JP2001313675A - フラグメンテーション処理デバイスおよびこれを用いたフラグメンテーション処理装置 - Google Patents

フラグメンテーション処理デバイスおよびこれを用いたフラグメンテーション処理装置

Info

Publication number
JP2001313675A
JP2001313675A JP2000134278A JP2000134278A JP2001313675A JP 2001313675 A JP2001313675 A JP 2001313675A JP 2000134278 A JP2000134278 A JP 2000134278A JP 2000134278 A JP2000134278 A JP 2000134278A JP 2001313675 A JP2001313675 A JP 2001313675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
fixed
length
fragmentation processing
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000134278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3557998B2 (ja
Inventor
Hiroshi Denpo
浩史 傅寳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000134278A priority Critical patent/JP3557998B2/ja
Priority to US09/842,646 priority patent/US6934288B2/en
Publication of JP2001313675A publication Critical patent/JP2001313675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3557998B2 publication Critical patent/JP3557998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/36Flow control; Congestion control by determining packet size, e.g. maximum transfer unit [MTU]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/43Assembling or disassembling of packets, e.g. segmentation and reassembly [SAR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/161Implementation details of TCP/IP or UDP/IP stack architecture; Specification of modified or new header fields
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/166IP fragmentation; TCP segmentation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5652Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly
    • H04L2012/5653Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly using the ATM adaptation layer [AAL]
    • H04L2012/5658Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly using the ATM adaptation layer [AAL] using the AAL5
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5665Interaction of ATM with other protocols
    • H04L2012/5667IP over ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設定されたMTUサイズを基にフラグメンテ
ーション処理をハードウェアのみで行うフラグメンテー
ション処理デバイス、およびこれを用いたフラグメンテ
ーション処理装置を提供する。 【解決手段】 固定長パケットをつなぎあわせIPパケ
ットを作製する際、MTUサイズよりも小さいサイズの
IPパケットとなる固定長パケットの数の内の最大の数
N’を求める。このN’個の固定長パケットを取得した
時点でIPパケットを組み立てる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフラグメンテーショ
ン処理デバイス、およびこれを実装するフラグメンテー
ション処理装置に関し、特に、多様な回線を収容してI
Pパケットの転送処理を行う場合に、フラグメンテーシ
ョン処理をハードウェアのみで高速に処理するフラグメ
ンテーション処理デバイス、およびこれを実装するフラ
グメンテーション処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、IPネットワーク上のルータ等
は、収容しているリンクレイヤプロトコルの仕様によ
り、送受信することができるパケットのサイズが決まっ
ている。ここで、送出側における送出することができる
IPパケットのサイズのことをMTU( Maximum Trans
fer Unit)サイズといい、受信側における受信すること
ができるIPパケットのサイズのことをMRU( Maxim
um Receive Unit )サイズという。これらMTUサイズ
とMRUサイズとは入力回線と出力回線単位に各々別々
の値が設定されていても良いため、IPネットワーク上
のルータ等の装置は、フラグメンテーション処理を行わ
なければならない場合がある。より詳しくは、フラグメ
ンテーション処理は、MTUサイズよりも大きいサイズ
のIPパケットを送出しなければならない場合に必要と
される。例えば、IPパケット長AのIPパケットをM
TUサイズがB(A>B)である出力回線へ送出する場
合、ルータは、このIPパケットをB以下のサイズに分
割しなければ送出することができない。この場合、フラ
グメンテーション処理が行われ、上記Aのサイズを有す
るIPパケットは、MTUサイズ以下のサイズのIPパ
ケットに分割され、送出される。このフラグメンテーシ
ョン処理については、例えばIETF RFC1812 Requirement
s for IP version 4 Routersに記載された処理がある。
しかし、このフラグメンテーション処理は、すべてのル
ータ等において常に行われる処理ではない。すなわち、
MTUサイズとMRUサイズとが一致するように経路設
計された場合等には必要とされないこともある。そのた
め、従来、フラグメンテーション処理は、ソフトウェア
により行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在、
多種多様な物理回線種別が存在し、物理回線種別ごとに
MRUサイズ値が異なる。そのため、異なる物理回線間
におけるIPパケットの転送を行う際、フラグメンテー
ション処理は、頻繁に行われている。この場合、前記し
たようにソフトウェアによりフラグメンテーション処理
が行われるため、IPパケット転送処理に多くの時間を
要してしまうという問題点が指摘されている。また、従
来のソフトウェアによるフラグメンテーション処理は、
IPパケットすべてを受信した後に行っていたため、長
いIPパケットを受信した場合、フラグメンテーション
処理を開始する時間が遅れ、IPパケット転送処理に多
くの多くの時間を要してしまうという問題点も指摘され
ている。
【0004】この問題点を解決するために、特開平11
−168492号公報には、IPネットワーク上におけ
るIPパケットが転送されるルートの最小MTUサイズ
サイズを調査する機能を実装したルータ装置に関する従
来技術が開示されている。しかし、IPパケットが転送
されるルートは、このネットワークの状態により異なる
場合があり、常に1つであるとは限らない。そのため、
調査したルートと異なるルートにIPパケットが転送さ
れる場合、ネットワーク上では、フラグメンテーション
処理が生じてしまう。また、すべてのルータ装置等は、
上記従来技術を実装している必要がある。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
であり、ハードウェアであるフラグメンテーション処理
デバイスを提供することを目的とする。また、ハードウ
ェアであるフラグメンテーション処理デバイスを実装し
たルータ等のフラグメンテーション処理装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、請求項1記載のフラグメンテーション処理デバイ
スの発明は、ペイロード部に分割されたIP( interne
t protocol)パケットが書き込まれた固定長パケット
が、IPパケットの先頭部分を含むものから最終部分を
含むものまで順に入力されるフラグメンテーション処理
デバイスであって、IPパケットのIPパケットヘッダ
を含む固定長パケットからIPパケットヘッダに含まれ
ているIPパケットのサイズに関する情報を取得し、I
PパケットのサイズとMTU( Maximum Transfer Uni
t)サイズとを比較し、IPパケットのサイズがMTU
サイズよりも大きなサイズである場合、IPパケットは
フラグメンテーション処理を施される必要があるものと
判断するフラグメンテーション処理判断手段と、フラグ
メンテーション処理判断手段によりIPパケットがフラ
グメンテーション処理を施される必要があるものと判断
された場合、IPパケットヘッダが含まれている固定長
パケットからIPパケットヘッダを抽出し、IPパケッ
トヘッダからフラグメンテーション処理後のIPパケッ
トヘッダを作製するIPヘッダ処理手段と、フラグメン
テーション処理判断手段によりIPパケットがフラグメ
ンテーション処理を施される必要があるものと判断され
た場合、IPヘッダ処理手段により作製されたIPパケ
ットヘッダの後ろに、フラグメンテーション処理デバイ
スに入力された順に固定長パケットに含まれたIPパケ
ットのIPパケットペイロードを付加したMTUサイズ
よりも小さいサイズのIPパケットを複数作製し、IP
パケットを送出し、フラグメンテーション処理判断手段
によりIPパケットがフラグメンテーション処理を施さ
れる必要がないものと判断された場合、フラグメンテー
ション処理デバイスに入力された順に、固定長パケット
からIPパケットを組み立て、IPパケットをデバイス
外へ送出するIPパケット組立手段と、を有することを
特徴としている。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1のフラグ
メンテーション処理デバイスにおいて、フラグメンテー
ション処理判断手段によりIPパケットがフラグメンテ
ーション処理を施す必要があるものと判断された場合、
固定長パケットのペイロードのサイズ(固定長パケット
ペイロード長)と、MTUのサイズ(MTUサイズ)
と、IPパケットヘッダに含まれているIPパケットの
ヘッダのサイズ(IPパケットヘッダ長)とから、 (IPパケットヘッダ長+(固定長パケットペイロード長×N)) ≦MTUサイズ・・・(2) によりNを算出し、算出されたNの内一番大きな数字
N’をIPパケット組立手段へ通知する固定長パケット
組立個数算出手段をさらに有し、IPパケット組立手段
は、通知を受けた場合、IPパケットの先頭部分を含む
固定長パケットからN’個ずつ固定長パケットに含まれ
たIPパケットペイロードを順に組み立て、IPパケッ
トペイロードの先頭にIPヘッダ処理手段により作製さ
れたIPパケットヘッダを付加することでIPパケット
を作製するものであり、IPパケットから作製された固
定長パケットの数(固定長パケット数)がN’で割り切
ることができず、剰余が生じるものである場合、フラグ
メンテーション処理デバイスへ先に入力された固定長パ
ケットから、IPパケットの最終部分を含む固定長パケ
ットまでの固定長パケットについては、剰余の数をN’
とし、前記N’個の固定長パケットからIPパケットを
作製し、IPパケットをデバイス外へ送出するものであ
ることを特徴としている。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項2のフラグ
メンテーション処理デバイスにおいて、IPパケット組
立部は、N’個分の固定長パケットを取得した後、順次
IPパケットを作製し、するものであることを特徴とし
ている。
【0009】請求項4記載の発明は、請求項1から3い
ずれか1項のフラグメンテーション処理デバイスにおい
て、固定長パケットはATMセルであることを特徴とし
ている。
【0010】請求項5記載の発明は、請求項1から4の
いずれか1項のフラグメンテーション処理デバイスにお
いて、固定長パケットのヘッダ部は、IPパケットが該
デバイスに入力された入力回線に関する情報、および/
または固定長パケットが入力された該デバイス内の入力
ポートに関する情報が含まれているものであり、IPパ
ケット組立手段は、固定長パケットから組み立てたIP
パケットを、IPパケットが書き込まれていた固定長パ
ケットヘッダから入力回線に関する情報および/または
固定長パケットが入力された該デバイス内の入力ポート
に関する情報を取得し、該デバイスへの入力回線および
/または固定長パケットが入力された該デバイス内の入
力ポートに対応した出力回線へ作製したIPパケットを
出力するものであることを特徴としている。
【0011】請求項6記載のフラグメンテーション処理
装置の発明は、請求項1から5のいずれか1項に記載の
フラグメンテーション処理デバイスを複数有するフラグ
メンテーション処理装置であって、各フラグメンテーシ
ョン処理デバイスは、IPパケットが入力された該デバ
イス内の入力回線と対応付けられ、対応付けられた入力
回線から入力されたIPパケットが分割され書き込まれ
た固定長パケットからIPパケットを作製するものであ
ることを特徴としている。
【0012】請求項7記載の発明は、請求項6のフラグ
メンテーション装置において、フラグメンテーション処
理装置は、固定長パケット分離デバイスをさらに有し、
固定長パケット分離デバイスは、IPパケットが該装置
に入力された入力回線および/または固定長パケットが
入力された該装置内の入力ポートごとに所定のフラグメ
ンテーション処理デバイスへ固定長パケットを入力する
ものであることを特徴としている。
【0013】請求項8記載の発明は、請求項7のフラグ
メンテーション装置において、フラグメンテーション処
理装置は、IPパケット統合デバイスをさらに有し、I
Pパケット組立手段により組み立てられたIPパケット
を、IPパケットが該装置へ入力された入力回線および
/または固定長パケットが入力された該装置内の入力ポ
ートに対応した出力回線へ出力するものであることを特
徴としている。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照しながら詳細に説明する。
【0015】以下、フラグメンテーション処理デバイス
10、およびこれを含むフラグメンテーション処理装置
について詳細に説明する。フラグメンテーション処理デ
バイス10は、IP over ATM 回線や、POS( Packet
Over SONET/SDH)回線等、多様な回線を収容し、IPパ
ケットの転送処理を行う装置内に実装される。この装置
をフラグメンテーション処理装置と呼ぶ。
【0016】<フラグメンテーション処理デバイス10
フラグメンテーション処理デバイス10は、入力され
た固定長パケットを所定の大きさのIPパケットに組み
立て、このIPパケットを送出する。これは、図1に示
すように、バッファ20、IPヘッダ処理部30、およ
びIPパケット組立部40とを有する。フラグメンテー
ション処理デバイス10は、まず入力された固定長パケ
ットをバッファ20により保持し、次いでIPヘッダ処
理部30によりフラグメンテーション処理を行うか判断
し、この判断結果に基づきIPパケット組立部40でI
Pパケットを組み立てる。
【0017】<バッファ20>バッファ20は、フラグ
メンテーション処理デバイス10に入力された固定長パ
ケットを保持する。なお、固定長パケットの保持方式
は、特に限定されないが、好ましくはFIFO方式がよ
い。
【0018】また、この固定長パケットは、例えばAT
M( Asynchrounous Transfer Mode)において用いられ
るATMセル等でもよく、図2(b)に示すように、ヘ
ッダ部(以下、固定長パケットヘッダと表記する。)と
ペイロード部(以下、固定長パケットペイロード部と表
記する。)とを有し、以下の条件を満たすものであれ
ば、特に限定されない。この条件とは、固定長パケット
ヘッダにIPパケットスイッチの入力ポート番号等のI
Pパケットの入力物理回線番号に関する情報が含まれて
いることである。なお、この条件を満たさない固定長パ
ケットであっても、フラグメンテーション処理デバイス
10がこの情報を取得することができれば、用いること
ができる。なお、この固定長パケットは、フラグメンテ
ーション処理装置がIPパケットを受信した場合に作製
する。この作製方法は、公知の方法を用いて行う。ま
た、フラグメンテーション処理デバイス10は、IPパ
ケットを入力されるようにし、IPパケットを入力され
た際、これを図示しない固定長パケット分割部により固
定長パケットへ分割するようにしてもよい。バッファ2
0に保持された固定長パケットは、IPヘッダ処理部3
0に読み出される際、消去される。
【0019】なお、固定長パケットとして、AAL5
( ATM Adaptation Layer )を用いる場合、PTIフィ
ールドが「001」または「011」のものが最後の固
定長パケットと判断され、この次の固定長パケットが先
頭の固定長パケットと判断される。
【0020】<IPヘッダ処理部30>IPヘッダ処理
部30は、IPパケットに対しフラグメンテーション処
