JP2001319313A - 高面密度磁気記録用の端面接合tmrを設けるための方法および装置 - Google Patents

高面密度磁気記録用の端面接合tmrを設けるための方法および装置

Info

Publication number
JP2001319313A
JP2001319313A JP2001066856A JP2001066856A JP2001319313A JP 2001319313 A JP2001319313 A JP 2001319313A JP 2001066856 A JP2001066856 A JP 2001066856A JP 2001066856 A JP2001066856 A JP 2001066856A JP 2001319313 A JP2001319313 A JP 2001319313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
barrier
pinned
fixed
free
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001066856A
Other languages
English (en)
Inventor
Don Tsuu-Wen
ドン ツゥ−ウェン
Sui Zuupei
スィ ヅゥペィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Read Rite Corp
Original Assignee
Read Rite Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Read Rite Corp filed Critical Read Rite Corp
Publication of JP2001319313A publication Critical patent/JP2001319313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • G11B5/3932Magnetic biasing films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高面密度記録に適するトンネル効果磁気抵抗
記録接合を設けるための方法および装置を提供する。 【解決手段】 第1の障壁層および第2の障壁層を設け
る段階と、第1の障壁層と第2の障壁層の間に配置され
る強磁性を有する自由層を設ける段階と、強磁性を有す
る第1および第2の固定層を設ける段階とを含む。第1
の障壁層は、第1の固定層と自由層の一端面との間に、
第2の障壁層は、第2の固定層と自由層の他の端面との
間に配置する。また、第1の反強磁性層と第2の反強磁
性層を設ける段階を含む。第1および第2の固定層は、
各々第1と第2の反強磁性層と磁気的に結合する。第1
および第2の障壁層は、各々電荷担体が第1および第2
の固定層と自由層の間を通過するに充分な薄さを有す
る。自由層の2つの端面におけるトンネル効果接合を介
して長手方向のバイアス電流によって、より大きなMR
率を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は磁気記録に関し、特
に、高面密度磁気記録に適するトンネル効果磁気抵抗記
録接合を設けるための方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】トンネル効果磁気抵抗(“TMR”)接
合は、最近、記録媒体の読取りを行なう際の磁気抵抗
(“MR”)ヘッドにおける用途の可能性に対して関心
が集まっている。図1(a)は、側面から見た従来のT
MRセンサ10を示す略図である。また、図1(a)に
は、第1のシールド24および第2のシールド26、第
1のギャップ20および第2のギャップ22、リード1
1および19、ならびにTMRセンサ10が示してあ
る。
【0003】図1(b)は、側面から見た、また空気軸
受面すなわちこれによってTMRセンサ10が用いられ
ている磁性材料から見た従来のTMRセンサ10が示さ
れている。図1(b)には、TMRセンサ10の他に、
リード11および19、並びに第1のギャップ20およ
び第2のギャップ22が各々示してある。尚、図1
(b)には、従来のTMRセンサ10を部分的に取り囲
む従来のシールド24および26は示されていない。従
来のTMRセンサ10には、従来の反強磁性(“AF
M”)層12、従来の固定層14、従来の障壁層16、
および従来の自由層18が含まれている。TMRセンサ
10のTMR接合には、従来の固定層14、従来の障壁
層16、および従来の自由層18の間に界面が含まれて
いる。また、TMRセンサ10の一部を取り囲むギャッ
プ20および22の一部が示されている。従来の固定層
14および従来の自由層18は、強磁性体である。従来
の固定層14は、従来のAFM層12に磁気的に結合さ
れているため、従来の固定層14の磁化は、所定の位置
に固定すなわちピン止めされている。従来の反強磁性層
12の厚さは、約100〜300オングストロームであ
る。従来の固定層14の厚さは、約20〜100オング
ストロームである。従来の障壁層16の厚さは、通常5
〜20オングストロームであり、従来の自由層18の厚
さは、通常30〜100オングストロームである。
【0004】TMRセンサ10の従来の自由層18にお
ける磁化には、外部磁場が存在しない場合、紙面内でバ
イアスが掛けられるが、その磁化は、外部磁場に応じて
回転自在である。従来の自由層18は、通常、Co、C
90Fe10、またはCo90Fe10とパーマロイの2層か
ら構成されている。従来の固定層14の磁化は、紙面に
直交して固定されている。従来の固定層14は、通常C
o、Fe、またはNiから構成されている。従来の障壁
層16は、通常、酸化アルミニウム(Al23)からな
る。
【0005】従来のTMRセンサ10が機能するため
に、バイアス電流は、従来のTMRセンサ10の層1
2、14、16、および18の面に直交して、リード1
1および19の間を流れる。従って、TMRセンサ10
は、面直交電流(“CPP”)接合として知られてい
る。バイアス電流が流れる方向を矢印24によって示し
てある。従来のTMRセンサ10におけるMR効果は、
従来の自由層18と従来の固定層14との間の電子のス
ピン分極トンネル効果に起因するものと考えられてい
る。すなわち、スピン分極された電子が従来の障壁層1
6を通り抜けることによって、磁気抵抗効果が生じる。
従来の自由層18の磁化が従来の固定層14の磁化に対
して平行である場合、従来のTMRセンサ10の抵抗は
最小となり、一方、逆平行である場合、最大となる。さ
らに、従来の自由層18の磁化は、外部磁場が印加され
ていない場合、図1(b)に示すように、従来の固定層
14の磁化に直交してバイアスが掛かる。MRセンサの
磁気抵抗MRは、MRセンサの最大抵抗と最小抵抗の差
である。MRセンサのMR率は、通常ΔR/Rと呼ばれ
ており、通常百分率で表される。従来のTMRセンサの
磁化は、通常、約20%である。
【0006】従来のTMRセンサ10は、高面密度記録
用のMRセンサとして関心が集まっている。現在、例え
ば1平方インチ(6.45平方センチ)当たり40ギガ
ビット(“Gb”)を超える高い記録密度が望まれてい
る。記録密度が大きくなった場合、ビットサイズおよび
そのビットによる磁場が減少する。その結果、ビットか
ら読取りセンサに対して供給される信号が小さくなる。
MR読取りヘッド内の信号を十分に大きい状態に維持す
るためには、所定の磁場に対して読取りセンサからの信
号を大きくすることが望まれる。この信号を大きくする
ための一つの手段としては、MR率を大きくしたMRセ
ンサを用いることである。従来のTMRセンサ10のM
Rは、約20%であるが、これは、自由層と固定層とを
分離する非磁性導電層を有する従来の巨大磁気抵抗
(“GMR”)センサより大きい値である。さらに、従
来のTMRセンサ10は、従来のGMRセンサより薄く
なっており、シールド(図示せず)間の空間が小さくな
っている。シールド間の空間を小さくすることによっ
て、TMRセンサ10による読み込みが望ましくないビ
ットがより効果的にシールドされる。図1に示すTMR
センサ10の幅は、従来のGMRセンサより狭くするこ
とができる。このことは、従来のTMRセンサ10が、
より高い記録密度でより小さなビットを読取ることがで
きるという点において役立っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のTMRセンサ1
0は、高密度記録用途としては興味深いものであるが、
当業者は、従来のTMRセンサ10には幾つかの欠点が
あることを容易に理解されよう。これらの欠点の幾つか
は、従来のTMRセンサ10の領域に起因するものであ
る。特に、従来のTMRセンサ10は、バイアス電流が
均一ではないことが多く、また、TMRセンサ10の領
域が大きいためにMR率が小さくなることがある。従来
のTMR接合の領域には、従来の固定層14、従来の自
由層18、および従来の障壁層16の間に界面領域が含
まれている。接合領域は、図1(b)に示す従来のTM
Rセンサ10の幅w、および図1(b)に示す従来のT
MRセンサ10の紙面に向う長さによって画成される。
従来のTMRセンサ10の長さは、図1(a)に示すよ
うに、従来のTMRセンサ10のストライプ高さhによ
って決定される。従来のTMRセンサ10の幅wは、読
取りたい媒体のトラックの幅(図示せず)によって決定
されるが、通常、トラック幅のほぼ半分である。従っ
て、従来のTMRセンサ10の接合面積は、幅にストラ
イプ高さを乗じた値(wxh)である。従来のTMRセ
ンサ10に対する従来のTMR接合面積は、通常、約1
平方マイクロメートルである。上述のように、従来の障
壁層16の厚さは、通常、5から20オングストローム
の間である。従来の障壁層16は、このように面積は大
きいが、非常に薄いため、従来の障壁層16内にピンホ
ール(図1には示さず)が生じることが多い。電流は、
これらのピンホールを介して従来の固定層14と従来の
自由層18間を流れる方が、従来の障壁層16を介する
より容易に流れる。この結果、リード11とリード19
の間のバイアス電流が不均一になる。さらに、電子はこ
れらのピンホールを容易に通過するため、電子はスピン
分極トンネル効果の影響を受けない。その結果、電子が
従来の障壁層16を通過する代わりにピンホールを通過
することによって、従来のTMRセンサ10のMR効果
が低下する可能性がある。その結果、バイアス電流が均
一で無くなるばかりでなく、従来のTMRセンサ10の
MR率も固有の割合(約20%)を下回る値に低下する
ことがある。
【0008】従来のTMRセンサ10の使用に際して
は、他にも欠点がある。従来の自由層18、従来の障壁
層16、および従来の固定層14は、絶縁層によって分
離された2つの金属層である。この結果、従来の自由層
18、従来の障壁層16、および従来の固定層14によ
って寄生コンデンサが形成される。一部には、接合面積
が広いという理由のため、従来のTMRセンサ10は、
寄生容量が比較的大きい。寄生容量によって、従来のT
MRセンサ10の応答が遅くなる。この遅れの固有時定
数は、TMRセンサ10の静電容量と比例する。静電容
量が望ましい値より大きいため、その遅延は望ましい値
より大きい。その結果、従来のTMRセンサ10の応答
が比較的遅くなり、データ転送速度も遅くなる。
【0009】さらに、従来のTMRセンサ10は、CP
P方向に製造され使用されている。標準的な従来のGM
Rセンサは、バイアス電流が従来のGMRセンサ層の面
に対して平行に流れることができるように組立てられて
いる。換言すれば、従来のGMRセンサは、面内電流
(“CIP”)構造として組立てられ使用されている。
この結果、従来のTMRセンサ10を、従来のGMRセ
ンサ用に開発された方法を用いて製造することは困難で
あることが多い。その結果、従来のTMRセンサ10の
製造は、比較的難しいものである。さらに、従来のTM
Rセンサ10に固有なMR率は、従来のGMRセンサよ
りも大きいため、実用的にはより大きなMR率が望まし
い。
【0010】従って、高密度磁気記録において使用可能
であり且つ製造可能なTMR接合を設けるための装置お
よび方法が必要である。本発明は、このようなニーズに
対応するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、記録媒体から
データを読取るための磁気抵抗センサを設けるための方
法および装置を提供するものである。この方法および装
置には、第1の障壁層および第2の障壁層を設ける段階
と、第1の障壁層と第2の障壁層の間に配置される自由
層を設ける段階とが含まれている。この自由層は、磁性
を有している。また、この方法および装置には、第1の
固定層および第2の固定層を設ける段階が含まれてい
る。第1の固定層および第2の固定層は、磁性を有して
いる。第1の障壁層は、第1の固定層と自由層の間に配
置される。第2の障壁層は、第2の固定層と自由層の間
に配置される。また、この方法および装置には、第1の
反強磁性層および第2の反強磁性層を設ける段階が含ま
れている。第1の固定層は、第1の反強磁性層と磁気的
に結合されている。第2の固定層は、第2の反強磁性層
と磁気的に結合されている。第1の障壁層は、電荷担体
が第1の固定層と自由層の間を通り抜けるに充分な薄さ
を有している。第2の障壁層は、電荷担体が第2の固定
層と自由層の間を通り抜けるに充分な薄さを有してい
る。
【0012】本明細書に開示した装置および方法によれ
ば、本発明は、より大きい磁気抵抗率を有し、製造が容
易で、不均一なバイアス電流を受けにくく、さらに、高
面密度記録用に適する磁気抵抗センサを提供するもので
ある。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は、磁気記録技術の改良に
関する。以下の説明は、当業者が本発明を実現し使用す
ることができるように提示するものであり、また、特許
出願およびその要件に沿い供するものである。好適な実
施例に対して様々な変更が可能であることは、当業者に
は容易に明らかであり、本明細書の一般的な原理は他の
実施例にも適用し得るものである。従って、本発明は、
例示の実施例に限定されることを意図したものではな
く、本明細書に記載される原理と特徴に合致する最も広
い範囲によって定められるものである。
【0014】従来のTMRセンサは、高面密度記録用途
として興味深いものである。例えば、現在用いられてい
る従来のTMRセンサは、約40Gb/in2(6.2
Gb/cm2)以上の密度で記録された材料の読取り用
として関心が集まっている。しかしながら、従来のTM
Rセンサには幾つかの欠点があることを、当業者は容易
に認識されよう。従来のTMRセンサは、接合の面積が
大きいため、非均一なバイアス電流やMR率の低下をも
たらすピンホールの影響を受ける。さらに、従来のTM
Rセンサは、静電容量が比較的大きく、これによって、
応答が遅くなり、データ転送速度が小さくなる。最後
に、特に、100Gb/in2(15.5Gb/cm2
の記録密度を含む40Gb/in2(6.2Gb/c
2)を超える高密度に対して、センサのMR率の信号
が大きいことが望まれる。
【0015】本発明は、記録媒体からデータを読取るた
めの磁気抵抗センサを設けるための方法および装置を提
供するものである。この方法および装置には、第1の障
壁層および第2の障壁層を設ける段階と、第1の障壁層
と第2の障壁層の間に配置される自由層を設ける段階と
が含まれている。この自由層は、磁性を有している。ま
た、この方法および装置には、第1の固定層および第2
の固定層を設ける段階が含まれている。第1の固定層お
よび第2の固定層は、磁性を有している。第1の障壁層
は、第1の固定層と自由層の間に配置される。第2の障
壁層は、第2の固定層と自由層の間に配置される。ま
た、この方法および装置には、第1の反強磁性層および
第2の反強磁性層を設ける段階が含まれている。第1の
固定層は、第1の反強磁性層と磁気的に結合されてい
る。第2の固定層は、第2の反強磁性層と磁気的に結合
されている。第1の障壁層は、電荷担体が第1の固定層
と自由層の間を通り抜けるに充分な薄さを有している。
第2の障壁層は、電荷担体が第2の固定層と自由層の間
を通り抜けるに充分な薄さを有している。
【0016】本発明は、TMRセンサという特定の実施
例によって説明を行う。しかしながら、この方法および
装置は、他の材料を用いる又は他の構成要素を有する他
の実施例においても有効に動作することを、当業者は容
易に認識されよう。さらに、本発明は、本発明によるT
MRセンサを形成するための特定の方法に関連して説明
を行う。しかしながら、本発明は、他の順序で異なる手
順を用いる他の方法とも合致するものであることを、当
業者は容易に認識されよう。
【0017】本発明による方法および装置をより具体的
に説明するために、本発明によるTMRセンサ100の
側面図および空気軸受面図を各々示す図2(a)および
図2(b)を参照する。図2(a)には、TMRセンサ
100、第1のリード128、第2のリード130、第
1のギャップ104、第2のギャップ124、第1のシ
ールド102、および第2のシールド126が示してあ
る。また、図2(a)には、TMRセンサ100のスト
ライプ高さh、および読取りたい磁性材料101の空気
軸受面が示してある。第1のシールド102と第2のシ
ールド126は、磁気的に透過性であり、一般に、導電
性である。第1のシールド102および第2のシールド
106によって、読取りたい磁性材料101のビットに
よる磁場(図2(a)には明示されていない)以外の磁
場の影響に対してTMRセンサ100がシールドされ
る。第1のギャップ104と第2のギャップ124は、
通常、絶縁体であり、TMRセンサ100をシールド1
02および126から電気的に絶縁している。第1のギ
ャップ104は、厚さが約100〜500オングストロ
ームで、且つ酸化アルミニウムから成ることが好まし
い。第2のギャップ124は、厚さが約100から40
0オングストロームで、且つ酸化アルミニウムからなる
ことが好ましい。
【0018】図2(b)は、空気軸受面、すなわち図2
(a)に示す磁性材料101から見たTMRセンサ10
0を示す図である。図2(b)には、TMRセンサ10
0、第1のギャップ104、第2のギャップ124、第
1のシールド102、第2のシールド126、リード1
28およびリード130が示されている。第2のギャッ
プ124は、2つの個別の部分、すなわち第2のギャッ
プa124aと第2のギャップb124bを有するもの
として示してあることに留意されたい。TMRセンサ1
00には、自由層110、第1の障壁層112、第2の
障壁層114、第1の固定層116、第2の固定層11
8、第1の反強磁性(“AFM”)層120、および第
2のAFM層122が含まれている。さらに、自由層1
10と第1のギャップ104の間には、シード層を設け
てもよい。このようなシード層は、厚さが約20から5
0オングストロームのタンタル層から成ることが好まし
い。また、自由層110と第2のギャップa124aの
間にキャップ層を設けてもよい。このようなキャップ層
は、厚さが約20から50オングストロームのタンタル
から形成されることが好ましい。
【0019】自由層110は、強磁性であり、約20か
ら100オングストロームの間であることが好ましい。
自由層110には、NiFe、Co、CoFe、Ni、
またはこれらを幾つか組み合わせたものが含まれること
が好ましい。好適な一実施例において、自由層110
は、Feを約19%含有するNiFeである。固定層1
16および1118は、磁性を有しており、その厚さ
は、約30から100オングストロームの間であること
が好ましい。固定層116および118には、Co、C
oFe、Ni、NiFe、またはこれらを幾つか組み合
わせたものが含まれることが好ましい。固定層116お
よび118は、各々AFM層120および122に磁気
的に結合されている。固定層116および118、並び
に自由層110に用いられる材料は、TMR接合100
に対するMR率が大きくなるように選択されることが好
ましい。TMR接合に対するMR率は、2P1P2/
(1+P1P2)に比例し、ここで、P1およびP2は
各々、接合に対する自由層および固定層のスピン分極で
ある。スピン分極は、通常、百分率で表される。従っ
て、固定層116および118、並びに自由層110の
材料は、スピン分極がより大きくなるように選択される
ことが好ましく、これによって、より大きいMR率が得
られる。但し、自由層110が外部磁場に容易に応答で
きるように、自由層110に用いる材料は、保持力が小
さくなるように選択すべきことに留意されたい。上述の
固定層116および118、並びに自由層110用の好
適な材料は、これらの事柄を念頭において選択される。
【0020】第1の障壁層112と第2の障壁層114
の厚さは各々、約5から50オングストロームであるこ
とが好ましい。障壁層112および114は各々、自由
層110、固定層116および118の間で電荷担体
(例えば、電子)のスピン分極トンネル効果が起こるに
充分な程薄い。障壁層112および114には、酸化ア
ルミニウムが含まれることが好ましい。AFM層120
および122は、約50から500オングストロームの
間であることが好ましい。AFM層120および122
には、PtMn、MnFe、またはIrMnが含まれる
ことが好ましい。但し、TMRセンサ100に他の材料
を用いることを拒む理由はない。さらに、図2(b)に
示すように、固定層116および118の磁化には、外
部磁場がない場合、自由層110の磁化に直交してバイ
アスを掛けることが好ましい。すなわち、固定層116
および118の磁化は、紙面から飛び出す方向に固定さ
れることが好ましい。
【0021】図2(b)に示すように、TMRセンサ1
00には、2つのTMR接合が含まれることが好まし
い。1つのTMR接合は、第1の固定層116、第1の
障壁層112、および自由層110によって形成され
る。第2のTMR接合は、第2の固定層118、第2の
障壁層114、および自由層110によって形成されて
いる。すなわち、TMRセンサ100のTMR接合は、
自由層110の端面に形成されることが好ましい。TM
Rセンサ100のTMR接合の幾何学的配置によって、
矢印125で示す方向に電流が流れる。従って、TMR
センサは、電流GMRセンサと同じように、面内電流
(“CIP”)センサである。
【0022】TMRセンサ100のTMR接合が、自由
層110の端面にあるため、各TMR接合の領域は、大
幅に小さくなっている。図2(b)から解かるように、
各TMR接合の領域の厚さは、自由層110の厚さに、
図2(b)の紙面に向うストライプ高さhを乗じたもの
である。すなわち、各TMR接合の領域は、自由層11
0の幅wとは無関係である。自由層110の厚さは、約
10から300オングストローム程度であることが好ま
しい。TMR100のストライプ高さが、従来のTMR
センサ10とほぼ同じであると仮定した場合、TMRセ
ンサ100の各TMR接合の領域は、従来のTMRセン
サ10の領域より大幅に小さくなる。これによって、T
MRセンサの各TMR接合の表面積は、図1(a)およ
び図1(b)に示す従来のTMRセンサ10の表面積よ
り大幅に小さくなる。
【0023】再び図2(a)および図2(b)におい
て、TMRセンサ100のTMR接合の領域が大幅に小
さくなっているため、TMRセンサ100には、従来の
TMRセンサ10と比較して幾つかの利点がある。TM
Rセンサ100のTMR接合の領域が小さくなることに
よって、障壁層112および114におけるピンホール
の発生確率が低減される。この結果、TMRセンサのバ
イアス電流が、より均一になる。さらに、電子が障壁層
112および114を通過する代わりにピンホールを通
過するために、TMRセンサ100のMR率が小さくな
る可能性も低くなる。さらに、TMR接合領域が小さく
なることによって、TMRセンサ100の寄生容量もま
た小さくなる。その結果、TMRセンサ100の応答時
間が改善され、このTMRセンサ100を用いて、デー
タ転送速度を大きくすることができる。さらに、TMR
センサ100のTMR接合領域が小さいため、より小さ
なバイアス電流を用いることができる。例えば、図1
(a)および図1(b)に示す従来のTMRセンサ10
では、約4〜5ミリアンペアのバイアス電流が用いられ
ている。それに対して、一実施例において、TMRセン
サ100では、10から100マイクロアンペアの間の
バイアス電流を用いることができる。より小さなバイア
ス電流を用いることによって、TMRセンサ100の消
費電力を減らすことができるが、このことは望ましいこ
とである。
【0024】また、TMRセンサ100では、その信号
が大きくなる。上述したように、TMRセンサ100
は、自由層110の各端面に1つずづ、2つのTMR接
合を有している。バイアス電流もまた紙面に対して平行
に、矢印124によって示す方向に流れる。これは、バ
イアス電流が、リード128および130の間で駆動さ
れるからである。この結果、電流は、リード128とリ
ード130の間を流れる際、2つのTMR接合面を通過
する。従って、図2(a)および図2(b)のTMRセ
ンサ100には、唯1つではなく2つのTMR接合が含
まれているため、TMRセンサ100からの信号は、図
1(a)および図1(b)に示す従来のTMRセンサ1
0に対する信号の2倍にすることができる。このよう
に、TMRセンサ100の信号が大きくなり、これによ
って、TMRセンサ100は、より高密度の記録用途に
適する。
【0025】さらに、好適な実施例において、自由層1
10は単一磁区であり、これによって、TMRセンサ1
00に対する磁気バイアスが不要になる。自由層が複数
磁区である場合、自由層110の磁化が、外部磁場に応
答する時、その磁区壁が移動する。この磁区壁の動き
は、非反復性の雑音源となることがあり、これは望まし
いことではない。この雑音は、自由層110が確実に単
一磁区となるようにすることによって防止することがで
きる。GMRセンサにおいて、自由層は、自由層が確実
に単一磁区となるように、硬質磁石によって磁気的なバ
イアスが掛けられる。
【0026】しかしながら、自由層110が充分に小さ
い場合、自由層は単一磁区である。一般に、自由層11
0は、その幅wが、自由層110が形成される材料に対
する交換長の約10倍以下である場合、単一磁区であ
る。パーマロイ(Feを約19%含有するNiFe)か
ら成る自由層110において、自由層110は、幅が約
0.1ミクロン以下の場合、単一磁区である。従って、
好適な実施例において、自由層110の長さは、0.1
ミクロン以下である。この結果、好適な実施例におい
て、自由層110は、磁気バイアスの無い単一磁区であ
る。
【0027】また、好適な実施例において、幅が約0.
1ミクロンの自由層110は、約100Gb/in
2(15.5Gb/cm2)の記録密度を有する磁気材料
の読取りに適している。ビット・サイズは、トラックに
沿うインチ当たりのビット数(“BPI”)および1イ
ンチ当たりのトラック数(“TPI”)によって表すこ
とができる。図3は、トラックピッチと面密度の関係を
4つの曲線202、204、206、および208に対
して示すグラフである。曲線202、204、206、
および208は各々、4、8、12、および18のBP
I/TPI比を表している。点210、212、21
4、および216は、特定の面密度を有する媒体の実験
結果を示すものである。最も面密度が高い媒体は、点2
10によって示されている。点210は、BPI/TP
Iが7.8で、面密度が35.3Gb/in2(5.4
7Gb/cm2)の場合を表している。面密度が点21
6〜210へと増加することから解かるように、BPI
はTPIより急激に減少する。換言すれば、面密度が高
いほど、BPT/TPIが減少する。このように、ビッ
トのアスペクト比が小さいと、信号対雑音比が小さくな
るため、有益である。BPI/TPI比が約4で、トラ
ックピッチが約0.2ミクロンの場合、約100Gb/
in2(15.5Gb/cm2)の面密度が得られると現
在考えられている。
【0028】自由層110の幅は、トラックピッチの約
半分であることが好ましい。すなわち、幅が約0.1ミ
クロンの自由層110は、約0.2ミクロンのトラック
ピッチに適し、従って、約100Gb/in2(15.
5Gb/cm2)の面密度に適する。すなわち、好適な
実施例において、自由層110が確実に単一磁区から成
るように充分に狭い幅を有している場合、TMRセンサ
100は、100Gb/in2(15.5Gb/cm2
の媒体の用途に適している。さらに、上述したように、
TMRセンサ100は、MR率が大きく、またデータ転
送速度が速い。従って、TMRセンサ100は、100
Gb/in2(15.5Gb/cm2)を含み、記録密度
が非常に高い場合に用いることができる。
【0029】上述の利点に加えて、TMRセンサ100
は、製造が比較的容易である。このように製造が容易で
ある理由の一つとして、TMRセンサ100がCIP構
造であり、従来のCIP・GMRセンサの技術と非常に
類似した技術を用いて製造することができるという事実
が挙げられる。換言すれば、TMRセンサ100の処理
を現在の処理技術に統合することは比較的容易である。
【0030】本発明のこの利点をさらに具体的に説明す
るため、図4を参照するが、ここでは、本発明によるT
MRセンサを設けるための方法300における高位レベ
ルのフローチャートが示してある。段階302におい
て、自由層110が設けられる。自由層100は、約2
0〜100オングストロームのパーマロイから成ること
がが好ましい。段階304において、障壁層112およ
び114が設けられる。障壁層112および114は、
5〜20オングストロームの酸化アルミニウムから形成
されることが好ましい。障壁層112および114は、
自由層の端面に残留することが好ましい。段階306に
おいて、固定層116および118が設けられ、段階3
08において、AFM層120および122が設けられ
る。固定層116および118は、障壁層112および
114の上に設けられる。固定層116および118
は、CoFeまたはNiFe等のスピン分極が大きい磁
性材料で、30から100オングストロームの間である
ことが好ましい。AFM層120および122は、固定
層116および118の上に設けられる。AFM層12
0および122は、PtMn、MnFe、またはIrM
nなどの材料で、50から300オングストロームの間
であることが好ましい。段階310においてリードが設
けられ、TMRセンサに対して電流を双方向に流すこと
ができる。
【0031】図5は、本発明による方法350の更に詳
細なフローチャートを示す図である。この方法350
も、処理中のTMRセンサ100’の他の実施例を示す
図6〜図12と共に説明する。図5および図6〜図12
において、段階352において、第1のシールドが設け
られる。段階354において、第1のシールド上に第1
のギャップが設けられる。次に、段階356において、
自由層用の任意のシード層を成膜することができる。こ
のシード層は、約20〜50オングストロームのタンタ
ルから成ることが好ましい。次に、段階358におい
て、自由層の材料が成膜される。そして、段階360に
おいて、任意のキャップ層を自由層の上に設けることが
できる。次に、段階362において、キャップ層の上に
第2のギャップ(ギャップ2aと呼ぶ)の第1の部分を
成膜する。このギャップ2aによって、以下で説明する
イオンミリング等の後続の処理中、自由層が保護され
る。図6は、ギャップ2aの層124a’が成膜された
後のTMRセンサ100’を示す図である。また、第1
のシールド102’、第1のギャップ104’、任意の
シード層106’、自由層110’、および任意のキャ
ップ層108’が示してある。
【0032】段階364において、トラック幅が決定さ
れる。段階364には、図7に示すように、二層フォト
レジスト構造体132’を設ける段階が含まれることが
好ましい。また、段階364において、二層フォトレジ
スト構造体132’をマスクとして用いることによっ
て、ギャップ2aの層124a’、キャップ層10
8’、自由層110’、およびシード層106’のエッ
チングが行なわれる。すなわち、段階364を用いて、
自由層110’の望ましい幅が決定される。次に、段階
366において、TMR接合を自由層110’の端面に
形成できるように、これらの層106’、110’、1
08、および124aのイオンミリングを行なう。図8
は、段階364においてトラックの幅を決定し、段階3
66において自由層のイオンミリングを行なった後のT
MRセンサ100’を示す図である。
【0033】次に、段階368において、障壁層を形成
する単一の絶縁層を成膜する。図9は、絶縁層が成膜さ
れた後のTMRセンサ100’を示す図である。この単
一の絶縁層は、層112’および114’から構成され
るものとして図示してあるが、これらの層112’およ
び114’は、TMRセンサ100’および二層フォト
レジスト構造体132’上の層113’用の障壁層とな
る。段階370において、TMRセンサ100’の固定
層になる単一の磁性層が成膜される。段階372におい
て、TMRセンサ100’のAFM層になる単一のAF
M層が成膜される。図10は、段階370および372
が終了した後のTMRセンサ100’を示す図である。
固定層に用いられる単一の磁性層は、層116’、11
7’、および118’によって表してある。TMRセン
サ100’のAFM層に用いられる単一のAFM層は、
層120’、121’および122’として示してあ
る。すなわち、各々障壁層の部分113’、磁性層の部
分117’、およびAFM層の部分121’は、二層フ
ォトレジスト構造体132’の上に設けられる。
【0034】次に、段階374において、除去処理を行
う。段階374で行う除去処理によって、二層フォトレ
ジスト構造体132を除去する。このように、障壁層の
部分113’、強磁性層の部分117’、およびAFM
層の部分121’も各々除去する。図11は、段階37
4において除去処理を行った後のTMRセンサ100’
を示す図である。図11から解かるように、2つの障壁
層112’および114’、2つの固定層116’およ
び118’、並びに2つのAFM層120’および12
2’が残る。このように、TMR接合が自由層110’
の端面に形成される。第1のTMR接合は、自由層11
0’、第1の障壁層112’、および第1の固定層11
6’の端面によって形成され、一方、第2のTMR接合
面は、自由層110’、第2の障壁層114’、および
第2の固定層118’の他方の端面によって形成され
る。リードは、段階375において、設けられる。
【0035】次に、段階376において、第2のギャッ
プ(ギャップ2bと呼ぶ)の第2の部分が成膜される。
段階378において、AFM層120’および122’
の磁気方位が設定される。AFM層120’および12
2’の磁気方位は、固定層116’および118’の磁
化が各々、空気軸受面に直交するように、好ましくは、
電流が流れる方向に直交するように設定される。また、
段階380において、第2のシールド126が設けられ
る。ギャップ2bの124b’および第2のシールド1
26を含む完成したTMRセンサ100’が図12に示
してある。図12にはまた、TMRセンサ100’への
リードが示されているが、この実施例において、GMR
ヘッド用のTa/Au/Taのリード構造は、自由層1
10’と接触するために用いることもできる。リードす
なわちTMRセンサ100‘は、本質的に、TMRセン
サ100と同じ利点がある。
【0036】図13は、TMRセンサ100”のもう一
つの実施例を示す図である。TMRセンサ100”は、
TMRセンサ100および100’とほぼ同一である。
従って、TMRセンサ100”には、実質的に、TMR
センサ100’および100”と同じ利点がある。但
し、リード128”および130”は、AFM層12
0”および122”の上側ではなく、TMRセンサ10
0”の外側の端面と結合されている。さらに、図2
(b)、図12、および図13において、リード12
8、130、128’、130’、128”、および1
30”は各々、AFM層120、122、120’、1
22’、120”、および122”と接触するものとし
て示されているが、リード128、130、128’、
130’、128”、および130”は、非磁性金属が
好ましい。さらに、空気軸受面から見たリード128、
130、128’、130’、128”、および13
0”が、図2(a)、図12、および図13に示されて
いるが、リード128、130、128’、130’、
128”、および130”は、空気軸受面まで達する必
要はない。
【0037】このように、TMRセンサ100および1
00’を設けるための方法300および350は、従来
のGMRセンサを形成するために用いる技術に類似して
いる。従って、方法300および350は、現在の加工
技術に容易に統合することができる。方法300および
350によって、より均一なバイアス電流と、大きな信
号と、さらに、例えば面密度が100Gb/in2(1
5.5Gb/cm2)等の高面密度記録用途に適する優
れたTMRセンサ100あるいは100’を設けること
ができる。また、方法300および350は、実施が比
較的容易であるため、TMRセンサ100および10
0’の処理を容易にする。
【0038】高面密度記録用途に適し、また比較的に製
造が容易なTMRセンサを設けるための方法および装置
を開示した。本発明は、例示の実施例に基づき説明を行
ったが、この実施例に対して変更が可能であり、さら
に、それらの変更は本発明の精神および範囲に包含され
ることを、当業者は容易に認識されよう。従って、当業
者によって、添付の請求の範囲および精神から逸脱する
ことなく多くの修正が可能である。
【0039】
【発明の効果】上述したように、本発明による方法は、
従来のGMRセンサを形成するために用いる技術に類似
しており、現在の加工技術に容易に統合することができ
る。また、本発明により、より均一なバイアス電流と、
大きな信号と、さらに、例えば面密度が100Gb/i
2(15.5Gb/cm2)等の高面密度記録用途に適
する優れたTMRセンサを提供することができる。ま
た、本発明による方法は、実施が比較的容易であるた
め、TMRセンサの処理が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は従来のTMRセンサを示す側面図で
あり、(b)は空気軸受面から見た従来のTMRセンサ
の略図である。
【図2】 (a)は本発明によるTMRセンサの一実施
例を示す側面図であり、(b)は空気軸受面から見た本
発明によるTMRセンサの一実施例を示す略図である。
【図3】 異なるビット・アスペクト比(1インチ毎の
ビット/インチ当りのトラック)に対する面密度とトラ
ックピッチの関係を示すグラフである。
【図4】 本発明によるTMRセンサを設けるための本
発明による方法の高位レベルのフローチャートを示す図
である。
【図5】 本発明によるTMRセンサを設けるための本
発明による方法の詳細フローチャートを示す図である。
【図6】 製造段階における本発明によるTMRセンサ
の一実施例を示す図である。
【図7】 製造段階における本発明によるTMRセンサ
の一実施例を示す図である。
【図8】 製造段階における本発明によるTMRセンサ
の一実施例を示す図である。
【図9】 製造段階における本発明によるTMRセンサ
の一実施例を示す図である。
【図10】 製造段階における本発明によるTMRセン
サの一実施例を示す図である。
【図11】 製造段階における本発明によるTMRセン
サの一実施例を示す図である。
【図12】 製造段階における本発明によるTMRセン
サの一実施例を示す図である。
【図13】 本発明によるTMRセンサのもう一つの実
施例を示す図である。
【符号の説明】
100…TMRセンサ、102…第1のシールド、10
4…第1のギャップ、110…自由層、112…第1の
障壁層、114…第2の障壁層、116…第1の固定
層、118…第2の固定層、120…第1のAFM層、
122…第2のAFM層、126…第2のシールド、1
28…リード、130…リード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 43/12 G01R 33/06 R (72)発明者 ヅゥペィ スィ アメリカ合衆国 95138 カリフォルニア 州 サンホセ シャトー ドゥ ラック 3245

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体からデータを読取るための磁気
    抵抗センサであって、 第1の障壁層と、第2の障壁層とを含み、 前記第1の障壁層と前記第2の障壁層の間に配置される
    自由層を含み、前記自由層は磁性を有しており、 第1の固定層と、第2の固定層とを含み、前記第1の固
    定層および前記第2の固定層は磁性を有しており、前記
    第1の障壁層は前記第1の固定層と前記自由層の間に配
    置され、前記第2の障壁層は前記第2の固定層と前記自
    由層の間に配置され、 第1の反強磁性層と、第2の反強磁性層とを含み、前記
    第1の固定層は第1の反強磁性層と磁気的に結合され、
    前記第2の固定層は前記第2の反強磁性層と磁気的に結
    合され、 前記第1の障壁層は電荷担体が前記第1の固定層と前記
    自由層の間を通り抜けるに充分な薄さを有しており、前
    記第2の障壁層は電荷担体が前記第2の固定層と前記自
    由層の間を通り抜けるに充分な薄さを有していることを
    特徴とする磁気抵抗センサ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の磁気抵抗センサであっ
    て、前記自由層は、さらに、幅を有し、前記幅は約1ミ
    クロン以下であることを特徴とする磁気抵抗センサ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の磁気抵抗センサであっ
    て、前記自由層は、第1の端面と第2の端面を有し、前
    記第1の障壁層は前記第1の端面に隣接し、前記第2の
    障壁層は前記第2の端面に隣接することを特徴とする磁
    気抵抗センサ。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の磁気抵抗センサであっ
    て、前記第1のスペーサ層および前記第2のスペーサ層
    は酸化物であることを特徴とする磁気抵抗センサ。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の磁気抵抗センサであっ
    て、前記第1のスペーサ層および前記第2のスペーサ層
    は窒化物であることを特徴とする磁気抵抗センサ。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の磁気抵抗センサであっ
    て、前記第1の固定層および前記第2の固定層には、C
    oが含まれることを特徴とする磁気抵抗センサ。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の磁気抵抗センサであっ
    て、前記第1の固定層および前記第2の固定層には、C
    oFeが含まれることを特徴とする磁気抵抗センサ。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の磁気抵抗センサであっ
    て、前記第1の固定層および前記第2の固定層には、N
    iが含まれることを特徴とする磁気抵抗センサ。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の磁気抵抗センサであっ
    て、前記第1の固定層および前記第2の固定層には、N
    iFeが含まれることを特徴とする磁気抵抗センサ。
  10. 【請求項10】 記録媒体上の情報を読取るための磁気
    抵抗センサを設けるための方法であって、前記方法に
    は、 a)第1の障壁層と第2の障壁層の間に配置される自由
    層を設ける段階が含まれ、前記自由層は磁性を有し、 b)第1の障壁層と第2の障壁層を設ける段階が含ま
    れ、前記自由層は前記第1の障壁層と前記第2の障壁層
    の間に配置され、 c)第1の固定層および第2の固定層を設ける段階が含
    まれ、前記第1の固定層および前記第2の固定層は磁性
    を有し、前記第1の障壁層は前記第1の固定層と前記自
    由層の間に配置され、前記第2の障壁層は前記第2の固
    定層と前記自由層の間に配置され、 d)第1の反強磁性層および第2の反強磁性層を設ける
    段階が含まれ、前記第1の固定層は前記第1の反強磁性
    層と磁気的に結合され、前記第2の固定層は前記第2の
    反強磁性層と磁気的に結合され、 前記第1の障壁層は電荷担体が前記第1の固定層と前記
    自由層の間を通り抜けるに充分な薄さを有し、前記第2
    の障壁層は電荷担体が前記第2の固定層と前記自由層の
    間を通り抜ける充分な薄さを有していることを特徴とす
    る方法。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の方法であって、前
    記磁気抵抗センサはさらに、幅を有し、前記幅は約1ミ
    クロン以下であることを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載の方法であって、前
    記第1のスペーサ層および前記第2のスペーサ層は酸化
    物であることを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 請求項10に記載の方法であって、前
    記第1のスペーサ層および前記第2のスペーサ層は窒化
    物であることを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 請求項10に記載の方法であって、前
    記第1の固定層および前記第2の固定層には、Coが含
    まれることを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 請求項10に記載の方法であって、前
    記第1の固定層および前記第2の固定層には、CoFe
    が含まれることを特徴とする方法。
  16. 【請求項16】 請求項10に記載の方法であって、前
    記第1の固定層および前記第2の固定層には、Niが含
    まれることを特徴とする方法。
  17. 【請求項17】 請求項10に記載の方法であって、前
    記第1の固定層および前記第2の固定層には、NiFe
    が含まれることを特徴とする方法。
  18. 【請求項18】 請求項10に記載の方法であって、前
    記第1の障壁層および前記第2の障壁層を設ける段階
    (b)には、さらに、 (b1)単一の絶縁層を設ける段階と、 (b2)前記第1の障壁層および前記第2の障壁層を形
    成するために前記単一の絶縁層の一部を除去する段階
    と、を含むことを特徴とする方法。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載の方法であって、前
    記第1の固定層および前記第2の固定層を設ける段階
    (c)には、さらに、 (c1)単一の磁性層を設ける段階と、 (c2)前記第1の固定層および前記第2の固定層を形
    成するために前記単一の磁性層の一部を除去する段階
    と、を含むことを特徴とする方法。
  20. 【請求項20】 請求項19に記載の方法であって、前
    記第1の反強磁性層および前記第2の反強磁性層を設け
    る段階(d)には、さらに、 (d1)単一の反強磁性層を設ける段階と、 (d2)前記第1の反強磁性層および前記第2の反強磁
    性層を形成するために前記単一の反強磁性層の一部を除
    去する段階と、を含むことを特徴とする方法。
  21. 【請求項21】 請求項20に記載の方法であって、前
    記除去する段階(b2)、(c2)、および(d2)
    は、同時に行なわれることを特徴とする方法。
JP2001066856A 2000-03-10 2001-03-09 高面密度磁気記録用の端面接合tmrを設けるための方法および装置 Pending JP2001319313A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/523,025 US6445554B1 (en) 2000-03-10 2000-03-10 Method and system for providing edge-junction TMR for high areal density magnetic recording
US09/523025 2000-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001319313A true JP2001319313A (ja) 2001-11-16

Family

ID=24083370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001066856A Pending JP2001319313A (ja) 2000-03-10 2001-03-09 高面密度磁気記録用の端面接合tmrを設けるための方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6445554B1 (ja)
JP (1) JP2001319313A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006148039A (ja) * 2004-03-03 2006-06-08 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
JP2010157533A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Fujitsu Ltd 磁気検出素子および磁気再生装置
JP2014053438A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Hitachi High-Technologies Corp 磁気抵抗素子の製造方法

Families Citing this family (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6721147B2 (en) * 1999-12-07 2004-04-13 Fujitsu Limited Longitudinally biased magnetoresistance effect magnetic head and magnetic reproducing apparatus
US7248446B2 (en) * 2001-11-27 2007-07-24 Seagate Technology Llc Magnetoresistive element using an organic nonmagnetic layer
US7034374B2 (en) * 2003-08-22 2006-04-25 Micron Technology, Inc. MRAM layer having domain wall traps
JP4184936B2 (ja) * 2003-11-27 2008-11-19 株式会社東芝 磁気ヘッド検査装置、磁気ヘッド検査方法及びディスクドライブ
US7099122B2 (en) * 2003-12-16 2006-08-29 Seagate Technology Llc Spin polarization enhancement artificial magnet
US7268981B2 (en) * 2004-04-30 2007-09-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Spin valve sensor having antiferromagnetic (AFM) pinning layer structures formed in the end regions
US7324310B2 (en) * 2004-04-30 2008-01-29 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Self-pinned dual CPP sensor exchange pinned at stripe back-end to avoid amplitude flipping
JP4040602B2 (ja) * 2004-05-14 2008-01-30 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US7530158B2 (en) * 2005-04-19 2009-05-12 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. CPP read sensor fabrication using heat resistant photomask
US8689430B1 (en) 2006-11-29 2014-04-08 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a perpendicular magnetic recording (PMR)head
US8404128B1 (en) 2009-02-23 2013-03-26 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a perpendicular magnetic recording head
US8400731B1 (en) 2009-04-19 2013-03-19 Western Digital (Fremont), Llc Write head with variable side shield gaps
US8611055B1 (en) 2009-07-31 2013-12-17 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic etch-stop layer for magnetoresistive read heads
US9202480B2 (en) 2009-10-14 2015-12-01 Western Digital (Fremont), LLC. Double patterning hard mask for damascene perpendicular magnetic recording (PMR) writer
WO2011115794A2 (en) * 2010-03-16 2011-09-22 Massachusetts Institute Of Technology Switching mechanism of magnetic storage cell and logic unit using current induced domain wall motions
US8441896B2 (en) 2010-06-25 2013-05-14 Western Digital (Fremont), Llc Energy assisted magnetic recording head having laser integrated mounted to slider
US8997832B1 (en) 2010-11-23 2015-04-07 Western Digital (Fremont), Llc Method of fabricating micrometer scale components
US8441756B1 (en) 2010-12-16 2013-05-14 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing an antiferromagnetically coupled writer
US9123359B1 (en) 2010-12-22 2015-09-01 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording transducer with sputtered antiferromagnetic coupling trilayer between plated ferromagnetic shields and method of fabrication
US8456961B1 (en) 2011-03-22 2013-06-04 Western Digital (Fremont), Llc Systems and methods for mounting and aligning a laser in an electrically assisted magnetic recording assembly
US8419954B1 (en) 2011-10-31 2013-04-16 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a side shield for a magnetic recording transducer
US8760823B1 (en) 2011-12-20 2014-06-24 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having soft and hard magnetic bias structures
US8451563B1 (en) 2011-12-20 2013-05-28 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a side shield for a magnetic recording transducer using an air bridge
US9093639B2 (en) 2012-02-21 2015-07-28 Western Digital (Fremont), Llc Methods for manufacturing a magnetoresistive structure utilizing heating and cooling
US9349392B1 (en) 2012-05-24 2016-05-24 Western Digital (Fremont), Llc Methods for improving adhesion on dielectric substrates
US8724259B1 (en) 2012-06-11 2014-05-13 Western Digital (Fremont), Llc Conformal high moment side shield seed layer for perpendicular magnetic recording writer
US8711528B1 (en) 2012-06-29 2014-04-29 Western Digital (Fremont), Llc Tunnel magnetoresistance read head with narrow shield-to-shield spacing
US9269382B1 (en) 2012-06-29 2016-02-23 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having improved pinning of the pinned layer at higher recording densities
US9213322B1 (en) 2012-08-16 2015-12-15 Western Digital (Fremont), Llc Methods for providing run to run process control using a dynamic tuner
US9053719B2 (en) 2012-11-30 2015-06-09 Western Digital (Fremont), Llc Magnetoresistive sensor for a magnetic storage system read head, and fabrication method thereof
US8984740B1 (en) 2012-11-30 2015-03-24 Western Digital (Fremont), Llc Process for providing a magnetic recording transducer having a smooth magnetic seed layer
US8980109B1 (en) 2012-12-11 2015-03-17 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a magnetic recording transducer using a combined main pole and side shield CMP for a wraparound shield scheme
US8760818B1 (en) 2013-01-09 2014-06-24 Western Digital (Fremont), Llc Systems and methods for providing magnetic storage elements with high magneto-resistance using heusler alloys
US9042208B1 (en) 2013-03-11 2015-05-26 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive measuring fly height by applying a bias voltage to an electrically insulated write component of a head
US8883017B1 (en) 2013-03-12 2014-11-11 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having seamless interfaces
US9336814B1 (en) 2013-03-12 2016-05-10 Western Digital (Fremont), Llc Inverse tapered waveguide for use in a heat assisted magnetic recording head
US9013836B1 (en) 2013-04-02 2015-04-21 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing an antiferromagnetically coupled return pole
US9111564B1 (en) 2013-04-02 2015-08-18 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording writer having a main pole with multiple flare angles
US9104107B1 (en) 2013-04-03 2015-08-11 Western Digital (Fremont), Llc DUV photoresist process
US8993217B1 (en) 2013-04-04 2015-03-31 Western Digital (Fremont), Llc Double exposure technique for high resolution disk imaging
US9245545B1 (en) 2013-04-12 2016-01-26 Wester Digital (Fremont), Llc Short yoke length coils for magnetic heads in disk drives
US9070381B1 (en) 2013-04-12 2015-06-30 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording read transducer having a laminated free layer
US9064527B1 (en) 2013-04-12 2015-06-23 Western Digital (Fremont), Llc High order tapered waveguide for use in a heat assisted magnetic recording head
US9431047B1 (en) 2013-05-01 2016-08-30 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing an improved AFM reader shield
US9064528B1 (en) 2013-05-17 2015-06-23 Western Digital Technologies, Inc. Interferometric waveguide usable in shingled heat assisted magnetic recording in the absence of a near-field transducer
US9431039B1 (en) 2013-05-21 2016-08-30 Western Digital (Fremont), Llc Multiple sensor array usable in two-dimensional magnetic recording
US9263067B1 (en) 2013-05-29 2016-02-16 Western Digital (Fremont), Llc Process for making PMR writer with constant side wall angle
US9361913B1 (en) 2013-06-03 2016-06-07 Western Digital (Fremont), Llc Recording read heads with a multi-layer AFM layer methods and apparatuses
US9406331B1 (en) 2013-06-17 2016-08-02 Western Digital (Fremont), Llc Method for making ultra-narrow read sensor and read transducer device resulting therefrom
US9287494B1 (en) 2013-06-28 2016-03-15 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic tunnel junction (MTJ) with a magnesium oxide tunnel barrier
US9318130B1 (en) 2013-07-02 2016-04-19 Western Digital (Fremont), Llc Method to fabricate tunneling magnetic recording heads with extended pinned layer
US8923102B1 (en) 2013-07-16 2014-12-30 Western Digital (Fremont), Llc Optical grating coupling for interferometric waveguides in heat assisted magnetic recording heads
US8947985B1 (en) 2013-07-16 2015-02-03 Western Digital (Fremont), Llc Heat assisted magnetic recording transducers having a recessed pole
US9275657B1 (en) 2013-08-14 2016-03-01 Western Digital (Fremont), Llc Process for making PMR writer with non-conformal side gaps
US9431032B1 (en) 2013-08-14 2016-08-30 Western Digital (Fremont), Llc Electrical connection arrangement for a multiple sensor array usable in two-dimensional magnetic recording
US9042051B2 (en) 2013-08-15 2015-05-26 Western Digital (Fremont), Llc Gradient write gap for perpendicular magnetic recording writer
US9343098B1 (en) 2013-08-23 2016-05-17 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a heat assisted magnetic recording transducer having protective pads
US9343086B1 (en) 2013-09-11 2016-05-17 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording write transducer having an improved sidewall angle profile
US9441938B1 (en) 2013-10-08 2016-09-13 Western Digital (Fremont), Llc Test structures for measuring near field transducer disc length
US9042058B1 (en) 2013-10-17 2015-05-26 Western Digital Technologies, Inc. Shield designed for middle shields in a multiple sensor array
US9349394B1 (en) 2013-10-18 2016-05-24 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic writer having a gradient side gap
US9007719B1 (en) 2013-10-23 2015-04-14 Western Digital (Fremont), Llc Systems and methods for using double mask techniques to achieve very small features
US9214172B2 (en) 2013-10-23 2015-12-15 Western Digital (Fremont), Llc Method of manufacturing a magnetic read head
US8988812B1 (en) 2013-11-27 2015-03-24 Western Digital (Fremont), Llc Multi-sensor array configuration for a two-dimensional magnetic recording (TDMR) operation
US9194692B1 (en) 2013-12-06 2015-11-24 Western Digital (Fremont), Llc Systems and methods for using white light interferometry to measure undercut of a bi-layer structure
US9280990B1 (en) 2013-12-11 2016-03-08 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic writer using multiple etches
US9001628B1 (en) 2013-12-16 2015-04-07 Western Digital (Fremont), Llc Assistant waveguides for evaluating main waveguide coupling efficiency and diode laser alignment tolerances for hard disk
US8917581B1 (en) 2013-12-18 2014-12-23 Western Digital Technologies, Inc. Self-anneal process for a near field transducer and chimney in a hard disk drive assembly
US9082423B1 (en) 2013-12-18 2015-07-14 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording write transducer having an improved trailing surface profile
US9147408B1 (en) 2013-12-19 2015-09-29 Western Digital (Fremont), Llc Heated AFM layer deposition and cooling process for TMR magnetic recording sensor with high pinning field
US8971160B1 (en) 2013-12-19 2015-03-03 Western Digital (Fremont), Llc Near field transducer with high refractive index pin for heat assisted magnetic recording
US8970988B1 (en) 2013-12-31 2015-03-03 Western Digital (Fremont), Llc Electric gaps and method for making electric gaps for multiple sensor arrays
US9305583B1 (en) 2014-02-18 2016-04-05 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic writer using multiple etches of damascene materials
US9183854B2 (en) 2014-02-24 2015-11-10 Western Digital (Fremont), Llc Method to make interferometric taper waveguide for HAMR light delivery
US8988825B1 (en) 2014-02-28 2015-03-24 Western Digital (Fremont, LLC Method for fabricating a magnetic writer having half-side shields
US9202493B1 (en) 2014-02-28 2015-12-01 Western Digital (Fremont), Llc Method of making an ultra-sharp tip mode converter for a HAMR head
US9396743B1 (en) 2014-02-28 2016-07-19 Western Digital (Fremont), Llc Systems and methods for controlling soft bias thickness for tunnel magnetoresistance readers
US9142233B1 (en) 2014-02-28 2015-09-22 Western Digital (Fremont), Llc Heat assisted magnetic recording writer having a recessed pole
US9001467B1 (en) 2014-03-05 2015-04-07 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating side shields in a magnetic writer
US9153255B1 (en) 2014-03-05 2015-10-06 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic writer having an asymmetric gap and shields
US9135930B1 (en) 2014-03-06 2015-09-15 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic write pole using vacuum deposition
US9934811B1 (en) 2014-03-07 2018-04-03 Western Digital (Fremont), Llc Methods for controlling stray fields of magnetic features using magneto-elastic anisotropy
US9190085B1 (en) 2014-03-12 2015-11-17 Western Digital (Fremont), Llc Waveguide with reflective grating for localized energy intensity
US9111558B1 (en) 2014-03-14 2015-08-18 Western Digital (Fremont), Llc System and method of diffractive focusing of light in a waveguide
US9135937B1 (en) 2014-05-09 2015-09-15 Western Digital (Fremont), Llc Current modulation on laser diode for energy assisted magnetic recording transducer
US8976635B1 (en) 2014-06-10 2015-03-10 Western Digital (Fremont), Llc Near field transducer driven by a transverse electric waveguide for energy assisted magnetic recording
US8953422B1 (en) 2014-06-10 2015-02-10 Western Digital (Fremont), Llc Near field transducer using dielectric waveguide core with fine ridge feature
US8958272B1 (en) 2014-06-10 2015-02-17 Western Digital (Fremont), Llc Interfering near field transducer for energy assisted magnetic recording
US9007879B1 (en) 2014-06-10 2015-04-14 Western Digital (Fremont), Llc Interfering near field transducer having a wide metal bar feature for energy assisted magnetic recording
US9508363B1 (en) 2014-06-17 2016-11-29 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic write pole having a leading edge bevel
US9361914B1 (en) 2014-06-18 2016-06-07 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic sensor with thin capping layer
US9053735B1 (en) 2014-06-20 2015-06-09 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic writer using a full-film metal planarization
US9214169B1 (en) 2014-06-20 2015-12-15 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording read transducer having a laminated free layer
US9042052B1 (en) 2014-06-23 2015-05-26 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic writer having a partially shunted coil
US9230565B1 (en) 2014-06-24 2016-01-05 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic shield for magnetic recording head
US9190079B1 (en) 2014-09-22 2015-11-17 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic write pole having engineered radius of curvature and chisel angle profiles
US9007725B1 (en) 2014-10-07 2015-04-14 Western Digital (Fremont), Llc Sensor with positive coupling between dual ferromagnetic free layer laminates
US9087527B1 (en) 2014-10-28 2015-07-21 Western Digital (Fremont), Llc Apparatus and method for middle shield connection in magnetic recording transducers
US9786301B1 (en) 2014-12-02 2017-10-10 Western Digital (Fremont), Llc Apparatuses and methods for providing thin shields in a multiple sensor array
US9721595B1 (en) 2014-12-04 2017-08-01 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a storage device
US9111550B1 (en) 2014-12-04 2015-08-18 Western Digital (Fremont), Llc Write transducer having a magnetic buffer layer spaced between a side shield and a write pole by non-magnetic layers
US9236560B1 (en) 2014-12-08 2016-01-12 Western Digital (Fremont), Llc Spin transfer torque tunneling magnetoresistive device having a laminated free layer with perpendicular magnetic anisotropy
US9881638B1 (en) 2014-12-17 2018-01-30 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a near-field transducer (NFT) for a heat assisted magnetic recording (HAMR) device
US9286919B1 (en) 2014-12-17 2016-03-15 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic writer having a dual side gap
US9741366B1 (en) 2014-12-18 2017-08-22 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic writer having a gradient in saturation magnetization of the shields
US9214165B1 (en) 2014-12-18 2015-12-15 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic writer having a gradient in saturation magnetization of the shields
US10074387B1 (en) 2014-12-21 2018-09-11 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having symmetric antiferromagnetically coupled shields
US9343087B1 (en) 2014-12-21 2016-05-17 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic writer having half shields
US9437251B1 (en) 2014-12-22 2016-09-06 Western Digital (Fremont), Llc Apparatus and method having TDMR reader to reader shunts
US9449625B1 (en) 2014-12-24 2016-09-20 Western Digital (Fremont), Llc Heat assisted magnetic recording head having a plurality of diffusion barrier layers
US9123374B1 (en) 2015-02-12 2015-09-01 Western Digital (Fremont), Llc Heat assisted magnetic recording writer having an integrated polarization rotation plate
US9312064B1 (en) 2015-03-02 2016-04-12 Western Digital (Fremont), Llc Method to fabricate a magnetic head including ion milling of read gap using dual layer hard mask
US9443541B1 (en) 2015-03-24 2016-09-13 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic writer having a gradient in saturation magnetization of the shields and return pole
US9431031B1 (en) 2015-03-24 2016-08-30 Western Digital (Fremont), Llc System and method for magnetic transducers having multiple sensors and AFC shields
US9384763B1 (en) 2015-03-26 2016-07-05 Western Digital (Fremont), Llc Dual free layer magnetic reader having a rear bias structure including a soft bias layer
US9449621B1 (en) 2015-03-26 2016-09-20 Western Digital (Fremont), Llc Dual free layer magnetic reader having a rear bias structure having a high aspect ratio
US9245562B1 (en) 2015-03-30 2016-01-26 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording writer with a composite main pole
US9263071B1 (en) 2015-03-31 2016-02-16 Western Digital (Fremont), Llc Flat NFT for heat assisted magnetic recording
US9147404B1 (en) 2015-03-31 2015-09-29 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having a dual free layer
US9508372B1 (en) 2015-06-03 2016-11-29 Western Digital (Fremont), Llc Shingle magnetic writer having a low sidewall angle pole
US9508365B1 (en) 2015-06-24 2016-11-29 Western Digital (Fremont), LLC. Magnetic reader having a crystal decoupling structure
US9530443B1 (en) 2015-06-25 2016-12-27 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic recording device having a high aspect ratio structure
US9646639B2 (en) 2015-06-26 2017-05-09 Western Digital (Fremont), Llc Heat assisted magnetic recording writer having integrated polarization rotation waveguides
US9842615B1 (en) 2015-06-26 2017-12-12 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic reader having a nonmagnetic insertion layer for the pinning layer
US9431038B1 (en) 2015-06-29 2016-08-30 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic write pole having an improved sidewall angle profile
US9666214B1 (en) 2015-09-23 2017-05-30 Western Digital (Fremont), Llc Free layer magnetic reader that may have a reduced shield-to-shield spacing
US9472216B1 (en) 2015-09-23 2016-10-18 Western Digital (Fremont), Llc Differential dual free layer magnetic reader
US9424866B1 (en) 2015-09-24 2016-08-23 Western Digital (Fremont), Llc Heat assisted magnetic recording write apparatus having a dielectric gap
US9384765B1 (en) 2015-09-24 2016-07-05 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a HAMR writer having improved optical efficiency
US9595273B1 (en) 2015-09-30 2017-03-14 Western Digital (Fremont), Llc Shingle magnetic writer having nonconformal shields
US9484051B1 (en) 2015-11-09 2016-11-01 The Provost, Fellows, Foundation Scholars and the other members of Board, of the College of the Holy and Undivided Trinity of Queen Elizabeth near Dublin Method and system for reducing undesirable reflections in a HAMR write apparatus
US9953670B1 (en) 2015-11-10 2018-04-24 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a HAMR writer including a multi-mode interference device
US10037770B1 (en) 2015-11-12 2018-07-31 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a magnetic recording write apparatus having a seamless pole
US9812155B1 (en) 2015-11-23 2017-11-07 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for fabricating high junction angle read sensors
US9564150B1 (en) 2015-11-24 2017-02-07 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic read apparatus having an improved read sensor isolation circuit
US9799351B1 (en) 2015-11-30 2017-10-24 Western Digital (Fremont), Llc Short yoke length writer having assist coils
US9754611B1 (en) 2015-11-30 2017-09-05 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording write apparatus having a stepped conformal trailing shield
US9767831B1 (en) 2015-12-01 2017-09-19 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic writer having convex trailing surface pole and conformal write gap
US9740805B1 (en) 2015-12-01 2017-08-22 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for detecting hotspots for photolithographically-defined devices
US9858951B1 (en) 2015-12-01 2018-01-02 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a multilayer AFM layer in a read sensor

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6185079B1 (en) * 1998-11-09 2001-02-06 International Business Machines Corporation Disk drive with thermal asperity reduction circuitry using a magnetic tunnel junction sensor
US6178074B1 (en) * 1998-11-19 2001-01-23 International Business Machines Corporation Double tunnel junction with magnetoresistance enhancement layer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006148039A (ja) * 2004-03-03 2006-06-08 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
JP2010157533A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Fujitsu Ltd 磁気検出素子および磁気再生装置
JP2014053438A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Hitachi High-Technologies Corp 磁気抵抗素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6445554B1 (en) 2002-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001319313A (ja) 高面密度磁気記録用の端面接合tmrを設けるための方法および装置
US6515573B1 (en) Method and system for providing edge-junction TMR utilizing a hard magnet as a pinned layer
JP3462832B2 (ja) 磁気抵抗センサ並びにこれを用いた磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
US6512661B1 (en) Vertical giant magnetoresistance sensor utilizing an insulating bias layer
US8576518B1 (en) Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor with exchange-coupled side shield structure
US6456465B1 (en) Vertical giant magnetoresistance sensor using a recessed shield
US6741433B1 (en) Magneto-resistive head and magnetic tunnel junction magneto-resistive head having plural ferromagnetic layers and an anitferromagnetically coupling layer
JP4231068B2 (ja) 磁気ヘッド及び磁気記録装置
US7639459B2 (en) Three terminal magnetic sensor having an in-stack longitudinal biasing layer structure
US6636390B2 (en) Magnetic head and magnetic recording and reproducing system
JP2004185676A (ja) トンネル磁気抵抗効果ヘッドおよび磁気ディスク装置
US20090080125A1 (en) Magnetic head
US7259942B2 (en) Three terminal magnetic sensor having an in-stack longitudinal biasing layer structure in the collector or emitter region
JP3989368B2 (ja) 磁気ヘッド及び磁気記録装置
US7710691B2 (en) Three terminal magnetic sensor having an in-stack longitudinal biasing layer structure in the collector region and a pinned layer structure in the emitter region
JP2000306221A (ja) 磁気抵抗効果ヘッドおよびその製造方法
US6542340B1 (en) Magnetoresistance element, manufacturing method thereof, magnetic field detection system and magnetic recording system
US5491606A (en) Planar magnetoresistive head with an improved gap structure
US20020163767A1 (en) Magnetoresistive sensor and a thin film magnetic head
US7636223B2 (en) Three terminal magnetic sensor having an in-stack longitudinal biasing layer structure and a self-pinned layer structure
JP2001028108A (ja) 磁気抵抗効果ヘッドの製造方法
JP2002217473A (ja) スピンバルブ型構造体およびその形成方法
JP2000113421A (ja) 磁気トンネル接合磁気抵抗ヘッド
KR100804915B1 (ko) 수평요크형 자기 재생 헤드 및 자기 재생 장치
JP2001229515A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びこれを用いた磁気再生装置