JP2001352487A - 像捕捉における露出時間を最適化する方法及び装置 - Google Patents

像捕捉における露出時間を最適化する方法及び装置

Info

Publication number
JP2001352487A
JP2001352487A JP2001105840A JP2001105840A JP2001352487A JP 2001352487 A JP2001352487 A JP 2001352487A JP 2001105840 A JP2001105840 A JP 2001105840A JP 2001105840 A JP2001105840 A JP 2001105840A JP 2001352487 A JP2001352487 A JP 2001352487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
statistical analysis
photodetector
pixel
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001105840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4514351B2 (ja
Inventor
Zhonghan Deng
ドン ジョンハン
David Xiao Dong Yang
シャオ ドン ヤン デイヴィッド
Xi Peng
ポン シー
Odutola Oluseye Ewedemi
オルセイエ イウェデミー オデュトラ
Ricardo Jansson Motta
ハンソン モッタ リカルド
Yi-Hen Wei
ウェイ イー−ヘン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pixim Inc
Original Assignee
Pixim Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pixim Inc filed Critical Pixim Inc
Publication of JP2001352487A publication Critical patent/JP2001352487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4514351B2 publication Critical patent/JP4514351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/71Circuitry for evaluating the brightness variation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/62Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、露出中に画像センサ・アレイの画
素の領域の露出時間を最適化する方法及び装置の提供を
目的とする。 【解決手段】 本発明によれば、デジタル画像信号を生
成するよう構成された画素からなる画像センサ・アレイ
の時間間隔サンプリングが利用される。ルミナンス値が
各デジタル画像信号から抽出され、画素が最適露出に到
達したかどうかを判定するため解析される。最適露出に
到達した画素からの後続のデジタル画像信号は記録され
ず、画素が最適露出に達したとき生成された最適デジタ
ル画像信号が保存される。画素の最適露出に基づいてデ
ジタル画像信号の記録を選択的に停止する処理は、画素
毎又は画素の領域毎に行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学像を電気信号
に変換する画像センサに係り、特に、像捕捉における露
出時間を最適化する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像センサは、センサに集められた光学
像を電気信号に変換するため使用される。この画像セン
サは、典型的に、光検出器のアレイを含み、各光検出器
は、像がアレイ上に集められたときに、光検出器に衝突
した光の強度に対応した信号を生成する。これらの信号
は、たとえば、対応した画像をモニターに表示させるた
め、或いは、光学像に関する情報を提供するため使用さ
れる。
【0003】非常に一般的なタイプの画像センサの一つ
は、電荷結合デバイス(CCD)である。CCD画像セ
ンサを含む集積回路チップは、特殊化された処理が含ま
れるため、歩留りがかなり低く、かつ、高価である。C
CDは、電力消費量が比較的多い。その他にもCCDに
はよく知られた欠点がある。
【0004】非常に低価格タイプの画像センサは、相補
形金属酸化物半導体(CMOS)プロセスを用いた集積
回路として製作される。このようなCMOS型画像セン
サの場合、フォトダイオード又はフォトトランジスタ
(或いは、その他の適当なデバイス)が光検出素子とし
て使用され、この素子の導電率は素子に衝突した光の強
度に対応する。このように光検出素子によって生成され
た可変信号は、アナログ信号であり、その振幅は、素子
に衝突した光の量に(一定の範囲内で)略比例する。
【0005】これらの光検出素子を行及び列によってア
ドレス指定可能な2次元コア・アレイに製作することが
知られている。素子の行がアドレス指定された後、行内
の各光検出素子からのアナログ信号がアレイの夫々の列
に結合される。アナログ・デジタル(A/D)変換器
は、画像センサ・チップの出力でデジタル信号だけが得
られるように、列上のアナログ信号をデジタル信号に変
換するため使用される。
【0006】従来の技術は、画像センサ・アレイの速度
と寸法の縮小だけを取り扱う。Fowlerほかに発行された
米国特許第5,461,425号には、光学像のデジタルデータ
ストリームへの変換を高速化するため、画素レベルA/
D変換器を使用することが開示されている。Fowlerほか
に発行された米国特許第5,801,657号には、光学像のデ
ジタルデータストリームへの変換を高速化するため、ビ
ット直列アナログ・デジタル変換を同時に実行する方法
が開示されている。しかし、これらの従来の技術は、何
れも、画像センサ・アレイのある領域内の光検出器が、
画像センサ・アレイ内の他の光検出器よりも先に飽和に
達する問題を取り扱ってはいない。これは、画像センサ
・アレイの露出過度又は露出不足の問題を生じる。
【0007】したがって、露出中に画像センサ・アレイ
の画素の領域の露出時間を最適化するための方法及び装
置を提供する必要がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、露出
中に画像センサ・アレイの画素の領域の露出時間を最適
化する方法を提供することである。本発明の方法に対
し、従来技術は、1枚の画像を最適的に捕捉するため2
回の露出を必要とする。1回目の露出は最適露出パラメ
ータを決定し、2回目の露出は最適パラメータ設定値を
用いて実際に画像を捕捉する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的に鑑みて、本発
明の方法は、像捕捉システムの露出を最適化するため時
間間隔サンプリングを利用する。画像センサ・アレイ内
の画素によって生成されたデジタル信号は、画素毎のル
ミナンス値を抽出するため色分離器を通される。これら
のルミナンス値は、各画素の飽和レベルを判定するため
統計的に解析される。本発明における画素は、光検出器
とアナログ・デジタル変換回路とにより構成される。ア
ナログ信号ではなく、デジタル信号が画素によって生成
されるので、画像センサ・アレイからのデジタル信号の
読み出しは、非常に高速に実行される。これにより、本
発明の方法は、1回の露出期間中に多数の時間間隔サン
プリングを行える。
【0010】露出期間中に、画像センサ・アレイは、各
画素の飽和レベルを判定するため多数の時間間隔でサン
プリングされる。ある画素が最適飽和限界に到達したと
判定された後、この画素からの後続のデジタル画像信号
は記録されない。これにより、画素が飽和限界に到達し
た時点でその画素によって生成された最適デジタル画像
信号を保存する。
【0011】このように画素の飽和レベルに基づいてデ
ジタル画像信号の記録を選択的に停止する処理は、個別
の画素に対し実行され、或いは、画素の領域に対し実行
してもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の上記並びに他の目的、特
徴及び効果は、添付図面を参照すると共に以下の本発明
の好ましい実施例の詳細な説明から明らかになるであろ
う。添付図面を通じて、同じ参照番号は同じ部分を示
す。
【0013】以下の詳細な説明には、例示の目的のため
多数の具体例が含まれるが、本発明の範囲を逸脱するこ
となく、以下の詳細な具体例に多数の変形及び代替をな
し得ることが当業者には認められよう。したがって、以
下の本発明の好ましい実施例の説明は、請求項に係る発
明の一般性を損なうことがなく、かつ、請求項に係る発
明を限定するものではない。
【0014】図1は、本発明の一実施例を示す図であ
る。画像センサ・アレイ100は、数千個の画素134
を含み、画素は行と列の2次元アレイ状に配列される。
【0015】各画素は、光検出器とアナログ・デジタル
変換器(ADC)を含む。光検出器は、光検出器に衝突
した光強度に比例する導電率を有する任意のデバイスで
ある。このようなデバイスの例は、電荷結合デバイス
(CCD)及びCMOS型フォトトランジスタである。
フォトトランジスタ又はフォトゲートを流れるアナログ
電流は、ベースに衝突した光の強度に比例する。
【0016】Fowler他に発行された米国特許第5,461,42
5号、並びに、Fowler他に発行された米国特許第5,801,6
57号に記載されたCMOS型アーキテクチャに基づい
て、アナログ・デジタル変換を実行する回路は、各光検
出器に接続され、光検出器へ衝突した光の強度を表すア
ナログ信号を、デジタル信号プロセッサ(DSP)によ
って処理され、或いは、後の計算のためメモリに記憶で
きるデジタル信号等価量に変換する。
【0017】CCD画像センサに対し、CMOS型画像
センサに伴う問題点の一つは、ダイナミックレンジが狭
いこと、すなわち、CMOSベースの光検出器は、非常
に素早く飽和し、画像センサの一部の領域に露出過多を
生じさせることである。この露出過多を調節すべく露出
時間が短縮されるならば、一部の低光強度領域は露出不
足になる。この問題は、光検出器が最初にプリセット飽
和限界に達したときに、光検出器、又は、光検出器の領
域からの信号がメモリに記憶され、一方、プリセット飽
和限界に到達していない残りの光検出器は露出され続
け、残りの光検出器の信号は後でメモリに書き込まれる
ならば、本発明によって解決される。これは、光検出器
が飽和状態に到達する前に信号が早期に記憶されるの
で、高い光強度の領域が露出過多にならないこと、並び
に、信号がメモリに記憶される前に光検出器が十分に飽
和するまで、低い光強度の領域がより長い時間的期間に
亘り露出されることを保証する。
【0018】画像センサ・アレイ100は、監視ユニッ
ト112に接続される。監視ユニットの目的は、光検出
器のデジタル画像信号の示度を信号110によって定期
的に獲得し、この示度を信号114によって色分離器1
16へ渡すことである。色分離器は、光検出器の飽和レ
ベルを示す各光検出器のルミナンス値を抽出するため、
RGB又はLUVのようなフィルタリングスキームを、
光検出器のデジタル示度に適用する。
【0019】このルミナンス値は、次に、信号118を
用いて、露出コントローラ120へ送られる。デジタル
画像信号は、信号126を用いて、メモリコントローラ
128へも送られ、メモリユニット132に記憶され
る。露出コントローラ120は、ルミナンス値に基づい
て2種類の解析を行う。第一に、露出コントローラは、
光検出器がプリセット飽和限界に到達したかどうかを判
定する。プリセット飽和限界は、光検出器が略飽和状態
であることを示すため使用される。たとえば、特定の光
検出器に対する飽和値が例示的な8ビットのルミナンス
値目盛上で250であるならば、プリセット飽和限界
は、245ルミナンス値に設定される。光検出器がこの
プリセット飽和限界に達したとき、コントローラ120
は、信号124を介して、特定の光検出器からの後続の
デジタル画像信号のメモリユニット32への書き込みを
停止するようメモリコントローラ128へ報せる。光検
出器は露出期間の終わりまで露出され続ける。光検出器
は、飽和点以降も露出されるが、画像センサ・アレイに
よって生成される最終的な画像に影響を与えない。この
光検出器によって、プリセット飽和限界を超えて生成さ
れたデジタル画像信号は、先に記憶された信号を保存す
るため、メモリユニット132に書き込まれない。
【0020】露出コントローラ120がルミナンス値に
基づいて行う第2の解析は、各光検出器がプリセット飽
和限界に接近する程度を判定することである。たとえ
ば、プリセット飽和限界が(8ビット精度で)245以
上に設定され、監視ユニットによる光検出器のサンプリ
ングのプリセット周期が100msである場合を想定す
る。光検出器が最後のサンプリングでルミナンス値24
0をとるとき、光検出器は、ルミナンス値のプリセット
飽和限界245を十分に通過し、100ms以内に行わ
れる次のサンプリングで完全な飽和に到達するかもしれ
ない。したがって、プリセット飽和限界付近の光検出器
に対し、次のサンプリング周期までの時間を短縮する必
要がある。上記の例では、次のサンプリングは、現在の
サンプリングから10msで行われるべきである。露出
コントローラ120は、信号122を用いて監視ユニッ
ト112を制御するので、プリセット飽和限界付近の光
検出器は、短縮されたサンプリング時間間隔でサンプリ
ングされる。
【0021】この処理は、全ての光検出器がプリセット
飽和限界に到達するまで、或いは、プリセット露出時間
周期が経過するまで継続する。メモリ132内のデータ
は、消去され、或いは、更なる処理のため永久データ記
憶媒体に転送される。画像センサ・アレイは、次の露出
のため読み出される。
【0022】図2は、本発明の第2の実施例を示す図で
ある。図1に示された実施例の場合、各個の画素(光検
出器)は、プリセット飽和限界に到達したかどうかを判
定するため、サンプリング周期毎に飽和レベルに対し解
析される。高分解能を備えた画像センサ・アレイは、典
型的に、2000×2000個以上の画素アレイにより
構成される。数千個の画素を個別に解析することは、露
出コントローラにとってかなりの負荷になる。そのた
め、より強力で、かつ、より高価な露出コントローラが
必要になる。
【0023】これに対し、画像センサ・アレイ210
は、領域200、202、204及び206のような多
数の領域に分割してもよい。これらの領域の寸法や形状
は同一でなくてもよい。この場合も、光検出器は個別的
に、信号110を用いて監視ユニット112によってサ
ンプリングされ、信号114を用いて色分離器116に
よって色分離される。しかし、露出コントローラ120
は、光検出器の領域がプリセット飽和限界に到達したか
どうかを判定するため、統計的解析を使用する。露出コ
ントローラ120が領域はプリセット飽和限界に到達し
たと判定した場合、露出コントローラは、メモリコント
ローラ128に、その領域内の光検出器からの後続のデ
ジタル画像信号をメモリユニット132へ書き込まない
ように命令する。
【0024】図5a〜5cには、領域がプリセット飽和
限界に到達したかどうかを判定するため、コントローラ
によって使用され得る3種類の統計的手法が示されてい
る。図5aはピーク値法を示す図である。この場合、露
出コントローラ120は、プリセット飽和限界500以
上の飽和レベルを有する少なくとも一つの画素502を
探す。この条件が成立したとき、露出コントローラ12
0は、メモリコントローラ128に対し、この光検出器
の領域からの後続のデジタル信号のメモリユニット13
2への書き込みを停止するよう命令する。
【0025】図5bは、平均値法を示す図である。露出
コントローラ120は、ある領域内の全ての光検出器の
平均ルミナンス値を計算する。この平均ルミナンス値が
平均値512よりも大きい場合、露出コントローラ12
0は、メモリコントローラ128に対し、この光検出器
の領域からの後続のデジタル信号のメモリユニット13
2への書き込みを停止するよう命令する。動作中に、平
均値は飽和値の半分になる場合がある。飽和値は、8ビ
ット精度で256である。たとえば、平均値は、8ビッ
ト精度で128、又は、10ビット精度で512にな
る。或いは、平均値はヒストグラム法によって取得して
もよい。
【0026】図5cは、ヒストグラム法を示す図であ
る。ヒストグラムは、画素値が画像全体に分布する様子
を判定するため、露出コントローラ120によって生成
される。このヒストグラムから、平均値又は飽和限界
が、当業者に公知の統計的計算に従って動的に獲得され
る。平均値及び限界値を判定するため、ヒストグラム法
以外の別の統計的手法を使用してもよい。
【0027】上記の各統計的手法は、単独で使用された
場合、最良の統計的結果、すなわち、最良の像露出を生
じないことに注意する必要がある。たとえば、ピーク値
法を用いる場合、領域内で非常に集束された明るいスポ
ットは、数個の画素を非常に素早くプリセット飽和限界
に到達させ、領域内の残りの画素は露出不良であるか、
或いは、全く露出されない。しかし、この領域に対する
平均ルミナンス値が計算された場合、明るいスポットの
存在が明らかになり、補償のため露出時間の調節が行わ
れる。当業者は、最も信頼性の高い統計的手法を実現す
るため、最良の統計的手法の組み合わせを決めることが
可能である。
【0028】図6には、本発明による時間間隔サンプリ
ングの考え方が示されている。図6は、例示的な光検出
器の露出状態を表すグラフである。監視ユニット112
は、露出周期の始まりから、100ms毎に光検出器を
サンプリングするようプリセットされる。同図には、露
出周期の始まりから100ms経過後のルミナンス値6
02と、200ms経過後のルミナンス値604が示さ
れている。400ms経過後に、光検出器は、飽和限界
606の近く612まで到達する。監視ユニット112
が500ms経過後のプリセット時間に次のサンプリン
グを実行するならば、光検出器の飽和レベルは、既に飽
和限界606を十分に超える。したがって、監視ユニッ
ト112は、露出コントローラ120によって、たとえ
ば、450msの時点、すなわち、最後のサンプリング
から50ms後に、次のサンプリングを実行するように
命令される。時点450msにおける光検出器の飽和レ
ベルは、飽和限界606であるか、或いは、飽和限界6
06を僅かに超過し、露出コントローラは、この光検出
器からのデジタル画像信号の更なる記録を停止し、時点
450msで記録された最適デジタル信号を保存する。
【0029】図7は、本発明において像露出を最適化す
る方法の概略を説明する図である。ステップ702及び
714は、特定の画素又は画素の領域の露出の開始及び
終了を表す。ステップ704において、デジタル画像信
号が画像センサ・アレイの個別の光検出器から読み出さ
れる。このステップは、各検出器の飽和を表すルミナン
ス値を各デジタル画像信号から抽出する。ステップ70
6において、各光検出器から抽出されたルミナンス値に
関する統計的解析が行われる。この統計的解析は、光検
出器、又は、光検出器の領域がプリセット飽和限界に到
達したかどうかを判定するため行われる。特定の光検出
器又は光検出器の領域に対する露出時間を制御するた
め、制御パラメータがステップ708において生成され
る。この制御パラメータの値は、光検出器又は光検出器
の領域が飽和限界に到達したかどうかに依存する。ステ
ップ710において、光検出器又は光検出器の領域は更
に露光され、この場合、パス712が後に続き、読み出
しと解析が続けられる。光検出器が飽和限界に達した場
合、この光検出器又は光検出器の領域からの画像信号
は、これ以上は記録されず、処理がステップ714で終
了する。ステップ708で生成された制御パラメータ
は、後述のアナログ・デジタル変換回路の制御のような
他の目的のためにも使用される。
【0030】図3は、本発明による露出コントローラ信
号122の別の用法を示す図である。画素300は、光
検出器302と、8ビット・アナログ・デジタル変換器
(ADC)306とにより構成される。上述の二つの実
施例と同様に、画素のデジタル出力110は、監視ユニ
ット112に供給され、色分離器116を通過し、最終
的に露出コントローラ120へ渡される。露出コントロ
ーラ120は、光検出器のルミナンス値を解析し、アナ
ログ・デジタル変換器306の挙動に影響を与えるた
め、信号310を用いてアナログ・デジタル変換器(A
DC)コントローラ312を制御する。
【0031】図4は、アナログ・デジタル変換器306
のアナログ入力信号とデジタル出力信号の関係を表すグ
ラフである。通常の条件下で、アナログ入力信号及びデ
ジタル出力信号は、曲線410によって表される関係を
有する。ゲイン402が45度の角度であると仮定する
と、アナログ入力信号404の1単位は、デジタル出力
信号408の1単位を生ずる。しかし、アナログ・デジ
タル変換器コントローラ312は、曲線412のような
曲線を生じさせるオフセット400を制御することがで
きる。曲線を曲線412のようにオフセットさせること
により、一部のアナログ入力信号404に対し得られる
デジタル出力信号406を小さくすることができる。ア
ナログ・デジタル変換器コントローラ312を制御し、
これにより、オフセット400を制御することにより、
露出コントローラは、画素が飽和状態のデジタル画像信
号を出力することを効率的に防止することができる。
【0032】当業者には明らかであるように、上述の実
施例は、本発明の範囲を逸脱することなく、多様に変更
される。したがって、本発明の範囲は、請求項に記載さ
れた事項及びその法律上の均等物によって定められるべ
きである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の別の実施例を示すブロック図である。
【図3】本発明の第3の実施例を示すブロック図であ
る。
【図4】本発明におけるA/D変換器の入出力関係を示
すグラフである。
【図5a】本発明のピーク値統計法を示すグラフであ
る。
【図5b】本発明の平均値統計法を示すグラフである。
【図5c】本発明のヒストグラム法を示すグラフであ
る。
【図6】本発明の時間間隔露出を示すグラフである。
【図7】本発明の方法を説明するフローチャートであ
る。
【符号の説明】
112 監視ユニット 116 色分離器 120 露出コントローラ 128 メモリコントローラ 132 メモリユニット 306 ADC 312 ADCコントローラ
フロントページの続き (72)発明者 デイヴィッド シャオ ドン ヤン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94306 マウンテン・ヴュー カリフォル ニア・アヴェニュー 2020 (72)発明者 シー ポン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95035 ミルピタス レッドウッド・アヴ ェニュー 497 (72)発明者 オデュトラ オルセイエ イウェデミー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95112 サン・ノゼ サウス・サード・ス トリート 144 636号 (72)発明者 リカルド ハンソン モッタ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94303 パロ・アルト ヒルバー・レーン 539 (72)発明者 イー−ヘン ウェイ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95131 サン・ノゼ ブライアベリー・コ ート 1296 Fターム(参考) 2G065 AA04 AA06 BA06 BC14 DA18 2H002 CC00 DB01 DB06 DB19 DB24 DB25 DB27 5C022 AB03 AB17 AC42 AC69

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像捕捉装置において露出中に画像センサ
    の露出時間を最適化する方法であって、 上記画像センサの多数の画素から同数のデジタル画像信
    号を獲得するステップと、 上記多数のデジタル画像信号から得られたルミナンス値
    に関する統計的解析を行うステップと、 統計的解析から一つ以上の制御パラメータを獲得するス
    テップと、 上記画像センサ内の上記画素に対する露出時間を変更す
    るため上記制御パラメータを使用するステップと、を有
    する方法。
  2. 【請求項2】 露出時間は多数のプリセット時間間隔を
    含み、 上記デジタル画像信号を獲得するステップは、一つのプ
    リセット時間間隔の最後に多数のデジタル信号を繰り返
    しサンプリングすることにより達成される、請求項1記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 上記露出時間を変更するため上記制御パ
    ラメータを使用するステップは、一部のデジタル信号が
    飽和することを避けるため、プリセット時間間隔の最後
    の一つを短縮させる、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 各画素は光検出器及び回路を含み、 上記光検出器はターゲットで露光されたときにアナログ
    信号を生成し、 上記回路は上記アナログ信号を一つの上記デジタル画像
    信号に変換する、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 上記各画素の上記光検出器は相補形金属
    酸化物半導体(CMOS)上に製作される、請求項4記
    載の方法。
  6. 【請求項6】 上記統計的解析はデジタル信号プロセッ
    サによって行われる、請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 上記一つ以上の制御パラメータは、画素
    が飽和限界に到達したかどうかを表す、請求項1記載の
    方法。
  8. 【請求項8】 上記統計的解析はピーク値統計的解析で
    ある、請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 上記統計的解析は平均値統計的解析であ
    る、請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 上記統計的解析はヒストグラム分布統
    計的解析である、請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 露出時間は、上記統計的解析から獲得
    された上記一つ以上の制御パラメータに基づいて、上記
    多数の画素又は画素の領域からのデジタル信号の記録を
    選択的に停止することによって変更される、請求項1記
    載の方法。
  12. 【請求項12】 飽和限界を有し、ターゲットで露光さ
    れたときにデジタル信号を生成する画素のアレイと、 露出時間に含まれる多数の露出プリセット時間間隔毎に
    デジタル信号をサンプリングする監視ユニットと、 上記監視ユニットと通信し、上記画素からサンプリング
    されたデジタル信号より獲得された一つ以上の制御パラ
    メータに応じて上記画素からのデジタル信号の記録を停
    止する制御回路と、を具備し、 各画素は、ターゲットで露光されたときにアナログ信号
    を生成する光検出器と、上記アナログ信号を上記デジタ
    ル信号に変換する回路とを含む、最適化された露光時間
    を有する画像センサシステム。
  13. 【請求項13】 上記光検出器は相補形金属酸化物半導
    体(CMOS)に基づいている、請求項12記載の画像
    センサシステム。
  14. 【請求項14】 上記デジタル信号はメモリユニットに
    書き込まれる請求項13記載の画像センサシステム。
  15. 【請求項15】 一部の光検出器が飽和することを防止
    するため、上記一つ以上の制御パラメータに従って、プ
    リセット時間間隔の最後の一つを短縮させる、請求項1
    2記載の画像センサシステム。
  16. 【請求項16】 上記画素は領域に分類され、 各領域は領域的飽和レベル及び領域的飽和限界を有す
    る、請求項12記載の画像センサシステム。
  17. 【請求項17】 上記各領域は上記一つ以上の制御パラ
    メータを生成する、請求項16記載の画像センサシステ
    ム。
  18. 【請求項18】 上記画素は、各光検出器の飽和レベル
    を判定するため、露出時間中に各プリセット時間間隔で
    サンプリングされる、請求項16記載の画像センサシス
    テム。
  19. 【請求項19】 上記制御回路は、各領域的飽和レベル
    が対応した各領域的飽和限界に到達したかどうかを判定
    するため、統計的解析に基づいて上記一つ以上の制御パ
    ラメータを生成する、請求項16記載の画像センサシス
    テム。
  20. 【請求項20】 上記統計的解析は各領域内でピーク値
    を判定する、請求項19記載の画像センサシステム。
  21. 【請求項21】 上記統計的解析は各領域内で平均値を
    判定する、請求項19記載の画像センサシステム。
  22. 【請求項22】 上記統計的解析はヒストグラム分布統
    計的解析を実行する、請求項19記載の画像センサシス
    テム。
  23. 【請求項23】 上記デジタル画像信号の記録の停止
    は、上記光検出器毎に、又は、上記光検出器の領域毎に
    行われる、請求項12記載の画像センサシステム。
JP2001105840A 2000-04-04 2001-04-04 像捕捉における露出時間を最適化する方法及び装置 Expired - Fee Related JP4514351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/542,196 US6765619B1 (en) 2000-04-04 2000-04-04 Method and apparatus for optimizing exposure time in image acquisitions
US542196 2000-04-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001352487A true JP2001352487A (ja) 2001-12-21
JP4514351B2 JP4514351B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=24162748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001105840A Expired - Fee Related JP4514351B2 (ja) 2000-04-04 2001-04-04 像捕捉における露出時間を最適化する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6765619B1 (ja)
EP (1) EP1148713A3 (ja)
JP (1) JP4514351B2 (ja)
KR (1) KR100779210B1 (ja)
CN (1) CN1225110C (ja)
TW (1) TW506213B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528499A (ja) * 2004-03-10 2007-10-11 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド 選択的に飛ばされたピクセルを含む自己走査型フォトダイオードアレイ

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7298402B2 (en) * 2000-10-26 2007-11-20 Olympus Corporation Image-pickup apparatus with expanded dynamic range capabilities
WO2002051128A2 (en) * 2000-12-19 2002-06-27 Symagery Microsystems Inc. A converter in a cmos image sensor
US6999126B2 (en) * 2001-09-17 2006-02-14 Mazzapica C Douglas Method of eliminating hot spot in digital photograph
US7339621B2 (en) * 2001-12-13 2008-03-04 Psion Teklogix Systems, Inc. Imager output signal processing
JP4451583B2 (ja) * 2001-12-27 2010-04-14 富士フイルム株式会社 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP4154157B2 (ja) * 2002-02-25 2008-09-24 株式会社東芝 撮像装置
US7245320B2 (en) * 2002-06-04 2007-07-17 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for automatic gain and exposure control for maintaining target image brightness in video imager systems
US20040041939A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-04 Hofer Gregory V. Method of compensating for the integration of light by the vertical shift registers in an interline transfer charge coupled device
JP4390440B2 (ja) * 2002-10-31 2009-12-24 Hoya株式会社 内視鏡用自動調光装置および電子内視鏡装置
KR100530746B1 (ko) * 2002-12-24 2005-11-23 삼성테크윈 주식회사 촬영 상태가 부적절하였음을 알려주는 디지털 카메라 및그 제어방법
DE10309040A1 (de) * 2003-03-01 2004-09-09 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Belichtungszeitoptimierung
US7583305B2 (en) * 2004-07-07 2009-09-01 Eastman Kodak Company Extended dynamic range imaging system
US8199195B2 (en) * 2004-09-30 2012-06-12 Martin Renkis Wireless video surveillance system and method with security key
US7784080B2 (en) * 2004-09-30 2010-08-24 Smartvue Corporation Wireless video surveillance system and method with single click-select actions
US7821533B2 (en) * 2004-09-23 2010-10-26 Smartvue Corporation Wireless video surveillance system and method with two-way locking of input capture devices
US20060095539A1 (en) 2004-10-29 2006-05-04 Martin Renkis Wireless video surveillance system and method for mesh networking
US8253796B2 (en) * 2004-09-30 2012-08-28 Smartvue Corp. Wireless video surveillance system and method with rapid installation
US8208019B2 (en) * 2004-09-24 2012-06-26 Martin Renkis Wireless video surveillance system and method with external removable recording
US7728871B2 (en) * 2004-09-30 2010-06-01 Smartvue Corporation Wireless video surveillance system & method with input capture and data transmission prioritization and adjustment
US7954129B2 (en) * 2004-09-24 2011-05-31 Smartvue Corporation Wireless video surveillance system and method with remote viewing
US7936370B2 (en) * 2004-09-25 2011-05-03 Smartvue Corporation Wireless video surveillance system and method with dual encoding
US20070009104A1 (en) * 2004-09-23 2007-01-11 Renkis Martin A Wireless smart camera system and method
US8457314B2 (en) * 2004-09-23 2013-06-04 Smartvue Corporation Wireless video surveillance system and method for self-configuring network
US20060143672A1 (en) * 2004-09-23 2006-06-29 Martin Renkis Wireless video surveillance processing negative motion
US20060070108A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Martin Renkis Wireless video surveillance system & method with digital input recorder interface and setup
US7719567B2 (en) * 2004-09-24 2010-05-18 Smartvue Corporation Wireless video surveillance system and method with emergency video access
US7508418B2 (en) * 2004-09-24 2009-03-24 Smartvue Corporation Wireless video surveillance system and method with DVR-based querying
US8752106B2 (en) * 2004-09-23 2014-06-10 Smartvue Corporation Mesh networked video and sensor surveillance system and method for wireless mesh networked sensors
US8842179B2 (en) 2004-09-24 2014-09-23 Smartvue Corporation Video surveillance sharing system and method
US20060072031A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-06 Curitel Communications, Inc. Mobile communication terminal equipped with digital image capturing module and method of capturing digital image
JP4277216B2 (ja) 2005-01-13 2009-06-10 ソニー株式会社 撮像装置及び撮像結果の処理方法
US7603087B1 (en) 2005-08-12 2009-10-13 Smartvue Corporation Wireless video surveillance jamming and interface prevention
US20070285547A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-13 Milligan Edward S CMOS image sensor array optimization for both bright and low light conditions
JP2008054292A (ja) * 2006-07-28 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相調整装置および位相調整方法
TW200820123A (en) * 2006-10-20 2008-05-01 Primax Electronics Ltd Method and system of generating high dynamic range image corresponding to specific scene
US8289430B2 (en) 2007-02-09 2012-10-16 Gentex Corporation High dynamic range imaging device
US8305471B2 (en) * 2007-02-09 2012-11-06 Gentex Corporation High dynamic range imaging device
US7615754B2 (en) 2007-03-08 2009-11-10 Fairchild Imaging, Inc. Compact CMOS-based x-ray detector adapted for dental applications
US7453980B1 (en) 2007-06-25 2008-11-18 Gilevich Alexander I Apparatus and method for acquiring an image of an object
DE102007031774A1 (de) 2007-07-07 2009-01-15 Mähner, Bernward Verfahren und Vorrichtung zur Vermessung von Objekten mittels hochdynamischer Bildaufnahmen
US8629927B2 (en) 2008-04-09 2014-01-14 Gentex Corporation Imaging device
US8587706B2 (en) 2008-01-30 2013-11-19 Gentex Corporation Imaging device
US8144223B2 (en) * 2009-01-28 2012-03-27 Gentex Corporation Imaging device
US8378284B2 (en) * 2009-01-28 2013-02-19 Gentex Corporation Imaging device
RU2426264C2 (ru) * 2009-07-20 2011-08-10 Дмитрий Валерьевич Шмунк Способ улучшения изображений
KR101643319B1 (ko) * 2010-01-11 2016-07-27 삼성전자주식회사 하이 다이나믹 레인지 영상을 획득하는 장치 및 그 방법
EP2539197B1 (en) 2010-02-26 2020-12-16 Gentex Corporation Automatic vehicle equipment monitoring, warning, and control system
CN104270582B (zh) * 2011-03-03 2017-08-22 原相科技股份有限公司 图像传感器
US9769430B1 (en) 2011-06-23 2017-09-19 Gentex Corporation Imager system with median filter and method thereof
CN104115211B (zh) 2012-02-14 2017-09-22 金泰克斯公司 高动态范围成像系统
DE102012009151B4 (de) * 2012-05-08 2018-01-18 Steinbichler Optotechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Detektieren eines intensitätsmodulierten optischen Strahlungsfelds
US9380228B2 (en) 2013-03-13 2016-06-28 Gentex Corporation High dynamic range image sensor system and method thereof
CN103957364B (zh) * 2014-04-01 2017-06-06 聚光科技(杭州)股份有限公司 一种ccd数据采集处理方法
US9591247B2 (en) * 2014-12-22 2017-03-07 Google Inc. Image sensor having an extended dynamic range upper limit
CN105160636A (zh) * 2015-07-09 2015-12-16 北京控制工程研究所 一种面向星上光学成像敏感器的自适应图像预处理方法
CN105704394B (zh) * 2016-02-25 2018-07-24 广东欧珀移动通信有限公司 取样方法、控制方法、取样装置、控制装置及电子装置
CN106340003A (zh) * 2016-07-16 2017-01-18 深圳市瑞普德技术有限公司 影像测量仪的智能式测量方法、图像采集系统及影像测量仪
RU2667790C1 (ru) 2017-09-01 2018-09-24 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Способ автоматической регулировки экспозиции для инфракрасной камеры и использующее этот способ вычислительное устройство пользователя

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6419880A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Hitachi Ltd Stereoscopic image pickup device
JPH057332A (ja) * 1991-06-20 1993-01-14 Canon Inc 撮像装置
JPH08242469A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 撮像カメラ装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795771A (en) 1980-12-05 1982-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd Solid-state image pickup device
US4996413A (en) * 1990-02-27 1991-02-26 General Electric Company Apparatus and method for reading data from an image detector
US5264940A (en) 1990-10-08 1993-11-23 Olympus Optical Co., Ltd. Image sensing apparatus having exposure level and dynamic range control circuit
US5461425A (en) * 1994-02-15 1995-10-24 Stanford University CMOS image sensor with pixel level A/D conversion
JPH08186761A (ja) * 1994-12-30 1996-07-16 Sony Corp ビデオカメラ装置及びビデオカメラ露出制御方法
DE19527079A1 (de) 1995-07-25 1997-01-30 Daimler Benz Aerospace Ag Bildverarbeitende Analogschaltung, Verfahren zur Bildentrauschung und zur Kantenextraktion in Echtzeit
KR200170180Y1 (ko) * 1996-08-30 2000-03-02 유무성 카메라의 자동 노출 제어 장치
US5892541A (en) * 1996-09-10 1999-04-06 Foveonics, Inc. Imaging system and method for increasing the dynamic range of an array of active pixel sensor cells
DE59707102D1 (de) * 1996-09-27 2002-05-29 Markus Boehm Lokalautoadaptiver optischer sensor
US5801657A (en) 1997-02-05 1998-09-01 Stanford University Serial analog-to-digital converter using successive comparisons
US6369737B1 (en) * 1997-10-30 2002-04-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and apparatus for converting a low dynamic range analog signal to a large dynamic range floating-point digital representation
KR100524228B1 (ko) * 1997-12-29 2005-12-26 삼성테크윈 주식회사 카메라의 노출 장치 및 그 방법
US6452633B1 (en) * 1998-02-26 2002-09-17 Foveon, Inc. Exposure control in electronic cameras by detecting overflow from active pixels
US6529241B1 (en) * 1998-02-27 2003-03-04 Intel Corporation Photodetecting device supporting saturation detection and electronic shutter
US6665010B1 (en) * 1998-07-21 2003-12-16 Intel Corporation Controlling integration times of pixel sensors
US6366680B1 (en) * 1999-11-22 2002-04-02 Digimarc Corporation Adjusting an electronic camera to acquire a watermarked image
KR100495415B1 (ko) * 1999-12-30 2005-06-14 매그나칩 반도체 유한회사 이미지 센서에서의 자동 노출 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6419880A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Hitachi Ltd Stereoscopic image pickup device
JPH057332A (ja) * 1991-06-20 1993-01-14 Canon Inc 撮像装置
JPH08242469A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 撮像カメラ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528499A (ja) * 2004-03-10 2007-10-11 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド 選択的に飛ばされたピクセルを含む自己走査型フォトダイオードアレイ
JP2012090275A (ja) * 2004-03-10 2012-05-10 Waters Technologies Corp 選択的に飛ばされたピクセルを含む自己走査型フォトダイオードアレイ
USRE44253E1 (en) 2004-03-10 2013-06-04 Waters Technologies Corporation Self-scanned photodiode array with selectively-skipped pixels

Also Published As

Publication number Publication date
EP1148713A3 (en) 2002-06-26
KR20010095288A (ko) 2001-11-03
CN1225110C (zh) 2005-10-26
TW506213B (en) 2002-10-11
JP4514351B2 (ja) 2010-07-28
KR100779210B1 (ko) 2007-11-23
CN1323135A (zh) 2001-11-21
EP1148713A2 (en) 2001-10-24
US6765619B1 (en) 2004-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4514351B2 (ja) 像捕捉における露出時間を最適化する方法及び装置
US6757018B1 (en) CMOS image sensor with pixel level gain control
JP4442608B2 (ja) 固体撮像装置、撮像装置並びに撮像素子
JP4037602B2 (ja) ダイナミックレンジを拡大させるmos画像形成装置
US8462248B2 (en) Active pixel sensor with mixed analog and digital signal integration
JP2004523184A (ja) 画像センサにおける効率的な暗電流の減算
US8102435B2 (en) Method for acquiring a digital image with a large dynamic range with a sensor of lesser dynamic range
EP1162831A1 (en) Ambient light detection technique for an imaging array
JP5224914B2 (ja) 固体撮像装置
JP5455798B2 (ja) 画像処理装置
KR20230004854A (ko) 조건부-리셋, 멀티-비트 판독 이미지 센서
JP2001285721A (ja) 広いダイナミックレンジを達成するための時間インデックス付け方法を用いた多サンプリング方法
EP2974280A1 (en) Threshold-monitoring, conditional-reset image sensor
JPH0670238A (ja) 固体撮像装置の欠陥修正装置
US9967499B2 (en) Readout circuit for image sensors
US7990426B2 (en) Phase adjusting device and digital camera
JP2002271700A (ja) アクティブ・ピクセル・センサ・システムおよびアクティブ・ピクセル検知方法
JP2003169259A (ja) 撮像装置
CA2330433A1 (en) Smart exposure determination for imagers
CN112449118B (zh) 一种cmos图像传感器曝光时间的控制方法
JP7218193B2 (ja) 撮像装置
JP2006197229A (ja) 撮像装置およびカメラ
US6334098B1 (en) Increasing the dynamic range of image sensors
JPS63243725A (ja) 分光装置
Gao et al. Dynamic range extension of CMOS image sensors using multi-integration technique with compact readout

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4514351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees