JP2001500813A - 少なくとも一層の薄い層で被覆された透明な基板 - Google Patents

少なくとも一層の薄い層で被覆された透明な基板

Info

Publication number
JP2001500813A
JP2001500813A JP50941699A JP50941699A JP2001500813A JP 2001500813 A JP2001500813 A JP 2001500813A JP 50941699 A JP50941699 A JP 50941699A JP 50941699 A JP50941699 A JP 50941699A JP 2001500813 A JP2001500813 A JP 2001500813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
layers
metal
substrate
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50941699A
Other languages
English (en)
Inventor
グリマル,ジヤン―ミシエル
バリエール,フレデリツク
Original Assignee
サン―ゴバン・ヴイトラージユ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9509426&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001500813(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by サン―ゴバン・ヴイトラージユ filed Critical サン―ゴバン・ヴイトラージユ
Publication of JP2001500813A publication Critical patent/JP2001500813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3618Coatings of type glass/inorganic compound/other inorganic layers, at least one layer being metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3429Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
    • C03C17/3435Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3626Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one layer at least containing a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3639Multilayers containing at least two functional metal layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3642Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating containing a metal layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3644Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the metal being silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3652Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the coating stack containing at least one sacrificial layer to protect the metal from oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • C03C17/366Low-emissivity or solar control coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3681Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating being used in glazing, e.g. windows or windscreens
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31609Particulate metal or metal compound-containing
    • Y10T428/31612As silicone, silane or siloxane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、窒化シリコン、炭窒化物、酸窒化物、または酸炭窒化物を主成分とする薄い付着物、あるいは複数の薄い付着物の層であって、その最後の付着物が前記組成からなる層で被覆された、透明ガラス基板に関する。腐蝕性要素を含有する雰囲気に接触する曲げ加工および/または焼戻しなどの熱処理の間に前記付着物が損傷することを回避するため、その付着物は、高温でのこのタイプの腐蝕に適切な保護用被覆物がその最上面に置かれ、かつ/またはその組成に少なくとも一種類の金属を導入することによって「ドープされる」。

