JP2001320330A - 強度変調とクロストカー効果による位相変調とによる同期光再生器 - Google Patents

強度変調とクロストカー効果による位相変調とによる同期光再生器

Info

Publication number
JP2001320330A
JP2001320330A JP2001078974A JP2001078974A JP2001320330A JP 2001320330 A JP2001320330 A JP 2001320330A JP 2001078974 A JP2001078974 A JP 2001078974A JP 2001078974 A JP2001078974 A JP 2001078974A JP 2001320330 A JP2001320330 A JP 2001320330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modulation
intensity
continuous light
regenerator
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001078974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4712991B2 (ja
Inventor
Olivier Leclerc
オリビエ・ルクレール
Emmanuel Desurvire
エマニユエル・ドウシユルビール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA, Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JP2001320330A publication Critical patent/JP2001320330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4712991B2 publication Critical patent/JP4712991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/299Signal waveform processing, e.g. reshaping or retiming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/25Distortion or dispersion compensation
    • H04B2210/258Distortion or dispersion compensation treating each wavelength or wavelength band separately

Abstract

(57)【要約】 【課題】 最小限度のハードウエア構成要素で動作が単
純な強度変調および位相変調を実施する同期光再生器を
提供する。 【解決手段】 カーファイバにおけるクロストカー効果
により強度変調後に位相変調を行う。位相変調のために
使用されるクロックは、強度変調器に連続波長を投入す
ることによって得られる。従って、再生器は、連続光を
伝送信号と結合するマルチプレクサ2と、伝送信号およ
び連続光を変調する強度変調器6と、クロスト位相変調
により伝送信号を強度変調した連続光と位相変調するカ
ーファイバ10とを含む。特に波長分割多重伝送システ
ムに適用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバによる
伝送システム、特に波長分割多重伝送システムに関し、
より詳しくは、これらの伝送システムにおける再生に関
する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバーによる波長分割多重伝送シ
ステムでは、信号の同期変調を定期的に使用することが
提案されている。このような変調は、特に高ビットレー
トのシステムに対して、好適には光学的に行われる。再
生時に様々なチャンネルを同期するために、リンクにお
いて一定の間隔で同期を行う波長割り当て、遅延の付
与、信号周波数の多重周波数変調など、様々な方法が提
案されている。
【0003】変調は、強度変調、位相変調、あるいは強
度および位相変調とすることができる。
【0004】F.Devaux他による「20Gbit
/s operation ofhigh effic
iency InGaAs/InGaAsP MQW
electroabsorption modulat
ors with 1.2V driven volt
age」(IEEE Photonics Tech
n. Lett.、第5巻、1288−1290頁(1
993年))は、電気吸収変調器を用いた、狭いフィル
タリングによる強度変調を記載している。
【0005】別の強度変調は、M.Nakazawa他
による「Experimentaldemonstra
tion of soliton data tran
smission over unlimited d
istance withsoliton contr
ol in time and frequency
domains」(Electronics Lett
ers)第29巻、第9号、729−730頁に記載さ
れている。この文献では、マッハ・ツェンダー型のLi
NbO強度変調器を使用することが提案された。O.
Leclerc他による「Polarisation
independant InPpush−pull
Mach−Zender modulator for
20Gbit/s solitons regener
ation」(Electronics Letter
s 第34巻、第10号、1011−1013頁(19
98年))は、マッハ・ツェンダータイプのInP強度
変調器を記載している。
【0006】さらに、カーファイバで伝播される伝送信
号とクロックとの間では、クロストカー効果(cros
sed Kerr effect)による位相変調が知
られている。S.BigoおよびO.Leclercに
よる「Fundamental limits of
all−optical synchronousph
ase regeneration through
Kerr Fiber」(Proceedings
d’ECOC’97、311頁、Edimburg、9
月22−25日)は、このような技術を実施した例であ
る。この文献によれば、カー効果による位相変調は、伝
送信号と変調クロックとの間にノイズまたはスリップが
存在しても有効である。O.Leclerc他による
「2×20Gbit/s、3500km regene
rated WDM soliton transmi
ssion with all−optical Ke
rrfibre modulation」(第34巻、
第2号、199−201頁(1998年))は、波長分
割多重伝送システムにおいて、カー効果による位相変調
の実行可能性を示している。
【0007】再生器で位相変調および強度変調を行うこ
ともまた知られている。P.Brindel他による
「“Black−box”optical regen
erator for RZ transmissio
n systems」(Electronics Le
tters 第35巻、第6号(1999年)、480
−481頁)は、強度変調し、次いで位相変調する分離
した変調を提案している。B.Dany他による「Tr
ansoceanic 4×40 Gbit/ssys
tem combining dispersion−
managedsoliton trasmissio
n and new “black−box” in−
line optical regeneratio
n」(Electronics Letters、第3
5巻、第5号(1999年)、418−420頁)は、
分散制御されたソリトン伝播を用いた4チャンネル伝送
システムに同じ再生技術を適用しており、チャンネルを
分離して、各チャンネルにつき1個の再生器を用いてい
る。
【0008】フランス特許A2759830およびフラ
ンス特許出願第9914117号(1999年11月1
0日出願)「波長分割多重伝送システムにおける分散フ
ァイバによるチャンネル同期」は、強度変調し、次いで
異なる変調器で位相変調することによる同期再生を提案
している。
【0009】欧州特許EP−A−0843917は、光
信号の位相変調のために2個の制御入力を持つループ状
の非線形光ミラーの使用を提案している。これは、2個
の制御入力を備えたNOLM(非線形光ミラー)に関す
る。従って、2個の電極を有するマッハ−ツェンダー変
調器と同等のファイバであり、強度および位相変調(変
調度)とは関係しない制御を可能にする。
【0010】上記の解決方法には幾つかの欠点がある。
位相変調と強度変調との分離は、複雑な解決方法である
のでコストがかかる。ループ状の非線形光ミラー技術
は、ノイズまたは分散波の蓄積を制御できない。すなわ
ち、こうした共同の変調方法は、伝送システムの長さ全
体を制限する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の様々
な欠点を解消する解決方法を提案する。本発明は、最小
限度のハードウエア構成要素で動作が単純な強度変調お
よび位相変調を実施する再生器を提案する。
【0012】
【課題を解決するための手段】より詳しくは、本発明
は、連続光を伝送信号と結合するマルチプレクサと、伝
送信号および連続光を変調する強度変調器と、クロスト
位相変調(crossed phase modula
tion)により伝送信号を強度変調した連続光と位相
変調するカーファイバとを含む、光伝送システムのため
の再生器を提案する。
【0013】実施形態では、再生器が、カーファイバの
後段にあって、連続光をフィルタリングするフィルタを
有する。
【0014】強度変調器は、有利には、マッハ・ツェン
ダー変調器である。
【0015】実施形態では、カーファイバの非線形屈折
率が、2.7×10−20/Wより大きい。また、
カーファイバーの波長分散が、伝送信号の波長と連続光
の波長との中央の波長に対してゼロになることが有利で
ある。
【0016】好適には、強度変調度が1dBよりも大き
く、より好適には3dBより大きい。
【0017】本発明はまた、デマルチプレクスされたチ
ャンネルを出力で供給するデマルチプレクサと、各デマ
ルチプレクスされたチャンネルに対して、連続光を該チ
ャンネルの信号と結合するマルチプレクサ、前記チャン
ネルの信号および連続光を変調する強度変調器、および
クロスト位相変調により伝送信号を強度変調された連続
光と位相変調するカーファイバと、各チャンネルの位相
変調信号を受信して多重化信号を供給するマルチプレク
サとを含む、波長分割多重光伝送システムのための再生
器を提案する。
【0018】実施形態では、連続光が単一の光源により
供給される。この場合、光源からの信号を増幅する増幅
器を設けることができる。
【0019】別の実施形態では、強度変調器がマッハ・
ツェンダー変調器である。また、カーファイバの非線形
屈折率が、2.7×10−20/Wより大きいこと
が好ましい。
【0020】実施形態では、チャンネルのカーファイバ
の波長分散が、このチャンネルの伝送信号の波長と連続
光の波長との中央の波長に対してゼロになる。
【0021】好適には、強度変調度が1dBよりも大き
く、より好適には3dBより大きい。
【0022】本発明はさらに、上述した再生器を含む光
ファイバ伝送システムを提供する。
【0023】本発明はまた、連続光を伝送信号と結合
し、伝送信号および連続光を共に強度変調し、クロスト
位相変調により伝送信号を強度変調した連続光と位相変
調することを含む、光再生方法を提案する。
【0024】好適には、強度変調が、1dBより大きい
変調度で行われる。
【0025】この方法の別の実施形態では、位相変調が
3°の変調度で行われる。
【0026】有利には、変調ステップの後に、強度変調
された連続光をフィルタリングするステップを設ける。
【0027】本発明の他の特徴および長所は、添付図面
に関して例として挙げた本発明の実施形態の以下の説明
を読めば、明らかになるであろう。
【0028】
【発明の実施の形態】本発明は、信号とクロックとの間
のクロストカー効果により、強度変調および位相変調を
結合することを提案する。伝送信号と同期される光クロ
ックを生成するために、本発明は、強度変調器で連続信
号を強度変調することを提案する。この解決方法によ
り、光クロックを簡単かつ正確に生成することができ、
光クロックは伝送信号と共に伝播されて、カーファイバ
での位相変調のために使用することができる。
【0029】図1は、単チャンネルの実施形態における
本発明による再生器の概略図である。図1の再生器は、
波長λの信号の伝送方向にマルチプレクサ2を含み、
マルチプレクサは、伝送信号と同じファイバに、伝送信
号の波長λとは異なる波長λの連続光源4からの光
を結合する。光源は、予め増幅した光源であってもよ
く、場合によってはパワーを強くして(「ブースト
し」)、位相変調器でクロック信号の強さを増す。再生
器は、その後に強度変調器6を備える。強度変調器は、
再生器の入力で受信した信号と、マルチプレクサにより
結合された連続光とを入力で受信する。さらに、その変
調入力8で変調クロックを受信し、変調クロックは、例
では無線周波数クロックである。図1には、クロック回
復装置を示していないが、これは、それ自体知られてい
るタイプである。図の例において、強度変調器6は、マ
ッハ−ツェンダーInP変調器等の、チップ上に製造さ
れる変調器である。別のタイプの変調器を使用すること
もできる。強度変調器の出力では、強度変調を受けた波
長λの伝送信号と、強度変調器において連続光の変調
により得られた波長λの光クロックとが得られる。こ
のようにして得られたクロックは、伝送信号と完全に同
期することが明らかに分かる。実際、クロックは、伝送
信号と同時に強度変調される。この観点から、強度変調
器は、本発明によれば、信号を変調する役割をするだけ
ではなく、完全な同期クロックを生成する役割もする。
これらの二つの機能を果たすには、連続信号の波長λ
を変調器の通過帯域で選ぶだけでよい。一般に帯域15
nmでの変調を可能にする、特にInPタイプの強度変
調器では、この制約に容易に対応することができる。強
度変調器における変調度は、通常、1〜20dBであ
る。すなわち、変調度は特に、結合されるフィルタの幅
と、再生される信号の「品質」とに依存する。カー効果
によってもたらされる位相変調の品質に、変調度が著し
い影響を及ぼすことはない。しかしながら、変調度は、
約1dB、さらには3dBの値を超えることが好まし
い。
【0030】強度変調器の出力において、再生器はカー
ファイバ10を有する。波長λの信号および波長λ
のクロックが、このファイバで一緒に伝播されると、ク
ロストカー効果による信号の位相変調が行われる。カー
ファイバ10は、カー効果を促進するように、大きな非
線形性を有するように選ばれる。カーファイバ10には
特に、非線形屈折率n2が、2.7×10−20
Wより大きいファイバを選択可能である。これは一般に
DSF/SMFファイバー、あるいはまたカルコゲニド
ファイバである。位相変調器では、伝送信号とクロック
との間のスリップ作用を制限することが好ましい。この
観点から、ファイバの波長分散は、有利には、伝送信号
の波長と、強度変調によって得られたクロックの波長と
の中央の波長(λ+λ)/2に対してゼロになるよ
うに選択する。カーファイバをこのように選択すると、
変調ファイバ10に沿って変調されるクロックおよび信
号のスリップを制限することができる。
【0031】位相変調ファイバの出力では、強度変調、
次いで位相変調を受けた波長λの信号が得られる。再
生器はさらに、波長λのクロック信号をフィルタリン
グ可能なフィルタ12を有する。信号の波長に対する連
続波長のスペクトル位置に応じて、フィルタは、バンド
パスフィルタ、ハイパスフィルタまたはローパスフィル
タとすることができる。強度変調を受け、続いて位相変
調を受けた伝送信号だけが、フィルタの出力で得られ
る。
【0032】本発明は、従来技術の装置に比べて、次の
ような長所がある。従来技術の強度変調に対して、本発
明は、再生器の複雑性を著しく増すことなく位相変調を
行うことができる。必要な追加コンポーネントは、連続
光源、マルチプレクサ、カーファイバ、および連続光を
フィルタリング可能なフィルタだけである。強度変調と
位相変調とを分離することにより、前述のように、強度
変調の際に位相変調のためのクロックを生成可能であ
る。強度変調に位相変調を付加することにより、図3に
関して説明するように、再生器の性能を改善できる。
【0033】図2は、波長分割多重伝送の実施形態にお
ける、本発明による再生器の概略図である。図の例で
は、伝送システムには4つのチャンネルがあるものとみ
なす。再生器は、デマルチプレクサ14を含み、デマル
チプレクサは、多重化信号を入力で受信して、様々なチ
ャンネルの波長λS1〜λS4の信号を4つの出力で供
給する。各チャンネルに対して、図2の再生器は、図1
の再生器と同様に、連続光源投入のためのマルチプレク
サ16、強度変調器18、およびカーファイバ20
を含む。カーファイバを出る信号は、マルチプレクサ
22の入力に付与される。
【0034】図1の装置の単純な多重化とは異なり、図
2の例では、連続波長λの信号に対して単一の光源2
4を用いる。この光源の出力は増幅器26で増幅され、
様々なマルチプレクサ16に付与される。さらに、マ
ルチプレクサ22が位相変調クロックをフィルタリング
するので、再生器の各分枝に図1のフィルタ12のタイ
プのフィルタを設けることは不要である。
【0035】強度変調器および位相変調器は、図1に関
して説明したものと同様に実施される。特に、各チャン
ネルのカーファイバを選択して、このカーファイバの波
長分散が、当該チャンネルの信号の波長と、強度変調に
よって得られるクロックの波長との中央の波長(λSi
+λ)/2に対してゼロになるようにすることができ
る。
【0036】図1の場合と同様に、図2には、強度変調
のためのクロック生成装置を示していない。チャンネル
が同期している場合は、単一のクロックを用いてもよ
く、あるいは図示したように異なるクロックを用いても
よい。
【0037】二つの実施形態では、連続光源のパワー
が、位相変調で使用されるクロックに対して望まれるパ
ワーに依存する。クロックと、カーファイバを介して伝
送される信号との間では約3゜の位相差が適切である。
これは、約π/50の変調度に対応する。シリカファイ
バでは、このような位相差は、ピークパワーが約2mW
または+3dBmのクロックで得られる。この値によ
り、強度変調器における損失を考慮して、連続光源のパ
ワーを計算することができる。約13dBのInPマッ
ハ−ツェンダー変調器に対する一般値では、ファイバに
結合される光源のパワーは約16dBmである。このパ
ワーは、場合によっては、予め増幅するか、および/ま
たはブーストすることにより、光源を用いて有効に得ら
れる。特に、変調器の入力および出力に円錐状ファイバ
区間を設けることにより、変調器を介する損失を低減
し、それによって挿入損失を低減することも可能であ
る。このようにして、連続ポンプのパワーを3〜6dB
減らすことができる。
【0038】4チャンネルの構成では、同じ仮定を用い
ることにより、約+21dBmの光源パワーが得られ
る。このパワーは、場合によっては増幅器に結合される
半導体光源によって得ることもできる。
【0039】非線形性が大きいカルコゲニドファイバを
位相変調に対して使用すると、位相変調クロックのパワ
ーを下げることも可能であり、従って、強度変調器に投
入される連続光源のパワーを下げることができる。それ
により約3〜6dB少なくなる。
【0040】図3は、本発明による再生器と、従来技術
による再生器とを用いた伝送システムに対して、距離
(km)の関数としてQ値を示すグラフである。この図
では、カー効果による位相変調のみで行われる再生に対
して得られたQ値を太線で示した。強度変調のみで行わ
れる再生に対して得られたQ値は破線で示した。また、
本発明による再生器を用いて得られるQ値は、四角の付
いた連続線で示した。図3の結果を得るために、単チャ
ンネルのソリトン信号を考慮した。伝送システムの増幅
器間の距離は45km、再生器間の距離は90kmであ
って、これは、S.BigoおよびO.Leclerc
による前述した文献に記載された実験と同じである。強
度変調は、3dBの変調度の変調であり、フィルタは、
通過帯域0.7nmのフィルタである。クロックのパワ
ーは3dBmに固定したので、位相変調は5゜になる。
位相変調のみ、強度変調のみ、または位相および強度変
調といった、考えられる各構成に対して、増幅器の出力
パワーの観点から伝送システムを最適化した。
【0041】図は、7500kmを超える距離に対し
て、距離と共に減少するクロストカー効果による位相変
調のみの場合のQ値を示す。強度変調の場合、Q値は、
約15000kmの距離に対して漸近値約22に向かっ
ている。本発明による変調は、それよりもずっと大きい
約35という漸近値に到達することができる。
【0042】ソリトン信号波長分割多重伝送システムで
は、位相変調がさらに、信号のジッタを制限し、従っ
て、隣接チャンネルのソリトン間の衝突の影響を制限す
るという長所をもっている。
【0043】もちろん、本発明は、記載および図示され
た例および実施形態に制限されるものではなく、当業者
は、多数の変形実施形態を検討することができる。ま
た、特にチャンネル数が増加する場合、様々な多重化チ
ャンネルに対して異なる連続光源を使用してもよいこと
は明らかである。図3の例は、ソリトン信号に対して挙
げられている。本発明はまた、他のタイプのRZ信号あ
るいはその他の信号にも適用される。波長分割多重伝送
システムでは、同期チャンネルが、位相変調および強度
変調を一緒に行うことができる。全てのチャンネルが同
期されている場合には、図1の再生器を使用可能であ
る。あるいは、複数の同期チャンネルが、図2の再生器
の一つの分枝を通ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】単チャンネルの実施形態における本発明による
再生器の概略図である。
【図2】波長分割多重伝送の実施形態における、本発明
による再生器の概略図である。
【図3】本発明による再生器と、従来技術による再生器
とを用いた伝送システムに対して、距離の関数としてQ
値を示すグラフである。
【符号の説明】
2、16、22 マルチプレクサ 4、24 連続光源 6、18 強度変調器 10、20 カーファイバ 12 フィルタ 14 デマルチプレクサ 26 増幅器
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04J 14/02

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続光を伝送信号と結合するマルチプレ
    クサ(2)と、伝送信号および連続光を変調する強度変
    調器(6)と、クロスト位相変調により伝送信号を強度
    変調した連続光と位相変調するカーファイバ(10)と
    を含む、光伝送システムのための再生器。
  2. 【請求項2】 カーファイバの後段にあって、連続光を
    フィルタリングするフィルタ(12)を特徴とする請求
    項1に記載の再生器。
  3. 【請求項3】 強度変調器が、マッハ・ツェンダー変調
    器であることを特徴とする請求項1または2に記載の再
    生器。
  4. 【請求項4】 カーファイバの非線形屈折率が、2.7
    ×10−20/Wより大きいことを特徴とする請求
    項1から3のいずれか一項に記載の再生器。
  5. 【請求項5】 カーファイバーの波長分散が、伝送信号
    の波長と連続光の波長との中央の波長に対してゼロにな
    ることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記
    載の再生器。
  6. 【請求項6】 強度変調度が1dBよりも大きく、好適
    には3dBより大きいことを特徴とする請求項1から4
    のいずれか一項に記載の再生器。
  7. 【請求項7】 デマルチプレクスされたチャンネルを出
    力で供給するデマルチプレクサ(14)と、 各デマルチプレクスされたチャンネルに対して、連続光
    を該チャンネルの信号と結合するマルチプレクサ(16
    )、前記チャンネルの信号および連続光を変調する強
    度変調器(18)、およびクロスト位相変調により伝
    送信号を強度変調された連続光と位相変調するカーファ
    イバ(20)と、 各チャンネルの位相変調信号を受信して多重化信号を供
    給するマルチプレクサ(22)とを含む、波長分割多重
    光伝送システムのための再生器。
  8. 【請求項8】 連続光が、単一の光源(24)により供
    給されることを特徴とする請求項7に記載の再生器。
  9. 【請求項9】 光源からの信号を増幅する増幅器(2
    6)を特徴とする請求項8に記載の再生器。
  10. 【請求項10】 強度変調器が、マッハ・ツェンダー変
    調器であることを特徴とする請求項7から9のいずれか
    一項に記載の再生器。
  11. 【請求項11】 カーファイバの非線形屈折率が、2.
    7×10−20/Wより大きいことを特徴とする請
    求項7から10のいずれか一項に記載の再生器。
  12. 【請求項12】 チャンネルのカーファイバの波長分散
    が、前記チャンネルの伝送信号の波長と連続光の波長と
    の中央の波長に対してゼロになることを特徴とする請求
    項7から11のいずれか一項に記載の再生器。
  13. 【請求項13】 強度変調器における強度変調度が1d
    Bよりも大きく、好適には3dBより大きいことを特徴
    とする請求項7から12のいずれか一項に記載の再生
    器。
  14. 【請求項14】 請求項1から13のいずれか一項に記
    載の再生器を含む光ファイバ伝送システム。
  15. 【請求項15】 連続光を伝送信号と結合し、 伝送信号および連続光を共に強度変調し、 クロスト位相変調により伝送信号を強度変調した連続光
    と位相変調することを含む、光再生方法。
  16. 【請求項16】 強度変調が、1dBより大きい変調度
    で行われることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 位相変調が3°の変調度で行われるこ
    とを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 変調ステップの後で、強度変調された
    連続光をフィルタリングするフィルタリングステップを
    特徴とする請求項15から17のいずれか一項に記載の
    方法。
JP2001078974A 2000-03-20 2001-03-19 強度変調とクロストカー効果による位相変調とによる同期光再生器 Expired - Fee Related JP4712991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0003518 2000-03-20
FR0003518A FR2806559B1 (fr) 2000-03-20 2000-03-20 Regenerateur optique synchrone par modulation d'intensite et modulation de phase par effet kerr croise

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001320330A true JP2001320330A (ja) 2001-11-16
JP4712991B2 JP4712991B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=8848272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001078974A Expired - Fee Related JP4712991B2 (ja) 2000-03-20 2001-03-19 強度変調とクロストカー効果による位相変調とによる同期光再生器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7050722B2 (ja)
EP (1) EP1137208B1 (ja)
JP (1) JP4712991B2 (ja)
AT (1) ATE450088T1 (ja)
DE (1) DE60140587D1 (ja)
FR (1) FR2806559B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1411659A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-21 Corning Incorporated Apparatus and method for regeneration of optical signals
US20060039627A1 (en) * 2004-08-21 2006-02-23 Xerox Corporation Real-time processing of grayscale image data
JP4476097B2 (ja) * 2004-10-28 2010-06-09 富士通株式会社 クロック抽出方法および装置
US7590358B2 (en) * 2005-02-28 2009-09-15 Vladimir Grigoryan Optical regenerative amplifier for binary phase shift-keying signals
CN101459471B (zh) * 2007-12-14 2013-06-05 华为技术有限公司 一种光中继系统和方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422930A (ja) * 1990-05-18 1992-01-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光識別再生器
JPH08242206A (ja) * 1994-12-27 1996-09-17 At & T Corp 非ソリトンソースを用いたソリトン伝送方法とその装置
JPH08307391A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Kansai Electric Power Co Inc:The 時間多重化光パルス列分離方法及びその装置
JPH10276130A (ja) * 1997-02-18 1998-10-13 Alcatel Alsthom Co General Electricite 非ソリトン信号を光ファイバ伝送するシステムのための光再生方法及び装置
JPH1172757A (ja) * 1997-07-04 1999-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光パルス多重装置
JPH11215103A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光分散分割多重通信装置
JP2000049703A (ja) * 1998-08-03 2000-02-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光2r回路

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914407A (en) * 1988-06-07 1990-04-03 Board Of Regents, University Of Texas System Crosstie overlay slow-wave structure and components made thereof for monolithic integrated circuits and optical modulators
JP3223562B2 (ja) * 1992-04-07 2001-10-29 株式会社日立製作所 光送信装置、光伝送装置および光変調器
CA2118407C (en) * 1992-04-27 1999-08-17 Kevin Smith Optical clock recovery
JP3028906B2 (ja) * 1994-01-27 2000-04-04 ケイディディ株式会社 ソリトン光通信システム及びその光送信装置と光受信装置
NZ294023A (en) * 1994-10-19 1998-02-26 British Telecomm Non-linear combining of wavelength division multiplexed optical signals with clock signal then applying wavelength dependent delay
US5835655A (en) * 1995-01-26 1998-11-10 Corning Incorporated Large effective area waveguide fiber
FR2742887B1 (fr) * 1995-12-21 1998-01-16 Alcatel Submarcom Modulateur optique reglable d'amplitude et de phase, et regenerateur de solitons comprenant un tel modulateur
EP0862078B1 (en) * 1996-08-22 2010-04-28 Fujitsu Limited Optical fiber communication system using optical phase conjugation
JPH1079705A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Fujitsu Ltd 光変調装置及び光変調方法
US5963567A (en) * 1997-02-13 1999-10-05 Lucent Technologies, Inc. Multi-wavelength laser source
US6229632B1 (en) * 1997-05-12 2001-05-08 Ditech Corporation Broadband optical transmission system utilizing differential wavelength modulation
US6204944B1 (en) * 1997-07-18 2001-03-20 Nippon Telegraph And Telephone Corporation All-optical time-division demultiplexing circuit and all-optical TDM-WDM conversion circuit
JP3649556B2 (ja) * 1997-08-20 2005-05-18 富士通株式会社 波長分散制御のための方法と装置及び分散量検出方法
JP3913856B2 (ja) * 1997-08-28 2007-05-09 富士通株式会社 光パルス生成装置、分散測定装置、分散補償装置及び分散測定方法
JP3288023B2 (ja) * 1998-10-27 2002-06-04 日本電信電話株式会社 光伝送システム
US6337755B1 (en) * 1998-11-17 2002-01-08 Qtera Corporation Polarization independent all-optical regenerators
JP3705710B2 (ja) * 1998-12-08 2005-10-12 沖電気工業株式会社 光クロスコネクト装置及びスイッチング装置
US6486990B1 (en) * 1998-12-18 2002-11-26 Nortel Networks Limited Method and apparatus for communicating a clock signal in a soliton optical transmission system
US6643046B2 (en) * 2001-09-26 2003-11-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for optical modulation

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422930A (ja) * 1990-05-18 1992-01-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光識別再生器
JPH08242206A (ja) * 1994-12-27 1996-09-17 At & T Corp 非ソリトンソースを用いたソリトン伝送方法とその装置
JPH08307391A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Kansai Electric Power Co Inc:The 時間多重化光パルス列分離方法及びその装置
JPH10276130A (ja) * 1997-02-18 1998-10-13 Alcatel Alsthom Co General Electricite 非ソリトン信号を光ファイバ伝送するシステムのための光再生方法及び装置
JPH1172757A (ja) * 1997-07-04 1999-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光パルス多重装置
JPH11215103A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光分散分割多重通信装置
JP2000049703A (ja) * 1998-08-03 2000-02-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光2r回路

Also Published As

Publication number Publication date
FR2806559A1 (fr) 2001-09-21
US7050722B2 (en) 2006-05-23
US20010022678A1 (en) 2001-09-20
JP4712991B2 (ja) 2011-06-29
DE60140587D1 (de) 2010-01-07
EP1137208B1 (fr) 2009-11-25
FR2806559B1 (fr) 2002-05-31
EP1137208A1 (fr) 2001-09-26
ATE450088T1 (de) 2009-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3028906B2 (ja) ソリトン光通信システム及びその光送信装置と光受信装置
JP3458613B2 (ja) 波長変換装置及び光演算装置
JP3288023B2 (ja) 光伝送システム
CA2190970C (en) Optical packet processing
JP4401626B2 (ja) 光信号を処理する方法及び装置
JP4105272B2 (ja) 非ソリトン信号を光ファイバ伝送するシステムのための光再生方法及び装置
JPH10508116A (ja) 通信システムにおける全光式処理
JP2003209516A (ja) 信号光を波形整形するための方法及び装置
JP3732371B2 (ja) 光信号発生回路
JP2001249371A (ja) 信号光を波形整形するための方法、装置及びシステム
JPH09200147A (ja) 信号再生機能を有する光中継器
JP2002077052A (ja) 光信号を処理するための方法、装置及びシステム
JP2004037985A (ja) 光andゲート及び波形成形装置
EP1331745A1 (en) Apparatus and method for 3R regeneration of optical signals
JP4712991B2 (ja) 強度変調とクロストカー効果による位相変調とによる同期光再生器
JP2001160784A (ja) 波長分割多重光信号再生方法
JP2003015097A (ja) 光信号の波形を整形する方法及び装置
JP4801281B2 (ja) 光パルス挿入装置
JPH1172757A (ja) 光パルス多重装置
JP3752540B2 (ja) 光パルス分離方法及び光パルス分離装置
JP3183605B2 (ja) 波長多重光ソリトン伝送を行うシステム
JP2939522B2 (ja) 光中継装置
JP2000047274A (ja) 同期変調によるソリトン光信号のインライン再生装置、および該装置を含む伝送システム
JPH03171036A (ja) 光ファイバ通信方法およびシステム
US20030190167A1 (en) All-optical regenerator for wavelength-division multiplexed signals

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110324

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees