。代替的に、坪量は、少なくとも約20g/m2とすることもでき、任意選択的に、少なくとも約40g/m2にして優れた利点をもたらすこともできる。別の態様では、身体パネル材料の坪量は、最大で約100g/m2を超えないようにすることができる。代替的に、坪量は、約80g/m2を超えないようにすることもでき、任意選択的に、約60g/m2を超えないようにして性能を向上させることもできる。
【0017】
本発明の異なる構成においては、身体パネル材料は、実質的に空気透過性とすることも、実質的に空気不透過性とすることもできる。また、身体パネル材料は、実質的に液体透過性とすることも、実質的に液体不透過性とすることもできる。特定の構成では、身体パネル材料は、実質的に非エラストマー性とすることもできる。他の態様では、身体パネルは、少なくとも横方向の物品の幅に沿って弾力的に延伸可能であるエラストマー材料を含むことができる。このようなエラストマー材料の例には、ネックボンデッドラミネート(NBL)、ストレッチボンデッドラミネート(SBL)、ネックドサーマルラミネートなど、及び、その組合せを含むことができる。このような積層体により、布様の感触及び弾力的延伸性の優れた組合せをもたらすことができる。身体パネルは、弾性又はエラストマー性であって、二方向延伸特性又はMD/CD延伸特性を示す材料か、又は、伸張可能複合材である材料で構成することができる。
【0018】
望ましい構成では、エラストマー性身体パネル材料は、少なくとも約20%、望ましくは、少なくとも約50%の弾力的な延伸的伸長をもたらすことができる。代替的に、延伸的伸長は、少なくとも約75%とすることができ、任意選択的に、少なくとも約100%として性能を向上させることができる。別の態様では、弾力的な延伸的伸長は、約400%を超えないとすることができ、任意選択的に、約200%を超えないとすることもできる。また、延伸的伸長は、約300%を超えないとすることができ、任意選択的に、約250%を超えないとして性能を向上させることもできる。
弾力的な延伸又は他の伸長の割合は、公式:100*(L−L0)/L0により判断することができる。ただし、L=延伸長さ、及び、L0=初期長さである。
【0019】
更に、延伸的伸長の量は、付加された引張り力の方向と垂直に測定した幅1インチ当たり250グラム重の引張り力の付加の下で判断される。身体パネルの様々な構成及び材料は、本明細書においてその全開示内容が引用により組み込まれる、「吸収体に拡張可能な取付け具を備えた乾燥障壁を有する使い捨て衣類」に関する米国特許第6,132,410号に更に示されて説明されている。
身体パネルはまた、伸張可能材料か、又は、エラストマー性材料及び伸張可能材料の組合せで作ることができる。個々の身体パネルの各々が、異なる材料で構成することも実質的に同じ材料で構成することもできることは容易に認められるはずである。
【0020】
「伸張可能」という用語は、伸張することができ、引張り力を加えると選択された伸長をもたらすことを意味する。身体パネルはまた、引張り力が付加された後に、引張り力を除去した直後から開始される選択された時間に亘って弛緩させた時、選択された持続する変形をもたらすことが好ましい。この持続する変形は、実質的に永久的変形であることが好ましい。選択された伸長及び持続変形は、衣類の少なくとも横方向断面に沿って起こることが好ましいが、縦方向又はその両方に沿って生じることもできることを理解すべきである。様々な伸張可能材料や、以下に限定されるものではないが保持部分、上面シート、及び裏面シートを含むことができる身体パネル及び吸収性複合材として用いることができる他の許容可能な材料は、本明細書においてその全開示内容が引用により組み込まれる、1999年2月12日出願の「拡張可能カバー衣類」という名称の米国特許出願一連番号第09/249,434号に説明されている。
【0021】
再び図1〜図4を参照すると、吸収性複合材50は、第1及び第2の縦方向に相対する端部領域56及び58と、第1及び第2の縦方向に相対する末端縁60及び62とを有する。吸収性複合材は、実質的に液体透過性上面シート64又はライナと、実質的に液体不透過性の裏面シート68又は障壁層とを含む。保持部分70は、少なくともその周縁に沿って連結された上面シートと裏面シートとの間に配置されるか又は挟まれる。上面シート及び裏面シートは、最小限に例えば周縁に取り付けることができ、又は、それらは、実質的にその全面積に亘って取り付けることもできる。上面シート及び裏面シートは、例えば接着剤結合、超音波結合、熱結合、ピン止め、縫合、又は当業技術で公知の任意の他の取付け技術、及び、その組合せで接合することができる。例えば、接着剤の一様な連続層、接着剤でパターンを付けた層、接着剤のスプレーパターン、又は、組立用結合剤の線、渦巻き、又は点の任意のアレーを用いて、上面シート及び裏面シート、又は本明細書に説明した他の構成要素のいずれをも接合することができる。また、吸収性複合材には、例えばサージ層72を含む付加的な層を組み込むこともできる。サージ層は、吸収性複合材の全長に延びず、保持部分よりも短いことが好ましい。代替的構成では、上面シートをサージ層又は保持部分のような中間層に固定し、次にそれを裏面シートに固定することにより、上面シートが裏面シートと間接的に接合される。
【0022】
上面シート64は、馴染み易く柔らかい感触であって、着用者の皮膚に刺激のない身体に面する表面を呈する。更に、上面シート64は、保持部分20よりも親水性が小さく、十分に多孔性で液体透過性であり、液体をその厚さを通して容易に透過させて保持部分に到達させる。適切な上面シート層64は、多孔性発泡材、網状発泡材、穿孔プラスチックフィルム、天然繊維(例えば、木質又は綿繊維)、合成繊維(例えば、ポリエステル又はポリプロピレン繊維)、又は、天然及び合成繊維の組合せのような各種のウェブ材料で製造することができる。上面シート層64は、典型的には、保持部分に保持された液体から着用者の皮膚を隔離するのを助けるために用いられる。
【0023】
上面シート64には、様々な織及び不織布を用いることができる。例えば、上面シートは、望ましい繊維のメルトブローン又はスパンボンデッドウェブで構成することができ、ボンデッドカーデッドウェブとすることもできる。様々な布は、天然繊維、合成繊維、又はその組合せとすることができる。
本説明の目的では、「不織ウェブ」という用語は、繊維織り又は編み工程の助けを借りずに形成した繊維材料のウェブを意味する。「布」という用語は、全ての織り、編み、及び不織の繊維ウェブを意味するのに用いる。
【0024】
上面シート布は、実質的に疎水性材料で構成することができ、疎水性材料は、任意選択的に界面活性剤又は他の工程で処理し、望ましいレベルの濡れ性及び親水性を付与することができる。本発明の特定の実施形態では、上面シート64は、約2.8〜3.2デニール繊維を坪量約22gsmで密度約0.06gm/ccのウェブに形成したもので構成された不織スパンボンドポリプロピレン布である。この布は、約0.28%の「トリトンX−102」界面活性剤のような作用的界面活性剤量で表面処理することができる。界面活性剤は、スプレー法、印刷法、ブラシコーティング法などのような任意の従来的手段で付加することができる。
【0025】
様々な実施形態では、以下に説明するように、上面シートは、身体パネル及び裏面シートに関して説明したような伸張可能な材料で作ることができる。例えば、上面シートは、伸張可能にするために予めネッキングすることができる。
裏面シート68は、液体不透過性であることが好ましいが、例えば、保持部分と共に障壁層を用いる場合には、液体透過性とすることもできる。例えば、一実施形態では、裏面シートは、薄いプラスチックフィルム、又は他の可撓性の実質的に液体不透過性材料で作ることができる。本明細書で用いる場合、「可撓性」という用語は、馴染み易く、使用者の身体の全体的な形状及び輪郭に容易に適合する材料を意味する。裏面シートは、様々な体液及び身体滲出物が、様々な寝具や使用者が吸収性衣類の上に着用した外衣を濡らしたり、又は他の方法で汚したりするのを防止する。詳細には、裏面シートは、厚さ約0.012mm〜約0.051mmのポリエチレンフィルムのようなフィルムを含むことができる。
【0026】
他の代替的構成では、裏面シートは、吸収性保持部分に隣接又は近接する選択された領域に望ましいレベルの液体不透過性を付与するように部分的又は全体的に処理又は構成された織又は不織の繊維ウェブ層を含むことができる。例えば、裏面シートは、気体透過性又は気体不透過性とすることができるポリマーフィルム層に積層された気体透過性不織布層を含むことができる。繊維の布様裏面シート材料の他の例には、0.6ミル(0.015mm)厚のポリプロピレンキャストフィルム及び0.7オンス/平方ヤード(23.8gsm)のポリプロピレンスパンボンド材料(2デニール繊維)から成る延伸薄肉化又は延伸熱の積層体材料を含むことができる。この種類の材料は、キンバリー・クラーク・コーポレーションから市販されている「HUGGIES(登録商標)ウルトラトリム使い捨ておむつ」の外側カバーを形成するのに用いられている。裏面シート68は、典型的には、物品の外側カバーとなる。しかし、任意選択的に、物品は裏面シートに追加された別個の外側カバー構成要素部材を含むこともできる。外側カバーは、例えば、吸収性複合材及び/又は身体パネルの1つ又はそれ以上に接合することができる。
【0027】
裏面シートは、液体滲出物が裏面シートを通過することを実質的に防ぎつつ、水蒸気のような気体を吸収性衣類から逃がすことができる微孔性の「通気性」材料を含むことができる。例えば、通気性のある裏面シートは、コーティング又は他の方法で修正し、望ましいレベルの液体不透過性を付与した微孔性のポリマーフィルム又は不織布で構成することができる。例えば、適切な微孔性フィルムは、日本の東京所在の会社である三井東圧化学株式会社から入手可能な「PMP−1」材料、又は米国ミネソタ州ミネアポリス所在の3M・カンパニーから入手可能な「XKO−8044」ポリオレフィンフィルムとすることができる。裏面シートはまた、美学的に満足のいく外観を呈するように、エンボス加工か、又は、他の方法でパターンを付けるか又は艶消し仕上げを行うことができる。
【0028】
裏面シートのような構成要素が、気体に対して透過性であって、同時に水性液体に対する抵抗性及び限定的な透過性を有するように構成された本発明の様々な構成においては、液体抵抗性構成要素は、実質的にそれを通して漏らすことなく、選択された水頭圧を支持することができる構成を有することができる。液体透過性に対する材料の抵抗性を測定するのに適切な技術は、連邦試験方法規格「FTMS191方法5514、1978年」又はその同等物である。
【0029】
好ましい一実施形態では、裏面シートは、例えば尿及び糞便を含む滲出物と定義される汚物の望ましくない漏れを実質的に防ぐのに十分なほど、液体及び準液体物質に対して不透過性である。例えば、裏面シート部材は、実質的に漏らすことなく約45cmの水頭圧を支持することができることが望ましい。代替的に、裏面シート部材は、少なくとも約55cmの水頭圧を支持することができ、任意選択的に、少なくとも約60cm又はそれ以上の水頭圧を支持し、優れた利点をもたらすことができる。
【0030】
裏面シートは、身体パネルに関して上に定義した意味で伸張可能であることが望ましい。好ましい一実施形態では、裏面シートは、11.8g/cmの引張り力を受けると少なくとも約1cmの伸長を示すことができ、更に、引張り力19.70g/cmを受けさせた後に1分間応力をゼロにして弛緩させると、少なくとも約20%の実質的に永久的な変形をもたらす。
例えば、伸張可能な裏面シートは、ネックした繊維、ちりめん繊維、マイクロプリーツ繊維、ポリマーフィルムなど,及び、その組合せで構成することができる。布は、スパンボンド布のような織又は不織材料とすることができる。適切な伸張可能材料の一例は、坪量が約1.2osyの60%ネックしたポリプロピレンスパンボンドである。
【0031】
裏面シートはまた、例えば、1つ又はそれ以上の折り目、例えば1つ又はそれ以上のz折り目(図示せず)を有する場合には、拡張可能とすることができ、又は、伸張可能かつ拡張可能とすることもできる。本明細書で用いる場合、拡張可能という用語は、例えば1つ又はそれ以上の折り目を広げることにより、横方向及び/又は縦方向に拡張すること、又は、範囲又は面積が増大することを意味する。
【0032】
保持部分70は、使用者から排泄又は滲出された液体を吸収すると膨潤又は拡張する傾向がある吸収性材料で作ることが好ましい。例えば、吸収性材料は、繊維及び超吸収体と呼ばれる高吸収性材料の空気形成、空気堆積、及び/又は湿潤堆積複合材で作ることができる。超吸収体は、典型的には、米国ノースカロライナ州グリーンズボロ所在の「ストックハウゼン・インコーポレーテッド」から入手可能な「FAVOR880」のようなポリアクリル酸で作られる。繊維は、「アライアンスCR−1654」のようなフラフパルプ材料か、又は、架橋パルプ、硬材、軟材、及び合成繊維の任意の組合せとすることができる。空気堆積及び湿潤堆積構造には、一般的に、構造を安定化させるのに用いられる結合剤が含まれる。更に、吸収性材料として、様々な発泡材、吸収性フィルム、及び超吸収性布を用いることもできる。
【0033】
好ましい一実施形態では、吸収性材料は、比較的高度の内部一体性を有する繊維吸収性材料で作られ、例えば、それには、例えばパルプ、二成分結合繊維、及び超吸収体のような空気堆積吸収体に熱可塑結合繊維を入れて作った、折り畳んだ領域が高密度になるものが含まれる。高密度であること、従ってこの領域の毛管の大きさが小さいことにより、液体の吸い上げが良好になる。吸い上げが良好であると、吸収性材料の利用度が高くなり、結果として、液体を吸収した時に吸収性材料全体が一様に膨潤する傾向が生じる。
【0034】
様々な種類の濡れ性の親水性繊維材料を用いて、吸収体の構成部分、特に保持部分70を形成することができる。適切な繊維の例には、セルロース繊維のような本質的に濡れ性の材料で構成された自然発生的な有機繊維、レーヨン繊維のようなセルロース又はセルロース誘導体で構成された合成繊維、ガラス繊維のような本質的に濡れ性の材料で構成された無機繊維、特定のポリエステル又はポリアミド繊維のような本質的に濡れ性の熱可塑ポリマーで作られた合成繊維、及びポリプロピレン繊維のような非濡れ性熱可塑ポリマーで構成されて適切な手段で親水性にされた合成繊維を含む。繊維は、例えば、シリカによる処理、適切な親水成分を有して繊維から容易に除去されない材料による処理、又は繊維を形成する間又はその後に非濡れ性疎水繊維を親水性ポリマーで外装する処理で親水性にすることができる。本発明の目的に対しては、上述の様々な種類の繊維材料を選択して配合したものを用いることもできることが想定されている。
【0035】
本発明で用いる場合、「親水性」という用語は、水性液体が繊維に接触することにより湿潤する繊維又は繊維の表面を説明する。材料の湿潤の程度は、次に、用いる液体及び材料の接触角及び表面張力を用いて表すことができる。特定の繊維材料又は繊維材料の配合の濡れ性を測定するのに適切な装置及び技術は、「カーンSFA−222表面力解析システム」又は実質的に同等なシステムにより調達することができる。このようなシステムで測定すると、接触角が90°よりも小さい繊維は、「濡れ性」であると定義され、接触角が90°よりも大きい繊維は、「非濡れ性」であると定義される。
【0036】
特定の構成では、吸収体の保持部分は、超吸収性ヒドロゲル形成粒子と合成ポリマーメルトブローン繊維との混合物、又は、超吸収性粒子と天然繊維及び/又は合成ポリマー繊維の配合物を含む繊維性適合材料との混合物を含むことができる。超吸収性粒子は、親水性繊維と実質的に均質に混合することができ、又は、非均質に混合することもできる。例えば、超吸収性粒子の濃度は、吸収性構造の厚さのかなりの部分(z方向)に亘って吸収性複合材の身体側に向かって低濃度に、また、吸収性構造の外側に向かって比較的高濃度に非段階的な勾配で配置することができる。適切なz勾配構成は、本明細書において本説明と一致する(矛盾しない)方法でその全開示内容が引用により組み込まれる、1987年10月13日にケレンバーガー他に付与された米国特許第4,699,823号に説明されている。代替的に、超吸収性粒子の濃度は、吸収性構造の厚さのかなりの部分(z方向)に亘って吸収性複合材の身体側に向かって高濃度に、また、吸収性構造の外側に向かって比較的低濃度に非段階的勾配で配置することもできる。また、超吸収性粒子は、親水性繊維のマトリックス内のほぼ別個の層に配置することもできる。また、2つ又はそれ以上の異なる種類の超吸収体を繊維マトリックス内又はそれに沿う異なる位置に選択的に配置することもできる。
【0037】
高吸収性材料は、超吸収材のような吸収性ゲル化材料を含むことができる。吸収性ゲル化材料は、天然、合成、及び修飾天然のポリマー及び材料とすることができる。また、吸収性ゲル化材料は、シリカゲルのような無機材料、又は架橋ポリマーのような有機化合物とすることもできる。「架橋」という用語は、通常水溶性の材料を、事実上、実質的に水不溶性であるが膨潤性にする任意の手段をいう。このような手段には、例えば、物理的交絡、結晶ドメイン、共有結合、イオン錯体及び会合、水素結合のような親水性会合、及び、疎水性結合又はファンデルワールス力を含むことができる。
【0038】
合成吸収性ゲル化材料ポリマーの例には、ポリ(アクリル酸)及びポリ(メタクリル酸)のアルカリ金属及びアンモニウム塩、ポリ(アクリルアミド)、ポリ(ビニルエーテル)、ビニルエーテル及びαオレフィンとの無水マレイン酸コポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリビニルモルホリノン、及び、その混合物及びコポリマーが含まれる。吸収性複合材に用いるのに適する別のポリマーとしては、加水分解アクリロニトリル−グラフトデンプン、アクリル酸グラフトデンプン、メチルセルロース、キトサン、カルボキシメチルセルロース、及びヒドロキシセルロースのような天然及び修飾天然ポリマーと、アルギン酸塩、キサンタンガム、及びイナゴマメゴムなどのような天然ゴムとが挙げられる。また、本発明には、天然及び全体又は部分的合成の吸収性ポリマーの混合物も有用とすることができる。他の適切な吸収性ゲル化材料は、本明細書において引用により組み込まれる、1975年8月26日に付与された米国特許第3,901,236号でアサーソン他により開示されている。合成吸収性ゲル化ポリマーを調製する方法は、本明細書において引用により組み込まれる、1978年2月28日にマスダ他に付与された米国特許第4,076,663号、及び1981年8月25日にツバキモト他に付与された米国特許第4,286,082号に開示されている。
合成吸収性ゲル化材料は、典型的には、濡れるとヒドロゲルを形成するキセロゲルである。しかし、「ヒドロゲル」という用語は、一般に材料の湿潤及び非湿潤形態の両方を意味するようにも用いられている。
【0039】
上述のように、吸収体に用いられる高吸収性材料は、一般に、個々の粒子の形態である。この粒子は、任意形状とすることができ、例えば、螺旋形又は準螺旋形、立方体、ロッド様、多面体などである。また、針、フレーク、及び繊維のような最大寸法/最小寸法比が大きい形状も本発明への使用が考えられる。また、吸収体には、吸収性ゲル化材料の粒子の凝集体も用いることができる。用いることが望ましい粒子の平均サイズは、約20ミクロンから約1ミリメートルである。本明細書で用いる場合、「粒子サイズ」とは、親水性繊維及び高吸収性粒子が平均複合坪量約50〜1500gsmの範囲内になるように構成することができることを意味する。本発明のいくつかの態様では、平均複合坪量は、約200〜1200gsmの範囲内であり、代替的に、約200〜1200gsmの範囲内であり、また、代替的に、望ましい性能をもたらすために約500〜800gsmの範囲内である。更に、高吸収性粒子の比率は、約0〜約100%の範囲とすることができ、繊維材料の比率も、約0〜約100%の範囲とすることができる。更に、連合王国リンカーンシャー州グリムズビー所在のテクニカル・アブソーバント・リミテッドから入手可能な「オアシス121型及び122型」超吸収性繊維のような高吸収性繊維を用いることもできる。
【0040】
保持部分70は、横方向に相対する側縁74を有し、好ましくは、単層の材料で作られる。保持部分は、端部が大きくなった砂時計形であることが好ましい。代替的に、保持部分は、折畳み又は多層構成を含むことができる。保持部分の長さは、吸収性複合材の長さに実質的に等しいか、又はわずかに短いことが好ましい。保持部分は、吸収性材料に取り付けられた1つ又はそれ以上の障壁層を有することができる。一実施形態では、保持部分に隣接して上部及び下部ティッシュ基体88及び90を配置することができ、又は、代替的にティッシュで保持部分を完全に包み込むこともできる。
【0041】
図1を参照すると、吸収性複合材の端部領域56及び58の反対側の衣類側、特に、裏面シート68の外側の衣類側表面は、第1及び第2の身体パネル4及び6の縦方向に相対する股端部の身体側表面に固定される。好ましくは、端部領域56及び58は、3つの縦方向に延びる平行な間隔の空いた部位76及び78に沿って身体パネルの身体側表面に連結される。吸収性複合材は、上述の取付け方法のいずれを用いて固定することもできることを理解すべきである。更に、3つの部位とは、例示的なものであり、取付け部の相対する外側寄り縁部の間に形成された吸収性複合材の横方向幅(W)を、取付用の線、渦巻き、パターン、及び点などの任意の構成で身体パネルに固定することができ、又は、その間を完全かつ連続的な取付けとすることもできることを理解すべきである。外側寄り取付け部位76又は取付け区域の外側寄り縁部は、好ましくは、吸収性複合材の側縁52から内側寄りに間隔を置いて配置され、好ましくは、保持部分の側縁74からわずかに外側寄りである。保持部分70は、好ましくは、吸収性複合材全体よりも横幅が狭い。
【0042】
詳細には、図1〜図4に示す実施形態では、裏面シート及び上面シートは、保持部分の側縁74から及び身体パネルへの取付け部位76から横方向外側寄りに延びる、横方向に延びる側縁部82及び80を有する。「部位」という用語は、任意の領域、ドット、位置、又は側を意味し、図に示す縦方向に延びる線に限定されないことを理解すべきである。例えば、部位は、縦方向に延びる一連のドット又は点を含むことができる。逆に、部位は、吸収性複合材の取付け領域の外側寄り縁部の間の吸収性複合材の横幅(W)に亘って延びる連続領域又は区域取付け部を含むことができる。「取付け領域」という用語は、取付け部位の相対する外側寄り縁部の間に延びる領域を意味し、例えば、図3では幅Wで示されている。側縁部80及び82は、好ましくは、吸収性複合材の身体パネルに重なる部分の全縦方向範囲に沿って形成され、また、股領域及び身体パネル間の吸収性複合材に沿って延びる。しかし、側縁部は、重なる吸収性複合材の一部分のみに沿って延びることができることを理解すべきである。側縁部80及び82は、身体パネル4及び6に取り付けられず、自由縁84及び86で終端する。
【0043】
代替実施形態では、保持部分、又は、例えばサージ層又はティッシュ層を含む1つ又はそれ以上の他の層はまた、身体パネルに取り付けた部位76から外側寄りに延びると共に側縁部80及び82の間に挟まれた相対する側縁部を有することができることを理解すべきである。
側縁部は、好ましくは、横幅が約3mmよりも大きく約75mmよりも小さい。更に好ましくは、各側縁部の幅は、約15mmと約45mmの間であり、更に好ましくは、約25mmと約35mmの間である。好ましくは、側縁部を組み合わせた横幅は、吸収性複合材の全横幅の少なくとも3%で約75%を超えず、更に好ましくは、全横幅の約15%と50%の間であり、更に好ましくは、約25%と35%の間である。身体パネルは、吸収性複合材の側縁部の横方向及び縦方向端を超えて延びる。
【0044】
図5〜図8に示す第2の実施形態では、1つ又はそれ以上の弾性要素92は、そこに示すように上面シートと裏面シートとの間で側縁部84及び86に固定され、吸収性複合材の両側の側縁部の一部に沿って縦方向に延びる。好ましくは、弾性要素は、身体パネル間で吸収性複合材の側縁部に沿って延び、各身体パネル4及び6の一部分に重なる。弾性要素の長さは、吸収性複合材の長さの約5%と100%の間であることが好ましい。吸収性複合材の側縁部内の弾性要素の機能は、側縁部の長さを短くし、これによって側縁部を内側寄りに引っ張り、3次元の輪郭を形成することである。弾性要素は、目標とする短くする量及び上向きに持ち上げる量により、横方向に様々な間隔を置いた位置に配置することができる。弾性要素は、弾性体のリボン、フィルム、スプレー、又は当業技術で公知の他の弾性体構成で作ることができる。弾性要素は、本明細書に説明した他の側縁部構成のいずれにも組み込むことができることを理解すべきである。
【0045】
図9〜図12に示す第3の実施形態では、上面シート側縁部80は、第2の部分96上に折り畳んだ第1の部分94を含み、裏面シートの側縁部部分82は、上面シートの第1及び第2の部分94及び96の間に配置される。折り畳んだ第1及び第2の部分94及び96は、吸収性複合材の側縁部の自由縁を定める折畳み縁98を形成する。折り畳んだ上面シートの機能は、側縁部を形成する裏面シートの部分82に布様の感触を与えることである。好ましくは、上面シートは、裏面シートの少なくとも自由縁86を覆い、これによって最低限の費用で使用者に快適性をもたらす。
【0046】
図25〜図28に示す更に別の実施形態では、身体パネル300は、衣類の後部から股領域を通して衣類の前部まで連続的である。このような実施形態では、吸収性複合材は、身体パネルの前部302、後部304、及び股部分306に取り付けることができる。基本的に、股身体パネルは、前部及び後部身体パネルの間に延びてそれらを連結する。身体パネル300は、3つの領域を形成する連続シート又は層で作られることが好ましいが、例えば、結合法や縫合法などにより別々の片を接合し、完全な長さの身体パネルを形成することができることを理解すべきである。
【0047】
一実施形態では、取付け部の2つの部位172は、吸収性複合材の長さに延びるであろう。図26に示す一実施形態では、外側寄り縁部310により形成された股領域306の身体パネル幅は、外側寄り取付け部位の間に延びるか、又は、好ましくは、吸収性領域の幅「W」と実質的に同じ幅であり、更に好ましくは、保持部分と実質的に同じ幅である。別の実施形態では、身体パネルは、取付け部位から外側寄りに延びるが、吸収性複合材の側縁部には取り付けられないままである。好ましくは、吸収性複合材は、実質的に衣類の全長に延びるが、図1の例に示すように、衣類の全長よりも短い長さとすることができることを理解すべきである。
【0048】
図13〜図16に示す別の実施形態では、側縁部は、上面シートのみにより形成され、裏面シートの側縁は、取付け部位の近くで終端する。好ましくは、上面シートは、側縁部の自由縁を形成する折り畳んだ第1及び第2の部分94及び96を有する。逆に、側縁部は、単層であるか又は例えば折り畳んだ第1及び第2の部分を含む様々な折り目を有することができる裏面シートのみで形成することができることを理解すべきである。第1の部分は、図に示すように第2の部分の下に折り畳むことができ、又は第2の部分の上に折り畳むこともできることを理解すべきである。側縁部は、例えば第3の部分により形成された第1及び第2の部分と共に折り畳んだ付加的な折り目を有することができることもまた理解すべきである。好ましくは、各側縁部又は組合わされた側縁部は、上述の幅又は幅の範囲を有する。
【0049】
図17〜図20に示す別の実施形態では、側縁部80は、身体パネルの末端縁の第1の位置102に隣接する第1の幅D1から、吸収性複合材の端縁の端部の第2の幅D2まで先細にされる。一実施形態では、第2の幅はゼロである。好ましくは、D1は、吸収性複合材の合計横幅の約5%よりも少なくなく約50%よりも多くない範囲である。好ましくは、D2は、約ゼロから吸収性複合材の合計横幅の約50%を超えないまでの範囲である。勾配取付け部位106により、吸収性複合材の側縁の周縁は、使用中に股領域内に内側寄りに折り曲がることができ、一方、端部領域での取付けにより、衣類のフィット性に影響を及ぼすことなく、吸収性複合材が前部及び背部パネル内を覆う区域がもたらされる。
【0050】
図21〜図24に示す別の実施形態では、吸収性複合材50は、吸収性複合材、好ましくは吸収性衣類の実質的に全長に延び、その長さを形成する。前部及び背部側部パネル108及び110の内側寄り末端縁180及び184の各身体側表面は、相対する側縁部80及び82を形成するために、吸収性複合材の側縁52から横方向内側寄りに間隔の空いた部位に沿って吸収性複合材に固定される。従って、側縁部は、身体パネル及び衣類の縦方向全長に延びる。側縁部80及び82は、折り畳んだ縁を有さず、裏面シート及び上面シートで形成されるように示されているが、折り畳んだ上面シート構成を含む上述の側縁部構成のいずれを用いることもできることを理解すべきである。実際に、側縁部の上述の構成のいずれも、裏面シート及び上面シートの一方で形成されるか又は両方で形成されるかに関わらず、折畳み部分の有無に関わらず、また、弾性要素の有無に関わらず、以下に限定されるものではないが、連続ワンピース身体パネル(1つ又はそれ以上の層又はプライで作られるかどうかに関わらず)、ツーピース身体パネル、又は、フォーピース身体パネルを含む上述の身体パネル構成又はその均等物のいずれかに取り付けられた吸収性複合材に組み込むことができることを理解すべきである。
【0051】
本発明を好ましい実施形態に関して説明したが、当業者は、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、形態及び詳細の変更を為し得ることを認識するであろう。従って、上述の詳細説明は、限定的ではなく例示的なものであり、本発明の範囲を形成するように意図されたのは、特許請求の範囲及びその全ての均等物である。
【図面の簡単な説明】
【0052】
【図1】吸収性衣類の第1の実施形態をその身体側から見た平面図である。
【図2】図1の線2−2に沿って切り取った吸収性衣類の断面の概略図である。
【図3】図1の線3−3に沿って切り取った吸収性衣類の断面の概略図である。
【図4】図1の線4−4に沿って切り取った吸収性衣類の断面の概略図である。
【図5】吸収性衣類の第2の実施形態をその身体側から見た平面図である。
【図6】図5の線6−6に沿って切り取った吸収性衣類の断面の概略図である。
【図7】図5の線7−7に沿って切り取った吸収性衣類の断面の概略図である。
【図8】図5の線8−8に沿って切り取った吸収性衣類の断面の概略図である。
【図9】吸収性衣類の第3の実施形態をその身体側から見た平面図である。
【図10】図9の線10−10に沿って切り取った吸収性衣類の断面の概略図である。
【図11】図9の線11−11に沿って切り取った吸収性衣類の断面の概略図である。
【図12】図9の線12−12に沿って切り取った吸収性衣類の断面の概略図である。
【図13】吸収性衣類の第4の実施形態をその身体側から見た平面図である。
【図14】図13の線14−14に沿って切り取った吸収性衣類の断面の概略図である。
【図15】図13の線15−15に沿って切り取った吸収性衣類の断面の概略図である。
【図16】図13の線16−16に沿って切り取った吸収性衣類の断面の概略図である。
【図17】吸収性衣類の第5の実施形態をその身体側から見た平面図である。
【図18】図17の線18−18に沿って切り取った吸収性衣類の断面の概略図である。
【図19】図17の線19−19に沿って切り取った吸収性衣類の断面の概略図である。
【図20】図17の線20−20に沿って切り取った吸収性衣類の断面の概略図である。
【図21】吸収性衣類の第6の実施形態をその身体側から見た平面図である。
【図22】図21の線22−22に沿って切り取った吸収性衣類の断面の概略図である。
【図23】図21の線23−23に沿って切り取った吸収性衣類の断面の概略図である。
【図24】図21の線24−24に沿って切り取った吸収性衣類の断面の概略図である。
【図25】吸収性衣類の第7の実施形態をその身体側から見た平面図である。
【図26】図25の線26−26に沿って切り取った吸収性衣類の断面の概略図である。
【図27】図25の線27−27に沿って切り取った吸収性衣類の断面の概略図である。
【図28】図25の線28−28に沿って切り取った吸収性衣類の断面の概略図である。
【符号の説明】
【0053】
4 身体パネル
38 弾性ストランド
40 不織基体
50 吸収性複合材
64 上面シート
68 裏面シート
70 保持部分
80、82 側縁部
84、86 自由縁
W 吸収性複合材の横幅

Claims (32)

  1. 身体側表面を有する身体パネルと、
    衣類側表面、縦方向に延びる長さ、及び横方向に延びる幅を有し、裏面シート、上面シート、及び該裏面シートと該上面シートとの間に配置された保持部分を備えた吸収性複合材と、
    を含み、
    前記吸収性複合材の前記衣類側表面は、少なくとも縦方向に延びる部位に沿って前記身体パネルの前記身体側表面に連結され、
    前記吸収性複合材は、前記部位から横方向外側寄りに延びて自由縁で終端する縦方向に延びる側縁部を含む、
    ことを特徴とする吸収性衣類。
  2. 前記吸収性複合材は、第1及び第2の縦方向に相対する端部領域を含み、
    前記身体パネルは、該第1の端部領域に連結された第1の身体パネルと、該第2の端部領域に連結された第2の身体パネルとを含み、該第1及び第2の身体パネルは、縦方向に間隔を置いて配置され、
    前記吸収性複合材は、少なくとも1つの縦方向に延びる第1の部位に沿って前記第1の身体パネルに連結され、
    前記吸収性複合材は、少なくとも1つの縦方向に延びる第2の部位に沿って前記第2の身体パネルに連結され、
    前記側縁部は、該第1及び第2の部位の各々から横方向外側寄りに延びる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の吸収性衣類。
  3. 前記第1の身体パネルは、第1の対の側部身体パネルを含み、前記第2の身体パネルは、第2の対の側部身体パネルを含み、
    該側部身体パネルの各々は、外側寄り末端縁及び内側寄り末端縁を含み、
    前記少なくとも1つの第1の部位は、一対の第1の部位を含み、前記少なくとも1つの第2の部位は、一対の第2の部位を含み、
    前記第1の対の側部身体パネルの各々の前記内側寄り末端縁は、それぞれ、前記第1の部位の対の1つにおいて前記吸収性複合材に取り付けられ、前記第2の対の側部身体パネルの各々の前記内側寄り末端縁は、前記第2の部位の対の1つにおいて前記吸収性複合材に取り付けられ、
    前記吸収性複合材は、前記第1及び第2の部位の各々から横方向外側寄りに延びた相対する側縁部を含む、
    ことを特徴とする請求項2に記載の吸収性衣類。
  4. 前記側縁部は、前記裏面シートで形成されることを特徴とする請求項1に記載の吸収性衣類。
  5. 前記側縁部は、前記上面シートで形成されることを特徴とする請求項1に記載の吸収性衣類。
  6. 側縁部は、前記上面シートの第2の部分の上に折り畳んだ該上面シートの第1の部分を含み、該折り畳んだ第1及び第2の部分は、前記側縁部の前記自由縁を定める折畳み縁を形成する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の吸収性衣類。
  7. 前記側縁部は、前記上面シートの前記第1及び第2の部分の間に配置された前記裏面シートの一部分を更に含むことを特徴とする請求項6に記載の吸収性衣類。
  8. 前記側縁部は、前記上面シート及び前記裏面シートで形成されることを特徴とする請求項1に記載の吸収性衣類。
  9. 前記保持部分は、相対する横の側縁を有し、
    側縁部は、該保持部分の該側縁の一方から横方向外側寄りに延びる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の吸収性衣類。
  10. 前記側縁部は、縦方向に延びる弾性要素を含むことを特徴とする請求項1に記載の吸収性衣類。
  11. 前記吸収性複合材は、該吸収性複合材のそれぞれの側に横方向外側寄りに延びて相対する自由縁で終端する相対する側縁部を含むことを特徴とする請求項1に記載の吸収性衣類。
  12. 前記部位は、第1の位置で前記自由縁から第1の距離だけ横方向に間隔を空けて配置され、また、第2の位置で該自由縁から第2の距離だけ横方向に間隔を空けて配置され、
    該第1の距離は、該第2の距離よりも大きく、該第1及び第2の位置は、縦方向に間隔が空いている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の吸収性衣類。
  13. 前記第2の位置は、前記第1の位置よりも前記吸収性複合材の端部に近いことを特徴とする請求項12に記載の吸収性衣類。
  14. 各々が身体側表面を有する縦方向に間隔を空けて配置された第1及び第2の身体パネルと、
    縦方向に延びる長さ、横方向に延びる幅、及び縦方向に相対する第1及び第2の端部領域を有し、裏面シート、上面シート、及び該裏面シートと該上面シートとの間に配置された保持部分を備えた吸収性複合材と、
    を含み、
    前記吸収性複合材の前記第1の端部領域は、前記第1の身体パネルの前記身体側表面に連結され、前記吸収性複合材の前記第2の端部領域は、前記第2の身体パネルの前記身体側表面に連結され、
    前記吸収性複合材は、相対する外側寄り自由縁で終端する一対の横方向に相対する側縁部を含み、
    前記側縁部は、前記第1及び第2の身体パネルに取り付けられていない、
    ことを特徴とする吸収性衣類。
  15. 前記第1の身体パネルは、第1の対の側部身体パネルを含み、前記第2の身体パネルは、第2の対の側部身体パネルを含み、
    該側部身体パネルの各々は、外側寄り末端縁及び内側寄り末端縁を含み、
    該内側寄り末端縁は、前記吸収性複合材に連結される、
    ことを特徴とする請求項14に記載の吸収性衣類。
  16. 前記側縁部は、前記裏面シートで形成されることを特徴とする請求項14に記載の吸収性衣類。
  17. 前記側縁部は、前記上面シートで形成されることを特徴とする請求項14に記載の吸収性衣類。
  18. 側縁部は、前記上面シートの第2の部分の上に折り畳んだ該上面シートの第1の部分を含み、該折り畳んだ第1及び第2の部分は、前記側縁部の前記自由縁を定める折畳み縁を形成する、
    ことを特徴とする請求項17に記載の吸収性衣類。
  19. 前記側縁部は、前記上面シートの前記第1及び第2の部分の間に配置された前記裏面シートの一部分を更に含むことを特徴とする請求項18に記載の吸収性衣類。
  20. 前記側縁部は、前記上面シート及び前記裏面シートで形成されることを特徴とする請求項14に記載の吸収性衣類。
  21. 前記保持部分は、相対する横の側縁を有し、
    側縁部は、該保持部分の該側縁から横方向外側寄りに延びる、
    ことを特徴とする請求項14に記載の吸収性衣類。
  22. 前記側縁部は、縦方向に延びる弾性要素を含むことを特徴とする請求項14に記載の吸収性衣類。
  23. 前記側縁部は、第1の位置で第1の横幅、及び、第2の位置で第2の横幅を有し、
    該第1及び第2の位置は、縦方向に間隔が空いている、
    ことを特徴とする請求項14に記載の吸収性衣類。
  24. 吸収性衣類で身体滲出物に対する保護を提供する方法であって、
    身体側表面を有する身体パネルと、縦方向に延びる長さ及び横方向に延びる幅を有し、裏面シート、上面シート、及び該裏面シートと該上面シートとの間に配置された保持部分を備えた吸収性複合材とを含む吸収性衣類を準備する段階、
    を含み、
    前記吸収性複合材は、前記身体パネルの前記身体側表面に連結され、横方向外側寄りに延びて自由縁で終端する、該身体パネルに取り付けられていない横方向に相対する側縁部を含み、
    前記吸収性衣類を使用者の身体に着ける段階、
    を更に含むことを特徴とする方法。
  25. 前記吸収性複合材は、身体側表面を有し、
    前記側縁部の該身体側表面の少なくとも一部分は、前記使用者の身体に接触する、
    ことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 前記側縁部は、前記裏面シートで形成されることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  27. 前記側縁部は、前記上面シートで形成されることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  28. 前記側縁部の各々は、前記上面シートの第2の部分の上に折り畳んだ該上面シートの第1の部分を含み、該折り畳んだ第1及び第2の部分は、該側縁部の前記自由縁を定める折畳み縁を形成することを特徴とする請求項27に記載の方法。
  29. 前記側縁部の各々は、前記上面シートの前記第1及び第2の部分の間に配置された前記裏面シートの一部分を更に含むことを特徴とする請求項28に記載の方法。
  30. 前記側縁部は、前記上面シート及び前記裏面シートで形成されることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  31. 前記保持部分は、相対する横の側縁を有し、
    側縁部は、該保持部分の該側縁から横方向外側寄りに延びる、
    ことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  32. 前記側縁部は、縦方向に延びる弾性要素を含むことを特徴とする請求項24に記載の方法。
JP2002588894A 2001-05-14 2002-05-10 身体適合吸収性複合材を有する吸収性物品 Expired - Lifetime JP4443831B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/855,200 US20030028166A1 (en) 2001-05-14 2001-05-14 Absorbent garment having a body conforming absorbent composite
PCT/US2002/015014 WO2002091974A1 (en) 2001-05-14 2002-05-10 Absorbent article having a body conforming absorbent composite

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005502393A true JP2005502393A (ja) 2005-01-27
JP4443831B2 JP4443831B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=25320594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002588894A Expired - Lifetime JP4443831B2 (ja) 2001-05-14 2002-05-10 身体適合吸収性複合材を有する吸収性物品

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20030028166A1 (ja)
EP (1) EP1392212B2 (ja)
JP (1) JP4443831B2 (ja)
KR (1) KR100885339B1 (ja)
AR (1) AR033886A1 (ja)
AU (1) AU2002303714B2 (ja)
CA (1) CA2446133C (ja)
DE (1) DE60222769T3 (ja)
IL (1) IL158636A0 (ja)
MX (1) MXPA03010225A (ja)
TW (1) TW565440B (ja)
WO (1) WO2002091974A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6712922B2 (en) 2001-04-13 2004-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of fabricating a multiple component web
US20020148557A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-17 Kimberly-Clark Worlwide, Inc. Method of assembling personal care absorbent article
US20030153894A1 (en) * 2001-11-16 2003-08-14 Bernadette Gibbs Absorbent articles having improved stretchability
US6979380B2 (en) 2002-10-01 2005-12-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three-piece disposable undergarment and method for the manufacture thereof
US7404813B2 (en) 2002-12-11 2008-07-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Undergarment having crotch member with unattached end portion
US20040116887A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 Thorson Russell E. Disposable undergarment with a gathered crotch member and method for the manufacture thereof
CN100333705C (zh) * 2002-12-18 2007-08-29 株式会社瑞光 一次性穿着物的制造方法
US8388595B2 (en) * 2002-12-19 2013-03-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable undergarment with a detachable crotch member and method for the use thereof
US20050142965A1 (en) * 2003-12-29 2005-06-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Surface charge manipulation for improved fluid intake rates of absorbent composites
US7250549B2 (en) * 2003-12-30 2007-07-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three-piece garment having an absorbent insert secured with variable adhesive regions
DE102007056126A1 (de) * 2007-11-21 2009-05-28 Paul Hartmann Aktiengesellschaft Inkontinenzartikel in Höschenform
US20090312737A1 (en) 2008-06-17 2009-12-17 Gary Dean Lavon Absorbent Article Comprising A Barrier Attachment Zone
US20100163161A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Eric-John Raoul Gilgenbach Process For Making Disposable Absorbent Garments Employing Elastomeric Film Laminates With Deactivated Regions
US20100168705A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Stabelfeldt Sara J Disposable Absorbent Garments Employing Elastomeric Film Laminates With Deactivated Regions
ES2379502T3 (es) 2009-04-17 2012-04-26 Paul Hartmann Ag Artículo de incontinencia en forma de calzoncillo
DE102010048932A1 (de) 2010-10-19 2012-04-19 Paul Hartmann Ag Inkontinenzartikel in Höschenform
CN106943239B (zh) 2011-04-29 2020-04-10 宝洁公司 具有腿衬垫箍的吸收制品
JP2015515921A (ja) * 2012-05-15 2015-06-04 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 有利な伸長及び製造性特性を有する使い捨て吸収性パンツ並びに、その製造方法
WO2016068764A1 (en) 2014-10-29 2016-05-06 Sca Hygiene Products Ab A pant-type absorbent article comprising an elastic laminate
EP3756632B1 (en) 2015-09-09 2024-03-06 Essity Hygiene and Health Aktiebolag Method of producing a chassis web with a waistband component and disposable pant article produced from the chassis web
BR112018002936B1 (pt) 2015-09-09 2022-02-15 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Método para produzir uma manta de suporte para um artigo de calça descartável e artigo de calça descartável que tem uma abertura para a cintura com uma borda de abertura para a cintura
EP3630034A4 (en) 2017-05-31 2021-03-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. ABSORBENT ARTICLES WITH CLOSED SIDES AND FRONT OR REAR OPENING
WO2018222457A1 (en) 2017-05-31 2018-12-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Front or rear opening closed-sided absorbent articles
RU2717888C1 (ru) 2017-05-31 2020-03-26 Кимберли-Кларк Ворлдвайд, Инк. Замкнутые по бокам впитывающие изделия, раскрывающиеся спереди или сзади
US20210093485A1 (en) 2018-06-05 2021-04-01 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Disposable pant article and method for producing disposable pant articles
AU2018426939B2 (en) 2018-06-05 2021-11-11 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Array of disposable pant articles and method for producing an array of disposable pant articles

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2253131A (en) * 1991-03-01 1992-09-02 Kao Corp Diaper of the briefs type
US5542943A (en) * 1994-01-07 1996-08-06 The Procter & Gamble Company Absorbent article having inflected barrier cuffs and method for making the same
JPH08215245A (ja) * 1995-02-08 1996-08-27 New Oji Paper Co Ltd 使いすておむつ
US5599417A (en) * 1993-12-22 1997-02-04 Kimberly-Clark Corporation Method of manufacture of liquid retaining absorbent garment
US5745922A (en) * 1995-01-31 1998-05-05 Kimberly Clark Corporation Disposable garment and related manufacturing equipment and methods
JPH11197180A (ja) * 1998-01-19 1999-07-27 Oji Paper Co Ltd 吸収性物品
JP2001145661A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Uni Charm Corp 使い捨ての体液吸収性着用物品

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3860003B2 (en) * 1973-11-21 1990-06-19 Contractable side portions for disposable diaper
US4280230A (en) * 1979-07-25 1981-07-28 Lafleur Ruby S Disposable training panties
USRE33106E (en) * 1982-07-01 1989-11-07 Landstingens Inkopscentral, Lic, Ekonomisk Forening Protector against incontinence or diaper
US4900317A (en) * 1982-11-15 1990-02-13 The Procter & Gamble Company Disposable garment with breathable leg cuffs
US5085654A (en) * 1982-11-15 1992-02-04 The Procter & Gamble Company Disposable garment with breathable leg cuffs
CA1341430C (en) * 1984-07-02 2003-06-03 Kenneth Maynard Enloe Diapers with elasticized side pockets
US4880420A (en) * 1984-08-17 1989-11-14 Mcneil-Ppc, Inc. Multiple strand elastic means
CA1259151A (en) * 1985-02-01 1989-09-12 Kenneth B. Buell Disposable waste containment garment
PH26871A (en) * 1986-03-31 1992-11-16 Uni Charm Corp Disposable diaper
SE453880B (sv) * 1986-07-17 1988-03-14 Moelnlycke Ab Engangsbloja med midjeelastik
PH26008A (en) * 1986-10-24 1992-01-29 Uni Charm Corp Method for making wearable article
US5236949A (en) * 1988-04-05 1993-08-17 Board Of Trustees Operating Michigan State University Method for controlling insects
US5275590A (en) * 1990-11-05 1994-01-04 Paragon Trade Brands, Inc. Disposable asborbent garment with composite topsheet assembly
EP0575611B1 (de) * 1992-01-13 1998-12-09 Uni-Charm Company Limited Monatsbinde
SE508409C2 (sv) * 1992-03-04 1998-10-05 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande blöjbyxor
US5360422A (en) * 1992-07-30 1994-11-01 Caring Products International, Inc. Washable diaper with liquid impervious channel for retaining disposable absorbent insert
CA2145662C (en) * 1992-09-28 1999-10-19 Sandra Hintz Clear Absorbent article with dynamic elastic feature comprising elasticized hip panels
US5292316A (en) * 1992-10-14 1994-03-08 Paragon Trade Brands, Inc. Disposable absorbent article having multi-component upstanding leg gathers
BR9204863A (pt) * 1992-11-25 1994-03-01 Johnson & Johnson Ind Com Absorvente intimo feminino descartavel
PH31459A (en) * 1992-11-30 1998-11-03 Procter & Gamble Absorbent article having elasticized side flaps and wings.
