JP2001348109A - 飲食物容器提供装置 - Google Patents

飲食物容器提供装置

Info

Publication number
JP2001348109A
JP2001348109A JP2000173437A JP2000173437A JP2001348109A JP 2001348109 A JP2001348109 A JP 2001348109A JP 2000173437 A JP2000173437 A JP 2000173437A JP 2000173437 A JP2000173437 A JP 2000173437A JP 2001348109 A JP2001348109 A JP 2001348109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
drink
sushi
container
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000173437A
Other languages
English (en)
Inventor
Muraichi Ishino
邑一 石野
Shigenori Ishino
成紀 石野
Minoru Sakurai
実 桜井
Toshihiro Yoshida
利浩 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishino Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Ishino Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishino Seisakusho Co Ltd filed Critical Ishino Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2000173437A priority Critical patent/JP2001348109A/ja
Publication of JP2001348109A publication Critical patent/JP2001348109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 盛り付けの誤りを解消することで、飲食客と
の間のトラブルの発生や不利益の発生を回避すること。 【解決手段】 複数種の飲食物容器4を個別に貯留する
とともに、該貯留されている各種の飲食物容器4を個別
に排出可能とされた貯留排出手段10と、操作者の音声
が入力可能な音声入力手段16,17と、該入力音声が
予め登録されているどの種類の飲食物であるかを認識す
る音声認識手段33と、該音声認識手段33にて認識さ
れた飲食物の種類に対応する飲食物容器4の排出指示を
前記貯留排出手段10に出力する制御手段31と、から
成り、前記操作者により音声入力された飲食物に対応す
る飲食物容器4を排出し、操作者に提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術の分野】本発明は、例えば無端状の
循環搬送路上を飲食物容器である寿司皿等が搬送される
回転寿司等において、複数種の寿司皿の中から、飲食物
の種類である寿司ネタの種類に対応した寿司皿を、操作
者である寿司職人等に提供する飲食物容器提供装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、無端状に形成されている飲食物搬
送用の循環型搬送路を、カウンタ−等の飲食台に沿って
設け、この搬送路に飲食物、例えば寿司等を盛り付けた
皿等の飲食物容器を載置して搬送、供給する循環搬送型
の飲食カウンタ−は、飲食客や調理人が移動することな
く飲食或いは調理することができ、更に飲食客は席にい
ながらにして自分の所望する商品を選びながら飲食でき
ることから広く使用されている。
【0003】これら寿司等を飲食客に提供する場合に
は、通常において寿司ネタによって値段が異なることか
ら、これら値段を飲食後においても把握できるように、
寿司ネタの値段に対応する異なる種類、例えば異なる絵
柄等の寿司皿を使用して、各種の寿司皿に対応する値段
の寿司ネタを盛り付けて提供することが実施されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
各種の寿司皿に対応する値段の寿司ネタを盛り付けて提
供する場合においては、寿司ネタの盛り付け時に誤って
対応しない寿司ネタを盛り付けてしまう場合があり、飲
食客との間にトラブルを生じる場合があるばかりか、店
側にとっても不利益を生じてしまうという問題があっ
た。
【0005】よって、本発明は上記した問題点に着目し
てなされたもので、盛り付けの誤りを解消することで、
飲食客との間のトラブルの発生や不利益の発生を回避す
ることのできる飲食物容器提供装置を提供することを目
的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記した問題を解決する
ために、本発明の飲食物容器提供装置は、複数種の飲食
物容器を個別に貯留するとともに、該貯留されている各
種の飲食物容器を個別に排出可能とされた貯留排出手段
と、操作者の音声が入力可能な音声入力手段と、該入力
音声が予め登録されているどの種類の飲食物であるかを
認識する音声認識手段と、該音声認識手段にて認識され
た飲食物の種類に対応する飲食物容器の排出指示を前記
貯留排出手段に出力する制御手段と、から成り、前記操
作者により音声入力された飲食物に対応する飲食物容器
を排出し、操作者に提供することを特徴としている。こ
の特徴によれば、操作者である職人が、飲食物の種類、
例えば寿司ネタの種別を音声にて入力することで、該入
力した飲食物の種類である寿司ネタの種別に対応した種
類の飲食物容器である寿司皿が排出、提供されるように
なるため、盛り付けに伴う誤りを解消でき、よって飲食
客との間のトラブルの発生や不利益の発生を回避するこ
とができる。
【0007】本発明の飲食物容器提供装置は、前記飲食
物容器には、少なくとも飲食物容器の種別を識別可能な
識別符号が読み取り可能に付与され、前記排出された飲
食物容器の識別符号を読み取る読み取り手段を具備する
ことが好ましい。このようにすれば、例えば前記貯留排
出手段に誤って異なる種別の飲食物容器が収容されてい
て、該異なる種別の飲食物容器が排出・提供されたとし
ても、これら提供した飲食物容器の種別誤りを検出する
ことができる。
【0008】本発明の飲食物容器提供装置は、前記識別
符号は飲食物容器毎に固有のものとされ、該識別符号と
前記音声認識手段にて認識された飲食物の種類とを対応
付けて登録する記憶手段を具備することが好ましい。こ
のようにすれば、これら記憶手段の記憶情報を、供給さ
れている飲食物の種類や数量等の管理や、精算等に使用
することができるようになる。
【0009】本発明の飲食物容器提供装置は、前記飲食
物が載置或いは収容した飲食物容器が投入される無端状
の循環搬送路上において、前記飲食物容器に付与された
識別符号を読み取る第2の読み取り手段を具備すること
が好ましい。このようにすれば、該第2の読み取り手段
にて読みとられた識別符号と前記記憶手段に登録された
登録情報とに基づき、前記循環搬送路上の飲食物の即時
的管理を実施できる。
【0010】本発明の飲食物容器提供装置は、前記記憶
手段には、前記識別符号に対応付けて、登録の時間情報
または操作者を識別可能な操作者情報の少なくとも一方
を登録することが好ましい。このようにすれば、登録の
時間が調理の時間とほぼ同一であることから、調理時間
並びにその飲食物を調理した操作者を、適宜に把握・確
認することができる。
【0011】本発明の飲食物容器提供装置は、前記読み
取り手段は、前記飲食物容器に付与された識別符号の読
み取りを非接触状態にて実施可能とされていることが好
ましい。このようにすれば、読み取りにおける飲食物容
器の損耗を低減できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施形態を説明する。 (実施例)図1は本実施例の飲食容器である寿司皿提供
装置並びに循環搬送路を備えた本実施例の飲食カウンタ
を示す外観斜視図であり、図2は、本実施例において用
いた飲食物容器提供装置である寿司皿提供装置の構成を
示すブロック図であり、図3は、本実施例の寿司皿提供
装置を構成する皿ストッカーを示す正面図であり、図4
は、本実施例において用いた非接触IDタグを内在する
寿司皿を示す一部破断側面図であり、図5は、本実施例
において用いた寿司皿提供装置を構成する制御コンピュ
ータの構成を示すブロック図である。
【0013】まず、本実施例の寿司皿提供装置が設けら
れた飲食カウンタは、図1に示されるような外観構成と
されており、循環型搬送路であるクレセントチェ−ンコ
ンベア2が無端状にカウウンタ−1に沿って配置され、
該クレセントチェ−ンコンベア2の内部の一方端側に、
前記制御コンピュータ6からの排出指示に基づき、内部
に貯留されている各種寿司皿を1枚づつ排出して提供す
る皿ストッカー10が設けられており、該皿ストッカー
10より排出された寿司皿4に操作者である寿司職人が
寿司を盛り付けて前記クレセントチェ−ンコンベア2上
に投入するようになっている。
【0014】前記クレセントチェーンコンベア2の周囲
には、図4に示すように予め寿司皿4の糸底の略中央部
に設けられた凸部3に内蔵されている非接触IDタグ1
8から送信される各寿司皿に固有に付与された識別符号
(ID)データを受信して、該識別符号(ID)を非接
触にて読み取り可能とされた第2の読み取り手段として
の読み取りユニット5が、図1に示すように所定間隔毎
に設置されており、これら各読み取りユニット5は、図
2に示すように、前記制御コンピュータ6に接続され
て、前記クレセントチェーンコンベア2上を搬送中の寿
司皿を前記制御コンピュータ6が管理できるように構成
されており、この制御コンピュータ6は、図1に示すよ
うに、クレセントチェーンコンベア2が通過する破線右
側の厨房内部に設置されている。
【0015】次いで、本実施例において用いた貯留排出
手段としての皿ストッカー10を、図3に基づき説明す
ると、皿ストッカー10には、4種類の絵柄の異なる寿
司皿を個別に収容可能となるように、各種の寿司皿に対
応した4つの収容箱11a〜dと、該収容箱11a〜d
の下部に設けられて個々の収容箱11a〜dより排出さ
れた寿司皿4がスライドして取り出し部15’に搬送さ
れる搬送流路15と、前記取り出し部15’の下部位置
に設けられ、排出、供給された寿司皿4の識別符号(I
D)を非接触にて読み取り可能とされた読み取り手段と
しての読み取りユニット12が設けられている。
【0016】この読み取りユニット12は、図2に示す
ように、前記制御コンピュータ6に接続されていて、排
出・供給された寿司皿の識別符号(ID)を照合するこ
とにより、その種別が間違いないかが判断されるととも
に、該識別符号(ID)と後述する操作者である寿司職
人により音声入力された寿司ネタの種別と、供給時間並
びに調理者の氏名とが対応付けられて該制御コンピュー
タ6の寿司データベース(DB)に登録されるようにな
っている。
【0017】そして、前記収容箱11a〜dの内部に
は、図3に示すように、金額に対応する各種絵柄の寿司
皿4、例えば本実施例では、収容箱11aには金額10
0円に対応する寿司皿が、収容箱11bには金額150
円に対応する寿司皿が、同様に収容箱11cには200
円、収容箱11dには300の寿司皿4が積み重ねられ
て収容され、該収容箱11a〜dの内部下方位置には、
収容されている寿司皿4を前記制御コンピュータ6の指
示に基づき1枚づつ前記搬送流路15へ排出する排出ユ
ニット14が設けられており、各排出ユニット14は、
図2に示すように前記制御コンピュータ6に接続されて
いる。
【0018】また、前記収容箱11a〜dの前面は、開
閉可能なカバー13にて覆われており、該カバー13を
開けて寿司皿4を補充できるようになっているととも
に、該収容箱11a〜dの内部には、寿司皿4が詰まり
を生じることなく下方に移動するようにするためのガイ
ドレール19が設けられている。
【0019】また、前記制御コンピュータ6には、操作
者である寿司職人が身に付け可能とされたワイヤレスピ
ンマイク17からの入力音声をFM波を介して受信可能
な受信装置16が接続されており、寿司職人が前記ワイ
ヤレスピンマイク17に入力した寿司ネタの入力音声、
例えば「マグロ」が前記受信装置16を介して制御コン
ピュータ6に伝送され、該制御コンピュータ6により音
声認識が実施されて寿司ネタの種別が判断されるように
なっていて、前記ワイヤレスピンマイク17並びに受信
装置16により音声入力手段が構成されている。
【0020】このように、寿司職人が装着可能なワイヤ
レスマイクを用いることは、寿司職人が接続コード等に
煩わされることなく調理等の作業を実施できるようにな
ることから好ましいが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく、これら音声入力手段として通常のコードによ
り接続されたマイクと等を用いるようにしても良い。
【0021】この本実施例において用いた制御コンピュ
ータ6の構成は、図5に示すように、コンピュ−タ内部
にてデ−タの送受を行うデ−タバス30に、後述する音
声認識基板33にてテキスト化された認識データに基づ
き、入力された寿司ネタの種別を特定するとともに、該
特定した寿司ネタの種別が該当する金額の寿司皿4の排
出指示を前記皿ストッカー10に出力する皿供給処理
や、前記読み取りユニット12から出力される供給され
た寿司皿のIDと前記にて認識した寿司ネタ並びにその
際に時刻と職人名とを対応付けて寿司データベース(D
B)に登録するとともに、前記クレセントチェーンコン
ベア2の周囲に設けた各読み取りユニット5からのID
データに基づき、供給されて搬送中の寿司の管理処理を
実施可能な制御手段としての中央演算処理装置(CP
U)31や、該CPU31のワークメモリ等に使用され
るRAM32や、前記受信装置16に接続されて操作者
である寿司職人にて入力された寿司ネタの入力音声をテ
キストデータに変換して出力する音声認識処理を実施可
能なデジタルシグナルプロセッサ(DSP)等のデバイ
スが実装された音声認識手段である音声認識基板33
や、供給されて搬送中の寿司の管理情報等が表示される
ディスプレイ等の表示装置7や、キーボードやマウス等
の入力装置36や、前記調理時間の登録に使用される現
在の時刻情報や任意の年月日の曜日等のカレンダ−情報
を出力可能なリアルタイムクロック(RTC)37や、
前記各読み取りユニット5や読み取りユニット12並び
に各排出ユニット14とのデータ通信を行うシリアル通
信装置34や、磁気ディスクや光磁気ディスクから成
り、前述CPU31が実施する皿供給処理や寿司の管理
処理等の処理内容が記述された供給制御プログラムや寿
司管理プログラムとともに、図6に示すように、前記皿
ストッカー10より供給された寿司皿のIDと入力音声
の認識により特定された寿司ネタの種別と価格並びにそ
の際に時刻と職人名とが対応付けて登録されている寿司
データベース(DB)が記憶されている記憶手段として
の記憶装置35と、が接続された通常のコンピュータと
されている。
【0022】また、本実施例において用いた各寿司皿4
には、該寿司皿の種別、例えば100円の種別の絵柄の
寿司皿には「A」から始まる「A-xxxxxx」のI
Dが付与され、該IDの「xxxxxx」の部分は、各
種別の寿司皿において個別に付与されたシリアル番号と
されていて、該IDを読み取ることで、寿司皿の種別
(価格)とともに、同一種別の他の寿司皿との識別が可
能とされており、これらIDが、前記非接触IDタグ1
8内部の不揮発性メモリに記憶されていて、該非接触I
Dタグ18が前記読み取りユニット5 ,12に近接す
ることで、該読み取りユニット5 ,12より送出され
る電磁波により発生する誘導起電力により付勢されて前
記記憶されているIDデータを電磁波を介して前記読み
取りユニット5 ,12に非接触状態にて送信できるよ
うになっている。
【0023】このように本実施例では、非接触IDタグ
18を用いており、このように非接触にてIDデータを
読み取るようにすることは、寿司皿4の損耗等を低減で
きるばかりか、電池等の交換が不要なことから寿司皿内
部の密閉性を向上でき、洗浄や乾燥等にさらされる寿司
皿4の耐久性を著しく向上できることから好ましいが、
本発明はこれに限定されるものではなく、これらIDデ
ータの読み取りを、図7に示すように寿司皿4’の外周
側面にバーコード等の情報記録シンボルを連続的に形成
して、寿司皿の回転してもどの角度からでも非接触にて
前記情報記録シンボルを読み取るようにしても良い。
【0024】以下に本実施例の寿司皿提供装置の動作に
ついて説明すると、まず操作者である寿司職人は、予め
前記制御コンピュータ6において自分の氏名を操作者と
して入力して飲食カウンタ1内部に入り、飲食客の要望
やクレセントチェ−ンコンベア2上の寿司の状況等によ
り調理する寿司ネタの種別を前記ワイヤレスピンマイク
17に向けて音声にて入力、例えば「マグロ」を音声入
力する。
【0025】該入力音声は、前記ワイヤレスピンマイク
17より受信装置16に伝送され、前記制御コンピュー
タ6に搭載されている本発明の音声認識手段である前記
音声認識基板33に入力される。
【0026】該入力音声は、音声認識基板33において
前述のように音声認識処理によりテキストデータでに変
換されて前記CPU31に出力される。
【0027】該テキストデータの出力に基づき、本発明
の制御手段である前記CPU31は、テキストデータに
該当する寿司ネタの種別が存在するかを比較、判断し、
入力された寿司ネタの種別が「マグロ」であると判定
し、該判定された寿司ネタの種別が該当する価格の寿司
皿、具体的には前記のように寿司ネタの種別が「マグ
ロ」である場合には、その価格は100円であることか
ら100円の絵柄の種別「A」の寿司皿4が選定され、
該100円の絵柄の種別「A」の寿司皿4の排出指示が
前記収容箱11aに設けられている排出ユニット14に
出力される。
【0028】この排出指示に基づき、収容箱11aに設
けられている排出ユニット14により、100円の絵柄
の種別「A」の寿司皿4が、1枚だけ前記搬送流路15
に排出され、該搬送流路15上を流下して前記取り出し
部15’に至り、該取り出し部15’においては、前記
読み取りユニット12により該到達した100円の絵柄
の種別「A」の寿司皿4のIDが読み取られて前記制御
コンピュータ6に送信される。
【0029】該送信されてきた排出・提供された前記寿
司皿4のIDは、その種別に誤りがないかが比較、確認
され、誤りがある場合には前記読み取りユニット12に
設けられている図示しない報知ブザーにより誤りが報知
されるようになっている。
【0030】また、該IDは、前記にて特定された寿司
ネタの種別である「マグロ」とともに、前記RTC37
より出力されるその時点での時刻並びに操作者である職
人の氏名とに対応付けて前記寿司データベース(DB)
に図6に示すように登録される。
【0031】この取り出し部15’に排出・提供された
前記100円の絵柄の種別「A」の寿司皿4には、職人
により調理されたマグロの寿司が盛り付けられてクレセ
ントチェ−ンコンベア2上へ投入、供給される。
【0032】これら供給された各寿司皿4のIDは、前
記クレセントチェ−ンコンベア2の周囲位置に設置され
ている各読み取りユニット5によって読み取られ、読み
取りがなされている寿司皿4の寿司は、前記クレセント
チェ−ンコンベア2上に存在するものとして図6に示す
ように供給中の寿司として前記表示装置であるディスプ
レイ7に表示され、飲食客によりクレセントチェ−ンコ
ンベア2より取り出された寿司皿4は、前記読み取りユ
ニット5による読み取りがなされなくなることから、所
定時間に渡って読み取りのないIDの寿司皿の登録が前
記寿司DBより随時削除されていくことで、クレセント
チェ−ンコンベア2上において供給されている寿司の管
理を制御コンピュータ6が実施できるようになってい
る。
【0033】以上、図面を用いて本発明を説明してきた
が、本発明はこれら各実施例に限定されるものではな
く、本発明の主旨を逸脱しない範囲における変更や追加
があっても本発明に含まれることは言うまでもない。
【0034】例えば、前記実施例においては、循環搬送
路としてクレセントチェ−ンコンベア2を使用している
が、本発明はこれに限定さえるものではなく、これら循
環搬送路として、無端状に形成されたスライド板の下部
を循環移動するマグネットに連動して前記スライド板の
上部を飲食物容器である寿司皿が移動して搬送されるチ
ェ−ンレスコンベア等のその他の搬送手段を用いるよう
にしても良い。
【0035】また、前記実施例では貯留排出手段として
前述のような皿ストッカー10を使用しているが、本発
明はこれに限定さえるものではなく、これら貯留排出手
段としては、複数種の飲食物容器である寿司皿を貯留
し、各種別の寿司皿を個別に排出・供給可能なものであ
れば任意の形態のものを使用することができる。
【0036】また、前記実施例において用いた音声認識
では、入力音声をテキストに変換して寿司ネタの種別と
の比較を実施して寿司ネタの種別特定を実施している
が、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば前
記音声認識基板に予め操作者の各寿司ネタの入力音声を
登録しておき、入力音声と登録音声との比較により寿司
ネタの種別特定を実施するようにしても良く、これら音
声認識の手法は使用するコンピュータの演算能力等に基
づき適宜に選択すれば良い。
【0037】また、前記実施例では寿司皿4に付与され
たIDを非接触にて読み取る読み取りユニット5,12
を設けており、このようにすることで、提供された寿司
皿の種別の誤りを検出できるとともに、前記クレセント
チェ−ンコンベア2上において提供されている寿司の管
理を実施できるようになることから好ましいが、本発明
はこれに限定さえるものではない。
【0038】また、前記実施例では前記寿司皿のIDに
対応付けて、登録時の時間と寿司職人名とを寿司データ
ベース(DB)に登録しているが、本発明はこれに限定
されるものではなく、これら登録内容や管理内容を適宜
に増減させることは任意とされる。
【0039】
【発明の効果】本発明は次の効果を奏する。
【0040】(a)請求項1の発明によれば、操作者で
ある職人が、飲食物の種類、例えば寿司ネタの種別を音
声にて入力することで、該入力した飲食物の種類である
寿司ネタの種別に対応した種類の飲食物容器である寿司
皿が排出、提供されるようになるため、盛り付けに伴う
誤りを解消でき、よって飲食客との間のトラブルの発生
や不利益の発生を回避することができる。
【0041】(b)請求項2の発明によれば、例えば前
記貯留排出手段に誤って異なる種別の飲食物容器が収容
されていて、該異なる種別の飲食物容器が排出・提供さ
れたとしても、これら提供した飲食物容器の種別誤りを
検出することができる。
【0042】(c)請求項3の発明によれば、これら記
憶手段の記憶情報を、供給されている飲食物の種類や数
量等の管理や、精算等に使用することができるようにな
る。
【0043】(d)請求項4の発明によれば、該第2の
読み取り手段にて読みとられた識別符号と前記記憶手段
に登録された登録情報とに基づき、前記循環搬送路上の
飲食物の即時的管理を実施できる。
【0044】(e)請求項5の発明によれば、登録の時
間が調理の時間とほぼ同一であることから、調理時間並
びにその飲食物を調理した操作者を、適宜に把握・確認
することができる。
【0045】(f)請求項6の発明によれば、読み取り
における飲食物容器の損耗を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における飲食カウンタを示す外
観斜視図である。
【図2】本発明の実施例において用いた飲食物容器提供
装置である寿司皿提供装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図3】本発明の実施例の寿司皿提供装置を構成する皿
ストッカーを示す正面図である。
【図4】本発明の実施例において用いた非接触IDタグ
を内在する寿司皿を示す一部破断側面図である。
【図5】本発明の実施例の寿司皿提供装置を構成する制
御コンピュータの構成を示すブロック図である。
【図6】本発明の実施例における制御コンピュータのデ
ィスプレイの表示例を示す図である。
【図7】その他の形態の寿司皿を示す側面図である。
【符号の説明】
1 飲食カウンタ 2 クレセントチェーンコンベア 3 凸部 4 寿司皿(飲食物容器) 4’ 寿司皿(飲食物容器) 5 読み取りユニット(第2の読み取り手段) 6 制御コンピュータ 7 ディスプレイ 10 皿ストッカー(貯留排出手段) 11a 収容箱 11b 収容箱 11c 収容箱 11d 収容箱 12 読み取りユニット(読み取り手段) 13 カバー 14 排出ユニット 15 搬送流路 15’ 取り出し部 16 受信装置(音声入力手段) 17 ワイヤレスピンマイク(音声入力手段) 18 非接触IDタグ 19 ガイドレール 30 データバス 31 中央演算処理装置(CPU;制御手段) 32 RAM 33 音声認識基板 34 シリアル通信装置 35 記憶装置(記憶手段) 36 入力装置 37 リアルタイムクロック(RTC)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 19/07 G06K 19/00 H 19/00 Q G10L 15/00 G10L 3/00 551K (72)発明者 桜井 実 石川県金沢市増泉5丁目10番48号 株式会 社石野製作所内 (72)発明者 吉田 利浩 石川県金沢市増泉5丁目10番48号 株式会 社石野製作所内 Fターム(参考) 3B115 AA22 BA28 CB07 DC01 DC20 3F022 LL31 MM03 MM11 MM51 MM70 PP04 QQ13 5B035 BA01 BA04 BB01 BB09 BC00 CA23 5B072 BB00 CC01 CC12 CC39 DD10 FF39 JJ01 MM02 5D015 KK01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種の飲食物容器を個別に貯留すると
    ともに、該貯留されている各種の飲食物容器を個別に排
    出可能とされた貯留排出手段と、操作者の音声が入力可
    能な音声入力手段と、該入力音声が予め登録されている
    どの種類の飲食物であるかを認識する音声認識手段と、
    該音声認識手段にて認識された飲食物の種類に対応する
    飲食物容器の排出指示を前記貯留排出手段に出力する制
    御手段と、から成り、前記操作者により音声入力された
    飲食物に対応する飲食物容器を排出し、操作者に提供す
    ることを特徴とする飲食物容器提供装置。
  2. 【請求項2】 前記飲食物容器には、少なくとも飲食物
    容器の種別を識別可能な識別符号が読み取り可能に付与
    され、前記排出された飲食物容器の識別符号を読み取る
    読み取り手段を具備する請求項1に記載の飲食物容器提
    供装置。
  3. 【請求項3】 前記識別符号は飲食物容器毎に固有のも
    のとされ、該識別符号と前記音声認識手段にて認識され
    た飲食物の種類とを対応付けて登録する記憶手段を具備
    する飲食物容器提供装置。
  4. 【請求項4】 前記飲食物が載置或いは収容した飲食物
    容器が投入される無端状の循環搬送路上において、前記
    飲食物容器に付与された識別符号を読み取る第2の読み
    取り手段を具備する請求項3に記載の飲食物容器提供装
    置。
  5. 【請求項5】 前記記憶手段には、前記識別符号に対応
    付けて、登録の時間情報または操作者を識別可能な操作
    者情報の少なくとも一方を登録する請求項3または4に
    記載の飲食物容器提供装置。
  6. 【請求項6】 前記読み取り手段は、前記飲食物容器に
    付与された識別符号の読み取りを非接触状態にて実施可
    能とされている請求項2〜5のいずれかに記載の飲食物
    容器提供装置。
JP2000173437A 2000-06-09 2000-06-09 飲食物容器提供装置 Pending JP2001348109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173437A JP2001348109A (ja) 2000-06-09 2000-06-09 飲食物容器提供装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173437A JP2001348109A (ja) 2000-06-09 2000-06-09 飲食物容器提供装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001348109A true JP2001348109A (ja) 2001-12-18

Family

ID=18675666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000173437A Pending JP2001348109A (ja) 2000-06-09 2000-06-09 飲食物容器提供装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001348109A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005283607A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Nec Infrontia Corp 飲食物提供用音声認識型管理システム
JP2006004110A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Japan Crescent Co Ltd 飲食店における商品管理方法およびその装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061410A (ja) * 1983-09-14 1985-04-09 Toshiba Corp 物体の搬送装置
JPH0190475U (ja) * 1987-12-09 1989-06-14
JPH1146958A (ja) * 1997-08-06 1999-02-23 Ishino Seisakusho:Kk 循環型搬送路における飲食物管理システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061410A (ja) * 1983-09-14 1985-04-09 Toshiba Corp 物体の搬送装置
JPH0190475U (ja) * 1987-12-09 1989-06-14
JPH1146958A (ja) * 1997-08-06 1999-02-23 Ishino Seisakusho:Kk 循環型搬送路における飲食物管理システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005283607A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Nec Infrontia Corp 飲食物提供用音声認識型管理システム
JP4593143B2 (ja) * 2004-03-26 2010-12-08 Necインフロンティア株式会社 飲食物提供用音声認識型管理システム
JP2006004110A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Japan Crescent Co Ltd 飲食店における商品管理方法およびその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4587396B2 (ja) 注文飲食物搬送装置
JP3926436B2 (ja) 循環型搬送路における飲食物管理システム
JP2009050507A (ja) 飲食店における商品提供方法およびその装置
WO2021112233A1 (ja) 飲食物のカウント装置
JP2001348109A (ja) 飲食物容器提供装置
JP4128888B2 (ja) 循環型搬送路における飲食物管理装置
JP7091064B2 (ja) 飲食物の提供装置
JP2008188345A (ja) 回転飲食台における商品提供方法およびその装置
JP3962132B2 (ja) 飲食物の発注、精算システム
JP2012079114A (ja) 注文システム
JP4632619B2 (ja) 注文管理装置
JP3415776B2 (ja) 飲食物搬送装置
JP2009028130A (ja) 回転飲食台における商品提供方法およびその装置
JP3484145B2 (ja) 循環型搬送路における飲食物管理装置
JPH11123136A (ja) 飲食内容表示システム
JPH11120445A (ja) 飲食物精算システムおよびそれに用いる飲食物容器
JPH05135240A (ja) レストランシステム
JP4478699B2 (ja) 飲食物管理装置
JPH1189693A (ja) 循環型搬送路における飲食物管理システム
JP2000033034A (ja) 回転飲食台における使用済商品皿回収方法およびその装置
JP2005198670A (ja) 回転飲食台における商品提供方法およびその装置
JP3827775B2 (ja) 飲食代金会計システム、配膳台車
JP2003063624A (ja) 循環商品管理システム
JP2002360493A (ja) 循環搬送装置における飲食物載置用容器の洗浄装置
WO2022157983A1 (ja) 食器回収装置及び食器回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615