JP2001328028A - ワイヤカット放電加工用電極線 - Google Patents

ワイヤカット放電加工用電極線

Info

Publication number
JP2001328028A
JP2001328028A JP2000149247A JP2000149247A JP2001328028A JP 2001328028 A JP2001328028 A JP 2001328028A JP 2000149247 A JP2000149247 A JP 2000149247A JP 2000149247 A JP2000149247 A JP 2000149247A JP 2001328028 A JP2001328028 A JP 2001328028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
discharge machining
electric discharge
brass
machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000149247A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Izui
伊豆井功夫
Shigemi Hasegawa
長谷川茂巳
Masakazu Yoshimoto
雅一 吉本
Yoichiro Kimoto
木本洋一郎
Kazutaka Hayasaka
和毅 早坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Cable Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Cable Co Ltd filed Critical Oki Electric Cable Co Ltd
Priority to JP2000149247A priority Critical patent/JP2001328028A/ja
Publication of JP2001328028A publication Critical patent/JP2001328028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、ワイヤカット放電加工用電極線に関
するもので、特に加工コストを低く抑えることが出来る
ように高速放電加工が可能で自動結線性に優れ、製造が
容易であるばかりでなく、安価でバランスの取れた理想
的なワイヤカット放電加工用電極線の出現が要望されて
いた。 【解決手段】中心にCu68.5〜71.5wt%、残
部Znからなる通称70/30黄銅2を施し、その周り
にZn濃度40%〜50%の高亜鉛黄銅3を被覆し、更
にその最外層に前記仕上がり外径の0.3〜15%の厚
さからなるZnめっき4を設けたワイヤカット放電加工
用電極線であるので、高速放電加工が可能で自動結線性
に優れ、安価でバランスの取れた理想的なワイヤカット
放電加工用電極線が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、ワイヤカット放電
加工用電極線に関するもので、特に加工コストを低く抑
えることが出来るように高速放電加工が可能で、製造が
容易であるばかりでなく、安価でバランスの取れた理想
的なワイヤカット放電加工用電極線に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ワイヤカット放電加工用とは、
放電加工用電極線と被加工物との間で放電現象を起こさ
せ、放電によって引き起こされる熱エネルギーによって
被加工物を切断していくもので、特にプレス金型等の複
雑な形状を有する金属加工に適している。このようなワ
イヤ放電加工においては被加工物の表面の仕上り状態や
寸法精度が良好であることと加工時間が短いことが要求
される。この電極線として従来より広く使われているも
のに65/35黄銅(65%Cu−35%Zn)があ
る。この構造よりも放電加工速度を速くしようとする研
究が様々な方法で行われている。そのうちの一つとして
黄銅組成中のZn濃度を高くするというものがある。
(伸銅技術研究会誌 26(1987))また、Zn濃
度のより高い合金層をワイヤ表面に形成する複合構造や
その製造方法についても数多く提案されている。(例え
ば、特公昭57−5648号、特開昭62−21802
6号、特公昭57−57211号、特開昭61−197
126号、特開昭61−117021号、特公平4−3
5543号、特開平9−300136号等)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの種々の検討に
よって放電加工速度は、比較の仕方によって差はある
が、得られる被加工物の面粗さを同等にするような加工
をした場合、65/35黄銅の1.5倍を超えるような
放電加工速度が得られている。しかし、コストパフォー
マンスの面から更なる加工速度の向上、コストダウン、
製造の容易なワイヤが望まれている。そして、この加工
速度を向上すると同時に放電加工によって仕上げられた
加工表面の粗さや寸法精度が従来と比べて劣らないこと
も必要である。また、加工速度や寸法精度の他に放電加
工機の自動結線の確実さも完全無人化操業の面から最近
では重要な特性となってきている。このようなことか
ら、加工コストを低く抑えることが出来るように高速放
電加工が可能で自動結線性に優れ、製造が容易であるば
かりでなく、安価でバランスの取れた理想的なワイヤカ
ット放電加工用電極線の出現が要望されていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、これらの問題
を解決するために、鋭意検討した結果、中心にCu6
8.5〜71.5wt%、残部Znからなる通称70/
30黄銅2を施し、その周りにZn濃度40%〜50%
の高亜鉛黄銅3を被覆し、更にその最外層に前記仕上が
り外径の0.3〜15%の厚さからなるZnめっき4を
設けたワイヤカット放電加工用電極線である。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明のワイヤカット放電
加工用電極線1の実施形態について添付図面を参照して
詳細に説明する。図1は、本発明のワイヤカット放電加
工用電極線1の断面図である。図から明らかなように、
中心にCu68.5〜71.5wt%、残部Znからな
る通称70/30黄銅2を施し、その周りにZn濃度4
0%〜50%の高亜鉛黄銅3を被覆し、更にその最外層
に前記仕上がり外径の0.3〜15%の厚さからなるZ
nめっき4を設けた多層構造のワイヤカット放電加工用
電極線である。ワイヤの放電加工速度を向上させるため
にはどのような構造が最適かについて本発明者等は実験
を積み重ねた結果、次のような特徴を兼ね備えたものが
良いことが判明した。 ワイヤの中心層には導電率が高く、常温から400
℃の間で高強度の金属であることが好ましい。 中心金属の周りには冷間伸線が可能で亜鉛濃度の出
来るだけ高い銅合金(Zn濃度40〜50wt%)を仕
上がり外径の約10%の厚さ、少なくとも7%以上に被
覆することが好ましい。 最外層に、Znを仕上がり外径の1〜15%の厚さ
で被覆することが好ましい。 の中心層は放電によって消耗されない部分であって、
いわゆる放電特性を向上させるためのZnは必ずしも必
要ない。ただし、Cu単体になると高導電率は得られる
が、ワイヤの抗張力は小さくなるので80/20や70
/30黄銅などの黄銅合金が適している。複合構造をし
ていない単一構造のワイヤではZn濃度が高いほうが加
工速度の速い特性が得られるが、前述のような複合構造
とすれば65/35黄銅よりも導電率の高い70/30
黄銅や80/20黄銅の方が放電加工速度が向上するこ
とがわかっている。の亜鉛濃度の高い合金層について
は、放電加工によってワイヤの消耗する部分は外径に対
して表層から約10%であることからこの部分だけにつ
いて亜鉛濃度を高くすれば良い。ただし、実験によれば
外径の10%の厚さにZn100%の金属を被覆するの
は効果がなく、被覆するのはCu〜Zn合金が良い。こ
の層は放電加工速度を向上させるためには非常に重要な
部分で、厚さが外径の7%未満では性能の向上は見られ
ない。7%以上の場合には放電加工速度の性能が格段に
向上するが、その厚さを10%以上としてもその効果は
それ以上は上がらない。むしろ黄銅のβ層が多い亜鉛濃
度40〜50%は伸線加工が難しい組成であり、放電加
工速度を向上させる効果がないのであれば、可能な限り
むしろ薄い方が好ましく7〜12%が適切である。
のZnめっきについては外径の0.3〜15%という量
を被覆するものであるが、これを付けることによって放
電現象を励起させる触媒的な働きが得られる。亜鉛めっ
きの厚さはこれ以上厚い場合、寸法精度、被加工物への
付着物、放電加工機の自動結線性に悪影響を与える。次
に、具体的実施例について以下に説明する。
【0006】
【実施例1】まず、初めに黄銅合金単体の場合の放電加
工特性について比較した場合について説明する。ワイヤ
外径0.3mm、ワーク材SKD−11,ワーク厚60
mm、放電加工機SX10を用いて荒加工条件によって
加工を行い、10分間の加工でワイヤ断線が生じない場
合にはIP(加工セッティング)を1ノッチずつ上げて
いき各ワイヤの最大放電加工速度を求めた。その結果を
下記の表1に示す。
【0007】
【表1】
【0008】この結果からは65/35黄銅が最も加工
速度が速いことが確認出来る。これは、単一組成の場合
放電加工速度を速くするにはZn濃度が高い方が良いと
いわれていることを裏付けている。
【0009】
【実施例2】次に、実施例2として実施例1の中心金属
に亜鉛濃度の高い黄銅を被覆して同様に特性評価を行っ
た。中心金属に亜鉛濃度の高い黄銅を形成するために、
各種黄銅線0.9φの表面にZnめっきを施し、850
℃の酸化雰囲気中で加熱し、熱拡散により高亜鉛濃度の
黄銅を被覆した。これを0.3φに伸線、焼鈍を行って
試験用試料とした。実施例1と同様の条件で最大加工速
度の評価を行った結果を表2に示す。
【0010】
【表2】
【0011】上記表2の結果からわかるように高亜鉛層
を形成することによって放電加工速度は大幅に向上する
ことと加工速度の傾向が実施例1の場合と逆になり、6
5/35を中心金属に使用した場合が最も遅くなり、8
0/20を使用したものが最も速くなるという興味深い
結果が得られた。
【0012】
【実施例3】続いて、実施例3として実施例2に示すワ
イヤの最外層にZnめっきを施したワイヤを評価した。
実施例2の構成のワイヤを0.9φで形成した後にこの
表面に電気めっきでZnを形成した。これを0.3φに
伸線、焼鈍を行い、試験用試料とした。実施例1及び実
施例2と同様の条件で最大加工速度の評価を行った結果
を表3に示す。
【0013】
【表3】
【0014】上記表3の結果からワイヤの最外層にZn
めっきを行うことによってどの組成のものも同様に加工
速度が上がることが明らかになった。Znめっき厚につ
いては5μmの厚さで十分効果があることがわかる。従
って、0.3mmのワイヤ径に対して5μmの厚さであ
るのでワイヤ外径の約1.7%のZnめっきが付いてい
れば加工速度を向上させる効果がある。
【0015】
【実施例4】最後に、実施例3のワイヤをワイヤ放電加
工機の自動結線装置にかけたときの評価結果について下
記の表4に示す。
【0016】
【表4】
【0017】ワイヤの自動結線とは、放電加工中にワイ
ヤが断線した場合に自動でワイヤを送り込み再加工を始
める機能で無人連続運転が可能となる機構のことであ
る。そのメカニズムは様々な要因によって加工中にワイ
ヤが断線した場合、ワイヤに電流を流し発熱させテンシ
ョンをかけながらワイヤを溶断させて先端形状を整えて
ワイヤを再度送り込むものである。このときに先端形状
を敢えて整えるのは、先端の形状が曲がっていたり膨ら
んでいた場合にノズル穴に引っかかって自動結線が出来
なくなり、再度、ワイヤを通して加工を再開するのが不
可能となってしまうからである。本発明において敢えて
自動結線の特性に言及するのは、ワイヤを溶断したとき
のワイヤ形状が単一層のワイヤに比べて複合構造にした
ときに構造によっては綺麗になりにくく、ワイヤ構造を
自動結線性の面からも検討することが工業的には重要で
ある。この評価には放電加工機にSX−10を使用し、
自動結線装置にはAF−2を使用、プリテンション14
ノッチ、ワイヤには0.3mmのワイヤを使用して行っ
た。評価の方法はワイヤを上部ノズルより下方約30m
mのところまで結線し、その状態で自動切断(未張架)
を実施した。このとき切断されたワイヤの先端形状を観
察した。この結果を図2に示す。図2のNoは実施例4
の表4の構造と対応している。この図からわかるように
切断後の先端形状は多種多様な性状を示すが、中心金属
に80/20黄銅を使用したNo2(比較例)は先端形
状が真っ直ぐになりにくい特徴がある。先端が曲がって
いたり膨らんでいたりした場合、線がガイドを通らずに
自動結線に失敗する。結線がされないことを検知すると
再びワイヤを溶断し再度自動結線がされるがこの自動結
線の確実さが生産性に非常に影響を与える。本発明のN
o6は、図2から明らかなように先端が真っ直ぐで良好
な結果を示した。
【0018】以上のような構造であるため、本発明のワ
イヤカット放電加工用電極線1は、信頼性試験や導通試
験を行った結果、既存製品より良好な結果を示した。
【0019】本発明の実施例では、ワイヤカット放電加
工用電極線1を代表例にとり、具体的代表例で説明して
きたが、これに限るものではない。またこれ以外の変形
例でも一向に構わず、設計上本発明の範囲内であること
はいうまでもない。
【0020】
【発明の効果】本発明者等が、ここで強調したいのは、
中心金属の上に高亜鉛濃度の層を設け、更にその上にZ
nめつきを施す放電加工用ワイヤの構造とすればどの構
造においても単一の65/35黄銅よりも加工速度が向
上し、中心金属に80/20黄銅または70/30黄銅
を用いれば最も加工速度の速いワイヤを得ることが出来
る。その上、更に放電加工機における自動結線の確実さ
について検討を行い、80/20が溶断時のワイヤ形状
に安定性を欠くことを見い出し、バランスの取れた理想
的な高速放電加工用ワイヤとして中心金属に70/30
黄銅が最も適切であることを見い出したものであり、そ
の工業的価値は非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のワイヤカット放電加工用電極線1の断
面図である。
【図2】自動結線性に関する信頼性評価のため、本発明
と比較例についてワイヤカット放電加工用電極線の先端
形状の比較写真である。
【符号の説明】
1 本発明のワイヤカット放電加工用電極線 2 Cu68.5〜71.5wt%、残部Znから
なる通称70/30黄銅 3 Zn濃度40%〜50%の高亜鉛黄銅 4 仕上がり外径の0.3〜15%の厚さからなる
Znめっき
フロントページの続き (72)発明者 木本洋一郎 神奈川県川崎市中原区下小田中2丁目12番 8号 沖電線株式会社内 (72)発明者 早坂 和毅 神奈川県川崎市中原区下小田中2丁目12番 8号 沖電線株式会社内 Fターム(参考) 3C059 AA01 AB05 DA06 DB03 DC02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中心にCu68.5〜71.5wt%、残
    部Znからなる通称70/30黄銅2を施し、その周り
    にZn濃度40%〜50%の高亜鉛黄銅3を被覆し、更
    にその最外層に前記仕上がり外径の0.3〜15%の厚
    さからなるZnめっき4を設けたことを特徴とするワイ
    ヤカット放電加工用電極線。
JP2000149247A 2000-05-22 2000-05-22 ワイヤカット放電加工用電極線 Pending JP2001328028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000149247A JP2001328028A (ja) 2000-05-22 2000-05-22 ワイヤカット放電加工用電極線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000149247A JP2001328028A (ja) 2000-05-22 2000-05-22 ワイヤカット放電加工用電極線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001328028A true JP2001328028A (ja) 2001-11-27

Family

ID=18655134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000149247A Pending JP2001328028A (ja) 2000-05-22 2000-05-22 ワイヤカット放電加工用電極線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001328028A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2267621C (en) Method of manufacturing porous electrode wire for electric discharge machining and structure of the electrode wire
CN102922065B (zh) 用于放电加工的电极丝和用于制造该电极丝的方法
US6781081B2 (en) Wire electrode for spark erosion cutting
KR20040068601A (ko) 스파크 침식 가공용 전극 와이어
US6566622B1 (en) Wire electrode
JPH03501101A (ja) 放電加工電極
JPS6344491B2 (ja)
JPH04261714A (ja) 放電加工により加工片を切削するためのワイヤ電極
JP2002126949A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP2001328028A (ja) ワイヤカット放電加工用電極線
JP2002126950A (ja) ワイヤ放電加工用電極線の製造方法
JPH0679535A (ja) ワイヤカット放電加工用複合電極線およびその製造法
JPS59129624A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線およびその製造法
JPS62218026A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS6336889B2 (ja)
JP2002137123A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP2003291030A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS62130128A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線
JPS59129625A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線およびその製造法
KR100345958B1 (ko) 지르코늄이 함유된 와이어 방전가공용 전극선과 그 제조방법
JPH0471646B2 (ja)
JPH0249849B2 (ja)
JP2001334415A (ja) ワイヤカット放電加工用電極線
JP2004082246A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS6094227A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090611