JP2001358647A - 無線移動局において待機時間を増す方法、システム、無線電話装置 - Google Patents

無線移動局において待機時間を増す方法、システム、無線電話装置

Info

Publication number
JP2001358647A
JP2001358647A JP2001115569A JP2001115569A JP2001358647A JP 2001358647 A JP2001358647 A JP 2001358647A JP 2001115569 A JP2001115569 A JP 2001115569A JP 2001115569 A JP2001115569 A JP 2001115569A JP 2001358647 A JP2001358647 A JP 2001358647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
mobile station
sleep
state
wake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001115569A
Other languages
English (en)
Inventor
Jason F Hunzinger
エフ ハンツィンガー シェイソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Publication of JP2001358647A publication Critical patent/JP2001358647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線移動局における待機時間を増すためのス
リープ時間の適用調整を図る。 【解決手段】 ページング・チャネル・スロット間の低
電力アイドル・モード中のスリープ時間およびウェイク
アップを移動局が適応的に調整することを可能とする。
スリープ時間およびウェイクアップ間隔の調整は、固定
数のページング・チャネル・スロット内でのキー入力ま
たは他の入出力(I/O)動作に基づく。この調整は、
移動局の待機時間を増す。スリープ時間調整システム
は、カウンタ302、プロセッサ304、満了時間レジ
スタ306、タイマ308、および信号発生器310を
含む。プロセッサ304は、固定数のページング・チャ
ネル・スロット内でのキー入力または他の入出力(I/
O)動作に基づいて、スリープ時間およびウェイクアッ
プを調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線移動局におい
て待機時間を増す方法、システム、無線電話装置に関す
る。
【0002】
【発明の背景】基地局によって送信される1つの符号分
割多元接続(CDMA)ページング・チャネルは、複数
のスロットに分割される。しばしば移動局と呼ばれ、ス
ロット化モードで動作するセルラ式電話は、メッセージ
についてそれ自身のスロットを監視するだけでよく、他
の時間は「スリープ」して待機時間を増すことができ
る。
【0003】セルラ式電話すなわち「移動局」が通話を
行っていない場合、この移動局はページング・チャネル
を連続的に監視しない。移動局は、その時間のうちの一
部を低電力状態で過ごして、電力を節約する。ページン
グ・チャネル・スロット・サイクル間のこれらの低電力
状態にある場合、移動局は全ての不必要な回路を遮断す
る。これらの低電力アイドル期間によって、電力を節約
すると共に、バッテリの寿命を延長する。しかしなが
ら、移動局は、キーパッドの押下、データ・ケーブル・
トラヒック、および他の入出力(I/O)信号のため、
適度に良好な応答時間を維持する必要がある。
【0004】従って、移動局回路は、多くの場合、アイ
ドル期間中でさえアクティブのままである。これは、バ
ッテリからの電力を消費する。
【0005】
【発明の概要】上述のことに鑑み、本発明者は、ページ
ング・チャネル・スロット間の低電力アイドル・モード
中のスリープ時間およびウェイクアップを移動局が適応
的に調整することを可能とする無線移動局用システムを
開発した。スリープ時間およびウェイクアップ間隔の調
整は、固定数のページング・チャネル・スロット内での
キー入力または他の入出力(I/O)動作に基づく。こ
の調整は、移動局の待機時間を増す。なお、キー入力と
は、所定のキー入力数のことをも含む。
【0006】一態様において、スリープ時間調整システ
ムは、カウンタ、プロセッサ、満了時間レジスタ、タイ
マ、および信号発生器を含む。プロセッサは、固定数の
ページング・チャネル・スロット内でのキー入力または
他の入出力(I/O)動作に基づいて、スリープ時間お
よびウェイクアップを調整する。カウンタは、前回のウ
ェイクアップからのクロック・サイクル数をカウントす
るように構成する。カウンタは、次のウェイクアップの
前のクロック・サイクル数を固定することによって、ス
リープ時間の調整を可能とする。タイマは、移動局がペ
ージング・チャネル・スロット間のスリープ時間および
ウェイクアップが異なる少なくとも2つの状態を有する
ことを可能とする。満了時間レジスタは、タイマの満了
時間を保持する。レジスタは、少なくとも2つの状態の
1つの状態から別の状態へ移行すべき時を示す。信号発
生器は、移行信号を発生し、タイマがカウントする時間
が満了時間レジスタに格納された満了時間に達した場合
に、移動局を1つの状態から別の状態に移行させる。
【0007】別の態様では、無線移動局において待機時
間を増す方法を開示する。この方法は、入力が受信され
た場合、時間値を含むタイマを始動させるステップを含
む。移動局は、第1のスリープ時間を有する第1の状態
とされる。時間値が予め特定された値に達した場合、移
動局は、第2のスリープ時間を有する第2の状態に移行
する。第2のスリープ時間は、第1のスリープ時間より
も長い。
【0008】さらに別の態様では、無線電話装置を開示
する。この装置は、筐体と、この筐体内のスリープ時間
調整システムを含む。このシステムは、固定数のページ
ング・チャネル・スロット内でのキー入力または他の入
出力(I/O)動作に基づいて、ページング・チャネル
・スロット間の低電力アイドル・モード中のスリープ時
間およびウェイクアップを適応的に調整する。この調整
