JP2001350450A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JP2001350450A JP2001350450A JP2000167251A JP2000167251A JP2001350450A JP 2001350450 A JP2001350450 A JP 2001350450A JP 2000167251 A JP2000167251 A JP 2000167251A JP 2000167251 A JP2000167251 A JP 2000167251A JP 2001350450 A JP2001350450 A JP 2001350450A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- converter
- liquid crystal
- reference voltage
- circuit
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 液晶表示装置において、コントラスト制御お
よびブライトネス制御を行う際の画質劣化を抑制する。 【解決手段】 入力画像データをデジタル−アナログ変
換して出力するDA変換器と、前記DA変換器に基準と
なる電圧与え出力電圧範囲を設定する基準電圧発生部
と、前記基準電圧発生部をコントラストおよびブライト
ネス制御量に応じて制御する制御部と、前記DA変換器
の出力電圧に応じて画像を表示する液晶パネルを備えた
事を特徴とし、デジタル演算処理によらず、コントラス
トおよびブライトネス制御を行うことが可能となるた
め、デジタル演算処理時に発生するビット落ちを回避で
きる。
よびブライトネス制御を行う際の画質劣化を抑制する。 【解決手段】 入力画像データをデジタル−アナログ変
換して出力するDA変換器と、前記DA変換器に基準と
なる電圧与え出力電圧範囲を設定する基準電圧発生部
と、前記基準電圧発生部をコントラストおよびブライト
ネス制御量に応じて制御する制御部と、前記DA変換器
の出力電圧に応じて画像を表示する液晶パネルを備えた
事を特徴とし、デジタル演算処理によらず、コントラス
トおよびブライトネス制御を行うことが可能となるた
め、デジタル演算処理時に発生するビット落ちを回避で
きる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力画像に対し
て、輝度制御,γ補正等の処理を施し、液晶表示素子に
表示する装置に関する。
て、輝度制御,γ補正等の処理を施し、液晶表示素子に
表示する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】 液晶表示装置においては、デジタル映
像信号、あるいはアナログ映像信号をアナログ−デジタ
ル変換処理したものに対して、輝度制御、γ補正等の信
号処理を施し、出力結果をデジタル−アナログ変換器に
よりアナログ信号に変換し液晶パネルに出力している。
しかし、演算処理を行う事により、原信号に対しビット
数の増加を招くため、原信号よりもビット数の多いDA
変換器が必要であり、消費電力およびコストの増加を招
いていた。
像信号、あるいはアナログ映像信号をアナログ−デジタ
ル変換処理したものに対して、輝度制御、γ補正等の信
号処理を施し、出力結果をデジタル−アナログ変換器に
よりアナログ信号に変換し液晶パネルに出力している。
しかし、演算処理を行う事により、原信号に対しビット
数の増加を招くため、原信号よりもビット数の多いDA
変換器が必要であり、消費電力およびコストの増加を招
いていた。
【0003】前記課題を解決するための物として、特開
平11−187285号に記載されたものが知られてい
る。この液晶表示装置について、図7を用いて説明す
る。図8において、71は入力画像データーに対しある
定数を乗算し、画像のコントラストを制御するコントラ
スト制御回路、72は前記コントラスト制御回路の出力
に対し、ある定数を加算して画像の輝度レベルを制御す
ると同時にデーターが上限値および下限値を越えないよ
うに制御するブライトネス制御回路、73は前記ブライ
トネス制御回路72の出力に対しLCDパネルの非直線
性を補正するγ補正回路、74は前記γ補正回路の出力
をノイズシェイプ処理によりビット数を圧縮するビット
・リダクション回路、75は前記ビット・リダクション
回路の出力をアナログ信号に変換するDAC回路、76
は前記DAC回路75よりの出力により画像を表示する
液晶パネルである。
平11−187285号に記載されたものが知られてい
る。この液晶表示装置について、図7を用いて説明す
る。図8において、71は入力画像データーに対しある
定数を乗算し、画像のコントラストを制御するコントラ
スト制御回路、72は前記コントラスト制御回路の出力
に対し、ある定数を加算して画像の輝度レベルを制御す
ると同時にデーターが上限値および下限値を越えないよ
うに制御するブライトネス制御回路、73は前記ブライ
トネス制御回路72の出力に対しLCDパネルの非直線
性を補正するγ補正回路、74は前記γ補正回路の出力
をノイズシェイプ処理によりビット数を圧縮するビット
・リダクション回路、75は前記ビット・リダクション
回路の出力をアナログ信号に変換するDAC回路、76
は前記DAC回路75よりの出力により画像を表示する
液晶パネルである。
【0004】次に動作を説明する。入力画像データーが
仮に8ビットであるとし、コントラスト制御回路71に
より信号の振幅を制御したとするとデーターのビット数
が増加し、例えば11ビットとなる。さらにブライトネ
ス制御回路72により輝度を制御すると更にビット幅は
増加するが上限値および下限値を越えないように制御さ
れるため、例えば10ビットとなる。またγ補正回路7
3によって、LCDパネルの非直線性を補正する処理が
行われるため、データーのビット幅が増加し、たとえば
12ビットとなる。このまま、階調を損なわないように
DA変換しようとすると12ビットの物が必要なる。ま
た8ビットのDA変換器を用いた場合は下位4ビット分
が切り捨てられるため、階調が損なわれる事になるが、
ビット・リダクション回路75により12ビットのデー
ターを誤差拡散する事により8ビットに丸め、8ビット
のDA変換器を用いた場合でも、疑似的に12ビットの
階調を表現出来るようにしている。
仮に8ビットであるとし、コントラスト制御回路71に
より信号の振幅を制御したとするとデーターのビット数
が増加し、例えば11ビットとなる。さらにブライトネ
ス制御回路72により輝度を制御すると更にビット幅は
増加するが上限値および下限値を越えないように制御さ
れるため、例えば10ビットとなる。またγ補正回路7
3によって、LCDパネルの非直線性を補正する処理が
行われるため、データーのビット幅が増加し、たとえば
12ビットとなる。このまま、階調を損なわないように
DA変換しようとすると12ビットの物が必要なる。ま
た8ビットのDA変換器を用いた場合は下位4ビット分
が切り捨てられるため、階調が損なわれる事になるが、
ビット・リダクション回路75により12ビットのデー
ターを誤差拡散する事により8ビットに丸め、8ビット
のDA変換器を用いた場合でも、疑似的に12ビットの
階調を表現出来るようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、原画
像データに対してデジタル的な演算処理を施すと、最終
的な出力ビット数は原画像データのビット数より多くな
る。このような画像データをアナログ表示に変換するた
めには、ビット数の多いDA変換器を用いるか、あるい
は、ノイズシェイプ等の技法を行いてビット数の圧縮を
行う処理が必要となる。多ビットのDA変換器を用いた
場合は消費電力やコストの増大を招き、またビットの圧
縮を行った場合は、入力画像によっては十分な効果が得
られないという問題がある。
像データに対してデジタル的な演算処理を施すと、最終
的な出力ビット数は原画像データのビット数より多くな
る。このような画像データをアナログ表示に変換するた
めには、ビット数の多いDA変換器を用いるか、あるい
は、ノイズシェイプ等の技法を行いてビット数の圧縮を
行う処理が必要となる。多ビットのDA変換器を用いた
場合は消費電力やコストの増大を招き、またビットの圧
縮を行った場合は、入力画像によっては十分な効果が得
られないという問題がある。
【0006】また、コントラスト及びブライトネス制御
量を大きくすると、演算処理によるビット落ちが発生す
るため、階調が失われるという問題もある。
量を大きくすると、演算処理によるビット落ちが発生す
るため、階調が失われるという問題もある。
【0007】本発明はかかる点に鑑み、輝度補正等の処
理を行っても画質の劣化の少ない液晶表示装置を提供す
るものである。
理を行っても画質の劣化の少ない液晶表示装置を提供す
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本出願における請求項2に係わる発明では、ブライ
トネス制御およびコントラスト制御をDA変換器の基準
電圧を制御することで、出力電圧範囲を変化させる事に
より行う事を特徴としたものである。また、本出願にお
ける請求項4に係わる発明では、nの2乗種類の任意の
電圧値を発生させる基準電圧発生回路と、nビットの入
力画像データーをデコードし選択信号を発生させるデコ
ード回路と、前記基準電圧発生回路の出力のうち1つを
前記デコード回路よりの選択信号により選択する選択回
路と、前記基準電圧発生回路の出力電圧値を制御する制
御回路を備えた事を特徴としたものである。
に、本出願における請求項2に係わる発明では、ブライ
トネス制御およびコントラスト制御をDA変換器の基準
電圧を制御することで、出力電圧範囲を変化させる事に
より行う事を特徴としたものである。また、本出願にお
ける請求項4に係わる発明では、nの2乗種類の任意の
電圧値を発生させる基準電圧発生回路と、nビットの入
力画像データーをデコードし選択信号を発生させるデコ
ード回路と、前記基準電圧発生回路の出力のうち1つを
前記デコード回路よりの選択信号により選択する選択回
路と、前記基準電圧発生回路の出力電圧値を制御する制
御回路を備えた事を特徴としたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の液晶表
示装置は、基準電圧の設定により出力電圧範囲を任意に
設定可能なデジタル−アナログ変換器を用い、画像のコ
ントラスト制御、ブライトネス制御をデジタル−アナロ
グ変換器の基準電圧を制御することにより行う事を特徴
としたものである。
示装置は、基準電圧の設定により出力電圧範囲を任意に
設定可能なデジタル−アナログ変換器を用い、画像のコ
ントラスト制御、ブライトネス制御をデジタル−アナロ
グ変換器の基準電圧を制御することにより行う事を特徴
としたものである。
【0010】本発明の請求項2に記載の液晶表示装置
は、画像データーをデジタル−アナログ変換して出力す
るDA変換器と、前記DA変換器に基準となる電圧与え
出力電圧範囲を設定する基準電圧発生部と、前記基準電
圧発生部をコントラスト制御量及びブライトネス制御量
に応じて制御する制御部と、前記DA変換器の出力電圧
に応じて画像を表示する液晶パネルを備えた事を特徴と
したものである。
は、画像データーをデジタル−アナログ変換して出力す
るDA変換器と、前記DA変換器に基準となる電圧与え
出力電圧範囲を設定する基準電圧発生部と、前記基準電
圧発生部をコントラスト制御量及びブライトネス制御量
に応じて制御する制御部と、前記DA変換器の出力電圧
に応じて画像を表示する液晶パネルを備えた事を特徴と
したものである。
【0011】本発明の請求項3に記載の液晶表示装置
は、デジタル−アナログ変換特性を任意に設定の可能な
DA変換器を用い、画像のコントラスト制御、ブライト
ネス制御をDA変換器の変換特性を制御することによっ
て行う事を特徴としたものである。
は、デジタル−アナログ変換特性を任意に設定の可能な
DA変換器を用い、画像のコントラスト制御、ブライト
ネス制御をDA変換器の変換特性を制御することによっ
て行う事を特徴としたものである。
【0012】本発明の請求項4に記載の液晶表示装置
は、nの2乗種類の任意の電圧値を発生させる基準電圧
発生回路と、nビットの入力画像データをデコードし選
択信号を発生させるデコード回路と、前記基準電圧発生
回路の出力のうち1つを前記デコード回路よりの選択信
号により選択する選択回路と、前記基準電圧発生回路の
出力電圧値を制御する制御回路を備えた事を特徴とした
ものである。
は、nの2乗種類の任意の電圧値を発生させる基準電圧
発生回路と、nビットの入力画像データをデコードし選
択信号を発生させるデコード回路と、前記基準電圧発生
回路の出力のうち1つを前記デコード回路よりの選択信
号により選択する選択回路と、前記基準電圧発生回路の
出力電圧値を制御する制御回路を備えた事を特徴とした
ものである。
【0013】以下に、本発明の一実施の形態について図
1から図3までを用いて説明する。 (実施の形態1)図1において、1は入力画像データを
アナログ信号に変換するDA変換器、3は前記DA変換
器の出力に応じ画像を表示する液晶パネル、2はコント
ラスト制御量およびブライトネス制御量に応じた制御信
号を発生させる制御部、4は前記制御部よりの信号に応
じて前記DA変換器の出力電圧の最大値および最小値を
制御する基準電圧を発生させる基準電圧発生部である。
1から図3までを用いて説明する。 (実施の形態1)図1において、1は入力画像データを
アナログ信号に変換するDA変換器、3は前記DA変換
器の出力に応じ画像を表示する液晶パネル、2はコント
ラスト制御量およびブライトネス制御量に応じた制御信
号を発生させる制御部、4は前記制御部よりの信号に応
じて前記DA変換器の出力電圧の最大値および最小値を
制御する基準電圧を発生させる基準電圧発生部である。
【0014】上記構成の動作について、図2のグラフを
用いて、コントラストを制御する場合について説明す
る。図2において、上側のグラフは一般的な液晶パネル
における、入力電圧対光の透過率を示したものであり、
