JP2001341876A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JP2001341876A
JP2001341876A JP2000161447A JP2000161447A JP2001341876A JP 2001341876 A JP2001341876 A JP 2001341876A JP 2000161447 A JP2000161447 A JP 2000161447A JP 2000161447 A JP2000161447 A JP 2000161447A JP 2001341876 A JP2001341876 A JP 2001341876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
hopper
return member
feed roller
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000161447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3680312B2 (ja
Inventor
Kazuo Otsuka
一雄 大塚
Masashi Furuyama
将史 古山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000161447A priority Critical patent/JP3680312B2/ja
Priority to US09/866,868 priority patent/US6708969B2/en
Priority to EP01112869A priority patent/EP1160185B1/en
Priority to DE60114926T priority patent/DE60114926T2/de
Priority to AT01112869T priority patent/ATE309952T1/de
Publication of JP2001341876A publication Critical patent/JP2001341876A/ja
Priority to US10/671,556 priority patent/US7114716B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3680312B2 publication Critical patent/JP3680312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/56Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile
    • B65H3/565Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile for reintroducing partially separated articles in the stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0661Rollers or like rotary separators for separating inclined-stacked articles with separator rollers above the stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5207Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
    • B65H3/5215Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5223Retainers of the pad-type, e.g. friction pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/423Depiling; Separating articles from a pile
    • B65H2301/4234Depiling; Separating articles from a pile assisting separation or preventing double feed
    • B65H2301/42344Depiling; Separating articles from a pile assisting separation or preventing double feed separating stack from the sheet separating means after separation step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • B65H2403/512Cam mechanisms involving radial plate cam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/111Details of cross-section or profile shape
    • B65H2404/1112D-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/53Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties
    • B65H2404/531Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties particular coefficient of friction
    • B65H2404/5311Surface with different coefficients of friction

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙戻し部材に用紙を1枚づつ分離して給送す
る機能を持たせること。 【解決手段】 給紙装置20は給紙ローラ2を組込んだ
ユニット(A)30と、ホッパー3、分離パット4を有
する紙戻し部材42を、ペーパーガイド5を形成したフ
レーム41に一体化したユニット(B)40とを含んで
構成される。ユニット(B)は断面山形のフレーム41
の稜線部分に沿って紙戻し部材42の基端42bが回動
可能に設けられている。紙戻し部材は給紙ローラの回転
押付け力により用紙を分離給送する倒伏位置と給紙ロー
ラのホームポジションで起立位置へ回動可能になってお
り、バネ47で起立位置へ付勢されている。紙戻し部材
を倒伏位置から起立位置に向けて回動するとき、重送さ
れた用紙をホッパーに戻す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ等の記録
装置に用いられ、ホッパーに積載されたシート状の用紙
を給送する給紙装置に係り、特に重送された用紙をホッ
パーに戻す紙戻し部材に用紙を1枚づつ分離して給送す
る機能を持たせた給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】記録装置に用いられる給紙装置は、用紙
の幅方向に2つの給紙ローラを配置し、一つの給紙ロー
ラは一方のサイドエッジ側に固定配置され、他方はエッ
ジガイドに組み込まれ、用紙幅に合わせて移動可能な半
固定に配置されている。ホッパーの基端は、用紙の進入
方向に対し直角な軸に回動可能に取り付けられ、給紙ロ
ーラの回転に連動したカム機構によって用紙の幅方向の
全体を同じ動作により上昇又は下降を行うよう構成され
ている。ホッパーから1枚づつ分離して給送する為に分
離パッドを設けた分離パッドホルダが回動可能に取り付
けられている。
【0003】ホッパーの上昇により用紙を給紙ローラに
当接させ、同時に分離パッドを給紙ローラに押し付ける
と、最上位の用紙が分離給送される。用紙が搬送ローラ
に到達しスキュー取りが終了すると、給紙ローラはホー
ムポジションに回転し停止される。この間、用紙先端と
記録ヘッドとの距離を一定にする頭出し動作が行われ、
その後印刷が開始される。前記給紙ローラがホームポジ
ションに停止された状態では給紙ローラと分離パッドと
の間に隙間が形成されるが、印刷中の用紙の一部が存在
している。このとき重送された用紙が隙間に入り込み、
場合によっては2以上重なって送られた用紙も印刷中の
用紙に共連れされて給送されることもある。このような
不具合の対策として、常時分離パッドにアイドルローラ
が押し当てられている。給紙ローラと分離パッドの間に
印刷中の用紙があるとき、この用紙をアイドルローラで
分離パッドに押し当てることで、重送した用紙の進入を
防止している。進入を阻止された用紙は、印刷終了後に
紙戻しレバーを作動させ、ホッパーに押し戻される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の給紙装置では、
分離パッドホルダと紙戻しレバーを別々に構成している
為、構造が複雑になり、部品点数も多く、コスト高の要
因となっていた。また紙戻し動作は、印刷後に行われて
いたので、紙戻し終了後でないと次の給紙動作を開始さ
せることができないから前の用紙の印刷終了から次の用
紙の印刷開始までの時間(スループット)が長くなる。
更に、印刷中の用紙はアイドルローラに押し当てられて
いるため、用紙との接触負荷が生じ、モータ駆動系の負
荷となるなどの問題があった。本発明の目的は、紙戻し
部材に用紙を1枚づつ分離して給送する機能を持たせた
給紙装置を提供することにある。また本発明の他の目的
は、印刷中に紙戻し動作を行えるようにした給紙装置を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、用紙
を給紙ローラで給送する給紙装置において、複数枚の用
紙を積載するホッパーと、高摩擦材の分離パッドと、分
離パッドを取り付けた面を有し、ホッパーの最上位の用
紙を給紙ローラに押し付けて分離すると共に、前記面に
より重送された用紙を前記ホッパーに戻す紙戻し部材と
を備え、紙戻し部材は、ホッパーの側方に延びる基端を
有し、該基端をホッパーの前端近傍に位置させ、該基端
を支点として給紙ローラとの共働により用紙を給送する
倒伏位置と該給紙ローラに干渉しない起立位置へ回動可
能に設けられていると共に、給紙ローラが用紙を給送し
ない状態になったとき紙戻し部材を倒伏位置から起立位
置に向けて回動させ、重送された用紙をホッパーに戻す
ことを特徴とする。請求項1の発明によれば、紙戻し部
材に分離パッドを取り付けたので、従来のように分離パ
ッドホルダと紙戻しレバーとを別々に構成する場合と比
べて部品点数を減らすことができ、構造の簡素化により
コスト低減が図れる。
【0006】請求項2の発明は、請求項1において、給
紙ローラから幅方向の中央寄りに補助ローラを備え、給
紙時に紙戻し部材の面で用紙を補助ローラに押し付けて
給送を行うことを特徴とする。請求項2の発明によれ
ば、給紙ローラから幅方向の中央寄りに補助ローラを設
けたことにより、給紙ローラによる巻込み進入の無い用
紙の他端の動きが抑えられ、スキューを起こし難くし、
スキューによる紙ジャムの発生を防ぐことができる。
【0007】請求項3の発明は、請求項1又は2におい
て、紙戻し部材の起立位置は、用紙搬送路を遮ってホッ
パーに積載した用紙の用紙搬送路への進入を阻止する位
置であることを特徴とする。請求項3の発明によれば、
非給紙時に紙戻し部材を起立させておくことにより用紙
の先端が規制され、用紙搬送路へ不用意に進入するのを
阻止できる。
【0008】請求項4の発明は、請求項1において、紙
戻し部材を給紙ローラ側に回動させ、分離パッドを給紙
ローラに押し付けるよう作用する付勢手段を備え、該給
紙ローラの回転押付け力により紙戻し部材を付勢手段の
付勢力に抗して倒伏位置へ回動させることを特徴とす
る。請求項4の発明によれば、紙戻し部材の倒伏位置へ
の回動が給紙ローラの回転押付け力によって行われるの
で、給紙ローラに対し紙戻し部材が常に当接され、紙戻
し部材の用紙の押え付けが確実になる。
【0009】請求項5の発明は、請求項4において、紙
戻し部材を給紙ローラの給送方向への回転に連動させて
起立位置から倒伏位置に向けて所定角を回動させる傾動
手段を備え、前記紙戻し部材を所定角回動させた後に、
給紙ローラが直接紙戻し部材に作用して倒伏位置へ回動
させることを特徴とする。請求項5の発明によれば、倒
伏位置への紙戻し部材の回動は傾動手段による初期回動
と給紙ローラの回転押付け力による本回動が連続して行
われるので、紙戻し部材を無理なく円滑に回動させるこ
とができると共に、ホッパーから給紙ローラまでの用紙
搬送路が紙戻し部材によってほぼ閉じられ、不用意な用
紙の進入を阻止できる。
【0010】請求項6の発明は、請求項5において、傾
動手段は用紙搬送路の幅方向の外側に配置されているこ
とを特徴とする。請求項6の発明によれば、紙戻し部材
の上に紙ジャムの用紙があった状態で傾動手段が作動し
ても前記用紙にダメージを与えることがない。
【0011】請求項7の発明は、請求項6において、傾
動手段はカム機構が用いられ、紙戻し部材は用紙搬送路
の領域外に突出形成された側端を有し、カム機構は紙戻
し部材の側端に設けられたカムフォロアと、給紙ローラ
の回転に伴ってカムフォロアに作用するカムとから構成
されていることを特徴とする。請求項7の発明によれ
ば、傾動手段をカム機構にすることにより、構造が簡素
化される。
【0012】請求項8の発明は、請求項1において、ホ
ッパーを上昇又は下降可能に支持すると共に、給紙動作
によりホッパーを上昇又は下降させるホッパー上下用カ
ム機構を備え、ホッパーの上昇タイミングは紙戻し部材
が倒伏位置に到達した後であることを特徴とする。請求
項8の発明によれば、紙戻し部材が起立状態又は倒伏位
置へ向う途中でホッパーが上昇し用紙の差し込みが開始
されると紙戻し部材によって用紙先端が折損する恐れが
あるが、ホッパーの上昇タイミングを紙戻し部材の倒伏
位置への到達後にすることで、前記不具合を確実に防止
できる。
【0013】請求項9の発明は、請求項1において、紙
戻し部材の倒伏位置から起立位置への回動タイミングは
ホッパーを下降させた後であることを特徴とする。請求
項9の発明によれば、最上位の用紙の給紙完了後に作動
する紙戻し部材の起立復帰により、重送された用紙を確
実にホッパ内に戻すことができる。この動作が給紙中に
行われることにより、スループットが向上される。また
印字中、紙戻し部材が起立位置にあるので、従来のよう
に余分な用紙が用紙搬送路に進入するのを阻止するアイ
ドルローラが不要となり、紙戻し部材と給紙ローラの間
の接触負荷を低減できる。
【0014】請求項10の発明は、請求項8又は9にお
いて、ホッパーは幅方向の一端側を支点に回動させる構
造とし、該支点が給紙ローラの配置された側とは反対側
に設けられていることを特徴とする。請求項10の発明
によれば、ホッパーの回動支点が給紙ローラの配置され
た側とは反対側に設けられているので、ホッパーの縦幅
を狭くすることができ、ホッパーの小型化が図れると共
に、1つの給紙ローラに接離する構造により、部品点数
を削減することができる。
【0015】請求項11の発明は、請求項10におい
て、ホッパーは給紙ローラに対してホッパー面が一定の
傾きを保った状態で上昇又は下降することを特徴とす
る。請求項11の発明によれば、ホッパーの上昇又は下
降動作において、ホッパーの面は給紙ローラに対して一
定の傾きが保たれるので、用紙枚数が変動しても分離パ
ッドへの進入角度が変わらず、安定した給紙が行われ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】本願発明の実施の形態を説明す
る。図1は本発明に係る給紙装置を適用した記録装置の
横断面図である。記録装置1は、給紙ローラ2の回転に
よりホッパー3に積載された複数枚の用紙Pを分離パッ
ド4で給紙ローラ2に押付けて1枚つづ分離し、ペーパ
ーガイド5に沿わせて搬送ローラ6に給送し、スキュー
取りした後、印字タイミングに合わせて記録領域へ送
り、記録ヘッド7を搭載したキャリッジ8の副走査方向
の往復運動により印字を行った後に排出ローラ9にて排
出する。
【0017】記録装置1のハウジング10にはペーパー
サポート21を取り付け、このペーパーサポート21に
支えられた用紙Pの側縁を規制する為のエッジガイド2
2がハウジング10に摺動可能に設けられている。エッ
ジガイド22と給紙ローラ2との間にはホッパー3が回
動可能に設けられており、このホッパー3を上昇させた
とき分離パッド4が最上位の用紙を給紙ローラ2に押し
付けて分離し給送する。
【0018】給紙装置20は、給紙ローラ2、補助ロー
ラ33、ローラ駆動ギア35などを組込んで一体化した
ユニット(A)30と、ホッパー3、分離パット4を有
する紙戻し部材42をフレーム41に組込んで一体化し
たユニット(B)40とを含み、ユニット(A)30は
キャリッジ10とを仕切るフレーム13の背面に固定さ
れ、ユニット(B)40は断面山形のフレーム41の裾
部分が搬送ローラ6と排出ローラ9を結ぶ用紙搬送経路
の略延長線上になるようメインフレーム12に取り付け
られている。これらユニット化により記録装置への組立
て工数を減らすと共に、組み付け後のユニットの調整を
少なくすることができる。
【0019】ユニット(A)及びユニット(B)を更に
詳しく説明する。図2はユニット(A)の平面図、図3
