JP2001358363A - 半導体発光素子の製造方法 - Google Patents

半導体発光素子の製造方法

Info

Publication number
JP2001358363A
JP2001358363A JP2000176430A JP2000176430A JP2001358363A JP 2001358363 A JP2001358363 A JP 2001358363A JP 2000176430 A JP2000176430 A JP 2000176430A JP 2000176430 A JP2000176430 A JP 2000176430A JP 2001358363 A JP2001358363 A JP 2001358363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
layer
type layer
electrode
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000176430A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Murata
博志 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000176430A priority Critical patent/JP2001358363A/ja
Publication of JP2001358363A publication Critical patent/JP2001358363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 結晶成長させた化合物半導体の表面を適切に
処理することによって発光輝度をより一層向上させ得る
発光素子の製造方法の提供。 【解決手段】 半導体化合物によるp型層1とn型層2
を積層してその間のp−n接合域を発光層とするととも
にp型層1及びn型層2のそれぞれにp電極3及びn電
極4を形成したウエハーから半導体発光素子を製造する
方法であって、p電極3及びn電極4を囲むパターンと
してウエハーの表裏両面から、いずれか一方が発光層を
突っ切る深さとなるようにメサ5,6をエッチング法に
よって形成し、メサ5,6を形成した部分をダイシング
して発光チップ11とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえばGaAl
Asの化合物半導体を利用した赤色発光の半導体発光素
子(以下、「LED」と記す)に係り、発光輝度をより
向上させるようにした半導体発光素子の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】GaAlAs化合物半導体は、赤色発光
のLEDとして従来から多用されており、たとえばGa
PやGaAsP等の化合物半導体を利用した赤色発光の
LEDに比べると、高い発光効率が得られるとされてい
る。そして、このような特性を利用して、自動車のハイ
マウントストップランプや交通信号灯等に利用されてい
る。
【0003】GaAlAs化合物半導体を利用するLE
Dの製造は、ほかのLEDと同様に液相成長法によって
p型層及びn型層の結晶を成長させ、これらの層の表面
にたとえばAuを金属蒸着法によって電極を形成すると
いうものである。すなわち、p型GaAs基板の上にp
型GaAlAsを積層し、その上にn型GaAlAsを
積層し、その後p型GaAs基板を除去しp型GaAl
As層の下面にp側電極及びn型GaAlAs層の表面
にn側電極がそれぞれ形成される。このようにして結晶
成長させたウエハーは、最終製品としてのLEDを得る
ためのダイシングの工程までのチップ化工程へと移され
る。
【0004】図4は結晶成長後のGaAlAs化合物半
導体のウエハーに対するチップ化工程の典型的な従来例
を示す概略図である。
【0005】液相成長法によって得られた半導体ウエハ
ーは、先に説明したように、p型GaAs基板の上に形
成されたp型GaAlAs薄膜層によるp型層1と、そ
の上面に形成されたn型GaAlAs薄膜層によるn型
層2との積層体からp型GaAs基板を除去したもので
ある。そして、p型層1の底面及びn型層2の表面には
それぞれAuのp電極3及びn電極4が形成されている
(同図(a))。
【0006】このようなウエハーに対しては、p電極3
及びn電極4のパターンを一様に含むようにダイシング
することによってLEDチップが得られ、p型層1とn
型層2との間のp−n接合部分を発光層として発光させ
ることができる。そして、n型層2の表面が主光取り出
し面となるが、発光層から側方や下方へ向く光も有効な
発光成分となる。特に、発光層から側方に出る光の輝度
は高く、発光強度に与える影響は大きい。
【0007】一方、GaAlAs化合物半導体では、A
lを含むために水分や湿度の影響で酸化して光を通さな
い膜ができてしまう。したがって、ウエハーをそのまま
