JP2001356439A - 放射線画像情報読取方法および装置 - Google Patents

放射線画像情報読取方法および装置

Info

Publication number
JP2001356439A
JP2001356439A JP2000178327A JP2000178327A JP2001356439A JP 2001356439 A JP2001356439 A JP 2001356439A JP 2000178327 A JP2000178327 A JP 2000178327A JP 2000178327 A JP2000178327 A JP 2000178327A JP 2001356439 A JP2001356439 A JP 2001356439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image information
pixel
radiation image
line sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000178327A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Yasuda
裕昭 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000178327A priority Critical patent/JP2001356439A/ja
Priority to US09/880,102 priority patent/US6504168B2/en
Publication of JP2001356439A publication Critical patent/JP2001356439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】放射線画像情報読取装置において、読取ダイナ
ミックレンジを広げる。 【解決手段】放射線画像情報が蓄積された蓄積性蛍光体
シート50の表面の一部に励起光を線状に照射し、前記蓄
積性蛍光体シートの線状に照射された部分またはこの照
射された部分に対応する前記蓄積性蛍光体シートの裏面
側部分から発光された輝尽発光光を、前記線状に照射さ
れた部分の長さ方向に複数の画素領域に分割されたライ
ンセンサー20を用いて受光して光電変換を行い、前記励
起光を照射するライン光源および前記ラインセンサと、
前記蛍光体シートの一方を他方に対して相対的に、前記
長さ方向と異なる方向に移動させ、前記ラインセンサの
出力を前記移動に応じて順次読み取り、前記長さ方向に
おける幅の和が前記最終画像の1画素の同方向における
幅と等しくなる隣接する複数の前記画素領域からの出力
に対して加算処理を行い、前記最終画像の1画素のデー
タを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は放射線情報読取装置
に関し、より詳細には蓄積性蛍光体シートに蓄積された
放射線画像情報をラインセンサにより読み取る放射線画
像情報読取装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】放射線を照射すると、この放射線エネル
ギーの一部が蓄積され、その後、可視光や、レーザ光な
どの励起光を照射すると、蓄積された放射線エネルギー
に応じて輝尽発光を示す蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)
を利用して、支持体上に蓄積性蛍光体を積層してなるシ
ート状の蓄積性蛍光体シートに人体などの被写体の放射
線画像情報を一旦蓄積記録したものに、レーザ光などの
励起光を画素ごとに偏向走査して各画素から順次輝尽発
光光を生じさせ、この輝尽発光光を光電読取手段により
光電的に順次読み取って画像信号を得、一方この画像信
号を読み取った後の蓄積性蛍光体シートに消去光を照射
して、このシートに残留する放射線エネルギーを放出さ
せる放射線画像記録再生システムが広く実用に供されて
いる(たとえば特開昭55-12429号、同55-116340号、同5
6-104645号など)。
【0003】また、放射線画像形成の検出量子効率、す
なわち放射線吸収率、輝尽発光効率および輝尽発光光の
取出し効率などを高めるため、従来の輝尽性蛍光体にお
ける放射線吸収機能とエネルギー蓄積機能を分離して、
放射線吸収の優れた蛍光体と輝尽発光の応答性の優れた
蛍光体を夫々放射線吸収と放射線画像情報蓄積に使い分
けし、放射線吸収の優れた蛍光体(放射線吸収用蛍光
体)を用いて、放射線を吸収して、紫外乃至可視領域に
発光させ、この発光光を前述の輝尽発光の応答性の優れ
た蛍光体(蓄積専用蛍光体)を用いて吸収してそのエネ
ルギーを蓄積し、可視乃至赤外領域の光で励起して該エ
ネルギーを輝尽発光光として放出させ、この輝尽発光光
を光電読取手段により光電的に順次読み取って画像信号
を得るシステムも提案されている(特願平11-372978
号)。
【0004】これらのシステムにより得られた画像信号
には観察読影に適した階調処理や周波数処理などの画像
処理が施され、これらの処理が施された後の画像信号は
診断用可視像(最終画像)としてフィルムに記録され、
または高精細なCRTに表示されて医師などによる診断に
供される。一方、上記蓄積性蛍光体シートに消去光を照
射し、残留エネルギーを放出させると、そのシートは再
度放射線画像情報の蓄積記録が可能となり、繰り返し使
用可能とされる。
【0005】ここで、上述した放射線画像記録再生シス
テムに用いられる放射線画像情報読取装置においては、
輝尽発光光の読取時間の短縮や、装置のコンパクト化お
よびコストの低減の視点から、励起光源として、シート
に対して線状に励起光を照射するライン光源を使用し、
光電読取手段としては、ライン光源により励起光が照射
されたシートの線状の部分の長さ方向(以下、主走査方
向とする)に沿って多数の光電変換素子が配列されたラ
インセンサを使用するとともに、上記ライン光源および
前記ラインセンサと上記蛍光体シートの一方を他方に対
して相対的に、上記線状の部分の長さ方向に略直交する
方向(以下、副走査方向とする)に移動する走査手段を
備えた構成が提案されている(特開昭60-111568号、特
開昭60-236354、特開平1-101540号など)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述するライ
ンセンサを構成する各光電変換素子、たとえば、CCD
センサや、MOSイメージセンサなどには、蓄積できる
電荷量に飽和電荷量の制限があり、これらのセンサは、
ある一定量以上の光量を検出することができないため、
蛍光体シートの放射線情報の蓄積量の多い部分(高線量
域)に対して、正確な測定結果が得られず、ラインセン
サとして、読取り可能な光量の範囲(ダイナミックレン
ジ)が狭い問題がある。
【0007】そのため、従来は、ラインセンサの各光電
素子の副走査方向における幅を最終画像の1画素の該方
向における幅の数分の1にし、同じ光電変換素子の副走
査方向に連続する数回の読取データに対して加算処理を
行い、最終画像の1画素のデータを得、ラインセンサの
ダイナミックレンジを広げる方法が提案されている。
【0008】しかしながら、従来提案されている方法で
は、副走査方向の加算を行うために、少なくとも1回の
読取りによって得たラインセンサの主走査方向に複数に
分割された全部の画素領域の出力を記憶する必要があ
る。ラインセンサは主走査方向に多数の画素領域に分割
されているため、各画素領域からの出力を記憶するには
大きな記憶装置(ラインメモリ)が必要となり、コスト
がかかる問題がある。
【0009】本発明は、上記事情に鑑みなされたもので
あり、コストがかからずにラインセンサのダイナミック
レンジを広げる方法および装置を提供することを目的と
するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明による放射線画像
情報読取装置は、放射線画像情報が蓄積された蓄積性蛍
光体シートの表面の一部に励起光を線状に照射し、前記
蓄積性蛍光体シートの線状に照射された部分またはこの
照射された部分に対応する前記蓄積性蛍光体シートの裏
面側部分から発光された輝尽発光光を、前記線状に照射
された部分の長さ方向に複数の画素領域に分割されたラ
インセンサーを用いて受光して光電変換を行い、前記励
起光を照射するライン光源および前記ラインセンサと、
前記蛍光体シートの一方を他方に対して相対的に、前記
長さ方向と異なる方向に移動させ、前記ラインセンサの
出力を前記移動に応じて順次読み取り、前記移動された
各位置毎における前記各画素領域からの出力から最終画
像を表すデータを得る放射線画像情報読取方法であっ
て、前記長さ方向における幅の和が前記最終画像の1画
素の同方向における幅と等しくなる隣接する複数の前記
画素領域からの出力に対して加算処理を行い、前記最終
画像の1画素のデータを得ることを特徴とするものであ
る。
【0011】ここで、ライン光源としては、蛍光灯、冷
陰極蛍光灯、LEDアレイ等を適用することができる。
またライン光源は、上述した蛍光灯等のように光源自体
がライン状であるものだけではなく、出射された励起光
がライン状とされるものであってもよく、ブロードエリ
アレーザなども含まれる。ライン光源から出射される励
起光は、連続的に出射されるものであってもよいし、出
射と停止を繰り返すパルス状に出射されるパルス光であ
ってもよいが、ノイズ低減の観点から、高出力のパルス
光であることが望ましい。
【0012】また、ライン光源およびラインセンサを蓄
積性蛍光体シートに対して相対的に移動させる方向(こ
れらの長さ方向とは異なる方向)とは、これらの長さ方
向に略直交する方向、すなわち短軸方向であることが望
ましいが、この方向に限るものではなく、例えば、シー
トの略全面に亘って均一に励起光を照射することができ
る範囲内で、ライン光源およびラインセンサの長さ方向
に略直交する方向から外れた斜め方向に移動させるもの
であってもよいし、例えばジグザグ状に移動方向を変化
させて移動させるものであってもよい。
【0013】なお、ライン光源とラインセンサとは、シ
ートの同一面側に配置される構成であってもよいし、互
いに反対の面側に別個に配置される構成であってもよ
い。ただし、別個に配置される構成を採用する場合は、
シートの、励起光が入射した面とは反対の面側に輝尽発
光光が透過するように、シートの支持体等を、輝尽発光
光透過性のものとすることが必要である。
【0014】ラインセンサとしては、アモルファスシリ
コンセンサ、CCDセンサ、バックイルミネータ付きの
CCD、MOSイメージセンサなどを適用することがで
きる。
【0015】また、最終画像とは、デジタルデータ上で
の画像処理手段や画像表示表示手段、画像記憶手段など
に供される段階の画像のことである。前記最終画像の1
画素のデータを構成するために、前記長さ方向における
幅の和が前記最終画像の1画素の同方向における幅と等