理を施すか判断し、IPフラグメンテーション処理を施
すと判断した場合、IPパケットヘッダを作製する。
【0021】IPヘッダ処理部30は、バッファ20に
保持された固定長パケットの内、保持された時間の長い
ものから順に読み出す。読み出した固定長パケットペイ
ロードの内IPパケットのヘッダ(以下、IPパケット
ヘッダと表記する。)を含むものから、IPパケットヘ
ッダを抽出する。また、このIPパケットヘッダの中か
ら、IPパケットヘッダ長、およびIPパケット長を抽
出する。なお、この際、TTL減算等のIPパケットヘ
ッダ処理を行うようにしてもよい。
【0022】抽出したIPパケットヘッダ長、固定長パ
ケットペイロード長およびMTUサイズとから、下記
[式3]を用い、Nを算出し、このNの内、最大の整数
をNとしてIPパケット組立部40へ通知する。このN
は、下記[式4]に示すように、IPパケット組立部4
0が組み立てるIPパケットのサイズ(フラグメンテー
ションサイズ)を求めるために用いられる。すなわち、
下記[式3]、および[式4]によれば、IPパケット
組立部40がIPパケットヘッダとN個の固定長パケッ
トペイロードを組み合わせて作製するIPパケットは、
MTUサイズよりも小さなものとなる。 (IPパケットヘッダ長+(固定長パケットペイロード長×N)) ≦MTUサイズ・・・(3) N=0、1、2、3.... フラグメンテーションサイズ ≦(IPパケットヘッダ+(固定長パケットペイロード長×N))・・(4)
【0023】IPヘッダ処理部30は、抽出したIPパ
ケット長とMTUサイズとを比較し、IPパケット長が
MTUサイズを超えるものであるか調べる。IPパケッ
ト長がMTUサイズ以下の大きさである場合フラグメン
テーション処理を行う必要はなく、MTUサイズよりも
大きい場合フラグメンテーション処理を行う必要が生じ
る。なお、MTUサイズは、フラグメンテーション処理
装置がネゴシエーション処理により得たものを取得する
ようにしてもよく、フラグメンテーション処理デバイス
10がネゴシエーション処理を行うことにより取得して
もよく、また予めフラグメンテーション処理装置または
フラグメンテーション処理デバイス10内に設定される
ようにしてもよい。ネゴシエーション処理は、例えば、
IETF RFC1661The Point-to-Point Protocol(PPP) があ
る。ネゴシエーション処理は、IPパケット送出先の装
置のMRUサイズを検知し、このサイズをMTUサイズ
とするものである。また、複数の物理回線を収容する場
合、この物理回線ごとにMTUサイズを設定してもよ
い。
【0024】また、この際、IPヘッダ処理部30は、
出力ポートチェック等の固定長パケットに施す処理を行
う。この処理は、公知のものでよい。
【0025】IPパケット長がMTUサイズ以下の大き
さである場合、IPヘッダ処理部30は、上記抽出した
IPパケットのヘッダをIPパケット組立部40へ送出
する。また、順次固定長パケットをIPパケット組立部
40へ送出する。なお、先頭固定長パケットから最終固
定長パケットまでの固定長パケット、または先頭かつ最
終固定長パケットをバッファ20から読み出し、これら
をIPパケット組立部40へ出力するようにしてもよ
い。
【0026】上記した固定長パケットには、次の種類が
ある。 (1)先頭固定長パケット IPパケットの先頭部分を含む固定長パケットであり、
IPパケットのヘッダ部を含む。 (2)最終固定長パケット IPパケットの最終部分を含む固定長パケットであり、
この固定長パケットの次にバッファ20へ入力された固
定長パケットが先頭固定長パケットである。 (3)中間固定長パケット IPパケットの内、先頭固定長パケットと最終固定長パ
ケットとを除いた固定長パケットである。IPパケット
の長さによっては存在しない場合もある。固定長パケッ
トのペイロード部分すべてにデータが書き込まれてい
る。 (4)先頭かつ最終固定長パケット IPパケットの先頭部分を含み、かつ最終部分をも含
む。IPパケットのサイズが固定長パケットのサイズよ
りも小さい場合に生じる。なお、IPヘッダ処理部30
は、固定長パケットの種類を、固定長パケットが上記性
質を有するか否かにより判断してもよく、また別の方法
により判断してもよい。例えば、固定長パケットのヘッ
ダ部には、前記した固定長パケットの種類に関する情報
が含まれているものとし、これを解読することにより判
断してもよい。
【0027】IPパケット長がMTUサイズ以下のサイ
ズである場合、IPヘッダ処理部30は、バッファ20
から読み出した固定長パケットを、IPパケット組立部
40へ送出する。なお、この際、先頭固定長パケットか
ら最終固定長パケットまでの固定長パケットの個数をI
Pパケット組立部40に通知するようにしてもよい。こ
の場合、IPパケット組立部40は、通知された個数分
の固定長パケットを受信した場合、これらからIPパケ
ットを組み立てるようにしてもよい。また、前記したよ
うに固定長パケットの個数を通知する代わりに、IPパ
ケット長がMTUサイズ以下のサイズである旨を通知す
るようにしてもよい。この場合、IPパケット組立部4
0は、最終固定長パケットを受信したことを検知した
後、これらの固定長パケットからIPパケットを組み立
てるようにしてもよい。最終固定長パケットであるか否
かは、IPパケット組立部40が前記したように判断し
てもよく、また、IPヘッダ処理部30が最終固定長パ
ケットを送出する際に、最終固定長パケットを送出した
旨をIPパケット組立部40へ通知し、IPパケット組
立部40がこの通知に基づき判断してもよい。
【0028】IPパケット長がMTUサイズを超える大
きさである場合、IPヘッダ処理部30は、IPパケッ
トのヘッダに上記抽出したIPパケットヘッダに対し、
IPパケットヘッダ処理を施し、新たなIPパケットヘ
ッダを生成し、これを保持する。このIPパケットヘッ
ダ処理は、フラグメンテーション処理時に必要とされる
処理であり、IPパケットの規格により異なるが、例え
ば、IETF RFC1812 Requirements for IP version 4 Rou
uters に記載された処理がある。なお、ヘッダチェック
サムの再計算等のフラグメンテーション処理に由来しな
いIPパケットヘッダ処理をも行うようにしてもよい。
生成されたIPパケットヘッダは、先頭固定長パケット
のペイロード部に含まれるIPパケットヘッダと置き換
えられる。この先頭固定長パケットは、IPパケット組
立部4040へ送出される。
【0029】IPヘッダ処理部30は、バッファ20か
ら読み出した固定長パケットを順次IPパケット組立部
40へ送出する。なお、先頭固定長パケットを含むN個
の固定長IPパケットを読み出した後、これらをまとめ
てIPパケット組立部40へ送出するようにしてもよ
い。次いで、上記先頭固定長パケットからN+1個目か
らN+N個目までの中間固定長パケットを順次IPパケ
ット組立部40へ送出する。また、この後、上記抽出し
たIPパケットヘッダから新たなIPパケットヘッダを
生成し、IPパケット組立部40へ送出する。この処理
を繰り返す。なお、上記N個の固定長IPパケットを読
み出した後、これらをIPパケット組立部40へ送出す
るようにしてもよい。
【0030】バッファ20から最終固定長パケットを読
み出した場合、この後、IPパケットヘッダを生成し、
IPパケット組立部40へ送出する。なお、前記したよ
うにN個までの固定長パケットをバッファ20から読み
出した後、これらをIPパケット組立部40へ送出する
場合で、N個の固定長パケットを読み出す前に最終固定
長パケットをバッファ20から読み出した場合、最終固
定長パケットまでの固定長パケットをIPパケット組立
部40へ送出するようにしてもよい。
【0031】なお、IPヘッダ処理部30は、固定長パ
ケットが下記のシーケンスに従ってバッファ20に入力
されたものであるか調べる。このシーケンスは、下記の
(a)〜(c)に示すものがある。 (a)先頭固定長パケット、1以上の中間固定長パケッ
ト、最終固定長パケットの順に固定長パケットが入力さ
れた。 (b)先頭固定長パケット、最終固定長パケットの順に
固定長パケットが入力された。 (c)先頭かつ最終固定長パケットのみが入力された。 すなわち、上記シーケンスは、IPパケットが固定長パ
ケットに分割された順番にIPヘッダ処理部30へ入力
されたか判断するためのものである。これらのシーケン
スにより入力された固定長パケットについては、正常シ
ーケンスとして上記処理を施し、入力されなかったもの
については、下記に示す異常シーケンスとして取り扱
う。
【0032】固定長パケットが異常シーケンスによりI
Pヘッダ処理部30へ入力された場合、IPヘッダ処理
部30は、これらの固定長パケットに対し、予め定めら
れた処理を行う。この予め定められた処理は、どのよう
なものでもよく、例えば、次の先頭固定長パケットを入
力するまでに入力された固定長パケットをすべて破棄す
るものでもよい。
【0033】<IPパケット組立部40>IPパケット
組立部40は、IPヘッダ処理部30から入力された固
定長パケットを、前記したように入力されたN、および
IPヘッダとに基づき、MTUサイズ以下のIPパケッ
トに組み立てる。組み立てられたIPパケットは、前記
した入力物理回線番号、および/または固定長パケット
