JP2001327063A - 保護継電装置 - Google Patents

保護継電装置

Info

Publication number
JP2001327063A
JP2001327063A JP2000144202A JP2000144202A JP2001327063A JP 2001327063 A JP2001327063 A JP 2001327063A JP 2000144202 A JP2000144202 A JP 2000144202A JP 2000144202 A JP2000144202 A JP 2000144202A JP 2001327063 A JP2001327063 A JP 2001327063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
phase
conversion
signal
zero
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000144202A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoriaki Iwazawa
頼晃 岩澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000144202A priority Critical patent/JP2001327063A/ja
Publication of JP2001327063A publication Critical patent/JP2001327063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変換器の故障を検出することができる保護継
電装置を得る。 【解決手段】 3相電気機器からの各相信号をそれぞれ
入力して変換する変換器23a、23b、23cを有す
る変換手段22と、変換手段22に接続され各相の変換
された各信号に基づき電気機器の状況を判断する判断手
段29とを備えた保護継電装置において、変換手段22
に、電気機器の各相信号の各グランドに接続して比較零
相分を検出し上記変換と同様の変換を行う検出器40を
備え、判断手段29にて検出器40にて検出された比較
零相分と、各変換器23a、23b、23cにて変換さ
れた各信号から求められる零相分とを比較して両者が異
なっていれば変換手段22に故障が発生したと判断する
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電気機器からの
信号を変換した後に、その信号を用いて電気機器の現象
を判断する保護継電装置に関し、特に電気機器からの信
号を変換する変換手段の故障を検出することができるも
のである。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の保護継電装置の構成を示す
図である。図において1は3相(以下R相、S相、T相
にて示す)電気機器(図示せず)の電流を検出するため
の変流器、2は変流器1に接続された変換手段で、3相
の信号をそれぞれ入力してそれぞれ変換する変換器3
a、3b、3cを備え、これらは電流電圧変換器にて形
成され、抵抗4と演算増幅器5とにより構成され、各相
信号を増幅するものである。
【0003】6、7、8は各変換器3a、3b、3cか
ら出力されるR相、S相、T相の各相に対応する検出出
力、9は変換手段2にて変換された各信号に基づき電気
機器の現象を判断する判断手段で、例えばディジタルリ
レーなどが考えられる。判断手段9は、各検出出力6、
7、8を変換する第2の変換器10a、10b、10c
を備え、これらは電圧電流変換器にて形成され、抵抗4
と演算増幅器5とにより構成されている。
【0004】11、12、13は各変換器10a、10
b、10cから出力されるR相、S相、T相の各相に対
応する検出出力、14は保護演算回路で各検出出力1
1、12、13から電気機器の保護演算を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の保護継電装置は
上記のように構成され、判断手段9において、電気機器
の現象の判断は行っているものの、変換手段2に故障が
発生してもそれを検出することができないため、各相の
検出信号に不具合が生じていたとしても、その不具合の
信号を用いて電気機器の現象の判断を行い正確な判断が
できなくなる可能性があるという問題点があった。
【0006】この発明は上記のような問題点を解消する
ためなされたもので、変換器の側の故障を判断手段側に
て検出することができ、信頼性を向上することができる
保護継電装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る請求項1
の保護継電装置は、3相電気機器からの各相信号をそれ
ぞれ入力して変換する変換器を有する変換手段と、変換
手段に接続され各相の変換された各信号に基づき電気機
器の状況を判断する判断手段とを備えた保護継電装置に
おいて、変換手段に、電気機器の各相信号の各グランド
に接続して比較零相分を検出し上記変換と同様の変換を
行う検出器を備え、判断手段にて検出器にて検出された
比較零相分と、各変換器にて変換された各信号から求め
られる零相分とを比較して両者が異なっていれば変換手
段に故障が発生したと判断するものである。
【0008】また、この発明に係る請求項2の保護継電
装置は、請求項1において、判断手段は、各変換器にて
変換された各信号をそれぞれ第2変換する第2の変換器
と、検出器にて変換された信号を第2変換と同様の変換
を行う第3の変換器と備え、第2の変換器にて変換した
後の各信号から求められる零相分と、第3の変換器にて
変換された比較零相分とを比較して両者が異なっていれ
ば変換手段、第2の変換器、および第3の変換器のいず
れかに故障が発生したと判断するものである。
【0009】また、この発明に係る請求項3の保護継電
装置は、請求項1または請求項2において、変換手段は
電気機器の近傍位置に形成され、判断手段は電気機器と
離反した位置に形成された場合、変換手段の変換は信号
の増幅を行うものである。
【0010】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態について説明する。図1はこの発明の実施の
形態1の保護継電装置の構成を示す図である。図におい
て21は3相(以下R相、S相、T相にて示す)電気機
器(図示せず)の電流を検出するための変流器、22は
変流器21に接続された変換手段で、変流器21(電気
機器側)に近接して形成されている。そして、変換手段
22は以下に示すものを備えている。
【0011】まず、従来と同様に、3相の信号をそれぞ
れ入力してそれぞれ変換する変換器23a、23b、2
3cを備え、例えばここでは電流電圧変換器にて形成
し、抵抗24と演算増幅器25とにより構成され、各相
信号を電流信号から電圧信号に変換して増幅するもので
ある。そして、この発明においてはこれらに追加して、
電気機器の各相信号の各グランドに接続して比較零相分
を検出する検出器40を備えている。ここでは各変換器
23a、23b、23cに入力される前の各グランド側
にそれぞれ接続されている。そして、検出器40は各変
換器23a、23b、23cと同様の変換を行うため、
構成としては各変換器と同様に、電流電圧変換器で、抵
抗24と演算増幅器25とにより構成されている。
【0012】26、27、28、41は各変換器23
a、23b、23cおよび検出器40から出力されるR
相、S相、T相の各相および比較零相分に対応する検出
出力、29は変換手段22にて変換された各信号に基づ
き電気機器の状況を判断するとともに、変換手段22の
故障を検出する判断手段で、電気機器と離れた位置にて
設置されている。そして、例えばディジタルにて処理を
行うディジタルリレーなどが考えられる。そして、判断
手段29は以下に示すものを備えている。
【0013】まず、従来と同様に、各検出出力26、2
7、28、を変換する第2の変換器30a、30b、3
0cを備え、例えばここでは電圧電流変換器にて形成
し、抵抗24と演算増幅器25とにより構成され、各相
信号の変換された電圧信号を電流信号に変換して増幅す
るものである。そして、この発明においてはこれらに追
加して、検出出力41を第2の変換器30a、30b、
30cと同様の変換を行うための第3の変換器42を備
える。そして、構成としては各第2の変換器と同様に、
電圧電流変換器で、抵抗24と演算増幅器25とにより
構成されている。
【0014】31、32、33、43は各変換器30
a、30b、30c、42から出力されるR相、S相、
T相の各相および比較零相分に対応する検出出力、34
は保護演算回路で各検出出力31、32、33から電気
機器の保護演算を行い、さらに、各検出出力31、3
2、33から求められる零相分を算出する。零相分の算
出方法としては以下の式に示すように、各相の電流信号
をベクトル加算することにより求めることができる。
【0015】
【数1】
【0016】そして、検出出力42の出力である比較零
相分と検出出力31、32、33から算出した零相分と
を比較して両者が異なっていれば、保護演算回路34以
前における故障、すなわち、変換手段22、第2の変換
器30a、30b、30c、および第3の変換器42の
いずれかに故障が発生したと判断する。
【0017】上記のように構成された実施の形態1の保
護継電装置は、電気機器の各相のグランドに接続して比
較零相分を検出し、その比較零相分と、本来の電気機器
の現象を判断するために取り出していた信号から求めら
れる零相分とを比較することにより、変換手段22、第
2および第3の変換器30a、30b、30c、42の
故障を検出することができる。よって、不具合の生じる
信号により電気機器の状況の判断を行うことがなくな
り、信頼性を向上することができる。
【0018】また、このような構成は変換手段22と判
断手段29とが離れた場所に設置される場合に、変換手
段22の故障を判断手段29側で容易に判断できるた
め、特に有効となる。
【0019】尚、上記実施の形態1においては、判断手
段29側に変換手段22側にて変換された信号を変換す
る各変換器30a、30b、30c、42を備えたが、
これに限られることはなく、変換手段22にて変換され
た信号を直接判断手段29の保護演算回路34に入力
し、保護演算を行うようにしても良いことは言うまでも
ない。その場合判断手段29では、比較零相分と、零相
分とを比較することにより、変換手段22内のどの箇所
に故障が発生したことを検出することができる。
【0020】
【発明の効果】以上のように、この発明の請求項1によ
れば、3相電気機器からの各相信号をそれぞれ入力して
変換する変換器を有する変換手段と、変換手段に接続さ
れ各相の変換された各信号に基づき電気機器の状況を判
断する判断手段とを備えた保護継電装置において、変換
手段に、電気機器の各相信号の各グランドに接続して比
較零相分を検出し上記変換と同様の変換を行う検出器を
備え、判断手段にて検出器にて検出された比較零相分
と、各変換器にて変換された各信号から求められる零相
分とを比較して両者が異なっていれば変換手段に故障が
発生したと判断するので、変換手段の故障の有無を判断
することができるため、信頼性に優れた電気機器の現象
判断を行うことができる保護継電装置を提供することが
可能となる。
【0021】また、この発明の請求項2によれば、請求
項1において、判断手段は、各変換器にて変換された各
信号をそれぞれ第2変換する第2の変換器と、検出器に
て変換された信号を第2変換と同様の変換を行う第3の
変換器と備え、第2の変換器にて変換した後の各信号か
ら求められる零相分と、第3の変換器にて変換された比
較零相分とを比較して両者が異なっていれば変換手段、
第2の変換器、および第3の変換器のいずれかに故障が
発生したと判断するので、変換手段、第2の変換器およ
び第3の変換器のいずれに故障が生じたかを判断するこ
とができるため、信頼性に優れた電気機器の現象判断を
行うことができる保護継電装置を提供することが可能と
なる。
【0022】また、この発明の請求項3によれば、請求
項1または請求項2において、変換手段は電気機器の近
傍位置に形成され、判断手段は電気機器と離れた位置に
設置された場合、変換手段の変換は信号の増幅を行うの
で、判断手段から離れている変換手段の故障を判断手段
にて容易に判断することができる保護継電装置を提供す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による保護継電装置
の構成を示す図である。
【図2】 従来の保護継電装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
22 変換手段、23a,23b,23c 変換器、2
9 判断手段、30a,30b,30c 第2の変換
器、40 検出器、42 第3の変換器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3相電気機器からの各相信号をそれぞれ
    入力して変換する変換器を有する変換手段と、上記変換
    手段に接続され各相の変換された各信号に基づき上記電
    気機器の状況を判断する判断手段とを備えた保護継電装
    置において、上記変換手段に、上記電気機器の各相信号
    の各グランドに接続して比較零相分を検出し上記変換と
    同様の変換を行う検出器を備え、上記判断手段にて上記
    検出器にて検出された比較零相分と、上記各変換器にて
    変換された各信号から求められる零相分とを比較して両
    者が異なっていれば上記変換手段に故障が発生したと判
    断することを特徴とする保護継電装置。
  2. 【請求項2】 判断手段は、各変換器にて変換された各
    信号をそれぞれ第2変換する第2の変換器と、検出器に
    て変換された信号を上記第2変換と同様の変換を行う第
    3の変換器と備え、上記第2の変換器にて変換した後の
    各信号から求められる零相分と、上記第3の変換器にて
    変換された比較零相分とを比較して両者が異なっていれ
    ば上記変換手段、上記第2の変換器、および上記第3の
    変換器のいずれかに故障が発生したと判断することを特
    徴とする請求項1に記載の保護継電装置。
  3. 【請求項3】 変換手段は電気機器の近傍位置に形成さ
    れ、判断手段は上記電気機器と離れた位置に設置された
    場合、上記変換手段の変換は信号の増幅を行うものであ
    ることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の保
    護継電装置。
JP2000144202A 2000-05-17 2000-05-17 保護継電装置 Pending JP2001327063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144202A JP2001327063A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 保護継電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144202A JP2001327063A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 保護継電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001327063A true JP2001327063A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18650895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000144202A Pending JP2001327063A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 保護継電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001327063A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113009265A (zh) * 2021-03-18 2021-06-22 国网山西省电力公司晋城供电公司 继电保护设备的巡检方法、装置、存储介质及电子设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113009265A (zh) * 2021-03-18 2021-06-22 国网山西省电力公司晋城供电公司 继电保护设备的巡检方法、装置、存储介质及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8649130B2 (en) Motor driving apparatus having fault diagnostic function
JP5140012B2 (ja) 漏電テスト装置及びこれを備えた漏電遮断器、回路遮断器、漏電監視装置
US8300369B2 (en) System and method for polyphase ground-fault circuit-interrupters
US20110068802A1 (en) Ground fault detection device
US20120062239A1 (en) Directional fault sectionalizing system
RU2011117456A (ru) Идентификация и направленное детектирование короткого замыкания в трехфазной энергосистеме
JPS646608B2 (ja)
US6998848B2 (en) Method for producing a fault signal which indicates a short to ground
JP2007057319A (ja) 地絡事故点検出装置
KR102057201B1 (ko) 고장 판정 장치, 및 보호 계전 장치
JP2011015583A (ja) 漏電検出方法、漏電検出装置及び漏電遮断器
JP2004012147A (ja) 絶縁監視装置及び絶縁監視方法
JP2002311061A (ja) 電力用処理装置
JP2001327063A (ja) 保護継電装置
US10871513B2 (en) Differential protection method in an electrical power supply system and protective apparatus for carrying out a differential protection method
JP3649660B2 (ja) 漏洩電流探査装置
US6392858B1 (en) Electronic trip device with phase reconstitution and a circuit breaker comprising such a trip device
JPH0862272A (ja) 比率差動継電器および変流器の誤接続検出装置
JPH0862278A (ja) 接地発生点標定方法および該方法に使用する接地発生点標定用ツール
JP4318497B2 (ja) 電力計
JP2003047145A (ja) 脱調検出継電装置
JP2002078190A (ja) 地絡方向判別方法および地絡方向継電装置
JP3483621B2 (ja) 交流電気量変化分検出方式
JP2001033495A (ja) 電力系統の最大電流計測装置
JPH06276657A (ja) 保護継電装置の入力回路系常時監視方式