JP2001342006A - 塩化水素の回収方法 - Google Patents

塩化水素の回収方法

Info

Publication number
JP2001342006A
JP2001342006A JP2000158979A JP2000158979A JP2001342006A JP 2001342006 A JP2001342006 A JP 2001342006A JP 2000158979 A JP2000158979 A JP 2000158979A JP 2000158979 A JP2000158979 A JP 2000158979A JP 2001342006 A JP2001342006 A JP 2001342006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen fluoride
sulfuric acid
hydrogen chloride
hydrogen
pentafluoropropane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000158979A
Other languages
English (en)
Inventor
Fuyuhiko Saku
冬彦 佐久
Yasuo Hibino
泰雄 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2000158979A priority Critical patent/JP2001342006A/ja
Publication of JP2001342006A publication Critical patent/JP2001342006A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパ
ン、塩化水素およびフッ化水素からなる組成物から、フ
ッ化水素含有量の少ない塩化水素を得る。 【解決手段】1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロ
パン、塩化水素およびフッ化水素から実質的になる組成
物を硫酸と接触させ、フッ化水素/硫酸が重量比1/1
0未満である硫酸を主とする液相区分、1,1,1,
3,3−ペンタフルオロプロパンと塩化水素を主とする
気相区分とに分割し、該気相区分から実質的にフッ化水
素を含まない塩化水素を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は有機塩素化物をフッ
化水素でフッ素化して1,1,1,3,3−ペンタフル
オロプロパンを製造する際に得られるフッ化水素を含有
する反応生成物からフッ化水素を含まない塩化水素を回
収する方法に関する。
【0002】
【従来技術】有機塩素化物のフッ化水素によるフッ素化
反応生成物には塩化水素とともに未反応のフッ化水素が
含まれることが多いが、この塩化水素を回収して有効利
用する場合にはフッ化水素が含まれるのは一般的には好
ましくない。
【0003】従来これらのフッ化水素の除去方法として
は、フッ素化反応器をでたフッ素化物、塩化水素、フッ
化水素からなる混合ガスを、フッ化水素吸着能を有する
吸着剤を充填した吸着塔に通すことにより該混合ガス中
のフッ化水素を吸着除去し、後段において塩化水素を回
収する気相法、あるいは該混合ガスを水または無機化合
物の水溶液あるいは有機溶剤で洗浄し、フッ化水素を固
定し、後段において塩化水素を回収する液相法に大別さ
れる。
【0004】濃硫酸がフッ化水素を吸収することはよく
知られており、米国特許第3873629号明細書に
は、フッ化水素のクロロジフルオロメタンからの連続分
離方法が開示され、この方法では、これら2成分のガス
状混合物を硫酸と向流接触させてフッ化水素を除去して
いる。
【0005】また、容器中の98%硫酸にフッ化水素と
ジフルオロメタンの共沸混合物(0.5/99.5重量
%)を気体状態で連続的に供給し、ジフルオロメタンか
らフッ化水素を除去することがWO98/8789に開
示されている。
【0006】さらに、米国特許第5895639号に
は、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンとフ
ッ化水素の混合物に硫酸を加え、1,1,1,3,3−
ペンタフルオロプロパンの多い第1層と、フッ化水素と
硫酸の多い第2層とを形成する際に、硫酸/フッ化水素
を1/1〜10/1として行う1,1,1,3,3−ペ
ンタフルオロプロパンからのフッ化水素の除去方法が開
示されている。
【0007】これらの文献においては、1,1,1,
3,3−ペンタフルオロプロパン、塩化水素とフッ化水
素から主としてなる反応混合物からフッ化水素を効率的
に除去することでフッ化水素含有量の低い塩化水素を得
る方法は開示していない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、1,1,
1,3,3−ペンタフルオロプロパン、塩化水素および
フッ化水素を含む反応生成物からフッ化水素を含まない
塩化水素を回収する方法を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討を加えたところ、1,1,
1,3,3−ペンタフルオロプロパン、塩化水素および
フッ化水素からなる反応生成物を硫酸と接触させること
でフッ化水素を吸収させ、1,1,1,3,3−ペンタ
フルオロプロパンと塩化水素から実質的になる混合物中
のフッ化水素を除去する際に、硫酸中のフッ化水素をフ
ッ化水素/硫酸が重量比1/10未満である様にするこ
とで効率的にフッ化水素を除去できることを見いだし、
本発明を完成させた。
【0010】すなわち、本発明は、1,1,1,3,3
−ペンタフルオロプロパン、塩化水素およびフッ化水素
から実質的になる組成物を硫酸と接触させ、フッ化水素
/硫酸が重量比1/10未満である硫酸を主とする液相
区分、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンと
塩化水素を主とする気相区分とに分割し、該気相区分か
ら実質的にフッ化水素を含まない塩化水素を得ることか
らなる塩化水素の回収方法である。
【0011】本発明を適用する1,1,1,3,3−ペ
ンタフルオロプロパン、塩化水素およびフッ化水素から
実質的になる組成物は、塩素化プロパン、塩素化プロペ
ン、塩素化フッ素化プロパンまたは塩素化フッ素化プロ
ペンなどをフッ化水素でフッ素化して1,1,1,3,
3−ペンタフルオロプロパンを製造する場合に反応器流
出物として得られるもの、または反応器流出物を一旦硫
酸と接触させてフッ化水素の含有量を低下させたもので
ある。反応器流出物として得られるものは、反応方法、
反応条件により組成は異なるが、1,1,1,3,3−
ペンタフルオロプロパン1モルに対し、塩化水素1〜5
モル、フッ化水素は1〜20モル程度であり、例えば、
1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン1モルに
対し、塩化水素約1モル、フッ化水素5〜10モル程度
の組成物が例示できる。これらの反応器流出物は、硫酸
と接触させることでフッ化水素含有量を低減させ、1,
1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン1モルに対
し、塩化水素0.5〜2モル、通常約1モルであり、フ
ッ化水素は1モル以下、通常0.5モル以下としておく
のが好ましい。
【0012】反応生成有機物としては1,1,1,3,
3−ペンタフルオロプロパン以外の有機物を含む場合も
あるので、本明細書において矛盾を生じない限り「1,
1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン」は「反応生
成物中の有機物」を意味することがある。
【0013】本発明の方法を適用するのに適した例とし
ては、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン1
モルに対し、塩化水素約1モルおよびフッ化水素0.0
1〜0.5モル程度の組成物が挙げられる。
【0014】本発明の方法においては、フッ化水素/硫
酸の重量比を1/10未満とすることが好ましい。1/
10を超えてフッ化水素を吸収させると1,1,1,
3,3−ペンタフルオロプロパンと塩化水素を主とする
気相にフッ化水素が多めにともなわれることから塩化水
素中のフッ化水素が増加するので好ましくない。
【0015】本発明で使用する硫酸は、純度95%以上
のものが好ましく、工業用の98%硫酸、発煙硫酸など
が使用できる。
【0016】本発明の方法は、0.1〜10MPa程度
の圧力下で行うが、大気圧下でおこなうのが便利であ
る。実施温度は、反応生成物が液化しない温度であれば
よく、20〜100℃程度であり、20〜50℃程度で
行うのが好ましい。
【0017】本発明の方法は、どの様な装置形態、操作
方法をとってもかまわないが、反応生成物は気体状態で
硫酸に接触させるのが好ましい。硫酸を槽に張り込みそ
こへ反応生成物を吹き込む方法、硫酸スクラバーへ吹き
込み向流接触させる方法などがとれるが、これらに限ら
ない。
【0018】本発明の方法により得られたフッ化水素/
硫酸が重量比1/10未満である硫酸を主とする液相区
分は、加熱することでフッ化水素を気化させ、それを凝
縮させてフッ化水素を分離・回収することができる。
【0019】本発明の方法においては、1,1,1,
3,3−ペンタフルオロプロパン1モルに対し0.2モ
ル以下程度の塩素を含む反応生成物であっても支障無く
行うことができる。
【0020】
【実施例】以下に実施例をもって本発明を詳細に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限られない。 〔実施例1〕ステンレス製ヘリパック(2.5×5.0
×5.0mm)を高さ320mmまで充填した塔径19
mmφのPFA充填塔にHFC−245fa:2.14
g/min、フッ化水素:0.07g/min、塩化水
素:0.58g/minで混合ガスを塔下段より導入
し、塔上段から98%工業用硫酸を7.2g/minで
2時間導入して、塔内で硫酸とガスを向流で接触させ
た。塔頂からはHFC−245faと塩化水素を主とす
る気体成分を、塔底からは硫酸とフッ化水素を主とする
液体成分を回収した。硫酸温度は25℃、塔内で接触す
る液/ガスの重量比を2.6とした。このときのガス空
塔速度は4.7cm/secであった。気体成分を通じ
た水をイオンクロマトグラフで測定したところ、塩化水
素とフッ化水素中のフッ化水素は67ppmであった。
また、塔頂より回収したガス中のHFC−245fa回
収率は、99.0%以上であった。
【0021】〔実施例2〕硫酸として、予めフッ化水素
が0.6wt%含有したものを用いて実施例1と同じ試
験を行った。結果を表1に示す。
【0022】〔実施例3〕硫酸として、予めフッ化水素
が1.0wt%含有したものを用いて実施例1と同じ試
験を行った。結果を表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】〔実施例4〕ステンレス製ヘリパック
(2.5×5.0×5.0mm)を150mm充填した
塔径10mmφのPFA充填塔にHFC−245fa:
1.20g/min、フッ化水素:0.04g/mi
n、塩化水素:0.31g/minの混合ガスを塔下段
より2時間導入し、塔上段から硫酸を2.00g/mi
n導入して、塔内で硫酸とガスを向流で接触させた。塔
頂からはHFC−245faと塩化水素を主とする気体
成分を、塔底からは硫酸とフッ化水素を主とする液体成
分を回収した。硫酸温度は25℃、塔内で接触する液/
ガスの重量比を1.3とした。このときのガス空塔速度
は7.5cm/secであった。気体成分を通じた水を
イオンクロマトグラフで測定したところ、塩化水素とフ
ッ化水素中のフッ化水素は398ppmであった。塔頂
より回収したガス中のHFC−245fa収率は、9
9.0%以上であった。
【0025】〔実施例5〕ステンレス製ヘリパック
(2.5×5.0×5.0mm)を高さ320mmまで
充填して、実施例4と同じ試験を行った。結果を表2に
示す。
【0026】
【表2】
【0027】
【発明の効果】本発明の方法によると、1,1,1,
3,3−ペンタフルオロプロパン、塩化水素およびフッ
化水素からなる組成物から、フッ化水素を効率的に吸収
できるためフッ化水素含有量の少ない塩化水素を得るこ
とができるという効果をそうする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D020 AA10 BA12 BB04 CB10 DA01 DA03 DB01 DB02 DB04 DB06 DB07 DB10 DB12 4H006 AA02 AD18 BE03

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロ
    パン、塩化水素およびフッ化水素から実質的になる組成
    物を硫酸と接触させ、フッ化水素/硫酸が重量比1/1
    0未満である硫酸を主とする液相区分、1,1,1,
    3,3−ペンタフルオロプロパンと塩化水素を主とする
    気相区分とに分割し、該気相区分から実質的にフッ化水
    素を含まない塩化水素を得ることからなる塩化水素の回
    収方法。
JP2000158979A 2000-05-29 2000-05-29 塩化水素の回収方法 Withdrawn JP2001342006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000158979A JP2001342006A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 塩化水素の回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000158979A JP2001342006A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 塩化水素の回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001342006A true JP2001342006A (ja) 2001-12-11

Family

ID=18663375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000158979A Withdrawn JP2001342006A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 塩化水素の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001342006A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090045A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Central Glass Co Ltd フッ化水素の分離方法
JP2016539904A (ja) * 2013-11-28 2016-12-22 アルケマ フランス 塩酸の精製のための方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090045A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Central Glass Co Ltd フッ化水素の分離方法
JP2016539904A (ja) * 2013-11-28 2016-12-22 アルケマ フランス 塩酸の精製のための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5491069B2 (ja) 有機原材料からフッ化水素を分離するための方法
JP2011042570A (ja) 弗化水素を精製する方法
JP2016510817A (ja) フルオロカーボンの製造において3,3,3−トリフルオロプロピンの形成を抑制するためのプロセス
RU98108542A (ru) Способ извлечения фтороводорода
JP3514041B2 (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの精製方法
JP2019501862A (ja) 含フッ素オレフィンの製造方法
WO1998000380A1 (en) Separation of hydrogen fluoride from a fluorocarbon/hydrogen fluoride azeotropic mixture by sulfuric acid
JP2020063304A (ja) フッ化水素からのr−1233の分離
US20040022720A1 (en) Hydrogen halide separation
JPH0741302A (ja) Hfおよびヒドロクロロフルオロカーボン123および/または124の混合物からhfを分離する方法
EP0715614B1 (en) Organic separation from hf
US8692038B2 (en) Fluorine-containing compound purification method
JP3569921B2 (ja) ジフルオロメタンの製造方法
JP5338240B2 (ja) フッ化水素の分離方法
JP4187798B2 (ja) 弗化水素の回収方法
JP2001342006A (ja) 塩化水素の回収方法
JP3175286B2 (ja) フッ化水素と1,1,1−トリフルオロ−2−クロロエタンの共沸混合物および1,1,1−トリフルオロ−2−クロロエタンの精製方法
JP2001342007A (ja) フッ化水素の分離方法
JP3731063B2 (ja) 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの製造方法
US5900044A (en) Organic separation from HF
JPH06157367A (ja) 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン中に含まれる塩化ビニリデンの除去方法
KR20000022505A (ko) 황산에 의한 플루오로카본/플루오르화수소 공비혼합물로부터의플루오르화수소 분리방법
JPS6065701A (ja) 塩化水素と塩化アセチルとの分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050704

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060410

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060421

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20060919