ダイシングしてしまうと、発光層からの発光が十分に活
かせなくなる。
【0008】このような背景から、同図の(b)に示す
ようにウエハー内のp−n接合域を突っ切る深さまでメ
サ21をエッチングによって形成した後、このメサ21
部分からn型層2の表面までを保護膜22で被覆する
(同図(c))ことが一つの有効な対策として採用され
ている。そして、保護膜22の形成後にはメサ21部分
をダイサーで突っ切らせてダイシングすることで、同図
の(d)に示すようにLEDのチップ20が得られる。
このチップ20では、発光層部分にかけて保護膜22で
被覆されていることから、Alの酸化による影響をなく
して効率よく発光させることができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ダイサーに
よってp型層1の周囲のダイシング面23の大半が剪断
されたままの面でチップ化工程が終わってしまうことに
なる。このため、発光層からの光の取り出し面の一部と
なるp型層のダイシング面23の表面には加工歪みが残
ったままであり、表面粗度もかなり粗い。したがって、
発光層からの光はp型層1のダイシング面23から出に
くくなり、発光面を形成するにもかかわらず全体の発光
輝度の向上への貢献度は小さい。
【0010】一方、p型層1のダイシング面23の表面
を改善して鏡面処理ができれば、発光層からの光の反射
や外部への放出が促されて発光輝度が向上することは容
易に推測できる。そして、このような鏡面処理は薬品中
に浸漬するエッチングが現在のところ利用できる唯一の
方法である。
【0011】しかしながら、ダイシング後にチップ20
に対してエッチング処理すると、同図の(d)中に一点
鎖線で示すようにテーパ状に抉り取られる。すなわち、
表面処理すべきp型層1の側面だけでなく、保護膜22
の一部までもが薬品によって剥離したり除去されてしま
う。したがって、保護膜22による保護機能が損なわれ
てしまうことになり、特にAlを含むことによる酸化に
よって発光輝度の低下を招き、発光素子の信頼性に大き
な影響を及ぼす。
【0012】このように、従来では、p型層1のダイシ
ング面23を発光輝度の向上に十分に役立てることがで
きず、これを改善するための有効な製造方法が見いださ
れていない状況にある。
【0013】本発明において解決すべき課題は、結晶成
長させた化合物半導体の表面を適切に処理することによ
って発光輝度をより一層向上させ得る発光素子の製造方
法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体発光装置
は、化合物半導体によるp型層とn型層を積層してその
間のp−n接合域を発光層とし、前記p型層及びn型層
のそれぞれにp電極及びn電極を形成したウエハーから
半導体発光素子を製造する方法であって、p電極及びn
電極を囲むパターンとして前記ウエハーの表裏両面か
ら、いずれか一方が前記発光層を突っ切る深さとなるよ
うにメサをエッチング法によって形成し、前記メサを形
成した部分をダイシングして発光チップとすることを特
徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、化合物
半導体によるp型層とn型層を積層してその間のp−n
接合域を発光層とし、前記p型層及びn型層のそれぞれ
にp電極及びn電極を形成したウエハーから半導体発光
素子を製造する方法であって、p電極及びn電極を囲む
パターンとして前記ウエハーの表裏両面から、いずれか
一方が前記発光層を突っ切る深さとなるようにメサをエ
ッチング法によって形成し、前記メサを形成した部分を
ダイシングして発光チップとする半導体発光素子の製造
方法であり、メサ部分をエッチングすることで発光層か
らの光の透過または反射を促して発光輝度を上げるとい
う作用を有する。
【0016】請求項2に記載の発明は、前記ダイシング
の工程の前に、前記発光層を突っ切るメサのエッチング
面からこのエッチング面に連なる前記ウエハーの表面に
かけて保護膜を形成する請求項1記載の半導体発光素子
の製造方法であり、保護膜を形成する側を主光取り出し
面とすれば、発光層の領域が保護され発光性能が保持で
きるという作用を有する。
【0017】請求項3に記載の発明は、前記ダイシング
工程の前に、前記ウエハーの表裏両面とこれらの表裏両
面に連なる前記メサにかけて保護膜を形成し、且つ前記
ダイシング工程の後に、表裏両面のメサどうしの間のダ
イシング面をエッチングする請求項1記載の半導体発光
素子の製造方法であり、ダイシングによる加工歪みを伴
いやすいダイシング面をエッチングによって鏡面化する
ことで、発光輝度をより向上させるという作用を有す
る。
【0018】請求項4記載の発明は、前記p型層及びn
型層は、GaAlAs化合物半導体からなる請求項2ま
たは3記載の半導体発光素子の製造方法であり、水分等
によって酸化しやすいAlを保護膜によって保護して発
光輝度の低下がない発光素子が得られるという作用を有
する。
【0019】以下に、本発明の実施の形態の具体例を図
面を参照しながら説明する。
【0020】図1は本発明の半導体発光素子の製造工程
を順に示す概略図である。
【0021】図1において、化合物半導体のウエハーは
従来例と同様に、p型GaAsの基板の上に形成された
p型GaAlAsの薄膜層によるp型層1と、その上面
に形成されたn型GaAlAsによるn型層2との積層
体からp型GaAs基板を除去したものである。そし
て、p型層1の底面及びn型層2の表面にはそれぞれA
uのp電極3及びn電極4が形成されている(同図
(a))。ここまでの構成は、従来例に示したものと全
く同様である。
【0022】化合物半導体ウエハーの成長後のチップ化
工程では、まず同図の(b)に示すように、ウエハーの
表面及び裏面側にそれぞれ表面メサ5及び裏面メサ6を
形成する。これらの表面及び裏面のメサ5,6はたとえ
ばフォトマスク等によるパターニングを施して薬液中に
浸漬するエッチング法によって形成されるもので、いず
れか一方を先に形成するか、生産性向上のために同時に
形成することが好ましい。また、表面メサ5及び裏面メ
サ6のパターンは任意であり、図示の例ではp,nの電
極3,4を1個ずつ含んでその四方の周りを矩形状に囲
む格子状である。
【0023】次いで、同図の(c)に示すように、n電
極4の表面の一部を除いてウエハーの表面に保護膜7を
形成する。この保護膜7は、GaAlAs化合物半導体
に含まれるAlの酸化及びこれに起因する輝度の低下を
防止するためのもので、たとえばSiO2,SiN等の
材料を用いて、熱CVD法,プラズマCVD法,スパッ
タリング法などによって成膜される。
【0024】そして、チップ化の最終工程として、ダイ
サーを用いたダイシングによって表面及び裏面のメサ
5,6部分を上下に突っ切って剪断し、同図の(d)に
示すように発光チップ8を得る。
【0025】以上のチップ化工程で製造された発光チッ
プ8では、p型層1とn型層2との間のp−n接合域の
発光層の周りは全て保護膜7で被覆されているので、側
方に抜ける発光量が最も多い部分を含めてAlの酸化が
抑えられる。このため、発光層から表面側の主光取り出
し面での発光に加えて発光層から側方に抜ける光も有効
に回収される。
【0026】また、裏面メサ6を形成する工程では、同
図の(d)に示すように曲面状のエッチング面1aがp
型層1の四方の周面に形成され、ダイシングによって剪
断されるダイシング面1bは従来例で図示したものと比
べると格段に小さい。エッチング面1aは薬液浸漬によ
るエッチング処理によって鏡面化されるので、活性層か
らの光を発光チップ8自身の中に反射させたりまたは外
への放出を促す。そして、エッチング面1aは発光チッ
プ8の活性層側に向けて凹む曲面状なので、活性層から
の光を表円側の主光取り出し面側へ反射させるのに有効
であり、これによって発光方向への光の回収がより効果
的に行われる。また、エッチング面1aを抜けて外に向
かう光についても、発光チップ8を搭載するリードフレ
ーム等のマウント部の反射面を利用して同様に発光方向
に反射して回収できる。一方、ダイシング面1bの表面
には加工歪みが残っていたり表面粗度が粗いままである
が、発光チップ8の全周面で占める大きさの割合は小さ
く、エッチング面1aからの有効な光の回収分に比べる
と、発光輝度の損失分はきわめて小さい。
【0027】このように、化合物半導体ウエハーの結晶
成長後のダイシングまでのチップ化工程において、裏面
メサ6をエッチング法によって形成し、p型層1の周面
にエッチング面1aを形成するだけで、発光チップ8か
らの発光効率を上げることができ、発光輝度が改善され
る。
【0028】図2はウエハーの裏面側にも保護膜を形成
してダイシング面をエッチングして鏡面処理することで
更に発光輝度を向上させるようにした製造工程の概略図
である。なお、GaAlAs化合物半導体のウエハーは
図1の例のものと同様であり、同じ構成部材については
共通の符号で指示する。
【0029】図2において、(a)のp型層1,n型層
2,p電極3,n電極4をそれぞれ形成した半導体ウエ
ハーの表裏両面に、同図(b)のように表面メサ5及び
裏面メサ6をエッチング法によって形成するまでの工程
は、先の例と全く同じである。そして、次の工程におい
て、表面側に保護膜7を形成することも同様であるが、
本例では裏面側にも保護膜9を形成する。この保護膜9
はp電極3の表面の一部を除いて裏面メサ6を含み裏面
側の全体に皮膜形成されたものであり、その被覆パター
ンは表面側の保護膜7とほぼ一致する。
【0030】このように表裏両面に保護膜7,9を形成
した後、先の例と同様に表面及び裏面のメサ5,6の間
を突っ切るようにダイシングすることでチップの単体が
得られる。ここまでの工程によって得られるチップが先
の例と異なるのは裏面側に保護膜9を形成した点だけで
あり、この保護膜9を光透過性とすることで、エッチン
グ面1aからの光の放出または主光取り出し面側への反
射が可能である。
【0031】ここで、p型層1の表面に一部残るダイシ
