JP2001352754A - 電源供給装置および方法 - Google Patents

電源供給装置および方法

Info

Publication number
JP2001352754A
JP2001352754A JP2000168665A JP2000168665A JP2001352754A JP 2001352754 A JP2001352754 A JP 2001352754A JP 2000168665 A JP2000168665 A JP 2000168665A JP 2000168665 A JP2000168665 A JP 2000168665A JP 2001352754 A JP2001352754 A JP 2001352754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
voltage
current
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000168665A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamiji Nagai
民次 永井
Tamon Ikeda
多聞 池田
Kazuo Yamazaki
和夫 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000168665A priority Critical patent/JP2001352754A/ja
Priority to EP01304631A priority patent/EP1160964A3/en
Priority to KR1020010030369A priority patent/KR20010110155A/ko
Priority to US09/871,080 priority patent/US6452820B2/en
Priority to CNB011228822A priority patent/CN1234199C/zh
Publication of JP2001352754A publication Critical patent/JP2001352754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02B70/16

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1つのフォトカプラで2種類以上の信号を二
次側から一次側へ伝送する。 【解決手段】 電圧・電流検出回路24では、出力端子
o1から出力される電圧/電流が検出され、信号合成回
路28へ供給される。電圧検出回路29は、出力端子T
o1と接地との間に設けられ、出力端子To1から出力され
る電圧が検出され、信号合成回路28へ供給される。信
号合成回路28では、電圧・電流検出回路24からの電
圧/電流と、電圧検出回路29からの電圧とを合成し
て、信号伝送回路27へ供給する。信号伝送回路27で
は、制御回路26からの信号と、信号合成回路28から
の信号とに基づいて、発光ダイオード3aへ信号が出力
される。発光ダイオード3aは、信号伝送回路27から
供給される信号に基づいて、発光する。発光ダイオード
3aが発光すると、フォトトランジスタ3bは、オンと
なり、受信回路17において、信号が受信される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電源部に用いて
好適な電源供給装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、トランスの二次側から一次側へ信
号を伝送する場合、絶縁が保持される帰還回路の一例と
してフォトカプラが使用される。例えば、図10に示す
ように、二次側電源部52から一次側電源部51へフォ
トカプラ53および54を介して2つの信号がそれぞれ
二次側から一次側へ伝送される。このように、二次側か
ら一次側へ伝送する信号が2種類以上ある場合、それぞ
れの信号に対応してフォトカプラが使用されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、フォト
カプラは、その形状が小さくならないため、複数のフォ
トカプラを使用することによって、そのフォトカプラの
パッケージの形状が大きくなるという問題があった。
【0004】さらに、絶縁状態の部分を介して信号を伝
送するため、フォトカプラを多く使用すると、安全性が
低下する問題があった。
【0005】従って、この発明の目的は、1つのフォト
カプラで2種類以上の信号を二次側から一次側へ伝送す
ることができる電源供給装置および方法を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、一次側と二次側とが絶縁された電源供給装置であっ
て、二次側の電圧および/または電流を検出する検出手
段と、少なくとも2つの電圧および/または電流を合成
する合成手段と、合成された合成信号を絶縁した状態で
一次側へ伝送する信号伝送手段と、伝送されて受け取っ
た合成信号から少なくとも2つの電圧および/または電
流を分離する分離手段と、分離された少なくとも2つの
電圧および/または電流それぞれに応じて一次側の動作
を制御する制御手段とからなることを特徴とする電源供
給装置である。
【0007】請求項4に記載の発明は、一次側と二次側
とが絶縁され、二次側の電圧および/または電流を検出