しくなる隣接する複数の前記画素領域からの出力に対し
て行う「加算処理」とは、単純な足算や、平均演算でよ
く、所望に応じて、重み付け加算、マスク演算であって
もよい。
【0016】さらに、メモリ使用量を減らし、コストを
下げるために、前記隣接する複数の前記画素領域からの
出力に対して、該複数の画素領域からの出力を読み取っ
た直後に前記加算処理を行うことが好ましい。
【0017】前記放射線画像情報を蓄積記録する蓄積性
蛍光体シートとしては、放射線を吸収する蛍光体と放射
線エネルギーすなわち放射線画像情報を蓄積する蛍光体
との両方を兼用する通常の蓄積性蛍光体シートであって
も勿論よいが、特願平11-372978号に提案されているよ
うに、従来の輝尽性蛍光体における放射線吸収機能とエ
ネルギー蓄積機能を分離して、放射線吸収の優れた蛍光
体と輝尽発光の応答性の優れた蛍光体を夫々放射線吸収
と放射線画像情報蓄積に使い分けし、放射線吸収の優れ
た蛍光体(放射線吸収用蛍光体)を用いて放射線を吸収
して紫外乃至可視領域に発光させ、この発光光を前述の
輝尽発光の応答性の優れた蛍光体(蓄積専用蛍光体)を
用いて吸収してそのエネルギーを蓄積し、可視乃至赤外
領域の光で励起して該エネルギーを輝尽発光光として放
出させ、この輝尽発光光を光電読取手段により光電的に
順次読み取って画像信号を得るシステムを用いれば、放
射線画像形成の検出量子効率、すなわち放射線吸収率、
輝尽発光効率および輝尽発光光の取出し効率などを全体
的に高めることができるため、本発明の放射線画像情報
読取装置が対象とする蓄積性蛍光体シートとしては、前
記蓄積専用蛍光体を含有するものであることが好まし
い。
【0018】ここで、前記蓄積専用蛍光体は前記放射線
吸収用蛍光体からの紫外乃至可視領域の発光光を吸収し
てそのエネルギーを蓄積して画像情報とするが、該紫外
乃至可視領域の発光光は、前記放射線吸収用蛍光体が放
射線を吸収して発光したものであるため、前記蓄積専用
蛍光体シートに蓄積され画像情報も放射線画像情報とす
る。
【0019】本発明による放射線画像情報読取装置は、
放射線画像情報が蓄積記録された蓄積性蛍光体シートの
表面の一部に励起光を線状に照射するライン光源と、前
記蛍光体シートの線状に照射された部分またはこの照射
された部分に対応する蛍光体シートの裏面側部分から発
光された輝尽発光光を受光して光電変換を行うラインセ
ンサと、前記ライン光源および前記ラインセンサと前記
蛍光体シートの一方を他方に対して相対的に、前記照射
された部分の長さ方向と異なる方向に移動させる走査手
段と、前記ラインセンサの出力を前記移動に応じて順次
読み取り、最終画像を現すデータを得る読取手段とを備
えてなる放射線画像情報読取装置であって、前記ライン
センサが前記長さ方向に複数の画素領域に分割されてお
り、前記画素領域の前記長さ方向における幅が前記最終
画像の1画素の同方向における幅の数分の1であり、前
記読取手段が、隣接するn個の前記画素領域からの出力
に対して、加算処理を行い、前記最終画像の1画素のデ
ータを得る加算手段を備えたことを特徴とするものであ
る。
【0020】ここで、nは2以上の整数であり、本発明
による放射線画像情報読取装置の読取手段は、前記加算
手段を備え、前記ラインセンサの隣接するn個の前記画
素領域からの出力に対して、足し算、平均演算、マスク
演算、重み付け演算などの加算処理を行って、前記蛍光
体シートに蓄積された放射線情報を表す最終画像の1画
素のデータを構成する。
【0021】また、メモリの使用量を減らし、コストを
下げるために、前記加算手段は、前記前記隣接するn個
の前記画素領域からの出力を読み取った直後に、該n個
の画素領域からの出力に対して加算処理を行うものであ
ることが好ましい。
【0022】また、本発明による放射線画像情報読取装
置の読取対象となる前記蓄積性蛍光体シートは、紫外乃
至可視領域の光を吸収して、そのエネルギーを蓄積する
ことができ、可視乃至赤外領域の光により励起されて、
前記エネルギーを輝尽発光光として放出することを可能
とする輝尽性蛍光体(蓄積専用蛍光体)を含有するもの
であることが好ましい。
【0023】
【発明の効果】本発明による放射線画像情報読取方法お
よび装置によれば、ラインセンサ長手方向の隣接するn
個の画素領域からの出力を加算して、最終画像の1画素
を構成するようにしているので、各画素領域が最終画像
の1画素のデータのn分の1データ量だけを分担し、各
画素領域が飽和電荷量になることを避けることが可能と
なる。結果として、蛍光体シートに蓄積された放射線エ
ネルギーの高い領域に対しても、正確なデータを読み取
ることができ、高品質の画像を得ることができる。
【0024】また、ラインセンサの長手方向の画素領域
の出力に対して加算処理を行うので、加算対象となるn
個の画素領域の出力を読み取ってすぐに加算することが
でき、加算前のデータを保存する必要がなく、メモリの
使用量が少ないため、コストアップを避けることができ
る。
【0025】さらに、本発明の放射線画像読取装置の読
み取る対象となる蛍光体シートを前述の蓄積専用蛍光体
を含有するものにすれば、一層画像の高品質化を図るこ
とができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明に
よる放射線画像情報読取装置の実施形態について説明す
る。
【0027】図1は本発明の放射線画像情報読取装置の
一実施形態を示す斜視図、図2は図1に示した放射線画
像情報読取装置のI−I線断面を示す断面図、図3は図
1と図2に示した読取装置のラインセンサ20の詳細構成
を示す図である。
【0028】図示の放射線画像情報読取装置は、放射線
画像情報が蓄積記録された蓄積性蛍光体シート(以下、
シートという)50を載置して矢印Y方向に搬送する走査
ベルト40、線状の2次励起光(以下、単に励起光とい
う)Lをシート50表面に略平行に発するブロードエリア
レーザ(以下、BLDという)11、BLD11から出射さ
れた線状の励起光Lを集光するコリメータレンズおよび
一方向にのみビームを拡げるトーリックレンズの組合せ
からなる光学系12、シート50表面に対して45度の角度傾
けて配された、励起光Lを反射し後述する輝尽発光光M
を透過するように設定されたダイクロイックミラー14、
ダイクロイックミラー14により反射された線状の励起光
Lを、シート50上に矢印X方向に沿って延びる線状に集
光するとともに、線状の励起光Lが集光されてシート50
から発せられる、蓄積記録された放射線画像情報に応じ
た輝尽発光光Mを平行光束とする屈折率分布形レンズア
レイ(多数の屈折率分布形レンズが配列されてなるレン
ズであり、以下、第1のセルフォックレンズアレイとい
う)15、およびこの第1のセルフォックレンズアレイ15
により平行光束とされ、ダイクロイックミラー14を透過
した輝尽発光光Mを、後述するラインセンサ20に集光さ
せる第2のセルフォックレンズアレイ16、第2のセルフ
ォックレンズアレイ16を透過した輝尽発光光Mに僅かに
混在する、シート50表面で反射した励起光Lをカットし
輝尽発光光Mを透過される励起光カットフィルタ17、励
起光カットフィルタ17を透過した輝尽発光光Mを受光し
て光電変換するラインセンサ20、およびラインセンサ20
の各画素領域21からの出力を3つの画素領域毎に加算す
る加算手段31を有し、該加算手段31により得た最終画像
の1画素毎のデータSをシート50の部位を対応させて演
算し、この演算処理された画像信号を出力する画像情報
読取手段30を備えてなるものである。
【0029】第1のセルフォックレンズアレイ15は、ダ
イクロイックミラー14上において、シート50上の輝尽発
光光Mの発光域を1対1の大きさで結像する像面とする
作用をなし、第2のセルフォックレンズアレイ16は、ラ
インセンサの受光面において、ダイクロイックミラー14
上における輝尽発光光Mの像を1対1の大きさで結像す
る像面とする作用をなす。
【0030】また、コリメータレンズとトーリックレン
ズからなる光学系12は、BLD11からの励起光Lをダイク
ロイックイックミラー14上に所望の照射域に拡大する。
【0031】ラインセンサ20は詳しくは、図3に示すよ
うに、矢印X方向(ラインセンサの長手方向)に多数の
画素領域21に分割されている。本例では、各画素領域21
のX方向における幅を最終画像の1画素のX方向の幅d
の3分の1になるように分割し、3つの画素領域からの
出力を加算して、最終画像の1画素のデータを構成す
る。
【0032】次に本実施形態の放射線画像情報読取装置
の作用について説明する。
【0033】まず、走査ベルト40が矢印Y方向に移動す
ることにより、この走査ベルト40上に載置された、放射
線画像情報が蓄積記録されたシート50を矢印Y方向に搬
送する。このときのシート50の搬送速度はベルト40の移
動速度に等しく、ベルト40の移動速度は画像読取手段30
に入力される。
【0034】一方、BLD11が、線状の励起光Lを、シー
ト50表面に対して略平行に出射し、この励起光Lは、そ
の光路上に設けられたコリメータレンズおよびトーリッ
クレンズからなる光学系12により平行ビームとされ、ダ
イクロイックミラー14により反射されてシート50表面に
対して垂直に入射する方向に進行され、第1のセルフォ
ックレンズ15により、シート50上に矢印X方向に沿って
延びる線状に集光される。
【0035】シート50に入射した線状の励起光Lの励起
により、シート50の集光域およびその近傍から、蓄積記
録されている放射線画像情報に応じた強度の輝尽発光光
Mが発光される。この輝尽発光光Mは、第1のセルフォ
ックレンズ15により平行光束とされ、ダイクロイックミ
ラー14を透過し、第2のセルフォックレンズアレイ16に
より、ラインセンサ20の各画素領域に集光される。この
際、第2のセルフォックレンズアレイ16を透過した輝尽
発光光Mに僅かに混在する、シート50表面で反射した励
起光Lが、励起光カットフィルタ17によりカットされ
る。
【0036】ここで、ラインセンサ20の各画素領域21の
X方向における集光範囲が、図3に示すように、最終画
像の1画素のX方向の幅dの3分の1しかないため、各
画素領域21の集光量が比較的に少なく、飽和になること
を避けることができる。
【0037】また、本実施形態においては説明を簡単化
するために、シート50とラインセンサ20の間の光学系を
1:1結像系に設定したが、拡大縮小光学系を利用しても
勿論よい。ただし、集光効率を高める視点からは、等倍
または拡大光学系を用いることが好ましい。
【0038】ラインセンサ20は、各画素領域21(1)、21
(2)、21(3)...により受光された輝尽発光光Mを光電
変換して、光電変換して得られた各信号Q、Q
Q...は加算手段31に入力される。
【0039】加算手段31は、例えば、21(1)、21(2)、21
(3)からの出力Q、Q2、Q3を加算して信号S1を、21
(4)、21(5)、21(6)からの出力Q、Q、Qを加算して
信号S2を...得るように、隣接する3つの画素領域か
らの出力Qを加算して信号Sを得る。なお、S1、S2...
は夫々最終画像の1画素のデータである。画像情報読取
手段30は、走査ベルト40の移動速度に基づいて、シート
50の各部位に対応して設けられたメモリ領域に、対応す
る各信号Sを累積して記憶させ、後に画像情報として画
像処理装置に出力する。
【0040】このように本実施形態の放射線画像情報読
取装置によれば、ラインセンサ20長手方向(矢印X方
向)の隣接する3個ずつの画素領域からの出力Qを加算
して、最終画像の1画素のデータ信号Sを構成するように
しているので、各画素領域21が最終画像の1画素のデー
タの3分の1データ量だけを分担し、各画素領域が飽和
電荷量になることを避けることが可能となる。結果とし
て、蛍光体シート50に蓄積された放射線エネルギーの
高い領域に対しても、正確なデータを読み取ることがで
き、高品質の画像を得ることができる。
【0041】また、ラインセンサ20の長手方向(X方
向)にて各画素領域21の出力に対して加算処理を行うの
で、加算対象となる画素領域の出力を読み取ってすぐに
加算することができ、全ライン分の加算前のデータを保
存する必要がなく、メモリの使用量が少ないため、コス
トアップを避けることができる。
【0042】なお、本発明の放射線画像情報読取装置は
上述した実施形態に限るものではなく、光源、光源とシ
ートとの間の集光光学系、シートとラインセンサとの間
の光学系、ラインセンサ、または加算手段として、公知
の種々の構成を採用することができる。また、画像情報
読取手段から出力された信号に対して種々の信号処理を
施す画像処理装置をさらに備えた構成や、励起が完了し
たシートになお残存する放射線エネルギを適切に放出せ
しめる消去手段をさらに備えた構成を採用することもで
きる。
【0043】また、上述した実施形態の放射線画像情報
読取装置は、励起光Lの光路と輝尽発光光Mの光路とが
一部において重複するような構成を採用して、装置の一
層のコンパクト化を図るものとしたが、このような構成
に限るものではなく、例えば図4に示すように、励起光
Lの光路と輝尽発光光Mの光路とが全く重複しない構成
を適用することもできる。
【0044】すなわち図3のラインセンサ20を応用した
図4に示す放射線画像情報読取装置は、走査ベルト40、
線状の励起光Lをシート50表面に対して略45度の角度で
発するBLD11、BLD11から出射された線状の励起光Lを集
光するコリメータレンズおよび一方向にのみビームを拡
げるトーリックレンズの組合せからなり、シート50表面
に線状の励起光Lを照射する光学系12、シート50の表面
に対して略45度だけ傾斜しかつ励起光Lの進光方向に
略直交する光軸を有し、励起光Lの照射によりシート50
から発せられた輝尽発光光Mをラインセンサ20の各画素
領域21に集光させるセルフォックレンズアレイ16、セル
フォックレンズアレイ16に入射する輝尽発光光Mに混在
する励起光Lをカットする励起光カットフィルタ17、励
起光カットフィルタ17を透過した輝尽発光光Mを受光し
て光電変換するラインセンサ20、およびラインセンサ20
の各画素領域21から出力された信号Qを、3つの画素領域
毎に加算する加算手段31を有し、該加算手段31により得
た最終画像の1画素毎のデータSをシート50の部位を対
応させて演算し、この演算処理された画像信号を出力す
る画像情報読取手段30を備えてなるものである。
【0045】セルフォックレンズアレイ16は、ラインセ
ンサ20の受光面において、シート50上の輝尽発光光Mの
発光域を1対1の大きさで結像する像面とする作用をな
す。また、コリメータレンズとトーリックレンズからな
る光学系12は、BLD11からの励起光Lをシート50上に所
望の照射域に拡大する。
【0046】次に本実施形態の放射線画像情報読取装置
の作用について説明する。
【0047】まず、走査ベルト40が矢印Y方向に移動す
ることにより、この走査ベルト40上に載置された、放射
線画像情報が蓄積記録されたシート50を矢印Y方向に搬
送する。このときのシート50の搬送速度はベルト40の移
動速度に等しく、ベルト40の移動速度は画像情報読取手
段30に入力される。
【0048】一方、BLD11が、線状の励起光Lを、シー
ト50表面に対して略45度の角度だけ傾けた方向に出射
し、この励起光Lは、その光路上に設けられたコリメー
タレンズおよびトーリックレンズからなる光学系12によ
り平行ビームとされ、シート50表面に対して略45度の
角度でシート50に入射する。このとき励起光Lは、シー
ト50表面上を、矢印X方向に沿って延びる線状の領域を
照射する。
【0049】シート50に入射した線状の励起光Lの励起
により、シート50の照射された領域およびその近傍か
ら、蓄積記録されている放射線画像情報に応じた強度の
輝尽発光光Mが発光される。その輝尽発光光Mは、励起
光カットフィルタ17を透過し、混在する励起光Lがカッ
トされた上でセルフォックレンズ16に入射し、ラインセ
ンサ20の各画素領域21に集光される。
【0050】ラインセンサ20による受光後の作用につい
ては、前述した実施形態の放射線画像情報読取装置の作
用と同一であるため、その説明を省略する。
【0051】このように本実施形態の放射線画像情報読
取装置によっても、ラインセンサ20長手方向(矢印X方
向)の隣接する3個ずつの画素領域からの出力Qを加算
して、最終画像の1画素のデータ信号Sを構成するように
しているので、各画素領域21が最終画像の1画素のデー
タの3分の1データ量だけを分担し、各画素領域が飽和
電荷量になることを避けることが可能となる。結果とし
て、蛍光体シート50に蓄積された放射線エネルギーの
高い領域に対しても、正確なデータを読み取ることがで
き、高品質の画像を得ることができる。
【0052】また、ラインセンサ20の長手方向(X方
向)にて各画素領域21の出力に対して加算処理を行うの
で、加算対象となる画素領域の出力を読み取ってすぐに
加算することができ、全ライン分の加算前のデータを保
存する必要がなく、メモリの使用量が少ないため、コス
トアップを避けることができる。
【0053】上記各実施形態の放射線画像情報読取装置
は、励起光の光源とラインセンサとをいずれもシートの
同一面側に配して、励起光が入射したシート面から出射
する輝尽発光光を受光するようにした反射光集光型の構
成を採用したが、本発明の放射線画像情報読取装置はこ
のような構成のものに限るものではなく、支持体が輝尽
発光光透過性の材料により形成された蓄積性蛍光体シー
トを用いることによって、図5に示すように、励起光の
光源とラインセンサとを互いにシートの異なる面側に配
して、励起光が入射したシート面の反対側の面から出射
する輝尽発光光を受光するようにした透過光集光型の構
成を採用することもできる。
【0054】すなわち図5に示す放射線画像情報読取装
置は、蓄積性蛍光体シート50の前端部および後端部(当
該前端部および後端部には放射線画像が記録されていな
いか、または記録されていても関心領域ではないもので
ある)を支持して矢印Y方向にシートを搬送する搬送ベ
ルト40′、線状の励起光Lをシート50表面に対して略直
交する方向に発するBLD11、BLD11から出射された線状の
励起光Lを集光するコリメータレンズおよび一方向にの
みビームを拡げるトーリックレンズの組合せからなり、
シート50表面に線状の励起光Lを照射する光学系12、シ
ート50の表面に略直交する光軸を有し、励起光Lの照射
によりシート50の裏面(励起光Lの入射面に対して反対
側の面)から発せられた輝尽発光光M′をラインセンサ
20に集光させるセルフォックレンズアレイ16、セルフォ
ックレンズアレイ16に入射する輝尽発光光M′に混在す
る励起光Lをカットする励起光カットフィルタ17、励起
光カットフィルタ17を透過した輝尽発光光M′を受光し
て光電変換するラインセンサ20、およびラインセンサ20
の各画素領域21から出力された信号Qを、3つの画素領域
毎に加算する加算手段31を有し、該加算手段31により得
た最終画像の1画素毎のデータSをシート50の部位を対
応させて演算し、この演算処理された画像信号Sを出力
する画像情報読取手段30を備えてなるものである。
【0055】セルフォックレンズアレイ16は、ラインセ
ンサ20の受光面において、シート50裏面上の輝尽発光光
M′の発光域を1対1の大きさで結像する像面とする作
用をなす。また、コリメータレンズとトーリックレンズ
からなる光学系12は、BLD11からの励起光Lをシート50
上に所望の照射域に拡大する。
【0056】次に本実施形態の放射線画像情報読取装置
の作用について説明する。
【0057】まず、搬送ベルト40′が矢印Y方向に移動
することにより、この搬送ベルト40′に支持された、放
射線画像情報が蓄積記録されたシート50を矢印Y方向に
搬送する。このときのシート50の搬送速度はベルト40′
の移動速度に等しく、ベルト40′の移動速度は画像情報
読取手段30に入力される。
【0058】一方、BLD11が、線状の励起光Lを、シー
ト50表面に対して略直交する方向に出射し、この励起光
Lは、その光路上に設けられたコリメータレンズおよび
トーリックレンズからなる光学系12により平行ビームと
され、シート50に略垂直に入射する。このとき励起光L
は、シート50表面上を、矢印X方向に沿って延びる線状
の領域を照射する。
【0059】シート50に入射した線状の励起光Lの照射
により、シート50の照射域およびその近傍から、蓄積記
録されている放射線画像情報に応じた強度の輝尽発光光
Mが発光される。またこれと同時に、シート50の裏面側
の部分からも、シート50の透明支持体を透過した輝尽発
光光M′が出射する。
【0060】このシート50の裏面側の部分から出射した
輝尽発光光M'は、励起光カットフィルタ17を透過し、
混在する励起光Lがカットされた上でセルフォックレン
ズ16に入射し、ラインセンサ20の各画素領域21に集光さ
れる。
【0061】ラインセンサ20による受光後の作用につい
ては、前述した実施形態の放射線画像情報読取装置の作
用と同一であるため、その説明を省略する。
【0062】このように本実施形態の放射線画像情報読
取装置によっても、ラインセンサ20長手方向(矢印X方
向)の隣接する3個ずつの画素領域からの出力Qを加算
して、最終画像の1画素のデータ信号Sを構成するように
しているので、各画素領域21が最終画像の1画素のデー
タの3分の1データ量だけを分担し、各画素領域が飽和
電荷量になることを避けることが可能となる。結果とし
て、蛍光体シート50に蓄積された放射線エネルギーの
高い領域に対しても、正確なデータを読み取ることがで
き、高品質の画像を得ることができる。
【0063】また、ラインセンサ20の長手方向(X方
向)に各画素領域21の出力に対して加算処理を行うの
で、加算対象となる画素領域の出力を読み取ってすぐに
加算することができ、全ライン分の加算前のデータを保
存する必要がなく、メモリの使用量が少ないため、コス
トアップを避けることができる。
【0064】また、上述した各実施形態の放射線画像情
報読取装置に使用されるシートとしては、放射線を吸収
する蛍光体および放射線エネルギーすなわち放射線画像
情報を蓄積する蛍光体との両方を兼用する通常の蓄積性
蛍光体シートであってもよいが、前述のように、蓄積専
用蛍光体を含有するものを使用すれば、一層画像の品質
を高めることができる。
【0065】また、前述の放射線画像情報読取装置にお
いては、ラインセンサの長手方向において、前述の各画
素領域の幅を例として、最終画像の同方向における幅の
3分の1としているが、シート50に蓄積された放射線エ
ネルギーの量に応じて、所望のn分の1にしてもよい
(nは2以上で3以外の整数である)。
【0066】さらに、上述した放射線画像情報読取装置
に使用されるシートとして、同一の被写体についての、
放射線エネルギ吸収特性が互いに異なる2つの画像情報
を蓄積記録してなり、各画像情報に応じた2つの輝尽発
光光をその表裏面から各別に発光し得る、放射線エネル
ギーサブトラクション用の蓄積性蛍光体シートを使用す
ると共に、ラインセンサを前記シートの両面側に夫々各
別に配設し、更にシートの両面から読み取られた画像情
報を、シートの表裏面の画素を対応させてサブトラクシ
ョン処理する読取手段を備えた装置とすることもできる
が、この場合においても、シートの両面側に夫々各別に
配設されるラインセンサとして、上述したように、各画
素領域のラインセンサの長手方向における幅が最終画像
の1画素の同方向における幅のn分の1となるラインセ
ンサを使用し、読取手段によりn個の画素領域からの出
力を加算して、最終画像の1画素のデータを得るように
して前記装置を構成することができる(nは2以上の整
数である)。
【0067】また、放射線エネルギーサブトラクション
用の蓄積性蛍光体シートとしても、例えばシートの厚さ
方向に延びる励起光反射性隔壁部材により多数の微小房
に細分区画された構造を有するシート等の、いわゆる異
方化されたシートを用いることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の放射線画像情報読取装置の一実施形態
を示す構成図
【図2】図1に示した放射線画像情報読取装置のI−I
線断面を示す断面図
【図3】図1と2に示した放射線画像情報読取装置のラ
インセンサの詳細を示す図
【図4】本発明の放射線画像情報読取装置の他の実施形
態を示す図
【図5】本発明の放射線画像情報読取装置の他の実施形
態を示す図
【符号の説明】
11 ブロードエリアレーザ(BLD) 12 コリメータレンズとトーリックレンズからなる光
学系 14 ダイクロイックミラー 15,16 セルフォックスレンズアレイ 17 励起光カットフィルタ 20 ラインセンサ 21 ラインセンサ20の各画素領域 30 画像情報読取手段 31 加算手段 40 走査ベルト 50 蓄積性蛍光体シート L 励起光 M 輝尽発光光 d 最終画像の1画素のラインセンサの長手方向にお
ける幅 Q 各画素領域からの出力 S 最終画像の1画素のデータ信号

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射線画像情報が蓄積された蓄積性蛍光
    体シートの表面の一部に励起光を線状に照射し、前記蓄
    積性蛍光体シートの線状に照射された部分またはこの照
    射された部分に対応する前記蓄積性蛍光体シートの裏面
    側部分から発光された輝尽発光光を、前記線状に照射さ
    れた部分の長さ方向に複数の画素領域に分割されたライ
    ンセンサーを用いて受光して光電変換を行い、前記励起
    光を照射するライン光源および前記ラインセンサと、前
    記蛍光体シートの一方を他方に対して相対的に、前記長
    さ方向と異なる方向に移動させ、前記ラインセンサの出
    力を前記移動に応じて順次読み取り、前記移動された各
    位置毎における前記各画素領域からの出力から最終画像
    を表すデータを得る放射線画像情報読取方法において、 前記長さ方向における幅の和が前記最終画像の1画素の
    同方向における幅と等しくなる隣接する複数の前記画素
    領域からの出力に対して加算処理を行い、前記最終画像
    の1画素のデータを得ることを特徴とする放射線画像情
    報読取方法。
  2. 【請求項2】 前記蓄積性蛍光体シートが、紫外乃至可
    視領域の光を吸収して、そのエネルギーを蓄積すること
    ができ、可視乃至赤外領域の光により励起されて、前記
    エネルギーを輝尽発光光として放出することを可能とす
    る輝尽性蛍光体を含有するものであることを特徴とする
    請求項1記載の放射線画像情報読取方法。
  3. 【請求項3】 前記加算処理が、前記最終画像の1画素
    のデータを構成する隣接する複数の前記画素領域からの
    出力を読み取った直後に行われることを特徴とする請求
    項1または2記載の放射線画像情報読取方法。
  4. 【請求項4】 放射線画像情報が蓄積記録された蓄積性
    蛍光体シートの表面の一部に励起光を線状に照射するラ
    イン光源と、前記蛍光体シートの線状に照射された部分
    またはこの照射された部分に対応する蛍光体シートの裏
    面側部分から発光された輝尽発光光を受光して光電変換
    を行うラインセンサと、前記ライン光源および前記ライ
    ンセンサと前記蛍光体シートの一方を他方に対して相対
    的に、前記照射された部分の長さ方向と異なる方向に移
    動させる走査手段と、前記ラインセンサの出力を前記移
    動に応じて順次読み取り、最終画像を表すデータを得る
    読取手段とを備えてなる放射線画像情報読取装置であっ
    て、 前記ラインセンサが前記長さ方向に複数の画素領域に分
    割されており、前記画素領域の前記長さ方向における幅
    が前記最終画像の1画素の同方向における幅の数分の1
    であり、前記読取手段が、隣接するn個の前記画素領域
    からの出力に対して、加算処理を行い、前記最終画像の
    1画素のデータを得る加算手段を備えたことを特徴とす
    る放射線画像情報読取装置(ただし、nは2以上の整数
    である)。
  5. 【請求項5】 前記蓄積性蛍光体シートが、紫外乃至可
    視領域の光を吸収して、そのエネルギーを蓄積すること
    ができ、可視乃至赤外領域の光により励起されて、前記
    エネルギーを輝尽発光光として放出することを可能とす
    る輝尽性蛍光体を含有するものであることを特徴とする
    請求項4記載の放射線画像情報読取装置。
  6. 【請求項6】 前記加算手段が、前記最終画像の1画素
    のデータを構成するn個の前記画素領域からの出力を読
    み取った直後に、該n個の画素領域からの出力に対して
    加算処理を行うものであることを特徴とする請求項4ま
    たは5記載の放射線画像情報読取装置。
JP2000178327A 2000-06-14 2000-06-14 放射線画像情報読取方法および装置 Pending JP2001356439A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178327A JP2001356439A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 放射線画像情報読取方法および装置
US09/880,102 US6504168B2 (en) 2000-06-14 2001-06-14 Radiation image read-out method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178327A JP2001356439A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 放射線画像情報読取方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001356439A true JP2001356439A (ja) 2001-12-26

Family

ID=18679779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000178327A Pending JP2001356439A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 放射線画像情報読取方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001356439A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000066316A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2002116516A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2001356437A (ja) 放射線画像読取方法および装置
JP2002107848A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP3999445B2 (ja) 放射線画像情報読取方法および装置
JP2002031864A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2001350228A (ja) 放射線画像読取装置
JP2002232640A (ja) ラインセンサおよびそれを用いた放射線画像情報読取装置
JP4087553B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2000330228A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2001356439A (ja) 放射線画像情報読取方法および装置
JP4040242B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2002131854A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP3413774B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP3360813B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
US6504168B2 (en) Radiation image read-out method and apparatus
JP2987668B2 (ja) 蓄積性蛍光体シートの両面集光読取方法
JP2000039682A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2001337405A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2002072381A (ja) 放射線画像情報読取方法および装置
JP2000010217A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2002072379A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2004163895A (ja) 放射線像読取装置および励起光カットフィルタ
JP2002040197A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2002072378A (ja) 画像信号補正方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050912

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023