JP2001346917A - ゴルフクラブヘッド - Google Patents

ゴルフクラブヘッド

Info

Publication number
JP2001346917A
JP2001346917A JP2000170850A JP2000170850A JP2001346917A JP 2001346917 A JP2001346917 A JP 2001346917A JP 2000170850 A JP2000170850 A JP 2000170850A JP 2000170850 A JP2000170850 A JP 2000170850A JP 2001346917 A JP2001346917 A JP 2001346917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
head
main body
golf club
reinforcing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000170850A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruaki Seki
輝明 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP2000170850A priority Critical patent/JP2001346917A/ja
Publication of JP2001346917A publication Critical patent/JP2001346917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0466Heads wood-type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0408Heads characterised by specific dimensions, e.g. thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0416Heads having an impact surface provided by a face insert
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/045Strengthening ribs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低ヘッドスピードのゴルファーや一般のゴル
ファーにとっても、ボールの反発力を上げて飛距離を伸
ばすことができ、ヘッドスピードが速いゴルファーが使
用するのにも十分な強度を有するゴルフクラブヘッドを
提供する。 【解決手段】 フェース部材3の背面に、フェース部材
3と離隔するように、補強部材4がヘッド本体2と一体
的に設けられている。補強部材4は、フェース部材3と
対面する板状の本体部4Aと、本体部4Aの背面から立
設されたリブ部4Bとを有する。フェース部材3は、肉
厚が1.5〜2.5mmの鍛造材又は圧延材である。本
体部4Aとフェース部材3との間隔dは0.3〜1.8
mmであり、本体部4Aの平均幅は15〜40mmであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フェース面の背面
に補強部を有する金属製外殻中空ゴルフクラブヘッドに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】ゴルフクラブヘッドに関しては、ゴルフ
ボールの飛距離を伸ばすために種々の改良がなされてお
り、例えば、フェース部の背面に補強部材を設けるもの
が提案されている(特開平9−327534号公報、同
9−239076号公報、特開2000−107332
号公報、特許第2598373号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来で
は、単にフェース部の背面に補強部材を配したにとどま
り、ヘッドの重心位置やヘッド体積、重量等が考慮され
ていなかった。そのため、ヘッドスピードの速いゴルフ
ァーにとっては、補強部材を設けたことにより、ボール
の初速が上がると共に、ヘッドの重心深さがフェース寄
りになるため、バックスピン量が減少して適度なバック
スピンとなり、飛距離を伸ばすことが可能となったが、
打点がばらつくと共にヘッドスピードも遅い一般のゴル
ファーにとっては、十分に飛距離を伸ばすことができな
かった。
【0004】本発明は、ヘッドスピードが遅いゴルファ
ーにおいても、十分な初速向上の効果を得ることができ
ると共に、ヘッドスピードが速いゴルファーが使用した
場合であっても、飛距離を伸ばすことができるゴルフク
ラブヘッドを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1のゴルフクラブ
ヘッドは、フェース部を含むヘッド本体を構成する金属
製外殻を有する中空ゴルフクラブヘッドにおいて、該フ
ェース部の背面に、少なくともフェースセンターにおい
て該フェース部と離隔するように補強部材が該ヘッド本
体と一体的に設けられたゴルフクラブヘッドであって、
該補強部材は、該フェース部と対面するように、かつ、
その上端及び下端が前記ヘッド本体の上面及び下面にそ
れぞれ連結するように設けられた板状の本体部と、該本
体部の背面から立設されたリブ部とを有し、前記フェー
ス部の肉厚が1.5〜2.5mmであり、前記補強部材
の本体部とフェース部との間隔が、フェースセンターの
位置において0.3〜1.8mmであり、該本体部の平
均幅が15〜40mmであることを特徴とする。
【0006】請求項2のゴルフクラブヘッドは、金属製
外殻を有する中空ゴルフクラブヘッドであって、鋳造に
より製造された、フェース開口部を有するヘッド本体
と、該開口部に溶接により固着されたフェース部材とを
有するゴルフクラブヘッドにおいて、該フェース部材の
背面に、少なくともフェースセンターにおいて該フェー
ス部材と離隔するように補強部材が該ヘッド本体と一体
的に設けられており、該補強部材は、該フェース部材と
対面するように、かつ、その上端及び下端が前記ヘッド
本体の上面及び下面にそれぞれ連結するように設けられ
た板状の本体部と、該本体部の背面から立設されたリブ
部とを有し、該補強部材は、該フェース部材のフェース
センター及びスイートスポットと対面する位置を含むよ
うに設けられており、前記フェース部材は、肉厚が1.
5〜2.5mmの鍛造材又は圧延材であり、前記補強部
材の本体部とフェース部材との間隔が、フェースセンタ
ーの位置において0.3〜1.8mmであり、該本体部
の平均幅が15〜40mmであることを特徴とする。
【0007】このようにフェース部ないしフェース部材
の肉厚を1.5〜2.5mmとすることにより、一般ゴ
ルファーでもフェース部が撓むのでボール初速の向上効
果を得ることができる。一方、ヘッドスピードの速いゴ
ルファーがボールを打った際に、フェース部が打撃によ
り変形しても、フェース部の背面の補強部材により過度
な変形が抑えられる。この補強部材は、本体部とこの本
体部を支持するリブ部とで構成されるため、この変形抑
制効果に優れる。
【0008】また、フェース部と補強部材との間隙がフ
ェースセンター位置で0.3〜1.8mmであり、補強
部材本体部の平均幅が15〜40mmであるため、上記
初速向上効果、変形抑制効果が有効に発揮され、ゴルフ
クラブヘッドの取り扱い性にも優れる。
【0009】本発明のゴルフクラブヘッドは、ヘッド体
積が250〜350cm、ヘッド重量が180〜20
0g、ヘッド重心深さが26〜35mmであり、重心高
さが25mm以下であり、且つ、ヘッド本体が比重5以
下の金属又は合金よりなることが好ましい。
【0010】かかるゴルフクラブヘッドであれば、ヘッ
ド体積を大きくすると共に重心を深くすることによっ
て、ヘッドの重心軸周りの慣性モーメントを大きくし、
スイートエリアが拡大する。また、重心を深くしバック
スピン量を増やすことによって、ボールの揚力を高め、
ボールを上がり易くし、ボール初速を上げる効果と合わ
せて、飛距離を伸ばすことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0012】図1〜3は本発明の実施の形態に係るゴル
フクラブヘッドの断面図であり、図1は、フェースセン
ターにおけるフェース面に直交する方向の断面図、図2
はフェース部材をはずした状態のフェース面側から見た
正面図、図3は図1のIII−III線に沿う断面図である。
なお、以下において、ヘッドの上面と底面とを結ぶ方向
(図2の一点鎖線Lの方向)を「上下方向」と称す場合
がある。
【0013】なお、ゴルフクラブヘッドのフェースセン
ター位置は次のようにして決定される。即ち、ゴルフク
ラブヘッドの形状を計る場合、まず、図2に示す如く、
ソールのトウ側とヒール側両端の隙間d、dが同じ
になるようにゴルフクラブヘッド1を測定器にセットす
る。この時の角度をライ角という。そして、ソールとグ
ランドライン(G.L)との接点Pを左右方向のフェー
スセンター位置とする。
【0014】図1〜3のゴルフクラブヘッド1は、フェ
ース部開口2Aを有するヘッド本体2の該開口2Aにフ
ェース部材3を固着してなる金属製外殻を有した中空構
造のものである。このフェース部材3の背面に沿って補
強部材4が設けられている。この補強部材4は、フェー
ス部材3と対面するように設けられた板状の本体部4A
と、この本体部4Aの背面、即ち、フェース部材3と対
面する面と反対側の面から立設されたリブ部4Bとで構
成される。
【0015】ヘッド本体2及び補強部材4は、鋳造によ
り一体的に製造されたものである。このようにヘッド本
体2及び補強部材4を鋳造により一体的に製造すること
により、コストダウンが図れ、鋳造によるワックス型を
成形した時のフェース開口部の変形を抑えることもでき
る。
【0016】フェース部材3はこのヘッド本体2のフェ
ース部開口2Aに嵌合するように、鍛造又は圧延により
製造されたものである。このフェース部材3は溶接又は
圧入によりヘッド本体2のフェース部開口2Aに固着さ
れている。
【0017】本発明において、このフェース部材3の肉
厚は1.5〜2.5mmとする。このようにフェース部
材3の肉厚を薄くすることにより、ヘッドスピードが遅
い一般ゴルファーでも、フェース部材が撓むことによっ
て、ボール初速の向上効果を得ることができ、ボールの
飛距離が伸びる。また、ヘッドスピードの速いゴルファ
ーがボールを打った場合には、フェース部材3が打撃に
より変形しても、その背面に設けられた補強部材4に当
たり、補強部材4によりそれ以上の変形が抑えられる。
この補強部材4は、フェース部材3に当たる本体部4A
と、この本体部4Aを背面側から支持するリブ部4Bと
で構成されるため、フェース部材3の変形抑制作用に優
れる。
【0018】この補強部材4は、無負荷状態、即ち、ゴ
ルフクラブの非使用時にあっては、少なくともフェース
センターの位置において、フェース部材3から0.3〜
1.8mm離隔するように、また、本体部4Aが少なく
ともフェースセンター(図2の一点鎖線Lで示すフェー
ス左右方向の中間位置)及びスイートスポットと対面す
るように設けられている。
【0019】この補強部材4の本体部4Aの幅Wは、平
均して15〜40mm、好ましくは20〜30mmとす
る。このような幅の補強部材4を、ゴルファーがボール
を打撃する頻度が高い位置にのみ配置することにより、
補強部材4によるヘッド重量の増加を抑えることができ
る。なお、本体部4Aは等幅の板状であってもよく、非
等幅であってもよい。非等幅の場合は、幅の平均値が上
記範囲にあればよい。
【0020】この幅Wが15mm未満では、補強部材4
が細くなり過ぎ、補強効果が少なくなり、フェース部の
強度を持たせるためにフェース部材3を厚くすることが
必要となってしまい、反発性能が上がらなくなってしま
う。また、幅Wが40mmを超える場合には、ゴルフヘ
ッドの重心がフェース面側に位置するようになり、一般
のゴルファーにとっては、ヘッドの重心軸周りの慣性モ
ーメントが小さくなったり、コントロールし難いクラブ
となる可能性がある。
【0021】補強部材4の本体部4Aの厚さは0.8〜
2.2mm、特に1.0〜1.8mmであることが好ま
しい。
【0022】この本体部4Aは、少なくともヘッド本体
2のフェース開口2A部の上面(クラウン側)及び下面
(ソール側)にその上下端部が連結するように上下方向
に設けられている。
【0023】この本体部4Aの背面のリブ部4Bは、図
示のように2個である必要はなく、1個又は3個以上で
あっても良い。このリブ部4Bは本体部と同様に上下方
向に設けられていることが好ましい。この場合、リブ部
4Bの上端及び/又は下端がヘッド本体2のクラウン側
及び/又はソール側にそれぞれ連結されていても良く、
また、連結されていなくても良い。リブ部4Bは、打撃
による剪断応力に対抗する様に、フェースセンター付近
に設けられていることが好ましい。
【0024】リブ部4Bの厚さは0.8〜2.0mm、
特に1.0〜1.5mmであることが好ましい。
【0025】このような本体部4A及びリブ部4Bより
なる補強部材4は、ロストワックス法等により、ヘッド
本体2と一体的に成形されるが、本体部4A及びリブ部
4Bの厚さが上記範囲よりも薄いと鋳造時の溶湯の湯流
れが悪くなり易く、鋳造欠陥を招き易い。逆に上記範囲
よりも厚いと、ゴルフヘッドの重心がフェース面側に位
置するようになり、一般のゴルファーにとっては、ヘッ
ドの重心軸周りの慣性モーメントが小さくなったり、コ
ントロールし難いクラブとなってしまう可能性がある。
【0026】なお、補強部材4の本体部4Aには、軽量
化のために、リブ部4Bに沿って細溝や小孔を1個又は
複数個設けても良い。この場合、溝幅が広過ぎたり、小
孔の径が大き過ぎたりする場合には、補強部材4の補強
効果が損なわれるため、溝の幅はリブ部4Bの厚さより
も小さく、また、小孔の直径は10mm以下とするのが
好ましい。
【0027】本発明においては、フェース部材3と補強
部材4の本体部4Aとのフェースセンターにおける間隔
dは、0.3〜1.8mmとする。この間隔dを0.3
〜1.8mmとすることにより、ヘッドスピードが40
m/s以下のゴルファーに対して、良好な打球の初速向
上効果を得ることができる。
【0028】種々の試験の結果、ヘッドスピードが40
m/sのゴルファーの場合、フェース部材3の肉厚を
2.0mmとし、間隔dを0.8mmとしたときに最も
良好な効果を得ることができ、ヘッドスピードが35m
/sのゴルファーの場合、フェース部材3の肉厚を1.
5mmとし、間隔dを1.2mmとしたときに最も良好
な効果を得ることができた。この間隔dが小さ過ぎると
ボールの反発が減少し、十分な初速向上効果が得られな
い。逆に間隔dが大き過ぎるとフェース部材3が塑性変
形し易くなり、いずれの場合も好ましくない。従って、
この間隔dは0.3〜1.8mm、好ましくは0.4〜
1.5mm、より好ましくは0.6〜1.5mm、特に
好ましくは0.7〜1.4mmとする。
【0029】なお、補強部材4の本体部4Aは、フェー
ス部材3の曲面の曲率半径よりも小さい曲率半径の曲面
状に形成され、フェースセンター付近で本体部4Aとフ
ェース部材3との間隔dが最も小さくなることが好まし
い。即ち、ボールの打撃時に最も変形が起こり易い部分
は、フェース部材3のフェースセンター付近であること
から、この部分において、フェース部材3と補強部材4
の本体部4Aとの間隔dを狭くすることにより、補強部
材4によりフェース部材3が十分に補強され、強度向上
効果が高められる。
【0030】このようにフェースセンターでの間隔dを
小さくするために、本体部4Aのフェース部材3と対面
する面に凸部を設けても良い。この場合、凸部の形状に
は特に制限はないが、その大きさは、例えば、幅10m
m以上、長さ10mm以上のものが好ましい。この凸部
の幅、長さが過度に小さいと、尖鋭状の凸部となって好
ましくない。凸部の高さは間隔dの程度によって任意に
選定される。
【0031】また、補強部材4の形状(正面視形状)
は、正方形、長方形等に限らず、ヘッド本体2のソール
側に幅広部を有する台形形状であったり、フェース部材
3の最も変形し易い部分の補強効果を高めるように、上
下方向で幅が変化するものであっても良い。特に、ソー
ル側で幅広となる台形形状とした場合には、ヘッドの低
重心化が図れ、好ましい。この本体部4は平板状に限ら
ず、ロール又はバルジなどの曲面状であっても良く、フ
ェース部材の曲面の曲率半径よりも小さい曲率半径の曲
面状とした場合には、良好な補強効果が得られる。
【0032】本発明において、ヘッド本体のフェース開
口部にフェース部材を嵌合して溶接する場合、補強部材
に重ならない位置にフェース部材の脱落防止ストッパー
を複数個設けることが好ましい。特に、補強部材の左右
両端に近接した位置にそれぞれこのような脱落防止スト
ッパーが設けられていることが好ましい。従って、脱落
防止ストッパーは、4個以上あることが好ましい。
【0033】また、ヘッド本体のフェース開口部にフェ
ース部材を嵌合したとき、フェース部材の背面が脱落防
止ストッパーに当接し、前記縁部とフェース部材打球面
とがほぼ同一面上に位置することが好ましい。これは、
フェース部材にスコアーラインといわれる溝部を複数本
配置してあり、フェース部材とヘッド本体を溶接により
固着した際に生じるビードを研磨しフェース部材と前記
縁部の段差をなくすように仕上げるため、フェース部材
と前記縁部に段差があると、スコアーラインが削られて
浅くなったり無くなったりする恐れがあるためである。
【0034】本発明のゴルフクラブヘッドは、特に飛び
を目的としており、ウッド型ゴルフクラブ、中空ヘッド
型アイアンクラブ、中空ヘッド型コーティリティクラブ
に好適であるが、特に、ドライバーと称されるクラブ長
さ1090〜1270mm(43〜50インチ)のウッ
ド型ゴルフクラブに適用するのに極めて好適である。
【0035】なお、ロフト角(図1のθ)が7〜14゜
とフェース角が最も立っている方がボールの反発が上が
り、打ち出されたボールの初速が速くなるため好まし
い。
【0036】本発明では、ヘッドはできる限り大きい方
が好ましいが、ヘッドをあまり大きくすると重くなり、
スイングしにくくなる。重量軽減のためにヘッドの殻の
肉厚を小さくした場合には、ゴルフクラブ運搬時などに
アイアンヘッドに当たって凹む恐れがある。従って、本
発明では、ヘッド体積(全体の見掛け体積)は250〜
350cm、特に280〜320cm、ヘッド重量
は180〜200gの範囲にあることが好ましい。
【0037】また、重心Gの深さ(図1のD)は、深い
方が良く、ボールにバックスピンを与え、適度にボール
に揚力を与えるので、26mm以上が好ましく、特に3
0mm以上が好ましい。上記ヘッド体積のウッド型ゴル
フクラブの場合、その形状からして重心深さDは通常約
35mm以下となるので、本発明では重心深さDを26
〜35mm、特に30〜35mmとすることが好まし
い。
【0038】この様な体積が大きく軽量なゴルフクラブ
ヘッドを形成するには、比重5以下の材料を用いること
が好ましく、特にアルミニウム合金、マグネシウム合
金、チタニウム合金などが好ましい。
【0039】なお、ウッド型ゴルフクラブの場合、一般
に、フェース形状はフェース上部の幅が広く、下方であ
るソール側が狭くなる。従って、このように上部の幅が
広いヘッドに、ヘッドと別体に、ヘッドのフェース形状
に合わせて成形された、上部が幅広の補強部材をヘッド
本体に溶接により固定すると、フェース上部に多量のビ
ードが盛り付けられることになり、重心が上に上がって
しまう。しかし、前述のように補強部材の幅を規定する
ことによって、溶接によるビードも少なくすることがで
き、重心高さ(図1のH)を25mm以下に抑えること
ができ、非力なゴルファーにとってもボールが上がりや
すくすることができ好ましい。
【0040】また、フェース全面に補強部材を配設しな
いので、ヘッド重量に余裕ができ、ソール部やヘッドサ
イド部に錘を固定してもヘッド重量を適正範囲内とする
ことができる。このような錘を配材することにより、重
心を更に深く、低くできる。この錘は、ヘッド本体と同
じ材料や同質の材料でも良いが、ステンレス、銅合金、
タングステン合金など比重の大きな材料を使用しても良
く、溶接、圧入、かしめ等によりしっかり固定する方が
好ましい。
【0041】前述したように重心位置を深く、低くする
ためには、錘の重量を10〜30gでソール部のバック
側に配置することが好ましい。これは、錘を軽くし過ぎ
ると、重心の位置があまり変化せず、あまり重くする
と、ヘッド本体の重量の関係から体積を小さくしなくて
はならなくなるためである。
【0042】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をよ
り具体的に説明する。
【0043】実施例1〜3、比較例1〜3 図1に示す本発明のゴルフクラブヘッドを製造した。ヘ
ッド本体はチタニウム合金であるTi−6Al−4Vを
用いて鋳造にて作った。ヘッド本体のフェース部に開口
部を設けてあり、この開口部にのぞむフェースのセンタ
ー位置に表1に示す寸法の本体部とリブ部を有する補強
部材をインベストメント(ロストワックス)鋳造によ
り、ヘッド本体と一体的に成形した。
【0044】ヘッド本体には、鋳造したときに、ワック
ス型から、ヘッド中空部を形成させる空間を作るための
入れ子を取り出すために、ソール部にソール開口部を設
けてある。また、フェース開口部から、フェースの中心
方向に向かって、微少な脱落防止ストッパーを、上部に
40mmの間隔を開けて2つ、下部に40mmの間隔を
開けて2つ延出させた。また、このヘッド本体のソール
部に表1に示す重さのタングステン合金製の錘を圧入に
より固定した。
【0045】フェース部材は、ヘッド本体と別体にて作
られ、チタニウム合金の圧延材であるSP700材を所
定の形状に打ち抜き、プレス成形にてロール、バルジの
ラウンドを形成させ、彫刻によってスコアーラインを入
れた。このフェース部材の肉厚は表1に示す通りであ
る。
【0046】次に、このフェース部材をヘッド本体のフ
ェース開口部を周囲の縁部と同一面になるように嵌合さ
せた。この時、脱落防止ストッパーはフェース部材の背
面に当接するようにしてあり、ヘッド本体とフェース部
材とが十分溶接できるように、0.5〜1.0mm程度
の隙間が形成されるようにした。
【0047】このフェース部材をヘッド本体に嵌合さ
せ、アルゴン雰囲気中にてアーク溶接によって固着し、
溶接時に盛り上がったビード部を研磨により平坦にした
後、ヘッド全体の表面を軽く研磨し、塗装を行って仕上
げた。
【0048】得られたゴルフクラブヘッドのフェースセ
ンターにおける補強部材とフェース部材との間隔は表1
に示す通りであった。
【0049】このゴルフクラブヘッドの体積、重量、重
心高さ、重心深さ、ロフト角は表1に示す通りである。
【0050】このゴルフクラブヘッドを、クラブ長さ4
5インチ(1143mm)に組んで、ヘッドスピードの
違うゴルファー3人にて試打評価を行った。その結果を
表2,表3,表4に示した。
【0051】比較のため、単にフェース部材の背面に該
フェース部材とほぼ同形状の補強部材を溶接固定した表
1に示す仕様のゴルフクラブヘッド(比較例1,2)
と、一般的なチタニウム合金ヘッドで、フェース部材を
鋳造によりヘッド本体と一体で作り、ソール部を溶接し
た表1に示す仕様のゴルフクラブヘッド(補強部材な
し)(比較例3)についても同様に試打評価を行い、結
果を表2,表3,表4に示した。
【0052】
【表1】
【0053】
【表2】
【0054】
【表3】
【0055】
【表4】
【0056】上記表1〜4の結果より、次のことが明ら
かである。
【0057】 表2の通り、ヘッドスピード35m/
sと比較的ヘッドスピードの遅いゴルファーの場合、フ
ェース部材を1.5mmと薄くしたゴルフヘッド(実施
例1と比較例1)が最もボールの反発力が上がり、ボー
ル初速が上がることがミート率(ボール初速/ヘッドス
ピード)の結果より明らかである。
【0058】実施例1と比較例1との対比から明らかな
通り、補強部材をフェース全面に設けた比較例1のゴル
フクラブヘッドに対し、実施例1のゴルフクラブヘッド
の方が、重心位置が深い。また、実施例1では、補強部
材を小さくし、その分の重量の錘をヘッド後方に固着し
たことにより、重心位置が更に後方へ移動し、結果とし
てバックスピンを増やすことができ、飛距離(落下距
離)を伸ばすことができた。
【0059】 表3の結果より、ヘッドスピード40
m/sと一般的なヘッドスピードのゴルファーの場合、
フェース部材を2.0mmとするゴルフクラブヘッド
(実施例2,3)がボールの反発力が最も上がることが
分かる。しかし、ヘッドスピード35m/sのゴルファ
ーと同様、重心を深くした実施例2,3のゴルフクラブ
ヘッドの方がボールにバックスピンが掛かり、結果とし
て飛距離を伸ばすことができた。
【0060】 表4の結果より明らかなように、ヘッ
ドスピード47m/sとヘッドスピードが速いゴルファ
ーの場合、実施例1で示す通り、フェース厚が1.5m
mであっても、フェース部材の背面に本体部をリブ部で
支持する補強部材が設けられ、ボールのインパクト後、
フェース部材の変形後に補強部材にも変形が起こらない
ようにしてあるため、インパクト時にフェース部分が撓
んでも、弾性変形の範囲内の変形におさまりインパクト
後に凹みなどの変化は見られなかった。一方、比較例1
では、フェース面の撓みによりミート率が上がり、飛距
離も伸びる結果となった。しかし、フェース背面の補強
部もインパクト時に変形し、補強部を支持する部分が無
いため、フェース面と一緒に変形を起こし、インパクト
後にフェース部に変形を起こす結果となってしまった。
【0061】上記結果より、本発明のゴルフクラブヘッ
ドは、低ヘッドスピードのゴルファーでも、ボールの初
速をアップし、飛距離を伸ばすと同時に、ヘッドスピー
ドの速いアマチュア上級者やレッスンプロなどのゴルフ
ァーが打っても、十分な強度を有することが認められ
た。
【0062】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明によれば、低
ヘッドスピードのゴルファーや一般のゴルファーにとっ
ても、ボールの反発力を上げて飛距離を伸ばすことがで
き、しかも、ヘッドスピードが速いゴルファーが使用す
るのに十分な強度を有したゴルフクラブヘッドが提供さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のゴルフクラブヘッドの実施の形態を示
す断面図(フェースセンターにおけるフェース面に直交
する方向の断面図)である。
【図2】図1のゴルフクラブヘッドのフェース部材をは
ずした状態のフェース面側から見た正面図である。
【図3】図1のIII−III線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 ゴルフクラブヘッド 2 ヘッド本体 3 フェース部材 4 補強部材 4A 本体部 4B リブ部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェース部を含むヘッド本体を構成する
    金属製外殻を有する中空ゴルフクラブヘッドにおいて、 該フェース部の背面に、少なくともフェースセンターに
    おいて該フェース部と離隔するように補強部材が該ヘッ
    ド本体と一体的に設けられたゴルフクラブヘッドであっ
    て、 該補強部材は、該フェース部と対面するように、かつ、
    その上端及び下端が前記ヘッド本体の上面及び下面にそ
    れぞれ連結するように設けられた板状の本体部と、該本
    体部の背面から立設されたリブ部とを有し、 前記フェース部の肉厚が1.5〜2.5mmであり、 前記補強部材の本体部とフェース部との間隔が、フェー
    スセンターの位置において0.3〜1.8mmであり、
    該本体部の平均幅が15〜40mmであることを特徴と
    するゴルフクラブヘッド。
  2. 【請求項2】 金属製外殻を有する中空ゴルフクラブヘ
    ッドであって、 鋳造により製造された、フェース開口部を有するヘッド
    本体と、該開口部に溶接により固着されたフェース部材
    とを有するゴルフクラブヘッドにおいて、 該フェース部材の背面に、少なくともフェースセンター
    において該フェース部材と離隔するように補強部材が該
    ヘッド本体と一体的に設けられており、 該補強部材は、該フェース部材と対面するように、か
    つ、その上端及び下端が前記ヘッド本体の上面及び下面
    にそれぞれ連結するように設けられた板状の本体部と、
    該本体部の背面から立設されたリブ部とを有し、 該補強部材は、該フェース部材のフェースセンター及び
    スイートスポットと対面する位置を含むように設けられ
    ており、 前記フェース部材は、肉厚が1.5〜2.5mmの鍛造
    材又は圧延材であり、 前記補強部材の本体部とフェース部材との間隔が、フェ
    ースセンターの位置において0.3〜1.8mmであ
    り、該本体部の平均幅が15〜40mmであることを特
    徴とするゴルフクラブヘッド。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2のゴルフクラブヘッドに
    おいて、ヘッド体積が250〜350cm、ヘッド重
    量が180〜200g、ヘッド重心深さが26〜35m
    mであり、重心高さが25mm以下であり、且つ、ヘッ
    ド本体が比重5以下の金属又は合金よりなることを特徴
    とするゴルフクラブヘッド。
JP2000170850A 2000-06-07 2000-06-07 ゴルフクラブヘッド Pending JP2001346917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000170850A JP2001346917A (ja) 2000-06-07 2000-06-07 ゴルフクラブヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000170850A JP2001346917A (ja) 2000-06-07 2000-06-07 ゴルフクラブヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001346917A true JP2001346917A (ja) 2001-12-18

Family

ID=18673502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000170850A Pending JP2001346917A (ja) 2000-06-07 2000-06-07 ゴルフクラブヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001346917A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008142403A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド
JP2010234108A (ja) * 2010-07-27 2010-10-21 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド
US8758164B2 (en) * 2008-05-30 2014-06-24 Cobra Golf Incorporated Golf club head with sound tuning
KR20160061421A (ko) * 2013-10-01 2016-05-31 카스턴 매뉴팩츄어링 코오포레이숀 트렌치 특징부를 갖는 골프 클럽 헤드 및 관련 방법
JP2017012743A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 キャラウェイ・ゴルフ・カンパニ 応力低減特徴部を有するゴルフクラブヘッド
JP2017153955A (ja) * 2016-02-23 2017-09-07 キャラウェイ・ゴルフ・カンパニ 球速対ctの関係が最適化されたゴルフクラブヘッド
JP2018099494A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 キャラウェイ・ゴルフ・カンパニ 球速対ctの関係が最適化されたゴルフクラブヘッド
US10758790B2 (en) 2016-11-22 2020-09-01 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head including impact influencing flexture joint

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008142403A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド
US8758164B2 (en) * 2008-05-30 2014-06-24 Cobra Golf Incorporated Golf club head with sound tuning
JP2010234108A (ja) * 2010-07-27 2010-10-21 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド
KR20160061421A (ko) * 2013-10-01 2016-05-31 카스턴 매뉴팩츄어링 코오포레이숀 트렌치 특징부를 갖는 골프 클럽 헤드 및 관련 방법
KR102258425B1 (ko) 2013-10-01 2021-06-02 카스턴 매뉴팩츄어링 코오포레이숀 트렌치 특징부를 갖는 골프 클럽 헤드 및 관련 방법
JP2017012743A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 キャラウェイ・ゴルフ・カンパニ 応力低減特徴部を有するゴルフクラブヘッド
JP2017153955A (ja) * 2016-02-23 2017-09-07 キャラウェイ・ゴルフ・カンパニ 球速対ctの関係が最適化されたゴルフクラブヘッド
US10758790B2 (en) 2016-11-22 2020-09-01 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head including impact influencing flexture joint
US11167186B2 (en) 2016-11-22 2021-11-09 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head including impact influencing flexure joint
JP2018099494A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 キャラウェイ・ゴルフ・カンパニ 球速対ctの関係が最適化されたゴルフクラブヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3122227U (ja) メタルウッドゴルフクラブヘッド
JP6809352B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3626645B2 (ja) 金属製ウッドクラブヘッド
US6203449B1 (en) Metallic hollow golf club head
JP4990484B2 (ja) サンドイッチ構造を有する強化ゴルフクラブヘッド
JP5135783B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP4128970B2 (ja) ゴルフクラブ
JP4222034B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP4784027B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2001137396A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3658393B2 (ja) ゴルフクラブセット
JP3097071B2 (ja) アイアン形ゴルフクラブヘッド
JP5028941B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP4205817B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP4154506B2 (ja) ウッドクラブヘッド
JP4332765B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2001286586A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP4546681B2 (ja) アイアン型ゴルフクラブセット
JP2010029379A (ja) ウッド型ゴルフクラブヘッド
US6168537B1 (en) Golf club head
JP3315618B2 (ja) ゴルフクラブのヘッド
JP4954912B2 (ja) ゴルフクラブ
JP2003024481A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2004187795A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2001346917A (ja) ゴルフクラブヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100126