JP2001322774A - エレベーター制御装置 - Google Patents

エレベーター制御装置

Info

Publication number
JP2001322774A
JP2001322774A JP2000144286A JP2000144286A JP2001322774A JP 2001322774 A JP2001322774 A JP 2001322774A JP 2000144286 A JP2000144286 A JP 2000144286A JP 2000144286 A JP2000144286 A JP 2000144286A JP 2001322774 A JP2001322774 A JP 2001322774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
hall
floor
wheelchair
fine adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000144286A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Kuwabara
邦夫 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000144286A priority Critical patent/JP2001322774A/ja
Publication of JP2001322774A publication Critical patent/JP2001322774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 かご着床時に発生した着床誤差を無くす必要
があるときに適正にその着床誤差を無くすことができる
エレベータ制御装置を提供することである。 【解決手段】 微調整装置5は、かご内微調整釦2また
はホール側調整釦3が操作されたとき変位検出器4で検
出された着床誤差がなくなるように、かご1を駆動する
指令aを出力する。これにより、かごを駆動しホール床
面とかご床面との段差をなくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレベーターのか
ごが着床する際に発生する着床誤差を微調整可能とした
エレベーター制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、エレベーターのかごをホールに
着床させるには、着床ゾーン検出器で着床ゾーンを検出
し着床制御を行って着床させるようにしている。すなわ
ち、着床制御においては、かごの速度や着床位置までの
距離に基づいてかごの駆動制御を行い、ホール床面とか
ご床面とに段差が発生しないようにしている。
【0003】この場合、ロープの伸びや計算誤差によ
り、必ずしも誤差なく着床させることはできない。そこ
で、着床誤差の微調整を行うことになるが、この着床誤
差の微調整をその都度行うことは、エレベーターの運行
効率を著しく悪化させることになる。このため、±10
mm程度の一定範囲以内を許容値として着床したと判断
しており、この許容範囲では微調整を行なってはいな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、車椅子や荷
物運搬車を考えると、エレベーターのホール床面とかご
床面との高さに許容値以上の段差が発生すると、その段
差を越えるために時間を要することになる。このこと
は、エレベーターの乗降に時間がかかることになりエレ
ベーターの運行効率から見ても好ましいことではない。
【0005】本発明の目的は、かご着床時に発生した着
床誤差を無くす必要があるときに適正にその着床誤差を
無くすことができるエレベータ制御装置を提供すること
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係わる
エレベーター制御装置は、エレベータのかご内に設けら
れかごがホールに着床したときのホール床面とかご床面
との段差を調整するときに操作されるかご内微調整釦
と、エレベータのホールに設けられかごがホールに着床
したときのホール床面とかご床面との段差を調整すると
きに操作されるホール側微調整釦と、前記ホール床面と
かご床面との着床誤差を測定する変位検出器と、前記か
ご内微調整釦またはホール側調整釦が操作されたとき前
記変位検出器で検出された着床誤差がなくなるように前
記かごを駆動する指令を出力する微調整装置とを備えた
ことを特徴とする。
【0007】請求項1の発明に係わるエレベーター制御
装置においては、微調整装置は、かご内微調整釦または
ホール側調整釦が操作されたとき変位検出器で検出され
た着床誤差がなくなるように、かごを駆動する指令を出
力する。これにより、かごを駆動しホール床面とかご床
面との段差をなくする。
【0008】請求項2の発明に係わるエレベーター制御
装置は、請求項1の発明において、前記微調整装置は、
前記かご内微調整釦またはホール側微調整釦のいずれが
操作されたかを判断し、操作された側の床面レベルが他
方より上方に位置する場合には微調整を行なわないこと
を特徴とする。
【0009】請求項2の発明に係わるエレベーター制御
装置においては、請求項1の発明の作用に加え、かご内
微調整釦またはホール側微調整釦の操作された側の床面
レベルが他方より上方に位置する場合には微調整を行な
わない。これは、操作した側が高い位置にあるので、乗
客の進行方向は低い位置になり移動しやすいからであ
る。
【0010】請求項3の発明に係わるエレベーター制御
装置は、請求項1または請求項2の発明において、前記
かご内微調整釦は、かご内操作盤に設けられた操作釦で
代用し、前記ホール側微調整釦は、ホール操作盤に設け
られた操作釦で代用することを特徴とする。
【0011】請求項3の発明に係わるエレベーター制御
装置においては、請求項1または請求項2の発明の作用
に加え、かご内操作盤に設けられた操作釦またはホール
操作盤に設けられた操作釦で微調整の操作を行う。これ
により、新たにかご内微調整釦やホール側微調整釦を設
ける必要がない。
【0012】請求項4の発明に係わるエレベーター制御
装置は、エレベータのかご内に設けられた車椅子専用か
ご内操作盤と、エレベータのホールに設けられた車椅子
専用ホール操作盤と、前記ホール床面とかご床面との着
床誤差を測定する変位検出器と、前記車椅子専用かご内
操作盤または車椅子専用ホール操作盤が操作されかごが
目的階に着床したとき前記変位検出器で検出された着床
誤差がなくなるように前記かごを駆動する指令を出力す
る微調整装置とを備えたことを特徴とする。
【0013】請求項4の発明に係わるエレベーター制御
装置においては、車椅子専用かご内操作盤や車椅子専用
ホール操作盤が操作されたときは、かごが目的階に着床
したとき、自動的に変位検出器で検出された着床誤差が
なくなるようにかごを駆動する指令を出力する。これに
より、車椅子利用者は段差のない状態で乗降できる。
【0014】請求項5の発明に係わるエレベーター制御
装置は、請求項4の発明において、前記微調整装置は、
前記車椅子専用かご内操作盤または前記車椅子専用ホー
ル操作盤のいずれが操作されてかごが目的階に着床した
のかを判断し、操作された側の床面レベルが他方より上
方に位置する場合には微調整を行なわないことを特徴と
する。
【0015】請求項5の発明に係わるエレベーター制御
装置においては、請求項4の発明の作用に加え、車椅子
専用かご内操作盤または車椅子専用ホール操作盤のう
ち、操作された側の床面レベルが他方より上方に位置す
る場合には微調整を行なわない。これは、操作した側が
高い位置にあるので、車椅子利用者の進行方向は低い位
置になり段差の微調整を行わなくても移動できるからで
ある。
【0016】請求項6の発明に係わるエレベーター制御
装置は、エレベータのかご内に設けられた車椅子専用か
ご内操作盤と、エレベータのホールに設けられた車椅子
専用ホール操作盤と、前記ホール床面とかご床面との着
床誤差を測定する変位検出器と、ドア近傍の人の存在を
感知する人間感知器と、前記車椅子専用かご内操作盤ま
たは車椅子専用ホール操作盤が操作されかごが目的階に
着床し前記人間感知器が一定時間以上感知し続けた場合
に前記変位検出器で検出された着床誤差がなくなるよう
に前記かごを駆動する指令を出力する微調整装置とを備
えたことを特徴とする。
【0017】請求項6の発明に係わるエレベーター制御
装置においては、微調整装置は、車椅子専用かご内操作
盤または車椅子専用ホール操作盤が操作され、かごが目
的階に着床し人間感知器が一定時間以上感知し続けた場
合には、変位検出器で検出された着床誤差がなくなるよ
うにかごを駆動する指令を出力する。これにより、車椅
子利用者がドア近傍で動けなくなった場合に適切に段差
を無くすよう微調整できる。
【0018】請求項7の発明に係わるエレベーター制御
装置は、エレベータのかご内に設けられた車椅子専用か
ご内操作盤と、エレベータのホールに設けられた車椅子
専用ホール操作盤と、前記かごが目的階の着床ゾーンに
入ったか否かを検出する着床ゾーン検出器と、ドア近傍
の人の存在を感知する人間感知器と、前記車椅子専用か
ご内操作盤または車椅子専用ホール操作盤が操作されか
ごが目的階に着床し前記人間感知器が一定時間以上感知
し続けた場合に車椅子呼びが発生している側の床面レベ
ルが上方に位置するように前記かごを駆動する指令を出
力する微調整装置とを備えたことを特徴とする。
【0019】請求項7の発明に係わるエレベーター制御
装置においては、微調整装置は、車椅子専用かご内操作
