JP2001350599A - 画像プリント装置および方法、画像をプリントするためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像管理システム - Google Patents

画像プリント装置および方法、画像をプリントするためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像管理システム

Info

Publication number
JP2001350599A
JP2001350599A JP2000169093A JP2000169093A JP2001350599A JP 2001350599 A JP2001350599 A JP 2001350599A JP 2000169093 A JP2000169093 A JP 2000169093A JP 2000169093 A JP2000169093 A JP 2000169093A JP 2001350599 A JP2001350599 A JP 2001350599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
url
image file
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000169093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3744313B2 (ja
Inventor
Yasushi Usami
康 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2000169093A priority Critical patent/JP3744313B2/ja
Priority to KR10-2001-0031433A priority patent/KR100525233B1/ko
Priority to EP01113842A priority patent/EP1162823B1/en
Priority to US09/874,045 priority patent/US6876461B2/en
Priority to CN01115934A priority patent/CN1327190A/zh
Priority to DE60123327T priority patent/DE60123327T2/de
Publication of JP2001350599A publication Critical patent/JP2001350599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3744313B2 publication Critical patent/JP3744313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00188Printing, e.g. prints or reprints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3219Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job status, e.g. successful execution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像ファイルの管理を簡便に行わせつつ、イ
ンターネット上の端末のユーザによる画像ファイルへの
円滑なアクセスを可能にする。 【解決手段】 本プリント制御装置は、補助記憶部35に
記憶されている画像ファイル351を、インターネット5を
介して接続される画像管理装置にアップロードし、プリ
ンタ4を用いて画像ファイル351に基づく画像をプリント
する。本プリント制御装置では、URL取得部102によ
り、入力されたユーザIDに基づいて画像管理装置のデ
ィレクトリに対応するURLが取得され、画像ファイル
送信部103により、取得されたURLに対して画像ファ
イル351のアップロードが行われ、プリント処理部104に
より、画像ファイル351に基づく画像とともに、取得さ
れたURLがプリントされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像ファイルに基
づく画像をプリントする画像プリント装置と、インター
ネットを介して画像プリント装置に接続されており、画
像ファイルを管理するデータ管理装置との間で、画像フ
ァイルを送受信する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】写真に関するサービスを提供する分野で
は、写真撮影者によって、カメラのフィルム、デジタル
カメラのメモリカードがミニラボショップに持ち込ま
れ、ミニラボショップ内に設置された所定のプリント制
御装置によって、フィルムおよびメモリカードによる画
像データ(画像ファイル)に基づいての写真の現像、プ
リント等が行われている。
【0003】従来より、これらのプリント制御装置、一
般家庭内に設置されるパーソナルコンピュータ(以下P
Cとする)、および、プリント制御装置またはPCから
アップロードされる画像ファイルを集中的に管理する所
定の画像管理装置がインターネットを介して接続されて
おり、これらの接続によって画像管理システムが形成さ
れている。
【0004】特に、これらの画像管理システムのプリン
ト制御装置では、写真に対応する画像ファイルがプリン
ト制御装置から画像管理装置上の所定のURL(Uni
form Resource Locator)にアッ
プロードされることとなっており、写真撮影者はPCか
らこのURLにアクセスすることにより、画像管理装置
により管理されている画像を閲覧することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような従来の画像管理システムでは、PCのユーザ(写
真撮影者)が画像管理装置にて管理されている画像ファ
イルにアクセスすることができるように、プリント制御
装置の操作者(ミニラボショップの従業員)は、アップ
ロード時に画像管理装置に生成されるディレクトリに対
応するURLをPCのユーザに通知し、さらに多数に上
るユーザのURLを管理しなくてはならず、プリント制
御装置の操作者のこれらの作業は非常に煩雑なものとい
える。
【0006】本発明は、上記のような問題点を考慮して
なされたものであり、その目的は、接続されるデータ管
理装置での画像ファイルの管理を簡便に行わせつつ、イ
ンターネット上の端末のユーザによる画像ファイルへの
円滑なアクセスを可能にする画像プリント装置を提供す
ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明に係る画像プリント装置は、記憶部に記憶さ
れている画像ファイルを、インターネットを介して接続
される所定のデータ管理装置に送信し、画像ファイルに
基づく画像をプリントする画像プリント装置である。
【0008】本画像プリント装置では、ユーザIDを示
す第1データがデータ管理装置に送信され、第1データの
送信に応じてデータ管理装置から送信される、ユーザI
Dに対応するURLを示す第2データが受信され、受信
された第2データによるURLに対して、記憶されてい
る画像ファイルが送信され、画像ファイルに基づく画像
とともに、受信された第2データによるURLがプリン
トされる。
【0009】前記データ管理装置は、ユーザIDによる
URLに対応するディレクトリ内に新たなディレクトリ
を生成し、新たなディレクトリに対応するURLを示す
第3データを第2データに代えて送信するものとし、上記
の画像プリント装置では、この第3データが受信され、
受信された第3データによるURLに対して、記憶され
ている画像ファイルが送信され、(画像ファイルに基づ
く画像とともに)受信された第3データによるURLが
プリントされるものとすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明の
実施の形態の1つである画像管理システムについて説明
する。
【0011】図1は本発明の実施の形態の1つである画像
管理システムの全体構成を示す図である。
【0012】本画像管理システムには、一般家庭内に設
置されユーザから画像のプリント、表示等の指示を受け
付けるPC2と、ミニラボショップ内に設置され写真の
現像、プリント等を行うプリンタ4を制御するプリント
制御装置3、PC2またはプリント制御装置3から送信さ
れる画像ファイルを集中的に管理する画像管理装置1と
が含まれており、画像管理装置1、PC2およびプリント
制御装置3はインターネット5を介して接続されている。
【0013】ここでは、特に、ミニラボショップ内で
は、写真撮影者によって持ち込まれたカメラのフィル
ム、デジタルカメラのメモリカードから写真に対応する
画像ファイルが生成され、これらの画像ファイルがプリ
ント制御装置3にて記憶されていることを想定してお
り、以下では、画像管理装置1への画像ファイルのアッ
プロード、および、プリンタ4での画像ファイルに基づ
く画像(写真)のプリントのためのプリント制御装置3
での処理について主に説明する。
【0014】図2は本画像管理システムに含まれる画像
管理装置(PC2についても同様)のハードウェア構成
を示すブロック図であり、図3は本画像管理システムに
含まれるプリント制御装置3のハードウェア構成を示す
ブロック図である。
【0015】図2に示すように、画像管理装置1(および
PC2)は、通常用いられるプログラム記憶式コンピュ
ータであり、キーボード、マウス等を含みユーザからの
入力を受け付ける入力部12と、ユーザに対して表示を行
う表示部14と、インターネット5を介してデータの送受
信を行うための通信制御部16と、プログラムおよびデー
タを記憶する補助記憶部(HDD)15と、プログラムお
よびデータを一時的に記憶する主記憶部(RAM)11
と、入力部12、表示部14、補助記憶部15および通信制御
部16を制御しつつ主記憶部11上のプログラムを実行する
制御部(CPU)13とを含んでいる。
【0016】また、図3に示すように、プリント制御装
置3は、画像管理装置1と同様、入力部32、表示部34、通
信制御部36、補助記憶部35、主記憶部31、制御部33を含
み、さらに、プリンタ4とのインターフェースとなりプ
リンタ4を制御するためのプリンタ制御部37を含んでい
る。
【0017】実際には、これらのハードウェアの画像管
理装置1およびプリント制御装置3には、画像管理装置1
およびプリント制御装置3をWWWサーバ、データベー
スサーバ等として動作させるためのソフトウェアが所定
のOS上にインストールされている。さらにプリント制
御装置3にはプリンタ4での現像、プリント等を指示する
ための専用のプログラムがインストールされており、P
C2にはWWWブラウザ、(所定のインターフェースと
なるハードウェアを用いて)デジタルカメラから画像フ
ァイルを生成するためのプログラム等がインストールさ
れている。次に図4〜図10にその詳細を示す、プリント
制御装置3でのプリント関連処理、ならびに、画像管理
装置1でのURL設定処理および画像ファイル受信処理
は、これらのソフトウェアの使用が伴われて実行される
ものである。
【0018】図4はプリント制御装置3にて実行されるプ
リント関連処理プログラム100の主な構成を示すブロッ
ク図である。図5はプリント関連処理の手順を示すフロ
ーチャートであり、図6はプリント関連処理の実行に伴
って、表示部34に表示される画面の例を示す図である。
図6(a)、(b)、(c)はそれぞれプリント関連処
理のS101、S105、S109での処理に伴って表示される
画面を示している。
【0019】図4に示すように、プリント制御装置3での
プリント関連処理プログラム100の実行に際して、補助
記憶部35(図3参照)では、プリントされる画像に対応
する画像ファイル351が記憶される。
【0020】プリント関連処理プログラム100は、入力
部32から画像ファイル351のプリント、アップロードの
指示等の入力を受け付ける入力制御部101と、画像ファ
イル351をアップロードする画像管理装置1上のディレク
トリに対応するURLを、インターネット5を介して画
像管理装置1から取得するURL取得部102と、取得され
たURLに画像ファイル351をアップロードする画像フ
ァイル送信部103と、画像ファイル351に対応する画像お
よび上述のようにして取得されたURLをプリンタ4に
より印画紙上にプリントするためのプリント処理部104
とを含んでいる。
【0021】図5に示すように、プリント関連処理で
は、まず、入力制御部101により、操作者から複数の画
像ファイルのプリントの指示、画像ファイルを所有する
ユーザのユーザID等の入力が受け付けられる(ステッ
プ101、以下、ステップをSと略す)。ここでは、1つの
画像ファイルは1枚の画像に対応し、通常1本のフィルム
から得られた複数の画像ファイルがまとめて処理される
ことを想定している。
【0022】図6(a)に示す表示部34上の画面341で
は、プリントの対象とする画像が画像表示部401に表示
されており、プリント制御装置3の動作状況が状況表示
部402に表示されている。画像表示部401に表示されてい
る画像のプリントにアップロードを伴うか否かがチェッ
クボックス403へのチェックの有無によって指示され、
プリント指示ボタン404(にマウスのポインタを合わせ
てマウス上のボタン)をクリックすることによりプリン
トが指示される。これらの画像1枚1枚に対するプリント
の指示が(1本のフィルムに対応する)複数の画像に対
して繰り返され、プリントの指示が完了することとな
る。
【0023】これらのようなプリントの指示に対して、
URL取得部102により、ユーザID、画像サイズ、画
像枚数等を含むURL要求が画像管理装置1に送信され
(図5のS102)、後に図8等によりその詳細を示す画像
管理装置1でのURL設定処理の後、画像管理装置1から
URL応答が受信される(S103)。その後、画像ファ
イル送信部103により、プリントおよびアップロードさ
れる各画像ファイルに対して、ユーザID、画像ファイ
ル名、アップロードされるURL含む情報ファイルが作
成され(S104)、画像ファイルと情報ファイルとが、
得られたURLにアップロードされる(S105)。
【0024】図6(b)に示す表示部34上の画面342で
は、状況表示部402の表示により、画像表示部401に表示
されている画像が、画像管理装置1に転送中であること
が示されており、ユーザは、中断指示ボタン405をクリ
ックすることにより、この転送を中断させることができ
る。
【0025】これらの画像ファイル(および情報ファイ
ル)のアップロードには、後に図10等によりその詳細を
示す画像管理装置1での画像ファイル受信処理が伴わ
れ、画像管理装置1からの通知に基づいて、画像ファイ
ル送信部103により、画像ファイルが正常にアップロー
ドされたか否かが判定される(図5のS106)。画像ファ
イルが正常にアップロードされなければ(S106にてN
o)、本プリント関連処理は終了し、画像ファイルが正
常にアップロードされれば(S106にてYes)、正常
にアップロードされた旨の表示が表示部34上に行われ
(S107)、プリント処理部104により、得られたURL
についてのプリントデータが作成され(S108)、画像
ファイルに対応する画像が1枚の印画紙上にプリントさ
れ、画像ファイルが格納されている画像管理装置1のデ
ィレクトリに対応するURLを示す画像(文字)が印画
紙の一部、余白または裏面にプリントされ、S101にて
受け付けられた複数の画像すべてに対してこれらのプリ
ントが繰り返されることとなり(S109)、本プリント
関連処理は終了する。
【0026】実際、図6(c)に示す表示部34上の画面3
43では、状況表示部402の表示により、画像表示部401に
表示されている画像が、プリンタ4にてプリント中であ
ることが示されており、これらのような、画像1枚1枚に
対するプリントが複数の画像について繰り返され、プリ
ントが完了することとなる。
【0027】図7は画像管理装置1にて実行されるURL
設定処理プログラム200および画像ファイル受信処理プ
ログラム250の主な構成を示すブロック図である。図8は
URL設定処理の手順を示すフローチャートであり、図
9はURL設定処理の実行に伴って用いられるユーザ情
報管理テーブルを示す図である。また、図10は画像ファ
イル受信処理の手順を示すフローチャートである。
【0028】図7に示すように、画像管理装置1でのUR
L設定処理プログラム200の実行に際して、ユーザ情報
管理テーブル151が補助記憶部15(図2参照)記憶されて
おり、画像ファイル受信処理プログラム250の実行によ
り、画像ファイル152が補助記憶部15内に格納されるこ
ととなる。
【0029】URL設定処理プログラム200は、インタ
ーネット5を介してプリント制御装置3からURL要求を
受信するURL要求受信制御部201と、ユーザ情報管理
テーブル151を参照しつつアップロードされる画像ファ
イルを格納するためのディレクトリをURL要求に応じ
て設定するディレクトリ設定部202と、設定されたディ
レクトリに対応するURLを示すURL応答をプリント
制御装置3に送信するURL応答送信制御部203とを含ん
でおり、画像ファイル受信処理プログラム250は、プリ
ント制御装置3から画像ファイルを受信するファイル受
信制御部251と、ユーザ情報管理テーブルを参照して画
像ファイルに伴って受信される情報ファイルを照合する
情報ファイル照合部252と、プリント制御装置3から受信
された画像ファイルを補助記憶部15内の、URL設定処
理により設定されたディレクトリに格納する画像ファイ
ル格納部253とを含んでいる。
【0030】図8に示すように、URL設定処理では、
上述のプリント関連処理のS102での処理によってプリ
ント制御装置3から送信されるURL要求が、URL要
求受信制御部201により、まず、受信される(S201)。
続いて、ディレクトリ設定部202により、ユーザ情報管
理テーブル151が参照されて、あらかじめ登録されてい
る、ユーザIDに対応するホームディレクトリが特定さ
れ(S202)、この特定されたホームディレクトリ内
に、画像ファイルを追加保存する画像保存ディレクトリ
が新たに設定され(S203)、URL要求中の画像サイ
ズに基づいて画像ファイルを登録する領域が確保される
(S204)。
【0031】実際、図9に示すように、ユーザ情報管理
テーブルでは、ユーザID、ホームディレクトリおよび
ホームディレクトリ内に設定された画像保存ディレクト
リが対応付けられている。新たにアップロードされる画
像ファイルに対しては画像保存ディレクトリが新たに設
定され、たとえば、ユーザID”ID2”のユーザの画
像ファイルが新たにアップロードされる際には、すでに
設定されている画像保存ディレクトリ”¥ID2¥200
1”〜”¥ID2¥2003”に対して”¥ID2¥2004”が
新たに設定される。(この画像保存ディレクトリは、た
とえばフィルム1本分の複数の画像ファイルに対応す
る、プリント制御装置3からのプリントの指示ごとに設
定されるものであり、画像保存ディレクトリの名称は、
上記のような連続する番号の他に日付および時刻に基づ
いて設定されるものとすることができる。)この後、こ
れらのようにして設定されるディレクトリを対応するU
RLを示すURL応答がプリント制御装置3に送信され
(図8のS205)、本URL設定処理は終了することとな
る。
【0032】また、図10に示すように、画像ファイル受
信処理では、上述のプリント関連処理のS105での処理
によってプリント制御装置3からアップロードされる画
像ファイルおよび各画像ファイルに対応する画像ファイ
ルに対応する情報ファイルが、ファイル受信制御部251
(図7参照)により、まず、受信され(S251)、情報フ
ァイル照合部252により、情報ファイル中のユーザID
およびURL(に対応する画像管理装置1のディレクト
リ)がユーザ情報管理テーブルに照合され(S252)、
情報ファイル(中のユーザIDおよびURL)が適切で
あるか否かが判定される(S253)。
【0033】情報ファイルが適切でなければ(S253に
てNo)、画像ファイルはアップロードされることな
く、プリント制御装置3に対しこれらを示す通知が行わ
れ(S256)、本画像ファイル受信処理は終了し、情報
ファイルが適切であれば(S253にてYes)、画像フ
ァイル格納部253により、URLに対応する指定のディ
レクトリに画像ファイルが格納され(S254)、画像の
アップロードが完了したことがプリント制御装置3に通
知され(S255)、本画像ファイル受信処理は終了す
る。
【0034】以上のような、プリント制御装置3でのプ
リント関連処理、ならびに、画像管理装置1でのURL
設定処理および画像ファイル受信処理によると、プリン
ト制御装置3でのプリントの指示に対してプリンタ4での
画像のプリントとともに画像ファイルが画像管理装置1
にアップロードされ、さらにプリンタ4では印画紙の表
面に画像ファイルに対応する画像がプリントされ、印画
紙の一部、余白または裏面に画像ファイルが格納されて
いる画像管理装置1のディレクトリに対応するURLが
プリントされることとなる。
【0035】これらによって、アップロードされる画像
ファイルの管理が、画像管理装置1での新たなディレク
トリの生成を伴い簡便に行われ、ユーザは、写真に示さ
れた(新たに設定されたディレクトリに対応する)UR
Lを確認し、PCにて実行されるWWWブラウザ上でこ
れらのURLを入力して、写真に対応する画像ファイル
に容易に円滑にアクセスすることができることとなる。
【0036】さらに、ユーザ(写真撮影者)は、メー
ル、電話等により、写真上のURLを第3者に通知する
ことができる。URLを通知された第3者は、写真に対
応する画像ファイルにアクセスして画像を確認し、第3
者が居住する地域のミニラボショップにてURLを提示
し所望の写真のプリントを指示することができる。すな
わち、遠隔地に離れて居住しユーザにURLを通知され
たユーザの家族、友人等は、時間的な制約を受けること
なく、各人の好みのプリントを行わせることができるこ
ととなる。
【0037】また、画像管理装置1では、ユーザIDと
画像ファイルを格納するディレクトリに対応するURL
とが記憶されているので、プリント制御装置3側(ミニ
ラボショップ側)ではこれらを管理する必要がなく、U
RLの管理、ユーザ(写真撮影者)へのURLの通知
等、煩雑な作業が不要とされることとなる。
【0038】なお、上記の実施の形態の画像処理システ
ムでは、特に、1枚の印画紙上に1枚の画像がプリントさ
れることを想定したが、インデックスプリント等により
1枚の印画紙上に複数の画像がプリントされ、これらの
画像の各々に応じたURLが同じ印画紙上にプリントさ
れるものとすることができる。
【0039】また、上記の実施の形態の画像処理システ
ムに含まれる画像管理装置にて、さらにURLがプリン
トされる印画紙上の位置をユーザが指定するものとする
ことができる。
【0040】
【発明の効果】請求項1、請求項3、請求項4、請求項5お
よび請求項6に記載の発明によると、データ管理装置に
より指定されるURL(ディレクトリ)に対して、プリ
ント制御装置に記憶されている画像ファイルが送信さ
れ、このURLが画像ファイルに基づく画像とともにプ
リントされる。これにより、データ管理装置での画像フ
ァイルの管理が簡便に行われつつ、インターネット上の
端末のユーザによる画像ファイルへの円滑なアクセスが
可能となる。
【0041】請求項2に記載の発明によると、データ管
理装置により新たに生成されるディレクトリに対応する
URLに対して、プリント制御装置に記憶されている画
像ファイルが送信され、このURLが画像ファイルに基
づく画像とともにプリントされる。これにより、データ
管理装置での画像ファイルの管理がより簡便に行われつ
つ、インターネット上の端末のユーザによる画像ファイ
ルへの円滑なアクセスが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の1つである画像管理シス
テムの全体構成を示す図である。
【図2】本画像管理システムに含まれる画像管理装置の
ハードウェア構成を示すブロック図である。
【図3】本画像管理システムに含まれるプリント制御装
置のハードウェア構成を示すブロック図である。
【図4】プリント制御装置にて実行されるプリント関連
処理プログラム100の主な構成を示すブロック図であ
る。
【図5】プリント関連処理の手順を示すフローチャート
である。
【図6】プリント関連処理の実行に伴って、表示部34に
表示される画面の例を示す図である。
【図7】画像管理装置にて実行されるURL設定処理プ
ログラム200および画像ファイル受信処理プログラム250
の主な構成を示すブロック図である。
【図8】URL設定処理の手順を示すフローチャートで
ある。
【図9】URL設定処理の実行に伴って用いられるユー
ザ情報管理テーブルを示す図である。
【図10】画像ファイル受信処理の手順を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 画像管理装置 2 PC 3 プリント制御装置 4 プリンタ 5 インターネット 11、31 主記憶部(RAM) 12、32 入力部 13、33 制御部(CPU) 14、34 表示部 15、35 補助記憶部(HDD) 16、36 通信制御部 37 プリンタ制御部 101 入力制御部 102 URL取得部 103 画像ファイル送信部 104 プリント処理部 201 URL要求受信制御部 202 ディレクトリ設定部 203 URL応答送信制御部 251 ファイル受信制御部 252 情報ファイル照合部 253 画像ファイル格納部 341、342、343 表示部34上の画面 401 画像表示部 402 状況表示部 403 チェックボックス 404 プリント指示ボタン 405 中断指示ボタン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記憶部に記憶されている画像ファイル
    を、インターネットを介して接続される所定のデータ管
    理装置に送信し、画像ファイルに基づく画像をプリント
    する画像プリント装置であって、ユーザIDを示す第1デ
    ータをデータ管理装置に送信する第1送信手段と、 第1データの送信に応じてデータ管理装置から送信され
    る、ユーザIDに対応するURLを示す第2データを受
    信する受信手段と、 受信された第2データによるURLに対して、記憶され
    ている画像ファイルを送信する第2送信手段と、 画像ファイルに基づく画像とともに、受信された第2デ
    ータによるURLをプリントするプリント手段とを備え
    ることを特徴とする画像プリント装置。
  2. 【請求項2】 前記データ管理装置は、ユーザIDによ
    るURLに対応するディレクトリ内に新たなディレクト
    リを生成し、新たなディレクトリに対応するURLを示
    す第3データを第2データに代えて送信するものであり、 前記受信手段は、第3データを受信し、 前記第2送信手段は、受信された第3データによるURL
    に対して、記憶されている画像ファイルを送信し、 前記プリント手段は、受信された第3データによるUR
    Lをプリントする請求項1に記載の画像送信装置。
  3. 【請求項3】 記憶部に記憶されている画像ファイル
    を、インターネットを介して接続される所定のデータ管
    理装置に送信し、画像ファイルに基づく画像をプリント
    する画像プリント方法であって、 ユーザIDを示す第1データをデータ管理装置に送信す
    るステップと、 第1データの送信に応じてデータ管理装置から送信され
    る、ユーザIDに対応するURLを示す第2データを受
    信するステップと、 受信された第2データによるURLに対して、記憶され
    ている画像ファイルを送信するステップと、 画像ファイルに基づく画像とともに、受信された第2デ
    ータによるURLをプリントするステップと、を含むこ
    とを特徴とする画像プリント方法。
  4. 【請求項4】 記憶部に記憶されている画像ファイル
    を、インターネットを介して接続される所定のデータ管
    理装置に送信し、画像ファイルに基づく画像をプリント
    するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り
    可能な記録媒体であって、 ユーザIDを示す第1データをデータ管理装置に送信
    し、 第1データの送信に応じてデータ管理装置から送信され
    る、ユーザIDに対応するURLを示す第2データを受
    信し、 受信された第2データによるURLに対して、記憶され
    ている画像ファイルを送信し、 画像ファイルに基づく画像とともに、受信された第2デ
    ータによるURLをプリントすることを特徴とするプロ
    グラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
    体。
  5. 【請求項5】 画像ファイルに基づく画像をプリントす
    る画像プリント装置と、インターネットを介して画像プ
    リント装置に接続されており、画像ファイルを管理する
    データ管理装置とを含む画像管理システムであって、 画像プリント装置は、 ユーザIDを示す第1データをデータ管理装置に送信す
    る第1送信手段と、 第1データの送信に応じてデータ管理装置から送信され
    る、ユーザIDに対応するURLを示す第2データを受
    信する第1受信手段と、 記憶されている画像ファイルを受信された第2データに
    よるURLに送信する第2送信手段と、 画像ファイルに基づく画像とともに、受信された第2デ
    ータによるURLをプリントするプリント手段とを備
    え、 データ管理装置は、 ユーザIDとユーザに対して割り当てられたURLとを
    対応付けて記憶する記憶手段と、 画像プリント装置から送信された第1データを受信する
    第2受信手段と、 受信された第1データによるユーザIDに対応付けられ
    たURLを特定する特定手段と、 特定されたURLを示す第2データを画像プリント装置
    に送信する第3送信手段とを備えることを特徴とする画
    像管理システム。
  6. 【請求項6】 画像ファイルに基づく画像をプリントす
    る画像プリント装置と、インターネットを介して画像プ
    リント装置に接続されており、画像ファイルを管理する
    データ管理装置とを用いる画像プリント方法であって、 画像のプリントに先立って、データ管理装置はユーザI
    Dとユーザに対して割り当てられたURLとを対応付け
    て記憶し、 画像プリント装置にて、ユーザIDを示す第1データを
    データ管理装置に送信し、 データ管理装置にて、画像プリント装置から送信された
    第1データによるユーザIDに対応付けられたURLを
    特定し、特定されたURLを示す第2データを画像プリ
    ント装置に送信し、 画像プリント装置にて、記憶されている画像ファイル
    を、データ管理装置から送信された第2データによるU
    RLに送信し、画像ファイルに基づく画像とともに、送
    信された第2データによるURLをプリントすることを
    特徴とする画像プリント方法。
JP2000169093A 2000-06-06 2000-06-06 画像プリント装置および方法、画像をプリントするためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像管理システム Expired - Fee Related JP3744313B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000169093A JP3744313B2 (ja) 2000-06-06 2000-06-06 画像プリント装置および方法、画像をプリントするためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像管理システム
KR10-2001-0031433A KR100525233B1 (ko) 2000-06-06 2001-06-05 화상프린트장치 및 방법, 화상을 프린트하기 위한프로그램을 기록한 컴퓨터판독가능한 기록매체 및화상관리시스템
EP01113842A EP1162823B1 (en) 2000-06-06 2001-06-06 Image printing apparatus and method, computer-readable storage medium storing program for printing images, image management system, and data management device
US09/874,045 US6876461B2 (en) 2000-06-06 2001-06-06 Image printing apparatus and method, computer-readable storage medium storing program for printing images, image management system, and data management device
CN01115934A CN1327190A (zh) 2000-06-06 2001-06-06 图像打印装置和方法、记录其程序的媒体和图像管理系统
DE60123327T DE60123327T2 (de) 2000-06-06 2001-06-06 Bilddruckvorrichtung und -Verfahren, computerlesbares Speichermedium, das ein Programm zum Ausdrucken von Bildern speichert, Bildverwaltungssystem, und Datenverwaltungsgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000169093A JP3744313B2 (ja) 2000-06-06 2000-06-06 画像プリント装置および方法、画像をプリントするためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001350599A true JP2001350599A (ja) 2001-12-21
JP3744313B2 JP3744313B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=18672003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000169093A Expired - Fee Related JP3744313B2 (ja) 2000-06-06 2000-06-06 画像プリント装置および方法、画像をプリントするためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像管理システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6876461B2 (ja)
EP (1) EP1162823B1 (ja)
JP (1) JP3744313B2 (ja)
KR (1) KR100525233B1 (ja)
CN (1) CN1327190A (ja)
DE (1) DE60123327T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015037288A (ja) * 2013-08-15 2015-02-23 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0019774D0 (en) * 2000-08-11 2000-09-27 Hewlett Packard Co Method and apparatus for automated on line printing service
US7321439B2 (en) * 2001-07-05 2008-01-22 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method for processing externally transmitted data, and information processing program
JP4434521B2 (ja) * 2001-07-05 2010-03-17 キヤノン株式会社 印刷装置およびその制御方法及びプログラム
US7444354B2 (en) * 2001-09-14 2008-10-28 Fujifilm Corporation Method and apparatus for storing images, method and apparatus for instructing image filing, image storing system, method and apparatus for image evaluation, and programs therefor
US7535583B2 (en) * 2001-11-05 2009-05-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer-based pre-ripping and caching of network documents
EP1343303A3 (en) * 2002-03-06 2006-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system, apparatus and method, and storage medium that stores program readable by information processing apparatus
JP4143329B2 (ja) * 2002-05-10 2008-09-03 キヤノン株式会社 サーバ装置、その制御方法、及びそのプログラム
EP1376330A1 (en) 2002-06-25 2004-01-02 Sony DADC Austria AG Method for generating disk label print data
KR100497366B1 (ko) * 2002-10-07 2005-06-28 삼성전자주식회사 웹 페이지 프린팅 방법 및 이에 적합한 장치
US7461094B2 (en) * 2003-02-27 2008-12-02 Qurio Holdings, Inc. Photosharing server filters for automatic storage and sharing of digital files
JP2004334495A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Canon Inc サーバ装置及びその制御方法及びその制御方法をコンピュータに実行させるプログラム
US20040246524A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-09 Masaichi Sawada Document output device, document output system, and document output method
US20040257614A1 (en) * 2003-06-04 2004-12-23 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication device and communication system
US7443526B2 (en) * 2003-07-07 2008-10-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-function image processing apparatus and method
JP4253546B2 (ja) * 2003-08-20 2009-04-15 株式会社リコー 文書出力装置及び印刷プログラム
US20050097198A1 (en) * 2003-10-08 2005-05-05 Getler Robert M. Printer monitoring system and method
JP3999191B2 (ja) * 2003-11-07 2007-10-31 株式会社リコー 識別標識生成方法及び識別標識生成プログラム
KR100565081B1 (ko) * 2004-09-20 2006-03-30 삼성전자주식회사 방화벽을 통과하는 네트워크 스캔 시스템 및 네트워크스캔 시스템 구성 방법
US20060288057A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Ian Collins Portable data backup appliance
US7899662B2 (en) 2005-10-12 2011-03-01 Storage Appliance Corporation Data backup system including a data protection component
US7844445B2 (en) * 2005-10-12 2010-11-30 Storage Appliance Corporation Automatic connection to an online service provider from a backup system
US7702830B2 (en) * 2005-10-12 2010-04-20 Storage Appliance Corporation Methods for selectively copying data files to networked storage and devices for initiating the same
US7813913B2 (en) 2005-10-12 2010-10-12 Storage Appliance Corporation Emulation component for data backup applications
US20070162271A1 (en) * 2005-10-12 2007-07-12 Storage Appliance Corporation Systems and methods for selecting and printing data files from a backup system
US20070091746A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Storage Appliance Corporation Optical disc for simplified data backup
US8195444B2 (en) * 2005-10-12 2012-06-05 Storage Appliance Corporation Systems and methods for automated diagnosis and repair of storage devices
US20080028008A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Storage Appliance Corporation Optical disc initiated data backup
US7818160B2 (en) 2005-10-12 2010-10-19 Storage Appliance Corporation Data backup devices and methods for backing up data
US7822595B2 (en) * 2005-10-12 2010-10-26 Storage Appliance Corporation Systems and methods for selectively copying embedded data files
JP4939046B2 (ja) * 2005-12-02 2012-05-23 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
US20080082453A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 Storage Appliance Corporation Methods for bundling credits with electronic devices and systems for implementing the same
US20080172487A1 (en) * 2007-01-03 2008-07-17 Storage Appliance Corporation Systems and methods for providing targeted marketing
US8854652B2 (en) * 2007-01-26 2014-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Host device and printing control method thereof
FR2925909B1 (fr) * 2007-12-26 2010-09-17 Total France Additifs bifonctionnels pour hydrocarbures liquides obtenus par greffage a partir de copolymeres d'ethylene et/ou de propylene et d'esters vinyliques
JP4572959B2 (ja) * 2008-06-17 2010-11-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、データ転送システム、および管理プログラム
US8413137B2 (en) * 2010-02-04 2013-04-02 Storage Appliance Corporation Automated network backup peripheral device and method
JP5994313B2 (ja) * 2012-03-21 2016-09-21 株式会社リコー 情報提供装置、伝送システムおよびプログラム
KR20130119225A (ko) * 2012-04-23 2013-10-31 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 디스플레이장치의 ui 제공방법
US9703802B1 (en) * 2013-08-30 2017-07-11 Amazon Technologies, Inc. Web-native maintained media file format
CN104166603A (zh) * 2014-08-15 2014-11-26 小米科技有限责任公司 数据备份方法及装置、电子设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0835011A4 (en) 1996-04-04 1999-12-01 Matsushita Graphic Communic FACSIMILE TRANSMISSION METHOD AND DEVICE
US6108104A (en) * 1996-09-16 2000-08-22 Eastman Kodak Company Image handling method and system
US6017157A (en) 1996-12-24 2000-01-25 Picturevision, Inc. Method of processing digital images and distributing visual prints produced from the digital images
AU710166B2 (en) * 1997-02-19 1999-09-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Edited image printing system and method
JPH1166824A (ja) * 1997-08-15 1999-03-09 Sony Corp オーディオサーバシステム
US6519048B1 (en) * 1998-04-28 2003-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming method, and storage medium storing computer readable program therein
EP0977113A3 (en) 1998-07-31 2005-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Center server, information processing apparatus and method, and print system
KR20010077794A (ko) 2000-02-08 2001-08-20 김종래 포토샵 가맹점시스템과 이를 관리하는 포토샵운영시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015037288A (ja) * 2013-08-15 2015-02-23 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1162823A3 (en) 2003-07-30
KR100525233B1 (ko) 2005-10-28
JP3744313B2 (ja) 2006-02-08
DE60123327T2 (de) 2007-05-16
DE60123327D1 (de) 2006-11-09
US20020051189A1 (en) 2002-05-02
CN1327190A (zh) 2001-12-19
EP1162823A2 (en) 2001-12-12
EP1162823B1 (en) 2006-09-27
KR20010110333A (ko) 2001-12-13
US6876461B2 (en) 2005-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3744313B2 (ja) 画像プリント装置および方法、画像をプリントするためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像管理システム
US9262112B2 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
JP6759258B2 (ja) 情報処理装置および制御方法
JP2004287862A (ja) サービス処理装置、サービス処理方法及びプログラム
US20110292460A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, control method thereof, and storage medium
US8395796B2 (en) Information processing apparatus, image processing apparatus, information processing method, and information processing program which outputs information in the form of a report
US20120307303A1 (en) Printing apparatus, web server, printing system, and computer readable recording medium stored with program for web server
US10742836B2 (en) Server receiving first file from terminal device and transmitting second file to first communication device or second communication device
JP2003167692A (ja) オンラインアルバム画像のプリントシステム及びこのシステムに用いられるサーバーシステム及び写真処理システム
JP4948641B1 (ja) 情報処理装置、送信先指定方法、およびそのプログラム
JP2006246084A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2001337995A (ja) 画像管理装置および方法、ならびに、画像データを管理するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN112292662A (zh) 打印服务器,图像形成装置,控制打印操作的方法和记录介质
JPH1021416A (ja) 文書入出力装置および文書入出力システム
JP2000285039A (ja) デバイス検索装置及びその方法並びにそれを実現するためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
US20090055772A1 (en) Systems and methods for accessing a photo print service through a printer driver
US8190563B2 (en) Document management apparatus, document management method, and computer-readable encoding medium recorded with a computer program
JP2002290703A (ja) プリント注文処理装置、方法、そのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びプログラム
JP4497539B2 (ja) 印刷条件判定方法
JP4483169B2 (ja) デバイス制御システム
US20230076217A1 (en) Form creating system and non-transitory computer readable medium
US20240143243A1 (en) System and method
US20230297300A1 (en) Print management system and method
JP3878038B2 (ja) ジョブ生成装置、印刷装置、ジョブ生成方法、印刷方法、ジョブ生成プログラム、印刷プログラム、および、これらのプログラムを記録した記録媒体
JP2007199771A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、データ処理システム、情報処理方法、記憶媒体、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees