JP2001501960A - シサプリドの合成 - Google Patents

シサプリドの合成

Info

Publication number
JP2001501960A
JP2001501960A JP10518028A JP51802898A JP2001501960A JP 2001501960 A JP2001501960 A JP 2001501960A JP 10518028 A JP10518028 A JP 10518028A JP 51802898 A JP51802898 A JP 51802898A JP 2001501960 A JP2001501960 A JP 2001501960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
cis
acid
cisapride
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10518028A
Other languages
English (en)
Inventor
デ・クナエプ,アルフオンス・ガストン・マリア
モエンス,リユク・ジヨゼフ・ラフアエル
レイ,マツクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JP2001501960A publication Critical patent/JP2001501960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、1−[3−(4−フルオロフェノキシ)−プロピル]−3−メトキシ−4−ピペリジノンをベンジルアミンの存在下で水素下で反応不活性な溶媒中で還元的にアミノ化し、約93/7のシス/トランス比を有する1−[3−(4−フルオロフェノキシ)−プロピル]−3−メトキシ−4−ピペリジンアミンを得、それを適当な無機酸で適当な溶媒中での処理によってその酸付加塩に転化し、引き続いて結晶化し、そして適当な塩基による処理によってその遊離塩基型に転化することによってシス−立体異性体の量を富化し、98/2と同等または超えるシス/トランス比を有する1−[3−(4−フルオロフェノキシ)−プロピル]−3−メトキシ−4−ピペリジンアミンを得る、シサプリド(cisapride)およびそれらの薬学的に許容されうる酸付加塩の新規な製造方法に関する。引き続いて、シス−1−[3−(4−フルオロフェノキシ)−プロピル]−3−メトキシ−4−ピペリジンアミンを、4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシ−安息香酸およびクロロギ酸エチルの混合無水物と、反応不活性な溶媒中で反応させ、シサプリドを得る。

Description

【発明の詳細な説明】 シサプリドの合成 本発明は、式 を有するシサプリド(cisapride)およびその薬学的に許容されうる酸 付加塩の新規な製造方法に関する。 欧州特許第0,076,530号明細書は、胃運動促進剤(gastropr okinetic agent)シサプリド、その古典的な組成物およびその製 造方法を開示している。シサプリドの系統的な化学名はシス−4−アミノ−5− クロロ−N−[1−[3−(4−フルオロフェノキシ)−プロピル]−3−メト キシ−4−ピペリジニル]−2−メトキシベンズアミドである。シサプリドは二 種の鏡像異性体のラセミ混合物である。シサプリドは優れた胃腸運動刺激性を有 しそして抗ドパミン作用活性を欠くと報告されている。種々の胃腸疾患でのその 有用性は既に広範に報告されてきた。 シサプリドはピペリジニル部分の3位置および4位置上の置換基の間にシス− 立体化学を有する。所望のシス−立体化学は好適には、製造方法の後期段階にお いて、シサプリドまたはそれらの前駆物質のシス−およびトランス−立体異性体 の分離−困難なときがある−を回避するために、前記シス−立体化学を有する中 間体を合成することによって導入される。 シサプリドの製造方法は、スペイン特許第0,537,948号明細書および スペイン特許第2,019,011号明細書に記載された。スペイン特許第2, 020,128号明細書およびスペイン特許第2,019,234号明細書では 、シサプリドはそのヨウ化ピリジニウム類似体の水素化によって製造され、そし てスペイン特許第2,019,235号明細書はそのテトラヒドロピリジン類似 体の水素化によるシサプリドの製造を記載している。 スペイン特許第0,550,123号明細書およびスペイン特許第2,002 ,640号明細書では、シサプリドは、4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシ 安息香酸をシス−4−アミノ−1−[3−(4−フルオロフェノキシ)−プロピ ル]−3−メトキシ−4−ピペリジンまたはその誘導体と反応させることによっ て製造される。 シサプリドはまた、Van Daele G.et al.,Drug De v.Res.,8(1−4),225−232(1986)、スペイン特許第2 ,019,047号明細書およびスペイン特許第0,076,530号明細書に 記載されているように、シス−4−アミノ−3−メトキシ−1−ピペリジン−カ ルボン酸エチルエステルから出発して製造することができる。 国際公開第96/11186号明細書では、シサプリドは、3−オキソ−4− アリールアミド−ピペリジン誘導体を、カリウムセレクトリド(potassi um selectride)の存在下で還元し、かくして4−位置上の置換基 に関してシス−配向を有するピペリジン部分の3位置上にヒドロキシ基を導入し 、次いでアミノ基を脱保護しそしてピペリジン部分上のヒドロキシ基をメチル化 することによって製造され る。 下記のスキーム1に示すような、シサプリドのトリチウム化類似体を製造する 他の従来方法は、Janssen C.G.M.et al.,J.Label led Comp.Radiopharm,24:1493−1501(198 7)に記載されている。 スキーム1 スキーム1では、トリチウム化シサプリド(5)は、1−[3−(4−フルオ ロフェノキシ)プロピル]−3−メトキシ−4−ピペリジノン(1)をベンジル アミンでトリチウム下で還元的にアミノ化した後、触媒的に脱ベンジル化し、引 き続いて4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシ−安息香酸(3)およびクロロ ギ酸エチルの混合無水物でアミド化することによって得られた。工業的規模では 、シサプリドは完全に類似の経路を経て製造されている。 工業的方法で遭遇する問題点は、トランス立体化学を有する少量の中間体の生 成である。前記トランス−中間体はシサプリドのトランス−立体異性体を与え、 それは所望のシス−立体異性体から容易には分離され ないから、もっと好都合なシス/トランス比を有する中間体を得る方法が必要で ある。かかる方法は経済的に有利である。 我々は、シサプリドの一定の中間体は、それらを塩型に転化しそして引き続い て選択的に結晶化することによって、シス−立体異性体の量が富化されうること を見出した。 それ故、本発明は、前記化合物(I)を式(I−a)で示される酸付加塩に転 化しそして引き続いて結晶化することによって、式(I)で示される化合物中の シス−立体異性体の量を富化する方法に関する。式(I−a)で示される酸付加 塩は、場合により適当な塩基による処理によって式(I)で示されるそれらの遊 離塩基型に転化され、かくしてシス−立体異性体の量が富化した式(I)で示さ れる前記化合物を得ることができる。 式(I)および式(I−a)で示される化合物では、置換基Rは水素、C1− 6アルキル、C1−6アルキルカルボニル、C1−6アルキルオキシカルボニル 、フェニルメチルまたは4−フルオロフェノキシプロピルを表す。 前記方法は、適当な酸で、適当な溶媒、例えば、ジクロロメタン、クロロホル ム、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、アセトン、 4−メチル−2−ペンタノン(MIK)、トルエンなどまたはそれらの混合物中 で、化合物(I)を処理することによって式 (I)を酸付加塩に転化することを包含する。続く結晶化は、シス−立体異性体 の量が富化されている化合物(I−a)を与える。適当な酸は、例えば、塩酸も しくは臭化水素酸;硫酸;硝酸;リン酸などのような無機酸;または例えば、酢 酸、プロパン酸、ヒドロキシ酢酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、マロン酸、コ ハク酸(即ちブタンニ酸)、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン 酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエン スルホン酸、シクラミン酸、サルチル酸、p−アミノサルチル酸、パモ酸などの ような有機酸である。 特に、本発明は式(I−1)で示される化合物のシス−立体異性体の量の富化 方法に関する。 これは、化合物(I−1)を、例えば、塩酸または硝酸などのような適当な無 機酸で、例えば、イソプロパノール、n−ブタノール、4−メチル−2−ペンタ ノン(MIKE)、トルエンなどのような適当な溶媒中で処理することによって 、化合物(I−1)を酸付加塩に転化することによって達成することができる。 続く結晶化は、シス−立体異性体の量が98%と同等または超えるように富化さ れている化合物(I−1−a)を与える。逆に、前記酸付加塩型、化合物(I− 1−a)は、適当 な塩基による処理によってその遊離塩基型に転化することができる。表1は各種 の酸付加塩形成実験の大要をリストじたものであり、各々は98/2と同等また は超えるシス/トランス比を有する化合物(I−1)を与える。欄「モル/モル 」は実験で使用した酸/化合物(I−1)比をリストしている。表1に記載した 単離生成物の収率は表示してありそして化合物(I−1−a)の結晶化中の条件 、例えば、温度、結晶化時間、種添加頻度および濃度を変えることによって改善 されてもよい。 本発明はまた、スキーム2に示すようなシサプリドおよびその薬学的に許容さ れうる酸付加塩の製造方法に関する。 スキーム2 スキーム2では、1−[3−(4−フルオロフェノキシ)プロピル]−3−メ トキシ−4−ピペリジノン(1)を、ベンジルアミンで、水素下で、アルコール 、例えば、メタノール、エーテル、例えば、テトラヒドロフラン、または芳香族 炭化水素、例えば、トルエンなどのような反応不活性な溶媒中で還元的にアミノ 化し、化合物(I−1)を得る。引き続いて化合物(I−1)を酸付加塩に転化 して、結晶化の後、シス−立体異性体の量が98%と同等または超えるように富 化されている化合物(I−1−a)を得る。化合物(I−1−a)を、塩基で処 理して、シス−立体異性体富化化合物(I−1)に遊離し、引き続いて、4−ア ミノ−5−クロロ−2−メトキシ安息香酸(3)およびクロロギ酸エチルの混合 無水物で、ハロゲン化炭化水素、例えば、クロロホルム;エー テル、例えば、tert−ブチルメチルエーテルもしくはテトラヒドロフラン; ケトン、例えば、4−メチル−2−ペンタノン;または芳香族炭化水素、例えば 、トルエンなどのような反応不活性な溶媒中で処理し、シサプリド(4)を得る 。 また、シサプリド(4)は、式(I−1−a)で示される酸付加塩を、4−ア ミノ−5−クロロ−2−メトキシ安息香酸(3)およびクロロギ酸エチルの混合 無水物で処理することによって合成されてもよい。 本明細書中の上記のシサプリドの薬学的に許容されうる酸付加塩は、シサプリ ドが形成することができる治療的に活性で無毒性な酸付加塩型を含んでなると意 味される。シサプリドは、前記塩基型を適当な酸で処理することによってその薬 学的に許容されうる酸付加塩に転化することができる。適当な酸は、例えば、ハ ロゲン化水素酸、例えば、塩酸もしくは臭化水素酸;硫酸;硝酸;リン酸などの ような無機酸;または例えば、酢酸、プロパン酸、ヒドロキシ酢酸、乳酸、ピル ビン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸(即ち、ブタンニ酸)、リンゴ酸、フマ ル酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスル ホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクラミン酸、サルチル酸、p−アミノサル チル酸、パモ酸などのような有機酸を含んでなる。 上記の定義で使用したように、C1−6アルキルは、例えば、メチル、エチル 、プロピル、ブチル、1−メチルエチル、2−メチルプロピル、2−メチルブチ ル、ペンチル、ヘキシルなどのような1〜6個の炭素原子を有する直鎖状もしく は分岐鎖状の飽和炭化水素基を表す。 用語、付加塩はまた、シサプリドが形成することができる水和物および溶媒付 加形態を含んでなる。かかる形態の例は、例えば、水和物、ア ルコラートなどである。実験の部 本明細書中の下記では、“MIK”は4−メチル−2−ペンタノンを意味しそ して“THF”はテトラヒドロフランを意味する。実施例1 1−[3−(4−フルオロフェノキシ)−プロピル]−3−メトキシ−4−ピ ペリジノン(140mg、中間体1)、ベンジルアミン(61mg)、炭上のP d10%(100mg)およびTHF中のチオフェンの0.02%溶液の混合物 を水素ガス下で50℃で3時間反応させた。触媒を濾別し、新しい炭上のパラジ ウム10%(100mg)を添加した。生成した中間体の脱ベンジル化を水素雰 囲気下で50℃で18時間行った。反応混合物を濾過し、静かな窒素流下で蒸発 させ、約93/7のシス/トランス比を有する1−[3−(4−フルオロフェノ キシ)−プロピル]−3−メトキシ−4−ピペリジンアミン(化合物I−1)を 得た。実施例2 a)化合物(I−1)(50g)をメチルイソブチルケトン(250ml)中 に溶解し、硝酸溶液(65%、12.8ml)を、溶液の温度が45℃を超えな いように、注意深く添加した。反応混合物を30℃の温度で撹拌し、種添加した 。結晶化が始まったとき、反応混合物を0℃まで冷却し、さらに2時間撹拌した 。生成物を濾過し、少量のトルエンで洗浄し、乾燥し、1−[3−(4−フルオ ロフェノキシ)−プロピル]−3−メトキシ−4−ピペリジンアミン・HNO3 (融点60℃)を得た。 b)1−[3−(4−フルオロフェノキシ)−プロピル]−3−メトキシ−4− ピペリジンアミン・HNO3を水(95ml)中に溶解した。反応混合物を撹拌 し、トルエン(95ml)を添加した。NaOH溶液(50%、10.3ml) を徐々に添加し、反応混合物の温度を75℃まで上昇させた。30分後、水層を 捨て、有機層を蒸発させ、約98/2と同等または超えるシス/トランス比を有 する1−[3−(4−フルオロフェノキシ)−プロピル]−3−メトキシ−4− ピペリジンアミン(中間体2)を得た。実施例3 MIK(250ml)およびトリエチルアミン(15.3ml)中の4−アミ ノ−5−クロロ−2−メトキシ安息香酸(20.2g)の溶液に、クロロギ酸エ チル(9.6ml)を徐々に滴下した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。 次いで、生成した混合無水物に中間体2(28.2g)を添加し、反応混合物を 室温で2時間撹拌した。引き続いて、反応混合物を水(80ml)およびNaO H溶液(6.5%w/v、50ml)で洗浄した。有機層を65℃まで加温し、 メタノール(50ml)および水(8.5ml)を添加した。溶液を徐々に冷却 し、結晶化が起こっている2日間撹拌し、99/1を超えるシス/トランス比を 有するシサプリドを得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 モエンス,リユク・ジヨゼフ・ラフアエル ベルギー・ビー―2340ビールセ・トウルン ホウトセベーク30・ジヤンセン・フアーマ シユーチカ・ナームローゼ・フエンノート シヤツプ (72)発明者 レイ,マツクス スイス・シーエイチ―8003チユーリヒ・マ ネセストラツセ4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.適当な溶媒中、酸で下記式(I)の化合物を処理することによって該化合 物(I)を酸付加塩に転化し、結晶化の後、シス−立体異性体の量が富化した化 合物(I−a)を得、それを場合により塩基で処理することによってシス−立体 異性体の量が富化した式(I)で示される化合物に転化し戻すことができること を特徴とするRが水素、C1-6アルキル、C1-6アルキルカルボニル、C1-6アルキルオキシカ ルボニル、フェニルメチルまたは4−フルオロフェノキシプロピルを表す式(I )で示される化合物のシス−立体異性体の量の富化方法。 2.適当な溶媒中、無機酸で98/2未満のシス/トランス比を有する下記化 合物(I−1)処理することによって該化合物(I−1)を酸付加塩に転化し、 結晶化の後、98/2と同等またはそれを超えるシス/トランス比を有する化合 物(I−1−a)を得ることを特徴とする98/2と同等またはそれを超えるシス/トランス比を有する1−[3−(4− フルオロフェノキシ)−プロピル]−3−メトキシ−4−ピペリジンアミン(I −1)を製造する請求の範囲第1項に記載の方法。 3.無機酸が硝酸である請求の範囲第2項に記載の方法。 4.無機酸が塩酸である請求の範囲第2項に記載の方法。 5.請求の範囲第1項に記載の方法によって得られそして98/2と同等また は超えるシス/トランス比を有する式(I)または(I−a)で示される化合物 。 6.請求の範囲第2項〜第4項に記載の方法によって得ることができ、そして 98/2と同等またはそれを超えるシス/トランス比を有する式(I−1−a) で示される化合物。 7.化合物が1−[3−(4−フルオロフェノキシ)プロピル]−3−メトキ シ−4−ピペリジンアミン硝酸塩である請求の範囲第6項に記載の化合物。 8.化合物が1−[3−(4−フルオロフェノキシ)プロピル]−3−メトキ シ−4−ピペリジンアミン塩酸塩である請求の範囲第6項に記載の化合物。 9.a)化合物(1)を還元的にアミノ化し; b)化合物(I−1)を適当な無機酸で適当な溶媒中で処理することによって式 (I−1−a)で示される酸付加塩に転化し、次いで結晶化し、そして場合によ り適当な塩基による処理によって遊離塩基型に転化することによって、化合物( I−1)のシス−立体異性体の量を富化し、シス−立体異性体の量が富化した化 合物(I−1)を得て;c)シス−立体異性体富化化合物(I−1)または(I−1−a)を4−アミノ −5−クロロ−2−メトキシ安息香酸(3)またはそれらの機能性誘導体と反応 させ、シサプリド(4)を得ること; の工程を含んでなるシサプリドおよびそれらの薬学的に許容されうる酸付加塩の 製造方法。 10.請求の範囲第9項に記載の方法によって得ることができ、そし て99/1を超えるシス/トランス比を有するシサプリド。
JP10518028A 1996-10-15 1997-10-09 シサプリドの合成 Pending JP2001501960A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96202860 1996-10-15
EP96202860.1 1996-10-15
PCT/EP1997/005692 WO1998016511A1 (en) 1996-10-15 1997-10-09 Synthesis of cisapride

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001501960A true JP2001501960A (ja) 2001-02-13

Family

ID=8224493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10518028A Pending JP2001501960A (ja) 1996-10-15 1997-10-09 シサプリドの合成

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6218542B1 (ja)
EP (1) EP0934272B1 (ja)
JP (1) JP2001501960A (ja)
KR (1) KR100469030B1 (ja)
CN (1) CN1135222C (ja)
AT (1) ATE221049T1 (ja)
AU (1) AU5050098A (ja)
CA (1) CA2263692C (ja)
DE (1) DE69714279T2 (ja)
ES (1) ES2180032T3 (ja)
WO (1) WO1998016511A1 (ja)
ZA (1) ZA979194B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100336400B1 (ko) * 2000-03-29 2002-05-13 김건복 시사프라이드의 제조 방법
KR20100026641A (ko) * 2008-09-01 2010-03-10 동아제약주식회사 신규한 벤즈아미드 유도체 화합물 및 그의 제조방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PH19942A (en) 1980-11-18 1986-08-14 Sintex Inc Microencapsulation of water soluble polypeptides
CA1192218A (en) * 1981-09-16 1985-08-20 Zeneca Ag Products Inc. Isomer enrichment process for cyclopropanecarboxylates
CA1183847A (en) * 1981-10-01 1985-03-12 Georges Van Daele N-(3-hydroxy-4-piperidinyl)benzamide derivatives
US4962115A (en) * 1981-10-01 1990-10-09 Janssen Pharmaceutica N.V. Novel N-(3-hydroxy-4-piperidinyl)benzamide derivatives
US5137896A (en) * 1981-10-01 1992-08-11 Janssen Pharmaceutica N.V. N-(3-hydroxy-4-piperidinyl)benzamide derivatives
US5057525A (en) * 1981-10-01 1991-10-15 Janssen Pharmaceutica N.V. Novel N-(3-hydroxy-4-piperidinyl) benzamide derivatives
ES2002640A6 (es) * 1987-03-11 1988-09-01 Alonga Lab Procedimiento de obtencion de un derivado del acido-4-amino-5-cloro-2-metoxibenzoico
US5047581A (en) * 1989-08-25 1991-09-10 Fmc Corporation Isolation of cis-isomers from isomeric mixtures of cis/transcyclopropanecarboxylates
AU4666393A (en) * 1992-07-07 1994-01-31 Sepracor, Inc. Methods of using (-) cisapride for the treatment of gastro-esophageal reflux disease and other disorders
EP1170010A3 (en) * 1992-07-07 2004-05-19 Sepracor Inc. Method of using (+) cisapride for the treatment of gastro-esophageal reflux disease and other disorders
US5712293A (en) * 1995-06-07 1998-01-27 Sepracor, Inc. Methods for treating gastro-esophageal reflux disease and other disorders associated with the digestive tract using optically pure (-) norcisapride
US5739151A (en) * 1996-07-19 1998-04-14 Sepracor Inc. Method for treating emesis and central nervous system disorders using optically pure (+) norcisapride

Also Published As

Publication number Publication date
CA2263692A1 (en) 1998-04-23
ES2180032T3 (es) 2003-02-01
CA2263692C (en) 2004-06-22
DE69714279T2 (de) 2003-03-06
ZA979194B (en) 1999-04-14
KR100469030B1 (ko) 2005-01-31
CN1135222C (zh) 2004-01-21
WO1998016511A1 (en) 1998-04-23
KR20000035794A (ko) 2000-06-26
ATE221049T1 (de) 2002-08-15
US6218542B1 (en) 2001-04-17
CN1233240A (zh) 1999-10-27
EP0934272B1 (en) 2002-07-24
DE69714279D1 (de) 2002-08-29
EP0934272A1 (en) 1999-08-11
AU5050098A (en) 1998-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5421265B2 (ja) 二置換ピペリジン及び中間体の製法
WO2008005423A1 (en) Improved method of making sufentanil
JP4560293B2 (ja) 医薬上有効な化合物(グラニセトロン)の製造方法
JP2002505322A (ja) 保護−4−アミノメチル−ピロリジン−3−オンの製造方法
AU777565B2 (en) Process for preparing amlodipine benzenesulphonate
EP0986389B1 (en) Novel process
US20040087795A1 (en) Novel processes for the preparation of 4-phenylpiperidine derivatives
JP2002516313A (ja) 2−置換ピペリジン立体異性体を製造するための方法及び中間体
JP2001501960A (ja) シサプリドの合成
JP4034339B2 (ja) インダゾール−3−カルボキシアミド誘導体の製造方法
WO2002102777A2 (en) NOVEL CRYSTALLINE FORMS OF 4-[4-[4-(HYDROXYDIPHENYLMETHYL)-1-PIPERINDINYL]-1-HYDROXYBUTYL]-α, α-DIMETHYLBENZENE ACETIC ACID AND ITS HYDROCHLORIDE
AU2001278094A1 (en) Novel crystalline forms of 4-[4-[4-(hydroxydiphenylmethyl)-1-piperindinyl]-1-hydroxybutyl]-alpha, alpha-dimethylbenzene acetic acid and its hydrochloride
US20040077683A1 (en) Novel crystalline forms of 4-[4-[4-(hydroxydiphenylmethyl)-1- piperidinyl]-1-hydroxybutyl]-$g(a)-dimethylbenzene acetic acid and its hydrochloride
WO2002053537A1 (en) Process for preparing (±) trans-4-p-fluorophenyl-3-hydroxymethyl-1-methylpiperidine
JPH0319236B2 (ja)
JP2001081089A (ja) 3−置換−4−フェニル−ピペリジン誘導体の製造方法
WO2006084940A1 (en) Process for producing [1,4'] bipiperidinyl-1'-carbonyl chloride or hydrochloride thereof
JP3510560B2 (ja) 8−シクロペンチル−6−エチル−3−[置換]−5,8−ジヒドロ−4H−1,2,3a,7,8−ペンタアザ−as−インダセンの製造方法およびそれに有用な中間体
TW520359B (en) Practical syntheses of chiral trans-3,4-disubstituted piperidines and the intermediates
CN117263850A (zh) 一种雷芬那辛的合成方法
WO2001014335A1 (en) Process for preparation of paroxetin intermediate
JP2002533325A (ja) アリールピペリジンカルビノール中間体および誘導体の製造方法
JP2007277224A (ja) トランス−4−アミノ−1−メチルシクロヘキサノール類の製造方法
WO2000066579A1 (fr) Methodes de preparation de derives de piperidylmethylpyridine
WO2000039090A1 (en) Process for the preparation of paroxetine acetate and analogues thereof