JP2001314714A - プリーツ加工可能なフィルター材料を不織布から製造する方法 - Google Patents

プリーツ加工可能なフィルター材料を不織布から製造する方法

Info

Publication number
JP2001314714A
JP2001314714A JP2001102963A JP2001102963A JP2001314714A JP 2001314714 A JP2001314714 A JP 2001314714A JP 2001102963 A JP2001102963 A JP 2001102963A JP 2001102963 A JP2001102963 A JP 2001102963A JP 2001314714 A JP2001314714 A JP 2001314714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
filter material
fibrous web
temperature
thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001102963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3660602B2 (ja
Inventor
Klaus Dr Veeser
クラウス・ヴェーセル
Anthony Hollingsworth
アンソニー・ホーリングスワース
Dirk Dr Dantz
ディルク・ダンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JP2001314714A publication Critical patent/JP2001314714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3660602B2 publication Critical patent/JP3660602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • B01D39/1623Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
    • B01D39/163Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin sintered or bonded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/08Filter cloth, i.e. woven, knitted or interlaced material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/541Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
    • D04H1/5412Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres sheath-core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
    • D04H1/645Impregnation followed by a solidification process
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • D04H1/76Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres otherwise than in a plane, e.g. in a tubular way
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/10Filtering material manufacturing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/541Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
    • D04H1/5414Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres side-by-side
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/541Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
    • D04H1/5416Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres sea-island
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1043Subsequent to assembly
    • Y10T156/1049Folding only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機械的及び/又は熱的な負荷の影響を受けて
も、その形状を保持し、高い安定性を示すスペーサを備
えるプリーツ加工可能なフィルター材料を製造する方法
を提供する。 【解決手段】 本発明の方法は、配向された合成繊維
と、熱可塑性の結合剤及び/又は熱架橋性の結合剤とか
らなる繊維ウェブ(1)を、炉(2)の中で少なくとも
熱可塑性の結合剤の軟化温度及び/又は熱架橋性の結合
剤の架橋温度に加熱し、それに続いて繊維ウェブ(1)
を、溝付きカレンダーロール(3)の間で成形し同時に
冷却することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フィルター材料自
体から形成された、プリーツ加工用のスペーサーを備え
るプリーツ加工可能なフィルター材料を、不織布(フリ
ース)から製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】USP-3,531,920には、型押しされたバル
ジ、突起を持つプリーツ加工されたフィルター媒体を製
造する方法が記載されている。この方法では、フィルタ
ー材料が巻きだしロールからプレス機に導かれるが、こ
のプレス機は、たがいに反対方向に回転可能な、2つの
加熱されたシリンダーからなる。これらのシリンダー
は、たがいに相手に噛み込むバルジと、それに対応する
くぼみを設けられ、その間を通過するフィルター材料は
深絞り加工により永続的に維持される変形を受ける。こ
の変形過程は、深絞りされた領域のフィルター材料の構
造に影響をあたえ、そのためフィルター作用に対して重
要な領域のフィルター特性が当初から変化、低下する。
すなわち当初から所望のフィルター特性を得ることがで
きない。
【0003】前記の方法は、EP 0 429 805 A2に記載の
方法によって改善される。EP 0 429805 A2の記載によれ
ば、平らなフィルター媒体が、ロールによって走行方向
に対して斜めにひだ寄せされ、このひだ寄せされた材料
は、続いて成形装置のフォロワーにより縦長のバルジを
型押しされる。このひだ寄せは、バルジの型押しによっ
て付加的な材料を必要とすることにより、材料中に張力
が生じたり、フィルター媒体の深絞りされた領域の構造
が変化したりするのを防止する。しかし、この方法にも
また欠点があり、プレス操作によって形成されるスペー
サーは、フィルター面の一部分にしか型押しされない。
【0004】さらにDE 196 30 522 A1には、配向性のあ
る合成繊維又は配向性のない合成繊維からなる繊維ウェ
ブに、独特の輪郭を持った、すなわち溝付きのカレンダ
ーロールの間で溝付けを行い、剛性をあたえることが記
載されている。この方法によって、不織布の均質性に変
化を生じることなく、不織布からなるフィルター材料を
製造することができる。しかしながら、これらフィルタ
ー材料はカレンダーロールの外において、材料搬送のた
めの引張力によって、その一部がふたたび平坦に戻るの
で、その限りにおいて要求される溝は完全に満足されな
かった、すなわち製造されたフィルター材料は、所望の
溝を完全に備えるものではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の課
題は、安定性の高いフィルター材料が製造されるような
フィルター材料の製造方法を生み出すことである。形成
されるスペーサーは、製造過程や後のフィルター運用の
際に機械的及び/又は熱的な負荷の影響を受けても、そ
の形状を保持し、高い安定性を示さなければならない。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は、冒頭に述べ
た種類の製造方法において、次のようにして解決され
る。すなわち、まず配向性のある合成繊維と、熱可塑性
及び/又は熱架橋性がある結合剤とからなる繊維ウェブ
を、少なくとも結合剤の軟化温度及び/又は架橋温度ま
で、炉の中で加熱する。これに続いて繊維ウェブに対し
て、独特の輪郭を持った、すなわち溝付きカレンダーロ
ールの間において、成形と冷却を同時に行う。この手順
により、非常に高い安定性と高い形状維持能力を有し、
すなわち安定性が高くかつ形状を長く維持することがで
き、それによって濾過特性が高度に維持される、フィル
ター材料が得られる。
【0007】フィルター材料のすべてにおしなべて所望
の強さをあたえるには、配向性のある合成繊維が必要で
ある。繊維相互間の安定した構造を得るために、結合剤
を使用する。このとき、結合剤は、熱可塑性のある結合
剤として機能するものでも、熱架橋性のある結合剤とし
て機能するものでもよい。繊維ウェブを炉の中で処理す
る温度は、熱可塑性の結合剤を含む繊維ウェブの場合、
少なくとも結合剤の軟化温度領域に達するように設定さ
れる。これにより個々の繊維は、熱可塑性の結合剤を介
して互いに結合される。
【0008】熱架橋性の結合剤を使用する場合、制御さ
れた架橋が生じる架橋温度領域に達するまで、炉の中の
温度が上昇される。繊維ウェブの安定した構造が得られ
るまで、架橋を行う。このように処理された繊維ウェブ
は、その後カレンダーロールに導かれるが、このカレン
ダーロールの温度は炉の温度より低く設定される。カレ
ンダー処理の間、繊維ウェブは冷却され同時に成形され
る。つまり繊維ウェブは成形されたスペーサーを持つよ
うになる。この繊維ウェブは、カレンダーロールを出た
後、永続的で非常に高い安定性を持つ。
【0009】この繊維ウェブを製造し、熱可塑性の結合
剤を加える非常に有利な方法は、不織布を製造する間
に、熱可塑性繊維成分を含む二成分繊維を不織布に加え
るという方法である。この方法に適する二成分繊維は、
心材−表面材構造、島構造、並列(side by side)構造
を持つ繊維である。この二成分繊維を、繊維成分の混合
又は紡糸によって加えることができる。炉中における加
熱によって、二成分繊維の熱可塑性成分が軟化又は溶融
し、繊維ウェブ中で繊維の所望の結合が生じる。
【0010】炉の温度は、結合剤成分の少なくとも軟化
又は溶融が生じるような温度が選択される。これは一般
に、90℃と240℃の範囲で得られる。カレンダーにおけ
る温度低下の間に、ポリマーが溶融、再硬化することに
より、所望の繊維の結合が得られる。
【0011】熱可塑性の結合剤又は架橋性の結合剤は、
他の形態(粉末、分散系、溶液)のものを使用すること
も可能であり、他の形態のものを繊維ウェブに加え、又
は繊維ウェブに塗布することができる。後者、すなわち
塗布する場合には、例えば結合剤を繊維ウェブに吹き付
けることによって行うことができる。結合剤を浸漬又は
含浸によって繊維ウェブに加えるという方法も可能であ
る。
【0012】炉の中の温度は、結合過程が信頼性をもっ
て可能な限り短時間で行われるように設定される。熱可
塑性結合剤の種類に応じて、温度はその結合剤の軟化温
度領域又は溶融温度領域に設定される。一般的に炉の中
の温度は、使用される結合剤の種類に応じて、100℃と2
40℃の間、好ましくは200℃に設定される。二成分繊維
の心材−表面材構造の場合、心材の溶融温度以下の温度
が選択される。しかしこの場合、心材成分の融点を25℃
以上下回らないようにしなければならない。表面材はそ
の溶融温度まで加熱され、これによって表面層の良好な
接着が得られる。
【0013】カレンダーロールの温度は、結合剤の軟化
温度領域以下の温度となるように、選択される。一般的
にこの温度は約70℃〜150℃の範囲にある。処理過程を
できるだけ単純に構成するには、80℃〜90℃の温度領域
が好ましい。ロールの温度は、永続的な変形、すなわち
永続的に変形が維持されることが可能となる程度に、繊
維ウェブを冷却できなければならない。カレンダーロー
ルの温度と、カレンダーロール間における繊維ウェブの
滞留時間は、それぞれの結合剤に応じて設定される。
【0014】融着していない繊維ウェブを三次元的構造
に形成するだけでなく、カレンダーの中では繊維ウェブ
を均一な厚みに補正することも同時に行う。すなわちカ
レンダーロールは、繊維ウェブをバルジを有する三次元
構造に形成すると同時に、繊維ウェブの厚みが一様にな
るように機能する。繊維ウェブはすでに炉中の熱の作用
のもとで体積が減少するが、最終的な厚みの補正はカレ
ンダーロールの間で初めて行われる。
【0015】好ましい実施形態では、その表面に不均一
性を生じることなく、繊維ウェブをカレンダーロールに
よって一様に圧縮することを意図する。所望のスペーサ
ーは、さまざまな実施形態とすることができる。しかし
好ましい実施形態では、フィルター材料中の正弦波状の
波形によりスペーサーを形成することが意図される。波
の山と谷は走行方向に沿って配置されて延伸する。すな
わち長手方向に垂直のフィルター材料の断面は、正弦波
状であり、この正弦波状の波形によりスペーサが形成さ
れる。
【0016】本発明のフィルター材料をプリーツ加工す
ることによって、折り畳み体を形成することができる。
このときフィルター材料の溝は、折り畳み体においてス
ペーサーとして機能する。このようなフィルター材料の
溝によって、フィルター材料をプリーツ加工した際に、
折り畳まれた、隣り合うフィルター材料部分が、全面に
亘って接するがことなく、部分的に接し、部分的に離れ
た状態を保つことができる。
【0017】このために使用されるのが、たとえばDE 1
96 30 522 A1に示されている溝付きのカレンダーロール
である。この溝付けは全断面にわたって一様であり、フ
ィルター材料も一様な厚みを持つ。すなわちカレンダー
ロールの表面には、軸方向に一様に溝が設けられ、しか
も対向するロールの表面間の間隔が全体に亘って同様と
なるように構成されている。しかしカレンダーロールが
対応する形状であれば、繊維ウェブの指定された断面領
域に圧力、プレスを強化して加えることが可能であり、
その結果フィルター材料のこれらの箇所により大きな剛
性をもたらすことができる。
【0018】本発明のフィルター材料をプリーツ加工し
て、折り畳みパックもしくは折り畳み体が形成される。
一例として、折り畳みパックは、スペーサーを備える、
細長く形成されたフィルター材料を、部分片が連続した
形となるようにジグザグに折り畳む、プリーツ加工によ
って形成される。このとき、その順次続く部分片の隣接
する部分は、スペーサーの凸部同士、凹部同士、もしく
は波の山、谷が対向するように構成される。このような
折り畳みパックは、例えば欧州特許出願第0382329号に
記載され、そこでは折り畳みパックは全体として直方体
に形成されている。
【0019】当然のことながら、たがいに間隔を取る隆
起又はくぼみによって、スペーサーを形成することも可
能である。これにより特定のフィルター材料を形成する
ことができる。フィルター材料の断面形状、スペーサー
の形状として、さまざまな幾何学形状、ジオメトリーを
考えることができる。
【0020】フィルター材料にみぞと隆起、突起のどち
らを設けるかは、フィルター材料の後の用途を考慮して
選択することができる。一般的にその高さは、フィルタ
ー材料の厚みの少なくとも4分の1に相当する必要があ
る。
【0021】使用される繊維ウェブは、単位面積当たり
の重量が60〜400g/m2であることが好ましく、より好
ましくは200g/m2である。
【0022】
【発明の実施の形態】添付の図面を用いて本発明をさら
に詳しく説明する。
【0023】図1は本発明の方法の概略図である。繊維
ウェブ1は炉2に導かれ、そこで加熱される。繊維ウェ
ブの進行方向は、図1において矢印で示される。加熱
は、たとえば空気などの高温ガスにより、赤外線輻射装
置又はそのほかの装置により、また必要ならばこれらの
組合せにより行うことができる。加熱工程によって、繊
維ウェブ1に含まれている熱可塑性の結合剤が、少なく
ともその軟化温度に達するまで加熱される。このとき炉
の温度は、100℃から240℃、好ましくは200℃に設定さ
れる。次には図1に示すように、繊維ウェブ1の圧縮が
行われて、繊維ウェブ1は厚みが減少する。カレンダー
ロール3は、互いに反対方向に回転し、互いに相補する
表面みぞ4を備えている。カレンダーロール3の温度
は、70℃から150℃、好ましくは80℃から90℃に設定さ
れる。
【0024】この実施例では、単位面積当たりの重量が
200g/m2であり、熱可塑性繊維成分を含む二成分繊維
からなる熱可塑性の結合剤を含む繊維ウェブに対して波
形の溝付けが行われる。このとき結合剤は、繊維成分の
混合によって付加されている。この実施例では、一方の
カレンダーロール3の波の山が、他方のカレンダーロー
ル3の波の谷と相対し、繊維ウェブに対して、その長手
方向垂直断面が波形となるように、カレンダーロールが
構成されている。このカレンダーロール3同士の間隔、
すなわちカレンダーロールの表面間の間隔は、繊維ウェ
ブ1を完全に押しつぶしてしまわず、繊維ウェブ1が通
過するための空間、自由空間がロール3の間に存在する
ように選択される。繊維ウェブ1がカレンダーロール3
を出てフィルター材料5となるとき、フィルタ材料の厚
みをこの間隔が決定する。
【0025】図2は、フィルター材料5の一部分の断面
図を示す。この拡大概略図は、フィルター材料5がカレ
ンダーロール3により溝のついた構造、波形の構造を付
与され、この構造がフィルター材料5の全断面にわたっ
て一様であることを示す。このフィルター材料5を折り
畳んで、プリーツ加工されたフィルター、折り畳み体が
製造され、その際にこの溝はスペーサーとして機能す
る。このときフィルター材料の波形の構造は、溝又は突
起の高さがフィルター材料の4分の1となっている。
【0026】図3は、図2と同様に、フィルター材料5
の一部の断面図を示す。このフィルター材料5には、圧
力を強化して加えられた、より強い圧力を加えられた横
断面領域6が存在する。このような構造は、たとえば一
方のカレンダーロールの波形フレームを、反対方向に回
る他方のカレンダーロールの波形フレームよりも、その
カレンダーロールに向かって大きく突き出すことによっ
て得ることができる。
【0027】図4は、図2に示したフィルター材料5を
プリーツ加工したものの一部分の断面図を示す。この場
合フィルター材料5は、長手方向垂直断面が波形、溝の
付いた構造を示すように形成され、長手方向を横断する
方向に折り目を付けられて、プリーツ加工されている。
すなわち、この実施例では、隣り合う部分片の溝の凸部
同士、凹部同士が互いに対向するように、フィルタ材料
5がプリーツ加工されている。
【0028】
【発明の効果】本発明は、フィルター材料自体から形成
されたプリーツ加工用のスペーサーを備える、プリーツ
加工可能なフィルター材料を、不織布から製造する方法
に関する。この方法では、配向された合成繊維と、熱可
塑性結合剤及び/又は熱架橋性の結合剤とからなる繊維
ウェブ(1)が、炉(2)の中で、少なくとも結合剤の
軟化温度及び/又は架橋温度に加熱される。それに続き
繊維ウェブ(1)が、溝付きカレンダーロール(3)の
間で成形され、同時に冷却される。
【0029】このような方法で製造されたフィルター材
料は、機械的及び/又は熱的な負荷の影響を受けても、
その形状を保持し、高い安定性を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】繊維ウェブが通過する、カレーダーロールを備
える炉の概略図である。
【図2】溝付きフィルター材料の横断面図である。
【図3】別の形態の溝付きフィルター材料の横断面図で
ある。
【図4】図2に示すフィルター材料をプリーツ加工した
ものの断面図である。
【符号の説明】
1 繊維ウェブ 2 炉 3 溝付きカレンダーロール 4 表面溝 5 フィルター材料
フロントページの続き (72)発明者 ディルク・ダンツ ドイツ国69469ヴァインハイム,ロイシュ ネルシュトラーセ・6

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリーツ加工用のスペーサーを備えるプ
    リーツ加工可能なフィルター材料を、不織布から製造す
    る方法であって、 配向された合成繊維と、熱可塑性の結合剤及び/又は熱
    架橋性の結合剤とからなる繊維ウェブ(1)を、炉
    (2)の中で少なくとも前記熱可塑性の結合剤の軟化温
    度及び/又は前記熱架橋性の結合剤の架橋温度に加熱
    し、 続いて前記繊維ウェブ(1)を、溝付きカレンダーロー
    ル(3)の間で成形し同時に冷却することからなる方
    法。
  2. 【請求項2】 前記繊維ウェブ(1)が熱可塑性の結合
    剤を含み、この熱可塑性の結合剤が、熱可塑性繊維成分
    を含む二成分繊維からなる、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記二成分繊維が、前記熱可塑性繊維成
    分の混合又は紡糸によって、前記繊維ウェブに加えられ
    るか、又は前記繊維ウェブ(1)に紡糸される、請求項
    2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記熱可塑性の結合剤又は前記熱架橋性
    の結合剤が、混合又は紡糸以外の形態で、前記繊維ウェ
    ブ(1)に塗布されるか、又は繊維ウェブ(1)に加え
    られる、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記熱可塑性の結合剤又は前記熱架橋性
    の結合剤が、前記繊維ウェブ(1)に吹き付けられる、
    請求項1から4までのいずれか1項に記載のフィルター
    材料。
  6. 【請求項6】 前記熱可塑性の結合剤又は前記熱架橋性
    の結合剤が、浸漬又は含浸によって前記繊維ウェブ
    (1)に加えられる、請求項1又は4の何れか1項に記
    載の方法。
  7. 【請求項7】 前記繊維ウェブ(1)が、前記炉(2)
    の中で、前記結合剤の溶融温度領域の温度まで加熱され
    る、請求項1から6の何れか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記炉の温度が、100℃と240℃の間の温
    度、特に200℃である、請求項1から7の何れか1項に
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記繊維ウェブ(1)が熱可塑性の結合
    剤を含み、前記カレンダーロール(3)が、前記熱可塑
    性の結合剤の軟化温度領域より低い温度である、請求項
    1から8の何れか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記カレンダーロールの温度が70℃と
    150℃の間の温度、特に80℃と90℃の間の温度である、
    請求項1から9の何れか1項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記繊維ウェブ(1)が、不均一性を
    生じることなく、前記カレンダーロール(3)によって
    一様に圧縮される、請求項1から10の何れか1項に記
    載の方法。
  12. 【請求項12】 前記フィルター材料の溝が、プリーツ
    加工された折り畳み体において、スペーサーとして機能
    する、請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記繊維ウェブ(1)が、前記カレン
    ダーロール(3)によって、その指定された断面領域
    (6)に強化された圧力を加えられる、請求項1から1
    2の何れか1項に記載の方法。
  14. 【請求項14】 スペーサーが、前記フィルター材料が
    相互に間隔を取るための突起として形成されている、請
    求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 溝又は突起の高さが、前記フィルター
    材料の厚みの少なくとも4分の1に相当する、請求項1
    2又は14の何れか1項に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記カレンダーロールの間で成形し同
    時に冷却する工程が、前記繊維ウェブの寸法補正をとも
    なう、請求項1から5の何れか1項に記載の方法。
  17. 【請求項17】 単位面積当たりの重量が60〜400g/
    2、特に200g/m2の繊維ウェブ(1)を使用する、
    請求項1から16の何れか1項に記載の方法。
JP2001102963A 2000-03-31 2001-04-02 プリーツ加工可能なフィルター材料を不織布から製造する方法 Expired - Lifetime JP3660602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10016182A DE10016182B4 (de) 2000-03-31 2000-03-31 Verfahren zur Herstellung eines plissierfähigen Filtermaterials aus einem Vliesstoff
DE10016182.0 2000-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001314714A true JP2001314714A (ja) 2001-11-13
JP3660602B2 JP3660602B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=7637206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001102963A Expired - Lifetime JP3660602B2 (ja) 2000-03-31 2001-04-02 プリーツ加工可能なフィルター材料を不織布から製造する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6656400B2 (ja)
EP (1) EP1138365B1 (ja)
JP (1) JP3660602B2 (ja)
KR (1) KR100439597B1 (ja)
AT (1) ATE281225T1 (ja)
BR (1) BR0101617B1 (ja)
CA (1) CA2342835C (ja)
DE (2) DE10016182B4 (ja)
ES (1) ES2231323T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508279A (ja) * 2002-11-27 2006-03-09 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 高い嵩、柔らかさ、及び堅さを有するロールティッシュ製品
US7320767B2 (en) * 2002-04-02 2008-01-22 Johns Manville Method of increasing dimensional stability of a mat
CN111148874A (zh) * 2017-10-04 2020-05-12 O&M霍尔亚德国际无限公司 在生产线上在纺织品中形成褶裥的方法和系统
CN112981719A (zh) * 2021-02-05 2021-06-18 东华大学 一种耐水洗口罩核心纤维滤材及其制备方法
CN114934382A (zh) * 2022-05-05 2022-08-23 海安县华泰纺织有限公司 一种服装面料生产用的褶景褶皱装置及方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10151950B4 (de) * 2001-10-22 2005-04-21 Estop Gmbh Selbstverstärkende elektromechanische Scheibenbremse mit Reibmomentermittlung
DE102005021992B4 (de) * 2005-05-09 2008-07-17 Carl Freudenberg Kg Filterelement
US20070022098A1 (en) * 2005-07-25 2007-01-25 Dale Malik Systems and methods for automatically updating annotations and marked content of an information search
DE102006007182A1 (de) * 2006-02-15 2007-08-23 Carl Freudenberg Kg Filterelement und Anordnung
EP2125158B1 (en) 2007-02-28 2014-01-15 Hollingsworth & Vose Company Waved filter media and elements
US8257459B2 (en) 2007-02-28 2012-09-04 Hollingsworth & Vose Company Waved filter media and elements
US8202340B2 (en) 2007-02-28 2012-06-19 Hollingsworth & Vose Company Waved filter media and elements
US7942948B2 (en) * 2007-03-05 2011-05-17 Bha Group, Inc. Filter element including a composite filter media
US20090071114A1 (en) * 2007-03-05 2009-03-19 Alan Smithies Gas turbine inlet air filtration filter element
US20080315465A1 (en) * 2007-03-05 2008-12-25 Alan Smithies Method of manufacturing composite filter media
US20080217241A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-11 Alan Smithies Composite filter media and methods of manufacture
US8308834B2 (en) * 2007-03-05 2012-11-13 Bha Group, Inc. Composite filter media
US7927540B2 (en) * 2007-03-05 2011-04-19 Bha Group, Inc. Method of manufacturing a composite filter media
US7922959B2 (en) * 2008-08-01 2011-04-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of manufacturing a composite filter media
US8512432B2 (en) * 2008-08-01 2013-08-20 David Charles Jones Composite filter media
DE102011111738A1 (de) * 2011-08-26 2013-02-28 Neenah Gessner Gmbh Mehrlagiges Filtermaterial und daraus hergestelltes Filterelement
DE202014102656U1 (de) 2014-06-06 2015-09-14 Autefa Solutions Germany Gmbh Prägeeinrichtung
US10441909B2 (en) 2014-06-25 2019-10-15 Hollingsworth & Vose Company Filter media including oriented fibers
US10449474B2 (en) 2015-09-18 2019-10-22 Hollingsworth & Vose Company Filter media including a waved filtration layer
US10561972B2 (en) 2015-09-18 2020-02-18 Hollingsworth & Vose Company Filter media including a waved filtration layer
CN110774724B (zh) * 2019-12-26 2021-11-05 嘉兴沃瑞科技有限公司 一种生产复合布用的防皱装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3531920A (en) * 1968-09-16 1970-10-06 Cambridge Filter Corp Filter
DK0429805T3 (da) * 1989-11-27 1995-05-01 Asf Air System Filter Ag Fremgangsmåde og indretning til fremstilling af et plisseret filterindlæg
EP0498002A1 (de) * 1991-02-05 1992-08-12 STEINBEIS GESSNER GmbH Selbsttragendes, plissier- und prägefähiges Meltblown-Vlies, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung als Filtermaterial
US6146436A (en) * 1994-08-05 2000-11-14 Firma Carl Freudenberg Cartridge filter
US5597645A (en) * 1994-08-30 1997-01-28 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven filter media for gas
DE19630522C2 (de) * 1996-07-29 2002-10-02 Freudenberg Carl Kg Verfahren zur Herstellung eines plissierfähigen Filtermediums und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7320767B2 (en) * 2002-04-02 2008-01-22 Johns Manville Method of increasing dimensional stability of a mat
JP2006508279A (ja) * 2002-11-27 2006-03-09 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 高い嵩、柔らかさ、及び堅さを有するロールティッシュ製品
CN111148874A (zh) * 2017-10-04 2020-05-12 O&M霍尔亚德国际无限公司 在生产线上在纺织品中形成褶裥的方法和系统
JP2020537053A (ja) * 2017-10-04 2020-12-17 オーアンドエム ハリヤード インターナショナル アンリミテッド カンパニー 製造ラインでテキスタイル製品にプリーツを形成する方法およびシステム
JP7158472B2 (ja) 2017-10-04 2022-10-21 オーアンドエム ハリヤード インターナショナル アンリミテッド カンパニー 製造ラインでテキスタイル製品にプリーツを形成する方法およびシステム
CN112981719A (zh) * 2021-02-05 2021-06-18 东华大学 一种耐水洗口罩核心纤维滤材及其制备方法
CN112981719B (zh) * 2021-02-05 2022-03-29 东华大学 一种耐水洗口罩核心纤维滤材及其制备方法
CN114934382A (zh) * 2022-05-05 2022-08-23 海安县华泰纺织有限公司 一种服装面料生产用的褶景褶皱装置及方法
CN114934382B (zh) * 2022-05-05 2024-01-05 常州市武进天元纺织有限公司 一种服装面料生产用的褶景褶皱装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010050136A1 (en) 2001-12-13
DE50104344D1 (de) 2004-12-09
DE10016182A1 (de) 2001-10-04
KR20010095205A (ko) 2001-11-03
ATE281225T1 (de) 2004-11-15
EP1138365B1 (de) 2004-11-03
BR0101617B1 (pt) 2010-10-19
JP3660602B2 (ja) 2005-06-15
BR0101617A (pt) 2001-11-20
KR100439597B1 (ko) 2004-07-12
CA2342835C (en) 2005-05-17
EP1138365A1 (de) 2001-10-04
ES2231323T3 (es) 2005-05-16
CA2342835A1 (en) 2001-09-30
DE10016182B4 (de) 2004-07-29
US6656400B2 (en) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001314714A (ja) プリーツ加工可能なフィルター材料を不織布から製造する方法
US4961974A (en) Laminated filters
KR101483442B1 (ko) 복합 필터 매질 및 제조 방법
JPH0784697B2 (ja) 孔あき不織布およびその製造方法
CA2393931C (en) Regularly structured nonwovens, method for their manufacture and use
JP3217994B2 (ja) フィルタパッド、その製造方法及び製造装置
US20170203539A1 (en) Laminate and method of making same
KR960700094A (ko) 공기 필터 및 그 제조 방법(air filter and method of producing the same)
WO2020004007A1 (ja) フィルター用スパンボンド不織布およびその製造方法
KR0126822B1 (ko) 내열성 부직포 및 그의 제조방법
US5855992A (en) Waterproof multi-layered non-woven fabric of reduced weight having good vapor permeability and method for its production
JPH0465562A (ja) ポリオレフイン系伸縮性不織布及びその製造方法
KR20230002827A (ko) 지그재그 형태로 주름진 부직포
JP3850310B2 (ja) 開孔シートの製造方法
KR101685644B1 (ko) 고내열성 폴리이미드섬유를 이용한 부직포형 나노 맴브레인 주름 백필터 제조방법
JPH0730783B2 (ja) 繊維ロールの製作方法
JP2013544975A (ja) 高均一性スパンボンド不織布
KR200231637Y1 (ko) 에어필터
JPH04222265A (ja) 嵩高不織布シートの製造方法
JPS6028923B2 (ja) エレクトレツト化捲縮繊維の製法
JPH0417685B2 (ja)
JPH0429777B2 (ja)
JP2513852B2 (ja) 不織布構造体の製造方法
KR102533740B1 (ko) 공기 필터용 부직포와 그의 제조방법, 및 물품
JPH0429776B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3660602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250