は図2のI−I矢視の側面図、図4はユニット(B)の
平面図、図5は図4のII−II矢視の側面図、図6は図4
のIII−III断面による紙戻し部材の作動を示す説明図、
図7は紙戻し部材の平面図、図8は図7のIV−IV矢視の
側面図、図9は図7のV−V矢視の側面図、図10はユニ
ット(A)とユニット(B)の組付け時の斜視図であ
る。
【0020】図2において、ユニット(A)30はロー
ラホルダ31の軸受け部31aにローラ軸32が回転可
能に支持され、このローラ軸32には給紙ローラ2及び
補助ローラ33がそれぞれ設けられている。ローラ軸3
2には、ホッパー3の上昇又は下降を操作するホッパー
カム機構を構成するホッパー上下用カム34及び回転駆
動する為の伝達ギヤ35が設けられている。ホッパー上
下用カム34の側面には、後述の紙戻し部材42の倒伏
動作における初期傾倒動作を行う小カム36が設けられ
ている。伝達ギヤ35は、図示を省略した給紙モータの
駆動ギヤに中間伝達ギヤを介して連係されている。
【0021】給紙ローラ2は、図3に示すように円弧部
分2aと平坦部分2cからなり、円弧部分2aには用紙
を給送する為に摩擦材が取り付けられている。円弧部分
2aは、平坦部分2cに出張った円弧部分2bを持せて
全体の円弧長を大きくしている。円弧部分2bは、ホッ
パー3の用紙積載量が変化しても搬送ローラ6まで用紙
を確実に給送するよう作用する。ホッパー3に1枚の用
紙がある場合は、ホッパー3を下限位置から上昇させ、
用紙を給紙ローラ2へ当接させるまでの時間が最も長く
なる。つまり、給紙ローラ2は用紙の当接までの間に所
定角回転するので、円弧部分2bの長さは用紙の当接位
置からの給送で搬送ローラ6へ到達するよう設定され
る。このように給紙ローラ2の平坦部分2c側に出張っ
た円弧部分2bを設けることで、給紙ローラ2を大径に
することなく、全体の円弧部分2aを長くすることがで
き、装置の小型化が図れる。
【0022】ホッパー3に収納された用紙を幅方向の一
方側に配置された1つの給紙ローラ2で給送する場合、
用紙の一方側においては給紙ローラ2に巻き込まれて用
紙側部がカールして進入する。用紙の他側においては給
紙ローラ2が無い為、真っ直ぐな状態で進入する。この
ように用紙の幅方向において、異なった進入を基に用紙
搬送が行われるとスキューが起こり、紙ジャムを発生し
易くなる。用紙の幅方向の片側のみに給紙ローラ2を配
置した方式による上記不具合を解消するため、給紙ロー
ラ2から離した幅方向の中央寄りに補助ローラ33が配
設されている。
【0023】補助ローラ33は、給紙ローラ2と同軸上
に配置され、用紙を紙戻し部材42の補助パッド4Aに
よって押し付け、用紙の幅方向の中央寄りを給紙ローラ
と同じように巻き込むよう機能する。補助ローラ33を
備えることで、用紙の他端の動きが抑えられ、スキュー
を起こし難くくなる。符号37は、記録ヘッド7に印字
信号を伝送するフラットケーブル38を保持する為にフ
レーム31に設けられたフラットケーブル係止部(図1
参照)である。
【0024】ユニット(B)40は、記録装置1の幅方
向に延びた断面山形のフレーム41の前方傾斜面をペー
パーガイド5にし、後方傾斜面にはホッパー3が配置さ
れていると共に、フレーム41の頂上には稜線部分41
bに沿って紙戻し部材42が配置され、その基端が稜線
部分41bに回動可能に設けられている。ホッパー3
は、記録装置1の幅方向の一端を支点43としてフレー
ム41の傾斜面に沿って回動可能に取り付けられてお
り、他端はユニット(A)30側に位置し、ホッパーエ
ッジガイド3aが設けられ、その上端面はホッパー上下
用カム34が作用するホッパーカムフォロア3cを形成
している。ホッパーエッジガイド3aから外方へ延びた
突出部分3bが形成されており、この突出部分3bがフ
レーム41から立設されたホッパーガイド41aに嵌入
され、ホッパー3の他端の動きを上昇又は下降方向のみ
に規制している。
【0025】ホッパー3の回動支点43は、その近傍の
ホッパー面が稜線部分41bにほぼ一致するように設け
られており、用紙セット時に用紙先端がホッパー3の回
動支点43側のフレーム41に引掛かるのを防止してい
る。また、ホッパー3の他端の近傍背面には、フレーム
41との間にホッパーバネ44が介装され、ホッパー3
を傾斜面の頂き方向に付勢している。ホッパー3の面に
は、分離パッド4の位置に合わせて高摩擦材のシート4
5が貼付けられている。
【0026】紙戻し部材42は、軸受け構造に形成され
た基端42bをフレーム41の軸部に嵌め込むことによ
って、回動可能に取り付けられている。紙戻し部材42
の表面42cには、離間して配置された分離パッド4と
補助パッド4Aを有する。ホッパー3のエッジガイド3
a側には、紙戻し部材42の初期傾倒を行う為のカムフ
ォロア42aが設けられており、このカムフォロア42
aにはホッパー上下用カム34の側面に設けられた小カ
ム36が作用する。ここで、小カム36とカムフォロア
42aは、紙戻し部材42を給紙ローラ2の給送方向へ
の回転に連動させて起立位置から倒伏位置に向けて所定
角を回動させる傾動手段を構成している。
【0027】基端42bとは反対側の自由端は、分離パ
ッド4の幅を除く部分に表面42cから斜め上方に僅か
に延びた土手部42dが形成されており、この土手部4
2dは紙戻し時に用紙先端を確実に捉えてホッパー3へ
押し戻すよう作用する。ペーパーガイド5には、紙戻し
部材42と略同形の切欠き部46が形成されており、こ
の切欠き部46は、紙戻し部材42が起立状態(図6
(1)の状態)から紙戻し部材用バネ47の付勢力に抗
して回動し倒伏(図6(2)の状態)したときに覆わ
れ、ペーパーガイド5に面一になる。紙戻し部材用バネ
47は、例えばコイルスプリングで構成されており、フ
レーム41の裏側に配設されている。紙戻し部材用バネ
47の一端は、紙戻し部材42の裏面に、他端はフレー
ム41にそれぞれ係止され、紙戻し部材42を起立(図
5の状態)させるよう付勢している。
【0028】紙戻し部材42の起立は、ほぼ垂直に立ち
上がっており、セット時の用紙が用紙搬送路に不用意に
進入するのを阻止する。この起立状態では、給紙ローラ
2のローラ面の回転軌跡外に紙戻し部材42があって回
動力を与えることができない。そこで、紙戻し部材42
に回動力を作用させる部分を給紙ローラ2のローラ面の
回転軌跡内に入れる為、給紙動作の給紙ローラ2の回転
初期において、小カム36とカムフォロア42aにより
給紙ローラ2の回転に連動して紙戻し部材42を所定角
の初期回動させる。その後、給紙ローラ2の回転押付け
力が紙戻し部材42に直接作用し、回動させる。これに
より紙戻し部材42を無理なく円滑に回動させることが
できる。ホッパー3の回動支点側には、稜線部分41b
に近いペーパーガイド5上に用紙受け部48が形成され
ており、この用紙受け部48はホッパー3の回動支点4
3側が幅広で中央に向かって幅狭になる上視三角平面を
持っており、これにより積載した用紙の荷崩れが防止さ
れる。
【0029】図11は紙戻し部材を倒伏させるときの初
期回動を行う傾動手段の他の実施例を示す斜視図であ
る。分離パッド4の両側方には、紙戻し部材42の自由
端に向けて溝カム42eが形成されている。給紙ローラ
2の両側のフランジ2dには、紙戻し部材42の溝カム
42eに作用する小カム36aが設けられている。給紙
ローラ2のローラ面が紙戻し部材42の分離パッド4に
接触するのに先立って小カム36aが溝カム42aに作
用し紙戻し部材42を所定角の初期回動させる。その後
における紙戻し部材42の倒伏動作は、前記実施例と同
様である。
【0030】次に給紙動作を説明する。図12〜図24
は給紙動作の流れを示す説明図である。複数枚の用紙P
をペーパーサポート21にセットする。ホームポジショ
ンにある給紙ローラ2の平坦部分はフレーム41のペー
パーガイド5の面にほぼ平行であり、紙戻し部材42は
起立して給紙ローラ2との間で干渉しない状態となって
いる。紙戻し部材42の起立時は、給紙ローラ2とホッ
パー3との間の用紙搬送路を遮る位置にあって、用紙セ
ット時に用紙の先端を規制することで、用紙搬送路に進
入するを阻止する働きを持っている。一方、ホッパー上
下用カム34により、ホッパー3が下限位置に押し下げ
られている(図12の状態)。給紙スタートにより給紙
ローラ2が回転すると、先ず小カム36が紙戻し部材4
2のカムフォロア42aに作用して紙戻し部材42を僅
かに傾けて倒伏の初期動作が行われる(図13の状
態)。紙戻し部材42が所定角傾けられた後に、給紙ロ
ーラ2が紙戻し部材42の表面に当たって、そのときの
回転押付け力により紙戻し部材用バネ47の付勢に抗し
て紙戻し部材42を倒伏位置に向けて回動させる。この
間、ホッパー上下用カム34がホッパーカムフォロア3
cに作用し、ホッパー3を下限位置に維持する(図14
の状態)。紙戻し部材42が倒伏位置に達し(図15の
状態)、その後ホッパー上下用カム34によるホッパー
3の下限位置の維持が解かれ、ホッパーバネ44によっ
てホッパー3が上昇し、最上位の用紙を給紙ローラ2に
押し付ける(図16の状態)。給紙ローラ2の回転によ
り最上位の用紙の給送が始まる(図17の状態)。な
お、図中、上向き矢印により用紙先端の位置を示す。用
紙先端が搬送ローラ6に到達する前に、ホッパー上下用
カム34がホッパーカムフォロア3cに作用し、ホッパ
ー3を図18に示す下降直前の位置から下降を開始する
(図19は下降途中の状態)。ホッパー3が下限位置に
到達し(図20)、その後紙戻し部材42の起立動作が
紙戻し部材用バネ47のバネ力で始まる(図21は起立
直前の状態)。この間において、用紙先端は搬送ローラ
6に到達し、スキュー取り及び頭出し動作が行われる。
【0031】引続き、紙戻し部材用バネ47のバネ力に
より紙戻し部材42の起立が完了する。この起立する為
の回動中に、先の動作において最上位の用紙Pに共連れ
し給紙ローラ2と紙戻し部材42の間にくさび効果によ
って入り込んだ重送の用紙P1の先端を捉え、ホッパー
3内に押して収容する紙戻しが行われる(図22は紙戻
し完了時、図23は紙戻し完了後の給紙ローラ2のホー
ムホジションへの回転途中の状態)。給紙ローラ2がホ
ームホジションに戻る間に、用紙Pへ印刷が始まる(図
24の状態)。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、紙戻し部材に分離パッ
ドを取り付けたので、従来のように分離パッドホルダと
紙戻しレバーとを別々に構成する場合と比べて部品点数
を減らすことができ、構造の簡素化によりコスト低減が
図れる。また、非給紙時に紙戻し部材を起立させておく
ことにより、用紙が用紙搬送路へ不用意に進入するのを
阻止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る給紙装置を適用した記録装置の横
断面図である。
【図2】ユニット(A)の平面図である。
【図3】図2のI−I矢視の側面図である。
【図4】ユニット(B)の平面図である。
【図5】図4のII−II矢視の側面図である。
【図6】図4のIII−III断面による紙戻し部材の作動を
示す説明図である。
【図7】紙戻し部材の平面図である。
【図8】図7のIV−IV矢視の側面図である。
【図9】図7のV−V矢視の側面図である。
【図10】ユニット(A)とユニット(B)の組付け時
の斜視図である。
【図11】紙戻し部材を倒伏させるときの初期回動を行
う傾動手段の他の実施例を示す斜視図である。
【図12】給紙ローラがホームポジションのときのホッ
パー、紙戻し部材の関係を示す図である。
【図13】小カムにて紙戻し部材を倒し始めを示す図で
ある。
【図14】給紙ローラが分離パッドに当接した状態を示
す図である。
【図15】紙戻し部材の倒伏位置を示す図である。
【図16】ホッパーが上昇した直後を示す図である。
【図17】給紙中を示す図である。
【図18】ホッパーが下降を始める直前を示す図であ
る。
【図19】ホッパーの下降途中を示す図である。
【図20】ホッパーが下限に到達した状態を示す図であ
る。
【図21】紙戻し部材が起立動作を開始する直前を示す
図である。
【図22】紙戻し部材が起立位置に達し紙戻し完了を示
す図である。
【図23】紙戻し完了後の給紙ローラの回転を示す図で
ある。
【図24】給紙ローラがホームポジションに戻った状態
を示す図である。
【符号の説明】
1 記録装置 2 給紙ローラ 3 ホッパー 3c ホッパーカムフォロア 4 分離パッド 5 ペーパーガイド 6 搬送ローラ 7 記録ヘッド 8 キャリッジ 9 排出ローラ 10 ハウジング 12 メインフレーム 20 給紙装置 21 ペーパーサポート 22 エッジガイド 30 ユニット(A) 33 補助ローラ 34 ホッパーカム 36,36a 小カム 40 ユニット(B) 42 紙戻し部材 42a カムフォロア 42e 溝カム 48 用紙受け部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3F343 FA02 FB04 FC06 FC17 GA04 GB01 GC01 GD01 HD17 JA03 JD08 JD33 JD35 KB05 LA04 LA15

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を給紙ローラで給送する給紙装置に
    おいて、 複数枚の用紙を積載するホッパーと、 高摩擦材の分離パッドと、 前記分離パッドを取り付けた面を有し、前記ホッパーの
    最上位の用紙を給紙ローラに押し付けて分離すると共
    に、前記面により重送された用紙を前記ホッパーに戻す
    紙戻し部材と、を備え、 前記紙戻し部材は、ホッパーの側方に延びる基端を有
    し、該基端をホッパーの前端近傍に位置させ、該基端を
    支点として給紙ローラとの共働により用紙を給送する倒
    伏位置と該給紙ローラに干渉しない起立位置へ回動可能
    に設けられていると共に、給紙ローラが用紙を給送しな
    い状態になったとき紙戻し部材を前記倒伏位置から起立
    位置に向けて回動させ、重送された用紙をホッパーに戻
    すことを特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、給紙ローラから幅方
    向の中央寄りに補助ローラを備え、給紙時に紙戻し部材
    の面で用紙を前記補助ローラに押し付けて給送を行うこ
    とを特徴とする給紙装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、紙戻し部材の
    起立位置は、用紙搬送路を遮ってホッパーに積載した用
    紙の用紙搬送路への進入を阻止する位置であることを特
    徴とする給紙装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、紙戻し部材を給紙ロ
    ーラ側に回動させ、分離パッドを給紙ローラに押し付け
    るよう作用する付勢手段を備え、該給紙ローラの回転押
    付け力により紙戻し部材を前記付勢手段の付勢力に抗し
    て倒伏位置へ回動させることを特徴とする給紙装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、紙戻し部材を給紙ロ
    ーラの給送方向への回転に連動させて起立位置から倒伏
    位置に向けて所定角を回動させる傾動手段を備え、前記
    紙戻し部材を所定角回動させた後に、給紙ローラが直接
    紙戻し部材に作用して倒伏位置へ回動させることを特徴
    とする給紙装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、傾動手段は用紙搬送
    路の幅方向の外側に配置されていることを特徴とする給
    紙装置。
  7. 【請求項7】 請求項6において、傾動手段はカム機構
    が用いられ、紙戻し部材は用紙搬送路の領域外に突出形
    成された側端を有し、前記カム機構は紙戻し部材の側端
    に設けられたカムフォロアと、給紙ローラの回転に伴っ
    て前記カムフォロアに作用するカムとから構成されてい
    ることを特徴とする給紙装置。
  8. 【請求項8】 請求項1において、ホッパーを上昇又は
    下降可能に支持すると共に、給紙動作により前記ホッパ
    ーを上昇又は下降させるホッパー上下用カム機構を備
    え、前記ホッパーの上昇タイミングは紙戻し部材が倒伏
    位置に到達した後であることを特徴とする給紙装置。
  9. 【請求項9】 請求項1において、紙戻し部材の倒伏位
    置から起立位置への回動タイミングはホッパーを下降さ
    せた後であることを特徴とする給紙装置。
  10. 【請求項10】 請求項8又は9において、ホッパーは
    幅方向の一端側を支点に回動させる構造とし、該支点が
    給紙ローラの配置された側とは反対側に設けられている
    ことを特徴とする給紙装置。
  11. 【請求項11】 請求項10において、ホッパーは給紙
    ローラに対してホッパー面が一定の傾きを保った状態で
    上昇又は下降することを特徴とする給紙装置。
JP2000161447A 2000-05-31 2000-05-31 給紙装置 Expired - Fee Related JP3680312B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161447A JP3680312B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 給紙装置
US09/866,868 US6708969B2 (en) 2000-05-31 2001-05-30 Paper feeder
EP01112869A EP1160185B1 (en) 2000-05-31 2001-05-31 Paper feeder
DE60114926T DE60114926T2 (de) 2000-05-31 2001-05-31 Papierzuführvorrichtung
AT01112869T ATE309952T1 (de) 2000-05-31 2001-05-31 Papierzuführvorrichtung
US10/671,556 US7114716B2 (en) 2000-05-31 2003-09-29 Paper feeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161447A JP3680312B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001341876A true JP2001341876A (ja) 2001-12-11
JP3680312B2 JP3680312B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=18665471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000161447A Expired - Fee Related JP3680312B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 給紙装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6708969B2 (ja)
EP (1) EP1160185B1 (ja)
JP (1) JP3680312B2 (ja)
AT (1) ATE309952T1 (ja)
DE (1) DE60114926T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7000916B2 (en) 2002-07-23 2006-02-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet-supply device
US7021621B2 (en) 2002-07-19 2006-04-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet-supply device and printing device including the same
CN100366434C (zh) * 2004-02-04 2008-02-06 佳能株式会社 片材进给装置及具有其的图像形成装置和图像读取装置
JP2010235268A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Brother Ind Ltd 給紙装置
JP2016159990A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 ブラザー工業株式会社 搬送装置
US10059543B2 (en) 2015-10-20 2018-08-28 Seiko Epson Corporation Medium feeding device, image reading apparatus, and recording apparatus

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100724877B1 (ko) * 2003-06-27 2007-06-04 세이코 엡슨 가부시키가이샤 용지 공급 장치
US7407158B2 (en) * 2004-05-14 2008-08-05 Seiko Epson Corporation Sheet feeding device with variable faced roller and integrated sheet guides
EP2223874B1 (en) 2005-12-19 2013-12-04 MEI, Inc. Dispensing unit for notes of value
TWI302518B (en) * 2006-06-26 2008-11-01 Lite On Technology Corp Object-feeding system
JP4820314B2 (ja) * 2007-02-27 2011-11-24 株式会社Pfu 給紙装置
US8585004B1 (en) 2009-01-26 2013-11-19 Atwood Mobile Products Llc Air ride seat pedestal with independent height adjustment
JP5372190B2 (ja) * 2012-03-01 2013-12-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート分離搬送機構及びそれを備えたシート搬送装置並びに画像形成装置
TWM449704U (zh) * 2012-11-12 2013-04-01 Avision Inc 具有壓紙機構之饋紙式事務機
EP3261794B1 (en) 2015-02-25 2023-02-15 Milwaukee Electric Tool Corporation Miter saw

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK126283B (da) * 1970-02-10 1973-06-25 Rexomi As Elektrostatisk kopieringsmaskine.
