JP2001329335A - 熱間延性に優れた低炭素硫黄系bn快削鋼 - Google Patents

熱間延性に優れた低炭素硫黄系bn快削鋼

Info

Publication number
JP2001329335A
JP2001329335A JP2000143762A JP2000143762A JP2001329335A JP 2001329335 A JP2001329335 A JP 2001329335A JP 2000143762 A JP2000143762 A JP 2000143762A JP 2000143762 A JP2000143762 A JP 2000143762A JP 2001329335 A JP2001329335 A JP 2001329335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
free
cutting steel
steel
carbon sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000143762A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Somekawa
雅実 染川
Goro Anami
吾郎 阿南
Mutsuhisa Nagahama
睦久 永浜
Masato Shikaiso
正人 鹿礒
Katsuhiko Ozaki
勝彦 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2000143762A priority Critical patent/JP2001329335A/ja
Publication of JP2001329335A publication Critical patent/JP2001329335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 JISG4804に規定される「硫黄複合快
削鋼鋼材」に代表される様な、S若しくはPとSを或る
一定以上含有した低炭素硫黄系快削鋼において、BNの
析出によって快削性を向上させると共に、BNの析出に
よる熱間延性低下という悪影響を極力抑制して良好な熱
間延性を発揮することのできる低炭素硫黄系BN快削鋼
を提供する。 【解決手段】 C:0.03〜0.2%、Mn:0.3
〜2%、S:0.06〜0.5%を夫々含有すると共
に、B:0.001〜0.02%およびN:0.002
〜0.015%を含有し、且つ下記(1)式を満足する
ものである。 [B]−[N]×(10.8/14.0)≧0.002
(%)……(1) 但し、[B]および[N]は、夫々BおよびNの含有量
(質量%)を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼材の強度特性よ
りも被削性が要求されるために、S若しくはSとPを或
る一定以上含有させた低炭素硫黄系BN快削鋼におい
て、被削性および熱間圧延のいずれをも優れたものとし
た低炭素硫黄系BN快削鋼に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鋼材の被削性を向上させる手段として、
従来からPbやSに代表される被削性向上元素を添加す
ることが広く実用化されている。そして、これ以外の被
削性向上手段の一つとして、六方晶窒化硼素(以下、
「BN」と記す)を鋼材中に析出させることが研究され
ている。この様な技術として、例えば特開平2−739
50号、同3−10047号、同3−240931号、
同6−145889号、同6−145890号等には、
BNによる被削性を向上させた各種のBN快削鋼が提案
されている。
【0003】しかしながら、上記のようなBN快削鋼に
おいては、BN析出量が多過ぎると鋼材の熱間延性を却
って低下させるという悪影響があることから、上記の各
種鋼材においては、BN以外で熱間圧延を阻害する元素
であるP,S,O等の成分量を極力低減する必要があ
る。
【0004】このため、被削性が非常に重要視されるJ
ISG4804に規定される様な「硫黄複合快削鋼鋼
材」(例えば、SUM21,22,31,32,42
等)といったPやSを比較的多く含む鋼材へのBNの適
用例はなかった。
【0005】こうした状況の下で、例えば特開平9−7
1840号には、PやSを比較的多く含む鋼材へのBN
析出の効果を試みた技術も提案されるに至っている。し
かしながら、こうした鋼材では、Oを極力低減するとい
う観点から、Al添加による脱酸を行なう必要がある。
その結果、通常SiやAl等の脱酸力の強い元素を極力
抑えたものである上記「硫黄複合快削鋼鋼材」に比べ
て、アルミナ(Al23)等の硬質の酸化物系介在物の
存在による被削性低下が懸念される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術が
有する上記の様な課題を解決する為になされたものであ
って、その目的は、JISG4804に規定される「硫
黄複合快削鋼鋼材」に代表される様な、S若しくはPと
Sを或る一定以上含有した低炭素硫黄系快削鋼におい
て、BNの析出によって快削性を向上させると共に、B
Nの析出による熱間延性低下という悪影響を極力抑制し
て良好な熱間延性を発揮させることのできる低炭素硫黄
系BN快削鋼を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成し得た本
発明の低炭素硫黄系BN快削鋼とは、C:0.03〜
0.2%、Mn:0.3〜2%、S:0.06〜0.5
%を夫々含有すると共に、B:0.002〜0.02%
およびN:0.002〜0.015%を含有し、且つ下
記(1)式を満足するものである点に要旨を有するもの
である。 [B]−[N]×(10.8/14.0)≧0.002(%)……(1) 但し、[B]および[N]は、夫々BおよびNの含有量
(質量%)を示す。
【0008】本発明の低炭素硫黄系BN快削鋼には、必
要によって、(a)P:0.2%以下(0%を含まな
い)、(b)Cr:0.5%以下(0%を含まない)、
(c)O:0.003〜0.03%、(d)Pb:0.
4%以下(0%を含まない)、Bi:0.4%以下(0
%を含まない)、Sn:0.4%以下(0%を含まな
い)およびIn:0.4%以下(0%を含まない)より
なる群から選ばれる1種以上、(e)Ca:0.01%
以下(0%を含まない)、Te:0.2%以下(0%を
含まない)およびSe:0.3%以下(0%を含まな
い)よりなる群から選ばれる1種以上、等を含有させる
ことも有効であり、含有させる元素の種類に応じて鋼材
の特性が改善される。
【0009】また、本発明の低炭素硫黄系BN快削鋼に
おいては、被削性を更に向上させるという観点から、S
i:0.05%以下(0%を含む)および/またはA
l:0.05%以下(0%を含む)に低減することも有
効である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明者らは、S若しくはSとP
を比較的多く含む快削鋼に対してBN析出による被削性
向上効果を発揮させるべく、様々な角度から検討した。
また、この検討の過程において本発明者らは、従来の知
見で示されている通り、BN析出の増加と共に工具寿命
が向上するが、反対に熱間延性が低下することも確認で
きた。そして、この熱間延性を向上させる方法につい
て、鋭意研究を重ねてきた。
【0011】その結果、BNを生成させる為に必要な量
よりも多くのBを含有させて、鋼材中に存在する固溶B
が或る値以上を確保できる様にすれば、従来の鋼材にお
ける様なBNによる熱間延性低下を防止できることを見
出した。即ち、本発明の低炭素硫黄系BN快削鋼は、
C,Mn,S等の鋼材における基本成分の含有量範囲を
適切に調整すると共に、B:0.002〜0.02%お
よびN:0.002〜0.015%を含有し、且つ下記
(1)式を満足するようにしたものである。 [B]−[N]×(10.8/14.0)≧0.002(%)……(1) 但し、[B]および[N]は、夫々BおよびNの含有量
(質量%)を示す。
【0012】B(原子量:10.8)は窒化物を形成し
易い元素であるので、鋼中にN(原子量:14.0)が
十分に存在していると、BとNは結合してBNとして析
出する。従って、Bよりも窒化物を形成し易い元素(例
えば、Al,Ti,Zr等)が殆ど含まれていない鋼で
は、原子量から考えて、B含有量[B]が[N含有量
[N]×(10.8/14.0)](質量%)以下であ
れば、ほぼ全量の添加したBがBNとなって析出すると
考えられる。また、この考え方では、鋼中に存在するN
含有量[N]が十分である場合[[N]≧[B]×(1
4.0/10.8)]、BN量は[[B]×(10.8+
14.0)/10.8]として計算されることになる。
【0013】BはBN以外の介在物を形成しないわけで
はなく、BN以外にもB23やFe 23(CB)6などの
介在物を形成することが知られている。但し、本発明者
らが検討したところによれば、本発明で規定する化学成
分組成を有する快削鋼では、BN以外の介在物は少量し
か存在しないこと、および後記図1(BN量と高温絞り
の関係)に示すように上記計算で求めたBN量が増加す
ると、熱間延性[高温試験における絞り値:高温絞り
(%)]が低下することを確認できた。
【0014】そして本発明者らは、BN量をできるだけ
低減させることなく、BNによる悪影響を取り除くとい
う観点から検討したところ、上記のような構成を採用す
ればBNの熱間延性に及ぼす悪影響を取り除き、逆に熱
間延性を向上させ得ることをできることを見出し、本発
明を完成した。
【0015】本発明において、上記の様な構成を採用す
ることによって、上記の効果が得られた理由(熱間延性
向上の機構)についてはその全てを明らかにした訳では
ないが、次のように考えることができた。BNによる熱
間延性の低下は、BNが結晶粒界に析出し易いことか
ら、BNの析出によって粒界が脆化することによって起
こるものと考えられる。BをBNとなる量以上に過剰に
含有させた場合には、過剰に添加されたBは固溶Bとな
るのであるが、この固溶Bは拡散速度が速いので、粒界
に集まり易い。そして、この固溶Bがある値以上になる
と、BNによる粒界脆化を防止して、鋼材の熱間延性を
向上させ得るものと考えられる。
【0016】本発明の低炭素硫黄系BN快削鋼は、C,
Mn,S,BおよびN等を必須成分として含有するもの
であるが、この化学成分組成の範囲限定理由は、下記の
通りである。
【0017】C:0.03〜0.2% Cは、所定の強度を付与して切削後の表面性状(仕上げ
面粗さ)を良好にするのに有効な元素である。こうした
効果を発揮させる為には、Cの含有量は0.03%以上
とする必要がある。しかしながら、過剰に含有させると
硬くなり過ぎて工具寿命が悪くなるので、0.2%以下
にする必要がある。尚、C含有量の好ましい下限は0.
05%であり、好ましい上限は0.16%である。
【0018】Mn:0.3〜2% Mnは、Cと同様に所定の強度を付与するのに有効な元
素であるが、0.3%未満であると鋼中にFeSが生成
して圧延中に液相が生じるので、割れが生じ易くなる。
このため、Mn含有量は0.3%以上とする必要があ
る。また、Mnは、Sと結合してMnS介在物を形成し
て被削性向上に寄与するために必要である。しかしなが
ら、Mn含有量が過剰になると硬くなり過ぎて、逆に被
削性に悪影響を及ぼすので、2%以下とするのが良い。
尚、Mn含有量の好ましい下限は0.5%であり、好ま
しい上限は1.75%である。
【0019】S:0.06〜0.5% Sは、Mnと結合してMnS介在物を形成し被削性を向
上させるのに有効な元素である。こうした効果を発揮さ
せるためには、0.06%以上含有させる必要がある。
しかしながら、Sの含有量が過剰になると表面疵が多く
発生してしまうので、0.5%以下にするのが良い。
尚、Si含有量の好ましい下限は0.08%であり、好
ましい上限は0.4%である。
【0020】B:0.002〜0.02% Bは、BNを形成し、被削性を向上させると共に、BN
を形成する以上に添加することにより、熱間延性の低下
を抑制するのに有効な元素であり、こうした効果を発揮
させる為には0.002%以上含有させる必要があり、
これより少なくなると熱間延性の向上効果が得られな
い。またB含有量の上限については、過剰に添加しても
効果が飽和すると共に、コスト面でも不利になるという
観点からして、0.02%以下とするのが良い。
【0021】N:0.002〜0.015% Nは、本発明鋼においてBNを形成して被削性を向上さ
せるのに必要な元素である。こうした効果を発揮せる為
には、少なくとも0.002%以上含有させる必要があ
る。しかしながら、N含有量が過剰になると、上記
(1)式を満足させる為にはそれにあわせてBの含有量
も増加させる必要があり、コスト面で不利となる。こう
した観点から、N含有量の上限は0.015%とするの
が良い。尚、N含有量の好ましい下限は0.003%で
あり、好ましい上限は0.012%である。
【0022】本発明の低炭素硫黄系BN快削鋼における
基本的な成分は上記の通りであり、残部は実質的にFe
からなるものであるが、必要によってP,Cr,O,P
b,Bi,Sn,In,Ca,Te,Se等を含有させ
ること、およびSiやAlを低減することも有効であ
る。これらの元素の好ましい範囲およびその範囲限定理
由は下記の通りである。。尚、「実質的にFe」とは、
本発明の低炭素硫黄系BN快削鋼にはFe以外にその特
性を阻害しない程度の微量成分(許容成分)を含み得る
ものであり、こうした許容成分としては、例えばLa,
Ce等の元素や、As,Sb等の不可避的不純物が挙げ
られる。
【0023】P:0.2%以下(0%を含まない) Pは、鋼の延性を低下させるので、切削後の表面性状
(仕上げ面粗さ)を良好にするのに有効な元素である。
こうした効果はその含有量が増加するにつれて、大きく
なるが、過剰になると熱間延性が低下するので0.2%
以下とするのが良い。尚、P含有量のより好ましい上限
は、0.15%であり、この範囲ではPによる熱間圧延
への悪影響は殆ど現れない。
【0024】Cr:0.5%以下(0%を含まない) Crは、所定の強度を付与するのに有効な元素である
が、過剰になると鋼が硬くなり過ぎて被削性に悪影響を
及ぼすことになる。こうした観点から、Cr含有量は
0.5%以下とすることが好ましく、より好ましくは
0.4%以下とするのが良い。
【0025】O:0.003〜0.03% Oは、主にMnOとしてMnSの核となり、MnSの形
態を被削性に有利な方向に制御する為に有効な元素であ
り、その為には0.003%以上含有させることが好ま
しい。しかしながら、O含有量が過剰になると表面疵等
の原因となるので、その上限は0.03%以下とするこ
とが好ましい。尚、O含有量のより好ましい下限は0.
005%であり、より好ましい上限は0.02%であ
る。
【0026】Pb:0.4%以下(0%を含まない)、
Bi:0.4%以下(0%を含まない)、Sn:0.4
%以下(0%を含まない)およびIn:0.4%以下
(0%を含まない)よりなる群から選ばれる1種以上 Pb,Bi,SnおよびIn等の低融点金属は、被削性
を向上させるのに非常に有効な元素である。しかしなが
ら、過剰に添加しても被削性向上効果は飽和し、却って
靭性が大きく劣化するので、いずれも0.4%以下の範
囲で含有させることが好ましい。
【0027】Ca:0.01%以下(0%を含まな
い)、Te:0.2%以下(0%を含まない)およびS
e:0.3%以下(0%を含まない)よりなる群から選
ばれる1種以上 Ca,TeおよびSeは、いずれも被削性を向上させる
のに有効な元素である。このうち、Caは脱酸作用もあ
るので、過剰に含有させると溶鋼中の酸素濃度が低下し
て、MnS形態が被削性に不利なものとなり、仕上げ面
粗さを悪くする。こうした観点から、Caを含有させる
場合には、その含有量を0.01%以下とすることが好
ましい。一方、TeやSeについては、過剰に含有させ
ると熱間加工時に延性が低下し、割れが発生し易くなる
ので、Teについては0.2%以下、Seについては
0.3%以下の範囲で含有させることが好ましい。
【0028】Si:0.05%以下(0%を含む)およ
び/またはAl:0.05%(0%を含む) AlおよびSiは脱酸力が強いため、できるだけ少ない
方が好ましく、その含有量が過剰になると溶鋼中の酸素
濃度が低下して、MnS形態が被削性に不利なものとな
り、仕上げ面粗さを悪くする。またAlは、酸化物以外
に窒化物を形成し、BNの析出量を低下させて被削性に
悪影響を及ぼすことがある。こうした観点から、いずれ
も0.05%以下に抑制することが好ましい。尚、これ
らの含有量のより好ましい上限は、いずれも0.03%
であり、更に好ましくは0.01%以下とするのが良
い。
【0029】以下本発明を実施例によって更に詳細に説
明するが、下記実施例は本発明を限定する性質のもので
はなく、前・後記の趣旨に徴して設計変更することはい
ずれも本発明の技術的範囲に含まれるものである。
【0030】
【実施例】下記表1に示す化学成分組成の発明鋼および
下記表2に示す比較鋼を溶製し、φ80mmに圧延し、
得られた各鋼材について熱間延性および被削性を評価し
た。尚、発明鋼1〜12のものは、比較鋼1(表2)を
ベースにBやNの含有量を変えて添加し、BN量(計算
値:後記表3)を変動させたものである。また発明鋼1
3〜19のものは、P,S,BNに加え、更に快削元素
(Pb,Bi,Sn,In,Ca,Te,Se等)を添
加した鋼種についてその効果を確認したものである。
【0031】一方、表2に示した比較鋼は、B無添加の
比較鋼1をベースに、比較鋼2〜6で本発明範囲よりも
BN量(計算値:後記表4)を少なくした場合の影響を
確認したものであり、比較鋼7〜13では、発明鋼13
〜19と夫々比較できる様にP,S,BN以外の快削元
素(Pb,Bi,Sn,In,Ca,Te,Se等)を
添加したものである。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】熱間延性については、圧延材のD/4部
(Dは厚み)から引張試験片を作製して、高温引張試験
を実施し、破断後の絞り(%)で評価した。このときの
高温引張試験条件を、下記に示す。また、被削性につい
ては、下記に示す切削条件で旋削試験を実施し、逃げ面
摩耗量が0.2mmとなるまでの切削時間(工具寿命)
で評価した。
【0035】(高温引張試験条件) 加熱温度 :1100℃ 加熱温度保持時間:5分 試験(引張)温度 :900℃ 試験温度保持時間:2分 歪み速度 :1/sec (切削条件) 切削様式 :旋削 工具 :P10超硬チップ(コーティングなし) 切削速度 :200m/min 送り速度 :0.25mm/rev 切り込み :1.5mm 切削油 :なし(乾式) 工具寿命判定:VB摩耗量(0.2mm)
【0036】これらの評価結果を、「(1)式左辺の計
算値」、「BN(%)計算値」と共に下記表3,4に一
括して示す。尚、「(1)式左辺の計算値」とは、
[[B]−[N]×(10.8/14.0)]の値(計算
値)の意味であり、「BN(%)計算値」とは、[N]
≧[B]×(14.0/10.8)の場合に[B]×
(24.8/10.8)の値(%)、[N]≦[B]×
(14.0/10.8)の場合に[B]×(24.8/
10.8)の値(%)として、計算したものである。
【0037】
【表3】
【0038】
【表4】
【0039】これらの結果から、次の様に考察できる。
まず、本発明で規定する化学成分組成範囲を外れる比較
例1〜6のものでは、図1(BN量と高温絞りの関係)
に示すように、BN量の増加にともない熱間延性が低下
している。このうちの比較鋼2〜6と、前記(1)式を
満足する発明鋼1〜12とにおける高温絞り(%)を、
(1)式左辺の計算値との関係で整理したものが図2で
ある。この図から明らかな様に、前記(1)式を満足す
るようにB,Nを制御することによって、熱間延性を飛
躍的に向上させ得ることが分かる。
【0040】一方、発明鋼1〜12と比較鋼1〜6にお
ける被削性と高温絞りの関係を、図3に示す。この図か
ら明らかなように、本発明鋼では高温延性が大幅に改善
させることができるので、被削性と高温延性のバランス
が非常に良いことが分かる。
【0041】また、図4は、快削元素を添加した本発明
鋼13〜19と比較鋼7〜13において、高温絞り(高
温延性)と工具寿命の関係を示したものであが、本発明
鋼では被削性と高温延性のバランスが非常に良くなって
いることが分かる。
【0042】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されており、J
ISG4804に規定される「硫黄複合快削鋼鋼材」に
代表される様な、S若しくはPとSを或る一定以上含有
した低炭素硫黄系快削鋼において、BNの析出によって
快削性を向上させると共に、BNの析出による熱間延性
低下という悪影響を極力抑制して良好な熱間延性を発揮
させることのできる低炭素硫黄系BN快削鋼が実現でき
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】比較鋼1〜6におけるBN量と高温絞りの関係
を示すグラフである。
【図2】比較鋼2〜6と発明鋼1〜12とにおける高温
絞り(%)を、(1)式左辺の計算値との関係で整理し
たグラフである。
【図3】発明鋼1〜12と比較鋼1〜6における被削性
と高温絞りの関係を示したグラフである。
【図4】快削元素を添加した本発明鋼13〜19と比較
鋼7〜13において、高温絞りと工具寿命の関係を示し
たグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永浜 睦久 神戸市灘区灘浜東町2番地 株式会社神戸 製鋼所神戸製鉄所内 (72)発明者 鹿礒 正人 神戸市灘区灘浜東町2番地 株式会社神戸 製鋼所神戸製鉄所内 (72)発明者 尾崎 勝彦 神戸市西区高塚台1丁目5番5号 株式会 社神戸製鋼所神戸総合技術研究所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.03〜0.2%(質量%の意
    味、以下同じ)、Mn:0.3〜2%、S:0.06〜
    0.5%を夫々含有すると共に、B:0.002〜0.
    02%およびN:0.002〜0.015%を含有し、
    且つ下記(1)式を満足するものであることを特徴とす
    る熱間延性に優れた低炭素硫黄系BN快削鋼。 [B]−[N]×(10.8/14.0)≧0.002(%)……(1) 但し、[B]および[N]は、夫々BおよびNの含有量
    (質量%)を示す。
  2. 【請求項2】 P:0.2%以下(0%を含まない)を
    含有するものである請求項1に記載の低炭素硫黄系BN
    快削鋼。
  3. 【請求項3】 Cr:0.5%以下(0%を含まない)
    を含有するものである請求項1または2に記載の低炭素
    硫黄系BN快削鋼。
  4. 【請求項4】 O:0.003〜0.03%を含有する
    ものである請求項1〜3いずれかに記載の低炭素硫黄系
    BN快削鋼。
  5. 【請求項5】 Pb:0.4%以下(0%を含まな
    い)、Bi:0.4%以下(0%を含まない)、Sn:
    0.4%以下(0%を含まない)およびIn:0.4%
    以下(0%を含まない)よりなる群から選ばれる1種以
    上を含有するものである請求項1〜4のいずれかに記載
    の低炭素硫黄系BN快削鋼。
  6. 【請求項6】 Ca:0.01%以下(0%を含まな
    い)、Te:0.2%以下(0%を含まない)およびS
    e:0.3%以下(0%を含まない)よりなる群から選
    ばれる1種以上を含有するものである請求項1〜5のい
    ずれかに記載の低炭素硫黄系BN快削鋼。
  7. 【請求項7】 Si:0.05%以下(0%を含む)お
    よび/またはAl:0.05%以下(0%を含む)に低
    減したものである請求項1〜6のいずれかに記載の低炭
    素硫黄系BN快削鋼。
JP2000143762A 2000-05-16 2000-05-16 熱間延性に優れた低炭素硫黄系bn快削鋼 Pending JP2001329335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143762A JP2001329335A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 熱間延性に優れた低炭素硫黄系bn快削鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143762A JP2001329335A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 熱間延性に優れた低炭素硫黄系bn快削鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001329335A true JP2001329335A (ja) 2001-11-27

Family

ID=18650530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000143762A Pending JP2001329335A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 熱間延性に優れた低炭素硫黄系bn快削鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001329335A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006200032A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Kobe Steel Ltd 低炭素硫黄快削鋼
JP2007146228A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Nippon Steel Corp 高温延性に優れた快削鋼
KR100833034B1 (ko) * 2006-12-18 2008-05-27 주식회사 포스코 고온연성이 우수한 환경친화형 무연 쾌삭강 및 그 제조방법
WO2008066194A1 (fr) 2006-11-28 2008-06-05 Nippon Steel Corporation Acier de décolletage avec une excellente aptitude à la fabrication
US7488396B2 (en) 2002-11-15 2009-02-10 Nippon Steel Corporation Superior in machinability and method of production of same
EP2048257A1 (en) * 2006-07-31 2009-04-15 National Institute for Materials Science Free-cutting stainless steel and process for producing the same
JP2009120955A (ja) * 2008-12-19 2009-06-04 Nippon Steel Corp 被削性に優れる鋼およびその製造方法
JP2010514929A (ja) * 2006-12-28 2010-05-06 ポスコ 被削性及び熱間圧延性の優れた環境親和型無鉛快削鋼

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7488396B2 (en) 2002-11-15 2009-02-10 Nippon Steel Corporation Superior in machinability and method of production of same
US8137484B2 (en) 2002-11-15 2012-03-20 Nippon Steel Corporation Method of production of steel superior in machinability
JP2006200032A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Kobe Steel Ltd 低炭素硫黄快削鋼
JP2007146228A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Nippon Steel Corp 高温延性に優れた快削鋼
AU2006241390B2 (en) * 2005-11-28 2008-12-11 Nippon Steel Corporation Free-cutting steel having excellent high temperature ductility
JP4546917B2 (ja) * 2005-11-28 2010-09-22 新日本製鐵株式会社 高温延性に優れた快削鋼
EP2048257A1 (en) * 2006-07-31 2009-04-15 National Institute for Materials Science Free-cutting stainless steel and process for producing the same
EP2048257A4 (en) * 2006-07-31 2012-11-28 Nat Inst For Materials Science NON-DROSTING AUTOMATIC STEEL AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
WO2008066194A1 (fr) 2006-11-28 2008-06-05 Nippon Steel Corporation Acier de décolletage avec une excellente aptitude à la fabrication
KR100833034B1 (ko) * 2006-12-18 2008-05-27 주식회사 포스코 고온연성이 우수한 환경친화형 무연 쾌삭강 및 그 제조방법
JP2010514929A (ja) * 2006-12-28 2010-05-06 ポスコ 被削性及び熱間圧延性の優れた環境親和型無鉛快削鋼
JP2009120955A (ja) * 2008-12-19 2009-06-04 Nippon Steel Corp 被削性に優れる鋼およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5138991B2 (ja) 被削性に優れた機械構造用鋼
WO2012099119A1 (ja) 溶接熱影響部の靱性に優れた鋼材およびその製造方法
JP5368885B2 (ja) 熱間加工性及び被削性に優れた機械構造用鋼
WO2014119189A1 (ja) 被覆アーク溶接棒
JP3934399B2 (ja) 凝固結晶粒を微細にするオーステナイト系ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JPH055157A (ja) 被削性の優れた機械構造用電気抵抗溶接鋼管
JP2001329335A (ja) 熱間延性に優れた低炭素硫黄系bn快削鋼
JP2003055735A (ja) 超硬工具切削性にすぐれた機械構造用の快削鋼
JP3558889B2 (ja) 被削性に優れる熱間鍛造のまま使用される機械構造用鋼
JP4896691B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
JPH08193240A (ja) 耐焼戻し脆性に優れた鋼材及びその製造方法
JP4625415B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
JP2003049240A (ja) 快削鋼
JP2022061854A (ja) 溶接継手の製造方法
JP3922691B2 (ja) 快削鋼
JP3429258B2 (ja) 耐環境性に優れたばね用鋼
JPS60114551A (ja) 高強度ボルト用鋼
JP2733989B2 (ja) 熱間延性に優れた快削鋼
JPS60221197A (ja) 硬化肉盛用ガスシ−ルドフラツクス入りワイヤ
JP5318638B2 (ja) 被削性に優れた機械構造用鋼
JPH04313488A (ja) 高張力鋼用ティグ溶接ワイヤ
JP3550770B2 (ja) サブマ−ジア−ク溶接用溶融型フラックス
JPH06271993A (ja) 耐酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
JPH11222642A (ja) 耐磨耗性に優れたTi合金
JP3718637B2 (ja) 溶接性に優れた耐火鋼材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20040805

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Effective date: 20070425

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090611

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110