は、電話装置の待機時間を増す。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明者は、スロット化モード・
スロット間のスリープ期間の継続時間を適合させること
によって、バッテリ寿命を延長可能であることを認識し
た。いくつかの実施形態では、適応基準が、キーパッド
押下、データ・ケーブル・トラヒック、および他の入出
力(I/O)信号に対する応答を必要とする可能性があ
る。
【0010】図1は、典型的な移動局スロット化モード
構造100を示す。構造100は、1つのページング・
チャネルを、ページング・チャネル・スロット102、
104と呼ぶ80msスロットに分割して示す。
【0011】移動局は、ある指定されたスロット104
の間のみページング・チャネルを監視する。これを、
「スロット化モード」で動作しているという。ページン
グ・チャネルの監視を行わないスロット102では、移
動局は、電力節約のため、その処理を停止または減少さ
せることができる。スロット化モードで動作している移
動局は、通常、スロット・サイクル当たり1つまたは2
つのスロットについて、ページング・チャネルを監視す
る。
【0012】図1に示す実施形態では、最初にページン
グ・チャネル・スロット7を監視する。スロット・サイ
クル106の最小の長さは、各々80msのスロット1
6個分であり、1.28秒に等しい。従って、1.28
秒のスロット・サイクル期間106内で、スロット7
(80ms)のみを監視する。ページング・チャネルを
監視するために移動局のウェイクアップが必要である次
のスロットは、16スロット後であり、スロット23で
ある。
【0013】指定されたスロット104の各々で、移動
局は、指定スロット104の最初のビットの受信に間に
合うように、ページング・チャネルの監視を開始する。
特定の時間108において、指定スロット(スロット
7)の開始前に、システム内でRFリンクの再取得を始
める。
【0014】CDMAシステムにおける移動局は、CD
MAシステムの基地局およびネットワーク・コントロー
ラによって維持されるタイミングであるシステム時間に
同期している。フォワードリンク(基地局から移動局
へ)のためのタイミングは、移動局によって維持され
る。指定スロットが現れると、移動局は迅速にウェイク
アップし、タイミングの不確実性に対する補正を行い、
ページング・チャネルの取得および処理に対して準備す
ることができると予想される。一旦スロット期間が終了
すると、移動局はその非アクティブ状態110に戻るこ
とができる。
【0015】ページング・チャネル・スロット間のスリ
ープ時間を調整するための適応プロセスは、ユーザまた
は遠隔からの入力に対する応答を必要とする可能性に依
存する。図2は、この適応プロセスを状態図で示す。こ
のプロセスは、スロット間のウェイクアップ数の適合と
ほぼ同様である。例えば、ユーザが相当に長い時間期間
の間、いかなるキーも入力せず、その時間フレーム内に
他の出力や処理が必要でない場合、移動局は、スリープ
期間の持続時間を全スロット・サイクル長まで延長する
ことができる。ユーザがキーを入力すると、移動局は、
開始に対して適時に応答することができるように、短い
スリープ期間に戻ることができる。
【0016】図2に図示した実施形態では、移動局は、
「初期化(initialize)」202のような初期状態にあ
る。移動局がユーザまたは遠隔からの入力を受信する
と、移動局はタイマを始動させる。また、入力の受信に
よって、移動局は、「レディ状態(ready)」204のよ
うな高い動作可能状態に移行する。タイマは、別のユー
ザまたは遠隔からの入力が受信されるまで、またはタイ
マが満了するまで、増分を続ける。タイマがカウントす
る時間は、移動局が迅速な応答のためにレディ状態20
4においてどれだけ長い間、動作可能なままでいるかを
示す。別の入力が受信されると、タイマは再始動され
る。タイマの作動中、移動局は、時間によって影響され
る動作を処理する準備が整った状態を維持する。
【0017】一旦、移動局がレディ状態204に入った
なら、移動局は、高い動作可能状態にある。レディ状態
204から、移動局は周期的に、レディスリープ206
のようなスリープ状態に移行する。図3(a)に、レデ
ィスリープ状態206のタイミング図を示す。この図
は、比較的短いスリープ期間224を、1つ以上の中間
ウェイクアップ222と共に示す。このスリープ期間
は、以下で説明するリラックス状態におけるスリープ期
間よりも短い。中間ウェイクアップ222は、2つのペ
ージング・チャネル・スロットn220と(n+1)2
26との間に生じる。
【0018】タイマが満了する(すなわちタイマが予め
特定されたある値に達する)と、移動局は、リラックス
208のようなさらに長いリラックス・スリープ期間に
移ることができる。タイミングの微調整が不要である場
合、移動局はリラックス状態208に入る。
【0019】リラックス状態208の場合、その短い期
間に何らかの迅速な応答が必要である可能性は低い。こ
のため、移動局は周期的に、リラックス・スリープ21
0のような別のスリープ状態に移行する。図3(b)
に、リラックス・スリープ状態210のタイミング図を
示す。この図は、比較的長いスリープ期間234を、1
つ以上の中間ウェイクアップ232と共に示す。中間ウ
ェイクアップ232は、2つのページング・チャネル・
スロットn230と(n+1)236との間に生じる。
この図は、リラックス・スリープ状態210のスリープ
期間234が、レディスリープ状態206のスリープ期
間224よりも長いものとして示している。従って、タ
イマの予め特定した満了時間をプログラムすることによ
って、ページング・チャネル・スロット間のスリープ時
間を適応的に調整することができる。
【0020】図4は、本システムの一実施形態による、
適応スロット・サイクル間スリープ時間プロセッサ30
0のブロック図である。通信電子機器312は、呼プロ
セッサ314からの制御信号に従って、通信データの受
信および変換を行う。通信電子機器312は、この信号
をスリープ時間プロセッサ300に送出する。スリープ
時間プロセッサ300は、カウンタ302、プロセッサ
304、満了時間レジスタ306、タイマ308、およ
び信号発生器310を含む。
【0021】カウンタ302は、前回のウェイクアップ
からのクロック・サイクル数をカウントするように構成
されている。前回のウェイクアップは、ページング・チ
ャネル・スロットまたは中間ウェイクアップとすること
ができる。従って、カウンタ302は、2つのページン
グ・チャネル・スロット内のスリープ期間を決定する。
カウンタ302は、このカウント情報をプロセッサ30
4に送出する。
【0022】プロセッサ304は、上述の適応プロセス
を利用して、スロット・サイクル間スリープ時間および
ウェイクアップを調整する。上述の図2の実施形態で
は、プロセッサ304は、移動局がレディ状態でタイマ
が満了するのを待つ時間量に従って、スリープ時間およ
びウェイクアップを調整する。一旦タイマが満了したな
ら、スロット・サイクル間スリープ時間を長くする。他
の実施形態では、前回のウェイクアップイベントからの
クロック・サイクル数の何らかの適応関数に従って、ウ
ェイクアップ間隔を調整する。例えば、適応関数は、キ
ー入力および他の入出力動作に対するシステム応答を最
適化するように選択することができる。
【0023】満了時間レジスタ306は、タイマ308
の予め特定された満了時間を含む。タイマ308が、満
了時間レジスタ306に格納された値に達すると、信号
発生器310は呼プロセッサ314への信号を発生し、
移動局を、より長いスリープ期間を有するリラックス状
態に移行させる。
【0024】図5、図6に、本システムの一実施形態に
よる、スリープ時間を調整するための適応プロセスのフ
ローチャートを示す。このプロセスは、初期状態におい
て開始する。ステップ400において、ユーザまたは遠
隔からの入力が受信されると、ステップ402において
タイマが始動する。ステップ404において、移動局
は、スロット・サイクル間スリープ時間が比較的短いレ
ディ状態に移行する。このため、タイマは、移動局がど
れだけ長くこのレディ状態にとどまるかを示す。一旦、
移動局がレディ状態に入ったなら、ステップ406にお
いて、移動局はこのレディ状態内で周期的にスリープ・
サブ状態に移行したりスリープ・サブ状態から出たりす
る。従って、スロット・サイクルnと(n+1)との間
には、1つ以上の中間ウェイクアップがあり得る。
【0025】ステップ408において別の入力が受信さ
れた場合、移動局は初期状態に戻る。その他の場合、ス
テップ410においてタイマの満了を調べる。他の入力
がなくタイマが満了した場合、図6のステップ412に
おいて、移動局はリラックス状態に移行する。このリラ
ックス状態内でのスリープ時間は、レディ状態のものよ
りも長い。リラックス状態では、ステップ414におい
て、移動局は周期的にスリープ・サブ状態に移行したり
スリープ・サブ状態から出たりする。従って、このスリ
ープ・サブ状態では、中間ウェイクアップは全くない
か、または1つ以上となる。しかしながら、中間ウェイ
クアップ数は、レディスリープ・サブ状態における中間
ウェイクアップ数よりも少ない。リラックス状態内で別
の入力が受信された場合(ステップ416)、移動局は
初期状態に戻る。
【0026】図7は、本システムの一実施形態による、
セルラ式電話等の無線装置の正面図を示す。電話500
は、スロット・サイクル間スリープ時間およびウェイク
アップを調整するため、上述の適応スロット・サイクル
間スリープ時間プロセッサ300を用いる。また、セル
ラ式電話500は、キーパッド502および様々な他の
ボタンならびにインジケータ504も含む。また、電話
500は、スピーカ506、マイクロホン508、アン
テナ510、および電話筐体514内に含まれる他の通
信電子機器516も含む。キーパッド502と共に表示
部512を用いて、ユーザによる入力を容易にする。
【0027】本発明は、上述した実施形態に限定される
ものでなく、他の実施形態および変形も可能である。例
えば、スロット・サイクル間期間中のスリープ時間およ
び中間ウェイクアップは、あらゆる数の状態に合わせて
あらゆる量または数に調整することが可能である。従っ
て、移動局は、レディ状態またはリラックス状態よりも
多くの状態に移行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】典型的な移動局スロット化モード構造を示す図
である。
【図2】一実施形態によるページング・チャネル・スロ
ット間スリープ時間を調整するための適応プロセスの状
態図である。
【図3】(a)は、本システムの一実施形態によるレデ
ィスリープ状態のタイミング図、(b)は、本システム
の一実施形態によるリラックス・スリープ状態のタイミ
ング図である。
【図4】本システムの一実施形態による適応スロット・
サイクル間スリープ時間プロセッサのブロック図であ
る。
【図5】本システムの一実施形態によるスリープ時間調
整のための適応プロセスのフローチャートである。
【図6】図5に続くフローチャートである。
【図7】本システムの一実施形態による、セルラ式電話
等の無線装置の正面図である。
【符号の説明】
300…適応スロット・サイクル間スリープ時間プロセ
ッサ、302…カウンタ、304…プロセッサ、306
…満了時間レジスタ、308…タイマ、310…信号発
生器、312…通信電子機器、314…呼プロセッサ。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ページング・チャネル・スロット間の低
    電力アイドル・モード中のスリープ時間およびウェイク
    アップを、固定数の前記ページング・チャネル・スロッ
    ト内でのキー入力または他の入出力(I/O)動作に基
    づいて、無線移動局が、該移動局の待機時間が延長する
    ように適応的に調整することを可能とする回路を備える
    システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のシステムにおいて、前
    記回路は、前回のウェイクアップからのクロック・サイ
    クル数をカウントするように構成されたカウンタを含
    み、前記カウンタは、次のウェイクアップの前の前記ク
    ロック・サイクル数を固定することによってスリープ時
    間の調整を可能とする。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のシステムにおいて、前
    記回路は、さらに、前記ページング・チャネル・スロッ
    ト間のスリープ時間およびウェイクアップが異なる少な
    くとも2つの状態を前記移動局が有することを可能とす
    るタイマを含む。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のシステムにおいて、前
    記タイマは、前記移動局が少なくとも2つの状態のうち
    1つの状態にある時間量を定める。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のシステムにおいて、前
    記回路は、さらに、前記タイマの満了時間を保持する満
    了時間レジスタを含み、前記満了時間は、前記少なくと
    も2つの状態の1つの状態から別の状態へ移行すべき時
    を示す。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のシステムにおいて、前
    記回路は、さらに、移行信号を発生するように動作する
    信号発生器を含み、前記移行信号は、前記タイマがカウ
    ントする時間が前記満了時間レジスタに格納された前記
    満了時間に達した場合に、前記移動局を1つの状態から
    別の状態に移行可能とする。
  7. 【請求項7】 請求項3に記載のシステムにおいて、前
    記回路は、さらに、固定数の前記ページング・チャネル
    ・スロット内でのキー入力または他の入出力(I/O)
    動作に基づいて前記スリープ時間およびウェイクアップ
    を調整するように動作するプロセッサを含む。
  8. 【請求項8】 符号分割多元接続移動装置のためのスリ
    ープ時間調整システムであって、 前回のウェイクアップからのクロック・サイクル数をカ
    ウントするように構成され、次のウェイクアップの前の
    前記クロック・サイクル数を固定することによってスリ
    ープ時間の調整を可能とするカウンタと、 前記カウンタに結合され、固定数の前記ページング・チ
    ャネル・スロット内でのキー入力または他の入出力(I
    /O)動作に基づいて前記スリープ時間およびウェイク
    アップを調整するように動作するプロセッサと、 前記ページング・チャネル・スロット間のスリープ時間
    およびウェイクアップが異なる少なくとも2つの状態を
    前記移動局が有することを可能とするタイマと、 前記タイマの満了時間を保持する満了時間レジスタであ
    って、前記満了時間は、前記少なくとも2つの状態の1
    つの状態から別の状態へ移行すべき時を示す、前記満了
    時間レジスタと、 移行信号を発生するように動作する信号発生器を含み、
    前記移行信号は、前記タイマがカウントする時間が前記
    満了時間レジスタに格納された前記満了時間に達した場
    合に、前記移動局を1つの状態から別の状態に移行可能
    とする、前記信号発生器と、を備えるシステム。
  9. 【請求項9】 無線移動局において待機時間を増す方法
    であって、 入力が受信された場合、時間値を含むタイマを始動させ
    るステップと、 前記移動局を、第1のスリープ時間を有する第1の状態
    とするステップと、 前記時間値が予め特定された値に達した場合、前記移動
    局を、前記第1のスリープ時間よりも長い第2のスリー
    プ時間を有する第2の状態とするステップと、備える方
    法。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の方法において、さら
    に、前記タイマを再始動させるステップと、 別の入力が受信された場合、前記移動局を再び前記第1
    の状態に移行させるステップと、を備える。
  11. 【請求項11】 請求項9に記載の方法において、前記
    移動局を第1の状態とするステップは、前記移動局を、
    周期的に、前記第1のスリープ時間を有するスリープ・
    サブ状態に移行させたり該スリープ・サブ状態から出し
    たりするステップを含む。
  12. 【請求項12】 請求項9に記載の方法において、前記
    移行させるステップは、前記移動局を、周期的に、前記
    第2のスリープ時間を有するスリープ・サブ状態に移行
    させたり該スリープ・サブ状態から出したりするステッ
    プを含む。
  13. 【請求項13】 筐体と、 前記筐体内のスリープ時間調整システムであって、ペー
    ジング・チャネル・スロット間の低電力アイドル・モー
    ド中のスリープ時間およびウェイクアップを、固定数の
    前記ページング・チャネル・スロット内でのキー入力ま
    たは他の入出力(I/O)動作に基づいて、前記無線電
    話装置が、該電話装置の待機時間を増すように適応的に
    調整することを可能とする前記スリープ時間調整システ
    ムと、を備える無線電話装置。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の装置において、前
    記スリープ時間調整システムは、 前記カウンタに結合され、固定数の前記ページング・チ
    ャネル・スロット内でのキー入力または他の入出力(I
    /O)動作に基づいて前記スリープ時間およびウェイク
    アップを調整するように動作するプロセッサと、 前記ページング・チャネル・スロット間のスリープ時間
    およびウェイクアップが異なる少なくとも2つの状態を
    前記移動局が有することを可能とするタイマと、 前記タイマの満了時間を保持する満了時間レジスタであ
    って、前記満了時間は、前記少なくとも2つの状態の1
    つの状態から別の状態へ移行すべき時を示す、前記満了
    時間レジスタと、 移行信号を発生するように動作する信号発生器を含み、
    前記移行信号は、前記タイマがカウントする時間が前記
    満了時間レジスタに格納された前記満了時間に達した場
    合に、前記移動局を1つの状態から別の状態に移行可能
    とする、前記信号発生器と、を備える。
JP2001115569A 2000-04-24 2001-04-13 無線移動局において待機時間を増す方法、システム、無線電話装置 Pending JP2001358647A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/557,281 US6829493B1 (en) 2000-04-24 2000-04-24 Adaptive adjustment of sleep duration to increase standby time in wireless mobile stations
US09/557281 2000-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001358647A true JP2001358647A (ja) 2001-12-26

Family

ID=24224770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001115569A Pending JP2001358647A (ja) 2000-04-24 2001-04-13 無線移動局において待機時間を増す方法、システム、無線電話装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6829493B1 (ja)
JP (1) JP2001358647A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030062524A (ko) * 2002-01-17 2003-07-28 삼성전자주식회사 슬롯모드 이동통신 단말기의 전력소모 감소방법 및 장치
JP2007507914A (ja) * 2003-10-02 2007-03-29 日本電気株式会社 移動無線通信装置、関連する動作方法および通信システム
KR100734111B1 (ko) * 2006-01-02 2007-06-29 주식회사 팬택 수신대기상태에서 소모전류를 감소시켜주는 이동통신단말기및 그 시스템 클럭 발생방법
WO2008087889A1 (ja) 2007-01-15 2008-07-24 Ishida Co., Ltd. 電子棚札及び電子棚札システム
JP2011528467A (ja) * 2008-07-15 2011-11-17 株式会社オプトエレクトロニクス 電子棚札等のための電力管理システム
US9915996B2 (en) 2013-08-23 2018-03-13 Fujitsu Limited Method of controlling processor, information processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2022080262A (ja) * 2020-11-17 2022-05-27 株式会社デンソー 車載機および車載機の制御方法

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7158502B2 (en) * 2001-06-14 2007-01-02 Motorola, Inc. Slot cycle assignment within a communication system
KR100606065B1 (ko) * 2003-09-01 2006-07-26 삼성전자주식회사 무선 접속 통신 시스템의 슬립 모드 제어 시스템 및 그 방법
KR100594009B1 (ko) * 2003-09-26 2006-06-30 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 슬립 구간 설정 방법
US7783277B2 (en) * 2004-03-24 2010-08-24 Somfy Sas Low power rf control system
US7295827B2 (en) * 2004-03-31 2007-11-13 Intel Corporation Mobile station dynamic power saving control
US7505795B1 (en) * 2004-07-07 2009-03-17 Advanced Micro Devices, Inc. Power save management with customized range for user configuration and tuning value based upon recent usage
US7742444B2 (en) 2005-03-15 2010-06-22 Qualcomm Incorporated Multiple other sector information combining for power control in a wireless communication system
US7631202B2 (en) * 2005-03-29 2009-12-08 Microsoft Corporation Power management of wireless local area network interface devices
KR100713007B1 (ko) * 2005-04-29 2007-04-30 삼성전자주식회사 이동 통신 단말기 및 그 셀 신호 전력 측정 주기 조정 방법
US7590403B1 (en) * 2005-06-07 2009-09-15 Good Technology, Inc. Wireless device dormancy override
US8750908B2 (en) 2005-06-16 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Quick paging channel with reduced probability of missed page
US9055552B2 (en) 2005-06-16 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Quick paging channel with reduced probability of missed page
US7733835B2 (en) * 2005-07-20 2010-06-08 Interdigital Technology Corporation Method and system for reducing power consumption of a wireless transmit/receive unit
US8060119B2 (en) * 2005-08-15 2011-11-15 Qualcomm Incorporated Adaptive wake-up period of roaming wireless terminals
US7890181B2 (en) * 2005-09-12 2011-02-15 Medtronic, Inc. System and method for unscheduled wireless communication with a medical device
US8065018B2 (en) 2005-09-12 2011-11-22 Medtronic, Inc. System and method for unscheduled wireless communication with a medical device
US8380320B2 (en) * 2005-09-12 2013-02-19 Medtronic, Inc. Implantable medical device communication system with macro and micro sampling intervals
US8185210B2 (en) * 2005-09-12 2012-05-22 Medtronic, Inc. Communication system and method with preamble encoding for an implantable medical device
JP4814332B2 (ja) 2005-10-27 2011-11-16 クゥアルコム・インコーポレイテッド 補足的割当て及び非補足的割当てを処理する方法及び装置
US20090207790A1 (en) 2005-10-27 2009-08-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for settingtuneawaystatus in an open state in wireless communication system
PT1974476T (pt) * 2006-01-17 2017-03-21 ERICSSON TELEFON AB L M (publ) Método e disposição para redução do consumo de energia numa rede de comunicações móvel
KR101066288B1 (ko) * 2006-02-17 2011-09-20 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 할당된 슬롯의 효율적인 처리를 통한단말의 대기시간 증가 방법 및 장치
US8818321B2 (en) * 2006-06-20 2014-08-26 Nokia Corporation Method and system for providing reply-controlled discontinuous reception
US8826348B2 (en) * 2006-12-04 2014-09-02 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for wireless communication of uncompressed video having a relay device for power saving
US8619652B2 (en) * 2006-12-04 2013-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for adaptive sleep of wirelessly networked devices
US7995507B2 (en) * 2006-12-04 2011-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for wireless communication of uncompressed video having power saving capability
PL2958395T3 (pl) 2007-01-30 2018-05-30 Interdigital Technology Corporation Domniemana kontrola regulacji długości cyklu DRX w aktywnym trybie LTE
WO2008093278A1 (en) 2007-02-01 2008-08-07 Nxp B.V. Control of awake time in mobile device
US7787406B2 (en) * 2007-04-18 2010-08-31 Intel Corporation Methods and arrangements for adaptively changing snoozing intervals of wireless devices
MX2009010693A (es) * 2007-05-23 2009-10-20 Ericsson Telefon Ab L M Metodo y disposicion para reducir consumo de energia de bateria de un equipo de usuario.
TWI361579B (en) * 2007-09-17 2012-04-01 Htc Corp Communication apparatus and network search method thereof
US8638701B2 (en) 2008-09-26 2014-01-28 Nxp, B.V. Methods and apparatus for power saving in personal area networks
JP5389416B2 (ja) * 2008-11-07 2014-01-15 セイコーインスツル株式会社 電子棚札システム、処理方法および電子棚札
US8542620B2 (en) 2009-05-05 2013-09-24 Qualcomm Incorporated Dynamic energy saving mechanism for access points
US8351358B2 (en) * 2009-05-27 2013-01-08 Venturi Wireless, Inc. Channel state transition optimization
US8576761B1 (en) 2009-09-18 2013-11-05 Qualcomm Incorporated Power save delivery mechanism for wireless communication traffic
US8537733B1 (en) 2010-02-12 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Dynamic power mode switch in a wireless ad-hoc system
US9311446B1 (en) 2010-03-19 2016-04-12 Qualcomm Incorporated Multicast transmission for power management in an ad-hoc wireless system
US8738824B1 (en) 2010-04-21 2014-05-27 Marvell International Ltd. Low power audio codec
US8588156B1 (en) 2010-04-27 2013-11-19 Qualcomm Incorporated Direct data communication in infrastructure mode in wireless communication systems
US8526346B1 (en) 2010-04-28 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Power save communication mechanism for wireless communication systems
US8611268B1 (en) 2011-04-15 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Access point power save mechanism for wireless communication systems
US9386526B2 (en) * 2011-10-31 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining and entering power saving mode in a wireless network
US9049658B2 (en) 2012-03-06 2015-06-02 Qualcomm Incorporated Power save mechanism for peer-to-peer communication networks
US9137350B2 (en) * 2013-03-13 2015-09-15 Ecolink Intelligent Technology, Inc. Method and apparatus for communicating with battery-powered electronic devices
US9510217B2 (en) 2013-05-28 2016-11-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for enhanced application signaling from a wireless communications device
JP2015011652A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
CN110096253B (zh) * 2013-07-11 2022-08-30 英特尔公司 利用相同的音频输入的设备唤醒和说话者验证

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03206741A (ja) * 1990-01-08 1991-09-10 Nec Corp 間欠動作方式
JPH09231194A (ja) * 1996-02-21 1997-09-05 Mitsubishi Electric Corp 携帯端末
JPH10256984A (ja) * 1997-02-28 1998-09-25 Motorola Inc Cdma無線電話システムにおける無線電話およびスロット化ページング・モードに関してクロック較正を行う方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5355518A (en) * 1992-05-26 1994-10-11 Kindinger Peter A Receiver with constant battery saving duty cycle
US6453181B1 (en) * 1999-11-04 2002-09-17 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for compensating for frequency drift in a low frequency sleep clock within a mobile station operating in a slotted paging mode

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03206741A (ja) * 1990-01-08 1991-09-10 Nec Corp 間欠動作方式
JPH09231194A (ja) * 1996-02-21 1997-09-05 Mitsubishi Electric Corp 携帯端末
JPH10256984A (ja) * 1997-02-28 1998-09-25 Motorola Inc Cdma無線電話システムにおける無線電話およびスロット化ページング・モードに関してクロック較正を行う方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030062524A (ko) * 2002-01-17 2003-07-28 삼성전자주식회사 슬롯모드 이동통신 단말기의 전력소모 감소방법 및 장치
JP2007507914A (ja) * 2003-10-02 2007-03-29 日本電気株式会社 移動無線通信装置、関連する動作方法および通信システム
KR100734111B1 (ko) * 2006-01-02 2007-06-29 주식회사 팬택 수신대기상태에서 소모전류를 감소시켜주는 이동통신단말기및 그 시스템 클럭 발생방법
WO2008087889A1 (ja) 2007-01-15 2008-07-24 Ishida Co., Ltd. 電子棚札及び電子棚札システム
JP2011528467A (ja) * 2008-07-15 2011-11-17 株式会社オプトエレクトロニクス 電子棚札等のための電力管理システム
US9915996B2 (en) 2013-08-23 2018-03-13 Fujitsu Limited Method of controlling processor, information processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2022080262A (ja) * 2020-11-17 2022-05-27 株式会社デンソー 車載機および車載機の制御方法
JP7268706B2 (ja) 2020-11-17 2023-05-08 株式会社デンソー 車載機および車載機の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6829493B1 (en) 2004-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001358647A (ja) 無線移動局において待機時間を増す方法、システム、無線電話装置
US6691071B2 (en) Synchronizing clock enablement in an electronic device
US7689196B2 (en) Timer-based sleep for terminals in wireless communication systems
US7366131B2 (en) Power saving method in a mobile communication terminal
JP4387473B2 (ja) Cdma無線電話システムにおける無線電話およびスロット化ページング・モードに関してクロック較正を行う方法
JP4643682B2 (ja) 無線通信ユニットにおいてタイミング信号を発生するための方法および装置
AU2005207379B2 (en) Method and apparatus optimizing receipt of call/broadcast paging messages by self-powered wireless communications devices
US6590886B1 (en) Technique for reduction of awake time in a wireless communication device utilizing slotted paging
US7596366B2 (en) System and method for controlling the power in a wireless client device
EP1727379B1 (en) Method and apparatus for reducing standby power consumption of a handheld communication system
US20050153751A1 (en) Precise sleep timer using a low-cost and low-accuracy clock
US20070072578A1 (en) Method and apparatus for saving power by controlling listening periods in wireless telecommunication device having a plurality for power-saving modes
US6311081B1 (en) Low power operation in a radiotelephone
US6330234B1 (en) Method and apparatus for reducing current consumption
CN101601264A (zh) 控制移动设备中的唤醒时间
KR100350474B1 (ko) 디지털 무선 통신 단말 시스템에서 대기시 적응적 전력소모 감소 방법
TW200810571A (en) Method of controlling wakeup frequency in a wireless communication system
JP2003519993A (ja) 無線通信装置において待機時間を増加させた電力消費の低減
US7496774B2 (en) Method and system for generating clocks for standby mode operation in a mobile communication device
US6937578B1 (en) Fast-sleep configuration for CDMA slotted mode
GB2368235A (en) Preventing data losses due to timing errors in a receiver operating in a power-saving mode
JPH0611119B2 (ja) 無線電話システム
KR20010055777A (ko) 이동 통신 시스템에서 이동 통신 단말기의 전원 절약 방법
JPH01314039A (ja) 無線呼出用受信機
JPH07123045A (ja) コードレステレフォン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803