SW入力ポートを基に、公知の方法に従い、所定の送出
先へ送出される。この固定長パケットの組立方法は公知
の方法出よく、この固定長パケットがデバイスに入力さ
れた順につなぎ合わせるものであればよい。なお、メモ
リ50は、フラグメンテーション処理デバイス10の中
にあってもよく、また外部のものを用いてもよい。
【0034】<IPパケット長がMTUサイズ以下の場
合>IPパケット組立部40は、IPヘッダ処理部30
から入力された固定長パケットから固定長パケットヘッ
ダを削除し、固定長パケットペイロードをメモリ50に
格納する。最終固定長パケットを受信した場合、メモリ
50に格納した固定長パケットペイロードを読み出し、
1つのIPパケットを組み立てる。この組み立て方法
は、公知の方法を用いることにより行うことができる。
なお、最終固定長パケットであるか否かは、前記したよ
うに判断する。また、IPヘッダ処理部30が先頭固定
長パケットから最終固定長パケットまでの固定長パケッ
トの個数をIPパケット組立部40へ通知するように
し、この通知に基づき、この個数分の固定長パケットが
入力された場合、最終固定長パケットであると判断する
ようにしてもよい。また、IPヘッダ処理部30が最終
固定長パケットを送出する際、その旨を通知するように
し、この通知に基づき判断するようにしてもよい。メモ
リ50に格納された固定長パケットペイロードは、前記
のように読み出される際、消去される。なお、IPパケ
ット処理部は、IPヘッダ処理部30から入力された固
定長パケットをメモリ50に格納し、固定長パケットを
メモリ50から読み出した後、または読み出す際、固定
長パケットヘッダを削除するようにしてもよい。
【0035】<IPパケット長がMTUサイズを超える
場合>IPパケット組立部40は、IPヘッダ処理部3
0から入力された固定長パケットから固定長パケットヘ
ッダを削除し、固定長パケットペイロードをメモリ50
に格納する。この処理を、N回繰り返す。この繰り返し
は、カウンタを用いて計測してもよい。IPパケット組
立部40は、N個の固定長パケットペイロードをメモリ
50に格納した場合、これらの固定長パケットペイロー
ドを読み込み、1つのIPパケットに組み立てる。この
組み立てたIPパケットは、装置外に送出される。な
お、この組み立て方法は、公知の方法により行うことが
でき、例えばIETF RFC1812Requirements for IP versio
n 4 Routersに記載されている方法を用いてもよい。こ
の処理は、順次繰り返される。また、メモリ50に格納
された固定長パケットペイロードは、IPパケット組立
部40が読み出す際、消去される。なお、IPパケット
処理部は、IPヘッダ処理部30から入力された固定長
パケットをメモリ50に格納し、固定長パケットをメモ
リ50から読み出した後、または読み出す際、固定長パ
ケットヘッダを削除するようにしてもよい。
【0036】<先頭固定長パケットを含む場合>先頭固
定長パケットペイロードを含む固定長パケットペイロー
ドからIPパケットを組み立てる場合、先頭固定長パケ
ットペイロードから、N個目までの固定長パケットペイ
ロードを順次メモリ50から読み出し、IPパケットに
組み立てる。
【0037】<中間固定長パケットのみの場合>ここ
で、メモリ50から読み出した固定長パケットの中に先
頭固定長パケットペイロードがなく、中間固定長パケッ
トペイロードのみである場合、IPパケット組立部40
は、メモリ50に格納した順に中間固定長パケットペイ
ロードを読み込み、この順にIPパケットペイロードを
組み立てる。また、IPパケットヘッダは、前記したよ
うにIPヘッダ処理部30から入力され、保持している
IPパケットヘッダを、IPパケットペイロードの先頭
に組み込み、IPパケットを組み立てる。
【0038】<最終固定長パケットを含む場合>また、
IPヘッダ処理部30から最終固定長パケットが入力さ
れた場合、IPパケット組立部40は、この固定長パケ
ットペイロードと、メモリ50に格納されている固定長
パケットペイロードとから、前記したようにIPパケッ
トペイロードを組み立てる。このIPパケットの先頭
に、前記のように保持されているIPパケットヘッダを
組み込み、IPパケットを組み立てる。最終固定長パケ
ットであるか否かの判断は、どのような方法を用いても
よく、例えば、固定長パケットヘッダを用いて判断する
ようにしてもよく、固定長パケットペイロードに記載さ
れているデータの長さにより判断するようにしてもよ
く、またIPヘッダ処理部30から通知され、これを基
に判断するようにしてもよい。
【0039】<フラグメンテーション処理装置>フラグ
メンテーション処理装置は、図3に示すように、固定長
パケット分割デバイス600、フラグメンテーション処
理デバイス100....10X、およびIPパケット
統合デバイス700とを有す。また、前記したように、
フラグメンテーション処理装置は、図示しない固定長パ
ケット分割部によりIPパケットを分割してもよく、こ
れとは別に、図示しない固定長パケット組み立て装置が
固定長パケットを生成してもよい。
【0040】固定長パケット分割デバイス600は、入
力された固定長パケットを、複数のフラグメンテーショ
ン処理デバイス100....10Xへ振り分け入力す
るためのものである。この振り分けは、IPパケットが
入力された入力回線ごとに行われる。このIPパケット
が入力された入力物理回線は、入力回線番号情報、また
は固定長パケットSWポート数に基づき判断される。入
力回線番号情報、または固定長パケットSWポート数
は、どのように取得してもよく、例えば、前記したよう
に固定長パケットヘッダに入力回線番号情報、または固
定長パケットSWポート数が記載され、これに基づき判
断するようにしてもよく、また、図示しない制御線から
通知されるようにしてもよい。前記のように、入力回線
番号情報、または固定長パケットSWポートごとに所定
のフラグメンテーション処理デバイス100へ固定長パ
ケットを振り分ける。
【0041】フラグメンテーション処理デバイス10
0....10Xは、それぞれ前記したようにバッファ
200....20X、IPヘッダ処理部30
0....30X、およびIPパケット組立部40
0....40Xを有している。これらは、前記した動
作を行い、固定長パケットからIPパケットを組み立て
る。組み立てられたIPパケットは、IPパケット統合
デバイスに出力される。なお、前記したように、メモリ
500は、フラグメンテーション処理デバイス10
0....10X内に存在していてもよく、フラグメン
テーション処理デバイス100....10X外に存在
していてもよく、また、フラグメンテーション処理装置
外に存在していてもよい。フラグメンテーション処理デ
バイス100....10Xの個数Xは、入力物理回線
数、または固定長パケットSW入力ポート数と等しく、
図3に示すように、それぞれ並列に接続される。
【0042】IPパケット統合デバイス700は、フラ
グメンテーション処理デバイス100....10Xか
ら入力された順に、IPパケットを装置外へ送出する。
これにより、フラグメンテーション処理デバイス10
0....10Xに振り分けられたIPパケットが、1
つのIPパケット流となる。なお、このIPパケットの
送出先は、前述のように、入力回線番号情報、または固
定長パケットSWポートごとに対応付けられた所定の出
力物理回線である。
【0043】なお、フラグメンテーション処理装置は、
上記したすべてのデバイスを有する必要はなく、例え
ば、固定長パケット分割デバイス600とフラグメンテ
ーション処理デバイス100....10X、固定長パ
ケット分割デバイス600とフラグメンテーション処理
デバイス100....10Xとメモリ500、固定長
パケット分割デバイス600とフラグメンテーション処
理デバイス100....10XとIPパケット統合デ
バイス700、フラグメンテーション処理デバイス10
0....10XとIPパケット統合デバイス700、
フラグメンテーション処理デバイス100....10
XとIPパケット統合デバイス700とメモリ500、
によりなり、他のデバイスを、外部の装置としてもよ
い。
【0044】<フラグメンテーション処理の例>図2
は、本発明によるフラグメンテーション処理デバイスが
固定長パケットからMTUサイズ以下のサイズのIPパ
ケットを作製する一例を示す。図2(a)に示すIPパ
ケットは、フラグメンテーション処理装置に入力された
IPパケットである。このIPパケットは、フラグメン
テーション処理装置内においては、図2(b)に示すよ
うに固定長パケットに分割される。ここでは、6つの固
定長パケットに分割されている。図2(c)に示すMT
Uサイズによると、前記したNは2となっている。従っ
て、固定長パケットペイロード2つから1つのIPパケ
ットを作製することで、図2(a)に示すIPパケット
を(c)に示すMTUサイズ以下のサイズのIPパケッ
トへ分割されている。なお、固定長パケットが7つであ
った場合、この固定長パケット数は、Nで割り切ること
ができず、余剰1が生じるない。従って、IPパケット
の最終部分を固定長パケットペイロードに含む固定長パ
ケットから、余剰1分の固定長パケットについては、N
を1としてIPパケットを作製する。すなわち、このI
Pパケットの最終部分に、前記したIPパケットヘッダ
を先頭に付加したIPパケットが作製される。
【0045】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によるフラグメンテーション処理デバイスによれば、所
定の個数の固定長パケットを取得した時点でIPパケッ
トを作製することから、フラグメンテーション処理に要
する時間が短縮される。また、前記したフラグメンテー
ション処理判断手段と、IPヘッダ処理手段と、IPパ
ケット組立手段というハードウェアによりフラグメンテ
ーション処理を行うため、フラグメンテーション処理の
速度が早くなる。さらには、ハードウェアによりフラグ
メンテーション処理を行うため、構成する部品を交換す
るという容易な作業により、処理速度を早くすることが
可能となり、保守性も向上する。
【0046】また、本発明によるフラグメンテーション
処理装置によれば、IPパケットの出力回線側にフラグ
メンテーション処理デバイスを設ければよく、入力回線
側に設ける必要がなくなる。従って、入力回線側の処理
を緩和することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるフラグメンテーション処理デバイ
スの内部構造を示すブロック図である。
【図2】本発明によるフラグメンテーション処理を説明
するための図である。
【図3】本発明によるフラグメンテーション処理装置の
内部構造を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 フラグメンテーション処理デバイス 20 バッファ 30 IPヘッダ処理部 40 IPパケット組立部 50 メモリ 100....10X フラグメンテーション処理デバ
イス 200....20X バッファ 300....30X IPヘッダ処理部 400....40X IPパケット組立部 500 メモリ 600 固定長パケット分割デバイス 700 IPパケット統合デバイス

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペイロード部に分割されたIP( inter
    net protocol)パケットが書き込まれた固定長パケット
    が、該IPパケットの先頭部分を含むものから最終部分
    を含むものまで順に入力されるフラグメンテーション処
    理デバイスであって、 前記IPパケットのIPパケットヘッダを含む固定長パ
    ケットから該IPパケットヘッダに含まれているIPパ
    ケットのサイズに関する情報を取得し、該IPパケット
    のサイズとMTU( Maximum Transfer Unit)サイズと
    を比較し、該IPパケットのサイズが該MTUサイズよ
    りも大きなサイズである場合、前記IPパケットはフラ
    グメンテーション処理を施される必要があるものと判断
    するフラグメンテーション処理判断手段と、 該フラグメンテーション処理判断手段により前記IPパ
    ケットがフラグメンテーション処理を施される必要があ
    るものと判断された場合、前記IPパケットヘッダが含
    まれている固定長パケットからIPパケットヘッダを抽
    出し、該IPパケットヘッダからフラグメンテーション
    処理後のIPパケットヘッダを作製するIPヘッダ処理
    手段と、 前記フラグメンテーション処理判断手段により前記IP
    パケットがフラグメンテーション処理を施される必要が
    あるものと判断された場合、前記IPヘッダ処理手段に
    より作製されたIPパケットヘッダの後ろに、前記フラ
    グメンテーション処理デバイスに入力された順に前記固
    定長パケットに含まれたIPパケットのIPパケットペ
    イロードを付加した前記MTUサイズよりも小さいサイ
    ズのIPパケットを複数作製し、該IPパケットを送出
    し、前記フラグメンテーション処理判断手段により前記
    IPパケットがフラグメンテーション処理を施される必
    要がないものと判断された場合、前記フラグメンテーシ
    ョン処理デバイスに入力された順に、前記固定長パケッ
    トからIPパケットを組み立て、該IPパケットをデバ
    イス外へ送出するIPパケット組立手段と、を有するこ
    とを特徴とするフラグメンテーション処理デバイス。
  2. 【請求項2】 前記フラグメンテーション処理判断手段
    により前記IPパケットがフラグメンテーション処理を
    施す必要があるものと判断された場合、固定長パケット
    のペイロードのサイズ(固定長パケットペイロード長)
    と、前記MTUのサイズ(MTUサイズ)と、前記IP
    パケットヘッダに含まれているIPパケットのヘッダの
    サイズ(IPパケットヘッダ長)とから、 (IPパケットヘッダ長+(固定長パケットペイロード長×N)) ≦MTUサイズ・・・(1) によりNを算出し、該算出されたNの内一番大きな数字
    N’を前記IPパケット組立手段へ通知する固定長パケ
    ット組立個数算出手段をさらに有し、 前記IPパケット組立手段は、前記通知を受けた場合、
    前記IPパケットの先頭部分を含む固定長パケットから
    N’個ずつ固定長パケットに含まれたIPパケットペイ
    ロードを順に組み立て、該IPパケットペイロードの先
    頭に前記IPヘッダ処理手段により作製されたIPパケ
    ットヘッダを付加することでIPパケットを作製するも
    のであり、前記IPパケットから作製された固定長パケ
    ットの数(固定長パケット数)が前記N’で割り切るこ
    とができず、剰余が生じるものである場合、フラグメン
    テーション処理デバイスへ先に入力された固定長パケッ
    トから、前記IPパケットの最終部分を含む固定長パケ
    ットまでの固定長パケットについては、前記剰余の数を
    N’とし、前記N’個の固定長パケットからIPパケッ
    トを作製し、該IPパケットをデバイス外へ送出するも
    のであることを特徴とする請求項1記載のフラグメンテ
    ーション処理デバイス。
  3. 【請求項3】 前記IPパケット組立部は、前記N’個
    分の固定長パケットを取得した後、順次IPパケットを
    作製し、するものであることを特徴とする請求項2記載
    のフラグメンテーション処理デバイス。
  4. 【請求項4】 前記固定長パケットはATMセルである
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載
    のフラグメンテーション処理デバイス。
  5. 【請求項5】 前記固定長パケットのヘッダ部は、IP
    パケットが入力された入力回線に関する情報、および固
    定長パケットの入力ポートに関する情報の内の少なくと
    も1つが含まれているものであり、 前記IPパケット組立手段は、前記固定長パケットから
    組み立てたIPパケットを、前記IPパケットが書き込
    まれていた固定長パケットヘッダから入力回線に関する
    情報、および固定長パケット入力ポートに関する情報の
    内の少なくとも1つを取得し、該入力回線、およびは前
    記固定長パケットの入力ポートに対応した出力回線へ前
    記作製したIPパケットを出力するものであることを特
    徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のフラグ
    メンテーション処理デバイス。
  6. 【請求項6】 請求項1から5のいずれか1項に記載の
    フラグメンテーション処理デバイスを複数有するフラグ
    メンテーション処理装置であって、 各フラグメンテーション処理デバイスは、IPパケット
    が入力された入力回線と対応付けられ、該対応付けられ
    た入力回線から入力されたIPパケットが分割され書き
    込まれた固定長パケットからIPパケットを作製するも
    のであることを特徴とするフラグメンテーション処理装
    置。
  7. 【請求項7】 前記フラグメンテーション処理装置は、
    固定長パケット分離デバイスをさらに有し、 該固定長パケット分離デバイスは、IPパケットが入力
    された入力回線、および固定長パケットが入力された入
    力ポートごとに所定の前記フラグメンテーション処理デ
    バイスへ固定長パケットを入力するものであることを特
    徴とする請求項6記載のフラグメンテーション処理装
    置。
  8. 【請求項8】 前記フラグメンテーション処理装置は、
    IPパケット統合デバイスをさらに有し、 前記IPパケット組立手段により組み立てられたIPパ
    ケットを、前記IPパケットが入力された入力回線、お
    よび固定長パケットの入力ポートに対応した出力回線へ
    出力するものであることを特徴とする請求項6または7
    記載のフラグメンテーション処理装置。
JP2000134278A 2000-04-28 2000-04-28 フラグメンテーション処理デバイスおよびこれを用いたフラグメンテーション処理装置 Expired - Fee Related JP3557998B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000134278A JP3557998B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 フラグメンテーション処理デバイスおよびこれを用いたフラグメンテーション処理装置
US09/842,646 US6934288B2 (en) 2000-04-28 2001-04-27 Fragmentation processing device and fragmentation processing apparatus using thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000134278A JP3557998B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 フラグメンテーション処理デバイスおよびこれを用いたフラグメンテーション処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001313675A true JP2001313675A (ja) 2001-11-09
JP3557998B2 JP3557998B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=18642587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000134278A Expired - Fee Related JP3557998B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 フラグメンテーション処理デバイスおよびこれを用いたフラグメンテーション処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6934288B2 (ja)
JP (1) JP3557998B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006157544A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Kyocera Corp パケット通信装置、パケット通信システムおよびパケット通信制御方法
JP2006285957A (ja) * 2005-03-07 2006-10-19 Canon Inc 通信装置及び通信方法並びにコンピュータにより実行可能なプログラム
JP2007329606A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Hitachi Ltd 中継装置
JP2008028767A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Sumitomo Electric Networks Inc ネットワークカードおよび情報処理装置
JP2009303036A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Toshiba Corp パケット送受信装置
WO2013111351A1 (ja) 2012-01-24 2013-08-01 オムロン株式会社 データ設定装置

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7275093B1 (en) * 2000-04-26 2007-09-25 3 Com Corporation Methods and device for managing message size transmitted over a network
US7353289B2 (en) 2000-11-06 2008-04-01 Telecommunication Systems, Inc. System for an open architecture development platform with centralized synchronization
US6982989B2 (en) * 2001-06-11 2006-01-03 Fujitsu Limited Transmission of data frames using low-overhead encapsulation and multiple virtual tributaries in a synchronous optical network
US7065086B2 (en) * 2001-08-16 2006-06-20 International Business Machines Corporation Method and system for efficient layer 3-layer 7 routing of internet protocol (“IP”) fragments
US7283528B1 (en) * 2002-03-22 2007-10-16 Raymond Marcelino Manese Lim On the fly header checksum processing using dedicated logic
US7212530B1 (en) * 2002-03-22 2007-05-01 Juniper Networks, Inc. Optimized buffer loading for packet header processing
US7542471B2 (en) * 2002-10-30 2009-06-02 Citrix Systems, Inc. Method of determining path maximum transmission unit
US8233392B2 (en) 2003-07-29 2012-07-31 Citrix Systems, Inc. Transaction boundary detection for reduction in timeout penalties
US7630305B2 (en) 2003-07-29 2009-12-08 Orbital Data Corporation TCP selective acknowledgements for communicating delivered and missed data packets
US7616638B2 (en) 2003-07-29 2009-11-10 Orbital Data Corporation Wavefront detection and disambiguation of acknowledgments
US8270423B2 (en) 2003-07-29 2012-09-18 Citrix Systems, Inc. Systems and methods of using packet boundaries for reduction in timeout prevention
KR100459539B1 (ko) * 2002-11-29 2004-12-03 한국전자통신연구원 외부네트워크 인터페이스에 대한 최대전송단위 조절기능을 가지는 라우터 및 그 방법
WO2004107131A2 (en) 2003-05-28 2004-12-09 Caymas Systems, Inc. Policy based network address translation
US8432800B2 (en) 2003-07-29 2013-04-30 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for stochastic-based quality of service
US8238241B2 (en) 2003-07-29 2012-08-07 Citrix Systems, Inc. Automatic detection and window virtualization for flow control
US8437284B2 (en) 2003-07-29 2013-05-07 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for additional retransmissions of dropped packets
US7656799B2 (en) 2003-07-29 2010-02-02 Citrix Systems, Inc. Flow control system architecture
US7698453B2 (en) * 2003-07-29 2010-04-13 Oribital Data Corporation Early generation of acknowledgements for flow control
US7978716B2 (en) 2003-11-24 2011-07-12 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing a VPN solution
FR2862457B1 (fr) * 2003-11-13 2006-02-24 Arteris Systeme et procede de transmission d'une sequence de messages dans un reseau d'interconnexions.
JP2005204001A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Hitachi Ltd データ配信サーバ、ソフトウェア、及びシステム
US7986694B2 (en) * 2004-02-03 2011-07-26 Realtek Semiconductor Corp. Method for fragmenting an incoming packet into a first outgoing packet and a second outgoing packet
US7616663B1 (en) * 2004-03-04 2009-11-10 Verizon Corporate Services Group, Inc. Method and apparatus for information dissemination
US7757074B2 (en) 2004-06-30 2010-07-13 Citrix Application Networking, Llc System and method for establishing a virtual private network
US8495305B2 (en) 2004-06-30 2013-07-23 Citrix Systems, Inc. Method and device for performing caching of dynamically generated objects in a data communication network
US8739274B2 (en) 2004-06-30 2014-05-27 Citrix Systems, Inc. Method and device for performing integrated caching in a data communication network
US20060013258A1 (en) * 2004-07-13 2006-01-19 International Business Machines Corporation System, apparatus and method of improving network data traffic between interconnected high-speed switches
US7606902B2 (en) 2004-07-23 2009-10-20 Citrix Systems, Inc. Method and systems for routing packets from an endpoint to a gateway
US9219579B2 (en) * 2004-07-23 2015-12-22 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for client-side application-aware prioritization of network communications
US8700695B2 (en) 2004-12-30 2014-04-15 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing client-side accelerated access to remote applications via TCP pooling
US7810089B2 (en) 2004-12-30 2010-10-05 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for automatic installation and execution of a client-side acceleration program
US8954595B2 (en) 2004-12-30 2015-02-10 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing client-side accelerated access to remote applications via TCP buffering
US8706877B2 (en) 2004-12-30 2014-04-22 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing client-side dynamic redirection to bypass an intermediary
US8549149B2 (en) 2004-12-30 2013-10-01 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing client-side accelerated access to remote applications via TCP multiplexing
CN102123178B (zh) 2005-01-24 2014-04-09 茨特里克斯系统公司 在网络中对动态产生的对象执行缓存的系统和方法
US8255456B2 (en) 2005-12-30 2012-08-28 Citrix Systems, Inc. System and method for performing flash caching of dynamically generated objects in a data communication network
US7924884B2 (en) * 2005-12-20 2011-04-12 Citrix Systems, Inc. Performance logging using relative differentials and skip recording
US8301839B2 (en) 2005-12-30 2012-10-30 Citrix Systems, Inc. System and method for performing granular invalidation of cached dynamically generated objects in a data communication network
US7921184B2 (en) 2005-12-30 2011-04-05 Citrix Systems, Inc. System and method for performing flash crowd caching of dynamically generated objects in a data communication network
US8151323B2 (en) 2006-04-12 2012-04-03 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing levels of access and action control via an SSL VPN appliance
US8004973B2 (en) 2006-04-25 2011-08-23 Citrix Systems, Inc. Virtual inline configuration for a network device
US7953889B2 (en) * 2006-08-03 2011-05-31 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for routing VPN traffic around network disruption
US7907621B2 (en) * 2006-08-03 2011-03-15 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for using a client agent to manage ICMP traffic in a virtual private network environment
US8677007B2 (en) * 2006-08-03 2014-03-18 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for bypassing an appliance
US7706266B2 (en) * 2007-03-12 2010-04-27 Citrix Systems, Inc. Systems and methods of providing proxy-based quality of service
WO2009087774A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Sumitomo Electric Networks, Inc. ネットワークカードおよび情報処理装置
JP5070125B2 (ja) * 2008-05-19 2012-11-07 キヤノン株式会社 受信装置及びその方法、通信システム及びその方法、並びに、プログラム
KR20100032111A (ko) * 2008-09-17 2010-03-25 삼성전자주식회사 네트워크 프로세서를 이용한 라우팅 시스템에서 ip 패킷의 플레그먼테이션 처리 장치 및 방법
KR101152956B1 (ko) * 2008-11-28 2012-06-08 한국전자통신연구원 중복 분할 패킷 검출에 따른 경로 최대전송단위 제어 시스템 및 그 방법
US8589610B2 (en) 2011-05-31 2013-11-19 Oracle International Corporation Method and system for receiving commands using a scoreboard on an infiniband host channel adaptor
US8484392B2 (en) 2011-05-31 2013-07-09 Oracle International Corporation Method and system for infiniband host channel adaptor quality of service
US8804752B2 (en) 2011-05-31 2014-08-12 Oracle International Corporation Method and system for temporary data unit storage on infiniband host channel adaptor
US9021123B2 (en) * 2011-08-23 2015-04-28 Oracle International Corporation Method and system for responder side cut through of received data
US8879579B2 (en) 2011-08-23 2014-11-04 Oracle International Corporation Method and system for requester virtual cut through
US8832216B2 (en) 2011-08-31 2014-09-09 Oracle International Corporation Method and system for conditional remote direct memory access write
US20130060960A1 (en) * 2011-09-01 2013-03-07 International Business Machines Corporation Optimizing software applications in a network
CN113301014B (zh) * 2011-12-20 2022-09-23 华为技术有限公司 网际协议头置换映射关系的获取方法及网络节点
US10218756B2 (en) 2012-01-06 2019-02-26 Comcast Cable Communications, Llc Streamlined delivery of video content
KR20140044970A (ko) * 2012-09-13 2014-04-16 한국전자통신연구원 접근 제어 목록을 이용한 공격 차단 제어 방법 및 그 장치
US9148352B2 (en) 2012-12-20 2015-09-29 Oracle International Corporation Method and system for dynamic repurposing of payload storage as a trace buffer
US8937949B2 (en) 2012-12-20 2015-01-20 Oracle International Corporation Method and system for Infiniband host channel adapter multicast packet replication mechanism
US9069633B2 (en) 2012-12-20 2015-06-30 Oracle America, Inc. Proxy queue pair for offloading
US9069485B2 (en) 2012-12-20 2015-06-30 Oracle International Corporation Doorbell backpressure avoidance mechanism on a host channel adapter
US9256555B2 (en) 2012-12-20 2016-02-09 Oracle International Corporation Method and system for queue descriptor cache management for a host channel adapter
US9384072B2 (en) 2012-12-20 2016-07-05 Oracle International Corporation Distributed queue pair state on a host channel adapter
US9191452B2 (en) 2012-12-20 2015-11-17 Oracle International Corporation Method and system for an on-chip completion cache for optimized completion building
US9069705B2 (en) 2013-02-26 2015-06-30 Oracle International Corporation CAM bit error recovery
US8850085B2 (en) 2013-02-26 2014-09-30 Oracle International Corporation Bandwidth aware request throttling
US9336158B2 (en) 2013-02-26 2016-05-10 Oracle International Corporation Method and system for simplified address translation support for static infiniband host channel adaptor structures
US10425371B2 (en) * 2013-03-15 2019-09-24 Trane International Inc. Method for fragmented messaging between network devices
CN104901920B (zh) * 2014-03-03 2018-06-01 联想(北京)有限公司 一种数据传输控制方法、装置及电子设备
US10834065B1 (en) 2015-03-31 2020-11-10 F5 Networks, Inc. Methods for SSL protected NTLM re-authentication and devices thereof
US10404698B1 (en) 2016-01-15 2019-09-03 F5 Networks, Inc. Methods for adaptive organization of web application access points in webtops and devices thereof
TWI767997B (zh) * 2017-03-23 2022-06-21 日商索尼半導體解決方案公司 通信裝置、通信方法、程式及通信系統
CN107070625A (zh) * 2017-03-24 2017-08-18 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种传输块内的码块组的分配方法及装置
CN108989286B (zh) * 2018-06-08 2020-01-14 北京开广信息技术有限公司 通用数据流的封装方法、解封装方法及装置
WO2020106194A1 (en) * 2018-11-20 2020-05-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for determining indication of maximum datagram size supported without fragmentation in an ip network

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995012265A1 (en) * 1993-10-26 1995-05-04 Northern Telecom Limited Digital telecommunication link for efficiently transporting mixed classes of packets
US5892761A (en) * 1995-10-31 1999-04-06 Netscape Communications Corporation Method and apparatus for routing data in collaborative computing system
JPH10190734A (ja) 1996-12-25 1998-07-21 Fuji Xerox Co Ltd パケット転送装置及びパケット転送方法
US6212190B1 (en) * 1997-06-23 2001-04-03 Sun Microsystems, Inc. Method and system for generating data packets on a heterogeneous network
EP0901261B1 (en) * 1997-09-05 2013-01-09 Hitachi, Ltd. Transport protocol conversion method and protocol conversion equipment
JPH11168492A (ja) 1997-12-03 1999-06-22 Hitachi Cable Ltd ルータの中継方法及びルータ装置
US6341129B1 (en) * 1998-04-03 2002-01-22 Alteon Networks, Inc. TCP resegmentation
JP3269523B2 (ja) 1998-08-18 2002-03-25 日本電気株式会社 通信方法
JP3490000B2 (ja) 1998-09-28 2004-01-26 株式会社日立製作所 サーバ・システムおよびクライアント・サーバ間の通信方法
US6785239B1 (en) * 1999-06-01 2004-08-31 Cisco Technology, Inc. Reducing delays in a communication network using a re-fragmentation pipeline
US6711176B1 (en) * 1999-09-21 2004-03-23 Alcatel Canada Inc. Cell/frame ATM interworking
US6570849B1 (en) * 1999-10-15 2003-05-27 Tropic Networks Inc. TDM-quality voice over packet
US6813279B1 (en) * 1999-12-29 2004-11-02 Intel Corporation Ethernet to ATM converter
US6731598B1 (en) * 2000-09-28 2004-05-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Virtual IP framework and interfacing method
US6781992B1 (en) * 2000-11-30 2004-08-24 Netrake Corporation Queue engine for reassembling and reordering data packets in a network

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006157544A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Kyocera Corp パケット通信装置、パケット通信システムおよびパケット通信制御方法
JP4574341B2 (ja) * 2004-11-30 2010-11-04 京セラ株式会社 パケット通信装置、パケット通信システムおよびパケット通信制御方法
JP2006285957A (ja) * 2005-03-07 2006-10-19 Canon Inc 通信装置及び通信方法並びにコンピュータにより実行可能なプログラム
JP2007329606A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Hitachi Ltd 中継装置
JP2008028767A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Sumitomo Electric Networks Inc ネットワークカードおよび情報処理装置
JP2009303036A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Toshiba Corp パケット送受信装置
WO2013111351A1 (ja) 2012-01-24 2013-08-01 オムロン株式会社 データ設定装置
US9645567B2 (en) 2012-01-24 2017-05-09 Omron Corporation Data setting device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3557998B2 (ja) 2004-08-25
US6934288B2 (en) 2005-08-23
US20010036185A1 (en) 2001-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001313675A (ja) フラグメンテーション処理デバイスおよびこれを用いたフラグメンテーション処理装置
US7139271B1 (en) Using an embedded indication of egress application type to determine which type of egress processing to perform
US7286566B1 (en) Multi-service segmentation and reassembly device that maintains reduced number of segmentation contexts
JP4640128B2 (ja) 応答通信機器及びarp応答通信機器
US7991007B2 (en) Method and apparatus for hardware packets reassembly in constrained networks
US7400635B2 (en) Method and system for assembling segmented frames of data transmitted over a backbone network
US20060268913A1 (en) Streaming buffer system for variable sized data packets
US7602809B2 (en) Reducing transmission time for data packets controlled by a link layer protocol comprising a fragmenting/defragmenting capability
US8135036B2 (en) Unified data packet for encapsulating data packets having diverse formats
WO2016033970A1 (zh) 流量管理实现方法、装置和网络设备
JP2005506738A (ja) Ipパケット処理に対するatmaal2/5のための性能の向上
US6636510B1 (en) Multicast methodology and apparatus for backpressure-based switching fabric
US7295564B2 (en) Virtual output queue (VoQ) management method and apparatus
US7050461B2 (en) Packet buffer equipment
US8050262B2 (en) System and method for parsing frames
US7272675B1 (en) First-in-first-out (FIFO) memory for buffering packet fragments through use of read and write pointers incremented by a unit access and a fraction of the unit access
US6937607B2 (en) Random early discard for cell-switched data switch
US7372864B1 (en) Reassembly of data fragments in fixed size buffers
AU728588B2 (en) Packet routing in a telecommunications network
JP3820054B2 (ja) パケット送信装置
US7400647B1 (en) Look up table (LUT) for point-to-point protocol identification (PPP ID)
US7492790B2 (en) Real-time reassembly of ATM data
US20010033571A1 (en) Switch using a segmented ring
JP2001257690A (ja) Atmセルの連続性判定方法及びatm伝送装置
JP2001257680A (ja) Atm中継装置およびatmアダプテーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees