JP2001348260A - 土を主成分とした左官工法 - Google Patents

土を主成分とした左官工法

Info

Publication number
JP2001348260A
JP2001348260A JP2000165953A JP2000165953A JP2001348260A JP 2001348260 A JP2001348260 A JP 2001348260A JP 2000165953 A JP2000165953 A JP 2000165953A JP 2000165953 A JP2000165953 A JP 2000165953A JP 2001348260 A JP2001348260 A JP 2001348260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
weight
plastering
coating mixture
trowel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000165953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3985086B2 (ja
Inventor
Yukiaki Inoue
征昭 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INOUE SHOKAI KK
Original Assignee
INOUE SHOKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INOUE SHOKAI KK filed Critical INOUE SHOKAI KK
Priority to JP2000165953A priority Critical patent/JP3985086B2/ja
Publication of JP2001348260A publication Critical patent/JP2001348260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3985086B2 publication Critical patent/JP3985086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/08Slag cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0004Compounds chosen for the nature of their cations
    • C04B2103/0006Alkali metal or inorganic ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0004Compounds chosen for the nature of their cations
    • C04B2103/001Alkaline earth metal or Mg-compounds
    • C04B2103/0012Mg

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建築物の内、外装として、自然土を利用し耐
久性、耐水性、結露防止性等の機能と意匠性を合わせ持
つ建築物塗装用混合物をこて塗り塗装する左官工法を提
供する。 【解決手段】 真砂土を主成分として含有する土100
重量部に対し、高炉セメント5重量部〜10重量部を配
合、混合した後に、プラスイオンを発生するマグネシウ
ム塩類、カリウム塩類、ナトリウム塩類の少なくともい
ずれかを1重量%〜20重量%を含む水溶液を前記の土
と高炉セメントの合計量に対して13重量%〜20重量
%を添加、混練して得られた建築物塗装用混合物をこて
塗り塗装することを特徴とした土を主成分とした左官工
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、土を固める原理や
部材に対するものでなく、土を主材とした仕上げで壁、
塀、床面、天井等の建築物のあらゆる箇所に施工を広め
た、自然土を主成分として利用した非水溶性の建築物塗
装用混合物をこて塗り塗装する左官工法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の左官工法による土壁、土塀や床は
自然環境に調和したものであるが、土を主成分とするた
め屋外では雨水や散水等により再泥土化し流れ出した
り、屋内でも強度不足により摩耗や傷等で外観を損なう
といった欠点があり、従来の土を用いた工法には、たた
き仕上げ、締め固め工法、ローラー展圧工法等がある
が、いずれも建築物等の立ち上がりや壁等には施工不可
能であり、また土の含有率が90%以上の材料での建築
仕上げ材や工法は他になかった。
【0003】また、モルタル壁等は表面の吹き付け塗装
やタイル貼りによって美観を向上することができるが、
仕上がりが一様になり個性に欠けることから施工主が充
分満足できず、さらに、施工工数がかかりコスト高にな
るという問題があった。
【0004】さらに、多雨多湿環境の日本では壁、天井
等の建築用材料として結露防止作用を有する土、木材等
が利用されていたが、近年の建築物の高層化、高密度化
に伴い、耐久性、断熱性、消音性、経済性等の観点から
石油を原料とした化学物質からなる建築材料が仕上げ部
材としても多用されるようになってきた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、建築物の
内、外装を整えるもので、昔ながらの土や木材のような
自然の風合いに調和した居住環境、美観が得られ、塗装
表面が施工主の個性や要求に合わせたデザイン性を創出
することができ、建築材料や意匠の発達、変遷、要求に
対応しながら、左官工法の持つ技術、性能や意匠効果を
活用することできる、土を主成分とした左官工法を提供
することにある。
【0006】また、自然の土を主成分に利用したにも拘
わらず、非水溶性であって屋内外の施工箇所を問わず、
耐久性、耐火性、断熱性、経済性等に優れ、しかも従来
の土壁や木材の結露防止作用を合わせ持つ壁、塀、天
井、床等の表面仕上げに適した左官工法を提供するもの
である。
【0007】さらに、自然の土を利用するので建築排土
による環境破壊を避けることができ、石油等の化学物質
からなる建築廃材の廃棄物処理に伴う環境破壊や地球温
暖化防止にも役立たせるものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、真砂
土を主成分として含有する土100重量部に対し、高炉
セメント5重量部〜10重量部を配合、混合した後に、
プラスイオンを発生するマグネシウム塩類、カリウム塩
類、ナトリウム塩類の少なくともいずれかを1重量%〜
20重量%を含む水溶液を前記の土壌と高炉セメントの
合計量に対して13重量%〜20重量%を添加、混練し
て得られた建築物塗装用混合物をこて塗り塗装すること
を特徴とした土を主成分とした左官工法である。
【0009】また、前記土壌成分が珪藻土を含み、その
含有量が真砂土に対して30容量%〜50容量%である
建築物塗装用混合物をこて塗り塗装することを特徴とし
た土を主成分とした左官工法である。
【0010】ポルトランドセメントを主成分とした母材
に、海藻から抽出したふのり粉末を配合、混練し、水を
添加しペースト状に混練した塗装下地表面の接着同化剤
で下地処理を施した後、前記の建築物塗装用混合物をこ
て塗り塗装することがより好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明による建築物塗装用混合物
を塗装する左官工法を以下に具体的に説明する。
【0012】本発明に使用する真砂土は花崗岩風化土で
あり軟質に属し、非粘土質系を主成分としているので、
床、壁、塀用等の材料に最も適している。真砂土の他
に、自然土であれば利用できるが、適度の山砂を用いて
粘度の調整をする必要がある。土は90重量%以上を含
有することが好ましく、90重量%未満であると土その
ものの特徴が失われていき好ましくない。
【0013】前記土には、その生成過程から自然界の動
植物質よりなる有機物や微生物が含まれるので、施工後
の抗菌性、抗黴性等の観点から加熱処理を施し無機質化
すことが好ましく、この場合は100℃以上の温度に恒
温処理する必要がある。
【0014】土に配合される高炉セメントは、高炉スラ
グが配合されたものであり強度性能、粉末度が高く、壁
材等の強化および硬化作用が高く好ましい。従って、高
炉セメントの使用は耐久性、耐水性や雨水等による再泥
土化を防止するものであり、さらに高炉スラグ配合量の
多い高炉セメントB種が好適である。
【0015】高炉セメントは土100重量部に対し5重
量部〜10重量部が配合される。5重量部未満では前記
の効果が少なく、10重量部を超えると土の特徴が失わ
れてしまう。
【0016】本発明では、プラスイオンを有する水溶液
(以下ではイオン水と略す)を前記の土と高炉セメント
の混合物に添加、混練される。
【0017】本発明は、石や岩に含まれている物質とし
てのマグネシウム、カリウム、ナトリウム、鉄分等がイ
オンとなって解け出し、風化して土となるもので、前記
の解け出したイオンを補うことで土を固めて石や岩に戻
すと言う理論に着目したものであり、石油、樹脂、セメ
ント等の化学物質を凝固剤に使用しないので環境が損な
われることもない。
【0018】上記のイオン水としては、マグネシウム塩
類、カリウム塩類、ナトリウム塩類の水溶液が使用で
き、また併用もでき、さらに前記の他にアルカリ金属イ
オンおよびアルカリ土類金属イオンを有する化合物の水
溶液も使用できる。
【0019】マグネシウム塩類としては、硫酸マグネシ
ウム、塩化マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、臭化マ
グネシウム等が使用でき、カリウム塩類としては、塩化
カリウム、硫酸カリウム、炭酸カリウム、硝酸カリウム
等が使用でき、ナトリウム塩類としては、塩化ナトリウ
ム、炭酸ナトリウム、硝酸ナトリウム等が使用できる。
【0020】上記イオン水の濃度は1重量%〜20重量
%の範囲で使用され、また土と高炉セメントの合計量に
対し13重量%〜20重量%が添加、混練されるが、そ
の濃度、添加量は土と高炉セメントの配合比率や壁用、
床用等の用途により混練後の流動性、粘度をタレ現象の
発生等の作業性や塗りムラ等の仕上がり性を考慮し選択
される。また、展圧工法で使用されるように、上記水溶
液の添加量が5重量%以下では、混合性が低下し均一な
混練に時間を要し、撹拌能力の大きい大型ミキサーが必
要となってくる。
【0021】また、本発明に用いる凝固剤としては、に
がりや石灰等と前記の凝固原理を同じくした物質が配合
された市販の水溶性凝固剤を使用することもできる。
【0022】前記の土成分混合およびイオン水の添加、
混練作業は「たらいミキサー」、「だるまミキサー」等
の一般的な建築材混合用ミキサーが使用される。
【0023】また、前記土壌成分は真砂土の一部に置換
して珪藻土を含みことができ、その置換含有量は真砂土
の30容量%〜50容量%であり、主に建築物の壁、天
井等の立ち上がり部に塗装することが適する。
【0024】珪藻土は多孔質性の土であり、吸水性、通
気性に優れるため、空気浄化作用の特徴を持つ土に珪藻
土を含有させることで、特に壁材、天井材等の内装材に
適用すると結露防止性、室内湿度調整、空気浄化、消臭
性、断熱性、耐火性等の性能が向上し、生活環境の向上
に効果が期待されるものである。
【0025】珪藻土としては、原土灰色珪藻土が結露防
止作用に優れ好適であるが、焼成珪藻土や着色性から桃
色珪藻土、白色珪藻土等を使用することもできる。
【0026】上記珪藻土の置換量は吸水、通気性の観点
から多孔質分の含有容量に左右され、30容量%未満で
は効果が少なく、50容量%を超えると材質が脆くなり
耐久性が低下し好ましくない。
【0027】また、上記土を主成分とした材料で壁、天
井等の下地表面に塗装施工する場合、土の持つ収縮ある
いは膨張特性による乾燥剥離やひび割れによる破壊を防
ぐため、表面層の前記塗装用混合物とモルタルやコンク
リートの下地を一体化し同化する下地処理を施すことが
好ましい。
【0028】前記の下地処理剤としては、強度特性に優
れたポルトランドセメントを主成分とした母材に、接着
補強性を与える助剤および下地の水引きを抑制作用をす
るものとして、海藻から抽出したふのり粉末を配合、混
練し、水を添加しペースト状に混練した接着同化剤で下
地処理を施すことができる。さらにポルトランドセメン
トにイビセメントを5対1の重量割合で混入すると、作
業性や保水性が向上し好ましい。
【0029】この接着同化剤の調整方法の一例を説明す
ると、ポルトランドセメント20Kgに対し、海藻から
抽出したふのり粉末50gを配合、混練した後、水35
重量%〜45重量%を添加してペースト状態になるまで
混練するものであり、水の添加量は下地に対する接着性
および同化剤のペースト時流動性、付着性等の施工時の
作業性により調整される。
【0030】また、海藻から抽出したふのり粉末は、予
め水に溶解した水溶液の状態でポルトランドセメントに
添加しペースト状に混練してもよい。
【0031】このペースト状接着同化剤は細かい分子か
らなるため、モルタルやコンクリートの下地表面の小さ
な凹凸に食い込み接着し、さらに塗装用混合物とも強固
に結合するので、仕上がり表面層の膨張や収縮を抑制し
剥離やひび割れによる破壊を防止することができる。
【0032】本発明の土を主成分とした左官工法の実施
例を図面を参照し説明する。
【0033】図1は壁面(1)に適用した施工例であ
り、モルタルやコンクリートの下地(2)に下地同化剤
(3)による下地処理を刷毛塗りにより厚み0.5〜1
0.0mmで施し、その表面に前記の真砂土を主成分と
した塗装用混合物あるいは珪藻土を含有した塗装用混合
物を左官独自の技法であるこて塗りにより厚み15〜2
5mmで塗装するもので、土を主成分にした材料であり
ながらモルタル塗りのようにこて仕上げすることができ
る。さらに、塗装表面の仕上げとして下記に示すような
工法により、ワイヤ仕上げ、研ぎ出し仕上げ、掻き落と
し仕上げ等を施すことができる。
【0034】図2は下地の施していない床面(6)の施
工例である。床の場合は、土でなる路床(7)に、砕石
(9)を30〜100mmの厚みで展圧した路盤(8)
を構成し、砕石の目つぶしと表層の土混合物との接着の
目的でセメントモルタル(砂対セメント=5対2の割合
で混練したモルタル)を厚み10〜15mmに塗装した
後、土を主成分とした塗装用混合物をこて塗りにより厚
み30〜50mmで塗装する。さらに、塗装表面をブラ
シ仕上げ、ワイヤ仕上げ、たたき仕上げ等の仕上げ施工
を施すことができる。
【0035】なお、上記の塗装用混合物の凝固体は、6
ヶ月間の水中浸漬による耐水試験において土成分の分散
や再泥土化等の変化が見られず、また圧縮強度試験によ
る強度特性においてもコンクリート、モルタルと遜色の
ないものであった。
【0036】上述のように、塗装表面はこて塗りのまま
の仕上げの他に、具体的には、表面を先のとがった金属
等で食い込ませるようにこする掻き落とし仕上げ、表面
を刷毛またはブラシ等で撫でるように仕上げる刷毛引き
仕上げ、表面をワイヤ製ブラシでこすり薄皮を剥ぐよう
に仕上げるワイヤ掛け仕上げ、植物製のたわしまたはデ
ッキブラシ等で表面の薄皮を極く薄く剥ぎ骨材を表す用
に仕上げる骨材表し仕上げ、半乾燥時に表面を水で流し
骨材を表す洗い出し仕上げ、硬化後の表面を研ぎ石等で
こすり骨材を表す研ぎ出し仕上げ等の仕上げ工法が例示
できる。
【0037】上記の多様な意匠性を持たせた種々の表面
仕上げができ、また、施工箇所も屋内、外を問わず壁、
塀、床、天井等のあらゆる箇所の隅々まで施工可能であ
る。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の左官工法
は自然材料である土を主成分とし、屋内、外を問わず施
工が可能であり、耐久性、耐水性、結露防止性等の機能
性を損なわず、しかも従来の左官技術を発揮して施工主
の要求に応える意匠性も付与することができる。
【0039】さらに、自然材料を使用するので、公害問
題や廃棄物処理問題も解消することができ、環境や健康
が損なわれず、優れた左官工法が新建材の出現で衰退し
ていることの歯止めになり、左官工法での建築物施工の
発展につながるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の壁面施工例の概略図である。
【図2】 本発明の床面施工例の概略図である。
【符号の説明】
1……壁 2……下地 3……下地の接着同化剤 4……建築物塗装用混合物をこて塗りした壁面 5……壁面の仕上げ表面 6……床 7……路床 8……路盤 9……砕石 10……モルタル層 11……建築物塗装用混合物をこて塗りした床面 12……床面の仕上げ表面
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C04B 14:08 C04B 14:08 22:14) 22:14) A (C04B 28/02 (C04B 28/02 24:38) 24:38) Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真砂土を主成分として含有する土100
    重量部に対し、高炉セメント5重量部〜10重量部を配
    合、混合した後に、プラスイオンを発生するマグネシウ
    ム塩類、カリウム塩類、ナトリウム塩類の少なくともい
    ずれかを1重量%〜20重量%を含む水溶液を前記の土
    壌と高炉セメントの合計量に対して13重量%〜20重
    量%を添加、混練して得られた建築物塗装用混合物をこ
    て塗り塗装することを特徴とした土を主成分とした左官
    工法。
  2. 【請求項2】 前記土成分が珪藻土を含み、その含有量
    が真砂土に対して30容量%〜50容量%である建築物
    塗装用混合物をこて塗り塗装することを特徴とした請求
    項1に記載の土を主成分とした左官工法。
  3. 【請求項3】 ポルトランドセメントを主成分とした母
    材に、海藻から抽出したふのり粉末を配合、混練し、水
    を添加しペースト状に混練した塗装下地表面の接着同化
    剤で下地処理を施した後、前記の建築物塗装用混合物を
    こて塗り塗装することを特徴とした請求項1または2に
    記載の土を主成分とした左官工法。
JP2000165953A 2000-06-02 2000-06-02 土を主成分とした左官工法 Expired - Lifetime JP3985086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000165953A JP3985086B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 土を主成分とした左官工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000165953A JP3985086B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 土を主成分とした左官工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001348260A true JP2001348260A (ja) 2001-12-18
JP3985086B2 JP3985086B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=18669343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000165953A Expired - Lifetime JP3985086B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 土を主成分とした左官工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3985086B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003002727A (ja) * 2001-06-14 2003-01-08 Inax Corp 調湿方法及び構造
JP2016118038A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 夏果 菊地 塗り壁材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003002727A (ja) * 2001-06-14 2003-01-08 Inax Corp 調湿方法及び構造
JP2016118038A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 夏果 菊地 塗り壁材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3985086B2 (ja) 2007-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105669134B (zh) 一种以无机矿物为核心成份的粘合剂
CN105541230B (zh) 仿石材干粉涂料及其施工方法
CN109369133A (zh) 一种高抗渗防水无机涂料及其制备方法
JP3460077B2 (ja) 建材用組成物
CN105272113A (zh) 一种干法抹灰工艺
CN105350775B (zh) 一种仿石材干挂效果的建筑外墙装饰的施工工艺
CN104230265A (zh) 一种薄层的粉刷材料及其制备方法
CN103291024A (zh) 一种新型水泥基抹灰砂浆的施工方法
CN108658527A (zh) 一种免烧陶瓷木屑板(瓷木板)
Reichel et al. Plaster, render, paint and coatings: details, products, case studies
JP3985086B2 (ja) 土を主成分とした左官工法
EP1113050A2 (en) Paint material for constructional finishing and panel for constructional finishing and method of preparing these
JP5902339B1 (ja) 粉末組成物及びペースト組成物並びに化粧骨材層の形成方法
JP3817693B2 (ja) 土薄塗り塗装工法
JP2005219980A (ja) セメント系固化物の補強溶液
KR100470079B1 (ko) 균열방지를 위한 황토미장방법
JP2000290088A (ja) コンクリート表面の酸による劣化及び塵埃付着防止方法
JP2521617B2 (ja) 建築物塗材用固結剤と塗材の製造方法
KR20100078342A (ko) 정토를 이용한 건축마감재 및 그 시공방법
JP3284733B2 (ja) 着色セメントコンクリ−ト製品の製造法
Govaerts et al. Terranova, a popular pierre-simili cladding: Strategies and techniques for restoration
JP4371514B2 (ja) 壁面仕上げ材
JP2006348745A (ja) 建築仕上用塗材原料、これを用いた建築仕上用塗材、および建築仕上用パネル
EP4357315A1 (en) Ecological dipped facing brick
Govaerts et al. Evaluation of contemporary techniques for the restoration of stone imitating renders: A Belgian case study

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3