ング面1bからの発光取り出しは、その加工歪みや表面
粗度の点からさほど効果的でないことは先に述べた通り
である。これに対し、ダイシング面1bを鏡面化してし
まえば、光の取り出しが促されるので、発光輝度の向上
が可能であり、その鏡面化の工程と最終製品の発光チッ
プを図3に示す。
【0032】保護膜7,9を形成してダイシングされた
後(図2の(d))には、ウエハー上に粘着シート10
を被せてチップの単体を接着して保持し、図3の(a)
に示すように粘着シート10を下側にしてチップの単体
を上下反転させる。粘着シート10は基材10aと接着
層10bとの2層構造のものが利用でき、n電極4と保
護膜7の下端部が接着層10bの中に没するように保持
できるものであればよい。
【0033】チップの単体を粘着シート10に保持した
後、薬液中に浸漬してダイシング面1bをエッチング処
理して鏡面化し、このダイシング面1bをエッチング処
理面1cとする。そして、エッチング処理を終えると図
3の(b)に示す発光チップ11が製品として得られ、
図示のようにp型層1を下及びn型層2を上とした姿勢
でリードフレーム等に実装される。
【0034】このように、ダイシング面1bを最終的に
はエッチング処理面1cとして鏡面化するので、図1の
例に比べるとこのエッチング処理面1cの大きさに相当
して光の取り出し分が増える。したがって、発光チップ
11の全体からの発光輝度も更に向上することになる。
【0035】ここで、ダイシング面1bのこのエッチン
グ処理では、保護膜7,9によって被覆されているp型
層1及びn型層2の表面に変化はなく、ダイシング面1
bだけがエッチングされる。そして、ハンドリングの際
に最も欠けを生じやすい保護膜7の下端側のコーナー部
は粘着シート10の接着層10bの中に没していて保護
され、n型層2の表面が無用にエッチングされることは
ない。ところが、保護膜7,9の形成の後から粘着シー
ト10への接着、薬液への浸漬の間では、保護膜9を被
覆してその欠け等を防ぐものはない。したがって、たと
えば図3の(a)において保護膜9の上端のコーナー部
等が破れてしまう可能性があり、p型層1の一部がエッ
チングされてしまう恐れがある。しかしながら、実装す
るときには、図3の(b)に示すように無用にエッチン
グされる部分はp型層1の下端側の一部だけなので、発
光輝度に実質的に影響を及ぼす恐れはない。
【0036】
【発明の効果】本発明では、化合物半導体のウエハーの
表裏両面にメサをエッチング法によって形成すること
で、後工程でのダイシングによるダイシング面からの発
光に代えてメサによって形成されたエッチング面を発光
透過面または発光層からの光の反射面として有効に利用
でき、発光輝度を向上させた半導体発光素子を得ること
ができる。特に、表裏両面にメサを形成してそれぞれを
電極面部分にかけて保護膜で被覆したものでは、ダイシ
ング面をエッチング処理できるので、このダイシング面
からの発光も促してより発光輝度の高い半導体発光素子
の製造が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体発光素子の製造工程を示す
概略図
【図2】ウエハーの表裏両面に保護膜を形成する製造工
程を示す概略図
【図3】図3の工程に続いてダイシング面をエッチング
して最終製品とする工程を示す概略図
【図4】従来の製造工程を示す概略図
【符号の説明】
1 p型層 1a エッチング面 1b ダイシング面 1c エッチング処理面 2 n型層 3 p電極 4 n電極 5 表面メサ 6 裏面メサ 7 保護膜 8 発光チップ 9 保護膜 10 粘着シート 10a 基材 10b 接着層 11 発光チップ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化合物半導体によるp型層とn型層を積
    層してその間のp−n接合域を発光層とし、前記p型層
    及びn型層のそれぞれにp電極及びn電極を形成したウ
    エハーから半導体発光素子を製造する方法であって、p
    電極及びn電極を囲むパターンとして前記ウエハーの表
    裏両面から、いずれか一方が前記発光層を突っ切る深さ
    となるようにメサをエッチング法によって形成し、前記
    メサを形成した部分をダイシングして発光チップとする
    半導体発光素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記ダイシングの工程の前に、前記発光
    層を突っ切るメサのエッチング面からこのエッチング面
    に連なる前記ウエハーの表面にかけて保護膜を形成する
    請求項1記載の半導体発光素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記ダイシング工程の前に、前記ウエハ
    ーの表裏両面とこれらの表裏両面に連なる前記メサにか
    けて保護膜を形成し、且つ前記ダイシング工程の後に、
    表裏両面のメサどうしの間のダイシング面をエッチング
    する請求項1記載の半導体発光素子の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記p型層及びn型層は、GaAlAs
    化合物半導体からなる請求項2または3記載の半導体発
    光素子の製造方法。
JP2000176430A 2000-06-13 2000-06-13 半導体発光素子の製造方法 Pending JP2001358363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000176430A JP2001358363A (ja) 2000-06-13 2000-06-13 半導体発光素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000176430A JP2001358363A (ja) 2000-06-13 2000-06-13 半導体発光素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001358363A true JP2001358363A (ja) 2001-12-26

Family

ID=18678158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000176430A Pending JP2001358363A (ja) 2000-06-13 2000-06-13 半導体発光素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001358363A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6900068B2 (en) Light emitting diode and method of making the same
JP3239774B2 (ja) 3族窒化物半導体発光素子の基板分離方法
US8242530B2 (en) Light emitting device and method for fabricating the same
KR101017394B1 (ko) 발광 소자 및 그것을 제조하는 방법
US6458612B1 (en) Method of fabricating high efficiency light-emitting diode with a transparent substrate
JP6419077B2 (ja) 波長変換発光デバイス
US20040113167A1 (en) Electromagnetic radiation emitting semiconductor chip and procedure for its production
US20050282373A1 (en) Radiation-emitting semiconductor element and method for producing the same
JPH09116196A (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JP2004512688A (ja) GaNベースの半導体デバイスを製造する方法
JP2006253298A (ja) 半導体発光素子及び半導体発光装置
WO2005050749A1 (en) Semiconductor light emitting diode and method for manufacturing the same
JP3737494B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法並びに半導体発光装置
JP2004095944A (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法
JP2009004625A (ja) 半導体発光装置
WO2007145300A1 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2007258672A (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
KR100780175B1 (ko) 발광 다이오드의 제조방법
JP2009059969A (ja) 半導体発光素子、発光装置、照明装置、表示装置及び半導体発光素子の製造方法
KR20100035846A (ko) 발광 소자 및 그 제조방법
JP2007173534A (ja) 発光ダイオード
KR100986963B1 (ko) 발광 소자 및 그 제조방법
JP4947569B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
US20040169185A1 (en) High luminescent light emitting diode
JP2004356213A (ja) 半導体発光装置