JP2001327157A - 超電導回転電機の固定子 - Google Patents

超電導回転電機の固定子

Info

Publication number
JP2001327157A
JP2001327157A JP2000144198A JP2000144198A JP2001327157A JP 2001327157 A JP2001327157 A JP 2001327157A JP 2000144198 A JP2000144198 A JP 2000144198A JP 2000144198 A JP2000144198 A JP 2000144198A JP 2001327157 A JP2001327157 A JP 2001327157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
magnetic flux
superconducting
electric machine
flux shunt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000144198A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yamashita
拓之 山下
Susumu Maeda
進 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000144198A priority Critical patent/JP2001327157A/ja
Publication of JP2001327157A publication Critical patent/JP2001327157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Superconductive Dynamoelectric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 超電導回転子コイルの漏れ磁束で発生する固
定子コア端部側の渦電流損による過熱を防止することが
可能な超電導回転電機の固定子を提供する。 【解決手段】 超電導回転子コイル10が巻装された回
転子9の外径側に空隙を介して同心上に配置された固定
子コア11と、磁性材を軸方向に積層して円筒状に形成
され固定子コア11の両端部に内周面を外広がりにして
設置された磁束シャント13と、固定子コア11に巻装
され両端部16aが回転子9の超電導回転子コイル10
の軸方向両端10a近傍まで突出して形成された固定子
コイル16とを備えた超電導回転電機の固定子におい
て、磁束シャント13の軸方向端部13aを超電導回転
子コイル10の軸方向両端10aよりも外側に位置させ
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、超電導回転電機
の固定子に関し、特に固定子コア端の過熱に対する改良
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図18はこの種の従来の超電導回転電機
の構成を示す断面図、図19は図18における部分側面
図である。図において、1は超電導回転子コイル2が巻
装された回転子、2aは超電導回転子コイル2の軸方向
端、3は回転子1の外径側に空隙を介して同心上に配置
され電磁鋼板等の磁性材を積層して円環状に形成した固
定子コア、4はリング状で固定子コア3の軸方向端面に
所定の剛性を有し配置されたクランパ、5は電磁鋼板等
の磁性材を軸方向に積層して円筒状に形成され、クラン
パ4を介して固定子コア3の両端部に内周面を外広がり
にして設置された磁束シャント、6は磁束シャント5の
軸方向端面5aにセグメント形状で所定の剛性を有し、
周方向に間隔を介して配置された押え板、7は固定子コ
ア3、クランパ4、磁束シャント5および押え板6を軸
方向に貫通し、両側の押え板6を介して軸方向に締め付
け固定する締付ボルト、8は固定子コア3の内周部に例
えば絶縁材あるいは非磁性金属からなる歯部(図示して
ない)で固定して固定子コア3に巻装され、両端部8a
が回転子1の超電導回転子コイル2の軸方向両端2a近
傍まで突出して形成された固定子コイルである。
【0003】上記のように構成された超電導回転電機例
えば発電機は、通常の発電機と比べ、固定子コア3の積
長が短い、これに対し固定子コイル8の固定子コア3よ
り突出した端部8aの長さは通常の発電機と大差無いた
め、超電導発電機は固定子コイル8の軸方向全長に占め
る固定子コア3より突出している固定子コイル8の端部
8aの割合が大きく、この突出している端部8aでの発
電効果が大きい。このため、回転子1の超電導回転子コ
イル2の軸方向両端2aの位置を固定子コイル8の両端
8aの近傍になるように巻装して、この位置で対応する
固定子コイル8の端部8aにも磁束が鎖交するようにし
て発電効率を上げている。なお、固定子コア3の端部に
は超電導回転子コイル2および固定子コイル8の端部8
aからの漏れ磁束が侵入する。この漏れ磁束は、超電導
