JP2001344419A - ユーザ指向処理実行装置、記録媒体及びユーザ指向処理実行方法 - Google Patents

ユーザ指向処理実行装置、記録媒体及びユーザ指向処理実行方法

Info

Publication number
JP2001344419A
JP2001344419A JP2000249257A JP2000249257A JP2001344419A JP 2001344419 A JP2001344419 A JP 2001344419A JP 2000249257 A JP2000249257 A JP 2000249257A JP 2000249257 A JP2000249257 A JP 2000249257A JP 2001344419 A JP2001344419 A JP 2001344419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
execution
user
processing
sequence
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000249257A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsunori Shimizu
達紀 清水
Akira Suda
章 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yasuda Fire & Marine Insurance
Yasuda Fire & Marine Insurance Co Ltd
Original Assignee
Yasuda Fire & Marine Insurance
Yasuda Fire & Marine Insurance Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yasuda Fire & Marine Insurance, Yasuda Fire & Marine Insurance Co Ltd filed Critical Yasuda Fire & Marine Insurance
Priority to JP2000249257A priority Critical patent/JP2001344419A/ja
Publication of JP2001344419A publication Critical patent/JP2001344419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一般ユーザが直接アクセスして必要な手続・
その他の処理をなすことができるだけでなく、必要に応
じて代理店などのアシストを伴いながら、該一般ユーザ
自身がこれらの手続を行うことができるユーザ指向処理
実行装置を提供せんとするものである。 【解決手段】 ユーザエントリに対し、ユーザ毎の属性
決定を行うユーザエントリ手段1と、上記ユーザ属性毎
に処理可能な1乃至複数のジョブの実行シーケンスを記
憶しているジョブシーケンス記憶手段2と、上記各ジョ
ブの実行モジュールを登録しておく実行モジュール記憶
手段3と、上記実行シーケンスに基づいて、対応する実
行モジュールを処理する実行処理手段4とを有してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザがアクセス
して必要な手続・その他の処理を行うことができるユー
ザ指向処理実行装置、記録媒体及びユーザ指向処理実行
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】インターネット上で、保険・株式・投資
信託、その他の金融商品の申し込み・更新・変更・解約
などの手続きを行えるシステムが開発され、該システム
を利用して、これらの諸手続を行う一般ユーザも増加し
つつある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記システムでは、一
般ユーザが直接乃至ポータルサイトなどを介して該シス
テムにエントリし、そのまま諸手続を一般ユーザ自身が
行うことを前提としている。従って一般ユーザは、これ
らの手続を行う金融商品について、予め十分な知識を有
しているか、少なくともこれらの諸手続を行う際に、一
般ユーザに対して提示されるこれらの商品内容をその場
で理解する能力を有している者でなければならず、一般
ユーザのだれでもが、簡単にそれらの手続を行えるとい
うものではなかった。
【0004】そのため、例えば各種保険・投資信託、そ
の他の金融商品などの設計・変更・更新・新商品の提案
などを行うためには、相変わらず、代理店など専門的知
識を有する販売担当者が一般ユーザに直接面談してこれ
らの処理を代理して行うこれまでの代理店方式に頼るし
かなく、ネット取引を促進するための足枷となっている
のが現状である。
【0005】本発明は、以上のような問題に鑑み創案さ
れたもので、一般ユーザが直接アクセスして必要な手続
・その他の処理をなすことができるだけでなく、必要に
応じて代理店などのアシストを伴いながら、該一般ユー
ザ自身がこれらの手続を行うことができるユーザ指向処
理実行装置を提供し、併せて記録媒体及びユーザ指向処
理実行方法についても提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るユーザ指向
処理実行装置の構成は、ユーザエントリに対し、ユーザ
毎の属性決定を行うユーザエントリ手段と、上記ユーザ
属性毎に処理可能な1乃至複数のジョブの実行シーケン
スを記憶しているジョブシーケンス記憶手段と、上記各
ジョブの実行モジュールを登録しておく実行モジュール
記憶手段と、上記実行シーケンスに基づいて、対応する
実行モジュールを処理する実行処理手段とを少なくとも
有することを基本的特徴としている。
【0007】上記構成で、まずユーザとは、本装置構成
を利用する者のことを指す広い概念であり、例えば、保
険サービス提供分野などでは、一般ユーザ(消費者)の
他、代理店(その担当者)なども含まれる。より具体的
には、損害保険の場合、一般ユーザ、既契約者、代理
店、コールセンターオペレータ、事務センターオペレー
タ、営業社員、銀行販売窓口担当者などが、また生命保
険の場合の場合、一般ユーザ、既契約者、代理店、専属
社員、コールセンターオペレータ、事務センターオペレ
ータ、営業社員、銀行窓口担当者などが、さらに投資信
託の場合、一般ユーザ、既契約者、代理店、証券会社販
売員(有価証券販売者など)、コールセンターオペレー
タ、事務センターオペレータ、営業社員、銀行窓口担当
者などが、加えて別事業体(税務処理アウトソース)の
場合、中小企業体、税理士、コールセンターオペレータ
などが、ここにいうユーザに含まれる。
【0008】またユーザ属性とは、本装置の利用者(上
記一般ユーザのうち、本装置に直接アクセスしてきた
り、ポータルサイトを介してアクセスしてきたり、或い
はコールセンターを介してアクセスしてきたり、iモー
ド等の携帯端末装置を用いてアクセスしてきたり、郵便
局やコンビニエンスストア或いはオープンスペース等に
設置された端末装置を介してアクセスしてくる、新規契
約を希望する者、見積もりを希望する者、各種金融商品
設計シミュレーションなどを希望する者、契約の更新を
希望する既契約者、契約内容の変更を希望する既契約
者、一般ユーザのために各種金融商品設計シミュレーシ
ョンなどの処理を依頼し、その処理結果を、対象となる
その一般ユーザに提示した後、必要となる処理をそのユ
ーザとの間で実行することを希望する代理店(一般ユー
ザのアシストをする代理店)など)を、本装置によって
実行される定型的なジョブ群の対象者として細かく分類
するための概念である。
【0009】以上の者のうち、既契約者や代理店などに
は、予め所定の分類識別番号を付与しておけば、上記ユ
ーザエントリ手段にユーザがエントリした時に、その分
類識別番号が本装置に渡されることで、該ユーザの属性
決定がなされることになる。その他のユーザは、ユーザ
エントリ手段にエントリした時に、そこで初めて特定の
分類識別番号(新規エントリユーザ用の識別番号)が与
えられ、その場合、本装置は、新規にアクセスしてきた
一般ユーザとして、該ユーザの属性決定が行われる。
【0010】上述したユーザエントリ手段から本装置に
分類識別番号を渡す方法としては、一度自分がアクセス
し、その処理結果を次回のアクセス時に受け取るユーザ
の場合は、ユーザ側のブラウザ等の情報閲覧手段内に蓄
積されるクッキー等の来歴情報中に、分類識別番号を格
納しておき、次にこのユーザがアクセスしてきた時にこ
の来歴情報から分類識別番号を本装置が読み取るように
することで実現可能となる。また他人(例えば代理店ユ
ーザ)のアクセスによる処理結果(一般ユーザのための
保険設計処理結果など)を、メール通知等に基づいてア
クセスし、もらい受ける場合は、上記通知中に記載され
たURL情報等の中に分類識別番号を付加しておき、ユ
ーザが該URL情報等に基づいてアクセスしてきた時
に、CGI(Common Gateway Interface)等により、本
装置側のユーザエントリ手段に上記分類識別番号を付与
するようにすることで、実現できる。更に必要に応じて
ユーザがユーザエントリ手段にアクセスしてきた時に、
分類識別番号の入力を促し、入力欄等へユーザに入力さ
せるようにしても良い。また、当該識別番号により、ア
クセスしたユーザの特定が可能になり、契約者や見込客
がアクセスしたデータは本構成のユーザ用データベース
に登録され、これをもとに代理店の販売者や保険会社が
インターネットまたはコールセンタ等を利用して顧客サ
ービスを提供することも可能となる。
【0011】またここでユーザ属性の決定は、一つの方
法として、エントリしてくるサイトを別に設けること
で、サイト毎にそこに接続するユーザの属性を一律的に
決定することもできるし、また接続サイトなどは一つに
して、エントリしてきたユーザとの間で、取り交わされ
る上記分類識別番号により、ユーザの属性決定をしても
良い。以上の方法でユーザ属性の概略的な決定をしてお
き、さらに前記ユーザエントリ手段が、ユーザ側に選択
可能な1乃至複数のジョブの実行シーケンスの項目を提
示し、且つその選択を行わせることのできるインターフ
ェースを含む構成(例えばユーザ選択のできるメニュー
画面など)を提供することで、該ユーザが項目の選択を
できるようにし、さらに細分化されたユーザ属性の決定
を行うようにしても良い。
【0012】本構成では、上記ユーザエントリ手段によ
り、上記ユーザ属性が決定されると、実行処理手段は、
ジョブシーケンス記憶手段から、該ユーザ属性毎に処理
可能な特定の実行シーケンス(一連の処理を行わせるた
めに、後述するジョブ単位の実行モジュールの実行順序
を規定したもの、スクリプトなど)を読み出し、且つ該
実行シーケンスに規定される各ジョブの実行モジュール
(部品化したプログラムなど)を、実行モジュール記憶
手段から同様に読み出し、該実行シーケンスに基づい
て、対応する実行モジュールを処理することになる。
【0013】以上のように処理することで、ユーザが本
装置にアクセスしてきた時に、夫々のユーザ毎に行うべ
きジョブが装置側で判断されて自動的に実行されること
になる。従ってそれらのジョブを実行シーケンスとして
予め登録しておけば、手続を行う金融商品などについ
て、予め十分な知識を有していないような者でも、必要
な場合にだけ他の者(たとえば上記例では代理店など)
のアシストを受けながら(前述のように、事前に代理店
など専門的知識を有する販売担当者は特定のユーザのた
めに本装置に該ユーザのための保険シミュレーションや
保険設計を依頼しておき、そのような代理店のアシスト
を受けて本装置にアクセスしたユーザは)、ネット上で
必要な処理を行うことができるようになる。
【0014】たとえば、代理店が一般顧客のために保険
設計をなし、その契約締結までの処理を、本装置を使用
して行う例を想定した場合、まず対象顧客(一般ユー
ザ)のために保険設計及び保険契約締結までの手続を依
頼するという目的で、保険代理店などのユーザが、本装
置にアクセスすることになる。本装置では、代理店ユー
ザのエントリを受け付け(この時ユーザ属性が判断され
ている)、その代理店の依頼に基づき該代理店に代わっ
て、実行処理手段によって対象顧客に合った1乃至複数
の候補の保険設計を行う。そして同じく実行処理手段に
よって、保険設計の対象となる前記顧客に必要な通知
(この通知中に該顧客が上記保険設計対象者である顧客
であることを示す分類識別番号が含まれている)をな
す。ここで、代理店ユーザによる一般ユーザアシストの
ための実行シーケンスは終了する。
【0015】他方該顧客がこの通知に基づいて前記ユー
ザエントリ手段にアクセスしてきた時に、本装置では、
顧客のエントリを受け付け(この場合は、上記分類識別
番号がCGIなどにより本装置に転送されることにより
前記代理店により依頼のあった対象顧客であるとの属性
判断がなされる)、上記とは別の実行シーケンスに基づ
き、前記実行処理手段によって、その顧客に対して既に
設計の終了した保険の内容を提示し、ユーザが次に選択
し得る処理の表示をなすことで次の実行シーケンスは終
了する。更に顧客が提示された候補の1つに保険契約を
締結する旨の指示を出すことで、該実行処理手段は、そ
れに基づく、契約手続の一連の処理を実行し、保険料の
徴収(金融機関などへの決済依頼)や保険証券などの発
行処理を行い、契約手続の一連の処理が完結する。顧客
が提示内容に満足せず、提案内容を拒否すれば(保険の
再設計処理を選択すれば)、実行処理手段は、再度保険
設計を行い、該顧客に対してその内容を提示する。
【0016】これらの処理に必要な実行モジュールをラ
イブラリとして前記実行モジュール記憶手段にためてお
き、且つ上記目的を完結するために必要な一連の(予定
される全ての)ジョブを前記ジョブシーケンス記憶手段
に、実行シーケンスとして記憶しておくことで、代理店
ユーザ側のアシストを前提とし、各種金融商品などに知
識のない一般ユーザ自身によるネット上での処理を実行
することが可能となる。またこのような実行モジュール
記憶手段と実行シーケンス記憶手段の構成を設けておく
ことで、例えば新たなサービスの提供ができるようにな
った場合、それに関わる実行モジュールを新たに登録
し、またそのようなサービスに向けた実行シーケンスも
上記手段に登録することで、新たなサービスの提供に対
応できるようになる。もちろん、以上のことは、サービ
スの提供に限定されるものではなく、たとえば保険の新
たな設計を可能にする計算方法を実行できるようにする
場合に、その実行モジュール及びその計算サービスを提
供する実行シーケンスなどを登録することなどにも応用
可能である。
【0017】尚、上記代理店による保険設計の依頼及び
それに基づく顧客ユーザへの設計内容の提示及び保険契
約締結処理なども、一連のジョブを構成する1つの実行
シーケンスとして記憶しておくこともできる。
【0018】また契約希望者(新規契約希望者のみなら
ず、契約更新希望のある既契約者なども含む)には契約
締結前に契約上重要な事項を提示し確認を取る必要があ
り、これらの者に対しては、例えば見積もりを希望する
者やシミュレーションを希望する者などとは異なるジョ
ブ(処理)が行われることになる。従って契約希望者に
は、契約専用のユーザ属性(新規契約用と契約更新用と
は別になる)をユーザエントリ手段で決定すると共に、
上記実行シーケンス記憶手段には、上記契約重要事項の
提示をするジョブ及びその確認を取るジョブ、さらに必
要に応じて各ジョブの履歴及びユーザの選択などの操作
履歴を取るジョブなどを含むこれらのジョブを実行する
ための一連のジョブシーケンスを予め登録し、さらにこ
れらの各ジョブを実行するための実行モジュールを前記
実行モジュール記憶手段に記憶させておく。そして契約
希望ユーザがエントリした場合に、前記ユーザエントリ
手段が、ユーザ属性の決定を行い、さらに実行処理手段
は、ジョブシーケンス記憶手段から、契約締結用の実行
シーケンス(新規契約用と契約更新用とは異なるシーケ
ンスが用意されている)を読み出し、且つ該実行シーケ
ンスに規定される各ジョブの実行モジュールを、実行モ
ジュール記憶手段から同様に読み出し、該実行シーケン
スに基づいて、対応する契約締結用の一連の実行モジュ
ールを処理することになる。
【0019】以上の例では、保険契約などについて例を
あげて説明してきたが、もちろんこれらに限られるわけ
ではなく、証券・投資信託・その他の金融商品などの各
種操作・手続、或いはコンサルティングを含む税務処理
などにも適用できる(上記例で代理店を税理士、一般ユ
ーザを税務処理を依頼する一般企業、本装置を税務処理
用の装置と置き換えれば良い)。
【0020】また、上記実行処理手段による実行モジュ
ールの実行は、上述のように、実行シーケンスに基づい
て行われる。その場合、実行処理手段による実行モジュ
ールの実行が、実行シーケンス通りに行われているか
を、監視手段によって監視するという構成につき、請求
項2で提供している。
【0021】すなわち請求項2の構成は、ユーザエント
リに対し、ユーザ毎の属性決定を行うユーザエントリ手
段と、上記ユーザ属性毎に処理可能な1乃至複数のジョ
ブの実行シーケンスを記憶しているジョブシーケンス記
憶手段と、上記各ジョブの実行モジュールを登録してお
く実行モジュール記憶手段と、上記実行シーケンスに基
づいて、対応する実行モジュールを処理する実行処理手
段と、上記実行処理手段による実行モジュールの処理
を、前記実行シーケンスに基づいて監視する監視手段と
を少なくとも有することを特徴としている。
【0022】上記監視手段は、実行シーケンス通りに実
行されていない場合(各実行モジュールの暴走なども含
む)、実行処理手段に処理を中止させ、本装置で実行中
の他のジョブへ影響が波及することを防いでいる。
【0023】また実行シーケンス中には、1乃至複数の
特定の実行モジュールを繰り返し実行処理することが規
定されることがある。例えば、条件を変えて保険設計の
ためのシミュレーションを繰り返し行うような場合であ
る。実行シーケンス中にその繰り返し回数を特定できる
場合は良いが、所定条件を満たす場合までそのような処
理を繰り返す必要がある場合は、実行シーケンス中へ規
定するだけでは実現することができない。請求項4の構
成は、そのような場合の構成を規定しており、上記監視
手段による実行モジュールの処理監視中に、ユーザの求
めに応じて、上記実行シーケンスに基づく実行モジュー
ルの処理を繰り返し、又は実行シーケンス途中で、該シ
ーケンス中の1乃至いくつかのジョブに相当する実行モ
ジュールの処理を繰り返し実行することを可能にする実
行管理機能を、前記監視手段に備えることを規定してい
る。
【0024】上記実行シーケンス中には、どの処理にも
使用できる(共通)実行モジュールが規定されていた
り、各処理に固有の実行モジュールなどもある。しかし
ユーザ選択を含んで2以上に処理が分岐する場合は、そ
の選択インターフェースを提供する。それに対して、ユ
ーザの選択結果を受けた場合、その実行シーケンスは、
選択されたジョブを実行する次の実行シーケンスへ、必
要なデータなどを渡し、その実行シーケンスを終了す
る。従って上記のように処理が分岐する場合、一旦そこ
で実行シーケンスは終了する。そしてユーザにより選択
された次の実行シーケンスに基づき、その後の処理が行
われる。請求項3は、そのような場合の構成を提供する
ものであり、前記実行モジュール中に、ユーザ側に選択
可能な1乃至複数のジョブの実行シーケンスの項目を提
示し、該ユーザの項目選択により、次の実行シーケンス
の決定を行うメニューインターフェースを有することを
規定している。
【0025】さらに上記実行シーケンス中には、分岐し
た複数のジョブに対応する複数の実行モジュールを同時
処理する命令を含んでいても良い(請求項5)。これ
は、例えば家族構成などを含むユーザ情報を与えること
で、生命保険の設計シミュレーションと終身保険の設計
シミュレーションを同時に行い、生命保険と終身保険を
どのように組み合わせて設計すれば、対象となるユーザ
に最適な保険設計ができるかを提示する場合などに必要
になる機能である。
【0026】前述のように、代理店ユーザが一般ユーザ
(顧客)のために保険設計をなし、その契約締結までの
処理を、本装置を使用して行う例を想定した場合、まず
対象顧客のために保険設計及び保険契約締結までの手続
を依頼するという目的で、保険代理店などのユーザが、
本装置にアクセスすることになる。本装置では、代理店
ユーザのエントリを受け付け、その代理店の依頼に基づ
き該代理店に代わって、実行処理手段によって対象顧客
に合った1乃至複数の候補の保険設計を行う。そして同
じく実行処理手段によって、保険設計の対象となる前記
顧客に必要な通知をなす。該顧客がこの通知に基づいて
前記ユーザエントリ手段にアクセスしてきた時に、本装
置では、顧客のエントリを受け付け、その顧客に対して
既に設計の終了した保険の内容を提示する。顧客が提示
された候補の1つに保険契約を締結する旨の指示を出す
ことで、前記実行処理手段は、それに基づく、契約手続
の一連の処理を実行し、保険料の徴収や保険証券などの
発行処理を行う。顧客が提示内容に満足せず、提案内容
を拒否すれば、実行処理手段は、再度保険設計を行い、
該顧客に対してその内容を提示する。
【0027】請求項6の構成は、以上のような処理(上
記処理は例示)を1つの実行シーケンスとして規定して
おくことができることを明らかにしている。すなわち、
上記ジョブシーケンス記憶手段には、シーケンス途中
で、所定の実行モジュールの処理が一旦終了した後、そ
の処理に関連するユーザに所定のメッセージを通知し、
上記エントリ手段を介して該ユーザのエントリがあった
場合に、続きの実行モジュールを実行処理手段で処理で
きる一連の実行シーケンスが記憶されていても良いこと
を規定している。ただし前半の実行モジュールの処理が
終了した時点で、セッションは一旦終了するので、メッ
セージを通知した後、それまでの実行結果及び実行履歴
などのデータは該セッション終了時に一旦所定の記憶手
段に記憶される。そして処理関連ユーザのエントリがあ
った時点で、上記データと、一連の実行シーケンスが再
度読み出され、実行処理手段により、該実行シーケンス
の続きの実行モジュールが実行される。
【0028】またなすべきジョブは、上述のように、実
行シーケンス中に予め規定されている。請求項7は、そ
のような実行シーケンス中に、各ジョブに伴うユーザ操
作の誘導を行うためのナビゲート処理及び/又は音声ガ
イダンスを実行する実行モジュールを規定することを明
らかにしている。これは、たとえば、保険内容に不慣れ
な一般ユーザが、単独で本装置にアクセスし、保険締結
処理まで行おうとする場合に、各ジョブに伴うユーザ操
作の誘導を行うためにその操作のナビゲートを本装置側
でリアルタイムで行ったり、音声ガイダンスで説明する
ことで、一般ユーザは、不安なく簡単にそのような処理
を行うことができるようになる。
【0029】上記ユーザ指向処理実行装置を構成する各
手段は、1つの構成(スタンドアローン型のコンピュー
タなど)に組み込まれていても良いが、それに限定され
るわけではなく、請求項8のように、ネットワークを構
成する複数のコンピュータ(ウェブサーバとアプリケー
ションサーバなど)に、各手段を分散して備え、それら
の間で(必要であれば適当な通信構成を介して)これら
の手段の処理を分散して行うようにしても良い。
【0030】請求項9〜請求項16までの構成は、請求
項1〜請求項8に記載の構成を、コンピュータに実行さ
せるために、該コンピュータで実行可能なプログラムを
格納した記録媒体を規定している。すなわち、上述した
課題を解決するための構成として、上記各手段を、コン
ピュータの構成を利用することで実現する、該コンピュ
ータで読み込まれて実行可能なプログラムを格納した記
録媒体を開示する。もちろん、これらの構成は、記録媒
体の構成としてだけではなく、同様な機能を達成するプ
ログラムとして提供されても良いことは言うまでもな
い。この場合、コンピュータとは中央演算処理装置の構
成を含んだ汎用的なコンピュータの構成の他、特定の処
理に向けられた専用機などの含むものであっても良く、
中央演算処理装置の構成を伴うものであれば特に限定は
ない。
【0031】このような記録媒体から、コンピュータを
上記各手段として機能させるためのプログラムが該コン
ピュータに読み出されると、請求項1〜請求項9に規定
された各手段と同様な構成が実現されることになる。
【0032】この記録媒体により、これをソフトウェア
商品として容易に配布、販売することができるようにな
る。また、既存のハードウェア資源を用いてこのソフト
ウェアを使用することにより、既存のハードウェアで新
たなアプリケーションとしての本発明のシステムが容易
に実行できるようになる。またこのような記録媒体の構
成の他、RAMやROMなどの内部記憶装置の構成やハ
ードディスクなどの外部記憶装置の構成も、そのような
プログラムがそこに記録されれば、本発明に規定する記
録媒体に含まれることは言うまでもない。
【0033】尚、請求項9〜請求項16記載の各手段の
うち一部の機能は、コンピュータに組み込まれた機能
(コンピュータにハードウェア的に組み込まれている機
能でも良く、該コンピュータに組み込まれているオペレ
ーティングシステムや他のアプリケーションプログラム
などによって実現される機能でも良い)によって実現さ
れ、前記記録媒体に記録されたプログラムには、該コン
ピュータによって達成される機能を呼び出すあるいはリ
ンクさせる命令が含まれていても良い。
【0034】これは、請求項1〜請求項8までに規定さ
れた各手段の一部が、例えばオペレーティングシステム
などによって達成される機能の一部で代行され、記録媒
体にはその機能を実現するためのプログラムないしモジ
ュールなどは直接記録されているわけではないが、それ
らの機能を達成するオペレーティングシステムの機能の
一部を、呼び出したりリンクさせるようにしてあれば、
実質的に同じ構成となるからである。
【0035】そのうち、請求項9の構成は、請求項1の
構成に対応する構成であり、その具体的構成は、コンピ
ュータを、ユーザエントリに対し、ユーザ毎の属性決定
を行うユーザエントリ手段と、上記ユーザ属性毎に処理
可能な1乃至複数のジョブの実行シーケンスを記憶して
いるジョブシーケンス記憶手段と、上記各ジョブの実行
モジュールを登録しておく実行モジュール記憶手段と、
上記実行シーケンスに基づいて、対応する実行モジュー
ルを処理する実行処理手段として機能させるユーザ指向
処理実行プログラムを記録したコンピュータ読み取り可
能な記録媒体である。
【0036】請求項10の構成は、請求項2の構成に対
応する構成であり、その具体的構成は、コンピュータ
を、ユーザエントリに対し、ユーザ毎の属性決定を行う
ユーザエントリ手段と、上記ユーザ属性毎に処理可能な
1乃至複数のジョブの実行シーケンスを記憶しているジ
ョブシーケンス記憶手段と、上記各ジョブの実行モジュ
ールを登録しておく実行モジュール記憶手段と、上記実
行シーケンスに基づいて、対応する実行モジュールを処
理する実行処理手段と、上記実行処理手段による実行モ
ジュールの処理を、前記実行シーケンスに基づいて監視
する監視手段として機能させるユーザ指向処理実行プロ
グラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
である。
【0037】請求項11の構成は、請求項3の構成に対
応する構成であり、その具体的構成は、コンピュータ
が、上記実行モジュール記憶手段として機能する時に、
前記実行モジュール中に、ユーザ側に選択可能な1乃至
複数のジョブの実行シーケンスの項目を提示し、該ユー
ザの項目選択により、次の実行シーケンスの決定を行う
メニューインターフェースを有することを特徴としてい
る。
【0038】請求項12の構成は、請求項4の構成に対
応する構成であり、その具体的構成は、コンピュータ
が、上記監視手段として機能する時に、該監視手段によ
る実行モジュールの処理監視中に、ユーザの求めに応じ
て、上記実行シーケンスに基づく実行モジュールの処理
を繰り返し、又は実行シーケンス途中で、該シーケンス
中の1乃至いくつかのジョブに相当する実行モジュール
の処理を繰り返し実行することを可能にする実行管理機
能が、前記監視手段に備えられることを特徴としてい
る。
【0039】請求項13の構成は、請求項5の構成に対
応する構成であり、その具体的構成は、コンピュータ
が、上記ジョブシーケンス記憶手段として機能する時
に、上記実行シーケンス中に、分岐した複数のジョブに
対応する複数の実行モジュールを同時処理する命令を含
むことを特徴としている。
【0040】請求項14の構成は、請求項6の構成に対
応する構成であり、その具体的構成は、コンピュータ
が、上記ジョブシーケンス記憶手段として機能する時
に、該ジョブシーケンス記憶手段に、シーケンス途中
で、所定の実行モジュールの処理が一旦終了した後、そ
の処理に関連するユーザに所定のメッセージを通知し、
上記エントリ手段を介して該ユーザのエントリがあった
場合に、続きの実行モジュールを実行処理手段で処理で
きる一連の実行シーケンスが記憶されていることを特徴
としている。
【0041】請求項15の構成は、請求項7の構成に対
応する構成であり、その具体的構成は、コンピュータ
が、上記ジョブシーケンス記憶手段として機能する時
に、該ジョブシーケンス記憶手段に記憶される実行シー
ケンス中に、各ジョブに伴うユーザ操作の誘導を行うた
めのナビゲート処理及び/又は音声ガイダンスを実行す
る実行モジュールを規定することを特徴としている。
【0042】請求項16の構成は、請求項8の構成に対
応する構成であり、その具体的構成は、前記コンピュー
タは、ネットワークを構成する複数のコンピュータで構
成され、前記各手段による処理は、それらのコンピュー
タにおいて分散処理されるように、プログラムに設定さ
れたことを特徴としている。
【0043】請求項17〜請求項23までの構成は、こ
れまでの構成を処理実行方法として規定している。
【0044】そのうち、請求項17の処理実行方法は、
ユーザエントリに対し、ユーザ毎の属性決定を行うステ
ップと、決定されたユーザ属性に応じて、該ユーザ属性
毎に対応させて記憶させた1乃至複数のジョブの実行シ
ーケンスを読み出すステップと、読み出された実行シー
ケンスに基づいて、登録してある各ジョブの対応実行モ
ジュールを処理するステップとを実行することを特徴と
している。
【0045】また請求項18の処理実行方法の構成は、
ユーザエントリに対し、ユーザ毎の属性決定を行うステ
ップと、決定されたユーザ属性に応じて、該ユーザ属性
毎に対応させて記憶させた1乃至複数のジョブの実行シ
ーケンスを読み出すステップと、読み出された実行シー
ケンスに基づいて、登録してある各ジョブの対応実行モ
ジュールを処理するステップと、該実行モジュールの処
理を、前記実行シーケンスに基づいて監視するステップ
とを実行することを特徴としている。
【0046】請求項19の処理実行方法の構成は、前記
実行モジュール中に、ユーザ側に選択可能な1乃至複数
のジョブの実行シーケンスの項目を提示し、該ユーザの
項目選択により、次の実行シーケンスの決定を行うメニ
ューインターフェースを提供するものを含むことを特徴
としている。
【0047】請求項20の処理実行方法の構成は、上記
実行モジュールの処理監視中に、ユーザの求めに応じ
て、上記実行シーケンスに基づく実行モジュールの処理
を繰り返し、又は実行シーケンス途中で、該シーケンス
中の1乃至いくつかのジョブに相当する実行モジュール
の処理を繰り返し実行することを特徴としている。
【0048】請求項21の処理実行方法の構成は、上記
実行シーケンス中に、分岐した複数のジョブに対応する
複数の実行モジュールを同時処理する命令を含むことを
特徴としている。
【0049】請求項22の処理実行方法の構成は、上記
実行シーケンスには、シーケンス途中で、所定の実行モ
ジュールの処理が一旦終了した後、その処理に関連する
ユーザに所定のメッセージを通知し、該ユーザのエント
リがあった場合に、続きの実行モジュールを処理できる
一連のシーケンスを含むことを特徴としている。
【0050】請求項23の処理実行方法の構成は、上記
実行シーケンス中に、各ジョブに伴うユーザ操作の誘導
を行うためのナビゲート処理及び/又は音声ガイダンス
を実行する実行モジュールを含むことを特徴としてい
る。
【0051】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図示
例と共に説明する。 (実施例1)図1は、インターネット上で稼働する本発
明の処理実行装置の一例を示している。ここでは、代理
店ユーザAが、その顧客である一般ユーザBのために、
自動車保険会社に設置された本処理実行装置にアクセス
し、満期をむかえる自動車保険の更新の案内と、該ユー
ザBの現在の条件に合わせたお勧め自動車保険の提案を
行う場合について、その構成を詳述する。
【0052】図1に示すように、上記代理店ユーザAは
パソコンを有しており、該パソコン上で情報閲覧手段と
して機能するブラウザにより、そこに所定の接続先情報
(URL情報)を与えることで、インターネットを介し
て、本処理実行装置側のウェブサーバ100aに接続で
きるようになっている。ここでパソコンのブラウザが該
ウェブサーバ100aにつながることで、必要な処理は
アプリケーションサーバ100bにより行われ、さらに
ゲートウェイ120を介してつながるデータベースサー
バ121により、必要なデータの検索やデータの保存な
どの処理が行われる。
【0053】また一般ユーザBも、そのパソコンを使用
して、そのブラウザに所定の接続先情報(URL情報)
を与えることで、インターネットを介して、本処理実行
装置側のウェブサーバ100aに接続できるようになっ
ている。また本処理実行装置では、必要な処理はアプリ
ケーションサーバ100bにより行われ、さらにゲート
ウェイ120を介してつながるデータベースサーバ12
1により、必要なデータの検索やデータの保存などの処
理も行われる。
【0054】本処理実行装置は、上記ウェブサーバ10
0a、アプリケーションサーバ100b及びデータベー
スサーバ121により構成される。
【0055】図2は、代理店ユーザAが、その顧客であ
る一般ユーザBのために、満期をむかえる自動車保険の
更新の案内と、該ユーザBの現在の条件に合わせたお勧
め自動車保険の提案を行う場合の、本発明に係る上記処
理実行装置を中心とした処理を説明する説明図である。
同図に示すように、本装置は、ユーザエントリ手段1
と、ジョブシーケンス記憶手段2と、実行モジュール記
憶手段3と、実行処理手段4とを備えている。
【0056】上記ユーザエントリ手段1は、主にウェブ
サーバ100aで構成され、ユーザエントリを受け付
け、その際、エントリされたユーザの属性決定を行う。
該ユーザエントリ手段1には、識別番号テーブルが用意
され、そこに既知のユーザ(図面に示されるようにユー
ザB〜ユーザYまでの分や代理店ユーザAの分が記載さ
れている)の分類識別番号が登録され、任意のユーザが
エントリした時に渡される分類識別番号と照合される。
また後述する実行処理手段4の変更要請により、分類識
別番号の特別部位の数字乃至文字が変更される。たとえ
ば、登録されている一般ユーザBの分類識別番号が図面
に示すように、通常は「U000000101」であるが、保険更
改のためのプラン作成後に、実行処理手段4の要請で、
「UR00000101」と、更改結果を提示する一般ユーザにな
ったことを示す「R」の文字を入れる。またその更改結
果を提示し終わったら、実行処理手段4の要請により、
元の分類識別番号に戻す。それによって分類識別番号か
らユーザ属性を簡単に判定できるようになる。
【0057】既契約者である一般ユーザB及び代理店ユ
ーザAには、予め分類識別番号(夫々U000000101、D000
01)が付与されているため、これらの者がユーザエント
リ手段1にエントリした時点で、該分類識別番号がユー
ザエントリ手段1に渡され、上述のように、ユーザエン
トリ手段1中に用意された識別番号テーブルとの照合に
より、識別される。この照合によって、ユーザ属性(た
とえば既契約の更新処理を行う一般ユーザである更新処
理ユーザ、更新処理を行うユーザのために保険更新・設
計処理を依頼する代理店処理ユーザ、シミュレーション
依頼処理ユーザ、見積もり依頼処理ユーザなど、その決
定により以後実施すべき処理が一義的に決まる属性)が
決まり、又それによって本装置によって行われるべき処
理が決まる。
【0058】ただし以上の処理で一義的に実行される処
理が決まらない場合は、例外的に該ユーザエントリ手段
1により、それらの者に対し、なすべきジョブシーケン
ス(処理)の項目を列挙したメニューを表示し、ユーザ
の選択により、最終的なユーザ属性の決定を行うことも
考えられる。
【0059】また上記のように分類識別番号を有してい
ないユーザが、ユーザエントリ手段にエントリした時に
は、そこで初めて特定の分類識別番号(新規エントリユ
ーザ用の識別番号)が与えられ、その場合、本装置は、
新規にアクセスしてきたユーザとして、該ユーザの属性
決定が行われる。
【0060】ここでユーザ属性の決定は、エントリして
くるサイトを代理店ユーザ用と一般ユーザ用と別に設け
ることで、サイト毎にそこに接続するユーザの属性を一
律的に決定することもできる。
【0061】上記ジョブシーケンス記憶手段2は、上記
ユーザ属性毎に実行されるべき必要な一連の(予定され
る全ての)ジョブを実行シーケンスとして記憶しておく
構成である。この実行シーケンスは、一連の処理を行わ
せるために、後述するジョブ単位の実行モジュールの実
行順序を規定したスクリプトで構成される。ユーザ毎に
行うべきジョブを実行シーケンスとして予め登録してお
けば、自動車保険の更新処理に不慣れな一般ユーザBで
も、インターネット上で必要な処理を簡単に行うことが
できるようになる。
【0062】該実行シーケンス中には、複数の処理で使
用できる(共通)実行モジュール(たとえば代理店ユー
ザ用メニュー表示・選択モジュールや一般ユーザ用のそ
れ)が規定されていたり、各処理に固有の実行モジュー
ルなどが規定されることもある。
【0063】また実行シーケンス中には、分岐した複数
のジョブに対応する複数の実行モジュールを同時処理す
る命令が含まれていても良い。特に本実施例構成では、
実行シーケンス中に、各ジョブに伴う一般ユーザBの操
作の誘導を行うためのナビゲート処理を実行する実行モ
ジュールが規定されており、例えばメニュー画面の表示
と共にユーザ操作のナビゲートを行うことができるよう
になっている。
【0064】さらにユーザ選択を含んで2以上に処理が
分岐する場合は、その選択インターフェースを提供する
ことになる。それに対して、ユーザの選択結果を受けた
場合、その実行シーケンスは、選択されたジョブを実行
する次の実行シーケンスへ、必要なデータなどを渡し、
その実行シーケンスを終了する。従って上記のように処
理が分岐する場合、一旦そこで実行シーケンスは終了す
る。そしてユーザにより選択された次の実行シーケンス
に基づき、その後の処理が行われる。
【0065】他方該実行シーケンスは、シーケンス途中
で、所定の実行モジュールの処理が一旦終了した後、そ
の処理に関連する一般ユーザBに所定のメッセージを通
知し、上記エントリ手段1を介して該ユーザBのエント
リがあった場合に、続きの実行モジュールを実行処理手
段4で処理できる一連の実行シーケンスとして記憶され
ていても良い。
【0066】上記実行モジュール記憶手段3は、上記各
ジョブの実行モジュールを登録しておく構成である。こ
の実行モジュールは、前記実行シーケンスに規定される
各ジョブに対応して、個々の処理単位に部品化した実行
プログラムである。その中には、ユーザ側に選択可能な
1乃至複数のジョブの実行シーケンスの項目を提示し、
該ユーザの項目選択により、次の実行シーケンスの決定
を行うメニューインターフェースを有するものも含まれ
る。また該前記実行モジュール記憶手段3には、処理に
必要な実行モジュールがライブラリとしてストックされ
ており、これらは上記実行シーケンスの各ジョブと対応
している。
【0067】上記実行処理手段4は、上記実行シーケン
スに基づいて、対応する実行モジュールを処理する構成
である。すなわち、本実行処理手段4は、ジョブシーケ
ンス記憶手段2から、ユーザ属性の決定によって実行さ
れることが決まった実行シーケンスを読み出し、且つ該
実行シーケンスに規定される各ジョブの実行モジュール
を、実行モジュール記憶手段3から同様に読み出し、該
実行シーケンスに基づいて、目的とする一連の実行モジ
ュールを処理することになる。
【0068】本実施例構成では、上記代理店ユーザA
が、一般ユーザBのために、満期を迎える自動車保険の
更新のための保険設計を、本処理実行装置に依頼するた
めに、そのブラウザを使用して、ユーザエントリ手段1
にエントリする。この時上記ブラウザから該ユーザエン
トリ手段1に、CGIを使用して、代理店ユーザAの分
類識別番号(D00001)が引き渡される。
【0069】上記ユーザエントリ手段1は、この分類識
別番号によりユーザ属性を判断し、以後の処理は代理店
ユーザ用の処理に限定されるものとして、実行処理手段
4は、ジョブシーケンス記憶手段2から、図3に示すよ
うな代理店ユーザ画面表示用の実行モジュールの実行を
規定した実行シーケンス(SequenceX)を読み出し、そ
れに従って実行モジュール記憶手段3から、代理店ユー
ザ用のメニューを表示する実行モジュール(たとえばMo
duleP)を同様に読み出し、実行する。それにより、図
3に示されるメニューが代理店ユーザAのブラウザ画面
上に表示される。
【0070】従って、代理店ユーザAのブラウザには、
図3に示すメニューが、最初に表示される。ここでは、
上述のように、一般ユーザBのために、満期を迎える自
動車保険の更新のための保険設計を、本処理実行装置に
依頼するのであるから、代理店ユーザAにより満期更改
サポートが選択される。すると、図4に示す契約項目を
選択・入力するメニューが表示され、代理店ユーザA
は、一般ユーザBの各種データを入力及び項目選択を行
う。この際、顧客名が入力されることで、一般ユーザB
の分類識別番号(U000000101)が検索される。
【0071】上記契約項目の選択・入力が終了すると、
それを基に、一般ユーザBの既に契約している自動車保
険が検索される。そして一般ユーザBの契約内容を確認
するため、図5の契約確認画面が表示される。代理店ユ
ーザAは、それを確認する。これらのデータ項目を基
に、上記実行シーケンスに従って、実行処理手段4は、
新たなお勧めプラン(第1候補データ、第2候補データ
など)を含む保険設計処理を行う。
【0072】そして実行処理手段4は、最初に保険設計
結果を所定の記憶手段に記憶させると共に、ユーザエン
トリ手段1に変更要請を行う。それに伴ってユーザエン
トリ手段1は識別番号テーブル上の一般ユーザBの分類
識別番号を「U000000101」から「UR00000101」へ変更す
る。また上記実行処理手段4は、代理店ユーザAからの
お知らせとして、本装置のURL情報と一般ユーザBの
分類識別番号UR00000101を含む電子メールを、該一般ユ
ーザBに通知する。ここで、上記実行シーケンス(Sequ
enceX)による処理は終了する。
【0073】一般ユーザBは、この通知に基づいて、ブ
ラウザにより、図6に示すように、ユーザエントリ手段
1にエントリする。この際、該ブラウザからCGIなど
により、自己の分類識別番号(UR00000101)がユーザエ
ントリ手段1に転送される。
【0074】すると、該分類識別番号と、特定の処理が
既に終了しているユーザの分類識別番号が登録されてい
る識別番号テーブルとの照合がなされる。本構成では、
その番号が該テーブルに登録されているため、該分類識
別番号に基づいて、一般ユーザBのエントリは、自動車
保険の更新のために、既に保険設計が終了した更新処理
ユーザとしての属性決定がなされ、実行処理手段4は、
ジョブシーケンス記憶手段2から、一般ユーザ更新処理
用の実行シーケンス(SequenceY)を読み出し、それに
従って実行モジュール記憶手段3から、一般ユーザ更新
処理用のメニューを表示する実行モジュール(たとえば
ModuleD)を同様に読み出し、実行する。それにより、
既に一般ユーザBのために保険設計が終了して所定の記
憶手段に記憶されている設計内容データが読み出され、
一般ユーザBのブラウザ画面上に、図7に示される画面
が表示される。
【0075】これまでと同じ保険内容を更新するのであ
れば、一般ユーザBは、プラン3を選択することにな
る。その他プラン1、プラン2は、新たなお勧めプラン
(上記第1候補データ、第2候補データ)である。
【0076】ここで一般ユーザBは、適宜プランを選択
する。図8では、そのうちの1つ(図面では第V候補)
を選択し、その後に実行される処理の状態を示してい
る。
【0077】このユーザの選択結果が、ユーザエントリ
手段1を介して本処理実行装置に入力されると、実行処
理手段4は、ジョブシーケンス記憶手段2から保険契約
締結用の実行シーケンス(SequenceZ)を読み出し、そ
れに従って実行モジュール記憶手段3から、自動車保険
契約締結用の実行モジュール(たとえばModuleH)を同
様に読み出し、実行する。それにより、一般ユーザBに
は、図9に示すように、処理終了画面が表示され、さら
に上記実行シーケンスに規定された別の実行モジュール
を実行し、保険契約証を電子データとして、所定の記憶
装置に記憶する。同時に実行処理手段4は、上記実行シ
ーケンスに規定されたさらに別の実行モジュールを実行
し、保険証券をプリントアウトし、一般ユーザBに対
し、該証券を発送する処理を行う。そして該実行処理手
段4は、ユーザエントリ手段1に変更要請をなし、該ユ
ーザエントリ手段1によって一般ユーザBの分類識別番
号を元の分類識別番号へ変更させる。それにより上記実
行シーケンスによる処理を終了する。
【0078】その後、図10に示す一般ユーザ用の初期
メニューを提示し、一般ユーザBに、本処理実行装置で
一般ユーザ用に提供できる他のサービスの選択画面を表
示する。上記例では、一般ユーザBが、実行処理手段4
からの電子メールの通知で、満期をむかえた自動車保険
の更新処理を行うために、ユーザエントリ手段1にエン
トリすると、すぐに図7のお勧めプラン提示画面が表示
されたが、最初に上記図10の初期メニュー画面を提示
し、一般ユーザBが更改手続を選択することで、図7の
画面表示に移行するようにしても良い。
【0079】図11は、以上の実施例における本処理実
行装置の処理の流れを示すフローチャートである。同図
に示すように、まず、ユーザエントリ手段1によりユー
ザ(代理店ユーザAや一般ユーザBなど)のエントリを
受け付ける(ステップS101)。そのエントリの際、
分類識別番号が転送されたか否かをチェックする(ステ
ップS102)。分類識別番号がなければ(ステップS
102;No)、新規ユーザ用の分類識別番号を付与す
る(ステップS103)。分類識別番号がある場合(ス
テップS102;Yes)及び上記のようにして新規分
類識別番号が付与された場合、その番号に基づいて、ユ
ーザエントリ手段1は、ユーザ属性の決定を行う(ステ
ップS104)。
【0080】次に実行処理手段4により、ユーザ属性に
基づく実行シーケンスの決定を行う(ステップS10
5)。
【0081】この後、実行シーケンスがあるかをチェッ
クし(ステップS106)、それがない場合(ステップ
S106;No)、実行シーケンスの読み出しを行う
(ステップS107)。それに基づいて、実行モジュー
ルの読み出しを行う(ステップS108)。そして実行
シーケンスに従った実行モジュールの実行処理を行う
(ステップS109)。
【0082】上記ステップS106で、実行シーケンス
がある場合(ステップS106;Yes)、上記ステッ
プS108以下の処理にジャンプする。
【0083】上記ステップS109の後、処理した実行
シーケンスが最後の実行シーケンスであるか否かをチェ
ックする(ステップS110)。最後の実行シーケンス
でなければ(ステップS110;No)、前記ステップ
S106に復帰する。反対に最後の実行シーケンスであ
れば(ステップS110;Yes)、処理を終了する。
【0084】(実施例2)図12は、インターネット上
で一般消費者向けに提供される電子請求書提示支払サー
ビスEBPP(Electric Bill Presentment and Paymen
t)を利用し、代理店ユーザAが、その顧客である一般
ユーザBのために、本処理実行装置にアクセスし、満期
をむかえる自動車保険の更新の案内と、該ユーザBの現
在の条件に合わせたお勧め自動車保険の提案を行う場合
の一例を示している。同図に示すように、本処理実行装
置の構成は、基本的に前記実施例1と同様な構成を有し
ている。
【0085】上記EBPPとは、電気、ガス、電話会
社、金融機関など(請求企業)が一般消費者(各企業の
顧客)に対して発行又は提供している利用明細書や通
帳、案内文書(請求明細情報)を「紙による郵送」では
なく、インターネットなどを利用した「データによる一
括掲示及び支払い」を行い、利用者が自宅のパソコンな
どから閲覧できるようにするサービスである。
【0086】本構成では、上記実施例1と同様に、上記
代理店ユーザAが、一般ユーザBのために、満期を迎え
る自動車保険の更新のための保険設計を、本処理実行装
置に依頼することを目的として、そのブラウザを使用
し、ユーザエントリ手段1にエントリする。その後の処
理は、基本的に前記図2の場合と同様に行われる。
【0087】代理店ユーザAにより選択されたデータ項
目を基に、保険設計用の実行シーケンス(SequenceX')
に従って、実行処理手段4は、新たなお勧めプラン(第
1候補データ、第2候補データなど)を含む保険設計処
理を行った後、該実行処理手段4は、代理店ユーザA
(図面では安田火災ひまわり代理店)からのお知らせと
して、本装置のURL情報と一般ユーザBの分類識別番
号を含む案内文を、EBPPセンタP1に登録する。こ
こで、上記実行シーケンス(SequenceX')による処理は
終了する。
【0088】図13に示すように、一般ユーザBは、任
意にEBPPセンタP1にアクセスし、自分宛の明細情
報サービス画面を閲覧する。図14は、一般ユーザB
(図面では安田太郎)が自分宛の明細情報サービス画面
を、自己のブラウザ上に表示した状態の一例を示してい
る。この画面で、下段のお知らせの欄にある任意の企業
名がクリックできるが、本例では安田火災をクリックし
たものとする。すると、EBPPセンタP1から、分類
識別番号(UR00000101)が、上記クリック情報と一緒
に、前記ユーザエントリ手段1に送られる。このEBP
PセンタP1のエントリは、該EBPPセンタP1経由
の一般ユーザBのエントリであるとして、上記分類識別
番号と、特定の処理が既に終了しているユーザの分類識
別番号が登録されている識別番号テーブルとの照合がな
される。本構成では、その番号が該テーブルに登録され
ているため、該分類識別番号に基づいて、一般ユーザB
のエントリは、自動車保険の更新のために、既に保険設
計が終了した更新処理ユーザとしての属性決定を行い、
実行処理手段4は、ジョブシーケンス記憶手段2から、
一般ユーザ更新処理用の実行シーケンス(SequenceY')
を読み出し、それに従って実行モジュール記憶手段3か
ら、一般ユーザ既契約確認用のメニューを表示する実行
モジュールを同様に読み出し、実行する。それにより、
図15に示すように、一般ユーザBの既契約内容の確認
する画面を一般ユーザBのブラウザ画面上に表示させ
る。
【0089】この内容が確認されると、上記実行シーケ
ンスに従って、実行処理手段4は、一般ユーザBのため
に保険設計が終了して所定の記憶手段に記憶されている
設計内容データを読み出し、EBPPセンタP1を介し
て、一般ユーザBのブラウザ画面上に、図16に示す画
面を表示させる。
【0090】ここで一般ユーザBが、お勧めプラン1を
選択したとする。このユーザの選択結果が、ユーザエン
トリ手段1を介して本処理実行装置に入力されると、図
17に示すように、実行処理手段4は、ジョブシーケン
ス記憶手段2から保険契約締結用の実行シーケンス(Se
quenceZ')を読み出し、それに従って実行モジュール記
憶手段3から、自動車保険契約締結用の実行モジュール
を同様に読み出し、実行する。それにより、一般ユーザ
Bのブラウザ上には、図18に示すように、保険契約締
結確認及び保険料支払方法選択画面が表示される。そし
て一般ユーザBが保険料の支払方法を選択することで、
図9に示したと同様な処理終了画面が表示され、保険契
約証を電子データとして、所定の記憶装置に記憶され
る。同時に実行処理手段4は、保険証券をプリントアウ
トし、一般ユーザBに対し、該証券を発送する処理を行
う。そして該実行処理手段4は、ユーザエントリ手段1
に変更要請をなし、該ユーザエントリ手段1によって一
般ユーザBの分類識別番号を元の分類識別番号へ変更さ
せる。それにより上記実行シーケンスによる処理を終了
する。
【0091】その後、図14に示したEBPP上の明細
情報サービス画面に復帰する。
【0092】(実施例3)図19は、一般ユーザBが、
自動車保険設計シミュレーションを希望し、ポータルサ
イトP2を用いて、自動車保険契約サイトを検索した
際、本処理実行装置のウェブサーバ100aのサイト情
報が検索結果に表示され、そのURL情報をポータルサ
イトP2から取得して、本処理実行装置にエントリして
きた場合の一例を示している。同図に示すように、本処
理実行装置の構成は、基本的に前記実施例1及び2と同
様な構成を有している。
【0093】本構成では、上記実施例1や2とは異な
り、一般ユーザBが単独で、本処理実行装置の設置され
た自動車保険契約サイトにおいて、自動車保険設計のシ
ミュレーションを希望するために、ユーザエントリ手段
1にエントリしている。
【0094】ここでは、一般ユーザBは、本処理実行装
置の置かれたサイトへのエントリが初めてであるので、
ユーザBは、分類識別番号を有していない。従ってユー
ザエントリ手段1は、該一般ユーザBのエントリに対
し、新たな分類識別番号(U100000201)を与え、自己の
識別番号テーブルにも記録する。
【0095】この分類識別番号に基づいて、実行処理手
段4は、一般ユーザ用初期処理用実行シーケンス(Sequ
enceW)をジョブシーケンス記憶手段2から読み出し、
該実行シーケンスに規定された前記図10の一般ユーザ
用の初期メニュー表示実行モジュールを実行する。それ
によって一般ユーザBには、自己のブラウザ上に、一般
ユーザ用に提供できるサービスの選択画面が表示され
る。
【0096】そして一般ユーザBは、「8.保険シミュ
レーション」上でクリックすると、実行処理手段4は、
ジョブシーケンス記憶手段2から、保険設計シミュレー
ション用の実行シーケンスを読み出し、そこに規定され
た実行モジュールを実行モジュール記憶手段3から同様
に読み出して、前記実行シーケンスに従って実行モジュ
ールの実行処理を行う。
【0097】それに従っていくつかのシミュレーション
結果(第1候補データ、第2候補データなど)が出力さ
れ、所定の記憶手段に格納されると共に、実行処理手段
4は、その結果を、ユーザエントリ手段1を介して、一
般ユーザBのブラウザに送り、その画面上に結果を表示
させる。同時に実行処理手段4はユーザエントリ手段1
に対し変更要請をなし、識別番号テーブル上の一般ユー
ザBの分類識別番号を、シミュレーション結果を提示し
たユーザであることが簡単にわかるような「S」の文字
を付けた分類識別番号US00000201に変更させる。それに
より上記保険設計シミュレーション用の実行シーケンス
の処理は終了する。その後上記一般ユーザ用初期処理用
実行シーケンス(SequenceW)を再び読み出し、そこに
規定された実行モジュールの処理を実行する。
【0098】ここで、一般ユーザBは、「0.新規契
約」上でクリックすると、実行処理手段4は、ジョブシ
ーケンス記憶手段2から保険契約締結用の実行シーケン
スを読み出し、それに従って実行モジュール記憶手段3
から、自動車保険契約締結用の実行モジュールを同様に
読み出し、実行する。その際、上記分類識別番号から該
一般ユーザBがシミュレーション結果を提示しているユ
ーザであることの属性判定ができるため、上記シミュレ
ーション結果データを該実行モジュールに渡す。それに
より、一般ユーザBには、前記図9に示すような処理終
了画面が表示され、保険契約証を、電子データとして、
所定の記憶装置に記憶する。同時に実行処理手段4は、
保険証券をプリントアウトし、一般ユーザBに対し、該
証券を発送する処理を行う。そして該実行処理手段4
は、ユーザエントリ手段1に変更要請をなし、該ユーザ
エントリ手段1によって一般ユーザBの分類識別番号を
元の分類識別番号へ変更させる。それにより上記実行シ
ーケンスによる処理を終了する。
【0099】(実施例4)図20は、図2に示した構成
に、さらに上記実行処理手段4による実行モジュールの
処理を、前記実行シーケンスに基づいて監視する監視手
段5が加えられた構成について、示している。
【0100】上述のように、実行処理手段4による実行
モジュールの実行は、上述のように、実行シーケンスに
基づいて行われる。その場合、実行処理手段4による実
行モジュールの実行が、実行シーケンス通りに行われて
いるかを、上記監視手段5によって監視している。
【0101】上記監視手段5は、実行処理手段4による
実行モジュールの実行が、実行シーケンス通りに実行さ
れていない場合、非定常処理を行う。例えば各実行モジ
ュールが暴走した場合、実行処理手段4に上記処理を中
止させ、本装置で実行中の他のジョブへ影響が波及しな
いようにする。またユーザの入力項目をチェックするジ
ョブの実行シーケンスが実行され、所定のチェック項目
への入力がない、或いは入力項目に矛盾がある場合など
に、監視手段5は、その旨をユーザ側に通知し、問題の
箇所の項目の入力乃至項目選択をさせる処理の実行シー
ケンスを実行処理する。
【0102】また実行シーケンス中には、1乃至複数の
特定の実行モジュールを繰り返し実行処理することが規
定されることがある。例えば、条件を変えて保険設計の
ためのシミュレーションを繰り返し行うような場合であ
る。実行シーケンス中にその繰り返し回数を特定できる
場合は良いが、所定条件を満たす場合までそのような処
理を繰り返す必要がある場合は、実行シーケンス中へ規
定するだけでは実現することができない。そのような場
合は、上記実行シーケンスに基づく実行モジュールの処
理を繰り返し、又は実行シーケンス途中で、該シーケン
ス中の1乃至いくつかのジョブに相当する実行モジュー
ルの処理を繰り返し実行することを可能にする管理処理
を、上記監視手段5に行わせる。
【0103】(実施例5)図21は、一般ユーザB側に
パソコン等の通信端末装置を有しておらず、或いはネッ
ト接続環境がない場合における、コンビニエンスストア
やオープンスペース等に設置された通信端末装置(以下
キオスク端末と言う)等を利用した環境下での、保険の
満期継続手続(本例では、自賠責保険継続手続)を行う
場合の構成を示す説明図である。
【0104】本例では、一般ユーザBは、バイクや自動
車の購入時に、新規に加入する「自賠責保険加入申込
書」に、連絡先住所記入欄に保険満期継続手続のための
連絡先住所を記入しておく。それを、本処理実行装置の
ある保険会社側で、アプリケーションサーバ100bを
介してデータベースサーバ121に登録しておき、該ア
プリケーションサーバ100bにおいて期限管理を行
う。
【0105】保険満期時に上記アプリケーションサーバ
100bは、上記一般ユーザBに郵送等で、満期のお知
らせを通知する。その際該通知には、後述する継続番号
として、この一般ユーザBにおける自賠責保険満期継続
手続のための分類識別番号(例えばUJK0000301)が一緒
に記されている。
【0106】一般ユーザBは、この通知を持って、コン
ビニエンスストアやオープンスペース等に出向き、そこ
に設置されている上記キオスク端末を、自ら操作して自
賠責保険継続手続を行う。
【0107】図22は、一般ユーザBがキオスク端末を
操作した際、該端末に最初に表示されるメニュー画面で
ある。ここで一般ユーザBは、「安田火災WEBサポー
トメニュー」を選択する。すると、ユーザエントリ手段
1によって、図23に示すようなキオスク端末から操作
可能な処理メニューが表示される。同一画面上に継続番
号入力欄があるので、そこに上記通知に示された分類識
別番号を入力し、「次へ」のボタンをクリックする。
【0108】上記分類識別番号の入力によって、ユーザ
エントリ手段1は、該一般ユーザBの属性決定を行う。
前述のように、上記分類識別番号により、一般ユーザB
の該エントリは、自己の自賠責保険満期継続手続用のも
のである(上記分類識別番号の例では「J」が自賠責保
険を意味し、「K」が満期継続手続用であることを意味
している)として、ジョブシーケンス記憶手段2から、
自賠責保険満期継続手続用のジョブシーケンスを読み出
し、更に実行モジュール記憶手段3から、該ジョブシー
ケンスに規定されたジョブ実行モジュールを読み出し
て、上記ジョブシーケンスに従って、実行処理手段4に
より、これらの実行モジュールの処理を行う。
【0109】該実行モジュールの処理によって、最初に
一般ユーザBに、図24に示されるようなユーザB用の
継続内容確認画面が提示される。一般ユーザBは、この
内容で良ければ、「継続する」のボタンをクリックす
る。
【0110】すると、図25に示されるような保険料の
支払方法を選択する画面が提示される。一般ユーザB
は、自分の都合に応じて、「デビット払い」又はコンビ
ニエンスストアやオープンスペース等の「窓口支払い」
のいずれかを選択する。
【0111】支払方法の選択処理が終了すると、次に図
26に示されるような契約処理終了画面が提示される。
保険料の支払方法を「窓口払い」とした場合、一般ユー
ザBは、キオスク端末から、プリントアウトされた確認
メモを取り出し、コンビニエンスストアやオープンスペ
ース等の窓口に持参して、保険料を支払うと同時に「自
賠責保険証明書」を受け取る。尚、保険料の支払方法を
「デビット払い」とした場合は、同様に窓口で「自賠責
保険証明書」を受け取るか、あるいは後日郵送または宅
配で送ってもらう方式のいずれかを選択する。
【0112】一方上記確認メモには、自賠責保険満期継
続手続の契約が終了したことを意味する分類識別番号
(上記例ではUJKF000301)が付与されており(バーコー
ド等の状態となってプリントアウトされていても良
い)、これがコンビニエンスストアやオープンスペース
等の窓口に手渡され、レジスタ等の端末に入力される
(バーコード状態が読み取られることで行われても良
い)ことで、「自賠責保険証明書」の交付履歴や保険料
の支払いがなされたことが、上記アプリケーションサー
バ100bを介して、データベースサーバ121側に通
知され、格納される。その後上記ユーザエントリ手段1
内に格納されている一般ユーザBの分類識別番号は、元
の状態(例えばU000000301)に更新される。
【0113】上記例は、キオスク端末を使った場合につ
いて示したが、同様な手続については、一般ユーザB側
に備えられたパソコン等の通信端末装置を使って行うこ
ともできる。この場合、一般ユーザBは、バイクや自動
車の購入時に、新規に加入する「自賠責保険加入申込
書」に、前記連絡先住所に代わり、電子メールアドレス
を、その記入欄に記入しておく。それを、本処理実行装
置のある保険会社側で、アプリケーションサーバ100
bを介してデータベースサーバ121に登録しておき、
該アプリケーションサーバ100bにおいて期限管理を
行う。
【0114】保険満期時に上記アプリケーションサーバ
100bは、上記一般ユーザBに電子メールで、満期の
お知らせを通知する。その際該通知には、上記ウェブサ
ーバ100aのURLアドレス情報が与えられていると
共に、この一般ユーザBにおける自賠責保険満期継続手
続のための分類識別番号(例えばUJK0000301)も一緒に
付記されている。
【0115】一般ユーザBは、このURLアドレス情報
に基づき、ウェブサーバ100aにアクセスする。この
時前記ユーザエントリ手段1には、該ユーザエントリと
共に上記分類識別番号が付与されるため、該一般ユーザ
Bのエントリに関し、属性決定がなされる。前述のよう
に、上記分類識別番号により、一般ユーザBの該エント
リは、自己の自賠責保険満期継続手続用のものであると
して、ジョブシーケンス記憶手段2から、自賠責保険満
期継続手続用のジョブシーケンスを読み出し、更に実行
モジュール記憶手段3から、該ジョブシーケンスに規定
されたジョブ実行モジュールを読み出して、上記ジョブ
シーケンスに従って、実行処理手段4により、これらの
実行モジュールの処理を行う。
【0116】該実行モジュールの処理によって、前述の
ような継続内容の確認、保険料の支払方法の選択に関す
る処理がなされる。保険料の支払いを「デビット払い」
と選択し、一連の入力手続きが完了した場合、図27に
示されるような契約処理終了画面が提示され、アプリケ
ーションサーバ100bによりプリントアウトされた
「自賠責保険証明書」は、後日郵送又は宅配、或いは代
理店経由で、一般ユーザBに送り届けられる。
【0117】他方保険料の支払いを「窓口払い」とした
場合、図28に示されるような契約処理終了画面が提示
される。一般ユーザBは、上記通信端末装置により確認
メモをプリントアウトし、該確認メモをコンビニエンス
ストアやオープンスペース等の窓口に持参して、保険料
の支払をし、同時に「自賠責保険証明書」を受け取る。
【0118】一方上記確認メモには、自賠責保険満期継
続手続の契約が終了したことを意味する分類識別番号
(上記例ではUJKF000301)が付与されており(バーコー
ド等の状態となってプリントアウトされていても良
い)、これがコンビニエンスストアやオープンスペース
等の窓口に手渡され、レジスタ等の端末に入力される
(バーコード状態が読み取られることで行われても良
い)ことで、「自賠責保険証明書」の交付履歴や保険料
の支払いがなされたことが、上記アプリケーションサー
バ100bを介して、データベースサーバ121側に通
知され、格納される。その後上記ユーザエントリ手段1
内に格納されている一般ユーザBの分類識別番号は、元
の状態(例えばU000000301)に更新される。
【0119】一般ユーザB側の通信端末装置にプリンタ
等の印刷環境がない場合は、自賠責保険満期継続手続の
契約が終了したことを意味する分類識別番号(上記例で
はUJKF000301)をメモし、上記窓口でそれを口頭で伝え
る方式で処理を行う。
【0120】以上の実施例に示したように、本装置によ
れば、一般ユーザBが直接アクセスして必要な保険契約
手続・その他の処理をなすことのできるようになるだけ
でなく、必要に応じて代理店ユーザAが一般ユーザBへ
のアシストを行いながら、該一般ユーザB自身がこれら
の手続を行うことができるようになる。
【0121】尚、本発明のユーザ指向処理実行装置は、
上述の実施例にのみ限定されるものではなく、本発明の
要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得るこ
とは勿論である。すなわち、保険契約など以外でも、証
券・投資信託・その他の金融商品などの各種操作・手
続、或いはコンサルティングを含む税務処理などにも適
用できる。たとえば上記例で代理店を税理士、一般ユー
ザを税務処理を依頼する一般企業、本装置を税務処理用
の装置と置き換えれば、税務処理及びそれに伴うコンサ
ルティング提供サービスにも適用できるようになる。
【0122】
【発明の効果】以上、説明したように本発明の請求項1
〜16記載のユーザ指向処理実行装置及び記録媒体に記
録されたプログラムがコンピュータ上で実行されると、
下記のような優れた効果を奏し得ることになる。
【0123】すなわち、ユーザエントリ手段により、上
記ユーザ属性が決定されると、実行処理手段は、ジョブ
シーケンス記憶手段から、該ユーザ属性毎に処理可能な
特定の実行シーケンスを読み出し、且つ該実行シーケン
スに規定される各ジョブの実行モジュールを、実行モジ
ュール記憶手段から同様に読み出し、該実行シーケンス
に基づいて、対応する実行モジュールを処理することに
なる。以上のように処理することで、ユーザが本装置に
アクセスしてきた時に、夫々のユーザ毎に行うべきジョ
ブが装置側で判断されて自動的に実行されることにな
る。従ってそれらのジョブを実行シーケンスとして予め
登録しておけば、手続を行う金融商品などについて、予
め十分な知識を有していないような者でも、必要な場合
にだけ他の者のアシストを受けながら、ネット上で必要
な処理を行うことができるようになる。
【0124】また請求項17〜23記載のユーザ指向処
理実行方法が実行されても同様な効果が得られるように
なる。
【0125】尚、上記各請求項には規定されていない
が、請求項9〜16の記録媒体に記録されたプログラム
と同一の機能を達成するプログラム自身を、該記録媒体
とは別に提案する。
【0126】すなわち、1つ目は、コンピュータを、ユ
ーザエントリに対し、ユーザ毎の属性決定を行うユーザ
エントリ手段と、上記ユーザ属性毎に処理可能な1乃至
複数のジョブの実行シーケンスを記憶しているジョブシ
ーケンス記憶手段と、上記各ジョブの実行モジュールを
登録しておく実行モジュール記憶手段と、上記実行シー
ケンスに基づいて、対応する実行モジュールを処理する
実行処理手段として機能させるユーザ指向処理実行プロ
グラムである。
【0127】2つ目は、コンピュータを、ユーザエント
リに対し、ユーザ毎の属性決定を行うユーザエントリ手
段と、上記ユーザ属性毎に処理可能な1乃至複数のジョ
ブの実行シーケンスを記憶しているジョブシーケンス記
憶手段と、上記各ジョブの実行モジュールを登録してお
く実行モジュール記憶手段と、上記実行シーケンスに基
づいて、対応する実行モジュールを処理する実行処理手
段と、上記実行処理手段による実行モジュールの処理
を、前記実行シーケンスに基づいて監視する監視手段と
して機能させるユーザ指向処理実行プログラムである。
【0128】3つ目は、コンピュータが、上記実行モジ
ュール記憶手段として機能する時に、前記実行モジュー
ル中に、ユーザ側に選択可能な1乃至複数のジョブの実
行シーケンスの項目を提示し、該ユーザの項目選択によ
り、次の実行シーケンスの決定を行うメニューインター
フェースを有することを特徴としたプログラムである。
【0129】4つ目は、コンピュータが、上記監視手段
として機能する時に、該監視手段による実行モジュール
の処理監視中に、ユーザの求めに応じて、上記実行シー
ケンスに基づく実行モジュールの処理を繰り返し、又は
実行シーケンス途中で、該シーケンス中の1乃至いくつ
かのジョブに相当する実行モジュールの処理を繰り返し
実行することを可能にする実行管理機能が、前記監視手
段に備えられることを特徴としたプログラムである。
【0130】5つ目は、コンピュータが、上記ジョブシ
ーケンス記憶手段として機能する時に、上記実行シーケ
ンス中に、分岐した複数のジョブに対応する複数の実行
モジュールを同時処理する命令を含むことを特徴とする
プログラムである。
【0131】6つ目は、コンピュータが、上記ジョブシ
ーケンス記憶手段として機能する時に、該ジョブシーケ
ンス記憶手段に、シーケンス途中で、所定の実行モジュ
ールの処理が一旦終了した後、その処理に関連するユー
ザに所定のメッセージを通知し、上記エントリ手段を介
して該ユーザのエントリがあった場合に、続きの実行モ
ジュールを実行処理手段で処理できる一連の実行シーケ
ンスが記憶されていることを特徴とするプログラムであ
る。
【0132】7つ目は、コンピュータが、上記ジョブシ
ーケンス記憶手段として機能する時に、該ジョブシーケ
ンス記憶手段に記憶される実行シーケンス中に、各ジョ
ブに伴うユーザ操作の誘導を行うためのナビゲート処理
及び/又は音声ガイダンスを実行する実行モジュールを
規定することを特徴とするプログラムである。
【0133】8つ目は、前記コンピュータが、ネットワ
ークを構成する複数のコンピュータで構成され、前記各
手段による処理は、それらのコンピュータにおいて分散
処理されるように設定されたプログラムである。
【図面の簡単な説明】
【図1】代理店ユーザAが一般ユーザBのために満期を
むかえる自動車保険の更新の案内と、該ユーザBの現在
の条件に合わせたお勧め自動車保険の提案を行う場合に
利用される本発明の処理実行装置とインターネット上の
各装置との間の構成の枠組みを示す説明図である。
【図2】自己の顧客である一般ユーザBのために、満期
をむかえる自動車保険の更新の案内と、該ユーザBの現
在の条件に合わせたお勧め自動車保険の提案を行う場合
の、代理店ユーザAと本発明に係る上記処理実行装置と
の処理を中心とした説明図である。
【図3】代理店ユーザ用の初期メニュー画面表示例を示
す画面説明図である。
【図4】満期更改サポート用に契約項目の選択・入力メ
ニュー画面表示例を示す画面説明図である。
【図5】一般ユーザBの契約内容を確認するための画面
表示例を示す画面説明図である。
【図6】通知に基づいて一般ユーザBがブラウザによっ
てユーザエントリ手段1にエントリする場合の処理説明
図である。
【図7】一般ユーザBのためになされた保険設計結果を
示す画面説明図である。
【図8】一般ユーザBによる推奨プランの選択がなされ
た場合に実行される処理の状態を示す処理説明図であ
る。
【図9】処理終了画面を示す画面説明図である。
【図10】一般ユーザ用の初期メニュー画面表示例を示
す画面説明図である。
【図11】本実施例の処理の流れを示すフローチャート
である。
【図12】電子請求書提示支払サービスEBPPを利用
し、代理店ユーザAが、その顧客である一般ユーザBの
ために、本処理実行装置にアクセスし、満期をむかえる
自動車保険の更新の案内と、該ユーザBの現在の条件に
合わせたお勧め自動車保険の提案を行う場合の処理説明
図である。
【図13】一般ユーザBが、EBPPセンタP1にアク
セスして、自分宛の明細情報サービス画面を閲覧した場
合の処理説明図である。
【図14】一般ユーザBが、自分宛の明細情報サービス
画面を、自己のブラウザ上に表示した状態の一例を示す
画面説明図である。
【図15】一般ユーザBの既契約内容の確認する画面が
一般ユーザBのブラウザ画面上に表示された状態を示す
画面説明図である。
【図16】一般ユーザBのためになされた保険設計の内
容データがブラウザ画面上に表示された状態を示す画面
説明図である。
【図17】一般ユーザBのためになされる保険契約締結
用の処理手順を示す処理説明図である。
【図18】一般ユーザB用に表示される保険契約設定確
認及び保険料支払方法選択画面の表示例を示す画面説明
図である。
【図19】一般ユーザBが、ポータルサイトP2を使用
して、本処理実行装置にエントリしてきた場合に、自動
車保険設計シミュレーションをさせる場合の処理説明図
である。
【図20】実行シーケンス通りに実行されているかを監
視する監視手段5の構成が付加された場合の処理説明図
である。
【図21】一般ユーザBが、コンビニエンスストアやオ
ープンスペース等に設置されたキオスク端末を利用した
環境下での、保険の満期継続手続を行う場合の構成を示
す説明図である。
【図22】一般ユーザBがキオスク端末を操作した際、
該端末に最初に表示されるメニュー画面である。
【図23】キオスク端末から操作可能な処理のメニュー
画面である。
【図24】ユーザB用の継続内容確認画面である。
【図25】保険料の支払方法の選択画面である。
【図26】契約処理終了画面の一例を示す画面構成説明
図である。
【図27】契約処理終了画面の他の例を示す画面構成説
明図である。
【図28】契約処理終了画面の更に別の例を示す画面構
成説明図である。
【符号の説明】
1 ユーザエントリ手段 2 ジョブシーケンス記憶手段 3 実行モジュール記憶手段 4 実行処理手段 5 監視手段 100a ウェブサーバ 100b アプリケーションサーバ 120 ゲートウェイ 121 データベースサーバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 9/46 340 G06F 9/46 340A Fターム(参考) 5B049 BB46 FF01 GG02 5B055 CA00 5B098 AA10 GA03 GA08 GC01 GC14 GD02 GD14 5E501 AA01 BA05 EA05 EA10 EB05 FA05 FA32 FA42

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザエントリに対し、ユーザ毎の属性
    決定を行うユーザエントリ手段と、 上記ユーザ属性毎に処理可能な1乃至複数のジョブの実
    行シーケンスを記憶しているジョブシーケンス記憶手段
    と、 上記各ジョブの実行モジュールを登録しておく実行モジ
    ュール記憶手段と、 上記実行シーケンスに基づいて、対応する実行モジュー
    ルを処理する実行処理手段とを少なくとも有することを
    特徴とするユーザ指向処理実行装置。
  2. 【請求項2】 ユーザエントリに対し、ユーザ毎の属性
    決定を行うユーザエントリ手段と、 上記ユーザ属性毎に処理可能な1乃至複数のジョブの実
    行シーケンスを記憶しているジョブシーケンス記憶手段
    と、 上記各ジョブの実行モジュールを登録しておく実行モジ
    ュール記憶手段と、 上記実行シーケンスに基づいて、対応する実行モジュー
    ルを処理する実行処理手段と、 上記実行処理手段による実行モジュールの処理を、前記
    実行シーケンスに基づいて監視する監視手段とを少なく
    とも有することを特徴とするユーザ指向処理実行装置。
  3. 【請求項3】 前記実行モジュール中に、ユーザ側に選
    択可能な1乃至複数のジョブの実行シーケンスの項目を
    提示し、該ユーザの項目選択により、次の実行シーケン
    スの決定を行うメニューインターフェースを有すること
    を特徴とする請求項1又は2記載のユーザ指向処理実行
    装置。
  4. 【請求項4】 上記監視手段による実行モジュールの処
    理監視中に、ユーザの求めに応じて、上記実行シーケン
    スに基づく実行モジュールの処理を繰り返し、又は実行
    シーケンス途中で、該シーケンス中の1乃至いくつかの
    ジョブに相当する実行モジュールの処理を繰り返し実行
    することを可能にする実行管理機能を、前記監視手段に
    備えることを特徴とする請求項2又は3記載のユーザ指
    向処理実行装置。
  5. 【請求項5】 上記実行シーケンス中に、分岐した複数
    のジョブに対応する複数の実行モジュールを同時処理す
    る命令を含むことを特徴とする請求項1〜4いずれか1
    つに記載のユーザ指向処理実行装置。
  6. 【請求項6】 上記ジョブシーケンス記憶手段には、シ
    ーケンス途中で、所定の実行モジュールの処理が一旦終
    了した後、その処理に関連するユーザに所定のメッセー
    ジを通知し、上記エントリ手段を介して該ユーザのエン
    トリがあった場合に、続きの実行モジュールを実行処理
    手段で処理できる一連の実行シーケンスが記憶されてい
    ることを特徴とする請求項1〜5いずれか1つに記載の
    ユーザ指向処理実行装置。
  7. 【請求項7】 上記実行シーケンス中に、各ジョブに伴
    うユーザ操作の誘導を行うためのナビゲート処理及び/
    又は音声ガイダンスを実行する実行モジュールを規定す
    ることを特徴とする請求項1〜6いずれか1つに記載の
    ユーザ指向処理実行装置。
  8. 【請求項8】 ネットワークを構成する複数のコンピュ
    ータに、前記各手段を分散して備え、それらの間で夫々
    の処理を分散して行うことを特徴とする請求項1〜7い
    ずれか1つに記載のユーザ指向処理実行装置。
  9. 【請求項9】 コンピュータを、 ユーザエントリに対し、ユーザ毎の属性決定を行うユー
    ザエントリ手段と、 上記ユーザ属性毎に処理可能な1乃至複数のジョブの実
    行シーケンスを記憶しているジョブシーケンス記憶手段
    と、 上記各ジョブの実行モジュールを登録しておく実行モジ
    ュール記憶手段と、 上記実行シーケンスに基づいて、対応する実行モジュー
    ルを処理する実行処理手段として機能させるユーザ指向
    処理実行プログラムを記録したコンピュータ読み取り可
    能な記録媒体。
  10. 【請求項10】 コンピュータを、 ユーザエントリに対し、ユーザ毎の属性決定を行うユー
    ザエントリ手段と、 上記ユーザ属性毎に処理可能な1乃至複数のジョブの実
    行シーケンスを記憶しているジョブシーケンス記憶手段
    と、 上記各ジョブの実行モジュールを登録しておく実行モジ
    ュール記憶手段と、 上記実行シーケンスに基づいて、対応する実行モジュー
    ルを処理する実行処理手段と、 上記実行処理手段による実行モジュールの処理を、前記
    実行シーケンスに基づいて監視する監視手段として機能
    させるユーザ指向処理実行プログラムを記録したコンピ
    ュータ読み取り可能な記録媒体。
  11. 【請求項11】 コンピュータが、上記実行モジュール
    記憶手段として機能する時に、前記実行モジュール中
    に、ユーザ側に選択可能な1乃至複数のジョブの実行シ
    ーケンスの項目を提示し、該ユーザの項目選択により、
    次の実行シーケンスの決定を行うメニューインターフェ
    ースを有することを特徴とする請求項9又は10記載の
    コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  12. 【請求項12】 コンピュータが、上記監視手段として
    機能する時に、該監視手段による実行モジュールの処理
    監視中に、ユーザの求めに応じて、上記実行シーケンス
    に基づく実行モジュールの処理を繰り返し、又は実行シ
    ーケンス途中で、該シーケンス中の1乃至いくつかのジ
    ョブに相当する実行モジュールの処理を繰り返し実行す
    ることを可能にする実行管理機能が、前記監視手段に備
    えられることを特徴とする請求項10又は11記載のコ
    ンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  13. 【請求項13】 コンピュータが、上記ジョブシーケン
    ス記憶手段として機能する時に、上記実行シーケンス中
    に、分岐した複数のジョブに対応する複数の実行モジュ
    ールを同時処理する命令を含むことを特徴とする請求項
    9〜12いずれか1つに記載のコンピュータ読み取り可
    能な記録媒体。
  14. 【請求項14】 コンピュータが、上記ジョブシーケン
    ス記憶手段として機能する時に、該ジョブシーケンス記
    憶手段に、シーケンス途中で、所定の実行モジュールの
    処理が一旦終了した後、その処理に関連するユーザに所
    定のメッセージを通知し、上記エントリ手段を介して該
    ユーザのエントリがあった場合に、続きの実行モジュー
    ルを実行処理手段で処理できる一連の実行シーケンスが
    記憶されていることを特徴とする請求項9〜13いずれ
    か1つに記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  15. 【請求項15】 コンピュータが、上記ジョブシーケン
    ス記憶手段として機能する時に、該ジョブシーケンス記
    憶手段に記憶される実行シーケンス中に、各ジョブに伴
    うユーザ操作の誘導を行うためのナビゲート処理及び/
    又は音声ガイダンスを実行する実行モジュールを規定す
    ることを特徴とする請求項9〜14いずれか1つに記載
    のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  16. 【請求項16】 前記コンピュータは、ネットワークを
    構成する複数のコンピュータで構成され、前記各手段に
    よる処理は、それらのコンピュータにおいて分散処理さ
    れるように、プログラムに設定されたことを特徴とする
    請求項9〜15いずれか1つに記載のコンピュータ読み
    取り可能な記録媒体。
  17. 【請求項17】 ユーザエントリに対し、ユーザ毎の属
    性決定を行うステップと、 決定されたユーザ属性に応じて、該ユーザ属性毎に対応
    させて記憶させた1乃至複数のジョブの実行シーケンス
    を読み出すステップと、 読み出された実行シーケンスに基づいて、登録してある
    各ジョブの対応実行モジュールを処理するステップとを
    実行することを特徴とするユーザ指向処理実行方法。
  18. 【請求項18】 ユーザエントリに対し、ユーザ毎の属
    性決定を行うステップと、 決定されたユーザ属性に応じて、該ユーザ属性毎に対応
    させて記憶させた1乃至複数のジョブの実行シーケンス
    を読み出すステップと、 読み出された実行シーケンスに基づいて、登録してある
    各ジョブの対応実行モジュールを処理するステップと、 該実行モジュールの処理を、前記実行シーケンスに基づ
    いて監視するステップとを実行することを特徴とするユ
    ーザ指向処理実行方法。
  19. 【請求項19】 前記実行モジュール中に、ユーザ側に
    選択可能な1乃至複数のジョブの実行シーケンスの項目
    を提示し、該ユーザの項目選択により、次の実行シーケ
    ンスの決定を行うメニューインターフェースを提供する
    ものを含むことを特徴とする請求項17又は18記載の
    ユーザ指向処理実行方法。
  20. 【請求項20】 上記実行モジュールの処理監視中に、
    ユーザの求めに応じて、上記実行シーケンスに基づく実
    行モジュールの処理を繰り返し、又は実行シーケンス途
    中で、該シーケンス中の1乃至いくつかのジョブに相当
    する実行モジュールの処理を繰り返し実行することを特
    徴とする請求項18又は19記載のユーザ指向処理実行
    方法。
  21. 【請求項21】 上記実行シーケンス中に、分岐した複
    数のジョブに対応する複数の実行モジュールを同時処理
    する命令を含むことを特徴とする請求項17〜20いず
    れか1つに記載のユーザ指向処理実行方法。
  22. 【請求項22】 上記実行シーケンスには、シーケンス
    途中で、所定の実行モジュールの処理が一旦終了した
    後、その処理に関連するユーザに所定のメッセージを通
    知し、該ユーザのエントリがあった場合に、続きの実行
    モジュールを処理できる一連のシーケンスを含むことを
    特徴とする請求項17〜21いずれか1つに記載のユー
    ザ指向処理実行方法。
  23. 【請求項23】 上記実行シーケンス中に、各ジョブに
    伴うユーザ操作の誘導を行うためのナビゲート処理及び
    /又は音声ガイダンスを実行する実行モジュールを含む
    ことを特徴とする請求項17〜22いずれか1つに記載
    のユーザ指向処理実行方法。
JP2000249257A 2000-03-31 2000-08-21 ユーザ指向処理実行装置、記録媒体及びユーザ指向処理実行方法 Pending JP2001344419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000249257A JP2001344419A (ja) 2000-03-31 2000-08-21 ユーザ指向処理実行装置、記録媒体及びユーザ指向処理実行方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097222 2000-03-31
JP2000-97222 2000-03-31
JP2000249257A JP2001344419A (ja) 2000-03-31 2000-08-21 ユーザ指向処理実行装置、記録媒体及びユーザ指向処理実行方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003141359A Division JP2004005673A (ja) 2000-03-31 2003-05-20 ユーザ指向処理実行装置、記録媒体及びユーザ指向処理実行方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001344419A true JP2001344419A (ja) 2001-12-14

Family

ID=26589096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000249257A Pending JP2001344419A (ja) 2000-03-31 2000-08-21 ユーザ指向処理実行装置、記録媒体及びユーザ指向処理実行方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001344419A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003065266A1 (fr) * 2002-01-29 2003-08-07 The Tokio Marine And Fire Insurance Co., Ltd. Procede de traitement d'information relative a la gestion du paiement des primes d'assurance
JP2007026147A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Fujitsu Ltd 保険営業支援方法、プログラム及び装置
JP2008165571A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Fuji Fire & Marin Insurance Co Ltd 家財保険契約サーバ、家財保険契約システム及び家財保険契約方法
JP2010073146A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Oki Electric Ind Co Ltd 窓口端末
JP2010205021A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Nec Corp ライセンス管理システム、ライセンス管理方法及びライセンス管理プログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107971A (ja) * 1981-12-22 1983-06-27 Fujitsu Ltd 実行プログラムモジユ−ル・トレ−ス方式
JPH0512205A (ja) * 1991-07-08 1993-01-22 Nec Corp コンピユータシステム
JPH06250974A (ja) * 1993-02-22 1994-09-09 Oki Electric Ind Co Ltd リモートジョブエントリ制御装置
JPH07210442A (ja) * 1993-12-29 1995-08-11 Microsoft Corp ディレクトリサービスのファイルシステムサービスとの統一
JPH10154057A (ja) * 1996-09-27 1998-06-09 Hitachi Ltd 能動的利用者支援方法
WO1998026385A2 (en) * 1996-12-13 1998-06-18 Certco, Llc Reliance server for electronic transaction system
JPH10269284A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Hitachi Ltd 電子商取引システムにおける商品情報提供方法及びシステム
JPH11120131A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Canon Inc 情報処理装置及びその方法、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2000081986A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Hitachi Information Systems Ltd クライアント・サーバ型業務処理システムのジョブ管理方法およびそのプログラムを格納した記録媒体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107971A (ja) * 1981-12-22 1983-06-27 Fujitsu Ltd 実行プログラムモジユ−ル・トレ−ス方式
JPH0512205A (ja) * 1991-07-08 1993-01-22 Nec Corp コンピユータシステム
JPH06250974A (ja) * 1993-02-22 1994-09-09 Oki Electric Ind Co Ltd リモートジョブエントリ制御装置
JPH07210442A (ja) * 1993-12-29 1995-08-11 Microsoft Corp ディレクトリサービスのファイルシステムサービスとの統一
JPH10154057A (ja) * 1996-09-27 1998-06-09 Hitachi Ltd 能動的利用者支援方法
WO1998026385A2 (en) * 1996-12-13 1998-06-18 Certco, Llc Reliance server for electronic transaction system
JPH10269284A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Hitachi Ltd 電子商取引システムにおける商品情報提供方法及びシステム
JPH11120131A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Canon Inc 情報処理装置及びその方法、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2000081986A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Hitachi Information Systems Ltd クライアント・サーバ型業務処理システムのジョブ管理方法およびそのプログラムを格納した記録媒体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003065266A1 (fr) * 2002-01-29 2003-08-07 The Tokio Marine And Fire Insurance Co., Ltd. Procede de traitement d'information relative a la gestion du paiement des primes d'assurance
JP2007026147A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Fujitsu Ltd 保険営業支援方法、プログラム及び装置
JP4690133B2 (ja) * 2005-07-19 2011-06-01 富士通株式会社 保険営業支援方法、プログラム及び装置
JP2008165571A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Fuji Fire & Marin Insurance Co Ltd 家財保険契約サーバ、家財保険契約システム及び家財保険契約方法
JP4547372B2 (ja) * 2006-12-28 2010-09-22 富士火災海上保険株式会社 家財保険契約サーバ、家財保険契約システム及び家財保険契約方法
JP2010073146A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Oki Electric Ind Co Ltd 窓口端末
JP2010205021A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Nec Corp ライセンス管理システム、ライセンス管理方法及びライセンス管理プログラム
US8973155B2 (en) 2009-03-04 2015-03-03 Nec Corporation License management system, license management method and license management program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8359250B2 (en) Method and apparatus for payment retrieval and review collection
US7379910B2 (en) Apparatus, systems and methods for transacting and managing like-kind exchanges
US8401881B2 (en) Extended web enabled business to business computer system for rental vehicle services
US8332294B1 (en) Method and system for collecting and managing feedback from account users via account statements
US7035816B2 (en) System and method for reduced cost purchasing
US20130030847A1 (en) Method and Apparatus for Expedited Rental Vehicle Reservation Creation Following a Previous Reservation
US20030225683A1 (en) Electronic bid/proposal system for the construction industry
EP2572338A1 (en) Account opening computer system architecture and process for implementing same
US11410211B1 (en) Electronic processing of invoices using assigned users and supplier groups
US20020102525A1 (en) System and method for coordinating the selection and delivery of educational services
US11532027B1 (en) Flexible and integrated electronic processing of different invoice categories
JP2001344419A (ja) ユーザ指向処理実行装置、記録媒体及びユーザ指向処理実行方法
US11636531B1 (en) Electronic processing of invoices with no purchase orders
US11301918B1 (en) Invoicing portal with easy search and easy user communication
WO2001059590A2 (en) Realtime online travel information and reservations systems and service
JP3968071B2 (ja) 有価証券転売支援装置およびプログラム
JP2004005673A (ja) ユーザ指向処理実行装置、記録媒体及びユーザ指向処理実行方法
JP2002312700A (ja) リース資産及び固定資産の管理情報の自動蓄積を可能とする統合資産管理システム
JP7223452B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
CA2448774C (en) Method and apparatus for payment retrieval and review collection
JP2002150055A (ja) 商品に関する購入者・事業者間仲介システム
JP2024050375A (ja) プログラム、事業者情報確認方法及び事業者情報確認システム
JP2003122909A (ja) 商談管理システムと商談管理方法および商談管理用コンピュータプログラム
KR20010106675A (ko) 인터넷을 기반으로 하는 보험운용시스템 및 그 운용방법
JP2002007917A (ja) リース情報照会システムおよびリース情報照会方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127