JP2001341724A - 組立式段ボール容器用展開シート - Google Patents

組立式段ボール容器用展開シート

Info

Publication number
JP2001341724A
JP2001341724A JP2000161516A JP2000161516A JP2001341724A JP 2001341724 A JP2001341724 A JP 2001341724A JP 2000161516 A JP2000161516 A JP 2000161516A JP 2000161516 A JP2000161516 A JP 2000161516A JP 2001341724 A JP2001341724 A JP 2001341724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
upper frame
bottom wall
wall portion
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000161516A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ota
明 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIIGATA SHIKI KOGYO KK
Original Assignee
NIIGATA SHIKI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIIGATA SHIKI KOGYO KK filed Critical NIIGATA SHIKI KOGYO KK
Priority to JP2000161516A priority Critical patent/JP2001341724A/ja
Publication of JP2001341724A publication Critical patent/JP2001341724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 (1)発泡熱可塑性樹脂製容器に代替可能な段
ボール容器を組み立てるために用いられ、(2)組み立て
・再扁平化が極めて容易であり、(3)用途が限定される
ことのない、組立式段ボール容器用展開シートを提供す
ること。 【解決手段】 一枚の横長矩形状の段ボール製シートが
折曲溝によって区画され、広い横辺を有する矩形状部分
2個と狭い横辺を有する矩形状部分3個とが交互に横方
向に一列に設けられてなる組立式段ボール容器用展開シ
ートにおいて、広い横辺を有する矩形状部分の一方は上
枠用部分とされて特定の切り込み部と山折り部と谷折り
部とが設けられ、他方は底壁用部分とされて特定の係止
溝が設けられ、狭い横辺を有する矩形状部分は縦側壁用
部分とされ、このシートが、扁平化・立体化可能な半組
立体とされることを要旨とする。 【効果】 上記課題が解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、組立式段ボール容
器用展開シートに関する。さらに詳しくは、発泡熱可塑
性樹脂製容器に代替的に使用できる段ボール容器を組み
立てるための展開シートであって、使用時に簡易・迅速
に立体的に組み立て可能で、かつ、使用後に容易に扁平
化可能な組立式段ボール容器用展開シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気製品、書籍類、果物類、野菜
類など種々の物品を輸送、保管する際に、発泡熱可塑性
樹脂製容器が使用されていた。この発泡熱可塑性樹脂製
容器は、その軟らかい材質により、内部に収納した物品
の表面の破損・損傷などを防ぐことができ、かつ、成形
性に優れ安価であるために広く使用されてきた。先般、
容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する
法律(通称「容器包装リサイクル法」)が施行され、こ
の発泡熱可塑性樹脂製容器も回収、再使用が義務付けら
れるに至った。
