JP2001317390A - 筒内直噴エンジンの始動制御装置 - Google Patents

筒内直噴エンジンの始動制御装置

Info

Publication number
JP2001317390A
JP2001317390A JP2000135437A JP2000135437A JP2001317390A JP 2001317390 A JP2001317390 A JP 2001317390A JP 2000135437 A JP2000135437 A JP 2000135437A JP 2000135437 A JP2000135437 A JP 2000135437A JP 2001317390 A JP2001317390 A JP 2001317390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
engine
injection
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000135437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3687089B2 (ja
Inventor
Yoshikatsu Sakamoto
至克 坂本
Hirobumi Tsuchida
博文 土田
Takashi Fukuda
隆 福田
Yasuyuki Ito
泰之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2000135437A priority Critical patent/JP3687089B2/ja
Publication of JP2001317390A publication Critical patent/JP2001317390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3687089B2 publication Critical patent/JP3687089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クランキング開始直後の段階における未燃燃
料の排出量抑制を図る。 【解決手段】 筒内へ直接燃料を噴射する燃料噴射弁8
と、点火栓10が略中央に位置するキャビティ燃焼室1
7を冠面に凹設したピストンと、エンジン始動時の最初
の燃料供給を圧縮行程中の燃料噴射だけで行うよう前記
燃料噴射弁8を制御する始動時燃料噴射制御手段25と
を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等に搭載さ
れる筒内直噴エンジンの始動制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】筒内直噴エンジンでは、吸気行程よりも
前に燃料を噴射することができず、エンジン冷間時に十
分な燃料気化時間を確保できないので、特に燃焼室壁温
が低い始動時に、濃い混合気を点火栓近傍に形成するこ
とが困難となり、着火不良を引き起こしてエンジンの始
動性を悪化させるという問題がある。このような問題に
対し、特開平8−193536号公報に開示された燃料
噴射制御装置では、燃料を吸気行捏と圧縮行程とに分け
て噴射することでエンジンの始動性を改善しようとして
いる。すなわち、吸気行程では火炎の伝播が可能となる
程度の混合気を形成するのに要する燃料を噴射し、圧縮
行程では点火栓近傍に良好な着火が得られる混合気を形
成するのに要する燃料を噴射するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術によれ
ば、吸気行程で噴射された燃料の一部はそのまま燃焼室
内に浮遊し、他はピストン冠面等に付着した後に空気流
動によって拡散されて混合気を形成する。しかしなが
ら、エンジン始動時の極初期段階、すなわちクランキン
グ開始直後の段階では、エンジン回転数が低いため燃焼
室内の空気流動が非常に弱く、またこのような段階では
もともとコレクタ内に存在していた空気を吸入している
状態であるため吸気行程中の燃焼室内にあまり負圧が発
達せず、吸気行程噴射燃料の拡散・気化状態は極めて悪
いものと推測される。よって上記の従来技術では、エン
ジン始動時の極初期段階において圧縮行程噴射燃料は良
好に着火するものの吸気行程噴射燃料へその着火火炎が
良好に伝播することがなく、吸気行程噴射燃料の大部分
が未燃のまま排出されることになる。本発明は、上記問
題点に着目してなされたものであって、クランキング開
始直後の段階における未燃燃料の排出量抑制を図ること
を目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明では、燃焼室へ直接燃料を噴射する燃料噴射
弁と、燃焼室の略中央に配設した点火栓と、この点火栓
が略中央に位置するキャビティ燃焼室を冠面に凹設した
ピストンと、エンジン始動時の最初の燃料供給を圧縮行
程中の燃料噴射だけで行うよう前記燃料噴射弁を制御す
る始動時燃料噴射制御手段と、を備える構成とした。す
なわち、最初の燃料を供給する時点では、燃焼室壁が全
く燃焼の熱を受け取っていないために壁温が特に低く、
かつ、燃焼室内の空気流動、負圧とも非常に弱い状態な
ので、未燃燃料の排出量を大幅に増加させる吸気行程噴
射は行わず、圧縮行程噴射だけを行うようにする。な
お、このときの圧縮行程噴射の燃料量は、エンジンが自
立回転するのに要する量とするのが好ましいが、使用す
る燃料噴射弁の特性や燃焼室形状によってはリッチ失火
する場合もあるので、そのような場合は良好な燃焼が得
られる範囲の量とすればよい。1回あるいは数回の燃焼
が得られれば、その後は吸気行程噴射を行っても未燃燃
料排出量が大幅増加することはない。
【0005】
【発明の効果】本発明の筒内直噴エンジンの始動制御装
置は、上述の通り構成されているので、エンジン始動時
の極初期段階、すなわちクランキング開始直後の段階に
おける未燃燃料排出量を低減でき、エンジンの始動性向
上を図ることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を説明する。図1は、本発明に係る筒内直噴エ
ンジンの全体構成図である。エアフィルタ1を介して吸
入された空気は、電制スロットルチャンバ2で調量され
た後、コレクタ3、各気筒毎の分岐通路4、吸気ポート
5、吸気弁6を介してエンジン筒内に導入される。シリ
ンダヘッド7の吸気ポート5下方には、筒内へ直接燃料
を噴射する燃料噴射弁8が配設されており、この燃料噴
射弁8には、高圧燃料ポンプ9によって所定の噴射圧力
まで昇圧された燃料が供給されている。筒内に導入され
た空気と燃料噴射弁8から噴射された燃料は混合気を形
成し、点火栓10によって点火燃焼せしめられる。燃焼
後のガスは排気弁11、排気ポート12を介して排気通
路13へ排出され、触媒14で浄化された後に大気中へ
排出される。
【0007】このエンジンの燃焼室について詳述する
と、シリンダヘッド7にはペントルーフ形の凹部15が
形成されており、これと対応するようにピストン16の
冠面には部分円筒形の凹部17(キャビティ燃焼室)が
形成されている。このキャビティ燃焼室17は吸気側と
排気側とで略対称な形状となっており、点火栓10がシ
リンダ18の略中央に配設されているので、キャビティ
燃焼室17に対しても略中央に点火栓10が位置するよ
うになっている。
【0008】このエンジンの曖機完了後の燃焼形態につ
いて説明すると、負荷や回転が比較的高いときは吸気行
程中に燃料噴射を行い、燃焼室内に形成した均質な混合
気を燃焼させる均質燃焼を行う一方、部分負荷運転時に
は圧縮行程中に燃料噴射を行い、燃焼室内のタンブル流
れTによって噴射燃料を点火栓10の方向へ導き、点火
栓10の近傍だけに混合気を偏在化させて燃焼させる成
層燃焼を行う。なお、このような成層燃焼形態は本出願
人が特願平11−159214号、特願平11−242
484号、および特願平11−281249号等で既に
提案しているものであり、ピストン頂面の吸気側にボウ
ル状のキャビティ燃焼室を設け、このボウル状燃焼室内
に混合気を偏在化させて成層燃焼を行う筒内直噴エンジ
ンと比較して成層燃焼運転領域を比較的高負荷側に広げ
ることができるという利点を持っている。なお、ピスト
ン頂面の吸気側にボウル状燃焼室を設けると、ボウル状
燃焼室の周辺位置、すなわち、ボウル状燃焼室の側壁近
傍に点火栓が位置することになる。このようなボウル状
燃焼室は、その形状自体で燃料噴霧を点火栓近傍へ集め
る働きがあり、吸気行程噴射でエンジンを始動させて
も、リーン失火が発生し難い。また、圧縮行程噴射でエ
ンジンを始動させようとした場合、噴射燃料量が多いと
反対にリッチ失火が発生する可能性が高くなる。
【0009】次に、このエンジンの制御系の構成を説明
すると、吸入空気量Qaを検出するエアフロメータ2
0、運転者のアクセル踏込み量(アクセル開度)APS
を検出するアクセル開度センサ21、クランフシャフト
が所定角度回転する毎に信号を出力するクランク角セン
サ22、エンジン冷却水温Twを検出する水温センサ2
3、燃料配管中の燃料圧力Pfを検出する燃圧センサ2
4が設けられており、これらのセンサ出力はECM(エ
ンジンコントロールモジュール)25へ送られ、ECM
25ではこれらのセンサ出力に基づいて燃料噴射制御信
号、点火制御信号、吸入空気量制御信号が作成され、こ
れらの制御信号はそれぞれ燃料噴射弁8、点火栓10、
電制スロットルチャンバ2へ送られる。
【0010】ECM25が行う制御のうち、本発明に係
る燃料噴射制御について、図2のフローチャートを用い
て説明する。すなわち、本発明に係る始動時燃料噴射制
御手段は、ECM25がソフトウェア的に備えている。
図2のフローチャートに示す処理ルーチンは、エンジン
のイグニッションスイッチがONである間、所定時間毎
にECM25内で実行されるものであり、燃料噴射を吸
気行程中に行うか圧縮行程中に行うかを設定する。
【0011】まず、S101では、スタータスイッチが
OFFからONへ変化したか否かを判断する。スタータ
スイッチは、図1に図示されていないスタータモータを
駆動してエンジンをクランキングするスイッチであり、
このスイッチがOFFからONへ変化したか否かを判断
することでエンジンの始動操作が開始されたか否かを判
断するようにしている。
【0012】S101で始動操作の開始が判断された場
合はS102へ進み、その時の冷却水温Twに基づいて
圧縮行程噴射回数IC0を算出する。圧縮行程噴射回数
IC0は、始動時の燃料噴射を何回目まで圧縮行程中に
行うか設定する値であり、図3に示す制御テーブルから
Twに対応する値をルックアップする。図3の制御テー
ブルは冷却水温Twが低いほど圧縮行程噴射回数IC0
が多くなる特性となっており、燃焼室壁温(ピストン1
6の冠面温度やシリンダ18の内壁温度)が確実に上昇
してから吸気行程噴射へ移行するようになっている。な
お、圧縮行程噴射回数IC0の設定が4の倍数となって
いるのは4気筒エンジンに対する制御を例示しているか
らであり、各気筒の圧縮行程噴射回数を等しくするため
であるが、必ずしも圧縮行程噴射回数IC0を気筒数の
倍数として設定する必要はない。なお、始動時の水温T
wが暖機完了温度Twth以上であるときは圧縮行程噴
射回数IC0を0に設定している。すなわち、ホットリ
スタート時は始動時の圧縮行程噴射を行わない。
【0013】S103では、実際の噴射実行回数をカウ
ントする噴射回数カウンタICの初期値としてS102
で算出した圧縮行程噴射回数IC0を設定する。噴射回
数カウンタICは、実際に噴射が実行される毎、すなわ
ち、ECM25から燃料噴射弁8へ燃料噴射制御信号が
出力される毎に1ずつダウンカウントされる。なお、燃
料噴射弁8へ燃料噴射制御信号を出力する処理は本ルー
チンと別の処理ルーチンで実行されるので、噴射回数カ
ウンタICのダウンカウントも本ルーチン内ではなく実
際に燃料噴射制御信号を出力する処理ルーチン内で行わ
れる。
【0014】S104では、燃料圧力Pfが所定の噴射
圧力Pfthより小さいか否かを判断する。高圧燃料ポ
ンプ9をエンジンで直接駆動する場合、クランキング開
始当初は必ず昇圧の途中であり、本ステップの判断がY
ESとなる可能性が高い。これに対し、高圧燃料ポンプ
9をモータで駆動するようにし、イグニッションスイッ
チのONと同時に昇圧動作を開始するようにしておく
と、スタータスイッチがONとされてクランキングが開
始されるまでに燃料の昇圧を先行させておくことが可能
となり、本ステップの判断がYESとなる可能性が低く
なる。本ステップの判断がYESの場合は、S105へ
進んでいかなる行程における燃料噴射も禁止する。
【0015】S104で燃料圧力Pfが所定の噴射圧力
Pfth以上であると判断された場合はS106へ進
み、噴射回数カウンタICが0より大きいか否かを判断
する。始動操作開始からの燃料噴射がS102の圧縮行
程噴射回数IC0回実行されると噴射回数カウンタIC
の値が0となって本ステップの判断がNOとなる。本ス
テップの判断がYESである間はS107へ進み、圧縮
行程中だけで燃料噴射を行う圧縮行程噴射モードを選択
する。
【0016】S106で噴射回数カウンタICが0以下
であると判断された場合はS108へ進み、冷却水温T
wが暖気完了温度Twthより低いか否かを判断する。
本ステップの判断がYESである間はS109へ進み、
吸気行程中だけで燃料噴射を行う吸気行程噴射モードを
選択する。
【0017】S108で冷却水温Twが暖気完了温度T
wth以上であると判断された場合はS110へ進み、
運転条件に応じた噴射モードを選択する。具体的には、
エンジン負荷に相当する目標トルクTeとエンジン回転
数Neとから図4に示す運転領域判断を行い、各運転領
域に設定された噴射モードを選択する。なお、エンジン
回転数Neはクランク角センサ22の出力信号に基づい
て算出した値を使用し、目標トルクTeはエンジン回転
数Neとアクセル開度APSとに基づいて算出した値を
使用する。
【0018】ECM25内では、上記のように燃料噴射
モードの設定処理ルーチンが実行されるのと並行して、
目標空燃比を設定する処理ルーチン、燃料噴射量と噴射
時期を算出する処理ルーチン、燃料噴射制御信号を出力
する処理ルーチン等が実行されている。各処理ルーチン
内での処理内容を簡単に説明する。
【0019】目標空燃比を設定する処理ルーチンでは、
目標トルクTeとエンジン回転数Neに応じて図4の制
御マップから目標空燃比をルックアップする。ただし、
エンジンの暖機が完了するまで(冷却水温Twが暖機完
了温度Twthより低い間)は、そのとき選択されてい
る噴射モードに対応する制御テーブル(図5,6)から
冷却水温Twに応じた目標空燃比をルックアップする。
吸気行程噴射モード用制御テーブル(図5)と圧縮行程
噴射モード用制御テーブル(図6)とを比較すると、圧
縮行程噴射モード用制御テーブルの方がリーン側(リッ
チの程度が低い)の値に設定してある。
【0020】燃料噴射量と噴射時期を算出する処理ルー
チンでは、吸入空気量Qaとエンジン回転数Neと目標
空燃比とから燃料噴射量Tiを算出すると共に、そのと
き選択されている噴射モードと燃料噴射量Tiとエンジ
ン回転数Neとに応じて燃料噴射時期ITが算出され
る。なお、目標トルクTeと目標空燃比とから目標吸入
空気量を算出し、この目標吸入空気量が得られるように
電制スロットルチャンバ2を制御する吸入空気量制御が
行われているので、算出した量の燃料を算出した時期に
噴射すれば、エンジンは目標トルクTeと等しいトルク
を発生する。
【0021】燃料噴射制御信号を出力する処理ルーチン
では、クランク角センサ22の出力信号に基づいて噴射
実行気筒の判別を行い、何れかの気筒が燃料噴射時期I
Tとなったとき、その気筒の燃料噴射弁8に燃料噴射量
Tiに対応する幅の燃料噴射パルス信号を出力する。
【0022】以上のような燃料噴射制御を実行すること
により、エンジンの始動時には、図7に示す燃料噴射が
実施される。なお図7はイグニッションスイッチがON
とされた後のタイムチャートを示しており、最初の燃料
噴射が♯1気筒で実施され、かつ、圧縮行程噴射回数I
C0が4の場合の図である。各気筒の最初の燃料噴射は
圧縮行程噴射とされ、次に#1気筒で行われる燃料噴
射、すなわち5回目の燃料噴射からは吸気行程噴射とさ
れる。始動操作開始時の冷却水温Twが低く圧縮行程噴
射回数IC0が8,12とされた場合、圧縮行程噴射か
ら吸気行程噴射に切替えられるラインは一点鎖線、二点
鎖線のように移動する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における筒内直噴エンジン
の始動制御装置の全体構成図である。
【図2】実施の形態における燃料噴射モード設定処理ル
ーチンを示すフローチャートである
【図3】冷却水温Twに応じて始動時の圧縮行程噴射回
数IC0を記憶するテーブルを示す図である。
【図4】目標トルクTeとエンジン回転数Neとに応じ
て目標空燃比と燃料噴射モードとを記憶するマップを示
す図である。
【図5】冷却水温Twに応じて目標空燃比を記憶する吸
気行程噴射モード用のテーブルを示す図である。
【図6】冷却水温Twに応じて目標空燃比を記憶する圧
縮行程噴射モード用のテーブルを示す図である。
【図7】実施の形態における始動時の燃料噴射制御を示
すタイムチャートである。
【符号の説明】
1 エアフィルタ 2 電制スロットルチャンバ 3 コレクタ 4 分岐通路 5 吸気ポート 6 吸気弁 7 シリンダヘッド 8 燃料噴射弁 9 高圧燃料ポンプ 10 点火栓 11 排気弁 12 吸気ポート 13 排気通路 14 触媒 15 凹部 16 ピストン 17 キャビティ燃族室 18 シリンダ 20 エアフロメータ 21 アクセル開度センサ 22 クランク角センサ 23 水温センサ 24 燃圧センサ 25 ECM(始動時燃料噴射制御手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 泰之 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地日産自 動車株式会社内 Fターム(参考) 3G023 AA04 AA18 AB01 AB03 AC04 AC05 AD01 AD08 AD29 AG01 3G084 AA04 BA13 BA15 CA01 DA10 EA04 EA11 EB08 EB24 EC02 FA00 FA07 FA17 FA20 FA32 FA33 FA36 FA38 3G301 HA04 HA16 JA21 KA01 KA04 LB04 LB07 MA11 MA19 MA24 NA08 NB15 NC02 NC08 NE15 PA01Z PB05Z PB08Z PE01Z PE03Z PE06Z PE08Z PF03Z PF16Z

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒内へ直接燃料を噴射する燃料噴射弁
    と、 点火栓が略中央に位置するキャビティ燃焼室を冠面に凹
    設したピストンと、 エンジン始動時の最初の燃料供給を圧縮行程中の燃料噴
    射だけで行うよう前記燃料噴射弁を制御する始動時燃料
    噴射制御手段と、 を備えたことを特徴とする筒内直噴エンジンの始動制御
    装置。
  2. 【請求項2】 前記始動時燃料噴射制御手段は、2回目
    以降の所定回数の燃料供給を圧縮行程中の燃料噴射だけ
    で行うよう前記燃料噴射弁を制御すると共に、この所定
    回数をエンジン冷却温度に応じて可変設定することを特
    徴とする請求項1記載の筒内直噴エンジンの始動制御装
    置。
  3. 【請求項3】 前記始動時燃料噴射制御手段は、前記燃
    料噴射弁に供給される燃料の圧力が所定圧力以下である
    とき燃料噴射を行わないことを特徴とする請求項1記載
    の筒内直噴エンジンの始動制御装置。
  4. 【請求項4】 燃料タンク内の燃料を前記燃料噴射弁へ
    圧送する燃料ポンプを備え、この燃料ポンプによる燃料
    昇圧動作をエンジン始動時のクランキング開始前から開
    始することを特徴とする請求項1記載の筒内直噴エンジ
    ンの始動制御装置。
JP2000135437A 2000-05-09 2000-05-09 筒内直噴エンジンの始動制御装置 Expired - Lifetime JP3687089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000135437A JP3687089B2 (ja) 2000-05-09 2000-05-09 筒内直噴エンジンの始動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000135437A JP3687089B2 (ja) 2000-05-09 2000-05-09 筒内直噴エンジンの始動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001317390A true JP2001317390A (ja) 2001-11-16
JP3687089B2 JP3687089B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=18643513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000135437A Expired - Lifetime JP3687089B2 (ja) 2000-05-09 2000-05-09 筒内直噴エンジンの始動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3687089B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065598A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Mitsubishi Motors Corp 筒内噴射型内燃機関
JP2015203318A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 三菱重工業株式会社 内燃機関システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065598A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Mitsubishi Motors Corp 筒内噴射型内燃機関
JP2015203318A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 三菱重工業株式会社 内燃機関システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3687089B2 (ja) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4148233B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP4424147B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5587836B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置
JPH10176574A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4085900B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火エンジンの燃料噴射制御装置
US6578551B2 (en) Fuel injection control for internal combustion engine
JP4099755B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP4135643B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP4085901B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の始動制御装置
US6568371B2 (en) Fuel injection control for internal combustion engine
JP2001342876A (ja) 内燃機関自動停止始動制御装置
JPH11280522A (ja) 筒内噴射式エンジンの始動制御装置
JP3407644B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
US6571775B2 (en) Fuel injection control for start-up of internal combustion engine
JP3687089B2 (ja) 筒内直噴エンジンの始動制御装置
JP2000097071A (ja) 筒内直噴エンジンの制御装置
JPH10212986A (ja) 筒内噴射式エンジン
JP3856091B2 (ja) 多気筒エンジンの燃料噴射制御装置
US11352970B2 (en) Control device of internal combustion engine
JPH06185387A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3239580B2 (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JP2000054884A (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御方法
JP2002021610A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP4470841B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2000248980A (ja) エンジン始動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3687089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term