JP2005506738A - Ipパケット処理に対するatmaal2/5のための性能の向上 - Google Patents

Ipパケット処理に対するatmaal2/5のための性能の向上 Download PDF

Info

Publication number
JP2005506738A
JP2005506738A JP2003535418A JP2003535418A JP2005506738A JP 2005506738 A JP2005506738 A JP 2005506738A JP 2003535418 A JP2003535418 A JP 2003535418A JP 2003535418 A JP2003535418 A JP 2003535418A JP 2005506738 A JP2005506738 A JP 2005506738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
information
protocol
header
header information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003535418A
Other languages
English (en)
Inventor
デムル・ラインハルト
シュトラウプ・アンドレアス
Original Assignee
フォース・コンピューターズ・インコーポレイテッド
デムル・ラインハルト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォース・コンピューターズ・インコーポレイテッド, デムル・ラインハルト filed Critical フォース・コンピューターズ・インコーポレイテッド
Publication of JP2005506738A publication Critical patent/JP2005506738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • H04L49/309Header conversion, routing tables or routing tags
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • H04L49/9015Buffering arrangements for supporting a linked list
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • H04L49/9042Separate storage for different parts of the packet, e.g. header and payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques
    • H04L2012/5604Medium of transmission, e.g. fibre, cable, radio
    • H04L2012/5607Radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5652Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly
    • H04L2012/5653Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly using the ATM adaptation layer [AAL]
    • H04L2012/5656Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly using the ATM adaptation layer [AAL] using the AAL2
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5652Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly
    • H04L2012/5653Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly using the ATM adaptation layer [AAL]
    • H04L2012/5658Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly using the ATM adaptation layer [AAL] using the AAL5
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5665Interaction of ATM with other protocols
    • H04L2012/5667IP over ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

イーサネット(登録商標)ベースのIPネットワークで使用可能な着信AAL2/AAL5パケット化データをカプセル化するUMTS無線ネットワークコントローラのネットワークインタフェースである。ハードウェアユニット(50)は、長さおよび誤り検査値を含むプロトコルオーバーヘッドの付加情報の計算に用いられる。部分的なヘッダ情報は記憶されてセッションごとにカプセル化されたパケットに用いられる。好ましい実施形態では、前記着信パケットは、セッションごとの前記部分的なヘッダ情報に対するポインタと前記着信パケットに対するポインタを含むリンクされたリストを含む、リンクされたデータバッファにバッファされる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、汎用移動体通信システム(UMTS : universal mobile telecommunication systems)無線ネットワークコントローラのネットワークインタフェースに関する。前記UMTS無線ネットワークコントローラのネットワークインタフェースは、非同期転送モード(ATM)適合層2(AAL2)およびATM適合層5(AAL5)のパケット化されたデータを、イーサネット(登録商標)ベースのインターネットプロトコル(IP)ネットワークへ送る。
【背景技術】
【0002】
典型的には、これらの演算はルックアップテーブルに記憶された引数を用い、かつ、イーサネット(登録商標)フレームにおける前記AAL2/AAL5パケットをカプセル化するために、スクラッチ(scratch)からプロトコルヘッダを生成するソフトウェア内で実行される。イーサネット(登録商標)ヘッダ、IPヘッダ、UDP(User Datagram Protocol)パケットヘッダ、及びイーサネット(登録商標)フレーム巡回冗長検査(CRC)情報が作成される。このことは、作成された各イーサネット(登録商標)フレームに対して大量の計算をしなければならないことを意味する。これらの計算は、システムの演算を著しく遅くさせる可能性がある。
【0003】
UMTS無線ネットワークコントローラのネットワークインタフェースにおいて、AAL2/AAL5のパケット化されたデータのカプセル化を実行するために、システムが向上された性能(performance)を有することが要望される。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明において、部分的なヘッダ(partial header)データはセッション(session)ごとにバッファされる。特定のセッションに属する各AAL2/AAL5パケットは、バッファに記憶された同一の予め定義された部分的なヘッダデータと関連付けられる。前記部分的なヘッダデータは、ヘッダのすべてのフィールドを含むわけではない。前記AAL2/AAL5パケットに伴う前記部分的なヘッダデータは、完全なイーサネット(登録商標)フレームを生成するのに必要とされる長さ情報および誤り検査情報(検査合計(checksum)およびCRC)を計算するハードウェアに供給される。
【0005】
セッションごとにヘッダバッファをセットアップし、かつ、一部の前記ヘッダおよび前記イーサネット(登録商標)フレームCRCを計算するハードウェアを使用することにより、本発明のシステムの速度は著しく向上する。既製の(off-the-shelf)ネットワークプロトコルスタックと比べて、本発明のシステムの一実施形態の性能向上は約8倍である。ユーザが先行技術のプロトコルスタックを最適化したとしても、本発明のシステムの一実施形態の性能向上は4−5倍の範囲にある。
【0006】
着信AAL2/AAL5パケットの前記ATMヘッダは、前記セッションを表すために用いられており、従って、どの記憶された部分的なヘッダ情報がハードウェアに供給されるかを表している。
【0007】
好ましい実施形態では、部分的なヘッダ情報はセッション毎に一回計算され、データバッファに記憶される。データバッファのリンクされたリスト(linked list)は、そのセッションに対する部分的なヘッダデータへのポインタ(pointer)およびAAL2/AAL5パケットを記憶するバッファへのポインタを含む。
【0008】
本発明の一実施形態において、着信パケット(incoming packet)におけるフィールドは、記憶された部分的なヘッダ情報へアクセスするために用いられる。ハードウェアにおいて、記憶された部分的なヘッダ情報および着信パケットは、付加情報を計算するために用いられる。前記付加情報は少なくとも1つの長さフィールドおよび少なくとも1つの誤り検査フィールドを含み、ハードウェアからの出力は、1つ以上のプロトコルによってカプセル化された着信パケットとなる。
【0009】
本発明の別の実施形態は、各セッションについて、部分的なヘッダ情報を構成し、記憶する方法である。前記部分的なヘッダ情報は、ソースフィールドおよび宛先フィールドを含んでいる。着信パケットにおけるフィールドを記憶された部分的なヘッダ情報にアクセスするために利用することによって、同一の部分的なヘッダ情報がセッションの各着信パケットに対して用いられる。ハードウェアでは、付加情報を計算するために、記憶された部分的なヘッダ情報および着信パケットを用いる。前記付加情報は少なくとも1つの長さフィールドおよび少なくとも1つの誤り検査フィールドを含んでいる。前記ハードウェアからの出力は、1つ以上のプロトコルによってカプセル化された着信パケットの1つである。
【0010】
一実施形態において、前記プロトコルは、前記UDPプロトコル、前記IPプロトコルおよびイーサネット(登録商標)プロトコルを含む。一実施形態において前記付加情報は、前記UDPメッセージ長、前記UDP検査合計値、IPヘッダ検査合計、IP全長値、イーサネット(登録商標)フレームペイロード長およびイーサネット(登録商標)フレームCRC値を含む。
【0011】
本発明の一実施形態は、ネットワークインタフェースを有する無線ネットワークコントローラを含むUMTSシステムである。前記ネットワークインタフェースは、セッションに対する部分的なヘッダ情報を記憶するように構成されたソフトウェアを含む。前記セッションは、着信パケットのフィールドによって示される。記憶された前記部分的なヘッダ情報は、少なくとも1つのプロトコルにつき、ソースフィールドおよび宛先フィールドを含んでいる。前記ネットワークインタフェースは、着信パケット内に記憶された前記部分的なヘッダ情報を受信するハードウェアを含んでいる。前記ハードウェアは、発信(outgoing)データのための付加情報を計算するように構成される。前記付加情報は、少なくとも1つの長さフィールドおよび少なくとも1つの誤り検査フィールドを含む。
【0012】
一実施形態において、本発明によるデータ送信装置は、パイプライン(pileline)された2つのステージで構築される。前記装置の第1の部分は、一連のヘッダおよびデータブロック(block)によって表されるデータパケットを生成する。ヘッダ情報は、それらの最終値に評価されない(not evaluated)幾つかのデータフィールドを含む前記2つのステージの間を移動する。前記データブロックは、多数の予め定義された変数(データフィールド)を含み、これらは前記ヘッダの後にすぐ移動される位置にある前記データブロックに挿入される。第2ステージは、前記ヘッダデータの最終値を計算するため、前記データブロックに転送される変数を用いる。前記第1ステージは、ソフトウェアを伴う従来のインタフェースコンポーネントであってもよく、このソフトウェアは、部分的に評価されたヘッダブロックを供給し、かつ、個々の変数情報を含めてデータブロックを前記データブロックの先頭に関連付ける。第2段階は典型的にハードウェアであり、部分的に評価されたヘッダおよび変数情報から計算された訂正ヘッダを生成し、次いで、データブロック(変数を持たない)を転送する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
図1は、UMTS無線ネットワークの図である。前記ネットワークは、コアネットワーク22と、無線アクセスネットワーク24と、無線装置26および28とを含む。前記無線アクセスネットワーク24は、ノードB30および無線ネットワークコントローラ32を含む。前記無線ネットワークコントローラ32は、ネットワークインタフェース34を含む。一実施形態では、前記ネットワークインタフェースはATMセルを受信し、かつ、AAL2/AAL5パケットを再組立し、かつ、付加プロトコルでこれらのパケットをカプセル化する。好ましい実施形態では、前記AAL2/AAL5パケットは、前記UDPプロトコル、前記IPプロトコルおよびイーサネット(登録商標)プロトコルでカプセル化される。
【0014】
図2は、本発明におけるシステムの一実施形態のネットワークインタフェースを示す。この実施形態では、ATMセルは受信され、再組み立てされた後、AAL2/AAL5パケットのATMセルヘッダに基づいて、イーサネット(登録商標)プロトコルを用いて発送される。一実施形態では、AAL2パケットは、ATM仮想チャンネル(VC)およびサブチャンネル識別子(CID)に基づいて発送され、AAL5パケットは、前記ATM仮想チャンネル(VC)に基づいて発送される。ATM AAL5接続およびATM AAL2サブチャンネルは、IP宛先アドレスおよびUDP宛先ポート番号によって識別される固有UDP/IPセッションにそれぞれマップされる(mapped to)。前記VC(AAL5パケットについて)またはVCおよびCID(AAL2パケットについて)は、前記ヘッダおよびプロトコルと関連付けられた他のオーバーヘッド(overhead)を生成させるルーティングテーブルにアクセスするために用いられる。
【0015】
ATMセルヘッダは、8ビットの仮想パス識別子と、12ビットの仮想チャンネル識別子とからなる。それらは共にATM仮想チャンネル(VC)を識別する。AAL5パケットについて、前記ATMセルヘッダ、VCのみが前記セッションを識別するために用いられる。VC情報は、前記AAL5パケット内の付加情報として加えられる。AAL2パケットについて、前記ATMセルヘッダからの前記VCおよび前記AAL2パケットの一部であるサブチャンネルID(CID)が前記セッションを識別するために用いられる。
【0016】
従来技術のシステムでは、このオーバーヘッド計算は単にソフトウェアで実行される。ネットワークドライバは変数を取得し、要求されるプロトコルヘッダおよびフッタを生成する。これは多数の計算やメモリトランザクション(memory transaction)を必要とするため、非常に時間を費やす。
【0017】
図3は、本発明の一実施形態のシステムを示す。この実施形態では、前記ATMセルは、ATM再組立ユニット40で受信される。前記ATM再組立ユニットは、前記ATMセルを取得し、AAL2/5パケットを再構築する。好ましい実施形態では、前記AAL2/AAL5パケットは、それにパケット長値を付加する。前記パケットは、ソフトウェアユニット42へ送られる。好ましい実施形態では、前記ソフトウェアユニットは、IPセッションごとに部分的なヘッダを作成し、メモリ46のバッファ44にそれをバッファする。以下に記載するように、前記バッファは、好ましくはリンクされたデータバッファ44としてセットアップされる。一実施形態では前記AAL2/AAL5パケットそれぞれは、前記リンクされたデータバッファ44にバッファされる。前記ソフトウェアユニットは、好ましくはリンクされたデータバッファ44を点検(maintain)する。
【0018】
好ましくは、各IPセッションについてセットアップされた前記部分的なヘッダ情報は、用いられたプロトコルごとにソースおよび宛先情報を含む。前記部分的なヘッダ情報および前記AAL2/AAL5パケットは、ハードウェアユニット50に供給される。ハードウェアユニット50は、要求される付加情報を計算し、前記ヘッダを更新し、好ましい実施形態では、さらにイーサネット(登録商標)フレームCRCフッタを計算する。従って、前記ハードウェアユニット50の出力は、IPスイッチ52に送信されるイーサネット(登録商標)フレームであり、IPスイッチ52は前記IPプロトコルに基づいて切替えられる。
【0019】
図4は、本発明の前記システムの一実施形態における構築されたイーサネット(登録商標)フレームに対する、前記ハードウェアユニットおよび前記ソフトウェアユニットからの寄与(contribution)を示す図である。前記AAL2/AAL5パケットは、UDPパケットに対するペイロードとして作用し、前記UDPパケットはUDPヘッダおよび前記ペイロードを含む。前記UDPパケットは、前記IPパケットに対するペイロードであり、前記IPパケットはIPパケットヘッダをさらに含む。前記IPパケットは前記イーサネット(登録商標)フレームに対する前記ペイロードとして作用し、前記イーサネット(登録商標)フレームは前記イーサネット(登録商標)フレームヘッダおよび前記イーサネット(登録商標)フレームCRCフッタを付加する。前記ヘッダは、前記イーサネット(登録商標)フレームヘッダ、前記IPパケットヘッダおよび前記UDPヘッダからなる。これらのプロトコルは好ましい実施形態で使用されるが、他のプロトコルも使用できる。部分的なヘッダ情報はバッファから供給される。この部分的なヘッダ情報は、前記ソースおよび宛先アドレスや、前記ソースおよび宛先ポートのようなソースおよび宛先情報を含む。付加ヘッダ情報はハードウェア内で生成される。また、好ましい実施形態では、イーサネット(登録商標)フレームCRCはハードウェア内で計算される。
【0020】
図5は、本発明の前記システムの一実施形態における前記ヘッダ情報を示す。前記ヘッダ情報は、イーサネット(登録商標)フレームヘッダ部、IPヘッダ部およびUDPヘッダ部を含む。前記イーサネット(登録商標)フレームヘッダ部は、メディアアクセス制御(MAC)アドレス、ソースMACアドレスおよびイーサネット(登録商標)タイプフィールド(type field)を含む。前記ソースおよび宛先アドレスは、セッションごとに一回、ソフトウェア内で決定される。図3の例では、前記ソースMACアドレスは、ユニット51の前記MACアドレスとなる。前記宛先MACアドレスは、前記IPスイッチ52の前記MACアドレスとなる。1536またはそれより少ないバイト数のペイロードについての前記イーサネット(登録商標)タイプは、前記イーサネット(登録商標)フレームペイロードの長さを示している。以下に記載するように、この長さは、好ましくはハードウェア内で計算される。
【0021】
前記IPヘッダ部分は、バージョンフィールド、サービスフィールドのタイプ、識別フィールド、断片化(fragmentation)フィールド、有効期間フィールド、プロトコルIDフィールド、前記ソースIPアドレスおよび宛先IPアドレスを含む。多くのフィールドは、IPセッションごとに固定される。前記ソースおよび宛先IPアドレスと、UDPソースポートおよび宛先ポートとは、ルーティングテーブルにインデックス(index)を提供する前記AAL2/AAL5パケット内のフィールドによって決まる。前記IPヘッダ検査合計および全長は、好ましくはハードウェア内で計算されることに留意する必要がある。前記UDPヘッダ部分は、UDPソースポートと、ソフトウェア内で決定されるUDP宛先部分と、ハードウェア内で計算されるUDPメッセージ長およびUDP検査合計とを含む。
【0022】
IPセッションが確立され、かつ、前記IPセッションの着信パケットごとに再利用される場合、前記部分的なヘッダ情報は、前記IPセッションごとに一回セットアップされる。従来のネットワークソフトウェアドライバにおいてなされているようなスクラッチから各IPパケットを生成する代わりに、前記データバッファは、単に送信バッファ記述子と互いにリンクされなければならない。部分的なヘッダデータバッファが形成(construct)された後、前記ソフトウェアは、単に前記部分的なヘッダデータバッファをリンクするだけで変更することはしない。
【0023】
図3を再び参照すると、一実施形態においてルーティングテーブル45は、前記部分的なヘッダポインタを決定するためのインデックスとして、VCまたはCIDフィールドのような前記AAL2/AAL5着信パケットのフィールドを用いる。新たなセッションがセットアップされる場合、前記部分的なヘッダは、前記部分的なヘッダに対するポインタと同様に形成される必要がある。前記ポインタ情報は、ルーディングテーブル45に付加される。
【0024】
図6は、本発明の一実施形態の前記リンクされたデータバッファを示す図である。各パケットが受信されると、部分的なヘッダポインタを決定するためにルーティングテーブル内で前記着信パケットのフィールドが検査される。部分的なヘッダポインタが存在する場合、このポインタは前記パケットに対する第1のバッファ記述子として付加される。部分的なヘッダポインタが存在しない場合、前記VC(AAL5パケットについて)またはVCおよびCID(AAL2パケットについて)は、新たなセッションを示し、かつ、前記ソフトウェアユニットは、前記部分的なヘッダ情報を構築する。前記部分的なヘッダ情報は、異なるプロトコルについてソースおよび宛先を示す。前記部分的なヘッダは、前記バッファ内に記憶される。また、このバッファ位置に対するポインタも生成され、前記VCまたはVCおよびCIDに関連付けられた前記ルーティングテーブル45に付加される。1つのセッションについて受信される各AAL2/AAL5パケットは、同一の部分的なヘッダデータを指し示すそれの第1のバッファ記述子を有することに留意する必要がある。パケットの他のバッファ記述子は、前記AAL2/AAL5パケットが記憶されたバッファ位置を指し示す。
【0025】
各AAL2/AAL5パケットに対して、前記リンクされたリストは、前記パケットに対するポインタと同様に、保護された(covered)前記部分的なヘッダ情報に対するポインタを含む。前記ハードウェアは、前記部分的なヘッダ情報および前記パケットに対するポインタを取得するために、ハードウェア読み出しポインタを用いる。前記リンクリストデータバッファ42は、先入れ先出し方式で前記着信パケットを転送する。
【0026】
図7は、付加された長さ情報とともに前記AAL2/AAL5パケットを示す。前記付加された長さ情報は、前記AAL ATM再組立処理で決定される。この長さ情報を前記パケットに付加することにより、前記ハードウェアユニット50の演算を単純化できる。他の実施形態では、前記ソフトウェアユニットまたはハードウェアユニット自体が前記長さを計算するが、前記再組立ユニットで前記長さを付加するのが最も簡単であることに留意する必要がある。
【0027】
図8は、本発明のシステムの一実施形態のハードウェアユニットの一実施形態を示す図である。前記ハードウェアユニットは、前記着信パケットを、一実施形態では付加されたパケット長さとともに前記AAL2/AAL5パケットを受信する。パケット長さ決定ユニット62は、前記着信パケットから前記パケット長さを分ける。前記AAL2/AAL5パケット長情報は、前記異なるプロトコルについての前記長さフィールドを計算するために用いられる。この実施形態では、前記UDPプロトコル、IPプロトコルおよびイーサネット(登録商標)プロトコルが用いられる。前記部分的なヘッダは、UDPヘッダハードウェアユニット64に供給される部分的なUDPヘッダと、IPヘッダハードウェアユニット66に供給される部分的なIPヘッダと、イーサネット(登録商標)ヘッダハードウェアインサートユニット68に供給される部分的なイーサネット(登録商標)ヘッダとを含む。前記UDPヘッダハードウェア挿入は、UDPパケット長挿入およびUDPパケット検査合計挿入を含む。前記UDPパケット長は、前記AAL2/AAL5パケット長に一定の前記UDPヘッダ長を付加することにより計算できる。前記UDPパケット検査合計は、前記ヘッダおよび前記ペイロードを含む前記UDPパケットの検査合計であり、この例では前記AAL2/AAL5パケットとなる。前記IPヘッダハードウェアユニット66はIPパケット長を決定し、この例では、組合されたIPヘッダとUDPヘッダ長さの一定数に付加された前記AAL2/AAL5パケット長となる。前記IPヘッダ検査合計は、前記ペイロードを除く前記IPヘッダ上の検査合計であり、前記ユニット66が前記ユニット64の計算に依存せず、並列に演算できることを意味する。前記イーサネット(登録商標)ヘッダハードウェアユニット68は、前記イーサネット(登録商標)ペイロード長を決定する。上述したように、1536バイトまたはそれより少ないペイロードについて、前記イーサネット(登録商標)タイプフィールドは前記イーサネット(登録商標)ペイロード長を含み、この例では、前記IPパケット長と同一となる。前記ユニット64、66および68の出力は、完全(complete)ヘッダを含む。前記AAL2/AAL5パケットとともに前記ヘッダ情報は、前記イーサネット(登録商標)フレーム巡回冗長検査(CRC)ユニット70に供給される。前記イーサネット(登録商標)フレーム巡回冗長検査ユニット70の演算は、前記ヘッダ挿入ユニット64、66および68の演算に依存し、前記CRCを計算する前にこれらのユニットがそれを演算するのを待機しなければならないことに留意する必要がある。
【0028】
kビット入力に対する巡回冗長検査は、k+nビットからなる結果フレームが所定数で厳密に割り切れるように、フレーム検査シーケンスとして知られるnビットのシーケンスを決定する。この数は、除数多項式、P(X)によって表される。一実施形態において、前記CRC論理は、シフトレジスタに入力される排他的ORゲートからなる除算回路として実行される。前記排他的ORゲート配列(arrangement)は、前記除数多項式によって決定される。
【0029】
図9は、本発明の一実施形態のハードウェアユニット72の一実施形態の詳細を示す。この実施形態では、前記UDPパケット長は、前記UDPヘッダ長定数に前記着信パケット長を加算する加算器74によって計算されることに留意する必要がある。UDP検査合計計算ユニット76は、完全UDPヘッダを生成するために挿入される前記UDP検査合計値を計算するために、前記着信パケットとともに前記更新済みUDPヘッダ情報を用いる。加算器78は、前記IPパケット長を生成するために、組合された前記IPヘッダおよびUDPヘッダ長の一定数(UDP header length constant)に前記着信パケット長を加算する。また、前記IPパケット長は、前記部分的なイーサネット(登録商標)ヘッダに挿入される前記イーサネット(登録商標)ペイロード長であることに留意する必要がある。IP検査合計ユニット80は、前記IPパケット長が挿入された後、前記部分的なIPヘッダを用いて前記IPヘッダの検査合計を決定する。上述したように、前記加算器78の出力は、前記IPヘッダハードウェアインサートユニットおよび前記イーサネット(登録商標)ヘッダハードウェア挿入ユニットの両方で使用される。代わりに、並列(multiple)加算器ユニットを用いることもできる。
【0030】
図8および図9の実施形態は、単にハードウェアユニットの一例に過ぎず、ハードウェアユニットを実行するためいくつもの配列が使用可能であることに留意する必要がある。好ましい実施形態では、前記ハードウェアユニットは、フィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array)で実施される。代わりに、前記ハードウェアユニットは、特定用途向け集積回路(ASIC : application specific integrated circuit)のような他のあらゆる方法によって実施可能である。
【0031】
通常の当業者であれば、本発明の精神または特徴から逸脱しない限り、他の特定の形式で本発明を実行可能であることが理解できるであろう。それゆえに、現在開示された実施形態は、すべての点で例示であり限定されるものではないと考慮される。本発明の範囲は、先の記述よりむしろ添付の特許請求の範囲によって説明され、それらと同等の手段および範囲内でのあらゆる変更はここに包含されることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】本発明のシステムを用いることができるUMTS無線ネットワークを示す。
【図2】本発明の一実施形態のAAL2/AAL5パケット化データのカプセル化を示す図である。
【図3】ハードウェアユニットおよびソフトウェアユニットを用いる本発明の一実施形態を示す図である。
【図4】本発明の一実施形態のシステムにおけるイーサネット(登録商標)フレームのカプセル化に寄与するハードウェアおよびソフトウェアユニットを示す図である。
【図5】本発明の一実施形態に用いられるヘッダ情報を示す図である。
【図6】本発明の一実施形態に用いられる、リンクされたデータバッファを示す図である。
【図7】本発明のシステムの一実施形態で用いられる付加長さ値とAAL2/AAL5パケットとを示す図である。
【図8】本発明のシステムの一実施形態のハードウェアユニットを示す図である。
【図9】本発明のシステムのハードウェアユニットの一実施形態の詳細を示す図である。
【符号の説明】
【0033】
22 コアネットワーク
24 無線アクセスネットワーク
26、28 無線装置
30 ノードB
32 無線ネットワークコントローラ
34 ネットワークインタフェース
40 ATM再組立ユニット
42 ソフトウェアユニット
44 リンクされたデータバッファ
46 メモリ
50 ハードウェアユニット
52 IPスイッチ
62 パケット長さ決定ユニット
64 UDPヘッダハードウェアユニット
66 IPヘッダハードウェアユニット

Claims (49)

  1. 記憶された一部のヘッダ情報にアクセスするために、着信パケットからの情報を用いる段階と、
    ハードウェア内で、付加情報を計算するために、前記記憶された一部のヘッダ情報および前記着信パケットを用いる段階と
    を備え、
    前記付加情報は、少なくとも1つの長さフィールドおよび少なくとも1つの誤り検査フィールドを含み、
    前記ハードウェアの出力は、1つ以上のプロトコルによってカプセル化された前記着信パケットであることを特徴とする方法。
  2. 前記1つ以上のプロトコルは、IPプロトコルを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記1つ以上のプロトコルは、UDPプロトコル、IPプロトコルおよびイーサネット(登録商標)プロトコルを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記付加情報は、少なくとも1つの長さフィールドおよび少なくとも1つの誤り検査フィールドを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記付加情報は、UDPメッセージ長と、UDP検査合計値と、IPヘッダ検査合計と、IP全長値と、イーサネット(登録商標)フレームペイロード長と、イーサネット(登録商標)CRC値とを含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記方法は、ネットワークインタフェース内で実行されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記ネットワークインタフェースは、UMTSシステムの無線ネットワークコントローラ内にあることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記着信パケットは、AALパケットであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 着信パケットからの前記情報は、仮想チャンネル(VC)情報を含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 着信パケットからの情報は、仮想チャンネル(VC)情報およびサブチャンネルID(CID)情報を含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  11. ソフトウェアは、一部のヘッダ情報を形成し、かつ、前記一部のヘッダ情報を記憶することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. ソフトウェアは、ヘッダデータに対する第1ポインタと、バッファされた着信パケットに対する第2ポインタとを含むリンクされたリスト内で、着信パケットとともに形成された一部のヘッダ情報を記憶するためにリンクされたデータバッファを用い、前記第1ポインタは、セッションの記憶された各着信パケットと同一であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 前記ハードウェアユニットは、プロトコルヘッダインサートユニットを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 前記ハードウェアは、イーサネット(登録商標)フレームCRCユニットをさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. セッションに対して、一部のヘッダ情報を形成し、かつ、記憶する段階と、
    前記記憶された一部のヘッダ情報にアクセスするために、着信パケットからの情報を用いる段階と、
    ハードウェア内で、付加情報を計算するために、前記記憶された一部のヘッダ情報および前記着信パケットを用いる段階と
    を備え、
    前記一部のヘッダ情報は、ソースおよび宛先フィールドを含み、同一の一部のヘッダ情報は、前記セッションの各着信パケットに対して用いられ、前記付加情報は、少なくとも1つの長さフィールドおよび少なくとも1つの誤り検査フィールドを含み、前記ハードウェアの出力は、1つ以上のプロトコルによってカプセル化された前記着信パケットの1つであることを特徴とする方法。
  16. 前記ソースおよび宛先フィールドは、アドレスであることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記ソースおよび宛先フィールドは、ソースおよび宛先ポートフィールドであることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  18. 前記1つ以上のプロトコルは、IPプロトコルを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  19. 前記1つ以上のプロトコルは、UDPプロトコルと、IPプロトコルと、イーサネット(登録商標)プロトコルとを含むことを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 前記付加情報は、UDPメッセージ長と、UDP検査合計値と、IPヘッダ検査合計と、IP全長値と、イーサネット(登録商標)フレームペイロード長と、イーサネット(登録商標)フレームCRC値とを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  21. ユニットは、前記着信パケットに着信パケット長を付加することを特徴とする請求項15に記載の方法。
  22. 前記ハードウェアは、前記付加情報を計算するために、前記付加された長さを用いることを特徴とする請求項21に記載の方法。
  23. 前記着信パケットは、AAL2/AAL5パケットであることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  24. ATMセルからAALパケットを再組立する段階と、
    記憶された一部のヘッダ情報にアクセスするために、前記AALパケットからの情報を用いる段階と、
    ハードウェア内で、付加情報を計算するために、前記記憶された一部のヘッダ情報および前記AALパケットを用いる段階と
    を備え、
    前記付加情報は、少なくとも1つの長さフィールドおよび少なくとも1つの誤り検査フィールドを含み、前記ハードウェアの出力は、1つ以上のプロトコルによってカプセル化されたAALパケットであり、前記1つ以上のプロトコルのうち少なくとも1つはIPプロトコルであることを特徴とする方法。
  25. 再組立ユニットは、前記AALパケットにAALパケット長を付加することを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 前記AALパケットからの情報は、AAL2パケットに対するCIDおよびVC情報、または、AAL5パケットに対するVC情報を含むことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  27. 前記1つ以上のプロトコルは、IPプロトコルを含むことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  28. 前記1つ以上のプロトコルは、IPプロトコルと、UDPプロトコルと、イーサネット(登録商標)プロトコルとを含むことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  29. 前記少なくとも1つの誤り検査フィールドは、検査合計フィールドであることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  30. 前記少なくとも1つの誤り検査フィールドは、CRCフィールドであることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  31. ソフトウェアは、前記記憶された一部のヘッダ情報に対するポインタをリンクされたデータバッファ内に記憶することを特徴とする請求項24に記載の方法。
  32. 前記ソフトウェアは、また、前記バッファされた着信パケットに対するポインタを前記リンクされたデータバッファ内に記憶することを特徴とする請求項31に記載の方法。
  33. 前記ハードウェアは、AALパケット長を受信することを特徴とする請求項24に記載の方法。
  34. 前記再組立する段階は、前記AALパケットにAALパケット長を付加する段階を含むことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  35. ATMセルからAALパケットを再組立する段階と、
    記憶された一部のヘッダ情報にアクセスするために、前記AALパケットからの情報を用いる段階と、
    ハードウェア内で、付加情報を計算するために、前記記憶された一部のヘッダ情報および前記AALパケットを用いる段階と
    を備え、
    前記付加情報は、UDPメッセージ長と、UDP検査合計値と、IPヘッダ検査合計と、IP全長値と、イーサネット(登録商標)フレームペイロード長と、イーサネット(登録商標)フレームCRC値とを含み、前記ハードウェアの出力は、UDPプロトコルと、IPプロトコルと、イーサネット(登録商標)プロトコルとによってカプセル化されたAALパケットであることを特徴とする方法。
  36. セッションに対する一部のヘッダ情報を記憶するのに適したソフトウェアと、
    前記記憶された一部のヘッダ情報および着信パケットを受信するハードウェアと、
    を備え、
    前記セッションは、着信パケットからの情報を表し、前記記憶された一部のヘッダ情報は、少なくとも1つのプロトコルに対するソースおよび宛先情報を含み、同一の一部のヘッダ情報は、前記セッションの各着信パケットに対して用いられ、
    前記ハードウェアは、発信データに対する付加情報の計算に適し、前記付加情報は、少なくとも1つの長さフィールドおよび少なくとも1つの誤り検査フィールドを含むことを特徴とするネットワークコントローラ。
  37. 前記ソフトウェアは、前記一部のヘッダ情報および着信パケットをバッファ内に記憶することを特徴とする請求項36に記載のネットワークコントローラ。
  38. リンクされたリストは、前記一部のヘッダ情報およびバッファされた着信パケットに対するポインタを含むことを特徴とする請求項36に記載のネットワークコントローラ。
  39. 前記ネットワークコントローラは、UMTSシステム内の無線ネットワークコントローラの一部であることを特徴とする請求項36に記載のネットワークコントローラ。
  40. 少なくとも1つの誤り検査フィールドは、検査合計であることを特徴とする請求項36に記載のネットワークコントローラ。
  41. 少なくとも1つの誤り検査フィールドは、巡回冗長検査フィールドであることを特徴とする請求項36に記載のネットワークコントローラ。
  42. 前記着信パケットは、少なくとも1つの付加的なプロトコルでカプセル化されることを特徴とする請求項36に記載のネットワークコントローラ。
  43. 前記着信パケットは、UDPプロトコルと、IPプロトコルと、イーサネット(登録商標)プロトコルとでカプセル化されることを特徴とする請求項36に記載のネットワークコントローラ。
  44. 前記着信パケットは、AALパケットであることを特徴とする請求項36に記載のネットワークコントローラ。
  45. 前記付加情報は、UDPメッセージ長と、UDP検査合計値と、IPヘッダ検査合計と、IP全長値と、イーサネット(登録商標)フレームペイロード長と、イーサネット(登録商標)フレームCRC値とを含むことを特徴とする請求項36記載のネットワークコントローラ。
  46. セッションに対する一部のヘッダ情報を記憶するのに適したソフトウェアと、
    前記記憶された一部のヘッダ情報および着信パケットを受信するハードウェアと
    を備え、
    前記セッションは、着信パケットからの情報によって表され、前記記憶された一部のヘッダ情報は、UDPプロトコルと、IPプロトコルと、イーサネット(登録商標)プロトコルとに対するソースおよび宛先情報を含み、同一の一部のヘッダ情報は、前記セッションの各着信パケットに対して用いられ、
    前記ハードウェアは、発信データに対する付加情報の計算に適し、前記付加情報は、UDPメッセージ長と、UDP検査合計値と、IPヘッダ検査合計と、IP全長値と、イーサネット(登録商標)フレームペイロード長と、イーサネット(登録商標)フレームCRC値とを含み、前記ハードウェアの出力は、UDPプロトコルと、IPプロトコルと、イーサネット(登録商標)プロトコルとによってカプセル化されたAALパケットペイロードであることを特徴とするネットワークコントローラ。
  47. ネットワークインタフェースを含む無線ネットワークコントローラと、
    記憶された一部のヘッダ情報および着信パケットを受信するハードウェアと
    を備え、
    前記ネットワークインタフェースは、セッションに対する一部のヘッダ情報を記憶するのに適したソフトウェアを含み、前記セッションは、着信パケットからの情報によって表され、前記記憶された一部のヘッダ情報は、少なくとも1つのプロトコルに対するソースおよび宛先情報を含み、
    前記ハードウェアは、発信データに対する付加情報の計算に適し、前記付加情報は、少なくとも1つの長さフィールドおよび少なくとも1つの誤り検査フィールドを含むことを特徴とするUMTSシステム。
  48. セッションに対する一部のヘッダ情報および着信パケットをバッファする段階と、
    リンクされたデータバッファを供給するために、セッションに対する前記一部のヘッダ情報およびバッファされた着信パケットに対してポインタのリンクされたリストを生成する段階と、
    ハードウェア内で、付加情報を計算するために、前記リンクされたデータバッファから前記記憶された一部のヘッダ情報および前記着信パケットを用いる段階と、
    を備え、
    前記付加情報は、少なくとも1つの長さフィールドおよび少なくとも1つの誤り検査フィールドを含み、前記ハードウェアの出力は、1つ以上のプロトコルによってカプセル化された前記着信パケットであることを特徴とする方法。
  49. セッションに対する一部のヘッダ情報およびバッファされた着信パケットと、セッションについての前記一部のヘッダ情報に対するポインタのリンクされたリストと、バッファされた着信パケットとを含むリンクされたデータバッファと、
    記憶された一部のヘッダ情報および前記着信パケットを前記リンクされたデータバッファから受信するハードウェアと
    を備え、
    前記ハードウェアは、発信データに対する付加情報の計算に適し、前記付加情報は、少なくとも1つの長さフィールドおよび少なくとも1つの誤り検査フィールドを含むことを特徴とするネットワークコントローラ。
JP2003535418A 2001-10-09 2002-10-08 Ipパケット処理に対するatmaal2/5のための性能の向上 Pending JP2005506738A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/975,087 US6996126B2 (en) 2001-10-09 2001-10-09 Performance improvements for ATM AAL2/5 to IP packet processing
PCT/US2002/032104 WO2003032583A1 (en) 2001-10-09 2002-10-08 Performance improvement for atm aal2/5 to ip packet processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005506738A true JP2005506738A (ja) 2005-03-03

Family

ID=25522690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003535418A Pending JP2005506738A (ja) 2001-10-09 2002-10-08 Ipパケット処理に対するatmaal2/5のための性能の向上

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6996126B2 (ja)
EP (1) EP1435152A4 (ja)
JP (1) JP2005506738A (ja)
WO (1) WO2003032583A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510806A (ja) * 2005-06-29 2009-03-12 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 無線送受信ユニットにおいてデータを処理するためのプロトコル・エンジン

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7400647B1 (en) * 2003-01-13 2008-07-15 Extreme Networks Look up table (LUT) for point-to-point protocol identification (PPP ID)
US7139963B1 (en) * 2003-05-15 2006-11-21 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus to support error-checking of variable length data packets using a multi-stage process
US7352751B2 (en) * 2003-08-18 2008-04-01 Ericsson Ab Accounting for link utilization in scheduling and billing
US20050117604A1 (en) * 2003-11-19 2005-06-02 Rasmus Villefrance Transport layer protocol for a peripheral module for a communication device
US20050281267A1 (en) * 2004-06-22 2005-12-22 Mcfadden Gordon ATM switching protocol
EP1835700A4 (en) * 2004-12-28 2010-04-14 Zte Corp METHOD AND DEVICE FOR DOUBLE ENCAPSULATION OF INFORMATION IN A COMMUNICATION DEVICE
US20060198336A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-07 Nokia Corporation Deployment of different physical layer protocols in a radio access network
WO2006137029A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-28 Nxp B.V. Method for parallel data integrity checking of pci express devices
US20070299297A1 (en) * 2006-06-26 2007-12-27 Robert Jarvik Textured conforming shell for stabilization of the interface of precision heart assist device components to tissues
US8068501B2 (en) * 2007-03-30 2011-11-29 Tektronix, Inc. System and method for real-time correlation of AAL2 and AAL5 messages for calls in UTRAN
US8194669B1 (en) * 2008-04-24 2012-06-05 Celtro Ltd Method and system for identifying media type transmitted over an atm network
US8171495B2 (en) * 2008-05-29 2012-05-01 Microsoft Corporation Queue dispatch using deferred acknowledgement
US8306517B2 (en) * 2009-10-08 2012-11-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Capacity management of an asynchronous transfer mode interface in a wireless communication infrastructure
US10397100B1 (en) 2012-12-27 2019-08-27 Sitting Man, Llc Routing methods, systems, and computer program products using a region scoped outside-scope identifier
US10212076B1 (en) 2012-12-27 2019-02-19 Sitting Man, Llc Routing methods, systems, and computer program products for mapping a node-scope specific identifier
US10404582B1 (en) 2012-12-27 2019-09-03 Sitting Man, Llc Routing methods, systems, and computer program products using an outside-scope indentifier
US10476787B1 (en) 2012-12-27 2019-11-12 Sitting Man, Llc Routing methods, systems, and computer program products
US10411998B1 (en) 2012-12-27 2019-09-10 Sitting Man, Llc Node scope-specific outside-scope identifier-equipped routing methods, systems, and computer program products
US10587505B1 (en) 2012-12-27 2020-03-10 Sitting Man, Llc Routing methods, systems, and computer program products
US10419334B1 (en) 2012-12-27 2019-09-17 Sitting Man, Llc Internet protocol routing methods, systems, and computer program products
US10904144B2 (en) 2012-12-27 2021-01-26 Sitting Man, Llc Methods, systems, and computer program products for associating a name with a network path
US10419335B1 (en) 2012-12-27 2019-09-17 Sitting Man, Llc Region scope-specific outside-scope indentifier-equipped routing methods, systems, and computer program products
US10411997B1 (en) 2012-12-27 2019-09-10 Sitting Man, Llc Routing methods, systems, and computer program products for using a region scoped node identifier
US10447575B1 (en) 2012-12-27 2019-10-15 Sitting Man, Llc Routing methods, systems, and computer program products
US10374938B1 (en) 2012-12-27 2019-08-06 Sitting Man, Llc Routing methods, systems, and computer program products
US10397101B1 (en) 2012-12-27 2019-08-27 Sitting Man, Llc Routing methods, systems, and computer program products for mapping identifiers
US10404583B1 (en) 2012-12-27 2019-09-03 Sitting Man, Llc Routing methods, systems, and computer program products using multiple outside-scope identifiers
US9462043B2 (en) * 2013-03-13 2016-10-04 Cisco Technology, Inc. Framework for dynamically programmed network packet processing
US9603052B2 (en) 2014-07-31 2017-03-21 Imagination Technologies Limited Just in time packet body provision for wireless transmission

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5623605A (en) * 1994-08-29 1997-04-22 Lucent Technologies Inc. Methods and systems for interprocess communication and inter-network data transfer
US5859848A (en) * 1995-01-26 1999-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Asynchronous transfer mode packet conversion to one of plural formats
JP3635926B2 (ja) * 1998-05-14 2005-04-06 Kddi株式会社 網接続装置
US6366961B1 (en) 1999-03-03 2002-04-02 Nokia Telecommunications, Oy Method and apparatus for providing mini packet switching in IP based cellular access networks
US6957346B1 (en) * 1999-06-15 2005-10-18 Ssh Communications Security Ltd. Method and arrangement for providing security through network address translations using tunneling and compensations
US6519261B1 (en) * 1999-07-02 2003-02-11 Nortel Networks Limited Asynchronous transfer mode adaptation arrangements
US6801542B1 (en) * 1999-08-19 2004-10-05 Nokia Corporation Method and apparatus for providing an interworking unit between ATM networks and IP networks
US6728261B1 (en) * 2000-02-07 2004-04-27 Axerra Networks, Ltd. ATM over IP
US6819678B2 (en) * 2000-12-21 2004-11-16 Nortel Networks Limited Interworking of dissimilar packet networks for telephony communications

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510806A (ja) * 2005-06-29 2009-03-12 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 無線送受信ユニットにおいてデータを処理するためのプロトコル・エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
EP1435152A1 (en) 2004-07-07
US20030067916A1 (en) 2003-04-10
WO2003032583A1 (en) 2003-04-17
EP1435152A4 (en) 2007-08-22
WO2003032583A9 (en) 2003-09-25
US6996126B2 (en) 2006-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6996126B2 (en) Performance improvements for ATM AAL2/5 to IP packet processing
US5691997A (en) Encoder for use in asynchronous transfer mode systems
KR100568651B1 (ko) 비동기 전송 방식 적응층 제2형을 이용한 인터넷 프로토콜패킷의 효율적인 전송
US6654701B2 (en) Method and apparatus for measuring protocol performance in a data communication network
US8462814B2 (en) Internet protocol using ethernet first mile physical layer
US8179897B2 (en) Generation and use of CRC in communications network
JP3557998B2 (ja) フラグメンテーション処理デバイスおよびこれを用いたフラグメンテーション処理装置
KR101298407B1 (ko) 데이터 패킷의 송신 방법 및 장치, 데이터 패킷의 수신 방법 및 장치
US6226771B1 (en) Method and apparatus for generating error detection data for encapsulated frames
US7653864B2 (en) Method and apparatus to perform error control
US7593406B2 (en) Multi-layered packet processing device
US20180294969A1 (en) Digital signature systems and methods for network path trace
US6870850B1 (en) Method and system for assembling segmented frames of data transmitted over a backbone network
US20020196787A1 (en) Technique for selecting the number of packets to be concatenated
JP3404642B2 (ja) Crc−32の2段階計算の方法および装置
JP2009278364A (ja) パケット受信装置及びその処理方法
US20020129315A1 (en) Packet based ATM CRC-32 calculator
JP2005516476A (ja) 可変ビットレートリアルタイムサービス用のatmアダプテーションレイヤ2の実装方法
CN113655992B (zh) 哈希函数电路、芯片及通信设备
US7366121B1 (en) Method and system for reducing data overhead in a wireless system
JP3246638B2 (ja) 端末収容装置およびその動作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904