JPH0727523U (ja) 1993-06-22 1995-05-23 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てアンダーガーメント
HU223579B1 (hu) * 1993-11-19 2004-09-28 The Procter & Gamble Company Abszorbens cikk elasztikus viselkedésű derékövvel
CA2119223A1 (en) * 1993-12-01 1995-06-02 David Peter Kielpikowski Elasticized containment flaps
US6168585B1 (en) * 1993-12-15 2001-01-02 Kimberely-Clark Worldwide, Inc. Disposable training pant with elastically suspended absorbent assembly
US5601544A (en) * 1993-12-23 1997-02-11 Kimberly-Clark Corporation Child's training pant with elasticized shaped absorbent and method of making the same
US5575782A (en) * 1994-01-03 1996-11-19 The Procter & Gamble Company Garment-like disposable absorbent article having a bloused outer cover
US5624424A (en) * 1994-02-25 1997-04-29 New Oji Paper Co., Ltd. Disposable diaper
SE502549C2 (sv) * 1994-03-18 1995-11-13 Moelnlycke Ab Absorberande artikel, såsom en blöja, innefattande ett öppningsförsett toppskikt
US5540672A (en) * 1994-06-13 1996-07-30 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having dual asymmetric leg elastics
US5662636A (en) * 1994-08-31 1997-09-02 The Procter & Gamble Company Absorbent article having cuffs with unsecured rear distal edges
US6120488A (en) * 1994-11-28 2000-09-19 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having cuffs and topsheet with skin care composition(s) disposed thereon
EP0799001B1 (en) * 1994-12-21 2001-03-07 The Procter & Gamble Company An absorbent article having integral barrier cuffs
JP3205690B2 (ja) * 1995-09-13 2001-09-04 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのパンツ型体液吸収性着用物品
US6336922B1 (en) * 1996-06-19 2002-01-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having a fit panel
US5782819A (en) * 1996-10-17 1998-07-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Article with stay-in-place feature
JP3184104B2 (ja) * 1996-11-06 2001-07-09 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのパンツ型おむつ
JP3343198B2 (ja) * 1997-03-17 2002-11-11 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
DE19735303C2 (de) 1997-08-14 2001-02-22 Hartmann Paul Ag Verfahren zum Herstellen eines Windel- oder Inkontinenzhöschens zum einmaligen Gebrauch
US5944708A (en) * 1997-09-02 1999-08-31 Philpott; Tracey Protective menstrual panty
US5993433A (en) * 1997-10-20 1999-11-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with enhanced elastic design for improved aesthetics and containment
US6129720A (en) * 1997-12-31 2000-10-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Extensible absorbent article including an extensible absorbent pad layer
DE19813334B4 (de) * 1998-03-26 2007-09-06 Paul Hartmann Ag Windel- oder Inkontinenzhöschen und Verfahren zu deren Herstellung
JP3330076B2 (ja) * 1998-04-20 2002-09-30 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
US6132410A (en) * 1998-05-07 2000-10-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable garment having dryness barriers with expandable attachment to an absorbent
US6264641B1 (en) * 1998-05-07 2001-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Expandable cover garment
US6217563B1 (en) * 1999-02-12 2001-04-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three-dimensional, inward leg gather disposable garment
US6361527B1 (en) * 1999-10-21 2002-03-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three-dimensional pocket garment
US6478786B1 (en) * 2000-02-24 2002-11-12 Tyco Healthcare Retail Services Ag Protective underwear
US6514233B1 (en) * 2000-09-22 2003-02-04 Tyco Healthcare Retail Services Ag Efficiently manufacturable absorbent disposable articles, such as adult briefs and child diapers, and method of manufacturing plural such articles

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2253131A (en) * 1991-03-01 1992-09-02 Kao Corp Diaper of the briefs type
US5599417A (en) * 1993-12-22 1997-02-04 Kimberly-Clark Corporation Method of manufacture of liquid retaining absorbent garment
US5542943A (en) * 1994-01-07 1996-08-06 The Procter & Gamble Company Absorbent article having inflected barrier cuffs and method for making the same
US5745922A (en) * 1995-01-31 1998-05-05 Kimberly Clark Corporation Disposable garment and related manufacturing equipment and methods
JPH08215245A (ja) * 1995-02-08 1996-08-27 New Oji Paper Co Ltd 使いすておむつ
JPH11197180A (ja) * 1998-01-19 1999-07-27 Oji Paper Co Ltd 吸収性物品
JP2001145661A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Uni Charm Corp 使い捨ての体液吸収性着用物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP4443831B2 (ja) 2010-03-31
DE60222769T3 (de) 2013-09-19
AU2002303714B2 (en) 2006-05-04
EP1392212B1 (en) 2007-10-03
TW565440B (en) 2003-12-11
WO2002091974A1 (en) 2002-11-21
IL158636A0 (en) 2004-05-12
MXPA03010225A (es) 2004-03-10
DE60222769D1 (de) 2007-11-15
US20030028166A1 (en) 2003-02-06
KR20030094409A (ko) 2003-12-11
EP1392212A1 (en) 2004-03-03
CA2446133A1 (en) 2002-11-21
CA2446133C (en) 2009-11-03
EP1392212B2 (en) 2013-04-17
KR100885339B1 (ko) 2009-02-26
DE60222769T2 (de) 2008-07-17
AR033886A1 (es) 2004-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4443831B2 (ja) 身体適合吸収性複合材を有する吸収性物品
KR100988147B1 (ko) 신체 일치형 흡수 복합체를 갖는 흡수 용품
KR100833369B1 (ko) 연신가능한 배면시트를 갖는 흡수성 가먼트
JP4590160B2 (ja) 引き伸ばし可能な吸収性物品
JP4378744B2 (ja) 改良された美観及び封じ込めのための強化弾性設計を有する吸収性物品
JP3524930B2 (ja) ブリッジ部材により連結された弾性のある側面パネルを有する吸収性製品
KR100324062B1 (ko) 배꼽 보호 특징 및 단축 흡수구조체를 갖는 흡수용품
KR101106411B1 (ko) 신축가능한 흡수성 어셈블리가 있는 일회용 가먼트
AU2002323321A1 (en) Absorbent article having a body conforming absorbent composite
AU2002308695A1 (en) Absorbent garment with an extensible backsheet
MXPA97000790A (en) Absorbent article with elastified side panels connected by a member of pue
AU2002303714A1 (en) Absorbent article having a body conforming absorbent composite
MXPA00006470A (en) Incontinence article for males

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090722

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090818

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4443831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term