盤または車椅子専用ホール操作盤が操作され、かごが目
的階に着床し人間感知器が一定時間以上感知し続けた場
合には、車椅子呼びが発生している側の床面レベルが上
方に位置するようにかごを駆動する指令を出力する。こ
れにより、車椅子利用者がドア近傍で動けなくなった場
合に適切に操作した側を高い位置にするので、車椅子利
用者の進行方向は低い位置になり段差の微調整を行わな
くても移動できるようになる。
【0020】請求項8の発明に係わるエレベーター制御
装置は、請求項7の発明において、前記微調整装置は、
車椅子呼びが発生している側の床面レベルが上方に位置
するように、かごを1回のみ駆動する指令を出力するこ
とを特徴とする。
【0021】請求項8の発明に係わるエレベーター制御
装置においては、請求項7の発明の作用に加え、かごを
1回のみ駆動する指令を出力する。つまり、1階の駆動
で車椅子呼びが発生している側の床面レベルが上方に位
置するようにする。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。図1は本発明の第1の実施の形態に係わるエレベ
ーター制御装置の構成図である。
【0023】エレベータのかご1内には、かご1がホー
ルに着床したときのホール床面とかご床面との段差Δx
を調整するときに操作されるかご内微調整釦2が設けら
れている。同様に、エレベータのホールには、かご1が
ホールに着床したときのホール床面とかご床面との段差
Δxを調整するときに操作されるホール側微調整釦3が
設けられている。このホール床面とかご床面との段差Δ
x(着床誤差Δx)は変位検出器4で検出され微調整装
置5に入力される。
【0024】微調整装置5は、かご内微調整釦2または
ホール側調整釦3が操作されたとき、変位検出器4で検
出された着床誤差Δxがなくなるようにかご1を駆動す
るための指令aをエレベーター制御系に出力する。これ
より、かご1はホール床面とかご床面との段差Δxをな
くするように駆動される。
【0025】図2は、微調整装置5の動作内容を示すフ
ローチャートである。かご1の着床時に着床誤差Δxが
生じ、かご乗降に支障を来すと乗客が判断した場合に
は、かご1内の乗客はかご内微調整釦2を操作し、ホー
ルの乗客は、ホール側微調整釦3を操作することにな
る。微調整装置5はかご内微調整釦2またはホール側調
整釦3の操作があるか否かを判定し(S1)、いずれか
の操作があると変位検出器4からの着床誤差Δxを入力
し、着床誤差Δxが零であるか否かを判定する(S
2)。
【0026】着床誤差Δxが零でない場合は微調整動作
を行いステップS2に戻る(S3)。そして、その着床
誤差Δxが零となるまで微調整動作を繰り返し行う。こ
れにより、エレベーター制御系は、着床誤差Δx分だけ
エレベーターのかご1を動かし着床誤差Δxをなくす。
従って、かご1がホールに着床したときのホール床面と
かご床面との段差Δxがなくなる。
【0027】この第1の実施の形態では、かご1を通常
の着床制御にて目的階に着床させ、そのときに生じる段
差が問題となるときのみ微調整を行なわせることができ
るので、エレベーターの運搬効率の低下を極力抑制しつ
つ乗降を円滑に行うことができる。
【0028】この第1の実施の形態では、かご1を通常
の着床制御にて目的階に着床させ、そのときに生じる段
差が問題となるときのみ微調整を行なわせることができ
るので、エレベーターの運搬効率の低下を極力抑制しつ
つ乗降を円滑に行うことができる。
【0029】次に、本発明の第2の実施の形態を説明す
る。図3は本発明の第2の実施の形態に係わるエレベー
ター制御装置の説明図である。図3(a)はかごの着床
時にかごが上方にある場合の説明図、図3(b)はかご
の着床時にホールが上方にある場合の説明図、図3
(c)はエレベーター制御装置の微調整装置の動作内容
を示すフローチャートである。
【0030】この第2の実施の形態は、第1の実施の形
態に対し、かご内微調整釦2またはホール側微調整釦3
のうちの操作された側の床面レベルが他方より上方に位
置する場合には微調整を行わないようにしたものであ
る。
【0031】すなわち、図3(a)に示すように、かご
1が上方にある状態でかご1が着床し、ホールの乗客が
ホール側微調整釦3を操作したときは、微調整装置は微
調整を行う。一方、図3(b)に示すように、かご1が
ホールより低いときは、微調整を行わない。これは、車
椅子のかご乗降りや荷物の運搬で問題になるのは、主に
下側から上側に移動するときであるからである。
【0032】かご1が目的階に着床し、ホールの乗客が
ホール側微調整釦3を操作したとする。そうすると、図
3(c)に示すように、微調整装置5はホール側調整釦
3の操作があったと判定し(S1)、変位検出器4から
の着床誤差Δxを入力し、着床誤差Δxが零であるか否
かを判定する(S2)。
【0033】着床誤差Δxが零でない場合は、操作され
た側の床面レベルが他方より上方に位置するか否かを判
定する(S3)。判定の結果、図3(a)に示すように
操作された側の床面レベルが他方より下方に位置する場
合には、微調整動作を行いステップS2に戻る(S
4)。そして、その着床誤差Δxが零となるまで微調整
動作を繰り返し行う。一方、図3(b)に示すように操
作された側の床面レベルが他方より上方に位置する場合
には、微調整動作は行わない。従って、下側から上側へ
の移動が容易となり、また上側から下側への移動も比較
的容易に行える。
【0034】この第2の実施の形態によれば、車椅子や
荷物運搬車のように下側から上側に行くときのみ移動が
困難な場合に微調整を行うので、微調整動作の回数を低
減することができる。これにより、エレベーター運転効
率の低下を抑制しつつ乗降を円滑に行うことができる。
【0035】第1の実施の形態および第2の実施の形態
では、かご内微調整釦2およびホール側微調整釦3をそ
れぞれ設けたが、かご内微調整釦2は、既存のかご内操
作盤に設けられた操作釦(戸開釦、戸閉釦、行先階釦
等)で代用し、ホール側微調整釦3は、既存のホール操
作盤に設けられた操作釦(上方向呼び釦、下方向呼び釦
等)で代用することも可能である。
【0036】図4(a)はホールの設けられたホール操
作盤6の上方向呼び釦7、下方向呼び釦8を示してお
り、この上方向呼び釦7、下方向呼び釦8をホール側微
調整釦として使用する。例えば、かご1が着床した状態
で、これら釦の双方を同時に操作した場合にホール側微
調整釦として機能するようにしておく。
【0037】また、図4(b)に示すように、通常、か
ご内操作盤9には、かご位置表示器9に加え、戸開釦1
0、戸閉釦11、行先階釦12が設けられているので、
戸開釦10、戸閉釦11、行先階釦12の操作の組合せ
で、予めかご内微調整釦としての機能を設定しておく。
例えば、かご1が着床した状態で、戸開釦10と戸閉釦
11の双方を操作した場合、あるいは、戸開釦10また
は戸閉釦11のいずれか一方と行先階釦12のうちの着
床階を示す釦の双方を同時に操作した場合にホール側微
調整釦として機能するようにしておく。これにより、新
たにかご内微調整釦2やホール側微調整釦3を設ける必
要がなくなる。
【0038】次に、本発明の第3の実施の形態を説明す
る。図5は本発明の第3の実施の形態に係わるエレベー
ター制御装置の構成図である。
【0039】この第3の実施の形態は、車椅子専用かご
内操作盤13または車椅子専用ホール操作盤14が操作
されて、かご1が目的階に着床したときは、微調整装置
5は、自動的に変位検出器4で検出された着床誤差Δx
がなくなるように、かご1を駆動する指令をエレベータ
ー制御系に出力するようにしたものである。
【0040】図5において、かご1内には一般利用者に
より操作されるかご内操作盤9と車椅子利用者が操作す
る車椅子専用かご内操作盤13とが取り付けられてお
り、また、ホールには一般利用者により操作されるホー
ル操作盤6と車椅子利用者が操作する車椅子専用ホール
操作盤14とが取り付けられている。
【0041】図6は、微調整装置5の動作内容を示すフ
ローチャートである。微調整装置5は、かご1が目的階
に着床したとき、車椅子かご内操作盤13または車椅子
ホール操作盤14の操作による呼び階か否かを判定する
(S1)。そして、車椅子かご内操作盤13または車椅
子ホール操作盤14の操作による呼び階であるときは、
変位検出器4からの着床誤差Δxを入力し、着床誤差Δ
xが零であるか否かを判定する(S2)。
【0042】着床誤差Δxが零でない場合は、微調整を
行うアナウンスを表示器や音声出力装置に出力し(S
3)、その後に、微調整動作を行いステップS2に戻る
(S4)。そして、その着床誤差Δxが零となるまで微
調整動作を繰り返し行う。これにより、エレベーター制
御系は、着床誤差Δx分だけエレベーターのかご1を動
かし着床誤差Δxをなくす。従って、かご1がホールに
着床したときのホール床面とかご床面との段差Δxがな
くなる。
【0043】図7は、微調整装置5の他の動作内容を示
すフローチャートである。図6に示した動作内容に対し
て、かご1もしくはホールのうち、車椅子呼びが発生し
た側の床面レベルが上側に位置している場合には微調整
を行わず、車椅子呼びが発生した方が下側の場合にのみ
行うようにしたものである。
【0044】すなわち、微調整装置5は、かご1が目的
階に着床したとき、車椅子かご内操作盤13または車椅
子ホール操作盤14の操作による呼び階か否かを判定す
る(S1)。そして、車椅子かご内操作盤13または車
椅子ホール操作盤14の操作による呼び階であるとき
は、変位検出器4からの着床誤差Δxを入力し、着床誤
差Δxが零であるか否かを判定する(S2)。
【0045】着床誤差Δxが零でない場合は、操作され
た側の床面レベルが他方より上方に位置するか否かを判
定する(S3)。判定の結果、操作された側の床面レベ
ルが他方より下方に位置する場合には、微調整を行うア
ナウンスを表示器や音声出力装置に出力し(S4)、そ
の後に、微調整動作を行いステップS2に戻る(S
5)。そして、その着床誤差Δxが零となるまで微調整
動作を繰り返し行う。一方、操作された側の床面レベル
が他方より上方に位置する場合には、微調整動作は行わ
ない。
【0046】この第3の実施の形態によれば、車椅子利
用者は、車椅子かご内操作盤13または車椅子ホール操
作盤14で呼びを登録する標準的な操作のみを行えば、
着床階においてかご1の位置が微調整される。つまり、
目的階への着床後に特殊な操作を必要とせず自動で微調
整を行うので、無駄な動きをしないで乗降りできる。
【0047】また、エレベーター側から見れば微調整を
行う動作時間が追加されることになるが、段差が発生
し、その段差を乗り越えるためにかかっていた時間と比
較するとその動作時間は問題ではない。従って、エレベ
ーターの運転効率を上げることができる。
【0048】また、図7に示したように、車椅子の乗客
がいる方が下になった時のみに微調整を行うようにした
場合には、微調整動作を行う回数を半減することがで
き、動作にかかる時間を削減できる。
【0049】次に、本発明の第4の実施の形態を説明す
る。図8は本発明の第4の実施の形態に係わるエレベー
ター制御装置の構成図である。この第4の実施の形態
は、第3の実施の形態に対し、ドア近傍の人の存在を感
知する人間感知器15を追加して設け、微調整装置5
は、車椅子専用かご内操作盤13または車椅子専用ホー
ル操作盤14が操作されて、かご1が目的階に着床し、
人間感知器15が一定時間以上感知し続けた場合に、変
位検出器14で検出された着床誤差がなくなるように、
かご1を駆動する指令aを出力するようにしたものであ
る。
【0050】つまり、ホールもしくはかご1で車椅子専
用呼びに応答して目的階の着床後に、車椅子がホールと
かご1との間の段差で移動できなくなっている場合に、
ホール床面とかご床面との段差をなくすように、自動で
かご1を移動させるようにしたものである。
【0051】図9は、その場合の微調整装置5の動作内
容を示すフローチャートである。微調整装置5は、かご
1が目的階に着床したとき、車椅子かご内操作盤13ま
たは車椅子ホール操作盤14の操作による呼び階か否か
を判定する(S1)。そして、車椅子かご内操作盤13
または車椅子ホール操作盤14の操作による呼び階であ
るときは、人間感知器15が一定時間以上感知し続けた
か否かを判定し(S2)、人間感知器15が一定時間以
上動作を続けているときは、着床誤差Δxが零であるか
否かを判定する(S3)。
【0052】そして、着床誤差Δxが零でない場合は微
調整動作を行いステップS2に戻り(S4)、その着床
誤差Δxが零となるまで微調整動作を繰り返し行う。こ
れにより、エレベーター制御系は、着床誤差Δx分だけ
エレベーターのかご1を動かし着床誤差Δxをなくす。
【0053】このように、ホールもしくはかご1で車椅
子専用呼びが発生し、その呼び階に着床後、人間感知器
15に一定時間以上連続で反応があった場合には、車椅
子がホールとかごとの間の段差で移動できなくなってい
ると判断し、自動で着床誤差分だけかごを移動させる。
【0054】この第4の実施の形態によれば、車椅子呼
びが発生し、実際に車椅子が段差で動けなくなっている
ときのみ着床誤差の微調整動作を行うので、エレベータ
ー効率への影響を極力少なくできる。また、車椅子使用
者も特殊な操作を必要としないで段差をなくすことがで
きる。
【0055】次に、本発明の第5の実施の形態を説明す
る。図8は本発明の第4の実施の形態に係わるエレベー
ター制御装置の構成図である。この第4の実施の形態
は、第3の実施の形態に対し、ホール床面とかご床面と
の着床誤差Δxを測定する変位検出器4に代えて、かご
1が目的階の着床ゾーンに入ったか否かを検出する既存
の着床ゾーン検出器16を用いるようにしたものであ
り、微調整装置5は、車椅子専用かご内操作盤13また
は車椅子専用ホール操作盤14が操作されて、かご1が
目的階に着床し、人間感知器15が一定時間以上感知し
続けた場合に、車椅子呼びが発生している側の床面レベ
ルが上方に位置するように、かご1を駆動する指令aを
出力するようにしたものである。
【0056】図11は、その場合の微調整装置5の動作
内容を示すフローチャートである。微調整装置5は、か
ご1が目的階に着床したとき、車椅子かご内操作盤13
または車椅子ホール操作盤14の操作による呼び階か否
かを判定する(S1)。そして、車椅子かご内操作盤1
3または車椅子ホール操作盤14の操作による呼び階で
あるときは、人間感知器15が一定時間以上感知し続け
たか否かを判定し(S2)、人間感知器15が一定時間
以上動作を続けているときは、着床損検出器16からの
かご位置信号に基づき、操作された側の床面レベルが他
方より上方に位置するか否かを判定する(S3)。
【0057】その判定の結果、操作された側の床面レベ
ルが他方より下方に位置する場合には、微調整動作を行
いステップS2に戻る(S4)。そして、その着床誤差
Δxが零となるまで微調整動作を繰り返し行う。この場
合の微調整動作では、予め決められた一定の駆動量だけ
かご1を駆動する。
【0058】この予め決められた一定の駆動量の駆動を
繰り返すことにより、車椅子側の床面レベルが反対側の
床面レベルより上に来るようにする。これにより、車椅
子利用者はかご1の乗降を簡単に行うことができる。予
め切れられた一定の駆動量は、着床ゾーンを検出するス
イッチ内(±10mm程度)で行う。
【0059】この場合、微小移動距離を、着床ゾーン範
囲(±10mm程度)の約4分の1より少し多い量(6
mm程度)とした場合には、移動回数を1回に限定でき
る。これにより、着床で最大のずれの10mmが発生し
た場合でも6mm移動することになるので、その誤差は
4mmとなり、車椅子の乗降に支障がない範囲に抑える
ことができる。また、移動の回数も1回に限定できるの
で、エスカレーター運転効率への影響を少なくできる。
【0060】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、エ
レベーターのかごが着床した後に、車椅子利用者や荷物
搬入時など必要な場合のみ、着床誤差による段差を微調
整するので、エレベーターの運行効率を極力下げること
なく、乗客のかご乗降りを効率的に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係わるエレベータ
ー制御装置の構成図。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係わるエレベータ
ー制御装置における微調整装置の動作内容を示すフロー
チャート。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係わるエレベータ
ー制御装置の説明図。
【図4】既存のホール操作盤およびかご内操作盤の平面
図。
【図5】本発明の第3の実施の形態に係わるエレベータ
ー制御装置の構成図。
【図6】本発明の第3の実施の形態に係わるエレベータ
ー制御装置における微調整装置の動作内容を示すフロー
チャート。
【図7】本発明の第3の実施の形態に係わるエレベータ
ー制御装置における微調整装置の他の動作内容を示すフ
ローチャート。
【図8】本発明の第4の実施の形態に係わるエレベータ
ー制御装置の構成図。
【図9】本発明の第4の実施の形態に係わるエレベータ
ー制御装置における微調整装置の動作内容を示すフロー
チャート。
【図10】本発明の第5の実施の形態に係わるエレベー
ター制御装置の構成図。
【図11】本発明の第5の実施の形態に係わるエレベー
ター制御装置における微調整装置の動作内容を示すフロ
ーチャート。
【符号の説明】
1…かご、2…かご内微調整釦、3…ホール側微調整
釦、4…変位検出器、5…微調整装置、6…ホール操作
盤、7…上方向呼び釦、8…下方向呼び釦、9…かご内
操作盤、10…戸開釦、11…戸閉釦、12…行先階
釦、13…車椅子かご内操作盤、14…車椅子ホール操
作盤、15…人間感知器、16…着床ゾーン検出器

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータのかご内に設けられかごがホ
    ールに着床したときのホール床面とかご床面との段差を
    調整するときに操作されるかご内微調整釦と、エレベー
    タのホールに設けられかごがホールに着床したときのホ
    ール床面とかご床面との段差を調整するときに操作され
    るホール側微調整釦と、前記ホール床面とかご床面との
    着床誤差を測定する変位検出器と、前記かご内微調整釦
    またはホール側調整釦が操作されたとき前記変位検出器
    で検出された着床誤差がなくなるように前記かごを駆動
    する指令を出力する微調整装置とを備えたことを特徴と
    するエレベーター制御装置。
  2. 【請求項2】 前記微調整装置は、前記かご内微調整釦
    またはホール側微調整釦のいずれが操作されたかを判断
    し、操作された側の床面レベルが他方より上方に位置す
    る場合には微調整を行なわないことを特徴とする請求項
    1に記載のエレベーター制御装置。
  3. 【請求項3】 前記かご内微調整釦は、かご内操作盤に
    設けられた操作釦で代用し、前記ホール側微調整釦は、
    ホール操作盤に設けられた操作釦で代用することを特徴
    とする請求項1または請求項2に記載のエレベーター制
    御装置。
  4. 【請求項4】 エレベータのかご内に設けられた車椅子
    専用かご内操作盤と、エレベータのホールに設けられた
    車椅子専用ホール操作盤と、前記ホール床面とかご床面
    との着床誤差を測定する変位検出器と、前記車椅子専用
    かご内操作盤または車椅子専用ホール操作盤が操作され
    かごが目的階に着床したとき前記変位検出器で検出され
    た着床誤差がなくなるように前記かごを駆動する指令を
    出力する微調整装置とを備えたことを特徴とするエレベ
    ーター制御装置。
  5. 【請求項5】 前記微調整装置は、前記車椅子専用かご
    内操作盤または前記車椅子専用ホール操作盤のいずれが
    操作されてかごが目的階に着床したのかを判断し、操作
    された側の床面レベルが他方より上方に位置する場合に
    は微調整を行なわないことを特徴とする請求項4に記載
    のエレベーター制御装置。
  6. 【請求項6】 エレベータのかご内に設けられた車椅子
    専用かご内操作盤と、エレベータのホールに設けられた
    車椅子専用ホール操作盤と、前記ホール床面とかご床面
    との着床誤差を測定する変位検出器と、ドア近傍の人の
    存在を感知する人間感知器と、前記車椅子専用かご内操
    作盤または車椅子専用ホール操作盤が操作されかごが目
    的階に着床し前記人間感知器が一定時間以上感知し続け
    た場合に前記変位検出器で検出された着床誤差がなくな
    るように前記かごを駆動する指令を出力する微調整装置
    とを備えたことを特徴とするエレベーター制御装置。
  7. 【請求項7】 エレベータのかご内に設けられた車椅子
    専用かご内操作盤と、エレベータのホールに設けられた
    車椅子専用ホール操作盤と、前記かごが目的階の着床ゾ
    ーンに入ったか否かを検出する着床ゾーン検出器と、ド
    ア近傍の人の存在を感知する人間感知器と、前記車椅子
    専用かご内操作盤または車椅子専用ホール操作盤が操作
    されかごが目的階に着床し前記人間感知器が一定時間以
    上感知し続けた場合に車椅子呼びが発生している側の床
    面レベルが上方に位置するように前記かごを駆動する指
    令を出力する微調整装置とを備えたことを特徴とするエ
    レベーター制御装置。
  8. 【請求項8】 前記微調整装置は、車椅子呼びが発生し
    ている側の床面レベルが上方に位置するように、かごを
    1回のみ駆動する指令を出力することを特徴とする請求
    項7に記載のエレベーター制御装置。
JP2000144286A 2000-05-17 2000-05-17 エレベーター制御装置 Pending JP2001322774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144286A JP2001322774A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 エレベーター制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144286A JP2001322774A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 エレベーター制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001322774A true JP2001322774A (ja) 2001-11-20

Family

ID=18650963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000144286A Pending JP2001322774A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 エレベーター制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001322774A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005212964A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Mitsubishi Hitachi Home Elevator Corp ホームエレベータの段差補正装置
US7261185B2 (en) 2004-03-17 2007-08-28 Inventio Ag Equipment for fine positioning of a car of a multi-stage car
JP2012180183A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Toshiba Elevator Co Ltd ダブルデッキエレベータの制御装置
JP2020040772A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 東芝エレベータ株式会社 エレベータの段差補正装置及び段差補正方法
CN111792472A (zh) * 2020-06-03 2020-10-20 上海三菱电梯有限公司 一种电梯平层位置的控制方法及控制系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121065U (ja) * 1988-02-09 1989-08-16
JPH0444272U (ja) * 1990-08-20 1992-04-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121065U (ja) * 1988-02-09 1989-08-16
JPH0444272U (ja) * 1990-08-20 1992-04-15

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005212964A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Mitsubishi Hitachi Home Elevator Corp ホームエレベータの段差補正装置
US7261185B2 (en) 2004-03-17 2007-08-28 Inventio Ag Equipment for fine positioning of a car of a multi-stage car
JP2012180183A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Toshiba Elevator Co Ltd ダブルデッキエレベータの制御装置
JP2020040772A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 東芝エレベータ株式会社 エレベータの段差補正装置及び段差補正方法
CN111792472A (zh) * 2020-06-03 2020-10-20 上海三菱电梯有限公司 一种电梯平层位置的控制方法及控制系统
CN111792472B (zh) * 2020-06-03 2023-12-08 上海三菱电梯有限公司 一种电梯平层位置的控制方法及控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11858779B2 (en) Elevator safety arrangement and elevator
US6786305B2 (en) Double-deck elevator
JP2011051710A (ja) エレベータの特殊運転制御方法
JP2011116541A (ja) ダブルデッキエレベータ及びダブルデッキエレベータの制御方法
JP2001322774A (ja) エレベーター制御装置
JP2014108864A (ja) エレベーター乗りかご床の駆動装置及び駆動方法
JPH04313571A (ja) エレベータ制御方法
JP3346978B2 (ja) エレベータの制御装置
JP6764832B2 (ja) エレベーター装置及びその制御方法
JP2019006600A (ja) エレベータ制御装置およびエレベータ制御システム
JPH01267275A (ja) エレベータの制御装置
JP2006264822A (ja) エレベータ制御装置
JP5785761B2 (ja) ドアタイム短縮エレベータ
JP2003089480A (ja) ダブルデッキエレベータ及びその制御方法
JP3078665B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2003081558A (ja) 連絡橋用エレベーター装置
JP2001192181A (ja) エレベータ制御装置
JPH04116085A (ja) 車椅子兼用エレベータ
JPH11301940A (ja) エレベーターのインスペクション運転装置
JPH11189375A (ja) 2方向扉エレベータ制御装置
JPH06179580A (ja) エレベータの乗場呼び登録装置
JPH10120317A (ja) ダムウェータの着床制御装置
JP2005350199A (ja) エレベーター装置
JP2024047845A (ja) エレベーターシステム及びエレベーター保守点検方法
JP2003252536A (ja) エレベータの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511