下側はDA変換器1の画像データー対出力電圧の特性を
示したものである。
用いて、コントラストを制御する場合について説明す
る。図2において、上側のグラフは一般的な液晶パネル
における、入力電圧対光の透過率を示したものであり、
下側はDA変換器1の画像データー対出力電圧の特性を
示したものである。
【0015】制御部2が基準電圧発生部4を制御し、D
A変換器1の特性が図2(Xa)となるように制御した
とする。入力データーが0から63まで変化した場合の
透過率の変化幅は図2(Ya)のようになる。また、D
A変換器1の特性を図2(Xb)のように制御すると、
透過率の変化幅は、図2(Yb)のように大きく、図2
(Xc)のように制御すると、透過率の変化幅は、図2
(Yc)のように小さくなる。
A変換器1の特性が図2(Xa)となるように制御した
とする。入力データーが0から63まで変化した場合の
透過率の変化幅は図2(Ya)のようになる。また、D
A変換器1の特性を図2(Xb)のように制御すると、
透過率の変化幅は、図2(Yb)のように大きく、図2
(Xc)のように制御すると、透過率の変化幅は、図2
(Yc)のように小さくなる。
【0016】次に、図3のグラフを用いて、ブライトネ
スを制御する場合について説明する。図3において、上
側のグラフは一般的な液晶パネルにおける、入力電圧対
光の透過率を示したものであり、下側はDA変換器1の
画像データー対出力電圧の特性を示したものである。
スを制御する場合について説明する。図3において、上
側のグラフは一般的な液晶パネルにおける、入力電圧対
光の透過率を示したものであり、下側はDA変換器1の
画像データー対出力電圧の特性を示したものである。
【0017】制御部2が基準電圧発生部4を制御し、D
A変換器1の特性が図2(Xa)となるように制御した
とする。入力データーが0から63まで変化した場合の
透過率の変化幅は図2(Ya)のようになる。また、D
A変換器1の特性を図2(Xb)のように制御すると、
透過率は、図2(Yb)のように全体に高く、図2(X
c)のように制御すると、透過率は、図2(Yc)のよ
う全体に小さくなる。このようにブライトネス制御をデ
ジタル的な演算処理によらず行う事ができるため、ビッ
ト幅の増大等の問題が発生しない。さらに、コントラス
トおよびブライトネスを制御を行なっても、入力画像と
同じ階調を保持する事ができる。
A変換器1の特性が図2(Xa)となるように制御した
とする。入力データーが0から63まで変化した場合の
透過率の変化幅は図2(Ya)のようになる。また、D
A変換器1の特性を図2(Xb)のように制御すると、
透過率は、図2(Yb)のように全体に高く、図2(X
c)のように制御すると、透過率は、図2(Yc)のよ
う全体に小さくなる。このようにブライトネス制御をデ
ジタル的な演算処理によらず行う事ができるため、ビッ
ト幅の増大等の問題が発生しない。さらに、コントラス
トおよびブライトネスを制御を行なっても、入力画像と
同じ階調を保持する事ができる。
【0018】しかし、制御量を大きく設定すると、LC
Dの特性において非直線な部分を使う事になり、結果と
して輝度の直線性が損なわれる。
Dの特性において非直線な部分を使う事になり、結果と
して輝度の直線性が損なわれる。
【0019】なお、入力データ及び、DA変換器1のビ
ット幅として6ビットの場合について説明したが、8ビ
ットあるいはそれ以上でも良いことは言うまでもない。
ット幅として6ビットの場合について説明したが、8ビ
ットあるいはそれ以上でも良いことは言うまでもない。
【0020】つぎに、本発明の別の一実施の形態につい
て、図4〜図6を用いて説明する。 (実施の形態2)図4において、41は6ビットの画像
データーをDA変換するDA変換回路、42は前記DA
変換回路を制御しDA変換特性を変化させる制御部、4
3は前記DA変換回路の出力に応じて画像を表示するL
CDパネルである。また、前記DA変換回路41は、前
記制御部42よりの制御信号に応じて64種類の基準電
圧を発生させる基準電圧発生回路44、画像データをデ
コードし選択信号を発生させるデコーダー46と、画像
前記基準電圧発生回路44よりの出力のうち一つを前記
デコーダー46の選択信号に応じて出力する選択回路4
5により構成され、任意のデジタル−アナログ変換特性
を得ることが出来る。
て、図4〜図6を用いて説明する。 (実施の形態2)図4において、41は6ビットの画像
データーをDA変換するDA変換回路、42は前記DA
変換回路を制御しDA変換特性を変化させる制御部、4
3は前記DA変換回路の出力に応じて画像を表示するL
CDパネルである。また、前記DA変換回路41は、前
記制御部42よりの制御信号に応じて64種類の基準電
圧を発生させる基準電圧発生回路44、画像データをデ
コードし選択信号を発生させるデコーダー46と、画像
前記基準電圧発生回路44よりの出力のうち一つを前記
デコーダー46の選択信号に応じて出力する選択回路4
5により構成され、任意のデジタル−アナログ変換特性
を得ることが出来る。
【0021】上記構成の動作について、図5〜図6のグ
ラフを用いて説明する。まず、図5を用いてコントラス
ト制御を行った場合についての動作を説明する。図5に
おいて右上のグラフは、一般的なLCDパネルの入力電
圧対透過率のグラフ、DA変換器41のDA変換特性、
左上は総合的な特性である。
ラフを用いて説明する。まず、図5を用いてコントラス
ト制御を行った場合についての動作を説明する。図5に
おいて右上のグラフは、一般的なLCDパネルの入力電
圧対透過率のグラフ、DA変換器41のDA変換特性、
左上は総合的な特性である。
【0022】制御部42が基準電圧発生部44を制御
し、DA変換器41の特性を図5(Xa),図5(X
b),図5(Xc)となるように制御したとする。この
時の画像データーが0から63まで変化した場合の透過
率の変化はそれぞれ図5(Ya),図5(Yb),図5
(Yc)のようになる。コントラストを下げる制御する
場合には、図5(Xc)のように出力電圧範囲を狭くか
つ直線的に変化するように設定し、コントラストを上げ
る制御をする場合には、図5(Xb)のように出力電圧
範囲を大きくかつ階調の上側および下側を急峻に変化す
る設定する。
し、DA変換器41の特性を図5(Xa),図5(X
b),図5(Xc)となるように制御したとする。この
時の画像データーが0から63まで変化した場合の透過
率の変化はそれぞれ図5(Ya),図5(Yb),図5
(Yc)のようになる。コントラストを下げる制御する
場合には、図5(Xc)のように出力電圧範囲を狭くか
つ直線的に変化するように設定し、コントラストを上げ
る制御をする場合には、図5(Xb)のように出力電圧
範囲を大きくかつ階調の上側および下側を急峻に変化す
る設定する。
【0023】次に、図6を用いてブライトネス制御を行
った場合についての動作を説明する。
った場合についての動作を説明する。
【0024】制御部42が基準電圧発生部44を制御
し、DA変換器41の特性を図6(Xa),図6(X
b),図6(Xc)となるように制御したとする。この
時の画像データが0から63まで変化した場合の透過率
の変化はそれぞれ図6(Ya),図6(Yb),図6
(Yc)のようになる。
し、DA変換器41の特性を図6(Xa),図6(X
b),図6(Xc)となるように制御したとする。この
時の画像データが0から63まで変化した場合の透過率
の変化はそれぞれ図6(Ya),図6(Yb),図6
(Yc)のようになる。
【0025】ブライトネスを下げる制御する場合には、
図6(Xc)のように階調の上側を直線的に下側を急峻
に変化する様に設定し、ブライトネスを上げる制御をす
る場合には、図6(Xb)のように階調の下側を直線的
に上側を急峻に変化するように設定する。
図6(Xc)のように階調の上側を直線的に下側を急峻
に変化する様に設定し、ブライトネスを上げる制御をす
る場合には、図6(Xb)のように階調の下側を直線的
に上側を急峻に変化するように設定する。
【0026】このように、DA変換器の特性を制御する
事で、デジタル演算処理によるビット幅の増大を招くこ
となく、コントラスト、ブライトネスの制御が可能であ
り、また制御範囲を大きく取った場合でも、輝度の直線
性を保つ事が可能である。
事で、デジタル演算処理によるビット幅の増大を招くこ
となく、コントラスト、ブライトネスの制御が可能であ
り、また制御範囲を大きく取った場合でも、輝度の直線
性を保つ事が可能である。
【0027】なお、DA変換器41について64種類の
基準電圧を用意する構成としているが、幾つかの代表的
階調について電圧を与え、その他の部分を直線補完等に
より発生させるようにしても良い事はいうまでもない。
基準電圧を用意する構成としているが、幾つかの代表的
階調について電圧を与え、その他の部分を直線補完等に
より発生させるようにしても良い事はいうまでもない。
【0028】また、入力データー及び、DA変換器41
のビット幅として、それぞれ6ビットの場合について説
明したが、8ビットあるいはそれ以上でも良いことは言
うまでもない。
のビット幅として、それぞれ6ビットの場合について説
明したが、8ビットあるいはそれ以上でも良いことは言
うまでもない。
【0029】
【発明の効果】この様に本出願の第1の実施例における
発明では、DA変換器の出力電圧範囲を制御する事によ
りコントラスト、ブライトネス制御を行うため、デジタ
ル演算処理によるビット幅の増大を招く事がないため、
ビットリダクション処理が不要であり、さらに処理後も
入力画像データの階調を保つ事ができる。
発明では、DA変換器の出力電圧範囲を制御する事によ
りコントラスト、ブライトネス制御を行うため、デジタ
ル演算処理によるビット幅の増大を招く事がないため、
ビットリダクション処理が不要であり、さらに処理後も
入力画像データの階調を保つ事ができる。
【0030】また、本出願の第2の実施例における発明
では、DA変換器の変換特性を制御する事により、コン
トラスト制御およびブライトネス制御を行うため、制御
範囲を大きくとった場合においても、輝度の直線性を損
なう事が無い。
では、DA変換器の変換特性を制御する事により、コン
トラスト制御およびブライトネス制御を行うため、制御
範囲を大きくとった場合においても、輝度の直線性を損
なう事が無い。
【図1】本発明の実施の形態1における液晶表示装置の
構成図
構成図
【図2】本発明の実施の形態1における液晶表示装置の
コントラスト制御動作を示すグラフ
コントラスト制御動作を示すグラフ
【図3】本発明の実施の形態1における液晶表示装置の
ブライトネス制御動作を示すグラフ
ブライトネス制御動作を示すグラフ
【図4】本発明の実施の形態2における液晶表示装置の
構成図
構成図
【図5】本発明の実施の形態2における液晶表示装置の
コントラスト制御動作を示すグラフ
コントラスト制御動作を示すグラフ
【図6】本発明の実施の形態2における液晶表示装置の
ブライトネス制御動作を示すグラフ
ブライトネス制御動作を示すグラフ
【図7】従来の液晶表示装置の構成図
1 DA変換回路 2 制御部 3 LCDパネル 4 基準電圧発生回路 5 選択回路 6 デコーダー 41 DA変換回路 42 制御部 43 LCDパネル 44 基準電圧発生回路 45 選択回路 46 デコーダー 71 コントラスト制御回路 72 ブライト制御回路 73 γ補正回路 74 ビット・リダクション回路 75 DA変換回路 76 LCDパネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/66 102 H04N 5/66 102B Fターム(参考) 2H093 NA53 NC13 NC21 ND06 ND07 ND58 5C006 AF46 AF51 AF52 AF83 BB11 BC16 5C058 AA06 BA05 BA07 BA08 BA35 BB05 5C080 AA10 BB05 DD01 EE29 JJ02 JJ05
Claims (4)
- 【請求項1】 基準電圧の設定により出力電圧範囲を任
意に設定可能なデジタル−アナログ変換器を用い、画像
のコントラスト制御、ブライトネス制御をデジタル−ア
ナログ変換器の基準電圧を制御することにより行う事を
特徴とした液晶表示装置。 - 【請求項2】 画像データをデジタル−アナログ変換し
て出力するDA変換器と、前記DA変換器に基準となる
電圧与え出力電圧範囲を設定する基準電圧発生部と、前
記基準電圧発生部をコントラスト制御量及びブライトネ
ス制御量に応じて制御する制御部と、前記DA変換器の
出力電圧に応じて画像を表示する液晶パネルを備えた事
を特徴とする液晶表示装置。 - 【請求項3】 デジタル−アナログ変換特性を任意に設
定の可能なDA変換器を用い、画像のコントラスト制
御、ブライトネス制御をDA変換器の変換特性を制御す
ることによって行う事を特徴とする液晶表示装置。 - 【請求項4】 nの2乗種類の任意の電圧値を発生させ
る基準電圧発生回路と、nビットの入力画像データをデ
コードし選択信号を発生させるデコード回路と、前記基
準電圧発生回路の出力のうち1つを前記デコード回路よ
りの選択信号により選択する選択回路と、前記基準電圧
発生回路の出力電圧値をコントラスト制御量およびブラ
イトネス制御量に応じて制御する制御回路を備えた事を
特徴とする液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000167251A JP2001350450A (ja) | 2000-06-05 | 2000-06-05 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000167251A JP2001350450A (ja) | 2000-06-05 | 2000-06-05 | 液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001350450A true JP2001350450A (ja) | 2001-12-21 |
Family
ID=18670429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000167251A Pending JP2001350450A (ja) | 2000-06-05 | 2000-06-05 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001350450A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003058593A1 (fr) * | 2001-12-28 | 2003-07-17 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Procede de commande de la luminance d'un ecran electroluminescent organique et circuit de commande de luminance |
WO2003077016A1 (en) * | 2002-03-11 | 2003-09-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Liquid crystal display for improving dynamic contrast and method for generating gamma voltages for the liquid crystal display |
WO2003081567A1 (fr) * | 2002-03-27 | 2003-10-02 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Afficheur, terminal mobile et procede de commande de la luminance dans un terminal mobile |
CN100437745C (zh) * | 2001-12-28 | 2008-11-26 | 三洋电机株式会社 | 有机el显示器的亮度控制方法和亮度控制电路 |
-
2000
- 2000-06-05 JP JP2000167251A patent/JP2001350450A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003058593A1 (fr) * | 2001-12-28 | 2003-07-17 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Procede de commande de la luminance d'un ecran electroluminescent organique et circuit de commande de luminance |
US7304654B2 (en) | 2001-12-28 | 2007-12-04 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Organic EL display luminance control method and luminance control circuit |
CN100437745C (zh) * | 2001-12-28 | 2008-11-26 | 三洋电机株式会社 | 有机el显示器的亮度控制方法和亮度控制电路 |
WO2003077016A1 (en) * | 2002-03-11 | 2003-09-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Liquid crystal display for improving dynamic contrast and method for generating gamma voltages for the liquid crystal display |
CN100346199C (zh) * | 2002-03-11 | 2007-10-31 | 三星电子株式会社 | 改进动态对比度的液晶显示器和为其生成γ电压的方法 |
US7317460B2 (en) | 2002-03-11 | 2008-01-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Liquid crystal display for improving dynamic contrast and a method for generating gamma voltages for the liquid crystal display |
US8253671B2 (en) | 2002-03-11 | 2012-08-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Liquid crystal display for improving dynamic contrast and a method for generating gamma voltages for the liquid crystal display |
WO2003081567A1 (fr) * | 2002-03-27 | 2003-10-02 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Afficheur, terminal mobile et procede de commande de la luminance dans un terminal mobile |
KR100789622B1 (ko) * | 2002-03-27 | 2007-12-27 | 산요덴키가부시키가이샤 | 표시 장치, 휴대 단말기, 및 휴대 단말기에서의 휘도 제어방법 |
US7456852B2 (en) | 2002-03-27 | 2008-11-25 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Display apparatus, mobile terminal and luminance control method in the mobile terminal |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4869422B2 (ja) | フレームレート制御方法 | |
JP4549944B2 (ja) | 画像処理回路 | |
JP2007033864A (ja) | 画像処理回路及び画像処理方法 | |
KR100324877B1 (ko) | 디지탈디스플레이시스템및펄스-폭변조디지탈디스플레이픽셀의강도조정방법 | |
US20080068293A1 (en) | Display Uniformity Correction Method and System | |
JP5173342B2 (ja) | 表示装置 | |
JPH103279A (ja) | 信号変換回路および入力ワードのデジタル出力ワードへの変換方法 | |
US6278496B1 (en) | Digital correction circuit and image data processing apparatus equipped with a digital correction circuit | |
US20080068396A1 (en) | Gamma Uniformity Correction Method and System | |
JP2008015123A (ja) | 表示装置およびその駆動方法 | |
JP2008122635A (ja) | 表示方法及びこの方法を用いた表示装置 | |
JPH1132237A (ja) | ガンマ補正装置 | |
JP2001350450A (ja) | 液晶表示装置 | |
US7400311B2 (en) | Response time accelerator and method for driving liquid crystal display | |
JP2004120366A (ja) | 画像処理装置、および画像処理方法 | |
KR100699869B1 (ko) | 출력 그레이 전압 레벨을 조절하는 디스플레이 구동 장치및 방법 | |
JP2003168109A (ja) | 画像処理装置およびデータ処理装置および画像処理方法およびデータ処理方法 | |
US20040227712A1 (en) | Image processing method, image processing apparatus, and liquid crystal display using same | |
KR20050069827A (ko) | 플라즈마 표시 패널에서의 계조수 증가 방법 | |
JP2006163290A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2007183510A (ja) | 液晶表示装置および液晶ドライバ | |
JP5041697B2 (ja) | 画像処理装置、画像表示装置、及び画像処理方法 | |
JP4741882B2 (ja) | 画像再現装置、液晶ディスプレイ、液晶プロジェクタ及び画像再現方法 | |
KR20070080100A (ko) | 프레임 데이터 보정 회로 및 이를 포함하는 액정 표시 장치 | |
JPH0887242A (ja) | フラットパネル表示装置 |