【0003】このため、発泡熱可塑性樹脂製容器の使用
を避ける傾向が生じており、かわりに段ボール製の容器
が現在再評価されつつある。この段ボール製の容器は、
平板状の展開シートを立体的に組み立てて得られるもの
であり、特に、近年のCADシステムの発達による設計
技術の進歩に伴い、あらゆる用途に応じた種々の形状の
展開シートが開発されて、多種多様な構造の段ボール製
の容器が提案されている。
【0004】上記段ボール製の容器としては、蓋無しま
たは蓋付きの深さの異なる箱型容器が使用されており、
これら段ボール製の容器は、通常、そのメーカーから物
品を使用または消費する場所(以下、「使用場所」とい
う)へと搬送する際や、収納物を取り出した後に保管す
る際には扁平状にされ、使用場所で使用する際には立体
的に組み立てられる。これら段ボール製の容器の展開シ
ートの中でも代表的な形式としては、JIS Z 15
07に記載されているような溝切り型、組立型、のり付
け簡易組立型などが挙げられる。
【0005】特殊な展開シートの一例として、特開平1
1−171165号公報に記載された構造のものを挙げ
ることができる。この展開シートは、組み立てて段ボー
ル製トレーとした後も半組立状態で扁平化して輸送、保
管に供することができるものである。しかし、この展開
シートは、組み立ての際の手順が多く手間がかかり、か
つ、組み立ての際に結合させた部分を外す際にも手間が
かかるという欠点があった。また、上記展開シートを立
体的に組み立てる際には仕切壁を必須としているので、
その内部に収納する物品の種類に応じてこの仕切壁を取
り外すことができず、トレーの用途が限定されるという
欠点もあった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、かかる状
況に鑑み、上記欠点を一挙に解決した組立式段ボール容
器用展開シートを提供すべく鋭意研究を重ねた結果、本
発明を完成するに至ったものである。本発明の目的は、
次のとおりである。 1.従来の発泡熱可塑性樹脂製容器に代替可能な組立式
段ボール容器用展開シートを提供すること。 2.極めて簡易・迅速に組み立てることができる、組立
式段ボール容器用展開シートを提供すること。 3.組み立てた状態からの再扁平化が極めて容易であ
る、組立式段ボール容器用展開シートを提供すること。 4.用途が限定されることのない組立式段ボール容器用
展開シートを提供すること。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明では、一枚の横長矩形状の段ボール製シート
が折曲溝(D)によって区画され、広い横辺を有する矩形
状部分2個と狭い横辺を有する矩形状部分3個とが交互
に横方向に一列に設けられてなる、組立式段ボール容器
用展開シートにおいて、広い横辺を有する矩形状部分の
一方は上枠用部分(A)、他方は底壁用部分(B)とされ、狭
い横辺を有する矩形状部分は縦側壁用部分(C)とされ、
上枠用部分(A)の一方の縦辺から他方の縦辺へと延在し
上枠用部分(A)の横辺と平行な中央切り込み部(A1)が、
この上枠用部分(A)の縦方向中央部に1個設けられ、上
枠用部分(A)の一方の縦辺から他方の縦辺へと延在し中
央切り込み部(A1)と平行な山折り部(A2)および谷折り部
(A3)が、この上枠用部分(A)の両横辺近傍に山折り部(A
2)を横辺側にして相互に隣接させて設けられ、上記山折
り部(A2)と谷折り部(A3)の間隔は縦側壁用部分(C)の横
辺の長さと同一とされ、各谷折り部(A3)の中央付近に係
止用突起形成用切り込み部(A4)が設けられ、上枠用部分
(A)の両縦辺沿いに、一方の山折り部(A2)から他方の山
折り部(A2)へと延在する側端切り込み部(A5)が設けら
れ、底壁用部分(B)の横辺と平行な係止溝(B1)がこの底
壁用部分(B)の両横辺近傍の中央付近に設けられ、この
係止溝(B1)には、上記山折り部(A2)と谷折り部(A3)とに
挟まれた平面部分を底壁用部分(B)に対して垂直にした
状態で係止用突起(A4')が挿入可能とされてなることを
特徴とする、組立式段ボール容器用展開シートを提供す
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に係る組立式段ボール容器用展開シート(以下、
「組立用シート」ということがある)は、一枚の横長矩
形状の段ボール製シートが折曲溝(D)によって区画さ
れ、広い横辺を有する矩形状部分2個と狭い横辺を有す
る矩形状部分3個とが交互に横方向に一列に設けられて
なる。すなわちこれら各矩形状部分は、上記段ボール製
シートの横方向に一列に狭、広、狭、広、狭の順に配置
される。上記広い横辺を有する矩形状部分の一方は上枠
用部分(A)、他方は底壁用部分(B)とされ、上記狭い横辺
を有する矩形状部分は縦側壁用部分(C)とされる。上記
折曲溝(D)は、組立用シートを組み立てて段ボール容器
とする際に折り曲げ部として機能し、組立用シートの一
方の面を内側にしてこの折曲溝(D)で各矩形状部分を折
り曲げて四角筒状の半組立体とすることができる。
【0009】組立用シートは、上記したように、一方の
表面を内側にして折曲溝(D)で折り曲げ、この組立用シ
ートの横方向端部に配置された双方の縦側壁用部分(C)
同士を糊付けまたはステープラ止めなどによって接合し
て、四角筒状の半組立体とされる。この四角筒状の半組
立体は、使用前は、その四個の隅部のうち対角の位置に
ある隅部を谷折りして扁平化し、使用する際には四個の
隅部を直角にして段ボール容器とすることができる。ま
た、この段ボール容器の使用後には、使用前の状態に扁
平化することができる。
【0010】組立用シートの材料となる段ボールの種類
は特に限定されるものではなく、例えば、JIS Z
1516に規定されているような両面段ボール(1種な
いし4種)や複両面段ボール(1種ないし4種)を挙げ
ることができる。組立用シートの大きさは、これを組み
立てて段ボール容器とした際に収納する物品の種類や
量、段ボールの大きさなどに応じて適宜決めることがで
きる。例えば、組み立てた際に、長さ40cm×幅20cm
×高さ5cmの直方体状の容器とするには、上枠用部分
(A)および底壁用部分(B)の大きさを長さ40cm×幅20
cmとし、縦側壁用部分(C)の大きさを長さ40cm×幅5c
mとすることができる。
【0011】広い横辺を有する矩形状部分の一方の上枠
用部分(A)は、組立用シートから組み立てられる段ボー
ル容器の上側に位置し、この容器の上枠等を形成する部
分である。この上枠用部分(A)には、後記する切り込み
部(A1,A5)によって比較的広い折り曲げ可能な平面部分
(A6)が2個形成される。この折り曲げ可能な平面部分(A
6)のうち、後記する山折り部(A2)と谷折り部(A3)とで挟
まれた部分は横側壁用部分(A7)とされ、谷折り部(A3)と
中央切り込み部(A1)とで挟まれた部分は内側底壁用部分
(A8)とされ、これら双方の部分(A7,A8)は、後記する山
折り部(A2)および谷折り部(A3)で相互に反対方向に折り
曲げられる。また、上枠用部分(A)の中で、上記の折り
曲げ可能な平面部分(A6)を折り曲げて残った上面部分
は、段ボール容器の上枠とされる。
【0012】上枠用部分(A)には、その一方の縦辺から
他方の縦辺へと延在しその横辺と平行な中央切り込み部
(A1)が、その縦方向中央部に1個設けられる。この中央
切り込み部(A1)は、後記する側端切り込み部(A5)ととも
に、上枠用部分(A)に折り曲げ可能な平面部分(A6)を形
成するものである。
【0013】上枠用部分(A)には、一方の縦辺から他方
の縦辺へと延在し上記中央切り込み部(A1)と平行な山折
り部(A2)と谷折り部(A3)が、この上枠用部分(A)の両横
辺近傍に山折り部(A2)を横辺側にして相互に隣接させて
設けられる。この山折り部(A2)と谷折り部(A3)は、切り
込み部(A1,A5)によって形成された折り曲げ可能な平面
部分(A6)を、前記した横側壁用部分(A7)と内側底壁用部
分(A8)とに区画し、かつ、これら双方の部分(A7,A8)を
相互に反対方向に折り曲げ可能とするものである。
【0014】これら山折り部(A2)と谷折り部(A3)の間隔
は、縦側壁用部分(C)の横辺の長さ(組み立てて容器と
した際には、収納部の深さとなる)と同一とされる。ま
た、上枠用部分(A)の横辺から山折り部(A2)までの間隔
は容器の上枠の幅となり、この間隔は、上枠用部分(A)
の広さや容器の内部に収納する物品の種類、量に応じて
適宜決めることができるが、この間隔は可及的狭くし
て、容器の収納部の容積を大きくするのが好ましい。
【0015】各谷折り部(A3)の中央付近には、係止用突
起形成用切り込み部(A4)が設けられる。この係止用突起
形成用切り込み部(A4)は、谷折り部(A3)を谷折りした際
に下方に凸とされる係止用突起(A4')を形成するもので
あり、このようにして形成された係止用突起(A4')は、
後記する底壁用部分(B)の係止溝(B1)に挿入可能とされ
る。この係止用突起(A4')は、大きすぎると組立用シー
トを組み立てて段ボール容器とした際に底壁用部分(B)
の下側に突出し、小さすぎると上記係止溝(B1)から外れ
易くなるので、底壁用部分(B)の厚さすなわち組立用シ
ートの厚さと同一とするのがよい。
【0016】各山折り部(A2)には、積み重ね時係止突起
形成用切り込み部(AP)を設けることができる。この積み
重ね時係止突起形成用切り込み部(AP)は、山折り部(A2)
を山折りした際に上方に凸とされる積み重ね時係止突起
(AP')を形成するものであり、このようにして形成され
た積み重ね時係止突起(AP')は、他の組立用シートの底
壁用部分(B)に設けられる積み重ね時係止溝(BP)(後
記)に挿入可能とされ、組立用シートを組み立てて得た
段ボール容器を複数個積み重ねる際の横ずれを防止する
という機能を果たす。この積み重ね時係止突起形成用切
り込み部(AP)の位置・個数は、容器の形状・大きさに応
じて適宜決めることができ、例えば、各山折り部(A2)の
横方向両端部寄りの位置に設けることができる。
【0017】上枠用部分(A)の両縦辺沿いには、一方の
山折り部(A2)から他方の山折り部(A2)へと延在する側端
切り込み部(A5)が設けられる。この側端切り込み部(A5)
は、前記した中央切り込み部(A1)とともに、上枠用部分
(A)に折り曲げ可能な平面部分(A6)を形成するものであ
る。この側端切り込み部(A5)の山折り部(A2)に接する箇
所を若干曲線状として、山折り部(A2)となめらかにつな
がるようにするのが好ましい。
【0018】広い横辺を有する矩形状部分の他方の底壁
用部分(B)は、組立用シートから組み立てられる段ボー
ル容器の底壁となる。この底壁用部分(B)は、前記した
上枠用部分(A)と同一平面形状とされる。この底壁用部
分(B)の長さ方向両端部近傍の中央付近には、この底壁
用部分(B)の長さ方向両端部と平行な係止溝(B1)が設け
られる。この係止溝(B1)には、前記山折り部(A2)と谷折
り部(A3)とに挟まれた平面部分、すなわち横側壁用部分
(A7)を底壁用部分(B)に対して垂直にした状態で、前記
係止用突起(A4')が挿入可能とされる。
【0019】底壁用部分(B)の長さ方向両端部近傍に
は、この底壁用部分(B)の横辺と平行な積み重ね時係止
溝(BP)を設けることができる。この積み重ね時係止溝(B
P)には、他の組立用シートの各山折り部(A2)に設けられ
る前記した積み重ね時係止突起(AP')が挿入可能とさ
れ、組立用シートから得られる段ボール容器を複数個積
み重ねた際の横ずれを防止するという機能を果たす。こ
の積み重ね時係止溝(BP)の位置・個数は、前記した積み
重ね時係止突起(AP')の位置・個数に対応させるものと
する。
【0020】狭幅矩形状部分である縦側壁用部分(C)
は、組立用シートから組み立てられる段ボール容器の縦
側壁となる。この縦側壁用部分(C)は、前記したとお
り、組立用シートの横方向端部に各1個ずつと、2個の
広い横辺を有する矩形状部分の間(すなわちシート中央
部)に1個の計3個設けられる。これらシート横方向端
部に設けた縦側壁用部分(C)同士が相互に重ねられて接
合されることにより、組立用シートは、前記した半組立
体とされる。これらシート横方向端部に設けた縦側壁用
部分(C)のいずれか一方は、その横辺の長さを接合する
だけの寸法に短かくすることもできる。
【0021】本発明に係る組立用シートは、前記したよ
うに、折曲溝(D)で折り曲げて、シート横方向端部に位
置する縦側壁用部分(C)同士を相互に重ねて、糊付け・
ステープラ止めなどによって接合して四角筒状の半組立
体とされる。通常、組立用シートは、この半組立体とし
て扁平化した状態で輸送・保管に供される。扁平化した
場合には占有スペースを小さくすることができるので、
輸送・保管の際に有利である。また、物品を収納する際
には、この半組立体を簡易・迅速に立体的に組み立てて
容器として使用に供することができる。
【0022】本発明に係る組立用シートを組み立てて段
ボール容器とするには、まず、この組立用シートを折曲
溝(D)で折り曲げ、シート横方向端部に位置する双方の
縦側壁用部分(C)同士を相互に重ね、糊付け・ステープ
ラ止めなどによって接合して四角筒状の半組立体とす
る。次いで、この半組立体の縦側壁用部分(C)を上枠用
部分(A)および底壁用部分(B)に対して垂直に起立させて
縦側壁とする。
【0023】次いで、上枠用部分(A)を上側として半組
立体の縦辺の中央部近傍を手で把持し、上枠用部分(A)
の中央切り込み部(A1)近傍に位置する折り曲げ可能な平
面部分(A6)を下方に親指で押し込む。次いで、上記半組
立体を90°回転させて持ち替えてその横辺の中央部を
手で把持し、山折り部(A2)と谷折り部(A3)とに挟まれた
平面部分、すなわち横側壁用部分(A7)を下方に親指で押
し込んで起立させて上枠用部分(A)に対して垂直な横側
壁とする。
【0024】この際、双方の縦側壁用部分(C)の内壁
に、横側壁用部分(A7)とこれに連なる内側底壁用部分(A
8)の横方向両端部を直角に当接させ、これら縦側壁用部
分(C)を支持・補強する。次いで、上記谷折り部(A3)を
谷折りして形成した係止用突起(A4')を、底壁用部分(B)
の係止溝(B1)に挿入すると同時に、上記した内側底壁用
部分(A8)を底壁用部分(B)の内側に重ねて内側底壁とし
て組み立てを完了し、目的とする段ボール容器を得る。
【0025】本発明に係る組立用シートを所定の形状・
大きさとして組み立てることによって、深さ・大きさの
異なる段ボール容器を容易に得ることができるので、こ
の組立用シートから得られた容器は従来の発泡熱可塑性
樹脂製容器に代替的に用いることができる。具体的に
は、加工食品、電気製品、書籍類、果物類、野菜類など
の種々の物品を収納して輸送、保管する際に好適に使用
することができる。
【0026】本発明に係る組立用シートから得られる段
ボール容器に収納する物品が貴重品である場合には、こ
の物品の破損、飛散などを防ぐ目的で、この容器を四角
筒状のカバーに入れたり、その上部を蓋体で施蓋するこ
ともできる。また、組み立てられた段ボール容器は上枠
を備え、かつ、その双方の縦側壁用部分(C)の内壁には
前記した横側壁用部分(A7)および内側底壁用部分(A8)の
横方向両端部が直角に当接して、これら縦側壁用部分
(C)を支持・補強しているので、この容器は複数個積み
重ね可能である。また、容器に積み重ね時係止突起(A
P')および積み重ね時係止溝が設けられている場合に
は、積み重ね時の横ずれが防止される。
【0027】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて詳細に説明す
るが、本発明はその趣旨を超えない限り、以下の記載例
に限定されるものではない。
【0028】図1は、本発明に係る組立式段ボール容器
用展開シートの一例の平面図である。図2は、図1に示
した組立式段ボール容器用展開シートを半組立体として
扁平化した状態の斜視図である。図3は、図2に示した
半組立体を立体化した状態の斜視図である。図4は、図
3に示した半組立体から段ボール容器を製造する際の途
中の段階を示す斜視図である。図5は、図1の組立式段
ボール容器用展開シートを組み立てて得た段ボール容器
の斜視図である。
【0029】図1に示されている組立式段ボール容器用
展開シート(S)は、一枚の横長矩形状の段ボール製シー
トが折曲溝(D)によって区画されており、広い横辺を有
する矩形状部分2個と狭い横辺を有する矩形状部分3個
とが交互に横方向に一列に設けられている。広い横辺を
有する矩形状部分の一方(左側)は上枠用部分(A)とさ
れ、他方(右側)は底壁用部分(B)とされており、狭い
横辺を有する矩形状部分は縦側壁用部分(C)とされてい
る。
【0030】図1では、接合部として機能する縦側壁用
部分(C')の横辺の長さを、他の2個の縦側壁用部分(C)
の横辺の長さより短くした例を示したが、これらは同一
長さであってもよいことは前記のとおりである。上枠用
部分(A)には、中央切り込み部(A1)、山折り部(A2)、谷
折り部(A3)、係止用突起形成用切り込み部(A4)および側
端切り込み部(A5)が設けられており、底壁用部分(B)に
は係止溝(B1)が設けられている。
【0031】図2は、図1に示した組立式段ボール容器
用展開シート(S)を、一方の表面を内側にして折曲溝(D)
で折り曲げ、シート横方向左側端部に配置された縦側壁
用部分(C')を、シート横方向右側端部に配置された縦側
壁用部分(C)に糊付けによって接合して、四角筒状の半
組立体(S')とした状態を示している。図2では、この四
角筒状の半組立体(S')は、対角の位置にある隅部を谷折
りして扁平化した状態の半組立体(S')を示しており、こ
の状態で輸送・保管に供することができる。
【0032】図3は、図2の扁平化した半組立体(S')の
四個の隅部を直角にして立体化した状態を示している。
この半組立体(S')の上面に位置する上枠用部分(A)に
は、中央切り込み部(A1)および側端切り込み部(A5)によ
って、2個の比較的広い折り曲げ可能な平面部分(A6)が
形成される。この2個の折り曲げ可能な平面部分(A6)
は、山折り部(A2)および谷折り部(A3)によって区画され
ており、横側壁用部分(A7)および内側底壁用部分(A8)が
形成されている。
【0033】図4は、図3の立体化した半組立体(S')の
上枠用部分(A)の縦方向中央部近傍にある内側底壁用部
分(A8)を下方に押し込んだ状態の斜視図である。この
際、前記した2個の比較的広い折り曲げ可能な平面部分
(A6)を構成する横側壁用部分(A7)および内側底壁用部分
(A8)は、それぞれ山折り部(A2)および谷折り部(A3)によ
って相互に反対方向に折り曲げられている。各谷折り部
(A3)には係止用突起形成用切り込み部(A4)が設けられて
いるため、各谷折り部(A3)を谷折りすることによって係
止用突起(A4')が形成されている。
【0034】図5は、図4に示した状態から、山折り部
(A2)と谷折り部(A3)とに挟まれた平面部分である横側壁
用部分(A7)を上枠用部分(A)に対して垂直にして横側壁
とし、谷折り部(A3)と中央切り込み部(A1)とに挟まれた
内側底壁用部分(A8)を底壁用部分(B)の上面に重ねて内
側底壁とし、各谷折り部(A3)を谷折りして形成した係止
用突起(A4')を底壁用部分(B)の係止溝(B1)に挿入して、
段ボール容器(T)とした状態を示している。この段ボー
ル容器(T)の双方の縦側壁用部分(C)の内壁には、横側壁
用部分(A7)および内側底壁用部分(A8)の横方向両端部が
直角に当接して、これら縦側壁用部分(C)を支持・補強
している。
【0035】
【発明の効果】本発明は、以上詳細に説明したとおりで
あり、次のような特別に有利な効果を奏し、その産業上
の利用価値は極めて大である。 1.本発明に係る組立式段ボール容器用展開シートから
得られる段ボール容器は、軟らかい材質である段ボール
を材料としており、かつ、収納する物品の種類や量に応
じて大きさ、形状などを任意に決めることができるの
で、従来の発泡熱可塑性樹脂製容器の代替容器として好
適に使用することができる。 2.本発明に係る組立式段ボール容器用展開シートは、
シート横方向両端部に配置された側壁用部分(C)同士を
相互に重ね合わせて接合して容易に半組立体とすること
ができ、この半組立体は、容易に立体的に組み立て可能
な特定の構造とされているため、使用場所で極めて簡易
・迅速に組み立てて段ボール容器とすることができる。 3.本発明に係る組立式段ボール容器用展開シートは、
シート横方向両端部に配置された側壁用部分(C)同士を
相互に重ね合わせて接合して容易に半組立体とすること
ができ、この半組立体は、立体的に組み立てて得た段ボ
ール容器の状態から容易に扁平化可能な特定の構造とさ
れているため、再扁平化が極めて容易である。 4.本発明に係る組立式段ボール容器用展開シートは、
半組立体を立体化して段ボール容器とする際に、仕切板
など他の部品を用いる必要がないので、用途が限定され
ることがない。 5.本発明に係る組立式段ボール容器用展開シートは、
シート横方向両端部に配置された側壁用部分(C)同士を
相互に重ね合わせて接合して容易に半組立体とすること
ができ、この半組立体は容易に扁平化可能であるために
占有するスペースを小さくすることができるので、輸送
・保管の際に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る組立式段ボール容器用展開シー
トの一例の平面図である。
【図2】 図1に示した組立式段ボール容器用展開シー
トを半組立体として扁平化した状態の斜視図である。
【図3】 図2に示した半組立体を立体化した状態の斜
視図である。
【図4】 図3に示した半組立体を組み立てて段ボール
容器とする際の途中の段階を示す斜視図である。
【図5】 図1に示した組立式段ボール容器用展開シー
トから得られた段ボール容器の斜視図である。
【符号の説明】
A:上枠用部分 A1:中央切り込み部 A2:山折り部 A3:谷折り部 A4:係止用突起形成用切り込み部 A4´:係止用突起 A5:側端切り込み部 A6:折り曲げ可能な平面部分 A7:横側壁用部分 A8:内側底壁用部分 B:底壁用部分 B1:係止溝 C:縦側壁用部分 D:折曲溝 S:組立式段ボール容器用展開シート S´:半組立体 T:段ボール容器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一枚の横長矩形状の段ボール製シートが
    折曲溝(D)によって区画され、広い横辺を有する矩形状
    部分2個と狭い横辺を有する矩形状部分3個とが交互に
    横方向に一列に設けられてなる、組立式段ボール容器用
    展開シートにおいて、広い横辺を有する矩形状部分の一
    方は上枠用部分(A)、他方は底壁用部分(B)とされ、狭い
    横辺を有する矩形状部分は縦側壁用部分(C)とされ、上
    枠用部分(A)の一方の縦辺から他方の縦辺へと延在し上
    枠用部分(A)の横辺と平行な中央切り込み部(A1)が、こ
    の上枠用部分(A)の縦方向中央部に1個設けられ、上枠
    用部分(A)の一方の縦辺から他方の縦辺へと延在し中央
    切り込み部(A1)と平行な山折り部(A2)および谷折り部(A
    3)が、この上枠用部分(A)の両横辺近傍に山折り部(A2)
    を横辺側にして相互に隣接させて設けられ、上記山折り
    部(A2)と谷折り部(A3)の間隔は縦側壁用部分(C)の横辺
    の長さと同一とされ、各谷折り部(A3)の中央付近に係止
    用突起形成用切り込み部(A4)が設けられ、上枠用部分
    (A)の両縦辺沿いに、一方の山折り部(A2)から他方の山
    折り部(A2)へと延在する側端切り込み部(A5)が設けら
    れ、底壁用部分(B)の横辺と平行な係止溝(B1)がこの底
    壁用部分(B)の両横辺近傍の中央付近に設けられ、この
    係止溝(B1)には、上記山折り部(A2)と谷折り部(A3)とに
    挟まれた平面部分を底壁用部分(B)に対して垂直にした
    状態で係止用突起(A4')が挿入可能とされてなることを
    特徴とする、組立式段ボール容器用展開シート。
  2. 【請求項2】 上枠用部分(A)の各山折り部(A2)の横方
    向両端部寄りに、積み重ね時係止突起形成用切り込み部
    (AP)が設けられ、底壁用部分(B)の両横辺近傍の横方向
    両端部寄りに、この底壁用部分(B)の横辺と平行な積み
    重ね時係止溝(BP)が設けられてなる、請求項1に記載の
    組立式段ボール容器用展開シート。
JP2000161516A 2000-05-31 2000-05-31 組立式段ボール容器用展開シート Pending JP2001341724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161516A JP2001341724A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 組立式段ボール容器用展開シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161516A JP2001341724A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 組立式段ボール容器用展開シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001341724A true JP2001341724A (ja) 2001-12-11

Family

ID=18665530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000161516A Pending JP2001341724A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 組立式段ボール容器用展開シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001341724A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4305542A (en) * 1980-08-27 1981-12-15 Container Corporation Of America Quick form tray
JPS59196416U (ja) * 1983-06-13 1984-12-27 株式会社ヤクルト本社 集合包装用箱
JPH0625135U (ja) * 1992-08-28 1994-04-05 日本紙業株式会社 組立紙器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4305542A (en) * 1980-08-27 1981-12-15 Container Corporation Of America Quick form tray
JPS59196416U (ja) * 1983-06-13 1984-12-27 株式会社ヤクルト本社 集合包装用箱
JPH0625135U (ja) * 1992-08-28 1994-04-05 日本紙業株式会社 組立紙器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11227866A (ja) 扇風機の梱包装置
JP2010111421A (ja) 紙製収容箱
JPH1149138A (ja) 段ボール製トレー
JP2001341724A (ja) 組立式段ボール容器用展開シート
JP2009107631A (ja) 容積可変の包装箱及び包装箱形成用の板紙
JP2005132471A (ja) 包装箱のポケット構造
KR200390241Y1 (ko) 포장용 상자
JP2612422B2 (ja) 段ボール製通箱およびその通箱本体形成用素板
JP4054628B2 (ja) 包装箱
JP4419277B2 (ja) 紙製包装用箱
JP7246350B2 (ja) 上蓋及び下蓋を有する箱
JP7444085B2 (ja) トレイ
JP7123535B2 (ja) 梱包容器及び梱包容器用シート材
JP7461640B2 (ja) 包装箱
JP3160659U (ja) 身蓋一体の組立包装箱
JP7114232B2 (ja) 梱包容器及び梱包容器用シート材
JP2002308256A (ja) 物品収納ケース
JP3985951B2 (ja) 包装箱
JPH1077026A (ja) 仕切付包装用箱
JP2006089094A (ja) 包装容器
JPH1059350A (ja) 収納箱
JPH0789527A (ja) 紙製断熱箱
JP3111698U (ja) 被包装物を内部支持可能にした二重側壁型包装用箱。
JP2002002814A (ja) 梱包材
JP2006327635A (ja) 包装用箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511