JPS5544473A (en) 1978-09-27 1980-03-28 Seven Eng:Kk Sheet sending out device
JP2512258B2 (ja) * 1992-03-11 1996-07-03 松下電器産業株式会社 シ―ト給送装置
US5316285A (en) * 1993-04-30 1994-05-31 Hewlett-Packard Company Sheet media realignment mechanism
JPH08277046A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Canon Inc 給紙搬送装置及び該給紙搬送装置を備えた記録装置
JP3249708B2 (ja) * 1995-05-26 2002-01-21 キヤノン株式会社 シート材給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
US5655762A (en) * 1995-08-24 1997-08-12 Hewlett-Packard Company Mechanism for avoiding multiple sheet misfeeds in sheet media feed systems
US5615874A (en) * 1995-11-21 1997-04-01 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for separating sheets of media by creating primary and secondary stack depressions
JP3731260B2 (ja) * 1996-09-06 2006-01-05 ブラザー工業株式会社 給紙装置及びそれを備える画像記録機
US5882004A (en) * 1996-09-18 1999-03-16 Hewlett-Packard Co. Automatic sheet feeding mechanism
US6059281A (en) * 1996-10-03 2000-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
DE69719282T2 (de) * 1996-10-22 2003-11-13 Seiko Epson Corp Blattzuführvorrichtung
JPH10181911A (ja) 1996-12-25 1998-07-07 Minolta Co Ltd 給紙装置
JPH1171036A (ja) 1997-06-24 1999-03-16 Seiko Epson Corp 給紙装置
GB2335914B (en) * 1998-03-31 2000-11-08 Samsung Electronics Co Ltd Paper feeding apparatus for office automation system
JPH11310341A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Oki Data Corp プリンタの給紙装置及び給紙方法
JP3622192B2 (ja) 1998-09-24 2005-02-23 セイコーエプソン株式会社 給紙装置
JP2000143023A (ja) * 1998-11-04 2000-05-23 Canon Inc 給紙装置及び画像形成装置
IT1307034B1 (it) * 1999-04-12 2001-10-23 Olivetti Lexikon Spa Dispositivo per l'alimentazione di fogli da una risma del tipocomprendente un rullo principale di avanzamento ed un rullo
JP3706796B2 (ja) * 1999-10-04 2005-10-19 キヤノン株式会社 シート給送装置及び該装置を備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JP3560230B2 (ja) * 2000-05-31 2004-09-02 セイコーエプソン株式会社 給紙装置
JP3701174B2 (ja) * 2000-06-15 2005-09-28 アルプス電気株式会社 プリンタの自動給紙装置
US6824132B2 (en) * 2001-05-10 2004-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and recording apparatus
US6877738B2 (en) * 2001-05-10 2005-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet material feed apparatus and recording apparatus
US6738596B2 (en) * 2001-11-20 2004-05-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device regulating sheet conveying timings
US6663098B2 (en) * 2002-04-25 2003-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compound kicker in media handling system
US20040251592A1 (en) * 2003-06-16 2004-12-16 Tom Ruhe Sheet media input structure for a sheet media processing device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7021621B2 (en) 2002-07-19 2006-04-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet-supply device and printing device including the same
US7000916B2 (en) 2002-07-23 2006-02-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet-supply device
CN100366434C (zh) * 2004-02-04 2008-02-06 佳能株式会社 片材进给装置及具有其的图像形成装置和图像读取装置
JP2010235268A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Brother Ind Ltd 給紙装置
JP4711004B2 (ja) * 2009-03-31 2011-06-29 ブラザー工業株式会社 給紙装置
JP2016159990A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 ブラザー工業株式会社 搬送装置
US10059543B2 (en) 2015-10-20 2018-08-28 Seiko Epson Corporation Medium feeding device, image reading apparatus, and recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1160185B1 (en) 2005-11-16
EP1160185A2 (en) 2001-12-05
DE60114926D1 (de) 2005-12-22
US20040061279A1 (en) 2004-04-01
DE60114926T2 (de) 2006-07-27
EP1160185A3 (en) 2003-12-03
JP3680312B2 (ja) 2005-08-10
US20020011702A1 (en) 2002-01-31
US7114716B2 (en) 2006-10-03
US6708969B2 (en) 2004-03-23
ATE309952T1 (de) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001341876A (ja) 給紙装置
US7690640B2 (en) Feeder and printer
US20090108516A1 (en) Sheet material feeding device
KR20060048483A (ko) 화상 처리 장치
US6626595B2 (en) Automatic sheet-feeding device of printer
JP3560230B2 (ja) 給紙装置
JP2001106346A (ja) シート供給装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2002068503A (ja) 給紙装置及び該装置を備える記録装置
JP3583654B2 (ja) 給紙装置
JP3478660B2 (ja) 給紙装置及びこれを用いた印刷装置
JPH09263335A (ja) 給紙トレイ
JPH0653558U (ja) 紙葉搬送装置
JP3295538B2 (ja) 給紙装置
JP3362827B2 (ja) 給紙装置
JPH0569973A (ja) 給紙装置
JP3860987B2 (ja) シート給送装置
JP3174419B2 (ja) 自動給紙装置
JP3885517B2 (ja) 給紙装置
JP2003104578A (ja) 記録装置
JP2002080133A (ja) 給紙装置
JP2000185828A (ja) 給紙装置
JP2000289873A (ja) 給紙装置および給紙方法
JP3680191B2 (ja) 給紙装置
JPH0423862Y2 (ja)
JP2003048638A (ja) カセット及び給紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees