JP2001343257A - 分散制御システム - Google Patents

分散制御システム

Info

Publication number
JP2001343257A
JP2001343257A JP2000170405A JP2000170405A JP2001343257A JP 2001343257 A JP2001343257 A JP 2001343257A JP 2000170405 A JP2000170405 A JP 2000170405A JP 2000170405 A JP2000170405 A JP 2000170405A JP 2001343257 A JP2001343257 A JP 2001343257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trend
time series
control system
displayed
distributed control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000170405A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Shimizu
靖 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000170405A priority Critical patent/JP2001343257A/ja
Publication of JP2001343257A publication Critical patent/JP2001343257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】計器トレンド表示が見易い分散制御システムの
提供。 【解決手段】計器によるトレンド表示を水平方向の時系
列表示から垂直方向の時系列表示とする。これによりト
レンドデータの収集周期を長くしても、従来の時系列方
向に対する解像度は維持できる。 【効果】以上のように本発明によれば、計器でトレンド
表示を実施する場合、長い収集周期のトレンドデータを
表示しても従来の時系列方向に対する解像度は維持する
ことが可能な分散制御システムが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプラントのプロセス
制御に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、計器によるプロセス値の指示はバ
ーグラフにより実施されていた。また、このバーグラフ
をポインティングすることにより、水平方向に時系列な
トレンドグラフが表示されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
技術では、バーグラフではデータの推移を知る事は出来
ない。また、水平方向に時系列なトレンドグラフでも計
器の形状が垂直方向に長いため、データの時系列方向の
表示幅が短いという問題を有していた。さらに、より長
い収集周期のトレンドデータを表示しようとすると、デ
ータ数を間引いて表示するしかなく、時系列方向に対す
る解像度が悪くなってしまうという問題を有していた。
【0004】本発明の目的は、計器でのトレンド表示を
実施する場合に従来の時系列方向に対する解像度を維持
しながら表示可能なデータ数を増加できることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達するために
本発明では、従来トレンドデータを水平方向に時系列表
示していたものを、垂直方向に時系列表示するように構
成した。
【0006】
【発明の実施の形態】従来の標準計器例を図1に示す。
2がバーグラフ部である。また、図2に計器での水平方
向に時系列表示するトレンドグラフの例を示す。4がデ
ータのトレンド表示であり、水平方向に時系列表示され
ていることが分かる。
【0007】これに対して、図3には垂直方向に時系列
表示するトレンドグラフの例を示す。6がデータのトレ
ンド表示であり、垂直方向に時系列表示されていること
が分かる。
【0008】ここで、図1〜図3を見れば明らかなよう
に計器の形は垂直方向に長い長方形である。従って、同
じ収集周期であれば図2より図3の方が時系列方向に対
する解像度は良くなる事が分かる。また、図3で収集周
期を2〜3倍程度長くしても図2と同等の時系列方向に
対する解像度が得られることが分かる。
【0009】このように、計器でトレンド表示を実施す
る場合、長い収集周期のトレンドデータを表示しても従
来の時系列方向に対する解像度は維持することが可能と
なることに特徴がある。
【0010】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、計器でト
レンド表示を実施する場合、長い収集周期のトレンドデ
ータを表示しても従来の時系列方向に対する解像度は維
持することが可能となるプラント計測制御システムが構
成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の標準計器例を示す図。
【図2】計器での水平方向に時系列表示するトレンドグ
ラフの例を示す図。
【図3】垂直方向に時系列表示するトレンドグラフの例
を示す図。
【符号の説明】
1…標準計器、2…バーグラフ、3…計器、4…水平方
向に時系列表示したトレンドグラフ、5…計器、6…垂
直方向に時系列表示したトレンドグラフ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オペレータと制御システムのマンマシン
    インターフェイス部であるオペレータコンソールと、シ
    ーケンス制御またはループ制御等を行うコントローラ
    と、上記オペレータコンソールと上記コントローラとの
    情報交換を行う通信回線からなる分散制御システムにお
    いて、通常バーグラフで表示されている計器を、そのバ
    ーグラフを選択することにより垂直方向のトレンドグラ
    フに容易に切替えられる機能を持つことを特徴とする分
    散制御システム。
JP2000170405A 2000-06-02 2000-06-02 分散制御システム Pending JP2001343257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000170405A JP2001343257A (ja) 2000-06-02 2000-06-02 分散制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000170405A JP2001343257A (ja) 2000-06-02 2000-06-02 分散制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001343257A true JP2001343257A (ja) 2001-12-14

Family

ID=18673133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000170405A Pending JP2001343257A (ja) 2000-06-02 2000-06-02 分散制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001343257A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0812206B2 (ja) 測定器制御装置
CN106405507A (zh) 信息显示装置、信息显示方法以及信息显示程序
US7227549B2 (en) Indicating and manipulating a zoom region of a waveform
KR20120021212A (ko) 화상표시장치 및 화상표시 방법
JP2008298553A (ja) 波形測定装置
JP2001343257A (ja) 分散制御システム
JPH01207632A (ja) 操作及び表示装置
JPH1185446A (ja) トレンドグラフの表示方法
JP2012122184A (ja) 横編機で製造すべき型編物を設計装置により設計する方法
JP2002082133A (ja) 波形表示装置
JP5593648B2 (ja) 波形表示装置
JP2001242978A (ja) グラフ上のデータの属性を表示する方法および装置
JPH10300793A (ja) アラーム表示機能付き波形表示装置
JP2009157726A (ja) グラフ表示機能を備えた電子機器及びプログラム
JP3407667B2 (ja) データ表示方法及びこれを用いた測定器
TWM410265U (en) Human-machine interface system with automatic measurement
JP6235746B1 (ja) 稼働状態表示システム
JP2007213449A (ja) 収集データのモニタ方法及び装置
JPS61175797A (ja) プラント状態表示選択装置
JPH08101231A (ja) 波形記録計
JP5500430B2 (ja) ペーパーレスレコーダ
JP2006162433A (ja) 波形表示装置
JP2011033363A (ja) 測定結果表示装置および測定結果表示方法
JPS5968019A (ja) シ−ケンスコントロ−ラのプログラミング装置
JPS6222022A (ja) 指示・記録計の表示方式