JP2001332126A - 誘電体膜、キャパシタ絶縁膜及びスパッタリングターゲット - Google Patents

誘電体膜、キャパシタ絶縁膜及びスパッタリングターゲット

Info

Publication number
JP2001332126A
JP2001332126A JP2000151753A JP2000151753A JP2001332126A JP 2001332126 A JP2001332126 A JP 2001332126A JP 2000151753 A JP2000151753 A JP 2000151753A JP 2000151753 A JP2000151753 A JP 2000151753A JP 2001332126 A JP2001332126 A JP 2001332126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
bst
insulating film
capacitor insulating
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000151753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4977289B2 (ja
Inventor
Michio Tanimura
径夫 谷村
Isao Kimura
勲 木村
Noriaki Tani
典明 谷
Takashi Komatsu
孝 小松
Kouko Suu
紅コウ 鄒
Yutaka Kin
豊 金
Masahiro Kodera
正裕 小寺
Motomu Nakahata
求 中畠
Masaru Wada
優 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vacuum Metallurgical Co Ltd
Ulvac Inc
Original Assignee
Vacuum Metallurgical Co Ltd
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vacuum Metallurgical Co Ltd, Ulvac Inc filed Critical Vacuum Metallurgical Co Ltd
Priority to JP2000151753A priority Critical patent/JP4977289B2/ja
Publication of JP2001332126A publication Critical patent/JP2001332126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4977289B2 publication Critical patent/JP4977289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誘電率の低下を抑制し、リーク電流や誘電損
失の増加を抑制することによって、キャパシタ絶縁膜の
誘電特性を向上させ、半導体メモリ素子又は薄膜コンデ
ンサの高速化、微細化に寄与するBST膜、このBST
膜を用いたキャパシタ絶縁膜、及びこのBST膜を作製
する際に用いるスパッタリングターゲットの提供。 【解決手段】 誘電体膜が、BSTにAl及びBiの少
なくとも一種を添加したものからなり、Al及びBiを
各々2.0atm.以下の範囲で添加する。この誘電体
膜が導入されてなるキャパシタ絶縁膜。スパッタリング
ターゲットがBSTにAl及びBiの少なくとも一種を
添加したものからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、DRAM若しくは
システムLSI等の半導体メモリ素子、又は薄膜コンデ
ンサに用いられる誘電体膜、その誘電体膜を利用したキ
ャパシタ絶縁膜、並びにその誘電体膜を形成するための
スパッタリングターゲットに関する。
【0002】
【従来の技術】近年における半導体メモリ素子の微細化
に伴い、高い誘電率を有するBST[(Ba,Sr)Ti
3]膜をそのキャパシタ絶縁膜として導入すること、及
びコンデンサ用薄膜等において高い容量を確保するため
にBST膜を導入することが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のBST膜をキャパシタ絶縁膜として導入する
ことは、該絶縁膜の薄膜化により、すなわち膜厚が薄く
なるにつれて、いわゆるサイズ効果と呼ばれる誘電率の
低下や、リーク電流及び誘電損失の増加が観測されるの
で、半導体メモリ素子等にこの絶縁膜を直接導入し、利
用することには問題があった。
【0004】本発明は、上記従来技術の問題点を解決す
るものであり、誘電率の低下を抑制し、リーク電流や誘
電損失の増加を抑制することによって、キャパシタ絶縁
膜の誘電特性を向上させ、半導体メモリ素子等の高速
化、微細化に寄与するBST膜及びこのBST膜を用い
たキャパシタ絶縁膜を提供すること、並びにこのBST
膜を形成する際に用いるスパッタリングターゲットを提
供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】従来のBST膜の場合、
前述のように、キャパシタ絶縁膜として適用できる範囲
内の誘電率、リーク電流、誘電損失に関する誘電特性を
満たすことは困難であった。本発明者等はこの点に関し
鋭意研究を進め、各種実験をした結果、Al及びBiの
少なくとも一種をBST材料に添加することにより、キ
ャパシタ絶縁膜の誘電特性が大幅に改善されること、す
なわち誘電率の向上、リーク電流の低減、誘電損失の減
少が達成されることを確認し、本発明を完成するに至っ
た。
【0006】本発明の誘電体膜は、BSTにAl及びB
iの少なくとも一種を添加したものからなり、上記Al
及びBiを各々2.0atm.%以下の範囲で添加する
ことが好ましい。
【0007】また、本発明のキャパシタ絶縁膜は、半導
体メモリ素子又は薄膜コンデンサに用いられるキャパシ
タ絶縁膜において、誘電体膜がBSTにAl及びBiの
少なくとも一種を添加したものからなる。この誘電体膜
は、DRAM若しくはシステムLSIその他の半導体メ
モリ素子又は薄膜コンデンサに用いられる。
【0008】上記Al及びBiは各々、一般的には2.
0atm.%以下、好ましくは0.01atm.%〜
2.0atm.%の範囲で添加される。Al、Biは少
しでも添加すれば、無添加の場合と比べて所望の効果が
生じるので、下限の添加量は添加する量を制御できる下
限の量であり、好ましくは0.01atm.%である。
Al、Biの添加量が2.0atm.%を超えると、B
ST系の結晶はアモルファス化し、所望の誘電特性が得
られないという問題がある。
【0009】上記キャパシタ絶縁膜の上部電極及び下部
電極はPt、Ir、Ru、SrRuO3、又はこれらの
合金からなる薄膜であり、該キャパシタ絶縁膜は100
Å〜5000Åの膜厚を有することが好ましい。絶縁膜
の厚さが100Å未満であると、リーク電流が大きくな
り半導体メモリ素子等に使用できず、また、5000Å
を超えるとキャパシタンスが取れなくなり、BSTを使
用するメリットがないという問題がある。この上下電極
の膜厚は、通常、200Å〜5000Åとして用いられ
る。
【0010】本発明によれば、BSTにAlやBiを添
加することにより、無添加のBST膜に比べて、誘電特
性の向上したキャパシタ絶縁膜とすることができ、これ
を半導体メモリ素子や薄膜コンデンサに導入して、利用
することに成功したのである。
【0011】AlやBiの添加により、ペロブスカイト
構造を有するBST膜の結晶粒内でBサイトにAlやB
iが置換されるか、又は結晶粒界に析出することがEP
MA(Electron Probe Microscopic Analysis)法によっ
て確認された。
【0012】BST薄膜の電気伝導機構としては、第一
に、結晶粒内の酸素欠陥を経由した電気伝導、第二に、
結晶粒界層において導電物が析出し、その結果電子移動
が誘発される電気伝導機構が存在する。このような電気
伝導機構においては、BST結晶内にAlやBiを添加
することによって、これらの添加物がBサイトのTiイ
オンに対し、アクセプタとして置換される。それによ
り、結晶粒内の酸素空孔が電気的に補償され、誘電率の
増加、リーク電流の低減、誘電損失の低下が観測され
る。
【0013】また、AlやBiは、結晶粒界においては
多価をとらず、Al23、Bi23として安定な絶縁物
を構成することから、結晶粒界層においてもその絶縁性
が確保される。
【0014】以上詳述したように、二つの電気伝導機構
においてAl、Biが果たす役割は非常に需要であり、
所定量のAl、Biの添加により、誘電率の向上、リー
ク電流の低減、誘電損失の低下が達成されている。
【0015】本発明のスパッタリングターゲットは、B
STにAl及びBiの少なくとも一種が添加されたもの
からなり、上記誘電体膜を形成するためのスパッタリン
グターゲットである。このターゲットを用いることによ
り、所望の誘電特性を有するキャパシタ絶縁膜を作製す
ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の詳細
を、図面に基づいて説明する。
【0017】図1は、本発明のBSTキャパシタ絶縁膜
の一例の概略構造を示す断面図である。なお、以下例示
するキャパシタ絶縁膜は、シリコン熱酸化膜基板上に全
て公知のスパッタ装置を用いて成膜した薄膜からなって
いる。
【0018】図1に例示する本発明のBSTキャパシタ
絶縁膜は、シリコン(Si)基板1上にシリコン熱酸化
(SiO2)膜2を設け、その上に、順次、極めて良好
なバリア特性を示すTiAlN膜3、下部Pt電極膜4
(膜厚:1000Å)、Al及びBiの少なくとも一種
を添加したBST膜5(膜厚:300Å)、並びに上部
Pt電極膜6(膜厚:1000Å)を、公知の条件下で
スパッタリング法により成膜してなるものである。
【0019】バリア膜3は、後述のBSTの電気特性に
影響を与えるものでなければ、TiAlN膜に限らず、
TiSiN膜、TaN膜、又はTiO2などの酸素バリ
ア性を有するバリア膜を用いることができる。下部Pt
電極膜4及び上部Pt電極膜6の厚さはそれぞれ、上記
例では1000Åとしたが、表面ラフネスが大きくな
り、後述のBSTの電気特性に影響を与えることのない
厚さであれば、特に制限されるものではない。上部及び
下部電極4、6の材料としては、Pt膜以外に、Ru、
Ir、SrRuO3等の金属やこれらの合金からなる膜
及びこれらの酸化膜導電体でも、所期の目的を達成する
ために適用可能である。また、BST膜5は、AlやB
iを各々0.01atm.%〜2.0atm.%(0.
01,0.1、0.3、0.5、1.0及び2.0at
m.%)添加して得た膜である。このBST膜5として
は厚さ300Åのものを用いたが、その膜厚は、半導体
素子や薄膜コンデンサの構造上要求される容量値を満足
する厚さであれば、特に制限されるものではない。
【0020】また、BSTを成膜する際には、組成(B
0.5,Sr0.5)TiOxからなるターゲットをスパッ
タ成膜時に使用した。AlはAl23のような酸化物と
して、BiはBi23のような酸化物としてターゲット
に添加されている。また、図1に示す上部電極6は、
0.5mmφのドットであり、上部電極、下部電極間で
測定を行なっている。
【0021】上記のようにして作製したキャパシタ絶縁
膜について、誘電率K、リーク電流JL(A/c
2)、及び誘電損失(誘電正接tanδ)を公知の方
法に従って測定した。その結果を、横軸にAl、Biの
添加量をとり、縦軸に各測定値をプロットして図2〜7
に示す。
【0022】図2は誘電率Kに対するAl添加量依存性
を示すものであり、この図から、Al添加ターゲットを
用いた場合、Al0.5atm.%添加時に誘電率の最
大値として約270をとることが明らかである。図3は
誘電率Kに対するBi添加量依存性を示すものであり、
この図からBi添加ターゲットを用いた場合、Bi0.
3atm.%添加時に誘電率の最大値として約310を
とることが明らかである。
【0023】図4は1V印加時のリーク電流に対するA
l添加量依存性を示すものであり、この図からAl0.
3atm.%添加時にリーク電流として最小値2×10
-9(A/cm2)が得られていることが明らかである。
図5は1V印加時のリーク電流に対するBi添加量依存
性を示すものであり、この図からBi0.1atm.%
添加時にリーク電流として最小値1×10-9(A/cm
2)が得られていることが明らかである。
【0024】図6は誘電正接tanδに対するAl添加
量依存性を示すものであり、この図からAl0.5at
m.%添加時にtanδとして最小値約0.018が得
られていることが明らかである。図7は誘電正接tan
δに対するBi添加量依存性を示すものであり、この図
からBi0.3atm.%添加時にtanδとして最小
値約0.028が得られていることが明らかである。
【0025】図2〜7から明らかなように、BSTに特
定量のAl及びBiが添加されてなる誘電体膜を利用し
たキャパシタ絶縁膜は、Al及びBiの添加されていな
い場合に比べて、誘電率の低下が抑制され、リーク電流
の増加が抑制され、また、誘電損失の増加が抑制されて
いることが分かる。かくして、良好なキャパシタ特性を
有する半導体メモリ素子や薄膜コンデンサが実現可能で
ある。
【0026】上記のようにAl、Biを単独に添加した
代わりに、AlとBiとを併用して添加した場合も、同
様に、誘電率、印加時のリーク電流、及び誘電正接δに
対するAl及びBiの添加量依存性が確認された。
【0027】BSTを成膜する際に、組成(Ba0.5
Sr0.5)TiOxからなるターゲットをスパッタ成膜
時に使用したが、Ba及びSrの比率を変更した場合に
も、同様な添加量で所望の結果が得られた。
【0028】さらに、上記ではスパッタ法に従ってBS
T薄膜を作製したが、従来公知のMOCVD法、PLD
(Pulse Laser Deposition)法、ゾルゲル法等他の成膜方
法で作製したBST薄膜についても適用可能である。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、BSTターゲットにA
l及びBiの少なくとも一種を添加したものを用いて作
製した誘電体膜を利用することにより、BSTキャパシ
タ絶縁膜の高誘電率化、低リーク電流化及び低誘電損失
化が達成され、良好なキャパシタ特性を有する半導体メ
モリ素子や薄膜コンデンサを実現することができる。
【0030】また、これらの添加物はBSTターゲット
の組成においてはBa及びSrの比率を変更した場合又
はAl及びBiを複合添加する場合にも適用可能であ
る。
【0031】さらに、従来公知のMOCVD法、PLD
法、ゾルゲル法等の他の成膜方法で作製したBST薄膜
についても適用可能であり、その有用性は絶大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のBSTキャパシタ絶縁膜の概略構造
を示す断面図。
【図2】 誘電率Kに対するAl添加量依存性を示すグ
ラフ。
【図3】 誘電体Kに対するBi添加量依存性を示すグ
ラフ。
【図4】 印加時のリーク電流に対するAl添加量依存
性を示すグラフ。
【図5】 印加時のリーク電流に対するBi添加量依存
性を示すグラフ。
【図6】 誘電正接tanδに対するAl添加量依存性
を示すグラフ。
【図7】 誘電正接tanδに対するBi添加量依存性
を示すグラフ。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 シリコン熱
酸化膜 3 TiAlN膜 4 下部Pt電
極膜 5 BST膜 6 上部Pt電
極膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/822 H01L 27/10 651 27/108 21/8242 (72)発明者 木村 勲 千葉県山武郡山武町横田523 日本真空技 術株式会社千葉超材料研究所内 (72)発明者 谷 典明 千葉県山武郡山武町横田523 日本真空技 術株式会社千葉超材料研究所内 (72)発明者 小松 孝 千葉県山武郡山武町横田523 日本真空技 術株式会社千葉超材料研究所内 (72)発明者 鄒 紅コウ 千葉県山武郡山武町横田523 日本真空技 術株式会社千葉超材料研究所内 (72)発明者 金 豊 千葉県山武郡山武町横田516番地 真空冶 金株式会社内 (72)発明者 小寺 正裕 千葉県山武郡山武町横田516番地 真空冶 金株式会社内 (72)発明者 中畠 求 鹿児島県姶良郡横川町上ノ3313 ユーマッ ト株式会社九州工場内 (72)発明者 和田 優 鹿児島県姶良郡横川町上ノ3313 ユーマッ ト株式会社九州工場内 Fターム(参考) 4G047 CA07 CB04 CC02 CD02 4K029 BA50 BD01 CA05 DC05 5F038 AC05 AC15 AC18 EZ14 EZ20 5F083 AD11 GA06 GA25 JA14 JA36 JA38 JA39 JA40 JA42 JA43 JA45 PR22 5G303 AA01 AA07 AB06 AB07 AB20 BA03 CA01 CB01 CB03 CB05 CB32 CB35

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 BSTにAl及びBiの少なくとも一種
    を添加したものからなることを特徴とする誘電体膜。
  2. 【請求項2】 上記Al及びBiを各々2.0atm.
    %以下の範囲で添加することを特徴とする請求項1記載
    の誘電体膜。
  3. 【請求項3】 半導体メモリ素子又は薄膜コンデンサに
    用いられるキャパシタ絶縁膜において、誘電体膜がBS
    TにAl及びBiの少なくとも一種を添加したものから
    なることを特徴とするキャパシタ絶縁膜。
  4. 【請求項4】 上記Al及びBiが各々2.0atm.
    %以下の範囲で添加されていることを特徴とする請求項
    3記載のキャパシタ絶縁膜。
  5. 【請求項5】 上記キャパシタ絶縁膜の上部電極及び下
    部電極がPt、Ir、Ru、SrRuO3、又はこれら
    の合金からなる薄膜であり、また、該キャパシタ絶縁膜
    が100Å〜5000Åの膜厚を有することを特徴とす
    る請求項3又は4記載のキャパシタ絶縁膜。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の誘電体
    膜を形成するためのスパッタリングターゲットが、BS
    TにAl及びBiの少なくとも一種を添加したものから
    なることを特徴とするスパッタリングターゲット。
JP2000151753A 2000-05-23 2000-05-23 キャパシタ誘電体膜及びスパッタリングターゲット Expired - Lifetime JP4977289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151753A JP4977289B2 (ja) 2000-05-23 2000-05-23 キャパシタ誘電体膜及びスパッタリングターゲット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151753A JP4977289B2 (ja) 2000-05-23 2000-05-23 キャパシタ誘電体膜及びスパッタリングターゲット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001332126A true JP2001332126A (ja) 2001-11-30
JP4977289B2 JP4977289B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=18657257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000151753A Expired - Lifetime JP4977289B2 (ja) 2000-05-23 2000-05-23 キャパシタ誘電体膜及びスパッタリングターゲット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4977289B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003045987A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Taiyo Yuden Co Ltd 誘電体積層薄膜及びそれを利用した電子部品
JP2007161557A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Tdk Corp 薄膜誘電体及び薄膜コンデンサ素子
JP2007180176A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Fujitsu Ltd 抵抗変化型記憶素子
WO2016136729A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 富士フイルム株式会社 光電変換素子および太陽電池

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000124056A (ja) * 1998-10-21 2000-04-28 Murata Mfg Co Ltd 薄膜積層コンデンサおよびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000124056A (ja) * 1998-10-21 2000-04-28 Murata Mfg Co Ltd 薄膜積層コンデンサおよびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003045987A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Taiyo Yuden Co Ltd 誘電体積層薄膜及びそれを利用した電子部品
JP2007161557A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Tdk Corp 薄膜誘電体及び薄膜コンデンサ素子
JP2007180176A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Fujitsu Ltd 抵抗変化型記憶素子
WO2016136729A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 富士フイルム株式会社 光電変換素子および太陽電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP4977289B2 (ja) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4825247B2 (ja) 半導体集積回路構造を形成する方法
KR100297210B1 (ko) 강유전체커패시터및다른커패시터구조체를위한고온전극-배리어
EP0766292B1 (en) Method for producing ferroelectric film element, and ferroelectric film element and ferroelectric memory element produced by the method
KR20060048987A (ko) 강유전체 캐패시터, 그 제조 방법 및 강유전체 메모리 소자
JP2003174146A (ja) 強誘電体キャパシタおよびその製造方法
US5625529A (en) PZT thin films for ferroelectric capacitor and method for preparing the same
EP2151831B1 (en) Dielectric thin film composition showing linear dielectric properties
CN1790569B (zh) 电介质薄膜、薄膜电介质元件及其制造方法
JPH04366504A (ja) 誘電体薄膜
JP2703206B2 (ja) 強誘電体キャパシタ及びその製造方法
Auciello Science and technology of thin films and interfacial layers in ferroelectric and high-dielectric constant heterostructures and application to devices
Mardare et al. Effects of adhesion layer (Ti or Zr) and Pt deposition temperature on the properties of PZT thin films deposited by RF magnetron sputtering
JP2001332126A (ja) 誘電体膜、キャパシタ絶縁膜及びスパッタリングターゲット
US6303952B1 (en) Contact structure with an oxide silicidation barrier
US5976705A (en) Ferroelectric thin film, making method thereof and coating liquid for making thin film
JP2000504882A (ja) 集積回路に応用される高誘電率バリウム・ストロンチウム・ニオブ酸化物
JPH10214947A (ja) 薄膜誘電体素子
US6911689B2 (en) Versatile system for chromium based diffusion barriers in electrode structures
JP2011176168A (ja) 半導体メモリ
JP3924928B2 (ja) 強誘電体材料及び強誘電体メモリ
Tsai et al. The effect of oxygen-to-argon ratio on the electrical and reliability characteristics of sputtered Sr0. 8Bi2. 5Ta1. 2Nb0. 9O9+ x thin films
Lee et al. Improvement by surface modification of Ir electrode-barrier for Pb (Zr, Ti) O3-based high-density nonvolatile ferroelectric memories
JP3937033B2 (ja) 強誘電体材料、その製造方法及び強誘電体メモリ
JPH11354732A (ja) 薄膜キャパシタ及びその製造方法
KR0151241B1 (ko) 강유전체막을 구비한 반도체장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070518

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20101104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250