回転子コイル2、固定子コイル8のN極から押え板6、
磁束シャント5等を円周方向に通りS極へ至る。この時
固定子コア3端面に垂直に軸方向に侵入する漏れ磁束に
より固定子コア3の端部側で渦電流損失が発生し、固定
子コア3の端部側での過熱が起こる可能性がある。ここ
で、固定子コア3の端部側に設置された磁束シャント5
が漏れ磁束を円周方向に流す経路となり、これによって
磁束がクランパ4に侵入するのを防止し渦電流発生によ
る過熱を防いでいる。また、押え板6はセグメント形状
で円周方向に分離して配置してあるので、円周方向に流
れようとする漏れ磁束が遮断でき渦電流による過熱を防
げる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の超電導回転電機
の固定子は上記のように構成され、漏れ磁束の侵入や磁
束シャント5で防ぐようにしているが、超電導回転子コ
イル2の軸方向巻回位置を固定子コイル8の端部8aと
対応させ回転子の作る起磁力を効率良く発生させるよう
にした超電導回転電機では、漏れ磁束の量も増加すると
ともに図20の漏れ磁束の流れ説明図に示すように磁束
シャント5の端面5aに垂直に軸方向に鎖交する磁束が
増大することで渦電流損が増大し過熱を発生しやすいと
いう問題点があった。
【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、超電導回転子コイルの漏れ磁束
で発生する固定子コア端部側の渦電流損による過熱を防
止できる超電導回転電機の固定子を提供することを目的
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
る超電導回転電機の固定子は、超電導回転子コイルが巻
装された回転子の外径側に空隙を介して同心上に配置さ
れた固定子コアと、磁性材を軸方向に積層して円筒状に
形成され固定子コアの両端部に内周面を外広がりにして
設置された磁束シャントと、固定子コアに巻装され両端
部が回転子の超電導回転子コイルの軸方向両端近傍まで
突出して形成された固定子コイルとを備えた超電導回転
電機の固定子において、磁束シャントの軸方向端部を超
電導回転子コイルの軸方向両端よりも外側に位置させた
ものである。
【0007】また、この発明の請求項2に係る超電導回
転電機の固定子は、請求項1において、磁束シャントは
磁性材積層間の少なくとも1箇所に所定の剛性を有し形
成された板状部材を介在させるとともに磁束シャントの
軸方向端部に配設された押え板を押圧することにより一
体化されているものである。
【0008】また、この発明の請求項3に係る超電導回
転電機の固定子は、請求項2において、板状部材より軸
方向外側の磁性材は板状部材と内周面に段差を有するよ
う形成され、段差部を介して板状部材を押圧可能とした
ものである。
【0009】また、この発明の請求項4に係る超電導回
転電機の固定子は、請求項2または3において、押え板
はリング形状に形成されているものである。
【0010】また、この発明の請求項5に係る超電導回
転電機の固定子は、請求項1において、磁束シャントと
固定子コイル端部間に磁束シャントの内周面に沿って形
成された筒状絶縁部材を介在するようにしたものであ
る。
【0011】また、この発明の請求項6に係る超電導回
転電機の固定子は、請求項1において、磁束シャントと
固定子コイル端部間に固定子コイル端部との間に所定の
間隙を介して磁束シャントの内周面に沿って形成された
筒状絶縁部材を配置するとともに間隙に矩形状絶縁部材
を配置し矩形状絶縁部材を固定子コイル端部に締め付け
固定するようにしたものである。
【0012】また、この発明の請求項7に係る超電導回
転電機の固定子は、請求項1において、磁束シャントと
固定子コイル端部間に固定子コイル端部との間に所定の
間隙を介して磁束シャントの内周面に沿って形成された
筒状絶縁部材を配置するとともに間隙に一対のクサビ状
絶縁部材を挿入し固定したものである。
【0013】また、この発明の請求項8に係る超電導回
転電機の固定子は、請求項5ないし7のいずれかにおい
て、磁束シャントには半径方向の内側から外側に放射状
に貫通する複数の通気孔を有するとともに筒状絶縁部材
の通気孔と対する面には通気孔と連通し軸方向の外部に
開口する通気用の溝が形成されているものである。
【0014】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態1を図に基づいて説明する。図1はこの発明
の実施の形態1による超電導回転電機の構成を示す断面
図、図2は図1における部分側面図である。図におい
て、9は超電導回転子コイル10が巻装された回転子、
10aは超電導回転子コイル10の軸方向端、11は回
転子9の外径側に空隙を介して同心上に配置された電磁
鋼板等の磁性材を積層して円環状に形成した固定子コ
ア、12はリング状で固定子コア11の軸方向端面に所
定の剛性を有し配置されたクランパ、13は電磁鋼板等
の磁性材を軸方向に積層して円筒状に形成され、軸方向
端部13aを超電導回転子コイル10の軸方向両端10