Description

【発明の詳細な説明】 少なくとも一層の薄い層で被覆された透明な基板 本発明は透明な基板に関し、特に、少なくとも一層の薄い層を備えたガラス基 板に関する。 本発明の主な適用例は、建築産業において、または乗り物の装備用に使用され る、いわゆる機能性ウィンドウの製造である。以下、「機能性」ウィンドウとは 、特別の特性、特に熱的特性、電気的特性、光学的特性、または例えば耐引掻性 などの機械的特性さえもウィンドウに付与することを目的とする薄い層で、基板 の少なくとも一枚を被覆したウィンドウを意味すると理解すべきである。 本発明で最大の関心が持たれている薄い層は、熱的特性の付与を目的としたも のであり、即ち、特に長波長の赤外線および/または太陽放射線を反射すること によって機能することができるものである。 例えば、いわゆる低放射率層が知られており、特に、薄い銀層、あるいはF: SnO2またはITOタイプのドープ金属酸化 物層が知られている。フィルタリング層は、太陽防護機能を有し、例えば、ニッ ケル−クロム合金タイプの金属層や、より厚い銀の層、またはTiNタイプの金 属窒化物層を基礎にしている。 スタックは、これらの層を、一層または複数層備えてもよく、以下、「機能性 層」という用語で表示する。通常、これらの層は、様々な理由で他の層と組み合 わされてスタックを形成する。 従って通常、スタックは、機能性層の上に置かれかつ/またはキャリア基板と 機能性層との間に挿入される少なくとも一種類の誘電性材料の被覆物と組み合わ せるようにする。これは第一に光学的理由によるものであり、適切な屈折率およ び厚さを有するように選択されたこれらの被覆物は、特に反射の際に干渉によっ て、ウィンドウの視覚的外観を調節することができる。さらに、この機能性層の 上に、化学的または機械的な損傷を防止するものを備えてもよい。また、SiO2 、SiOC、またはSiONタイプの誘電層である他の層と組み合わせたF: SnO2タイプの機能性層を使用するスタックが記載されている特許EP−54 4,577、EP−573,325、およびEP−648,196、金属酸化物 タイプの誘電体の一層または複 数層と互い違いになった一層または複数層の銀層を使用するスタックが記載され ている特許EP−638,528、EP−745,569およびEP−678, 484、あるいは二層の酸化物層と組み合わされたTiN−ベースの層を使用す る特許EP−650,938、あるいは特定の二種類の金属酸化物の層の間に窒 化ニッケル−クロムタイプの層を使用する特許EP−511,901を挙げるこ とができる。 ごく最近では、これらのガラス基板に曲げ/強靭化タイプの高温熱処理中に機 能性層を保護する機能を、誘電性材料のこれらの層に備えることが求められてい る。この点から、窒化シリコンを主成分とした材料が、特に非常に有用になって いる。それらの材料は、光学的に屈折率が2に近いものであり、従って、例えば SnO2タイプの誘電層として一般に使用されるほとんどの金属酸化物の屈折率 と類似している。しかし、これらの材料は、機能性層に関して、大気酸素に対す るバリアとしても機能し、従って、高温酸化タイプのあらゆる劣化から機能性層 を保護する。さらに、これらの材料は、その性質、特にその光学的特性が、曲げ /強靭化タイプの熱処理後も変わらないままであるという意味で、高温で酸素に 対して「不活性」である。従 って、機能性層が曲げ/強靭化後も全く同じ熱的特性および光学的特性を有した 状態でSi34層によって覆われ、そのSi34層は任意選択で他の層と組み合 わされているスタックを設計することが可能である。例えば特許EP−0,71 8,250に、ガラス/(一層または複数層の)酸化物層/銀/金属/(一層ま たは複数層の)酸化物層/Si34タイプのスタックが記載されており、その最 も外側の層はSi34で形成されているものである。 しかしこのタイプのスタックを備えていても、一旦それらが曲げられまたは強 靭化されると、ピンホールタイプの光学的な欠陥が出現することが裸眼で見える ことから、廃棄しなければならない基板の数が非常に多いという意味で、工業的 な歩留まりが最適ではない場合になることが立証されている。 従って、本発明の目的は、特に、より良好な光学的特性を保ちながら、または 少なく見てもより再生可能かつより制御可能である光学的特性を保ちながら、熱 処理することができる一層の機能性層または複数層の機能性層を含む、新規なタ イプのスタックを提供することによって、この欠点を克服することである。 本発明の主題は、窒化シリコン、炭窒化物、酸窒化物、および/または酸炭窒 化物を主成分とする薄い層(以下、「窒化シリコン層」という用語で表示する) で被覆された、または薄い層のスタックであってその最後の層がこの窒化シリコ ン層であるスタックで被覆された、ガラス基板タイプの透明基板である。曲げま たは強靭化タイプの熱処理の間、特にNa2Oタイプの腐食性種および任意選択 で塩化物または硫化物を含有する雰囲気に接触させる間、この層の劣化を防止す るために、この層はこのタイプの高温腐蝕から保護する層で覆われ、かつ/また は少なくとも一種類の金属をその組成に導入することによって「ドープされる」 。「ドープされる」という用語は、本明細書では電子工学で知られている意味に 解釈すべきではなく、窒化物層が、この(これらの)金属性添加物の存在によっ て強靭化された特性、特に高温腐蝕耐性の抵抗特性を有することを示す。 実際に窒化シリコン層は、直下にある層を高温酸化から保護するという役割を 完全に果たすことが判明している。しかしその一方、強靭化タイプ、とりわけ、 曲げタイプの熱処理におけるある一定の条件下では、このシリコン窒化層は、酸 化による影響ではなく、むしろ、曲げ操作が実施される大気中に存在し かつ高温で「活動的」な化学種、そして/または、これら数枚のガラス基板を同 時に曲げる場合、第二ガラス基板から「移行」する化学種からの影響によって劣 化しやすい。これらの基板は、基板の一枚が他のガラス基板と接触している多層 スタックを有する環モールド上に重ねられたものである。これらの種の少なくと も一つのタイプが確認されており、それはナトリウムタイプのアルカリ金属化合 物のすべてであり、特にNa2O蒸気である。従来は、この高温での感度のため に、窒化シリコンの表面影響がスタックの他の部分に広がり、上述のピンホール が生じる 従って本発明は、その非常に有用な酸素バリア特性のため窒化シリコンを保持 して、次の二つの手段の組合せによって、またはどちらかを選択することによっ て高温耐久性を改良することからなる。 第一の変形例によれば、完全に不浸透性のバリアを形成することによって、酸 素を妨げることを目的としないがNa2Oタイプの腐蝕性種を妨げる保護層で「 覆われる」。このバリアは、これらの腐蝕性種に対し化学的に不活性であるか、 または腐蝕性種を吸収することによりそれらの腐食性種をフィルタアウト するよう、それらの種と十分な親和性を有するものである。 第二の変形例によれば、窒化物は、より耐性を高めるために、しかし酸素バリ ア特性を失うことなく、化学的に改質される。 この非常に有効なアプローチでは、従来観察された光学的欠陥の出現を相当に 制限することによって、ガラス基板を曲げる際のスクラップ発生率を著しく減少 させることが可能になる。通常、窒化シリコンは機械的見地からは全くの耐久性 材料とみなされ、かつ化学的にはかなり不活性であるために、このアプローチは 全く予期されないものである。スタック中に検出された光学的欠陥の出所が、そ のような段階の耐久性を持っていない層であり、また窒化シリコン層の直下、例 えば機能性層またはスタックの第一層であってガラスに直接接触している層であ ったのではないかということは、予想されたかもしれない。従って、本発明者ら はこれに反して、腐蝕が最終窒化物層を介して広がることを示している。 本発明によれば、妥協がなされ、即ち、上述の弱点に関わらず、窒化シリコン を改良して保持することができる。 従って第一の変形例によれば、窒化シリコンは重畳層によって保護される。 第一の実施形態では、この重畳層は、金属の形か、または酸素が化学量論的に 少ない金属酸化物の形で、窒化シリコン層上に置かれる(直接が好ましいが、任 意選択で誘電性タイプの他の少なくとも一層を介して)。この層は、熱処理中に 完全に酸化するようにする。この処理の前になされる付着の間、幾何的な厚さは 厚くても10nmであることが好ましく、特に、1nmから5nmの間である。 実際に酸化が生じ、従って熱処理後にスタックの光学的特性が変質し、本質的に 光の透過が増加する。しかし、これらの変質は、保護層が非常に薄い厚さに制限 されるのが好ましいため、特に重要というわけではないが、保護層の機能を果た すのに充分である。保護層の性質は、熱処理の間に完全に酸化するように選択さ れるため、これらの変質はいずれにせよ完全なコントロール下にある。 この第一の変形例の第二の実施形態によれば、保護層は、金属酸化物、酸炭化 物、および/または酸窒化物の形で、特に幾何学的な厚さが厚くても20nm、 特に2nmから10nmの間の厚さで窒化シリコン層の上面に付着される(前述 の実施形態と同様に、直接的または間接的に)。この第二の実施形態によれば、 熱処理後も、スタックの性質、特に光学的特性に変化 がないことが観察されている。 熱処理中に酸化を受けても、または酸化を受けなくても、保護層は、少なくと も一種類の金属を含み、その酸化物は、腐食性を有する酸素以外の種、特にNa2 Oタイプの種を高温でブロックし/吸収し/フィルタリングできるものである 。この金属は、ニオブNb、スズSn、タンタルTa、チタンTi、およびジル コニウムZrから選択することが好ましい。ニオブは特に有利であり、その酸化 物は、ナトリウムタイプのアルカリ金属に対して高い親和性を有する。 本発明の第二の変形例によれば、窒化シリコン層は、少なくとも一種類の金属 を25重量%まで、特に3重量%から12重量%の間で導入することによって「 ドープされる」。この金属は、アルミニウムが好ましい。 窒化シリコンベースの層は、薄い層のスタックの一部を形成することができれ ば有利であり、特にスタック中で、熱的特性を有する機能性層の上に、直接、ま たは少なくとも一層の他の薄い誘電層または金属層を介して存在させることがで きる。この機能性層は、特に、フィルタリング層、太陽防護層、選択層、低放射 率層、および/または導電層とすることができる。 このスタックは、同じ性質の、または同じ性質ではない一層または複数層の機 能性層を含み、例えば二層または三層の機能性層である。 機能性層は、金属性タイプのものであってもよく、特に、銀、金、アルミニウ ム、ニッケル、クロム、任意選択で窒化物、またはステンレス鋼を主成分とする ものである。単一の機能性層ではなく、少なくとも一種類の誘電性被覆物で分離 された少なくとも二層の機能性層を有することが可能である。 これらの機能性層、それらの厚さ、および光学的性能の特徴は、特に前述の特 許に記載されている。 より詳細には、スタックに「曲げ可能性」/「強靭化可能性」を付与するため だけに窒化シリコン層により完成されたスタックに、一層または複数層の銀層を 使用する上述の特許EP−0,718,250を挙げることができる。また、よ り詳細には、二層の銀層を有するタイプのスタックを開示している特許出願EP −0,847,965を挙げることができ、これらの層は、その曲げ可能性また は強靭化可能性の改良を目的とし、また少なくとも一層の窒化シリコン層を使用 することを目的として設計されている。本発明によって、これら二つの特許に記 載され ているスタックの質をさらに改良することができる。 従って我々は、図式的には、一方では「内側」の誘電性被覆物(キャリア基板 側上)と、他方では「外側」の誘電性被覆物との間に、好ましくは薄い金属層を 介して、銀層が置かれたタイプのスタックを持つ。前記「外側」の誘電性被覆物 は、本発明によって改良された窒化シリコン層を含むものである。三種類の誘電 性被覆物と交互に置かれる二層の銀層からなるスタックの場合、少なくとも、キ ャリア基板に対して「最も外側にある」誘電層は、本発明による改良型窒化シリ コン層によって完成される。 機能性層は、金属窒化物タイプ、特にTiN、CrN、NbNまたはZrNを 主成分とするもとすることもできる。 機能性層は、ITO、F:SnO2、In:ZnO、F:ZnO、Al:Zn O、またはSn:ZnOなどの、ドープ金属酸化物タイプとすることもできる。 本発明は、好ましくは真空技術、特にスパッタリング技術によって付着し、任 意選択で磁界によって強化された薄い層に関する。この技術は、金属または金属 酸化物層、または金属窒化物または窒化シリコン層を付着させるために十分にコ ントロー ルされた技術である。後者の場合、金属またはシリコンのターゲットは、O2ま たはN2タイプの気体と共に、適切な反応性雰囲気中で使用される。本発明はま た、その他の技術、特に、フロートガラスのリボン上での直接的な熱分解と、粉 末またはCVD(化学蒸着法)の熱分解を含むタイプの技術によって付着した薄 い層に関する。これらの技術は、特許EP−638,527およびEP−650 ,938に記載されているように、任意選択でドープ金属酸化物層を付着させ、 金属窒化物層を付着させ、また1997年2月10日の特許出願FR97/01 468に記載されているように、任意選択で酸素および/または炭素も含む窒化 シリコンを主成分とした層を付着させるのに適している。 また本発明は薄い層のスタックに関し、その層の何層かは、例えば第一層は熱 分解によって付着させることができ、その他の層、特に隣接する層は、真空技術 を用いて連続的な操作により付着させることができる。 また本発明の主題は、本発明による被覆された基板を、加熱されたウィンドウ としてスタックの(複数の)機能性層の電気的特性を利用したウィンドウの製造 に適用することであるとと もに、上述した熱的特性を有してさらに曲げ性/強靭化性を有するウィンドウの 製造に適用することである。 本発明は、これらのウィンドウを建築産業において、およびモータビークルタ イプのビークルに装備するウィンドウに使用することに関する。これらは「モノ リシック」構造(単一の剛性基板)を有し、二枚の剛性ガラス基板が積層されま たは非対称的に積層されたものである(一枚のガラス基板は、機械的エネルギー を吸収する少なくとも一枚のポリマーシートおよびいわゆる自己ヒーリングタイ プのポリマーのシートと組み合わされ、これらは一般に、両方ともポリウレタン を主成分とするものであり、例えば特許EP−673,757に記載されている )。ビークルのフロントガラスおよびサイドウィンドウを特に挙げることができ る。 本発明は、想定される曲げまたは曲げ/強靭化技術に関係なく有利である。 すべてを網羅するものではないが、以下のものを挙げることができる。即ち、 特許EP−133,114、EP−263,030、EP−474,531、 およびEP−593,363に記載されて いるように、特に真っ直ぐなまたは湾曲した回転ロールからなる湾曲したプロフ ィル形状の台の上を通る、ガラス基板を曲げる技術と、 特許EP−317,409、EP−465,308、EP−640,569、 およびWO97/23420に記載されているように、ガラス基板または二枚の 重ねられたガラス基板が、再加熱炉内を移動するキャリッジに取り付けられた周 辺曲げ成形機上に水平に置かれ、また、特に積層ウィンドウの製造に適応する重 力曲げ技術と、 特許EP−324,690、EP−438,342、EP−665,822、 EP−459,898、EP−578,542、およびEP−660,809に 記載されているように、低部環状曲げ成形機に関連する上方固体曲げ成形機に対 してプレスしかつ/または吸引する段階を含む曲げ技術とである。 強靭化操作、特に熱的強靭化操作は、これらの曲げ操作を完了することができ 、あるいはこれらの操作と置き換えることができる。すべての場合において、こ の操作ではガラスを少なくとも最高500℃まで再加熱することが必要であり、 一般には約550℃〜620℃である。この温度では、ある種類のNa2 Oタイプの蒸気による腐蝕作用が悪化し、その観察から本発明が生じた。 図面によって示される非限定的な例により、本発明の詳細について以下に述べ る。 第1図:銀層を含む、薄い層のスタックで被覆されたガラス基板。 第2図および第3図:二層の銀層を含む、薄い層のスタックで被覆されたガラ ス基板。 第4図:曲げられている、第1図、第2図、および第3図による基板が組み込 まれた積層ウィンドウ。 これらの図は極めて略図的であり、容易に理解できるようにするため、示され ている様々な材料の間の厚さの比率を重視していない。 実施例1 この実施例は、第1図の断面に示されるガラス基板1、即ちシリカーソーダ− 石灰フロートガラス製の厚さ2mmの平坦な基板であって、その表面には特許E P−0,718,250に記載され、本発明によって改良されているタイプのス タックが 付着している基板に関する。すなわち、そのスタックは、 ガラス(1)/Si34 (2)/ZnO(3)/Ag(4)/Nb(5)/Si34 (6)/Nb(7) である。すべての層は、スパッタリングによって付着される。 付着装置は、適切な材料で作成されたターゲットを備えるカソードが設けられ た、少なくとも一つのスパッタリングチャンンバを含み、そのスパッタリングチ ャンバの下を基板1が連続して通過する。この実施例の層のそれぞれに対する好 ましい付着条件は、以下のようである。 銀層4を、アルゴン雰囲気中で銀ターゲットを使用して付着させる。 窒化シリコンベースの層2および6を、ホウ素1%でドープされたシリコン製 ターゲットを使用し、窒素雰囲気中で反応性スパッタリングにより付着させる。 ZnO層3を、酸素約40体積%を含有するアルゴン/酸素雰囲気中で、亜鉛 ターゲットを使用して反応性スパッタリングにより付着させる。 銀層を保護するためのNb層5を、不活性アルゴン雰囲気中で、Nbターゲッ トを使用してスパッタリングにより付着させ る。 直下の6が付されているSi34層の保護を目的とした本発明による層7を、 Nb層5と同じ条件下で付着させる。 所望の厚さの層を得るために、この基板の出力密度および走行速度を、知られ ている方法で調整する。 下記の表1に、実施例1のスタックの、各層の性質、および層の厚さをナノメ ートル単位で示す。 実施例2 この実施例は、第2図の断面に示されるガラス基板1’に関し、この基板は前 述の基板1と同一である。その基板の表面に は、二層の銀層を含んで、前述の特許EP−0,847,965に記載され、本 発明により改良されているタイプのものとすることができるスタックが付着して いる。即ち、このスタックは、 ガラス(1')/SnO2 (8)/ZnO(9)/Ag(10)/Nb(11)/Si34 (12)/ ZnO(13)/Ag(14)/Nb(15)/Si34 (16)/Nb(17) である。 これらの層を、実施例1と同じ条件下で付着させる。この場合、SnO2層( 8)を、酸素を含有する反応性雰囲気中で、スズターゲットを使用してスパッタ リングにより付着する。 下記の表2に、層の性質および層の厚さをナノメートル単位で示す。実施例3 この実施例は、第3図の断面に示すガラス基板1”に関する。この基板は前述 の基板1および1’と同一であり、その基板の上には、二層の銀層を含んで特許 EP−0,847,965に記載され、本発明により改良されているタイプのス タックが付着している。 このスタックは、以下のようである。 ガラス(1")/SnO2 (18)/ZnO(19)/Ag(20)/Ti(21)/ZnO(22)/ Si34 (23)/ZnO(24)/Ag(25)/Ti(26)/ZnO(27)/Al7%でドー プされたSi34 (28) これらの層を、実施例1および2に関するものと同じ条件下で付着させる。 7%のアルミニウムでドープしたSi34層(28)を、Si/Al合金製の ターゲットを使用し、窒素雰囲気中で反応性スパッタリングにより付着させる。 下記の表3に、この層の性質および層の厚さをナノメートル単位で示す。 次に、実施例1、2、および3による三枚の被覆済み基板のそれぞれは、再加 熱炉内を移動する可動キャリッジ上に取り付けられた環状モールド内で、重力曲 げを受ける。各基板の上には、環状モールド内で、基板1、1’、および1”と 同一であるが層で被覆されていない第二ガラス基板29が重ねられる。 層のスタックは基板1、1’、または1”の上面にあり、従って第二基板の下面 に接触している(「接触して」は、必ずしも連続的に接触していることを意味せ ず、二枚の基板の間の中間に空気をトラップすることが可能である)。従って、 曲げ操作が実施されると、層のスタックは、第一基板1、1’、または1”の凹 面上に存在する。次に、この二枚の重ねられた基板を分離して、次いで、風防ガ ラスとして使用可能な、第4図に示す積層ウィンドウを形成するために、再び知 られている方法で、厚さ約0.8mmのポリビニルブチラールのシート30を介 して二枚の基板を接合する。 従来通り、ガラス基板1および29の面には、一旦ビークルにはめ込まれたら 外側に面することが予定される面から、番号が付される。この場合、我々は、凹 面の2層の多層スタックを持つ。 代わりに、積層状のこのスタックを、都合良く凹面上の面3のスタックとする こともできる。この場合、曲げ操作は、層のない基板29の上面に多層スタック が接触する状態で、層のない基板29の上面の環状モールド内に存在するのが層 を有する基板1、1’であるように実施される。 実施例1、2、および3の基板について、曲げの前後、次いで積層後に試験を 行った。 結果は以下のようである。 曲げの後、基板1および1’の光透過性が増大している。これは、直下のSi34層を「包封する」最終Nb保護層が、完全に酸化したことを意味する。 この最終Nb層を含有しない基板に比べて光学的特性が優れ、ピンホールはも はや出現せず、あるいはほとんど出現せず、熱的特性も維持される。 基板1’の光透過性は変化しない。 得られた積層ウィンドウは、風防ガラスとして使用するために必要とされるす べての基準を満たす。 最終Nb層の代替物として、本発明の範囲内で、スズ、ジルコニウム、または チタンの薄い層を付着させることも可能であることに留意すべきである(あるい はNb25、SnO2、ZrO2、またはTiO2層を直接付着させること)。こ れらの金属、最も特別には、Nb、Sn、およびTiは、すべて、実際に、ナト リウムがその直下の層に拡散するのを制限するように、ナトリウムを有する化合 物を酸化によって形成する共通の性質 を有している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02B 5/28 G02B 1/10 Z

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.窒化シリコン、炭窒化物、酸窒化物、または酸炭窒化物を主成分とする薄い 層(6、16、28)で被覆された、あるいは薄い層のスタックにおいて、その 最後の層がこの組成を有するスタックで被覆された、ガラス基板タイプの透明基 板(1、1’、1”)であって、腐蝕性種を含有する雰囲気と接触する曲げおよ び/または強靭化タイプの熱処理中での前記層の劣化を防止する目的で、前記層 が、このタイプの高温腐蝕から保護しかつ/または少なくとも一種類の金属をそ の組成に導入することによって「ドープされた」層(7、17)で覆われること を特徴とする基板。 2.前記層(6、16)が、少なくとも一種類のAlタイプの金属を25重量% まで、特に3重量%から12重量%の間でその組成に導入することによって、「 ドープされる」ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の基板。 3.保護層(7、17)が、金属の形か、または酸素が化学量論的に少ない金属 酸化物の形で付着し、熱処理中に完全に酸化されるようにすることを特徴とする 請求の範囲第1項または第 2項に記載の基板。 4.金属の形でまたは酸素が化学量論的に少ない金属酸化物の形で付着した保護 層(7、17)が、厚くても10nmの厚さであり、特に1nmから5nmの間 であることを特徴とする請求の範囲第3項に記載の基板。 5.保護層(7、17)が、金属酸化物、酸炭化物、または酸窒化物の形で付着 することを特徴とする請求の範囲第1項または第2項に記載の基板。 6.金属酸化物、酸炭化物、または酸窒化物の形で付着した層(7、17)が、 厚くても20nmの厚さであり、特に2nmから10nmの間であることを特徴 とする請求の範囲第5項に記載の基板。 7.酸化物がNa2Oタイプの腐蝕性種を高温でブロックし/吸収することができ る少なくとも一種類の金属であって、特にNb、Sn、Ta、Ti、およびZr から選択される金属を、保護層(7、17)が含むことを特徴とする請求の範囲 第1項から第6項のいずれか一項に記載の基板。 8.窒化シリコンベースの層(6、16、28)が薄い層のスタックの一部を形 成し、熱的特性、特にフィルタリング特性、 太陽防護特性、および低放射率特性を有してかつ/または導電特性を有する少な くとも一層の機能性層(4、10、14、20、25)の上に特に付着されるこ とを特徴とする請求の範囲第1項から第7項のいずれか一項に記載の基板。 9.前記機能性層(4、10、14、20、25)が、金属タイプのものであり 、特に、銀、金、アルミニウム、ニッケル、クロム、またはステンレス鋼を主成 分とするものであることを特徴とする請求の範囲第8項に記載の基板。 10.前記機能性層(4、10、14、20、25)が、TiN、CrN、Nb N、またはZrNなどの金属窒化物タイプのものであることを特徴とする請求の 範囲第8項に記載の基板。 11.前記機能性層(4、10、14、20、25)が、ITO、F:SnO2 、In:ZnO、F:ZnO、Al:ZnO、またはSn:ZnOなどの、ドー プ金属酸化物タイプのものであることを特徴とする請求の範囲第8項に記載の基 板。 12.一方では、「内側」の誘電性被覆物(2、3)と、他方では、「外側」の 誘電性被覆物(6)との間に、好ましくは薄い金属層(5)を介して付着された 、少なくとも一層の銀をベースとした層(4)を含む薄い層のスタックを備え、 前記外側 の誘電性被覆物が窒化シリコン層(6)を含むことを特徴とする請求の範囲第9 項に記載の基板。 13.薄い層のスタックが、少なくとも二層の機能性層を含み、特に二層または 三層の銀をベースとした層(10、14)を含むことを特徴とする請求の範囲第 8項に記載の基板。 14.加熱されたウィンドウタイプの電気的特性を有するウィンドウ、および/ または耐光性、フィルタリング特性、または低放射率特性を有するウィンドウタ イプの熱的特性を有し、曲げ性/強靭化性を有するウィンドウの製造への、請求 の範囲第1項から第13項のいずれか一項に記載の基板の適用。 15.サイドウィンドウまたは風防ガラスタイプの、モノリシックまたは積層ウ ィンドウ、特に建築物用またはモータービークル両用に用いられるウィンドウの 製造への、請求の範囲第13項に記載の適用。
JP50941699A 1997-07-21 1998-07-21 少なくとも一層の薄い層で被覆された透明な基板 Pending JP2001500813A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9709223A FR2766174B1 (fr) 1997-07-21 1997-07-21 Substrat transparent revetu d'au moins une couche mince
FR97/09223 1997-07-21
PCT/FR1998/001598 WO1999005072A1 (fr) 1997-07-21 1998-07-21 Substrat transparent revetu d'au moins une couche mince

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001500813A true JP2001500813A (ja) 2001-01-23

Family

ID=9509426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50941699A Pending JP2001500813A (ja) 1997-07-21 1998-07-21 少なくとも一層の薄い層で被覆された透明な基板

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7527868B2 (ja)
EP (1) EP0937013B1 (ja)
JP (1) JP2001500813A (ja)
AT (1) ATE227698T1 (ja)
CZ (1) CZ299869B6 (ja)
DE (1) DE69809385T2 (ja)
ES (1) ES2187052T3 (ja)
FR (1) FR2766174B1 (ja)
PL (1) PL189624B1 (ja)
PT (1) PT937013E (ja)
WO (1) WO1999005072A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507404A (ja) * 2003-08-20 2007-03-29 サン−ゴバン グラス フランス 薄膜多重層を備え、赤外線および/あるいは太陽エネルギー輻射線の範囲で反射性を有する透明な基質
JP2007527328A (ja) * 2003-06-26 2007-09-27 サン−ゴバン グラス フランス 機械的抵抗性を有する被膜を含んでなる透明基板
JP2009514769A (ja) * 2005-11-08 2009-04-09 サン−ゴバン グラス フランス 熱的性質を有する多層コーティングを備えた基板
JP2011515714A (ja) * 2008-03-26 2011-05-19 サウスウォール テクノロジーズ、 インク. 誘電体層及び金属層の対を使用する強固な光学フィルター
JP4794857B2 (ja) * 2002-09-20 2011-10-19 ヒューパー オプティク インターナショナル プライベート リミテッド 割れに対する窒化チタンの脆弱性の低減
JP2012243915A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Kobe Steel Ltd Cigs系太陽電池用金属酸化物薄膜、及び該薄膜を備えたcigs系太陽電池

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2799005B1 (fr) * 1999-09-23 2003-01-17 Saint Gobain Vitrage Vitrage muni d'un empilement de couches minces agissant sur le rayonnement solaire
US20020031674A1 (en) * 2000-03-06 2002-03-14 Laird Ronald E. Low-emissivity glass coatings having a layer of silicon oxynitride and methods of making same
US6887575B2 (en) * 2001-10-17 2005-05-03 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with zinc oxide inclusive contact layer(s)
DE10058700A1 (de) * 2000-11-25 2002-06-06 Saint Gobain Glasscheibe mit einem metallisch reflektierenden Schichtsystem
FR2818272B1 (fr) * 2000-12-15 2003-08-29 Saint Gobain Vitrage muni d'un empilement de couches minces pour la protection solaire et/ou l'isolation thermique
DE10105199C1 (de) 2001-02-06 2002-06-20 Saint Gobain Vorspannbares Low-E-Schichtsystem für Fensterscheiben sowie mit dem Low-E-Schichtsystem beschichtete transparente Scheibe
US7052585B2 (en) 2003-03-11 2006-05-30 Guardian Industries Corp. Coated article including titanium oxycarbide and method of making same
US6890659B2 (en) * 2003-04-25 2005-05-10 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with niobium zirconium inclusive IR reflecting layer and method of making same
US7241506B2 (en) * 2003-06-10 2007-07-10 Cardinal Cg Company Corrosion-resistant low-emissivity coatings
KR100968907B1 (ko) * 2004-02-25 2010-07-14 에이지씨 플랫 글래스 노스 아메리카, 인코퍼레이티드 열안정화된 아화학량론적 유전체
US7217460B2 (en) * 2004-03-11 2007-05-15 Guardian Industries Corp. Coated article with low-E coating including tin oxide interlayer
US7585396B2 (en) * 2004-06-25 2009-09-08 Guardian Industries Corp. Coated article with ion treated overcoat layer and corresponding method
US7229533B2 (en) * 2004-06-25 2007-06-12 Guardian Industries Corp. Method of making coated article having low-E coating with ion beam treated and/or formed IR reflecting layer
US7550067B2 (en) * 2004-06-25 2009-06-23 Guardian Industries Corp. Coated article with ion treated underlayer and corresponding method
JP4986862B2 (ja) * 2004-12-17 2012-07-25 エージーシー フラット グラス ノース アメリカ,インコーポレイテッド 光学膜のための耐傷性空気酸化性保護層
PL1833768T3 (pl) * 2004-12-21 2012-10-31 Agc Glass Europe Tafla szkła z naniesioną powłoką wielowarstwową
JP5405106B2 (ja) 2005-05-12 2014-02-05 エージーシー フラット グラス ノース アメリカ,インコーポレイテッド 低太陽熱利得係数、優れた化学及び機械的特性を有する低放射率コーティング及びその製造方法
CN1899992A (zh) * 2005-07-19 2007-01-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 模仁及其制备方法
US7342716B2 (en) 2005-10-11 2008-03-11 Cardinal Cg Company Multiple cavity low-emissivity coatings
US7572511B2 (en) * 2005-10-11 2009-08-11 Cardinal Cg Company High infrared reflection coatings
US7339728B2 (en) * 2005-10-11 2008-03-04 Cardinal Cg Company Low-emissivity coatings having high visible transmission and low solar heat gain coefficient
DE102006024524A1 (de) * 2006-05-23 2007-12-06 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Infrarotstrahlung reflektierendes, transparentes Schichtsystem
US7901781B2 (en) 2007-11-23 2011-03-08 Agc Flat Glass North America, Inc. Low emissivity coating with low solar heat gain coefficient, enhanced chemical and mechanical properties and method of making the same
FR2949774B1 (fr) * 2009-09-08 2011-08-26 Saint Gobain Materiau comprenant un substrat en verre revetu d'un empilement de couches minces
US10000965B2 (en) 2010-01-16 2018-06-19 Cardinal Cg Company Insulating glass unit transparent conductive coating technology
US11155493B2 (en) 2010-01-16 2021-10-26 Cardinal Cg Company Alloy oxide overcoat indium tin oxide coatings, coated glazings, and production methods
EP2524099B1 (en) 2010-01-16 2020-09-30 Cardinal CG Company High quality emission control coatings, emission control glazings
US9862640B2 (en) 2010-01-16 2018-01-09 Cardinal Cg Company Tin oxide overcoat indium tin oxide coatings, coated glazings, and production methods
US10060180B2 (en) 2010-01-16 2018-08-28 Cardinal Cg Company Flash-treated indium tin oxide coatings, production methods, and insulating glass unit transparent conductive coating technology
US10000411B2 (en) 2010-01-16 2018-06-19 Cardinal Cg Company Insulating glass unit transparent conductivity and low emissivity coating technology
CN102950841B (zh) * 2012-11-26 2016-04-13 中山市创科科研技术服务有限公司 一种高透光率的单银低辐射玻璃
FR3030494B1 (fr) 2014-12-19 2021-09-03 Saint Gobain Vitrage de controle solaire ou bas emissif comprenant une couche de protection superieure
ES2735740T3 (es) * 2015-09-08 2019-12-20 Saint Gobain Acristalamiento que comprende un revestimiento funcional
US10128116B2 (en) * 2016-10-17 2018-11-13 Lam Research Corporation Integrated direct dielectric and metal deposition
US10472274B2 (en) 2017-07-17 2019-11-12 Guardian Europe S.A.R.L. Coated article having ceramic paint modified surface(s), and/or associated methods
US10991579B2 (en) * 2018-05-02 2021-04-27 Applied Materials, Inc. Methods of making and using tin oxide film with smooth surface morphologies from sputtering target including tin and dopant
US11028012B2 (en) 2018-10-31 2021-06-08 Cardinal Cg Company Low solar heat gain coatings, laminated glass assemblies, and methods of producing same
EP4182277A1 (en) 2020-07-15 2023-05-24 Guardian Europe S.à.r.l. Coated article with ir reflecting layer and multilayer overcoat for reducing fingerprints
US11498867B2 (en) 2020-10-01 2022-11-15 Guardian Glass, LLC Coated article with IR reflecting layer designed for low u-value and higher g-value and method of making same

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4528244A (en) * 1983-09-30 1985-07-09 Dresser Industries, Inc. Fused silica shapes
DE3544840A1 (de) 1985-11-05 1987-05-07 Flachglas Ag Verfahren zum herstellen einer vorgespannten und/oder gebogenen glasscheibe mit reduzierter transmission
ZA868390B (en) 1985-11-05 1987-07-29 Flachglas Ag Method for the manufacture of a prestressed and/or curved glass pane with reduced transmission
ES2000241T3 (es) 1986-01-29 1995-04-01 Pilkington Plc Vidrio revestido.
US4806220A (en) 1986-12-29 1989-02-21 Ppg Industries, Inc. Method of making low emissivity film for high temperature processing
CA1331867C (en) 1986-12-29 1994-09-06 James Joseph Finley Low emissivity film for high temperature processing
JPH02233534A (ja) * 1989-03-06 1990-09-17 Central Glass Co Ltd 熱線反射ガラス板
JPH0818849B2 (ja) * 1991-08-29 1996-02-28 日本板硝子株式会社 熱線遮蔽ガラス
TW219953B (ja) 1991-09-30 1994-02-01 Ppg Industries Inc
US5705278A (en) 1991-09-30 1998-01-06 Ppg Industries, Inc. Heat processable metallic vacuum coatings
SG45418A1 (en) 1991-10-30 1998-01-16 Asahi Glass Co Ltd Method of making a heat treated coated glass
JP2518129B2 (ja) 1991-10-30 1996-07-24 旭硝子株式会社 熱処理被覆ガラスおよびその製造方法
US5417827A (en) 1991-11-29 1995-05-23 Ppg Industries, Inc. Cathode targets of silicon and transition metal
CA2120875C (en) 1993-04-28 1999-07-06 The Boc Group, Inc. Durable low-emissivity solar control thin film coating
US5376455A (en) * 1993-10-05 1994-12-27 Guardian Industries Corp. Heat-treatment convertible coated glass and method of converting same
WO1995029883A1 (en) 1994-05-03 1995-11-09 Cardinal Ig Company Transparent article having protective silicon nitride film
GB9417112D0 (en) * 1994-08-24 1994-10-12 Glaverbel Coated substrate and process for its formation
FR2727107B1 (fr) 1994-11-21 1996-12-27 Saint Gobain Vitrage Vitrage muni d'au moins une couche mince et son procede d'obtention
FR2728559B1 (fr) 1994-12-23 1997-01-31 Saint Gobain Vitrage Substrats en verre revetus d'un empilement de couches minces a proprietes de reflexion dans l'infrarouge et/ou dans le domaine du rayonnement solaire
FR2757151B1 (fr) * 1996-12-12 1999-01-08 Saint Gobain Vitrage Vitrage comprenant un substrat muni d'un empilement de couches minces pour la protection solaire et/ou l'isolation thermique
DE29702816U1 (de) * 1997-02-18 1997-04-10 Schott Glaswerke Sterilisierbarer Glasbehälter für medizinische Zwecke, insbesondere zur Aufbewahrung pharmazeutischer oder diagnostischer Produkte

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4794857B2 (ja) * 2002-09-20 2011-10-19 ヒューパー オプティク インターナショナル プライベート リミテッド 割れに対する窒化チタンの脆弱性の低減
JP2007527328A (ja) * 2003-06-26 2007-09-27 サン−ゴバン グラス フランス 機械的抵抗性を有する被膜を含んでなる透明基板
JP2012153599A (ja) * 2003-06-26 2012-08-16 Saint-Gobain Glass France 機械的抵抗性を有する被膜を含んでなる透明基板
JP2007507404A (ja) * 2003-08-20 2007-03-29 サン−ゴバン グラス フランス 薄膜多重層を備え、赤外線および/あるいは太陽エネルギー輻射線の範囲で反射性を有する透明な基質
JP2009514769A (ja) * 2005-11-08 2009-04-09 サン−ゴバン グラス フランス 熱的性質を有する多層コーティングを備えた基板
JP2011515714A (ja) * 2008-03-26 2011-05-19 サウスウォール テクノロジーズ、 インク. 誘電体層及び金属層の対を使用する強固な光学フィルター
KR101510496B1 (ko) 2008-03-26 2015-04-08 사우스월 테크놀로지즈 인크. 절연체층과 금속층의 쌍을 이용하는 광학 필터
TWI498219B (zh) * 2008-03-26 2015-09-01 Southwall Technologies Inc 使用成對電介質層和金屬層的強健式濾光器
JP2012243915A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Kobe Steel Ltd Cigs系太陽電池用金属酸化物薄膜、及び該薄膜を備えたcigs系太陽電池

Also Published As

Publication number Publication date
FR2766174B1 (fr) 1999-08-20
US20030235719A1 (en) 2003-12-25
DE69809385T2 (de) 2003-09-11
WO1999005072A1 (fr) 1999-02-04
US20080261035A1 (en) 2008-10-23
DE69809385D1 (de) 2002-12-19
EP0937013B1 (fr) 2002-11-13
PL332285A1 (en) 1999-08-30
US7527868B2 (en) 2009-05-05
CZ299869B6 (cs) 2008-12-17
PT937013E (pt) 2003-03-31
ES2187052T3 (es) 2003-05-16
CZ100999A3 (cs) 1999-11-17
ATE227698T1 (de) 2002-11-15
FR2766174A1 (fr) 1999-01-22
PL189624B1 (pl) 2005-08-31
EP0937013A1 (fr) 1999-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001500813A (ja) 少なくとも一層の薄い層で被覆された透明な基板
CA2705332C (en) Electromagnetic radiation shielding device
JP4018168B2 (ja) 透明基材及びその製造方法
EP2699523B1 (en) Heat treatable coated glass pane
EP1817264B1 (en) Glazing panel
JP6444891B2 (ja) アンチソーラーグレージング
EP0925260B1 (en) Coated glass
EP1742889B1 (en) Hybrid coating stack
JP4532826B2 (ja) 被覆済み物品の製法及びそれにより製造された被覆済み物品
EP2577368B1 (fr) Vitrage de contrôle solaire à faible facteur solaire
JP4490096B2 (ja) 赤外線及び/又は太陽放射を反射する薄膜積層体を備えたグレージング
JP4310872B2 (ja) ガラス積層体、機能性透明物品およびその製造方法
EP3004014B1 (en) Low-emissivity and anti-solar glazing
US20060240266A1 (en) Transparent substrate comprising a coating with mechanical strength properties
CN102807330B (zh) 一种高红外反射的低辐射镀膜玻璃及其夹层玻璃制品
JP2000233947A (ja) 薄膜の積層体を具備した透明基材
EP3004015A2 (en) Low-emissivity glazing
JP2000129464A (ja) 薄膜積層体を備えた透明基板
WO2006078491A2 (en) Heat treatable coated article with zirconium silicon oxynitride layer(s) and methods of making same
EA017637B1 (ru) Остекление
MXPA06001956A (es) Substrato transparente cubierto con un apilamiento de capas delgadas con propiedades de reflexion en la radiacion infrarroja y/o solar.
CN101203464A (zh) 具有热性能叠层的基材
JP2016524585A (ja) 低放射率および抗日射グレイジング
EP4058417B1 (en) Coated glass substrate
AU2020349035A1 (en) Insulating glass panel comprising a thin chromium-based layer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930