JP2001356412A - 照明光源装置および投写型表示装置 - Google Patents
照明光源装置および投写型表示装置Info
- Publication number
- JP2001356412A JP2001356412A JP2000174270A JP2000174270A JP2001356412A JP 2001356412 A JP2001356412 A JP 2001356412A JP 2000174270 A JP2000174270 A JP 2000174270A JP 2000174270 A JP2000174270 A JP 2000174270A JP 2001356412 A JP2001356412 A JP 2001356412A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- light
- cell
- light source
- lens array
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 照明光源装置において、マルチレンズアレイ
の構成を複雑化せずに光利用効率の高い光学システムを
得る。 【解決手段】 白色光を放射するランプ2と反射鏡3と
からなる光源1、光源1からの光束を複数の光束に分割
する第1のマルチレンズアレイ4、および第1のマルチ
レンズアレイ4からの光束を結像させるための第2のマ
ルチレンズアレイ5を備え、第1のマルチレンズアレイ
4を構成するセルレンズの内、マルチアレイレンズの光
軸100と隣接するセルレンズ104aは、そのレンズ
中心軸が幾何学的中心に対して外側への偏心を有し、第
2のマルチレンズアレイ5の上記セルレンズ104aに
対応するセルレンズ105aの幾何学的中心より外側の
位置に集光するように設定されている。
の構成を複雑化せずに光利用効率の高い光学システムを
得る。 【解決手段】 白色光を放射するランプ2と反射鏡3と
からなる光源1、光源1からの光束を複数の光束に分割
する第1のマルチレンズアレイ4、および第1のマルチ
レンズアレイ4からの光束を結像させるための第2のマ
ルチレンズアレイ5を備え、第1のマルチレンズアレイ
4を構成するセルレンズの内、マルチアレイレンズの光
軸100と隣接するセルレンズ104aは、そのレンズ
中心軸が幾何学的中心に対して外側への偏心を有し、第
2のマルチレンズアレイ5の上記セルレンズ104aに
対応するセルレンズ105aの幾何学的中心より外側の
位置に集光するように設定されている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ライトバルブ上
に形成された画像をスクリーン上に拡大投写する投写型
表示装置およびその光源となる照明光源装置に関するも
のである。
に形成された画像をスクリーン上に拡大投写する投写型
表示装置およびその光源となる照明光源装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶ライトバルブ、例えば液晶パ
ネルを用いた投写型表示装置である液晶プロジェクタに
おいて、照明光の明るさを均一にする方法としてレンズ
アレイを用いた照明光源装置により構成されたものが主
流となっている。
ネルを用いた投写型表示装置である液晶プロジェクタに
おいて、照明光の明るさを均一にする方法としてレンズ
アレイを用いた照明光源装置により構成されたものが主
流となっている。
【0003】図6は従来の液晶ライトバルブを用いた投
写型表示装置に使用される照明光源装置の光学系を示す
図である。図において、1は光源、2はランプ、3は反
射鏡、101は光源1から出射する照明光、4は多数の
セルレンズから構成された第1のマルチレンズアレイ、
5は同じく多数のセルレンズから構成された第2のマル
チレンズアレイ、7はコンデンサレンズ、9はコリメー
タレンズ、10は液晶ライトバルブである液晶パネル、
100は光軸である。
写型表示装置に使用される照明光源装置の光学系を示す
図である。図において、1は光源、2はランプ、3は反
射鏡、101は光源1から出射する照明光、4は多数の
セルレンズから構成された第1のマルチレンズアレイ、
5は同じく多数のセルレンズから構成された第2のマル
チレンズアレイ、7はコンデンサレンズ、9はコリメー
タレンズ、10は液晶ライトバルブである液晶パネル、
100は光軸である。
【0004】次に、動作を説明する。光源1はランプ2
と反射鏡3で構成されており、ほぼ平行光束である照明
光101を出射する。ランプ2としては、例えばメタル
ハライドランプ、高圧水銀ランプ、キセノンランプ、ハ
ロゲンランプ等の白色光源が用いられるが、近年は長寿
命および短アーク長という利点により高圧水銀ランプが
主流になりつつある。反射鏡3の反射面は典型的には放
物面であり、周知のように放物面の焦点位置にランプ2
の発光中心を配置することによりほぼ平行光束の照明光
101が得られる。
と反射鏡3で構成されており、ほぼ平行光束である照明
光101を出射する。ランプ2としては、例えばメタル
ハライドランプ、高圧水銀ランプ、キセノンランプ、ハ
ロゲンランプ等の白色光源が用いられるが、近年は長寿
命および短アーク長という利点により高圧水銀ランプが
主流になりつつある。反射鏡3の反射面は典型的には放
物面であり、周知のように放物面の焦点位置にランプ2
の発光中心を配置することによりほぼ平行光束の照明光
101が得られる。
【0005】照明光101は第1のマルチレンズアレイ
4に入射し、複数の光束に分割される。分割された光束
は対応する第2のマルチレンズアレイ5に入射し、コン
デンサレンズ7により集光光束として出射される。コン
デンサレンズ7を出射した光束はコリメータレンズ9に
より光線角度が補正され、液晶パネル10を照明する。
光束はこの液晶パネル10に形成された画像で変調され
た後、図示しない投写レンズに入射し、投写レンズを透
過した光束は図示しないスクリーン上に投写画像として
拡大結像され鑑賞に供される。
4に入射し、複数の光束に分割される。分割された光束
は対応する第2のマルチレンズアレイ5に入射し、コン
デンサレンズ7により集光光束として出射される。コン
デンサレンズ7を出射した光束はコリメータレンズ9に
より光線角度が補正され、液晶パネル10を照明する。
光束はこの液晶パネル10に形成された画像で変調され
た後、図示しない投写レンズに入射し、投写レンズを透
過した光束は図示しないスクリーン上に投写画像として
拡大結像され鑑賞に供される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図7は従来の投写型表
示装置における照明光源装置の、主にマルチレンズアレ
イの作用を説明する図である。104a’および105
aは、それぞれ光軸100に隣接する第1および第2の
マルチレンズアレイのセルレンズ、111はランプ2の
取付のために反射鏡3に設けられた穴である。
示装置における照明光源装置の、主にマルチレンズアレ
イの作用を説明する図である。104a’および105
aは、それぞれ光軸100に隣接する第1および第2の
マルチレンズアレイのセルレンズ、111はランプ2の
取付のために反射鏡3に設けられた穴である。
【0007】ランプ2から発せられた光束の内、ランプ
発光部の中心からの光は反射鏡2により反射されて平行
光束の照明光101となり、第1のマルチレンズアレイ
4に入射し複数の光束に分割されて、対応する第2のマ
ルチレンズアレイ5に向かって各光束が集光される。例
えばセルレンズ104a’に入射した光は、対応するセ
ルレンズ105a上に集光される。しかしながら、ラン
プ発光部の中心から外れた周辺からの光は、反射鏡2に
より発散光乃至収束光102となり、第1のマルチレン
ズアレイ4に入射し複数の光束に分割された光は、対応
する第2のマルチレンズアレイ5に向かって各々発散さ
れてしまう。従って、第2のレンズアレイ5上にはラン
プ発光部の実像、つまり光源像が形成される。
発光部の中心からの光は反射鏡2により反射されて平行
光束の照明光101となり、第1のマルチレンズアレイ
4に入射し複数の光束に分割されて、対応する第2のマ
ルチレンズアレイ5に向かって各光束が集光される。例
えばセルレンズ104a’に入射した光は、対応するセ
ルレンズ105a上に集光される。しかしながら、ラン
プ発光部の中心から外れた周辺からの光は、反射鏡2に
より発散光乃至収束光102となり、第1のマルチレン
ズアレイ4に入射し複数の光束に分割された光は、対応
する第2のマルチレンズアレイ5に向かって各々発散さ
れてしまう。従って、第2のレンズアレイ5上にはラン
プ発光部の実像、つまり光源像が形成される。
【0008】第2のマルチレンズアレイ5上の光源像の
大きさは、ランプ発光部の大きさ(アーク長)で決まる
ので、光利用効率の面からアーク長の小さなランプを用
いることが望ましいが、アーク長を短くしすぎるとラン
プのスペクトル特性および寿命等に支障をきたすために
限界がある。
大きさは、ランプ発光部の大きさ(アーク長)で決まる
ので、光利用効率の面からアーク長の小さなランプを用
いることが望ましいが、アーク長を短くしすぎるとラン
プのスペクトル特性および寿命等に支障をきたすために
限界がある。
【0009】また、第2のマルチレンズアレイ5上の光
源像の大きさは、ランプ発光部の中心から反射鏡2まで
の距離にも依存し、対応する第1のレンズアレイ4の各
セルレンズが光軸100から離れて配置されているほど
相対的に小さく、逆に光軸100に近く配置されている
ほど相対的に大きくなることが知られている。従って、
光軸100に近いセルレンズほど第2のマルチレンズア
レイ5による光損失が発生する確率が高くなる。
源像の大きさは、ランプ発光部の中心から反射鏡2まで
の距離にも依存し、対応する第1のレンズアレイ4の各
セルレンズが光軸100から離れて配置されているほど
相対的に小さく、逆に光軸100に近く配置されている
ほど相対的に大きくなることが知られている。従って、
光軸100に近いセルレンズほど第2のマルチレンズア
レイ5による光損失が発生する確率が高くなる。
【0010】図7において、反射鏡3には、ランプ2と
の固着取付の関係で、光軸100付近にランプ2の管球
部の大きさ程度の非反射面である穴111が存在する。
ランプ2から発せられた光束の内、穴111に照射され
た光は反射鏡3により反射されない。また、反射鏡3に
より反射された光の中でも、ランプ2に当たる光は第1
のレンズアレイ4に到達しないので、第1のマルチレン
ズアレイ4の光軸100に隣接するセルレンズ104
a’に入射する光の内、穴111およびランプ2により
斜線部の光束103が存在しなくなり、図8(a)に示
すように、対応する第2のマルチレンズアレイ5のセル
レンズ105a上で光源像50が形成される。なお、斜
線部51は穴111およびランプ2の影響によりセルレ
ンズ105a上に形成されなかった光源像である。
の固着取付の関係で、光軸100付近にランプ2の管球
部の大きさ程度の非反射面である穴111が存在する。
ランプ2から発せられた光束の内、穴111に照射され
た光は反射鏡3により反射されない。また、反射鏡3に
より反射された光の中でも、ランプ2に当たる光は第1
のレンズアレイ4に到達しないので、第1のマルチレン
ズアレイ4の光軸100に隣接するセルレンズ104
a’に入射する光の内、穴111およびランプ2により
斜線部の光束103が存在しなくなり、図8(a)に示
すように、対応する第2のマルチレンズアレイ5のセル
レンズ105a上で光源像50が形成される。なお、斜
線部51は穴111およびランプ2の影響によりセルレ
ンズ105a上に形成されなかった光源像である。
【0011】従って、セルレンズ105aのような光軸
100に隣接するセルレンズ上の光源像は、あたかも光
軸100方向にシフトしたような形状となってしまう。
そして、セルレンズ105aを透過しコンデンサレンズ
7およびコリメータレンズ9を介した光束は、図8
(b)に示すように液晶パネル10の表示領域の一部5
3しか照射しなくなる。
100に隣接するセルレンズ上の光源像は、あたかも光
軸100方向にシフトしたような形状となってしまう。
そして、セルレンズ105aを透過しコンデンサレンズ
7およびコリメータレンズ9を介した光束は、図8
(b)に示すように液晶パネル10の表示領域の一部5
3しか照射しなくなる。
【0012】以上のように、ランプが点光源でない場合
には、第2のマルチレンズアレイの光軸近傍のセルレン
ズに形成される光源像はセルレンズからはみ出しやすい
ので、光利用効率が低下するという問題がある。また、
反射鏡の非反射面である穴およびランプの影により光源
像の重心がセルレンズ中心からはずれてしまうので、液
晶パネルの片隅にしか照射されないという問題がある。
には、第2のマルチレンズアレイの光軸近傍のセルレン
ズに形成される光源像はセルレンズからはみ出しやすい
ので、光利用効率が低下するという問題がある。また、
反射鏡の非反射面である穴およびランプの影により光源
像の重心がセルレンズ中心からはずれてしまうので、液
晶パネルの片隅にしか照射されないという問題がある。
【0013】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたものであり、反射鏡の非反射領域であ
る穴およびランプによる影に影響されず、光利用効率の
高い照明光源装置および投写型表示装置を提供すること
を目的とする。
るためになされたものであり、反射鏡の非反射領域であ
る穴およびランプによる影に影響されず、光利用効率の
高い照明光源装置および投写型表示装置を提供すること
を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明に係る照明光源
装置は、白色光を放射するランプとこのランプから放射
された光を前方方向に反射させる反射鏡とからなる光
源、この光源からの光束を複数の光束に分割する第1の
マルチレンズアレイ、およびこの第1のマルチレンズア
レイからの光束を結像させるための第2のマルチレンズ
アレイを備え、上記第1のマルチレンズアレイを構成す
るセルレンズの内、上記マルチアレイレンズの光軸と隣
接するセルレンズは、そのレンズ中心軸が幾何学的中心
に対して外側への偏心を有し、上記第2のマルチレンズ
アレイの上記セルレンズに対応するセルレンズの幾何学
的中心より外側の位置に集光するように設定されている
ものである。
装置は、白色光を放射するランプとこのランプから放射
された光を前方方向に反射させる反射鏡とからなる光
源、この光源からの光束を複数の光束に分割する第1の
マルチレンズアレイ、およびこの第1のマルチレンズア
レイからの光束を結像させるための第2のマルチレンズ
アレイを備え、上記第1のマルチレンズアレイを構成す
るセルレンズの内、上記マルチアレイレンズの光軸と隣
接するセルレンズは、そのレンズ中心軸が幾何学的中心
に対して外側への偏心を有し、上記第2のマルチレンズ
アレイの上記セルレンズに対応するセルレンズの幾何学
的中心より外側の位置に集光するように設定されている
ものである。
【0015】また、第1のマルチレンズアレイの光軸と
隣接するセルレンズの偏心量が下記条件を満足すること
を特徴とする請求項1記載の照明光源装置。 d X>(Xb ―Xa )/2 ‥‥‥ (1) d Y>(Yb ―Ya )/2 ‥‥‥ (2) ただし、光軸に垂直な面上の直交する軸をX、Yとする
とき、 d X、d Y:当該セルレンズのレンズ中心軸が幾何学的
中心からX軸方向、Y軸方向にそれぞれ偏心している量
(光軸と反対方向を正とする) Xa 、Ya :当該セルレンズのX軸方向、Y軸方向の幅 Xb 、Yb :第2のマルチレンズアレイのうち当該セル
レンズに対応するセルレンズのX軸方向、Y軸方向の幅 である。
隣接するセルレンズの偏心量が下記条件を満足すること
を特徴とする請求項1記載の照明光源装置。 d X>(Xb ―Xa )/2 ‥‥‥ (1) d Y>(Yb ―Ya )/2 ‥‥‥ (2) ただし、光軸に垂直な面上の直交する軸をX、Yとする
とき、 d X、d Y:当該セルレンズのレンズ中心軸が幾何学的
中心からX軸方向、Y軸方向にそれぞれ偏心している量
(光軸と反対方向を正とする) Xa 、Ya :当該セルレンズのX軸方向、Y軸方向の幅 Xb 、Yb :第2のマルチレンズアレイのうち当該セル
レンズに対応するセルレンズのX軸方向、Y軸方向の幅 である。
【0016】また、この発明に係る投写型表示装置は、
上記照明光源装置と、マルチレンズアレイで分割された
光束を集光するコンデンサレンズと、光線の角度を補正
するコリメータレンズと、このコリメータレンズからの
出力光束を受け、電気的な変調により画像を形成するラ
イトバルブと、このライトバルブに形成された画像をス
クリーンに拡大投影する投写レンズとにより構成された
ものである。
上記照明光源装置と、マルチレンズアレイで分割された
光束を集光するコンデンサレンズと、光線の角度を補正
するコリメータレンズと、このコリメータレンズからの
出力光束を受け、電気的な変調により画像を形成するラ
イトバルブと、このライトバルブに形成された画像をス
クリーンに拡大投影する投写レンズとにより構成された
ものである。
【0017】また、上記照明光源装置の出力光束をコン
デンサレンズで集光した後、R、G、Bに分け、それぞ
れをコリメータレンズおよびライトバルブを通した後、
合成するようにしたものである。
デンサレンズで集光した後、R、G、Bに分け、それぞ
れをコリメータレンズおよびライトバルブを通した後、
合成するようにしたものである。
【0018】
【発明の実施の形態】実施の形態1.この発明の実施の
形態1に係る照明光源装置を図1に示す。図1は本実施
の形態の説明のために、投写型表示装置の光学系の一部
を抜き出して図示したものである。図において、1はラ
ンプ2と反射鏡3からなる光源、101は光源1から出
射する照明光、4は多数のセルレンズから構成された第
1のマルチレンズアレイ、5は同じく多数のセルレンズ
から構成された第2のマルチレンズアレイ、7はコンデ
ンサレンズ、9はコリメータレンズ、10はライトバル
ブである液晶パネル、100は光軸である。
形態1に係る照明光源装置を図1に示す。図1は本実施
の形態の説明のために、投写型表示装置の光学系の一部
を抜き出して図示したものである。図において、1はラ
ンプ2と反射鏡3からなる光源、101は光源1から出
射する照明光、4は多数のセルレンズから構成された第
1のマルチレンズアレイ、5は同じく多数のセルレンズ
から構成された第2のマルチレンズアレイ、7はコンデ
ンサレンズ、9はコリメータレンズ、10はライトバル
ブである液晶パネル、100は光軸である。
【0019】次に動作を説明する。光源1はランプ2と
反射鏡3で構成されており、ほぼ平行光束である照明光
101を出射する。ランプ2としては、近年は長寿命お
よび短アーク長という利点により高圧水銀ランプが主流
になりつつある。反射鏡3の反射面は典型的には放物面
であり、周知のように放物面の焦点位置にランプ2の発
光中心を配置することによりほぼ平行光束の照明光10
1が得られる。
反射鏡3で構成されており、ほぼ平行光束である照明光
101を出射する。ランプ2としては、近年は長寿命お
よび短アーク長という利点により高圧水銀ランプが主流
になりつつある。反射鏡3の反射面は典型的には放物面
であり、周知のように放物面の焦点位置にランプ2の発
光中心を配置することによりほぼ平行光束の照明光10
1が得られる。
【0020】照明光101は第1のマルチレンズアレイ
4に入射し、複数の光束に分割される。分割された光束
は対応する第2のマルチレンズアレイ5に入射し、コン
デンサレンズ7により集光光束として出射される。コン
デンサレンズ7を出射した光束はコリメータレンズ9に
より光線角度が補正され、液晶パネル10を照明する。
この液晶パネル10に達した光束は、この液晶パネル1
0に形成された画像で変調された後、図示しない投写レ
ンズに入射し、投写レンズを透過した光束は図示しない
スクリーン上に投写画像として拡大結像され鑑賞に供さ
れる。なお、第2のマルチレンズアレイ5は、対応する
第1のマルチレンズアレイ4と液晶パネル10とを共役
関係に保つ役割を有する。
4に入射し、複数の光束に分割される。分割された光束
は対応する第2のマルチレンズアレイ5に入射し、コン
デンサレンズ7により集光光束として出射される。コン
デンサレンズ7を出射した光束はコリメータレンズ9に
より光線角度が補正され、液晶パネル10を照明する。
この液晶パネル10に達した光束は、この液晶パネル1
0に形成された画像で変調された後、図示しない投写レ
ンズに入射し、投写レンズを透過した光束は図示しない
スクリーン上に投写画像として拡大結像され鑑賞に供さ
れる。なお、第2のマルチレンズアレイ5は、対応する
第1のマルチレンズアレイ4と液晶パネル10とを共役
関係に保つ役割を有する。
【0021】次に、マルチレンズアレイの詳細構造およ
び作用を図2により説明する。図2において、104a
および105aは、それぞれ第1および第2のマルチレ
ンズアレイ4および5を構成するセルレンズの内、光軸
100に隣接するセルレンズである。セルレンズ104
aは、図示のように、レンズ軸中心が幾何学的中心より
外側(光軸100から離れる方向)に偏心している。
び作用を図2により説明する。図2において、104a
および105aは、それぞれ第1および第2のマルチレ
ンズアレイ4および5を構成するセルレンズの内、光軸
100に隣接するセルレンズである。セルレンズ104
aは、図示のように、レンズ軸中心が幾何学的中心より
外側(光軸100から離れる方向)に偏心している。
【0022】ランプ2から発せられた光束のうち、ラン
プ発光部の中心からの光は反射鏡2により反射されて平
行光束の照明光101となり、第1のマルチレンズアレ
イ4に入射し、複数の光束に分割されて、対応する第2
のマルチレンズアレイ5に向かって各光束が集光され
る。つまり、セルレンズ104aに入射した光は対応す
るセルレンズ105a上に集光される。しかしながら、
ランプ2は有限の大きさを有するために、ランプ発光部
の周辺からの光は反射鏡3により発散光乃至収束光10
2となって第1のマルチレンズアレイ4に入射し、ここ
で複数の光束に分割された光は、対応する第2のマルチ
レンズアレイ5に向かって各々発散されてしまう。従っ
て、第2のレンズアレイ5上にはランプ発光部の実像、
つまり光源像が各セルレンズ上に形成される。
プ発光部の中心からの光は反射鏡2により反射されて平
行光束の照明光101となり、第1のマルチレンズアレ
イ4に入射し、複数の光束に分割されて、対応する第2
のマルチレンズアレイ5に向かって各光束が集光され
る。つまり、セルレンズ104aに入射した光は対応す
るセルレンズ105a上に集光される。しかしながら、
ランプ2は有限の大きさを有するために、ランプ発光部
の周辺からの光は反射鏡3により発散光乃至収束光10
2となって第1のマルチレンズアレイ4に入射し、ここ
で複数の光束に分割された光は、対応する第2のマルチ
レンズアレイ5に向かって各々発散されてしまう。従っ
て、第2のレンズアレイ5上にはランプ発光部の実像、
つまり光源像が各セルレンズ上に形成される。
【0023】そこで、光軸に近いセルレンズ104aの
レンズ軸中心を幾何学的中心より外側に偏心させる。す
ると、セルレンズ104aに入射した光束は、対応する
セルレンズ105aの中心ではなく光軸100からより
離れた位置に集光され、セルレンズ105a上の光源像
がずれて形成される。ところが、セルレンズ104aに
入射される光束は、セルレンズ105aの中央に光源像
30として形成させる。これは、光源1が反射鏡3の非
反射領域である穴111およびランプ2の影により非照
射領域を有しており、また、セルレンズ105aに集光
される光源像の重心がセルレンズ105aの中心から偏
心しているために、この偏心により図3(a)に示すよ
うに光源像の重心位置を移動させるからである。そし
て、セルレンズ105aを透過しコンデンサレンズ7お
よびコリメータレンズ9を介した光束は、図3(b)に
33で示すように液晶パネル10の表示領域のほぼ中央
付近を照射する。
レンズ軸中心を幾何学的中心より外側に偏心させる。す
ると、セルレンズ104aに入射した光束は、対応する
セルレンズ105aの中心ではなく光軸100からより
離れた位置に集光され、セルレンズ105a上の光源像
がずれて形成される。ところが、セルレンズ104aに
入射される光束は、セルレンズ105aの中央に光源像
30として形成させる。これは、光源1が反射鏡3の非
反射領域である穴111およびランプ2の影により非照
射領域を有しており、また、セルレンズ105aに集光
される光源像の重心がセルレンズ105aの中心から偏
心しているために、この偏心により図3(a)に示すよ
うに光源像の重心位置を移動させるからである。そし
て、セルレンズ105aを透過しコンデンサレンズ7お
よびコリメータレンズ9を介した光束は、図3(b)に
33で示すように液晶パネル10の表示領域のほぼ中央
付近を照射する。
【0024】以上により、第1のマルチレンズアレイの
内、光軸近傍のセルレンズについて外側に偏心を与える
ことにより、反射鏡の非反射領域の穴およびランプの影
による影響を最小限に抑えることができるので、マルチ
レンズアレイの構成を複雑にせずに安価で光効率の高い
照明光源装置を実現することができる。
内、光軸近傍のセルレンズについて外側に偏心を与える
ことにより、反射鏡の非反射領域の穴およびランプの影
による影響を最小限に抑えることができるので、マルチ
レンズアレイの構成を複雑にせずに安価で光効率の高い
照明光源装置を実現することができる。
【0025】実施の形態2.なお、図1および図2示し
た実施の形態1では、第1のマルチレンズアレイ4と第
2のマルチレンズアレイ5のサイズが同じ、つまり対応
する各レンズのセルサイズが同じである場合について説
明を行ったが、セルレンズ104aの偏心量は下記条件
を満足していれば、セルサイズが同じでなくもよい。 d X>(Xb ―Xa )/2 ‥‥‥ (1) d Y>(Yb ―Ya )/2 ‥‥‥ (2) ただし、光軸に垂直な面上の直交する軸をX、Yとする
とき、 d X、d Y:当該セルレンズのレンズ中心軸が幾何学的
中心からX軸方向、Y軸方向にそれぞれ偏心している量
(光軸と反対方向を正とする) Xa 、Ya :当該セルレンズのX軸方向、Y軸方向の幅 Xb 、Yb :第2のマルチレンズアレイのうち当該セル
レンズに対応するセルレンズのX軸方向、Y軸方向の幅 である。
た実施の形態1では、第1のマルチレンズアレイ4と第
2のマルチレンズアレイ5のサイズが同じ、つまり対応
する各レンズのセルサイズが同じである場合について説
明を行ったが、セルレンズ104aの偏心量は下記条件
を満足していれば、セルサイズが同じでなくもよい。 d X>(Xb ―Xa )/2 ‥‥‥ (1) d Y>(Yb ―Ya )/2 ‥‥‥ (2) ただし、光軸に垂直な面上の直交する軸をX、Yとする
とき、 d X、d Y:当該セルレンズのレンズ中心軸が幾何学的
中心からX軸方向、Y軸方向にそれぞれ偏心している量
(光軸と反対方向を正とする) Xa 、Ya :当該セルレンズのX軸方向、Y軸方向の幅 Xb 、Yb :第2のマルチレンズアレイのうち当該セル
レンズに対応するセルレンズのX軸方向、Y軸方向の幅 である。
【0026】図4は、対応する各マルチレンズアレイの
セルレンズサイズが同じでない場合のセルレンズ104
aの偏心についての説明図である。第2のマルチレンズ
アレイ5のセルレンズの内、光軸100に隣接するセル
レンズ105a面上に集光される光源像の重心をセルレ
ンズ105aの中心に配置するためには、光源像をセル
レンズ105aの中心より光軸100からより離れた位
置に結像させる必要がある。従って、第1のマルチレン
ズアレイ4のセルレンズの内、光軸100に隣接するセ
ルレンズ104aの光学的中心位置を座標(Xb /2、
Yb /2)より光軸100からより離れた位置に設定す
ればよい。つまり、セルレンズ104aの幾何学的中心
位置が座標(Xa /2、Ya /2)であるので、セルレ
ンズ104aの偏心量に言い換えれば、式(1)、
(2)を満足すればよいことになる。
セルレンズサイズが同じでない場合のセルレンズ104
aの偏心についての説明図である。第2のマルチレンズ
アレイ5のセルレンズの内、光軸100に隣接するセル
レンズ105a面上に集光される光源像の重心をセルレ
ンズ105aの中心に配置するためには、光源像をセル
レンズ105aの中心より光軸100からより離れた位
置に結像させる必要がある。従って、第1のマルチレン
ズアレイ4のセルレンズの内、光軸100に隣接するセ
ルレンズ104aの光学的中心位置を座標(Xb /2、
Yb /2)より光軸100からより離れた位置に設定す
ればよい。つまり、セルレンズ104aの幾何学的中心
位置が座標(Xa /2、Ya /2)であるので、セルレ
ンズ104aの偏心量に言い換えれば、式(1)、
(2)を満足すればよいことになる。
【0027】以上により、第1のマルチレンズアレイ4
と第2のマルチレンズアレイ5のセルレンズサイズが異
なっていても、式(1)(2)の条件を満足すれば、反
射鏡の非反射領域の穴およびランプの影による影響を最
小限にすることが可能となる。
と第2のマルチレンズアレイ5のセルレンズサイズが異
なっていても、式(1)(2)の条件を満足すれば、反
射鏡の非反射領域の穴およびランプの影による影響を最
小限にすることが可能となる。
【0028】実施の形態3.上記実施の形態1では、液
晶パネルが1枚の照明光源装置について説明したが、本
実施の形態3は、図5に示すように、複数の液晶パネル
を用いた投写型表示装置を構成したものである。図にお
いて、10R、10G、10BはR、G、Bの三原色に
対応した3枚の液晶パネル(ライトバルブ)、18a、
18b、18c、18dは反射ミラー、8a、8bは特
定波長を反射する第1、第2のダイクロイックミラー、
19a、19bは第1、第2のリレーレンズ、9R、9
G、9BはR、G、B各色に対応したコリメータレン
ズ、11はダイクロイックプリズム、12は投写レン
ズ、13はスクリーン、101R、101G、101B
はR、G、B各色の波長帯域をもつ照明光である。
晶パネルが1枚の照明光源装置について説明したが、本
実施の形態3は、図5に示すように、複数の液晶パネル
を用いた投写型表示装置を構成したものである。図にお
いて、10R、10G、10BはR、G、Bの三原色に
対応した3枚の液晶パネル(ライトバルブ)、18a、
18b、18c、18dは反射ミラー、8a、8bは特
定波長を反射する第1、第2のダイクロイックミラー、
19a、19bは第1、第2のリレーレンズ、9R、9
G、9BはR、G、B各色に対応したコリメータレン
ズ、11はダイクロイックプリズム、12は投写レン
ズ、13はスクリーン、101R、101G、101B
はR、G、B各色の波長帯域をもつ照明光である。
【0029】ランプ2と反射鏡3で構成されている光源
1は、ほぼ平行光束である照明光101を出射する。照
明光101は第1のマルチレンズアレイ4に入射し、複
数の光束に分割される。分割された光束は対応する第2
のマルチレンズアレイ5に入射し、コンデンサレンズ7
により集光光束として出射される。コンデンサレンズ7
を出射した光束は、反射ミラー18aによって光路を折
り曲げられて第1のダイクロイックミラー8aに入射す
る。
1は、ほぼ平行光束である照明光101を出射する。照
明光101は第1のマルチレンズアレイ4に入射し、複
数の光束に分割される。分割された光束は対応する第2
のマルチレンズアレイ5に入射し、コンデンサレンズ7
により集光光束として出射される。コンデンサレンズ7
を出射した光束は、反射ミラー18aによって光路を折
り曲げられて第1のダイクロイックミラー8aに入射す
る。
【0030】第1のダイクロイックミラー8aは、赤の
波長領域を透過し、緑と青の波長領域を反射する特性を
有しており、照明光101Rは反射ミラー18bの方向
に、照明光101G、101Bは第2のダイクロイック
ミラー8bの方向に出射される。照明光101Rは反射
ミラー18bおよびコリメータレンズ9Rを介して液晶
パネル10Rを照明する。
波長領域を透過し、緑と青の波長領域を反射する特性を
有しており、照明光101Rは反射ミラー18bの方向
に、照明光101G、101Bは第2のダイクロイック
ミラー8bの方向に出射される。照明光101Rは反射
ミラー18bおよびコリメータレンズ9Rを介して液晶
パネル10Rを照明する。
【0031】第2のダイクロイックミラー8bは青の波
長領域を透過し、緑の波長領域を反射する特性を有して
いるので、照明光101Gは第2のダイクロイックミラ
ー8bによって光路を折り曲げられ、コリメータレンズ
9Gを介して液晶パネル10Gを照明する。
長領域を透過し、緑の波長領域を反射する特性を有して
いるので、照明光101Gは第2のダイクロイックミラ
ー8bによって光路を折り曲げられ、コリメータレンズ
9Gを介して液晶パネル10Gを照明する。
【0032】また、照明光101Bは第2のダイクロイ
ックミラー8bを透過した後、第1のリレーレンズ19
aおよび反射ミラー18c、第2のリレーレンズ19
b、反射ミラー18d、コリメータレンズ9Bを介して
液晶パネル10Bを照明する。
ックミラー8bを透過した後、第1のリレーレンズ19
aおよび反射ミラー18c、第2のリレーレンズ19
b、反射ミラー18d、コリメータレンズ9Bを介して
液晶パネル10Bを照明する。
【0033】各光束は、各液晶パネル10R、10G、
10Bに形成された画像で変調された後、ダイクロイッ
クプリズム11により合成されて再度白色光となり、投
写レンズ12を介してスクリーン13上に投写画像とし
て拡大結像される。
10Bに形成された画像で変調された後、ダイクロイッ
クプリズム11により合成されて再度白色光となり、投
写レンズ12を介してスクリーン13上に投写画像とし
て拡大結像される。
【0034】
【発明の効果】以上のように、この発明の照明光源装置
は、第1のマルチレンズアレイのセルレンズの内、光軸
と隣接するセルレンズの中心軸が外向きの偏心を有し、
かつ対応する第2のマルチレンズアレイのセルレンズの
幾何学的中心より光軸から一層離れた位置に集光するよ
うに偏心量を設定することにより、マルチレンズを複雑
化することなく反射鏡の非反射領域である穴およびラン
プの影による影響を最小限にし、光利用効率を向上させ
ることが可能となる。
は、第1のマルチレンズアレイのセルレンズの内、光軸
と隣接するセルレンズの中心軸が外向きの偏心を有し、
かつ対応する第2のマルチレンズアレイのセルレンズの
幾何学的中心より光軸から一層離れた位置に集光するよ
うに偏心量を設定することにより、マルチレンズを複雑
化することなく反射鏡の非反射領域である穴およびラン
プの影による影響を最小限にし、光利用効率を向上させ
ることが可能となる。
【0035】また、光学系に配されるレンズを、式
(1)、(2)で示した条件を満たすようにすることに
より、第1のマルチレンズアレイと第2のマルチレンズ
アレイのセルレンズサイズが異なる場合でも、光利用効
率を向上させることが可能となる。
(1)、(2)で示した条件を満たすようにすることに
より、第1のマルチレンズアレイと第2のマルチレンズ
アレイのセルレンズサイズが異なる場合でも、光利用効
率を向上させることが可能となる。
【0036】また、この発明の投写型表示装置は、上記
構成の照明光源装置を有することにより光学系全体の光
利用効率向上を実現し、投写型表示装置の光出力を高め
ることが可能となる。
構成の照明光源装置を有することにより光学系全体の光
利用効率向上を実現し、投写型表示装置の光出力を高め
ることが可能となる。
【図1】 この発明の実施の形態1に係る照明光源装置
の光学系を示す図である。
の光学系を示す図である。
【図2】 実施の形態1におけるマルチレンズアレイの
動作を説明する図である。
動作を説明する図である。
【図3】 実施の形態1において、第2のマルチレンズ
アレイのうち光軸隣接セルレンズにおける集光分布と対
応する液晶パネル面上での照度分布を説明する図であ
る。
アレイのうち光軸隣接セルレンズにおける集光分布と対
応する液晶パネル面上での照度分布を説明する図であ
る。
【図4】 この発明の実施の形態2に係る照明光源装置
の第1のマルチレンズアレイのうち光軸隣接セルレンズ
の偏心量を説明する図である。
の第1のマルチレンズアレイのうち光軸隣接セルレンズ
の偏心量を説明する図である。
【図5】 この発明の実施の形態3に係る投写型表示装
置の光学系を示す図である。
置の光学系を示す図である。
【図6】 従来の照明光源装置の光学系を示す図であ
る。
る。
【図7】 従来の照明光源装置の光学系におけるマルチ
レンズアレイの動作を説明する図である。
レンズアレイの動作を説明する図である。
【図8】 従来の照明光源装置の光学系において、第2
のマルチレンズアレイのうち光軸隣接セルレンズにおけ
る集光分布と対応する液晶パネル面上での照度分布を説
明する図である。
のマルチレンズアレイのうち光軸隣接セルレンズにおけ
る集光分布と対応する液晶パネル面上での照度分布を説
明する図である。
1 光源、 2 反射鏡、3
ランプ、 4 第1のマルチレン
ズアレイ、5 第2のマルチレンズアレイ、 7 コ
ンデンサレンズ、8a 第1のダイクロイックミラー、
8b 第2のダイクロイックミラー、9 コリメータレ
ンズ、 9R コリメータレンズ、9G コ
リメータレンズ、 9B コリメータレンズ、
10 液晶パネル、 10R 液晶パネ
ル、10G 液晶パネル、 10B 液晶
パネル、11 ダイクロイックプリズム、 12 投
写レンズ、13 スクリーン、 18a
反射ミラー、18b 反射ミラー、 1
8c 反射ミラー、18d 反射ミラー、
19a リレーレンズ、19b リレーレンズ、
100 光軸、100R 光軸、
100G 光軸、100B 光軸、
101 照明光、104a セルレンズ
105a セルレンズ、111 反射鏡の穴。
ランプ、 4 第1のマルチレン
ズアレイ、5 第2のマルチレンズアレイ、 7 コ
ンデンサレンズ、8a 第1のダイクロイックミラー、
8b 第2のダイクロイックミラー、9 コリメータレ
ンズ、 9R コリメータレンズ、9G コ
リメータレンズ、 9B コリメータレンズ、
10 液晶パネル、 10R 液晶パネ
ル、10G 液晶パネル、 10B 液晶
パネル、11 ダイクロイックプリズム、 12 投
写レンズ、13 スクリーン、 18a
反射ミラー、18b 反射ミラー、 1
8c 反射ミラー、18d 反射ミラー、
19a リレーレンズ、19b リレーレンズ、
100 光軸、100R 光軸、
100G 光軸、100B 光軸、
101 照明光、104a セルレンズ
105a セルレンズ、111 反射鏡の穴。
Claims (4)
- 【請求項1】 白色光を放射するランプとこのランプか
ら放射された光を前方方向に反射させる反射鏡とからな
る光源、この光源からの光束を複数の光束に分割する第
1のマルチレンズアレイ、およびこの第1のマルチレン
ズアレイからの光束を結像させるための第2のマルチレ
ンズアレイを備え、上記第1のマルチレンズアレイを構
成するセルレンズの内、上記マルチアレイレンズの光軸
と隣接するセルレンズは、そのレンズ中心軸が幾何学的
中心に対して外側への偏心を有し、上記第2のマルチレ
ンズアレイの上記セルレンズに対応するセルレンズの幾
何学的中心より外側の位置に集光するように設定されて
いることを特徴とする照明光源装置。 - 【請求項2】 第1のマルチレンズアレイの光軸と隣接
するセルレンズの偏心量が下記条件を満足することを特
徴とする請求項1記載の照明光源装置。 d X>(Xb ―Xa )/2 ‥‥‥ (1) d Y>(Yb ―Ya )/2 ‥‥‥ (2) ただし、光軸に垂直な面上の直交する軸をX、Yとする
とき、 d X、d Y:当該セルレンズのレンズ中心軸が幾何学的
中心からX軸方向、Y軸方向にそれぞれ偏心している量
(光軸と反対方向を正とする) Xa 、Ya :当該セルレンズのX軸方向、Y軸方向の幅 Xb 、Yb :第2のマルチレンズアレイのうち当該セル
レンズに対応するセルレンズのX軸方向、Y軸方向の幅 である。 - 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の照明光
源装置と、マルチレンズアレイで分割された光束を集光
するコンデンサレンズと、光線の角度を補正するコリメ
ータレンズと、このコリメータレンズからの出力光束を
受け、電気的な変調により画像を形成するライトバルブ
と、このライトバルブに形成された画像をスクリーンに
拡大投影する投写レンズとにより構成されたことを特徴
とする投写型表示装置。 - 【請求項4】 請求項1または請求項2に記載の照明光
源装置の出力光束をコンデンサレンズで集光した後、
R、G、Bに分け、それぞれをコリメータレンズおよび
ライトバルブを通した後、合成するようにしたことを特
徴とする請求項3記載の投写型表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000174270A JP2001356412A (ja) | 2000-06-09 | 2000-06-09 | 照明光源装置および投写型表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000174270A JP2001356412A (ja) | 2000-06-09 | 2000-06-09 | 照明光源装置および投写型表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001356412A true JP2001356412A (ja) | 2001-12-26 |
Family
ID=18676345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000174270A Pending JP2001356412A (ja) | 2000-06-09 | 2000-06-09 | 照明光源装置および投写型表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001356412A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0836180A (ja) * | 1994-05-16 | 1996-02-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 投写型表示装置 |
JPH10115870A (ja) * | 1996-10-09 | 1998-05-06 | Mitsubishi Electric Corp | 照明光学系装置及び投写型表示装置 |
JPH11183848A (ja) * | 1997-12-17 | 1999-07-09 | Seiko Epson Corp | 偏光照明装置および投写型表示装置 |
-
2000
- 2000-06-09 JP JP2000174270A patent/JP2001356412A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0836180A (ja) * | 1994-05-16 | 1996-02-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 投写型表示装置 |
JPH10115870A (ja) * | 1996-10-09 | 1998-05-06 | Mitsubishi Electric Corp | 照明光学系装置及び投写型表示装置 |
JPH11183848A (ja) * | 1997-12-17 | 1999-07-09 | Seiko Epson Corp | 偏光照明装置および投写型表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3992028B2 (ja) | 照明装置および投写型表示装置 | |
US20040036990A1 (en) | Light-emitting unit, illumination apparatus and projection display apparatus | |
JP4696666B2 (ja) | 照明光学系およびそれを備えた画像投影装置 | |
JP4479686B2 (ja) | 照明装置及びプロジェクタ | |
JP2004524581A (ja) | プロジェクタディスプレイ装置 | |
JPH10513579A (ja) | 投影機用の集光システム | |
JP5489405B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
CN113934097A (zh) | 投影光源和投影设备 | |
JP2001337394A (ja) | 照明光学装置および投写型表示装置 | |
JPH11316353A (ja) | 投射型表示装置 | |
JPH09185008A (ja) | 光学装置および多面反射鏡 | |
US7736028B2 (en) | Light source apparatus, lighting apparatus and projection display apparatus | |
US7954963B2 (en) | Light source and projector | |
JP2010026260A (ja) | 照明光学装置及びそれを用いた投写型表示装置 | |
JP5097042B2 (ja) | 照明光学装置及びそれを用いた投写型表示装置 | |
JP3413099B2 (ja) | 液晶プロジェクタの照明装置 | |
JP2010026261A (ja) | 照明光学装置及びそれを用いた投写型表示装置 | |
JP2002350778A (ja) | 照明光学系及びこれを備えたプロジェクタ | |
JP2001356412A (ja) | 照明光源装置および投写型表示装置 | |
JP4497507B2 (ja) | 照明光学系およびこれを用いた投写型表示装置 | |
JP2002049096A (ja) | 集光光学システムおよび該集光光学システムを用いる投射型表示装置 | |
JP3140164B2 (ja) | 集光リフレクタ | |
JP2000305169A (ja) | 照明装置および投射型表示装置 | |
JP2002296679A (ja) | プロジェクタ装置 | |
JP2001051348A (ja) | 照明光学装置と映像投射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070531 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101019 |