JP2001337268A - 広角レンズ - Google Patents

広角レンズ

Info

Publication number
JP2001337268A
JP2001337268A JP2000242231A JP2000242231A JP2001337268A JP 2001337268 A JP2001337268 A JP 2001337268A JP 2000242231 A JP2000242231 A JP 2000242231A JP 2000242231 A JP2000242231 A JP 2000242231A JP 2001337268 A JP2001337268 A JP 2001337268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lenses
wide
angle
equation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000242231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4268323B2 (ja
JP2001337268A5 (ja
Inventor
Yoji Kubota
洋治 久保田
Shin Kato
伸 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagano Optics Laboratory Corp
Original Assignee
Nagano Optics Laboratory Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagano Optics Laboratory Corp filed Critical Nagano Optics Laboratory Corp
Priority to JP2000242231A priority Critical patent/JP4268323B2/ja
Publication of JP2001337268A publication Critical patent/JP2001337268A/ja
Publication of JP2001337268A5 publication Critical patent/JP2001337268A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4268323B2 publication Critical patent/JP4268323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/04Reversed telephoto objectives
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/12Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having three components only

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 小型・軽量で廉価に製造可能な射出瞳の長い
広角レンズを提案すること。 【解決手段】 物体側より順に配置された第1レンズ、
第2レンズおよび第3レンズと、第2および第3レンズ
の間に配置した絞りとを有し、第1レンズは凹非球面レ
ンズであり、第2および第3レンズは凸非球面レンズで
ある。また、第1ないし第3レンズの各焦点距離をf
1、f2、f3、アッベ数をνd1、νd2、νd3と
し、第2および第3レンズの合成焦点距離をf23とす
ると、以下の条件式(1)ないし(3)を満足してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CCDやCMOS
等の受光素子を用いた車載用カメラ、監視用カメラ、携
帯電話搭載カメラ等に用いられる小型で軽量な後側焦点
距離の長い広角レンズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、自動車等の後方確認や、携帯電話
等に用いられる小型で高性能な画像取り込み角度が水平
方向で100度を超すような超広角レンズが求められて
いる。ここで、これらの広角レンズを用いる小型カメラ
の受光素子にはほとんどCCDやCMOSが用いられて
おり、これらの受光素子の特徴として、各画素に取り込
める光線角度に制約がある。この性能を無視するような
光学系が組み込まれたカメラでは周辺光量が急激に減少
し、いわゆる周辺部の暗いカメラとなってしまう。
【0003】このような現象を補正するために、一般に
は電気的な補正回路(シェーディング補正回路)を組み
込む方式が採用されている。しかし、この方式では回路
基板が大型化し、小型・コンパクト化の要望に合致しな
いことがある。電気的な補正以外としては、受光素子と
一対をなすマイクロレンズを配置し、素子面への受光角
を拡大する方式も提案されている。しかし、この方式で
は大幅なコスト高になり、実用性に乏しい。
【0004】このために、従来においては、レンズ系に
おいて対応することが多く、いわゆる射出瞳の長い広角
レンズが用いられることが一般化しており、多数枚の球
面ガラスレンズを用いて、広角でありながら高性能で射
出瞳の長いレンズを実現している。また、小型・軽量化
を目的とした2枚の非球面レンズからなる小型レンズも
提案されている。この小型レンズは、一般に、物体側よ
り順に配列された凹非球面レンズおよび凸非球面レンズ
から構成されている。さらには、当該凹非球面レンズお
よび凸非球面レンズの間に色補正のための接合レンズを
介在させた3枚のレンズから構成したものも提案されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、多数枚
の球面ガラスレンズを用いて、広角でありながら高性能
で射出瞳の長いレンズを実現するレンズ光学系は、レン
ズコストが極めて高くなり、またレンズが大型化してし
まい、実用的でない。
【0006】また、小型・軽量化を目的とした2枚の非
球面レンズからなる小型レンズでは、長い射出瞳を得る
ことができないばかりか、倍率の色収差を押さえること
が難しく、このために、用途に限界がある。
【0007】さらに、色補正のための接合レンズを含む
3枚のレンズから構成されたものにおいては、長い射出
瞳を得ることができないという欠点がある。
【0008】このように、従来の広角レンズとしては、
多数枚の球面レンズを用いて構成される高コストタイプ
のものと、2枚の非球面レンズからなる低コストタイプ
のもの、および色補正のための接合レンズを含む3枚の
レンズからなるタイプのもの等が提案されている。しか
し、いずれのタイプの広角レンズも、小型・軽量であ
り、低コストであり、倍率の色収差を抑えることがで
き、長い射出瞳を得ることができるという要求を同時に
満たすことが極めて困難である。
【0009】そこで、本発明の課題は、小型・軽量で、
低コストであり、倍率の色収差補正が可能であり、しか
も射出瞳の長い超広角レンズを提案することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の超広角レンズは、物体側より順に配置さ
れた第1レンズ、第2レンズおよび第3レンズを有し、
前記第1レンズは凹非球面レンズとされ、前記第2およ
び第3レンズは凸非球面レンズとされている。また、物
体側に近い第2レンズのアッベ数を、結像側に配置され
ている第3レンズのアッベ数よりも小さくしてある。こ
れにより、本来補正が難しい倍率の色収差の補正を行な
い得るようにすると同時に、射出瞳の長い超広角レンズ
を実現可能としている。
【0011】すなわち、本発明の超広角レンズでは、前
記第1ないし第3レンズの各焦点距離をf1、f2、f
3、アッベ数をνd1、νd2、νd3とし、前記第2
および第3レンズの合成焦点距離をf23とすると、以
下の(1)ないし(3)の条件式を満足することを特徴
としている。
【0012】
【数6】
【0013】
【数7】
【0014】
【数8】
【0015】ここで条件式(1)は倍率の色収差および
射出瞳を制限するものである。上限値3.0を超えると
倍率の色収差のうち、短波長の倍率が一方向へ増加し、
画面周辺部での青色の色ずれが発生すると共に、軸外の
サジタル像が+方向に増大し、画面の周辺部で非点収差
が発生する。また、下限値0.5を下回ると、射出瞳の
距離が短くなり、軸外光のCCD素子への入射角が増大
し、この結果、周辺光量の現象を招くことになると共
に、後側焦点距離が短くなり、本来の目的を達成できな
い。また、軸外の短波長像面が一方向に増大し、結像性
能を阻害し、高性能な画像を得ることができない。
【0016】条件式(2)は色収差の補正に関するもの
である。この条件を満たさない範囲では、倍率の色収差
のうち、短波長の軸外色収差が増大し、その結果、周辺
部に青色の色ずれが発生し、本来の性能を満たすことが
できない。特に、軸上の色収差および軸外の色収差は短
波長に関して相反方向にあるので、設計上十分な注意が
必要である。
【0017】条件式(3)は後側焦点距離の制約と光学
特性を制限するものである。上限値3.0を超えると、
後側焦点距離が小さくなり、また、長い後側焦点距離を
持った短焦点レンズを作ることができないと共に、像面
の湾曲が増大するばかりでなく、当初の目的である画像
取り込み角度の大幅な減少を招くことになる。次に、下
限値0.5を下回ると、後側焦点距離は長くできるが、
光学系全体の小型化を達成することができない。また、
軸外の非点収差が増大し、結像性能を劣化させることに
なると共に、各レンズの曲率半径が極端に小さくなり、
加工上の制約もあって安定的な性能を保つことができな
い。
【0018】ここで、レンズ系全体の大きさに関する問
題として次に示すような条件を満たすことが重要であ
る。即ち、全レンズ系の水平画角が100度以上の超広
角レンズの場合には、当該全レンズ系の焦点距離をf
0、第1レンズの物体側第1面の曲率半径をR1とする
と、条件式(4)を満たすことが望ましい。R1/f0
が正の範囲で15より小さくなると、コマ収差の補正が
困難になるばかりでなく、R2が小さくなりすぎて加工
性の悪いレンズとなる。また、R1/f0が負の範囲で
−15より大きくなると、ディストーションが増大し、
非点収差およびコマ収差の補正が困難になり、安定した
性能を得ることができない。
【0019】
【数9】
【0020】これに対して、全レンズ系の水平画角が1
00度未満の広角レンズの場合には、同様な理由から、
条件式(4)の代わりに、条件式(5)を満たすことが
望ましい。
【0021】
【数10】
【0022】上記のように構成した本発明の広角レンズ
によれば、CCD等への入射角度を小さく抑えることが
できると共に、プラスチックレンズやガラスモールドレ
ンズ等の非球面レンズを使用して小型・軽量で廉価な広
角レンズを提供できる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、本発明
を適用した広角レンズの実施例を説明する。
【0024】各実施例の説明に先立って、図1を参照し
て、本発明による広角レンズの典型的な構成を説明す
る。この図に示す広角レンズは後述の実施例3における
ものであり、当該広角レンズ1は、物体側から順に配列
した第1レンズである凹非球面レンズ1と、第2レンズ
である凸非球面レンズ2と、第3レンズである凸非球面
レンズ4とを有し、凸非球面レンズ2、4の間には絞り
3が配置されている。また、非球面レンズ4と結像面7
(受光素子の受光面)との間には、ローパスフィルタ5
およびカバーガラス6が配列されている。これらローパ
スフィルタ5およびカバーガラス6は省略することも可
能である。
【0025】ここで、各光学素子1ないし6において、
それらの表面の曲率半径を物体側からR1ないしRn、
面間距離をd1ないしdnとし、屈折率をNd1ないし
Ndnとし、アッベ数をνd1ないしνdnとする。ま
た、非球面形状は光軸方向の軸をX、光軸と垂直方向の
高さをH、円錐係数をK、非球面係数をA、B、C、D
とするとき、次の式(6)により表わされる。
【0026】
【数11】
【0027】
【実施例1】実施例1に係るレンズ系のデータを表1に
示し、図2にはその収差図を示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【実施例2】実施例2に係るレンズ系のデータを表2に
示し、図3にはその収差図を示す。
【0030】
【表2】
【0031】
【実施例3】実施例3に係るレンズ系のデータを表3に
示し、図4にはその収差図を示す。
【0032】
【表3】
【0033】
【実施例4】実施例4に係るレンズ系のデータを表4に
示し、図5にはその収差図を示す。
【0034】
【表4】
【0035】
【実施例5】実施例5に係るレンズ系のデータを表5に
示し、図6にはその収差図を示す。
【0036】
【表5】
【0037】
【実施例6】実施例6に係るレンズ系のデータを表6に
表わし、図7にはその収差図を示す。
【0038】
【表6】
【0039】
【実施例7】実施例7に係るレンズ系のデータを表7に
表わし、図8にはその収差図を示す。
【0040】
【表7】
【0041】
【実施例8】上記の実施例1ないし7は、レンズ系の水
平方向取込画角が100度以上の場合である。これに対
して、以下に述べる実施例8、9、10は、水平取込画
角が100度未満の例であり、実施例8では90度であ
り、実施例9では90度であり、実施例10では87.
4度である。
【0042】実施例8に係るレンズ系のデータを表8に
表わし、図9にはその収差図を示す。
【0043】
【表8】
【0044】
【実施例9】実施例9に係るレンズ系のデータを表9に
表わし、図10にはその収差図を示す。
【0045】
【表9】
【0046】
【実施例10】実施例10に係るレンズ系のデータを表
10に表わし、図11にはその収差図を示す。
【0047】
【表10】
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に従って構
成した広角レンズは、小型・軽量で、廉価に製造するこ
とができ、しかも、倍率の色収差が補正され、射出瞳も
十分に長いことが確認された。よって、本発明によれ
ば、小型・軽量で射出瞳の長い高性能な広角レンズを廉
価に実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した広角レンズの典型的な構成例
を示す図である。
【図2】本発明の実施例1に係るレンズ光学系の諸収差
を示すグラフである。
【図3】本発明の実施例2に係るレンズ光学系の諸収差
を示すグラフである。
【図4】本発明の実施例3に係るレンズ光学系の諸収差
を示すグラフである。
【図5】本発明の実施例4に係るレンズ光学系の諸収差
を示すグラフである。
【図6】本発明の実施例5に係るレンズ光学系の諸収差
を示すグラフである。
【図7】本発明の実施例6に係るレンズ光学系の諸収差
を示すグラフである。
【図8】本発明の実施例7に係るレンズ光学系の諸収差
を示すグラフである。
【図9】本発明の実施例8に係るレンズ光学系の諸収差
を示すグラフである。
【図10】本発明の実施例9に係るレンズ光学系の諸収
差を示すグラフである。
【図11】本発明の実施例10に係るレンズ光学系の諸
収差を示すグラフである。
【符号の説明】
1 第1レンズ(凹非球面レンズ) 2 第2レンズ(凸非球面レンズ) 3 絞り 4 第3レンズ(凸非球面レンズ) 5 ローパスフィルタ 6 カバーガラス 7 結像面(受光素子の受光面)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側より順に配置された第1レンズ、
    第2レンズおよび第3レンズを有し、 前記第1レンズは凹非球面レンズであり、前記第2およ
    び第3レンズは凸非球面レンズであり、 前記第1ないし第3レンズの各焦点距離をf1、f2、
    f3、アッベ数をνd1、νd2、νd3とし、前記第
    2および第3レンズの合成焦点距離をf23とすると、
    以下の(1)ないし(3)の条件式を満足することを特
    徴とする広角レンズ。 【数1】 【数2】 【数3】
  2. 【請求項2】 請求項1において、 全レンズ系の水平画角が100度以上であり、 当該全レンズ系の焦点距離をf0、第1レンズの物体側
    第1面の曲率半径をR1とすると、次の条件式(4)を
    満足することを特徴とする広角レンズ。 【数4】
  3. 【請求項3】 請求項1において、 全レンズ系の水平画角が100度未満であり、 当該全レンズ系の焦点距離をf0、第1レンズの物体側
    第1面の曲率半径をR1とすると、次の条件式(5)を
    満足することを特徴とする広角レンズ。 【数5】
JP2000242231A 2000-03-23 2000-08-10 広角レンズ Expired - Lifetime JP4268323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242231A JP4268323B2 (ja) 2000-03-23 2000-08-10 広角レンズ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081169 2000-03-23
JP2000-81169 2000-03-23
JP2000242231A JP4268323B2 (ja) 2000-03-23 2000-08-10 広角レンズ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001337268A true JP2001337268A (ja) 2001-12-07
JP2001337268A5 JP2001337268A5 (ja) 2005-06-16
JP4268323B2 JP4268323B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=26588118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000242231A Expired - Lifetime JP4268323B2 (ja) 2000-03-23 2000-08-10 広角レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4268323B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1777941A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-25 Fujinon Corporation Wide-angle imaging lens system
JP2007133324A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Sony Corp レンズユニット
US7304808B2 (en) 2005-01-31 2007-12-04 Konica Minolta Opto, Inc. Wide-angle lens system
EP1903369A1 (en) 2006-09-19 2008-03-26 Fujinon Corporation Imaging lens and camera system including the same lens
EP1906223A2 (en) * 2006-09-29 2008-04-02 Fujinon Corporation Wide-angle compact imaging lens with three single lenses
CN100385283C (zh) * 2005-02-21 2008-04-30 富士能株式会社 广角摄像透镜
US7495845B2 (en) 2005-10-21 2009-02-24 Fujinon Corporation Wide-angle imaging lens
JP2010014855A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Fujinon Corp 撮像レンズおよび撮像装置
JP2012008594A (ja) * 2003-05-01 2012-01-12 Raytheon Co コンパクトな広視野映像光学システム
US8130456B2 (en) 2009-03-06 2012-03-06 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
WO2012066750A1 (ja) * 2010-11-15 2012-05-24 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
CN102650724A (zh) * 2011-02-23 2012-08-29 大立光电股份有限公司 广视角摄影镜组
WO2017068637A1 (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 オリンパス株式会社 撮像装置及びそれを備えた光学装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI413796B (zh) * 2009-12-25 2013-11-01 Newmax Technology Co Ltd 廣角成像鏡片組
JP2014209190A (ja) 2013-03-28 2014-11-06 日本電産サンキョー株式会社 広角レンズ

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012008594A (ja) * 2003-05-01 2012-01-12 Raytheon Co コンパクトな広視野映像光学システム
US7304808B2 (en) 2005-01-31 2007-12-04 Konica Minolta Opto, Inc. Wide-angle lens system
CN100385283C (zh) * 2005-02-21 2008-04-30 富士能株式会社 广角摄像透镜
CN100419491C (zh) * 2005-10-21 2008-09-17 富士能株式会社 广角摄像透镜
US7843652B2 (en) 2005-10-21 2010-11-30 Fujinon Corporation Wide-angle imaging lens
EP1777941A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-25 Fujinon Corporation Wide-angle imaging lens system
US7495845B2 (en) 2005-10-21 2009-02-24 Fujinon Corporation Wide-angle imaging lens
JP2007133324A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Sony Corp レンズユニット
US7813056B2 (en) 2006-09-19 2010-10-12 Fujinon Corporation Imaging lens and camera system including the same lens
EP1903369A1 (en) 2006-09-19 2008-03-26 Fujinon Corporation Imaging lens and camera system including the same lens
US7436605B2 (en) 2006-09-29 2008-10-14 Fujinon Corporation Imaging lens and camera apparatus
EP1906223A3 (en) * 2006-09-29 2008-05-07 Fujinon Corporation Wide-angle compact imaging lens with three single lenses
JP2008089813A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujinon Corp 撮像レンズ及びこれを備えたカメラ装置
EP1906223A2 (en) * 2006-09-29 2008-04-02 Fujinon Corporation Wide-angle compact imaging lens with three single lenses
JP2010014855A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Fujinon Corp 撮像レンズおよび撮像装置
US8130456B2 (en) 2009-03-06 2012-03-06 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
WO2012066750A1 (ja) * 2010-11-15 2012-05-24 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
CN103210334A (zh) * 2010-11-15 2013-07-17 富士胶片株式会社 成像镜头和成像设备
JP5689480B2 (ja) * 2010-11-15 2015-03-25 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
US9201214B2 (en) 2010-11-15 2015-12-01 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
CN102650724A (zh) * 2011-02-23 2012-08-29 大立光电股份有限公司 广视角摄影镜组
CN102650724B (zh) * 2011-02-23 2014-01-22 大立光电股份有限公司 广视角摄影镜组
WO2017068637A1 (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 オリンパス株式会社 撮像装置及びそれを備えた光学装置
US10634883B2 (en) 2015-10-20 2020-04-28 Olympus Corporation Image pickup apparatus and optical apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4268323B2 (ja) 2009-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4700821B2 (ja) 広角レンズ
CN211506003U (zh) 摄像镜头
CN211478747U (zh) 摄像镜头
US7286305B2 (en) Imaging lens system
KR100790716B1 (ko) 초소형 촬상 광학계
US7196856B2 (en) Imaging lens system
JP5096226B2 (ja) 広角レンズ
KR101412627B1 (ko) 왜곡이 보정된 광각 촬영 렌즈 시스템
JP4186560B2 (ja) 超広角レンズ
KR20170090172A (ko) 촬영 렌즈 광학계
JP2002244031A5 (ja)
WO2004038478A1 (ja) 撮像レンズ
JP2005227426A (ja) 広角レンズ
JP4090246B2 (ja) 広角レンズ
JP4268323B2 (ja) 広角レンズ
JP2004219982A (ja) 撮影レンズ
KR20170054335A (ko) 촬영 렌즈 및 이를 포함하는 촬영 장치
JPH1039207A (ja) 結像レンズ
JP2001337268A5 (ja)
KR20040049794A (ko) 촬상렌즈
JP2005181596A (ja) 広角レンズ
JP2007264676A (ja) 広角レンズ
KR100930183B1 (ko) 초소형 촬상 광학계
JP3833218B2 (ja) 2群ズームレンズ
JP2005202019A (ja) 撮像レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040917

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4268323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150227

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150227

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150227

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term