aよりも外側に位置させ、クランパ12を介し固定子コ
ア11の両端部に内周面を外広がりにして設置された磁
束シャント、14は磁束シャント13の軸方向端面にセ
グメント形状で所定の剛性を有し、周方向に間隔を介し
配置された押え板、15は固定子コア11、クランパ1
2、磁束シャント13および押え板14を軸方向に貫通
し、両側の押え板14を介し軸方向に締め付け固定する
締め付けボルト、16は固定子コア11の内周部に例え
ば絶縁材あるいは非磁性金属からなる歯部(図示してな
い)で固定して固定子コア11に巻装され、両端部16
aが回転子9の超電導回転子コイル10の軸方向両端1
0a近傍まで突出して形成された固定子コイルである。
【0015】上記のように構成された超電導回転電機の
固定子は、超電導回転子コイル10および固定子コイル
16からの漏れ磁束は、図3の漏れ磁束の流れ説明図に
示すように、主に磁束シャント13の内周側の磁性材の
積層部を侵入することになり、従来の構成で示した図2
0の漏れ磁束の流れ説明図に比較して、固定子コア11
の端部の端面に対し垂直に軸方向に侵入する磁束量が大
幅に減少する。このため固定子コア11の端部での渦電
流損の発生を抑制することができる。
【0016】このように実施の形態1によれば、磁束シ
ャント13の軸方向端部13aの超電導回転子コイル1
0の軸方向両端10aよりも外側に位置させるようにし
たので、漏れ磁束で発生する固定子コア11端部側の渦
電流損による過熱を防ぐことが可能である。
【0017】実施の形態2.図4はこの発明の実施の形
態2における超電導回転電機の構成を示す断面図であ
る。図において、実施の形態1におけると同様な部分は
同一符号を付してその説明は省略する。17は磁束シャ
ント13の磁性材積層間に所定の剛性を有し介在させた
鋼板等の板状部材である。
【0018】このように実施の形態2によれば、磁束シ
ャント13は磁性材積層間に所定の剛性を有し形成され
た板状部材17を介在させるとともに、磁束シャント1
3の軸方向端部に配設された押え板14を押圧すること
により一体化されているので、磁束シャント13の積層
面の押圧を均等化でき固定子コア11を強固に締め付け
することができる。なお、この実施の形態2では積層間
の1箇所に板状部材17を介在させたものを示したが、
複数箇所に介在させるようにしてもよい。
【0019】実施の形態3.図5はこの発明の実施の形
態3における超電導回転電機の構成を示す断面図、図6
は図5における部分側面図である。図において、実施の
形態2におけると同様な部分は同一符号を付してその説
明は省略する。18は板状部材17より軸方向外側の磁
束シャント13の磁性材が板状部材17と内周面に段差
dを形成するよう設けられた段差部、19は固定子コア
11、クランパ12、磁束シャント13および板状部材
17を軸方向に貫通し両側の板状部材17を介し軸方向
に締め付け固定する締め付けボルトである。
【0020】このように実施の形態3によれば、板状部
材17より軸方向外側の磁束シャント13の磁性材は板
状部材17と内周面に段差dを有するよう形成され段差
部18を介して板状部材17を押圧可能としたので、内
径側の締め付けが強化され固定子コア11との一体化を
さらに強固にすることが可能である。
【0021】実施の形態4.図7はこの発明の実施の形
態4における超電導回転電機の構成を示す断面図、図8
は図7における部分側面図である。図において、実施の
形態3におけると同様な部分は同一符号を付してその説
明は省略する。20はリング形状で磁束シャント13の
軸方向端面に所定の剛性を有し配置された押え板で、締
め付けボルト15の締め付けにより軸方向に押圧され
る。
【0022】このように実施の形態4によれば、押え板
20をリング形状にしたので、磁束シャント13の固定
子コア11との一体化をさらに強固に締め付けすること
が可能となる。
【0023】実施の形態5.図9はこの発明の実施の形
態5における超電導回転電機の構成を示す断面図、図1
0は図9における部分側面図である。図において、実施
の形態4におけると同様な部分は同一符号を付してその
説明は省略する。21は板状部材17より軸方向外側の
磁束シャント13の磁性材が板状部材17と内周面で締
め付けボルト19が介在する部分のみに段差を形成する
よう設けられた段差部で、磁束シャント13の板状部材
17より軸方向外側の磁性材内径を締め付けボルト19
が貫通する位置の周囲のみ部分的に切除したものであ
る。
【0024】このように実施の形態5によれば、段差部
21を締め付けボルト19が貫通する位置の周囲のみと
したので、板状部材17の外側に露出する面が小さくな
り板状部材17で発生する渦電流損失を実施の形態3に
比較して小さくすることが可能である。
【0025】実施の形態6.図11はこの発明の実施の
形態6における超電導回転電機の構成を示す断面図であ
る。図において、実施の形態4におけると同様な部分は
同一符号を付してその説明は省略する。22は磁束シャ
ント13と固定子コイル16の端部16aの間に介在す
るように磁束シャント13の内周面に沿ったコーン形状
に形成して配置され、例えばガラスエポキシ材等でなる
筒状絶縁部材である。
【0026】このように実施の形態6によれば、磁束シ
ャント13と固定子コイル16の端部16a間に筒状絶
縁部材22を介在するようにしたので、固定子コイル1
6の端部16aの表面電位が高電圧の部分と磁束シャン
ト13間の絶縁距離を確保することができるとともに固
定子コイル16の端部16aを強固に支持することが可
能である。
【0027】実施の形態7.図12はこの発明の実施の
形態7における超電導回転電機の構成を示す断面図であ
る。図において、実施の形態6におけると同様な部分は
同一符号を付してその説明は省略する。23は磁束シャ
ント13と固定子コイル16の端部16a間に固定子コ
イル16の端部16aとの間に所定の間隙を介し磁束シ
ャント13の内周面に沿ったコーン形状に形成して配置
され、例えばガラスエポキシ等でなる筒状絶縁部材、2
4は筒状絶縁部材23と固定子コイル16の端部16a
間の間隙に周方向複数配置され、例えばガラスエポキシ
材等で矩形状に形成された矩形状絶縁部材で、固定子コ
イル16の端部16aにここでは縛りひも25あるいは
緩衝材などで締め付け固定される。
【0028】このように実施の形態7によれば、磁束シ
ャント13と固定子コイル16の端部16a間に固定コ
イル16の端部16aとの間に所定の間隙を介して筒状
絶縁部材23を配置するとともに所定の間隙に矩形状絶
縁部材24を配置し矩形状絶縁部材24を固定子コイル
16の端部16aに締め付け固定するようにしたので、
固定子コイル16の端部16aと磁束シャント13間の
絶縁距離を確保するとともに固定子コイル16の端部1
6aを強固に支持することが可能である。なお、上記実
施の形態7では矩形状絶縁部材24を固定子コイル16
の端部16aに縛り付けたものを示したが、同様に筒状
絶縁部材23を磁束シャント13に固定するようにすれ
ば支持がさらに強固になる。
【0029】実施の形態8.図13はこの発明の実施の
形態8における超電導回転電機の構成を示す断面図であ
る。図において、実施の形態7におけると同様な部分は
同一符号を付してその説明は省略する。26は筒状絶縁
部材23と固定子コイル16の端部16a間の間隙に一
対をクサビ状に形成して、周方向に複数挿入された例え
ばガラスエポキシ材等でなるクサビ状絶縁部材である。
【0030】このように実施の形態8によれば、筒状絶
縁部材23と固定子コイル16の端部16a間の間隙に
一対のクサビ状部材26を挿入し固定するようにしたの
で、筒状絶縁部材23を容易に固定することができ固定
子コイル16の端部16aを強固に支持することが可能
である。
【0031】実施の形態9.図14はこの発明の実施の
形態9における超電導回転電機の構成を示す断面図、図
15は図14における線XIV−XIVに沿った平面図
である。図において、実施の形態7におけると同様な部
分は同一符号を付してその説明は省略する。27は磁束
シャント13に半径方向の内側から外側に放射状に貫通
して設けられた複数の通気孔、28は筒状絶縁部材23
の通気孔27と対する面に通気孔27と軸方向に連通し
軸方向の外部に開口して設けられた通気用溝である。
【0032】このように実施の形態9によれば、磁束シ
ャント13に半径方向の内側から外側に放射状に貫通す
る複数の通気孔27を設けるとともに、筒状絶縁部材2
3の通気孔27と対する面に通気孔27と軸方向に連通
し軸方向の外部に開口する通気用溝28が設けられてい
るので、冷媒気体の通気回路が形成され磁束シャント1
3を有効に冷却し過熱を防止することができる。
【0033】実施の形態10.図16はこの発明の実施
の形態10における超電導回転電機の構成を示す断面
図、図17は図16における線XVI−XVIに沿った
平面図である。図において、実施の形態8におけると同
様な部分は同一符号を付してその説明は省略する。29
は筒状絶縁部材23の通気孔27と対する面に通気孔2
7と軸方向および周方向に連通し軸方向の外部に開口し
て設けられた通気用溝である。
【0034】このように実施の形態10によれば、通気
孔27と接する筒状絶縁部材23の通気孔27と対する
面に通気孔27と軸方向および周方向に連通し軸方向の
外部に開口する通気用溝29が設けられているので、冷
却気体の通気回路が形成され磁束シャント13をさらに
有効に冷却し過熱を防止することができる。
【0035】
【発明の効果】以上のようにこの発明の請求項1によれ
ば、超電導回転子コイルが巻装された回転子の外径側に
空隙を介して同心上に配置された固定子コアと、磁性材
を軸方向に積層して円筒状に形成され固定子コアの両端
部に内周面を外広がりにして設置された磁束シャント
と、固定子コアに巻装され両端部が回転子の超電導回転
子コイルの軸方向両端近傍まで突出して形成された固定
子コイルとを備えた超電導回転電機の固定子において、
磁束シャントの軸方向端部を超電導回転子コイルの軸方
向両端よりも外側に位置させたので、漏れ磁束で発生す
る固定子コア端部側の渦電流損による過熱を防止させる
ことが可能な超電導回転電機の固定子を提供することが
できる。
【0036】また、この発明の請求項2によれば、請求
項1において、磁束シャントは磁性材積層間の少なくと
も1箇所に所定の剛性を有し形成された板状部材を介在
させるとともに磁束シャントの軸方向端部に配設された
押え板を押圧することにより一体化されているので、磁
束シャントの積層面の押圧を均等化でき固定子コアを強
固に締め付けすることが可能な超電導回転電機の固定子
を提供することができる。
【0037】また、この発明の請求項3によれば、請求
項2において、板状部材より軸方向外側の磁性材は板状
部材と内周面に段差を有するよう形成され、段差部を介
して板状部材を押圧可能としたので、内径側の締め付け
が強化され固定子コアをさらに強固に締め付けすること
が可能な超電導回転電機の固定子を提供することができ
る。
【0038】また、この発明の請求項4によれば、請求
項2または3において、押え板はリング形状に形成され
ているので、固定子コアを強固に締め付けすることが可
能な超電導回転電機の固定子を提供することができる。
【0039】また、この発明の請求項5によれば、請求
項1において、磁束シャントと固定子コイル端部間に磁
束シャントの内周面に沿って形成された筒状絶縁部材を
介在するようにしたので、両者間での絶縁距離を確保す
ることができるとともに固定子コイル端部を強固に支持
することが可能な超電導回転電機の固定子を提供するこ
とができる。
【0040】また、この発明の請求項6によれば、請求
項1において、磁束シャントと固定子コイル端部間に固
定子コイル端部との間に所定の間隙を介して磁束シャン
トの内周面に沿って形成された筒状絶縁部材を配置する
とともに間隙に矩形状絶縁部材を配置し矩形状絶縁部材
を固定子コイル端部に締め付け固定するようにしたの
で、固定子コイル端部をさらに強固に支持することが可
能な超電導回転電機の固定子を提供することができる。
【0041】また、この発明の請求項7によれば、請求
項1において、磁束シャントと固定子コイル端部間に固
定子コイル端部との間に所定の間隙を介して磁束シャン
トの内周面に沿って形成された筒状絶縁部材を配置する
とともに間隙に一対のクサビ状絶縁部材を挿入し固定し
たので、筒状絶縁部材を容易に固定することができ固定
子コイル端部を強固に支持することが可能な超電導回転
電機の固定子を提供することができる。
【0042】また、この発明の請求項8によれば、請求
項5ないし7のいずれかにおいて、磁束シャントには半
径方向の内側から外側に放射状に貫通する複数の通気孔
を有するとともに筒状絶縁部材の通気孔と対する面には
通気孔と連通し軸方向の外部に開口する通気用の溝が形
成されているので、冷媒気体の通気回路が形成され磁束
シャントを有効に冷却し過熱を防止することが可能な超
電導回転電機の固定子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1における超電導回転
電機の構成を示す断面図である。
【図2】 図1における部分側面図である。
【図3】 この発明の構成における漏れ磁束の流れ説明
図である。
【図4】 この発明の実施の形態2における超電導回転
電機の構成を示す断面図である。
【図5】 この発明の実施の形態3における超電導回転
電機の構成を示す断面図である。
【図6】 図5における部分側面図である。
【図7】 この発明の実施の形態4における超電導回転
電機の構成を示す断面図である。
【図8】 図7における部分側面図である。
【図9】 この発明の実施の形態5における超電導回転
電機の構成を示す断面図である。
【図10】 図9における部分側面図である。
【図11】 この発明の実施の形態6における超電導回
転電機の構成を示す断面図である。
【図12】 この発明の実施の形態7における超電導回
転電機の構成を示す断面図である。
【図13】 この発明の実施の形態8における超電導回
転電機の構成を示す断面図である。
【図14】 この発明の実施の形態9における超電導回
転電機の構成を示す断面図である。
【図15】 図14における線XIV−XIVに沿った
平面図である。
【図16】 この発明の実施の形態10における超電導
回転電機の構成を示す断面図である。
【図17】 図16における線XVI−XVIに沿った
平面図である。
【図18】 従来の超電導回転電機の構成を示す断面図
である。
【図19】 図18における部分側面図である。
【図20】 従来の構成における漏れ磁束の流れ説明図
である。
【符号の説明】
9 回転子、10 超電導回転子コイル、10a 超電
導回転子コイル端、11 固定子コア、13 磁束シャ
ント、13a 磁束シャント端部、14 押え板、15
締め付けボルト、16 固定子コイル、16a 固定
子コイル端部、17 板状部材、18 段差部、19
締め付けボルト、20 押え板、21 段差部、22
筒状絶縁部材、23 筒状絶縁部材、24 矩形状絶縁
部材、26 クサビ状絶縁部材、27 通気孔、28
通気用溝、29 通気用溝。
フロントページの続き Fターム(参考) 5H002 AA02 AA10 AD05 AE08 5H603 AA03 AA04 AA07 BB02 BB07 BB09 BB12 CA01 CA05 CB03 CB16 CB26 CC03 CC17 EE13 FA06 FA13 FA24 5H604 AA01 AA05 BB03 BB10 BB14 BB18 CC01 DB02 DB24 PB04 QA08 QB12 5H655 BB01 BB04 BB09 CC15 EE26 EE36

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超電導回転子コイルが巻装された回転子
    の外径側に空隙を介して同心上に配置された固定子コア
    と、磁性材を軸方向に積層して円筒状に形成され上記固
    定子コアの両端部に内周面を外広がりにして設置された
    磁束シャントと、上記固定子コアに巻装され両端部が上
    記回転子の上記超電導回転子コイルの軸方向両端近傍ま
    で突出して形成された固定子コイルとを備えた超電導回
    転電機の固定子において、上記磁束シャントの軸方向端
    部を上記超電導回転子コイルの軸方向両端よりも外側に
    位置させたことを特徴とする超電導回転電機の固定子。
  2. 【請求項2】 磁束シャントは磁性材積層間の少なくと
    も1箇所に所定の剛性を有し形成された板状部材を介在
    させるとともに上記磁束シャントの軸方向端部に配設さ
    れた押え板を押圧することにより一体化されていること
    を特徴とする請求項1に記載の超電導回転電機の固定
    子。
  3. 【請求項3】 板状部材より軸方向外側の磁性材は上記
    板状部材と内周面に段差を有するよう形成され、上記段
    差部を介して上記板状部材を押圧可能としたことを特徴
    とする請求項2に記載の超電導回転電機の固定子。
  4. 【請求項4】 押え板はリング形状に形成されているこ
    とを特徴とする請求項2または3に記載の超電導回転電
    機の固定子。
  5. 【請求項5】 磁束シャントと固定子コイル端部間に上
    記磁束シャントの内周面に沿って形成された筒状絶縁部
    材を介在するようにしたことを特徴とする請求項1に記
    載の超電導回転電機の固定子。
  6. 【請求項6】 磁束シャントと固定子コイル端部間に上
    記固定子コイル端部との間に所定の間隙を介して上記磁
    束シャントの内周面に沿って形成された筒状絶縁部材を
    配置するとともに上記間隙に矩形状絶縁部材を配置し上
    記矩形状絶縁部材を上記固定子コイル端部に締め付け固
    定するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の超
    電導回転電機の固定子。
  7. 【請求項7】 磁束シャントと固定子コイル端部間に上
    記固定子コイル端部との間に所定の間隙を介して上記磁
    束シャントの内周面に沿って形成された筒状絶縁部材を
    配置するとともに上記間隙に一対のクサビ状絶縁部材を
    挿入し固定したことを特徴とする請求項1に記載の超電
    導回転電機の固定子。
  8. 【請求項8】 磁束シャントには半径方向の内側から外
    側に放射状に貫通する複数の通気孔を有するとともに筒
    状絶縁部材の上記通気孔と対する面には上記通気孔と連
    通し軸方向の外部に開口する通気用の溝が形成されてい
    ることを特徴とする請求項5ないし7のいずれかに記載
    の超電導回転電機の固定子。
JP2000144198A 2000-05-17 2000-05-17 超電導回転電機の固定子 Pending JP2001327157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144198A JP2001327157A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 超電導回転電機の固定子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144198A JP2001327157A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 超電導回転電機の固定子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001327157A true JP2001327157A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18650892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000144198A Pending JP2001327157A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 超電導回転電機の固定子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001327157A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6608419B2 (en) 2000-12-27 2003-08-19 General Electric Company Flux shunt for a power generator stator assembly
CN100365913C (zh) * 2003-10-30 2008-01-30 乐金电子(天津)电器有限公司 电动机
KR101243946B1 (ko) 2011-08-26 2013-03-13 한국전기연구원 초전도 전동기
JP2013219960A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2020088957A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 株式会社東芝 回転電機の固定子

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6608419B2 (en) 2000-12-27 2003-08-19 General Electric Company Flux shunt for a power generator stator assembly
US6713930B2 (en) 2000-12-27 2004-03-30 General Electric Company Power generator
CN100365913C (zh) * 2003-10-30 2008-01-30 乐金电子(天津)电器有限公司 电动机
KR101243946B1 (ko) 2011-08-26 2013-03-13 한국전기연구원 초전도 전동기
JP2013219960A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2020088957A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 株式会社東芝 回転電機の固定子
JP7191654B2 (ja) 2018-11-19 2022-12-19 株式会社東芝 回転電機の固定子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5808392A (en) Permanent magnet type rotating machine
US10819169B2 (en) Axial gap rotating electrical machine and manufacturing method for the same
US6608419B2 (en) Flux shunt for a power generator stator assembly
KR20040008090A (ko) 유도전동기
JP2875497B2 (ja) 電動機のステータ
JPS5886835A (ja) 回転電機
JP2012110219A (ja) 耐故障性の永久磁石電動機械向けの回転子構造
US10749385B2 (en) Dual magnetic phase material rings for AC electric machines
JP2003299329A (ja) 回転電機
US8698369B2 (en) Rotor of rotating electrical machine
JP2006074880A (ja) 回転電機
JP2001327157A (ja) 超電導回転電機の固定子
JPH11252830A (ja) 回転電機の固定子
JP2005045881A (ja) 回転電機
JP3671929B2 (ja) 回転電機
US20030030339A1 (en) Rotating back iron for synchronous motors/generators
JP2004304912A (ja) アキシャルギャップ型誘導電動機
JP2006340496A (ja) 回転電機のフレーム
JPH1023692A (ja) 回転電機の回転子
JP2003250234A (ja) 回転電機の固定子
JP2019161954A (ja) 回転電機
JPS59106871A (ja) 超電導回転電機の固定子
WO2024119833A1 (zh) 一种磁悬浮轴承和磁悬浮轴承系统
WO2021131298A1 (ja) 回転電機
JPH1169677A (ja) 永久磁石形回転電機の回転子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040512

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040512

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071030