し、少なくとも2つの電圧および/または電流を合成
し、合成された合成信号を絶縁した状態で一次側へ伝送
し、伝送されて受け取った合成信号から少なくとも2つ
の電圧および/または電流を分離し、分離された少なく
とも2つの電圧および/または電流それぞれに応じて一
次側の動作を制御するようにしたことを特徴とする電源
供給方法である。
【0008】請求項4に記載の発明は、一次側と二次側
とが絶縁され、二次側の電圧および/または電流を検出
し、少なくとも2つの電圧および/または電流を合成
し、合成された合成信号を絶縁した状態で一次側へ伝送
し、伝送されて受け取った合成信号から少なくとも2つ
の電圧および/または電流を分離し、分離された少なく
とも2つの電圧および/または電流に応じて電源発生状
態と、電源停止状態とを切り替えるようにしたことを特
徴とする電源供給方法である。
【0009】少なくとも2つの信号(電圧および/また
は電流)を合成した合成信号を伝送し、伝送された合成
信号を受信した後、分離することができ、分離した信号
に応じて電源発生状態と、電源停止状態とを切り替えて
制御できるので、少ない回路数で信号を伝送することが
できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態につ
いて図面を参照して説明する。なお、各図に亘り同じ効
果を有するものには、同一の参照符号を付し、説明の重
複を避ける。図1は、この発明が適用された全体的構成
を示す。トランスTの一次巻線T1は、一次電源部1と
接続され、その二次巻線T2は、二次側電源2と接続さ
れる。二次側電源部2からフォトカプラ3の発光ダイオ
ード3aへ発光ダイオード3aを発光させる信号が供給
される。フォトカプラ3のフォトトランジスタ3bは、
発光ダイオード3aが発光するとオンとなる。フォトト
ランジスタ3bがオンとなることによって発生する信号
が一次側電源部1で受信される。このとき、少なくとも
2種類の信号が二次側から一次側へ伝送される。
【0011】この発明の一実施形態を図2を参照して説
明する。入力端子Ti1およびTi2から電源が供給され
る。供給された電源は、ダイオードブリッジ11および
コンデンサ12からなる整流回路を介してトランスTの
一次巻線T1と接続される。また、一次巻線T1には、ス
イッチング部13が設けられている。
【0012】受信回路17では、フォトトランジスタ3
bがオンとなることによって発生する信号を受信する。
受信回路17では、受信した信号を分離回路16へ供給
する。分離回路16では、供給された信号が、オン/オ
フ信号発生回路14へ供給する信号か、電圧・電流制御
回路15へ供給する信号かが判断される。オン/オフ信
号発生回路14へ供給する信号であると判断されると、
分離回路16からオン/オフ信号発生回路14へ信号が
供給される。電圧・電流制御回路15へ供給する信号で
あると判断されると、分離回路16から電圧・電流制御
回路15へ信号が供給される。
【0013】オン/オフ信号発生回路14では、分離回
路16から供給された信号に応じて、スイッチング部1
3をオン/オフする信号がスイッチング部13へ供給さ
れる。電圧・電流制御回路15では、分離回路16から
供給された信号に応じて、スイッチング部13のデュー
ティー比を制御する信号がスイッチング部13へ供給さ
れる。
【0014】トランスTの二次巻線T2には、ダイオー
ド21およびコンデンサ22から構成される整流回路が
設けられる。ダイオード21のカソードと、出力端子T
o1との間に、スイッチ回路23および電圧・電流検出回
路24が設けられる。出力端子To2は、接地される。ス
イッチ回路23と並列になるように、電流検出回路25
が設けられる。電流検出回路25では、出力端子To1
ら出力される電流が検出される。検出された電流は、電
流検出回路25から制御回路26へ供給される。また、
検出された電流に応じて、スイッチ回路23のオン/オ
フが制御される。制御回路26では、電流検出回路25
からの電流に応じて、スイッチ回路23のオン/オフが
制御される。また、制御回路26から信号伝送回路27
へ信号が供給される。
【0015】電圧・電流検出回路24では、出力端子T
o1から出力される電圧および/または電流が検出され
る。検出された電圧および/または電流は、電圧・電流
検出回路24から信号合成回路28へ供給される。電圧
検出回路29は、出力端子To1と接地との間に設けら
れ、出力端子To1から出力される電圧が検出される。検
出された電圧は、電圧検出回路29から信号合成回路2
8へ供給される。この電圧検出回路29は、回路自体が
動作を停止している待機モードのときに、または負荷が
接続されたか否かを判断するときに用いられる。
【0016】信号合成回路28では、電圧・電流検出回
路24からの電圧および/または電流と、電圧検出回路
29からの電圧とを合成して、信号伝送回路27へ供給
する。信号伝送回路27では、制御回路26からの信号
と、信号合成回路28からの信号とに基づいて、発光ダ
イオード3aへ信号が出力される。発光ダイオード3a
は、信号伝送回路27から供給される信号に基づいて、
発光する。発光ダイオード3aが発光すると、フォトト
ランジスタ3bは、オンとなり、受信回路17におい
て、信号が受信される。
【0017】図3に信号を合成して伝送し、伝送された
信号を分離する概略図を示す。一例として、制御回路2
6からA信号が信号伝送回路27へ供給され、信号合成
回路28からB信号が信号伝送回路27へ供給される。
信号伝送回路27では、A信号およびB信号が合成され
た合成信号が発光ダイオード3aへ供給される。発光ダ
イオード3aでは、供給された合成信号に応じて発光さ
れる。発光ダイオード3aの発光に応じて、フォトトラ
ンジスタ3bがオン/オフする。フォトトランジスタ3
bがオン/オフすることによって、伝送された合成信号
が受信回路17で受信され、受信された合成信号は、分
離回路16へ供給される。分離回路16では、供給され
た合成信号がA信号およびB信号に分離される。分離さ
れたA信号は、オン/オフ信号発生回路14へ供給さ
れ、分離されたB信号は、電圧・電流制御回路15へ供
給される。このように、1つのフォトカプラで2つの信
号を二次側から一次側へ伝送することができる。
【0018】ここで、フォトカプラ3の一例の特性図を
図4に示す。この特性図は、縦軸は、フォトカプラ3の
発光ダイオード3aに入力される電流であり、横軸は、
フォトカプラ3のフォトトランジスタ3bの内部抵抗
(インピーダンス)である。図4中に示す特性曲線a
は、理想的な特性曲線であり、特性曲線bは、実際の特
性曲線である。このフォトカプラの特性を利用して、こ
の一実施形態では、2つの信号を合成した合成信号を二
次側から一次側へ伝送し、受信した一次側では、合成信
号を分離して、分離した信号に応じてスイッチング部1
3が制御される。この図4のA信号の領域は、アナログ
のスイッチ信号として使用する領域であり、B信号は、
アナログ信号を伝送するときに使用する領域である。
【0019】2つの信号を合成した合成信号を伝送およ
び受信する一例を図5に示す。一次側では、電源部31
の+側が端子32と接続され、−側が端子37と接続さ
れる。フォトトランジスタ3bのコレクタは、端子32
と接続され、そのエミッタは、抵抗33および35を介
して端子37と接続される。フォトトランジスタ3bの
エミッタから端子34が導出され、抵抗33および35
の接続点から端子36が導出される。
【0020】二次側では、発光ダイオード3aのアノー
ドが端子45と接続され、そのカソードは、NPN型の
トランジスタ41のコレクタおよびNPN型のトランジ
スタ43のコレクタと接続される。トランジスタ41の
エミッタおよびトランジスタ43のエミッタは、端子4
7と接続される。トランジスタ41のベースから端子4
2が導出され、トランジスタ43のベースから端子44
が導出される。電源部46の+側は、端子45と接続さ
れ、その−側は、端子47と接続される。
【0021】端子42からA信号が入力される。A信号
が入力されると、トランジスタ41がオンとなり、一例
として図6に示すA信号の領域となる200μAの電流
が発光ダイオード3aに流れる。そして、発光ダイオー
ド3aが発光すると、フォトトランジスタ3bがオンと
なる。このとき、200μAの電流が流れる場合、図6
に示すように、フォトトランジスタ3bの内部抵抗が高
くなり、端子34から、一例として200μAの電流を
得ることができる。従って、端子34からは、A信号を
得ることができるが、端子36からは、B信号を得るこ
とはできない。
【0022】端子44からB信号が入力される。B信号
が入力されると、トランジスタ43がオンとなり、一例
として図6に示すB信号の領域となる5mAの電流が発
光ダイオード3aに流れる。そして、発光ダイオード3
aが発光すると、フォトトランジスタ3bがオンとな
る。このとき、5mAの電流が流れる場合、図6に示す
ように、フォトトランジスタ3bの内部抵抗が低くな
り、端子36から、一例として5mAの電流を得ること
ができる。なお、端子34からも200μAの電流を得
ることができる。従って、端子34からA信号が得るこ
とができ、端子35からB信号が得ることができる。
【0023】このように、A信号が入力され、トランジ
スタ41がオンとなると、抵抗33および35から小信
号が取り出される。また、B信号が入力され、トランジ
スタ43がオンとなると、抵抗33および35によっ
て、信号が分離される。このB信号は、図6に示すよう
にA信号より信号(電流)を大きくさせないと伝送する
ことができない。A信号からB信号へ変化した場合、完
全動作となるので、そのままの信号で良い。
【0024】この発明のアルゴリズムの一例を図7に示
すフローチャートを参照して説明する。ステップS1で
は、この回路が起動し、スイッチング電源が動作する。
ステップS2では、電圧検出回路29において、出力端
子To1およびTo2に接続される負荷に流れる電圧が検出
され、負荷が接続されているか否か、すなわち待機モー
ドか供給モードかが検出される。ステップS3では、検
出結果が待機モードか否かが判断され、待機モードであ
ると判断されると、ステップS4へ制御が移り、供給モ
ードであると判断されると、ステップS7へ制御が移
る。
【0025】ステップS4では、制御回路26から信号
伝送回路27へA信号が供給される。ステップS5で
は、フォトカプラ3を介して、受信回路17でA信号が
受信される。ステップS6では、受信回路17でA信号
が受信されると、分離回路16を介してオン/オフ信号
発生回路14へ供給され、スイッチング部13は、待機
モードで動作する。そして、制御は、ステップS2へ戻
る。
【0026】ステップS7では、信号合成回路28から
信号伝送回路27へB信号が供給される。ステップS8
では、フォトカプラ3を介して、受信回路17でA信号
およびB信号が受信される。ステップS9では、受信回
路17でA信号およびB信号が受信されると、分離回路
16を介してオン/オフ信号発生回路14および電圧・
電流制御回路15へ供給される。
【0027】このとき、受信回路17において、A信号
が受信されると、分離回路16を介して、オン/オフ信
号発生回路14が制御され、スイッチング部13は、消
費電力を抑えた待機モードで動作するようになる。さら
に、受信回路17において、B信号が受信されると、分
離回路16を介して電圧・電流制御回路15が制御さ
れ、スイッチング部13は、定電圧定電流の供給モード
で動作するようになる。二次側からB信号が伝送される
と、一次側ではA信号およびB信号が受信される。A信
号およびB信号を受信すると、待機モードの動作が取り
消され、供給モードの動作が優先的に実行される。従っ
て、ステップS9では、スイッチング部13は、供給モ
ードで動作する。そして、ステップS9の制御が終わる
と、ステップS2へ戻る。
【0028】上述の実施形態では、フォトカプラ3がオ
ンとなるときに、スイッチング部13が動作し、フォト
カプラ3がオフとなるときに、スイッチング部13の動
作が停止するようにしているが、フォトカプラ3がオン
となるときに、スイッチング部13の動作が停止し、フ
ォトカプラ3がオフとなるときに、スイッチング部13
が動作するようにしても良い。ただし、フォトカプラ3
がオンとなるときに、スイッチング部13の動作が停止
するので、A信号およびB信号が二次側から一次側へ伝
送されると、スイッチング部13の動作が停止すること
になる。
【0029】そこで、A信号およびB信号が伝送されフ
ォトカプラ3がオンとなっても、スイッチング部13の
動作が停止しないアルゴリズムの一例を図8に示すフロ
ーチャートを参照して説明する。
【0030】ステップS11では、この回路が起動し、
スイッチング電源が動作する。ステップS12では、待
機モードでスイッチング部13が動作する。ステップS
13では、受信回路17において、信号が受信されるか
否かが判断され、信号が受信されていると、ステップS
14へ制御が移り、信号が受信されていないと、ステッ
プS20へ制御が移る。ステップS20では、所定の時
定数の後、ステップS12へ制御が戻る。
【0031】ステップS14では、受信した信号がA信
号かB信号かが判断され、受信した信号がA信号である
と判断された場合、ステップS15へ制御が移り、受信
した信号がB信号であると判断された場合、ステップS
21へ制御が移る。ステップS15では、待機モードで
スイッチング部13が動作する。ステップS16では、
所定の時定数の後、ステップS17へ制御が移る。ステ
ップS17では、A信号があるか否かが判断され、A信
号があると判断されると、ステップS18へ制御が移
り、A信号がないと判断されると、ステップS15へ制
御が戻る。
【0032】ステップS21では、供給モードでスイッ
チング部13が動作する。ステップS22では、所定の
時定数の後、ステップS23へ制御が移る。ステップS
23では、B信号があるか否かが判断され、B信号があ
ると判断されると、ステップS18へ制御が移り、B信
号がないと判断されると、ステップS21へ制御が戻
る。
【0033】ステップS18では、スイッチング部13
の動作が停止される。ステップS19では、所定の時定
数の後、ステップS14へ制御が戻る。
【0034】このようにすることによって、待機モード
時に供給モードとなるB信号が供給されてフォトカプラ
3がオンとなっても、スイッチング部13の動作を停止
することなく動作させることができる。
【0035】ここで、B信号が信号合成回路28から信
号伝送回路27へ供給されたときのアルゴリズムの一例
を図9のフローチャートを参照して説明する。ステップ
S31では、信号合成回路28から信号伝送回路27へ
B信号が供給される。ステップS32では、受信回路1
7でA信号およびB信号が受信される。ステップS33
では、A信号およびB信号が受信されると、上述したよ
うに分離回路16を介して電圧・電流制御回路15へ信
号が供給され、電圧・電流制御回路15によって、スイ
ッチング部13が制御される。ステップS34では、時
定数Δtの遅延が施される。
【0036】ステップS35では、B信号が受信された
か否かが判断され、B信号が受信されたと判断される
と、ステップS33へ制御が戻り、B信号が受信されな
かったと判断されると、ステップS36へ制御が移る。
ステップS36では、A信号が受信されたか否かが判断
され、A信号が受信されたと判断されると、ステップS
37へ制御が移り、A信号が受信されなかったと判断さ
れると、ステップS35へ制御が戻る。ステップS37
では、分離回路16を介してオン/オフ信号発生回路1
4へ信号が供給され、オン/オフ信号発生回路14によ
って、スイッチング部13が制御される。
【0037】この図9に示すフローチャートでは、B信
号を最初に発生させるようにしているが、A信号を最初
に発生させるようにしても良い。
【0038】この一実施形態において、スイッチング部
13によって、制御され、出力電圧が所定値より高くな
ったときには、一時その出力を停止するように、スイッ
チング部13は、制御される。
【0039】このように、電源回路から出力される電源
を定電圧および定電流にする、供給モードの信号と、小
電力時の電力にする、待機モードの信号とが1つのフォ
トカプラ(帰還回路)で実現することができる。
【0040】この一実施形態では、電源回路が動作して
いないときの消費電力を抑えるために信号の伝送を停止
し、供給モードとして動作させるための信号と、待機モ
ードとして動作させるための信号とを伝送するようにし
ているが、電圧、電流または電力を切り替える信号を伝
送するようにしても良い。
【0041】この一実施形態では、A信号およびB信号
の2つの信号を合成して伝送し、伝送された後、2つの
信号に分離するようにしているが、3つ以上の信号を合
成して伝送し、伝送された後、3つ以上の信号に分離す
るようにしても良い。
【0042】
【発明の効果】この発明に依れば、絶縁状態を保持し
て、信号を伝送する帰還回路の数を少なくすることがで
きる。絶縁状態を保持する回路の数を少なくすることが
できるので、より高い安全動作が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明が適用される概略的構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】この発明が適用される一実施形態のブロック図
である。
【図3】この発明を説明するための概略図である。
【図4】この発明に適用されるフォトカプラの一例の特
性図である。
【図5】この発明を説明するための概略的なブロック図
である。
【図6】この発明を説明するためのフォトカプラの一例
の特性図である。
【図7】この発明が適用される一実施形態のフローチャ
ートである。
【図8】この発明が適用される一実施形態のフローチャ
ートである。
【図9】この発明が適用される一実施形態のフローチャ
ートである。
【図10】従来の電源部の概略的構成を示すブロック図
である。
【符号の説明】
i1、Ti2・・・入力端子、T・・・トランス、T1
・・一次巻線、T2・・・二次巻線、To1、To2・・・
出力端子、3・・・フォトカプラ、3a・・・発光ダイ
オード、3b・・・フォトトランジスタ、11・・・ダ
イオードブリッジ、12、22・・・コンデンサ、13
・・・スイッチング部、14・・・オン/オフ信号発生
回路、15・・・電圧・電流制御回路、16・・・分離
回路、17・・・受信回路、21・・・ダイオード、2
3・・・スイッチ回路、24・・・電圧・電流検出回
路、25・・・電流検出回路、26・・・制御回路、2
7・・・信号伝送回路、28・・・信号合成回路、29
・・・電圧検出回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 和夫 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5G065 AA08 DA06 DA07 EA06 GA03 HA01 HA07 JA01 LA01 LA02 LA07 5H730 AA17 BB43 BB57 CC01 EE02 EE07 FD01 FD31 FF19 FG05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次側と二次側とが絶縁された電源供給
    装置であって、 二次側の電圧および/または電流を検出する検出手段
    と、 少なくとも2つの上記電圧および/または電流を合成す
    る合成手段と、 合成された合成信号を絶縁した状態で一次側へ伝送する
    信号伝送手段と、 伝送されて受け取った上記合成信号から上記少なくとも
    2つの電圧および/または電流を分離する分離手段と、 分離された上記少なくとも2つの電圧および/または電
    流それぞれに応じて上記一次側の動作を制御する制御手
    段とからなることを特徴とする電源供給装置。
  2. 【請求項2】 上記合成信号は、少なくとも第1および
    第2の電流から構成されるようにしたことを特徴とする
    請求項1に記載の電源供給装置。
  3. 【請求項3】 上記一次側の動作は、 電源待機状態、電源供給状態または電源停止状態に応じ
    た動作としたことを特徴とする請求項1に記載の電源供
    給装置。
  4. 【請求項4】 一次側と二次側とが絶縁され、 二次側の電圧および/または電流を検出し、 少なくとも2つの上記電圧および/または電流を合成
    し、 合成された合成信号を絶縁した状態で一次側へ伝送し、 伝送されて受け取った上記合成信号から上記少なくとも
    2つの電圧および/または電流を分離し、 分離された上記少なくとも2つの電圧および/または電
    流それぞれに応じて上記一次側の動作を制御するように
    したことを特徴とする電源供給方法。
JP2000168665A 2000-06-01 2000-06-06 電源供給装置および方法 Pending JP2001352754A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000168665A JP2001352754A (ja) 2000-06-06 2000-06-06 電源供給装置および方法
EP01304631A EP1160964A3 (en) 2000-06-01 2001-05-25 Power supplying apparatus and methods
KR1020010030369A KR20010110155A (ko) 2000-06-01 2001-05-31 전원 공급 장치 및 방법
US09/871,080 US6452820B2 (en) 2000-06-01 2001-05-31 Power supplying apparatus and method having a primary side insulated from a secondary side
CNB011228822A CN1234199C (zh) 2000-06-01 2001-06-01 供电设备和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000168665A JP2001352754A (ja) 2000-06-06 2000-06-06 電源供給装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001352754A true JP2001352754A (ja) 2001-12-21

Family

ID=18671638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000168665A Pending JP2001352754A (ja) 2000-06-01 2000-06-06 電源供給装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001352754A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012014859A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 ミツミ電機株式会社 絶縁型電源装置および照明装置
WO2012014858A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 ミツミ電機株式会社 絶縁型電源装置および照明装置
JP2016201903A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 オンキヨー&パイオニアテクノロジー株式会社 電源システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012014859A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 ミツミ電機株式会社 絶縁型電源装置および照明装置
WO2012014858A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 ミツミ電機株式会社 絶縁型電源装置および照明装置
JP2012034492A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Mitsumi Electric Co Ltd 絶縁型電源装置および照明装置
JP2016201903A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 オンキヨー&パイオニアテクノロジー株式会社 電源システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6570343B1 (en) Device for turning on light and illumination apparatus
US6452820B2 (en) Power supplying apparatus and method having a primary side insulated from a secondary side
WO2003084037A3 (en) Method and apparatus for controlling a synchronous rectifier
JP2002515219A (ja) 電源および通信
US6961255B2 (en) Switching power supply using controlled negative feedback in series with a switching device and responsive to the voltage and/or current to a load
JP2001352754A (ja) 電源供給装置および方法
KR20020064146A (ko) 옵터커플러를 갖는 회로
JP2001224132A (ja) 電源装置およびパルス発生装置
JP2008219658A (ja) テレビジョン、および電源回路
JP3841017B2 (ja) 電子機器の電源装置およびその制御方法
JP2001346329A (ja) 電源供給装置および方法
JP2005143249A (ja) 電源制御装置
EP3460977A1 (en) Primary-side regulated current control system under llc topology
JPH11299090A (ja) 電源供給アダプタ
JP2000134924A (ja) 電源回路
JPH07143743A (ja) 絶縁型スイッチング電源
JP2001103742A (ja) スイッチング電源装置
JP2002186254A (ja) スイッチング電源回路
JP2004072878A (ja) スイッチング電源装置
JP2008271716A (ja) 電源装置
JPH1014236A (ja) 自励式スイッチング電源装置
CN113141101A (zh) 一种同步整流控制电路、控制方法和隔离式开关电源
JP2563347Y2 (ja) Tv電源装置
JP2001016850A (ja) 電源装置
JP2003143853A (ja) クロック発振回路およびそれを備えたスイッチングレギュレータ