JP2001313371A - 金属キャパシタおよびその形成方法 - Google Patents

金属キャパシタおよびその形成方法

Info

Publication number
JP2001313371A
JP2001313371A JP2001073042A JP2001073042A JP2001313371A JP 2001313371 A JP2001313371 A JP 2001313371A JP 2001073042 A JP2001073042 A JP 2001073042A JP 2001073042 A JP2001073042 A JP 2001073042A JP 2001313371 A JP2001313371 A JP 2001313371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
plate
insulating layer
metal
dielectric material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001073042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3778487B2 (ja
Inventor
M Jeffken Robert
ロバート・エム・ジェフケン
Anthony K Stamper
アンソニー・ケイ・スタンパー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2001313371A publication Critical patent/JP2001313371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3778487B2 publication Critical patent/JP3778487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/55Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • H01L23/5223Capacitor integral with wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76807Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics for dual damascene structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • H01L21/76831Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers in via holes or trenches, e.g. non-conductive sidewall liners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76897Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体チップ上の金属層内に設けられる金属
キャパシタを提供する。 【解決手段】 キャパシタの下側プレートは、絶縁層お
よび誘電層の間に設けられる。絶縁層はメタライゼーシ
ョンの層に隣接し、誘電層はキャパシタの下側プレート
をキャパシタの上側プレートから分離する。下側プレー
トのショルダ部分は、それに隣接し、銅で充填されたバ
イアに接している。バイアは上側プレートとの共通表面
へ上方に向かうが、上側プレートからは電気的に分離さ
れている。バイアは、メタライゼーション層にも向かっ
て下方に延びる。この構造は、銅デュアル・ダマシン・
プロセスで形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウェーハ上
のメタライザーション層にキャパシタを製作することに
関し、より具体的には、半導体ウェーハ上でメタライゼ
ーション層を製作する際に銅デュアル・ダマシン・プロ
セスの一部として作成される金属キャパシタに関する。
【0002】
【従来の技術】チップ構成要素のフロント・エンド・オ
ブ・ザ・ライン(FEOL)が次第により小さく、より
多数に、より複雑に、より高速になるにつれて、バック
・エンド・オブ・ザ・ライン(BEOL)層の数が増加
した。FEOLデバイスのサイズおよび密度のため、B
EOL層内の相互接続配線の幅、したがって断面積が減
少した。しかし、断面積などを減少させると、従来使用
されたアルミニウム相互接続配線の抵抗が増大する。し
たがって最近は、銅の抵抗品質がより低いという理由
で、BEOL構造で銅を使用する動きがある。銅を使用
するには、銅デュアル・ダマシン製造技法に基づいた全
体的に新しい製作技術を採用することが必要となる。
【0003】過去において、半導体チップ用の減結合キ
ャパシタは、パッケージング内に配置されていた。しか
し、半導体チップが現在動作する高周波が与えられた場
合、パッケージング内に配置されるにあたり、減結合キ
ャパシタ用導電パスが長いことは、しばしば受け入れる
ことができない。減結合キャパシタ用の導電パス長を低
減することが必要になると共に、半導体チップのBEO
L層上の相互接続に対するアルミニウム反応性イオン・
エッチング・プロセスから銅デュアル・ダマシン相互接
続へ移行することによって、新規のチップ・レベルの集
積減結合キャパシタ構造とその製作方法が必要となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、半導
体チップ上の金属層内に金属キャパシタを製作する方法
およびデバイスを提供することである。
【0005】本発明の他の目的は、銅デュアル・ダマシ
ン製造プロセスの一部としてチップ上に金属キャパシタ
を製作する方法を提供することである。
【0006】別の目的は、銅デュアル・ダマシン製造プ
ロセスの一部として半導体チップ上に高精度金属キャパ
シタを製作する方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのような目的および他
の目的は、少なくとも1つの金属レベルを通して製作さ
れるデバイスを有するウェーハ上に金属キャパシタを形
成する方法を提供することによって達せられる。方法
は、絶縁層を付着するステップと、絶縁層上に第1金属
プレートを形成するステップと、次いで第1金属プレー
トの頂部上に誘電材料を設けるステップとを含む。次い
でバイアを、誘電材料を通して延在し、かつ第1金属プ
レートに接触するように形成する。最後に、金属をバイ
ア内および第1絶縁材料の頂部上に付着させて、第2金
属プレートを形成する。
【0008】本発明の他の態様では、本発明は、半導体
ウェーハのメタライゼーション層内に製作されたキャパ
シタを提供する。キャパシタは、絶縁層と、導電材料か
ら作成され絶縁層の第1の側に配置された第1プレート
とを含む。第1プレートはショルダを有する。さらに、
キャパシタは、ショルダを除いて第1プレートを覆う誘
電材料と、誘電材料を通過して下方に向かい、第1プレ
ートのショルダを含むバイアとを有する。金属スタッド
は、バイア内でショルダに接触するように配置される。
第2プレートは、誘電材料が第1プレートと第2プレー
トの間に配置されるように、誘電材料に隣接して配置さ
れる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、BEOLデュアル・ダ
マシン製作プロセスの際にメタライゼーション層内に作
成される埋込み金属キャパシタである。
【0010】図1ないし図6は、本発明のキャパシタを
製造する一方法を示す。キャパシタは、半導体チップ1
9上の金属層内に製作するが、そのようなチップの一部
を図1に示す。通常、チップ19は、少なくとも第1金
属層21を通して製作されたデバイスを有する。金属層
21は、金属相互接続23および24が埋め込まれ、か
つ不動態化された絶縁層22を有する。第1絶縁層2
5、たとえばSiO2、フッ素化SiO2(FSG)、ポ
リアリーレンエーテル(PAE)、エーロゲル、水素化
シルセスキオキサン(HSQ)、メチルシルセスキオキ
サン(MSQ)、または同様の材料を、第1金属層21
上に形成する。好ましくは、第1絶縁層25は、低K
(たとえば、好ましくは3.0未満の)誘電率の絶縁体
から作成する。キャパシタの埋込み金属プレートとして
働くことになる金属プレート27を、従来の付着ステッ
プおよびエッチング・ステップを使用して形成する。プ
レート27は、隣接する金属と両立し、かつ良好な導電
率を有するタングステンまたは同様の高融点金属とする
ことができる。さらに、プレート27は、様々な製作ス
テップの際にキャパシタ絶縁体をその頂部上で破壊する
粒界成長または粒界移動を生じない材料から形成するべ
きである。誘電層29を第1金属層21およびプレート
27の上に配設する。本発明のこの実施形態では、誘電
層29は、後述するように、エッチ・ストップおよびキ
ャパシタ誘電体として働く。誘電層29は、窒化ケイ素
(SiNxy)、炭化ケイ素(SiCxy)、二酸化ケ
イ素(SiO2)または他の同様の材料から作成する。
好ましくは、誘電層29は、比較的Kが高い(たとえば
5を超える)誘電率の絶縁体である。
【0011】図2を参照すると、次のステップでは、相
互接続23および24のそれぞれの直接上方で第1金属
層21に対する接触部を設けるために、バイア35およ
び37を形成する。バイア35および37の形成は、フ
ォトレジストを付着させ、バイア35および37の形成
のために用意するマスクでフォトパターニングし、エッ
チングによりバイア35および37を形成し、次いでフ
ォトレジストを除去することによって行う。フォトレジ
ストを付着させ、マスクでフォトパターニングし、エッ
チングし、フォトレジストを除去する技法は周知である
ので、プロセスを考察するたびに、バイアまたはトレン
チを形成するプロセス全体の完全な説明または図示を与
えることはない。後に詳述するように、バイア37は、
下方にある金属相互接続24と埋込み金属プレート27
を接続する金属(たとえばタングステンまたは銅)スタ
ッドを受けるために形成する。この点について、バイア
37は、誘電層29の部分29Aが下側のプレート27
の上方で除去されてショルダ27Aを露出するように形
成する。バイア35は、典型的な垂直相互接続または金
属層21と上側金属層との間のスタッドを受ける。
【0012】図3を参照すると、次いで、第1絶縁層2
5と同一のまたは異なる材料の第2絶縁層39を誘電層
29上に、ならびにバイア35および37内に付着させ
る。好ましくは、層39も比較的Kが低い(たとえば
3.0未満の)材料であるべきである。
【0013】図4を参照すると、次いで、トレンチ4
1、42、および43を適切なフォトパターニングによ
って絶縁層39内に形成する。同一のステップにおいて
バイア35および37は、下方に絶縁層25を通ってそ
れぞれ金属相互接続23および24まで延在する。部分
29Aにある誘電層29は、トレンチ41のエッチング
を止めるエッチ・ストップとして作用する。バイア35
および37は、図2に示した先行するエッチング・ステ
ップで誘電層29内に形成されているので、エッチング
は、バイア35および37の両方で金属相互接続23お
よび24まで継続することになる。トレンチ42および
43はバイア35および37より幅が広くてよく、通常
図4に示すようにバイアと完全に位置合わせされること
はない。
【0014】図4に示したエッチング・ステップは、そ
れがキャパシタ誘電体として働く部分29Aを劣化させ
ないように、選択性の高いものでなくてはならない。ト
レンチ41、42、および43、ならびに金属層21ま
での延長バイア35および37を形成するために使用す
るエッチング・プロセスの特性は、それが絶縁体39お
よび25を効果的にエッチングするが、タングステン・
プレート27または誘電層29に対してはあまりエッチ
ング効果がないようなものである。この点について、誘
電層29が窒化ケイ素または同様の材料から作成される
とき、図4に示すステップに適するエッチングは、従来
のパーフルオロカーボン(PFC)またはヒドロフルオ
ロカーボン(HFC)エッチングを使用して実現でき
る。
【0015】図5に示すように、次のステップは、絶縁
層39の頂部上、バイア35および37内、ならびにト
レンチ41、42、および43内にバリア層51を付着
させる。好ましい実施形態では、バリア層51は、T
a、TaN、WN、TiN、TaSiN、TiSiN、
およびスパッタ銅シード層のうちの1つ以上から作成で
きる。一般に、高融点金属、高融点金属シリサイドまた
は高融点金属窒化物、あるいはこれらの組合せからなる
任意の組合せを、バリア層51用に使用できる。バリア
層51はこの時点までに形成された構造を包み、その結
果、最終ステップで電解めっきされる銅から構造が分離
される。銅の薄いシード層は、その上に銅が核形成する
表面を生成するように設計される。いくつかの事例で
は、バリア層51にシード層を含める必要がないことも
ある。次いで銅層53を、バリア層51上に電解めっき
する。
【0016】キャパシタ構造の最後の製作ステップで
は、図6に示すように、銅層53を平坦化ステップによ
って表面55まで下方に除去する。好ましい実施形態で
は、平坦化ステップは従来の化学機械研磨(CMP)ス
テップである。平坦化ステップによって、余分な銅が絶
縁層39のレベル55まで下方に除去される。これによ
って、銅スタッド61および63からトレンチ41内の
上側プレート59が効果的に分離される。上側プレート
59は、容量性構造(capacitive structure)の頂部プ
レートを形成する。層53は銅から作成することが好ま
しいが、本発明はそれに限定されるものではない。した
がって、アルミニウム、アルミニウム銅合金、および他
の金属が層53に使用できる。層53を銅から作成しな
いときは、通常、バリア層51の一部としてスパッタ・
シード層を設ける必要はない。
【0017】このようにして、完全な基本キャパシタ構
造が図6に出現し、底部プレート27、頂部プレート5
9、およびそれらの間に配置された誘電層29Aを含む
ことになる。絶縁層25および誘電層29Aは、ほぼ完
全に底部プレート27を囲み、それをプレート59との
電気的接触から分離する。ショルダ27Aのみが、バイ
ア37に向かうように露出したプレート27の部分であ
る。ショルダおよびエッジ27Aによって、バイア37
内のスタッド63との電気的接触部が作成される。層5
1Aは、銅層53を電解めっきする前に付着させるバリ
ア層51の一部であり、それ自体が導電層である。した
がって、図6に示す容量性構造は、ウェーハ上の回路構
成の残り部分に対する相互接続に向けて準備されること
になる。プレート59の表面66は上側プレート59に
対する接触部を提供し、バイア37内のスタッド63は
下側プレート27に対する接触部を提供する。
【0018】これまでに説明した製作プロセスに追加の
ステップを含めることによって、上述した容量性構造を
作成する方法の有用な変形形態が提供される。本発明の
第2の実施形態は、第2絶縁層39を形成する前にキャ
パシタ誘電体29をパターニングするための第2のマス
クおよびエッチング・ステップを追加することによって
実現される。図2を参照すると、第2のマスクおよびエ
ッチング・ステップによって誘電層29の部分29Bお
よび29Cが除去される。図7は、そのマスクおよびエ
ッチング・ステップの後で、かつ第2絶縁層39を塗布
させる前のウェーハを示す。キャパシタ誘電体29は、
好ましくは高誘電率材料であるので、この変形形態によ
って相互接続間の配線間容量が低減される。
【0019】図1ないし図6に示したバイアの第1集積
スキームに対する代替形態を、図8および図9に示す。
この実施形態では、下側プレート27を製作し、誘電層
29および絶縁層39を付着させた後、フォトレジスト
層80を絶縁層39上に設ける。次いで、図8に示すよ
うに、フォトレジスト層80をフォトパターニングし
て、バイア35および37を形成する。
【0020】図9を参照すると、次いで、図4に関して
前述したように、絶縁層39、誘電層29、および第1
絶縁層25を通して下方へ、バイア35および37をそ
れぞれ相互接続23および24までエッチングする。こ
のようにして、バイア35および37は、単一のマスク
で相互接続23および24まで達するように形成され
る。次いで、別のフォトレジスト層(図示せず)を塗布
し、フォトパターニングして、トレンチ41、42、お
よび43を形成し、それによって図4に示したものと同
一の構造を作成する。その後、チップ19は、図5およ
び図6に示した上述のプロセス・ステップに従って完成
させる。
【0021】図1ないし図6ならびに図8および図9に
示したプロセスに従って形成したキャパシタ構造はかな
り効果的に機能し、かつ容易に製造可能であるが、半導
体チップ19の金属配線間の容量およびクロストーク
が、望ましい場合よりも大きくなる可能性が存在する。
これは、誘電層29の誘電率が比較的高いこと、およ
び、半導体チップ19の金属配線間に誘電層29が位置
することによって起こる。図10および図11に示す本
発明の実施形態は、その潜在的な欠点を克服するように
設計されている。
【0022】この実施形態では、下側プレート27を形
成する金属層(図示せず)および誘電層29を付着させ
る。次いで、フォトレジストの層(図示せず)を塗布
し、単一マスクを使用してパターニングし、エッチング
して図10に示すように金属/誘電体スタックを形成す
る。フォトレジストを剥離した後、絶縁層39を付着さ
せる。次いで、フォトレジスト層80を絶縁層39上に
付着させ、パターニングして図10に示すようにバイア
35および37を形成する。次いでバイア35および3
7を、図9に関して先に説明したように、相互接続23
および24まで下方にエッチングする。次いで、図11
に示すように、かつ図9に関して先に説明したように、
トレンチ41、42、および43を絶縁層39内に形成
する。最後に、図5および図6で先に説明し図示したよ
うに、半導体チップ19を完成させる。
【0023】図1ないし図6に示した方法の別の変形形
態を図12および図13に示す。この方法は、下側プレ
ート27および誘電層29が単一マスクでパターニング
されるという点で、図10および図11に示した方法と
同様である。したがって、配線間には高K誘電体はな
い。しかし、この実施形態は、低K誘電体エッチ・スト
ップ層82が第1絶縁層25および下側プレート27/
誘電層29スタックの上に付着されるという点で、図1
0および図11に示した実施形態とは異なる。エッチ・
ストップ層82に適する材料には、通常約20〜50n
mの厚さで付着されるSiCxyおよびSiOxが含ま
れる。その後、絶縁層39をエッチ・ストップ層82上
に付着させ、パターニングして前述のようにバイア35
および37、ならびにトレンチ41、42、および43
を形成する。トレンチ41、42、および43の形成に
は、図13に示すようにトレンチ内のエッチ・ストップ
層82を除去することが含まれる。次いで、図1ないし
図6に関して上述したプロセス・ステップに従って、チ
ップ19の製作が完成する。
【0024】エッチ・ストップ層82を設ける利点は、
後続のプロセス・ステップで絶縁層39内に形成される
金属配線構造(図示せず)の深さを正確に制御できるこ
とである。このことは、その中に配線構造が形成される
絶縁層39内でのトレンチの形成がエッチ・ストップ層
82上で停止することによって行われる。トレンチ深
さ、したがって配線構造厚さを制御することによって、
厚さが変動する配線構造から生ずる可能性のある配線間
の容量結合を阻止する、または大幅に低減する。
【0025】図14ないし図22に、図6に示したもの
と基本的に同様の容量性構造を製作する本方法の別の実
施形態を示す。図14は、少なくとも第1金属層174
を通して製作されたデバイスを有する半導体チップ17
2の一部分の断面図を示す。通常、層174は絶縁層1
75を有し、その中に金属相互接続176および178
が形成されている。第1のステップは、先に説明したよ
うに、絶縁層180を付着させ、次いで、通常タングス
テンまたはプレート27に適する他の金属からなる金属
プレート182をパターニングすることである。絶縁層
25に使用した材料を絶縁層180に使用できる。次い
で、絶縁層180と同一または異なる材料からなる第2
絶縁層184をチップ172上に付着させる。最後に、
フォトレジスト層186を塗布する。
【0026】図15を参照すると、フォトパターニング
を行って、絶縁層184内にキャパシタ・トレンチ18
8および金属配線トレンチ190を作成する。次いで、
フォトレジスト層186を除去する。
【0027】次いで、高誘電率材料の薄い層192(図
16)を絶縁層184上および金属プレート182の露
出部分上に付着させる。層29に使用したタイプの材料
を層192に使用できる。
【0028】図17に示すように、第2フォトレジスト
層194を付着させる。次いで、フォトレジスト層19
4をパターニングして、誘電層192で止まるバイア1
96および198を作成する。次いで、図18に示すよ
うに、バイア196および198を、それらが相互接続
176および178上で止まるように高K誘電層192
および絶縁層180を通して延長する。バイア196
は、金属プレート182のショルダ182Aを露出する
ようにサイズ設定される。次いで、フォトレジスト層1
94を除去して、図19に示す構造に達する。
【0029】次いで、バリア層200(図20)を誘電
層192上、およびバイア196および198を定義す
る表面上に付着させる。バリア層200は、先述したよ
うに、バリア層51と同一の材料、たとえばTaNの薄
い層および薄いスパッタ銅シード層から作成する。次の
ステップで、バリア層200上に銅層202を厚い層で
電解めっきする(図21)。先に示したように、層20
2は銅以外の材料から作成可能であり、その場合は通常
バリア層200はスパッタ銅シード層を含まない。
【0030】図22に示すように、次いで、チップ17
2を化学機械研磨または他の方法を使用して平坦化し
て、チップ172の表面から余分な金属を除去し、バリ
ア層200および誘電層のうち上方で水平に延在する部
分を除去して、表面203で止める。このプロセスによ
って、下側プレート182、誘電層192A、および上
側プレート204を有する、仕上がったキャパシタがで
きる。下側キャパシタ・プレート182のショルダ18
2Aは、スタッド206との、すなわちバイア196内
の金属との電気的な接触部を形成する。したがって、キ
ャパシタは、チップ172の回路構成の残り部分との接
続に向けて準備されることになる。上側プレート204
との接触部はプレートの頂部表面204A上に作成さ
れ、下側プレート182との接触部はバイア196内の
スタッド206の頂部表面206Aに作成される。
【0031】本発明は、理想的には、銅デュアル・ダマ
シン製作プロセスで使用するのに適合する。しかし、上
述したダマシン金属構造のすべて、たとえば相互接続2
3または金属層53は、銅だけではない、任意の適切な
金属から作成できる。銅を使用しないときは、銅シード
層を省くことを含めて、下方にあるバリア層、たとえば
バリア層51の組成を変更することが望ましい場合があ
る。
【0032】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0033】(1)少なくとも1つの金属レベルを通し
て製作されるデバイスを有するウェーハ上に金属キャパ
シタを形成する方法であって、 a.第1絶縁層を設けるステップと、 b.前記第1絶縁層の頂部上に第1金属プレートを形成
するステップと、 c.前記第1金属プレートの頂部上に誘電材料を設ける
ステップと、 d.前記誘電材料を通して延在し、かつ前記第1金属プ
レートと接触するバイアを形成するステップと、 e.前記バイア内、および第2金属プレートを形成する
よう前記誘電材料の頂部上に金属を付着させるステップ
とを含む方法。 (2)前記ステップeが、 a.前記誘電材料上に第2絶縁層を形成するステップ
と、 b.前記誘電材料が前記トレンチと前記第1金属プレー
トの間に残るように前記第2絶縁層内にキャパシタ・ト
レンチを形成するステップと、 c.前記第2絶縁層および前記誘電材料内に、前記金属
プレートと接触するバイア・トレンチを形成するステッ
プと、 d.前記第2金属プレートを形成するステップとを含
む、上記(1)に記載の方法。 (3)前記ステップdおよびeが、 a.前記誘電材料上に第2絶縁層を形成するステップ
と、 b.前記第2絶縁層および前記誘電材料を通して、前記
第1金属プレートと接触するように前記バイアを形成す
るステップと、 c.前記誘電材料が前記トレンチと前記第1金属プレー
トの間に残るように、前記第2絶縁層内で前記第1金属
プレートの上方にトレンチを形成するステップと、 d.前記トレンチ内に前記第2金属プレートを形成する
ステップとを含む、上記(1)に記載の方法。 (4)前記ステップdおよびeが、 a.第1フォトレジスト層を設けるステップと、 b.前記第1フォトレジスト層内にバイアをフォトパタ
ーニングするステップと、 c.前記誘電材料を通して前記バイアを延長し、前記第
1金属プレートに接触させるステップと、 d.余分のフォトレジストを除去するステップと、 e.第2絶縁層を設けるステップと、 f.第2フォトレジスト層を設けるステップと、 g.前記第2絶縁層内にトレンチおよび前記バイアを形
成するステップであって、前記誘電材料が前記トレンチ
に対するエッチ・ストップとして作用するステップと、 h.余分のフォトレジストを除去するステップとを含
む、上記(1)に記載の方法。 (5)前記付着ステップeが、 a.前記誘電材料上、および前記バイア内に、バリア層
を設けるステップと、 b.前記バリア層上に銅シード層を付着させるステップ
と、 c.前記銅シード層を覆って銅層を電解めっきするステ
ップと、 d.前記ウェーハを平坦化して、前記銅電解めっき層、
前記バリア層、および前記銅シード層の余分な部分を除
去するステップとを含む、上記(1)に記載の方法。 (6)前記ステップdおよびeを実行する前に前記誘電
材料の一部を除去するステップをさらに含む上記(1)
に記載の方法。 (7)前記ステップcないしeが、 a.前記第1絶縁材料および前記第1金属プレート上に
第2絶縁層を形成するステップと、 b.フォトレジスト層を付着させるステップと、 c.前記フォトレジスト層をフォトパターニングして、
前記第1プレート上方の前記第2絶縁層を除去するステ
ップと、 d.前記ウェーハをエッチングして、前記第1プレート
上方の前記フォトレジスト層および前記第2絶縁層を除
去し、それによってキャパシタ・プレート・トレンチを
形成するステップと、 e.残っている第1フォトレジスト層を除去するステッ
プと、 f.薄い高誘電率材料を付着させるステップと、 g.第2フォトレジスト層を付着させるステップと、 h.前記第2フォトレジスト層内の少なくとも1つのバ
イアをフォトパターニングするステップと、 i.前記バイアが前記第1金属プレートと接触するよう
に、バイアが前記フォトレジスト層のフォトパターニン
グされた前記部分を通して、前記薄い高誘電率材料およ
び前記第2絶縁材料を通して前記バイアを形成するステ
ップと、 j.残っている前記第2フォトレジスト層を除去するス
テップとを含む、上記(1)に記載の方法。 (8)ステップhが、前記バイアが前記第1金属プレー
トに接触し、かつ前記第1絶縁層を通って少なくとも1
つの金属層に接触するように、前記第2絶縁層を通し
て、前記高誘電率材料を通る前記バイアをエッチングす
ることを含む、上記(7)に記載の方法。 (9)前記ステップcが、誘電率が5を超える誘電材料
を付着させることを含む、上記(1)に記載の方法。 (10)前記ステップaが、SiO2、フッ素化SiO2
(FSG)、ポリアリーレンエーテル(PAE)、エー
ロゲル、水素化シルセスキオキサン(HSQ)、メチル
シルセスキオキサン(MSQ)、およびSiOxyz
からなる群から選択された絶縁材料を付着させることを
含む、上記(1)に記載の方法。 (11)前記ステップbが、タングステンから作成され
た第1プレートを形成することを含む、上記(1)に記
載の方法。 (12)前記ステップdが、 i.前記誘電層上に第2絶縁層を設けるステップと、 ii.単一のマスクを使用して前記第1金属プレートに
接触するように、前記第2絶縁層、前記誘電層、および
前記第1絶縁層を通る前記バイアを形成するステップと
を含む、上記(1)に記載の方法。 (13)前記ステップbおよびcが、 i.金属層を付着させるステップと、 ii.前記金属層の頂部上に前記誘電材料の層を付着さ
せるステップと、 iii.単一のマスクを使用して、前記第1金属プレー
トが形成されるように前記誘電材料層および前記金属層
をエッチングするステップとを含む、上記(1)に記載
の方法。 (14)さらに、前記ステップdの前に前記第1金属プ
レートおよび前記誘電材料上にエッチ・ストップ層を付
着させるステップを含む、上記(1)に記載の方法。 (15)さらに、前記ステップe後に前記金属を平坦化
するステップを含む、上記(1)に記載の方法。 (16)半導体ウェーハのメタライゼーション層内に製
作されたキャパシタであって、 a.第1絶縁層と、 b.導電材料から形成され、前記第1絶縁層の第1の側
に配置され、ショルダを有する第1プレートと、 c.前記ショルダを除いて、前記第1プレートを覆う誘
電材料と、 d.前記誘電材料を通過して下方に向かい、前記第1プ
レートの前記ショルダを含むバイアと、 e.前記ショルダに接触する、前記バイア内の金属スタ
ッドと、 f.前記誘電材料が前記第1プレートと前記第2プレー
トとの間に配置されるように、導電材料から作成され、
前記誘電材料に隣接して配置された第2金属プレートと
を含むキャパシタ。 (17)さらに、スタッドと前記第2プレートを分離す
る第2絶縁層を含む、上記(16)に記載のキャパシ
タ。 (18)さらに、相互接続を有するメタライゼーション
層を含み、前記スタッドが前記相互接続に接触する、上
記(16)に記載のキャパシタ。 (19)前記第1プレートが高融点金属から作成され
た、上記(16)に記載のキャパシタ。 (20)前記第2プレートが銅から作成され、前記デバ
イスがさらに、前記誘電層から前記第2プレートを分離
し、かつ前記第2絶縁層から前記スタッドを分離し、そ
れによって前記銅の第2プレートから前記誘電層および
前記第2絶縁層を保護するバリア層を含む、上記(1
6)に記載のキャパシタ。 (21)前記第1絶縁層および前記第2絶縁層が、Si
2、フッ素化SiO2(FSG)、ポリアリーレンエー
テル(PAE)、エーロゲル、水素化シルセスキオキサ
ン(HSQ)、メチルシルセスキオキサン(MSQ)、
およびSiOxyzからなる群から選択された材料か
ら構成される、上記(16)に記載のキャパシタ。 (22)前記誘電材料が、SiNxy、SiCxy、お
よびSiO2から構成される群から選択された1つまた
は複数の材料である、上記(16)に記載のキャパシ
タ。 (23)前記第1プレートが外側縁を有し、前記誘電材
料が前記外側縁を越えて延びることのない、上記(1
6)に記載のキャパシタ。 (24)さらに、前記第1プレートおよび前記誘電材料
を覆うエッチ・ストップ層を含む、上記(16)に記載
のキャパシタ。 (25)上記(16)ないし(24)のいずれか一項に
記載されたキャパシタを含む、半導体デバイス。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体ウェーハ上のメタライゼーショ
ン層内に金属キャパシタを製造する一方法のステップの
断面概略図である。
【図2】半導体ウェーハ上のメタライゼーション層内に
金属キャパシタを製造する一方法の図1に続くステップ
の断面概略図である。
【図3】半導体ウェーハ上のメタライゼーション層内に
金属キャパシタを製造する一方法の図2に続くステップ
の断面概略図である。
【図4】半導体ウェーハ上のメタライゼーション層内に
金属キャパシタを製造する一方法の図3に続くステップ
の断面概略図である。
【図5】半導体ウェーハ上のメタライゼーション層内に
金属キャパシタを製造する一方法の図4に続くステップ
の断面概略図である。
【図6】半導体ウェーハ上のメタライゼーション層内に
金属キャパシタを製造する一方法の図5に続くステップ
であり、得られた構造を示す断面概略図である。
【図7】図1ないし図6に示す製造方法に含まれるとき
第2の有用な代替方法提供する追加のステップを示す図
である。
【図8】本発明の金属キャパシタを製作する別の方法の
ステップの断面概略図である。
【図9】金属キャパシタを製作する別の方法の図8に続
くステップの断面概略図である。
【図10】金属キャパシタを製作する別の方法の図9に
続くステップの断面概略図である。
【図11】金属キャパシタを製作する別の方法の図10
に続くステップであり、得られた構造を示す断面概略図
である。
【図12】金属キャパシタを製作する別の方法の初期の
ステップの断面概略図である。
【図13】金属キャパシタを製作する別の方法の図12
に続くステップの断面概略図である。
【図14】半導体ウェーハ上のメタライゼーション層内
に金属キャパシタを製作するまた別の方法のステップの
断面概略図である。
【図15】半導体ウェーハ上のメタライゼーション層内
に金属キャパシタを製作するまた別の方法の図14に続
くステップの断面概略図である。
【図16】半導体ウェーハ上のメタライゼーション層内
に金属キャパシタを製作するまた別の方法の図15に続
くステップの断面概略図である。
【図17】半導体ウェーハ上のメタライゼーション層内
に金属キャパシタを製作するまた別の方法の図16に続
くステップの断面概略図である。
【図18】半導体ウェーハ上のメタライゼーション層内
に金属キャパシタを製作するまた別の方法の図17に続
くステップの断面概略図である。
【図19】半導体ウェーハ上のメタライゼーション層内
に金属キャパシタを製作するまた別の方法の図18に続
くステップの断面概略図である。
【図20】半導体ウェーハ上のメタライゼーション層内
に金属キャパシタを製作するまた別の方法の図19に続
くステップの断面概略図である。
【図21】半導体ウェーハ上のメタライゼーション層内
に金属キャパシタを製作するまた別の方法の図20に続
くステップの断面概略図である。
【図22】半導体ウェーハ上のメタライゼーション層内
に金属キャパシタを製作するまた別の方法の図21に続
くステップであり、得られた構造を示す断面概略図であ
る。
【符号の説明】
19 チップ 21 金属層 22 絶縁層 23 相互接続 24 相互接続 25 絶縁層 27 プレート 27A ショルダ 29 誘電層 29A 部分 29B 部分 29C 部分 35 バイア 37 バイア 39 絶縁層 41 トレンチ 42 トレンチ 43 トレンチ 51A 層 55 表面 59 プレート 61 スタッド 63 スタッド 66 表面 172 チップ 174 金属層 175 絶縁層 176 相互接続 178 相互接続 180 絶縁層 182 金属プレート 182A ショルダ 184 絶縁層 190 トレンチ 192 誘電層 194 フォトレジスト層 196 バイア 198 バイア 200 バリア層 202 銅層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート・エム・ジェフケン アメリカ合衆国05401 バーモント州バー リントン クレセント・ビーチ・ドライブ 145 (72)発明者 アンソニー・ケイ・スタンパー アメリカ合衆国05495 バーモント州ウィ リストン エバーグリーン・ドライブ 46

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1つの金属レベルを通して製作
    されるデバイスを有するウェーハ上に金属キャパシタを
    形成する方法であって、 a.第1絶縁層を設けるステップと、 b.前記第1絶縁層の頂部上に第1金属プレートを形成
    するステップと、 c.前記第1金属プレートの頂部上に誘電材料を設ける
    ステップと、 d.前記誘電材料を通して延在し、かつ前記第1金属プ
    レートと接触するバイアを形成するステップと、 e.前記バイア内、および第2金属プレートを形成する
    よう前記誘電材料の頂部上に金属を付着させるステップ
    とを含む方法。
  2. 【請求項2】前記ステップeが、 a.前記誘電材料上に第2絶縁層を形成するステップ
    と、 b.前記誘電材料が前記トレンチと前記第1金属プレー
    トの間に残るように前記第2絶縁層内にキャパシタ・ト
    レンチを形成するステップと、 c.前記第2絶縁層および前記誘電材料内に、前記金属
    プレートと接触するバイア・トレンチを形成するステッ
    プと、 d.前記第2金属プレートを形成するステップとを含
    む、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記ステップdおよびeが、 a.前記誘電材料上に第2絶縁層を形成するステップ
    と、 b.前記第2絶縁層および前記誘電材料を通して、前記
    第1金属プレートと接触するように前記バイアを形成す
    るステップと、 c.前記誘電材料が前記トレンチと前記第1金属プレー
    トの間に残るように、前記第2絶縁層内で前記第1金属
    プレートの上方にトレンチを形成するステップと、 d.前記トレンチ内に前記第2金属プレートを形成する
    ステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記ステップdおよびeが、 a.第1フォトレジスト層を設けるステップと、 b.前記第1フォトレジスト層内にバイアをフォトパタ
    ーニングするステップと、 c.前記誘電材料を通して前記バイアを延長し、前記第
    1金属プレートに接触させるステップと、 d.余分のフォトレジストを除去するステップと、 e.第2絶縁層を設けるステップと、 f.第2フォトレジスト層を設けるステップと、 g.前記第2絶縁層内にトレンチおよび前記バイアを形
    成するステップであって、前記誘電材料が前記トレンチ
    に対するエッチ・ストップとして作用するステップと、 h.余分のフォトレジストを除去するステップとを含
    む、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】前記付着ステップeが、 a.前記誘電材料上、および前記バイア内に、バリア層
    を設けるステップと、 b.前記バリア層上に銅シード層を付着させるステップ
    と、 c.前記銅シード層を覆って銅層を電解めっきするステ
    ップと、 d.前記ウェーハを平坦化して、前記銅電解めっき層、
    前記バリア層、および前記銅シード層の余分な部分を除
    去するステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】前記ステップdおよびeを実行する前に前
    記誘電材料の一部を除去するステップをさらに含む請求
    項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】前記ステップcないしeが、 a.前記第1絶縁材料および前記第1金属プレート上に
    第2絶縁層を形成するステップと、 b.フォトレジスト層を付着させるステップと、 c.前記フォトレジスト層をフォトパターニングして、
    前記第1プレート上方の前記第2絶縁層を除去するステ
    ップと、 d.前記ウェーハをエッチングして、前記第1プレート
    上方の前記フォトレジスト層および前記第2絶縁層を除
    去し、それによってキャパシタ・プレート・トレンチを
    形成するステップと、 e.残っている第1フォトレジスト層を除去するステッ
    プと、 f.薄い高誘電率材料を付着させるステップと、 g.第2フォトレジスト層を付着させるステップと、 h.前記第2フォトレジスト層内の少なくとも1つのバ
    イアをフォトパターニングするステップと、 i.前記バイアが前記第1金属プレートと接触するよう
    に、バイアが前記フォトレジスト層のフォトパターニン
    グされた前記部分を通して、前記薄い高誘電率材料およ
    び前記第2絶縁材料を通して前記バイアを形成するステ
    ップと、 j.残っている前記第2フォトレジスト層を除去するス
    テップとを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】ステップhが、前記バイアが前記第1金属
    プレートに接触し、かつ前記第1絶縁層を通って少なく
    とも1つの金属層に接触するように、前記第2絶縁層を
    通して、前記高誘電率材料を通る前記バイアをエッチン
    グすることを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】前記ステップcが、誘電率が5を超える誘
    電材料を付着させることを含む、請求項1に記載の方
    法。
  10. 【請求項10】前記ステップaが、SiO2、フッ素化
    SiO2(FSG)、ポリアリーレンエーテル(PA
    E)、エーロゲル、水素化シルセスキオキサン(HS
    Q)、メチルシルセスキオキサン(MSQ)、およびS
    iOxyzからなる群から選択された絶縁材料を付着
    させることを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】前記ステップbが、タングステンから作
    成された第1プレートを形成することを含む、請求項1
    に記載の方法。
  12. 【請求項12】前記ステップdが、i.前記誘電層上に
    第2絶縁層を設けるステップと、 ii.単一のマスクを使用して前記第1金属プレートに
    接触するように、前記第2絶縁層、前記誘電層、および
    前記第1絶縁層を通る前記バイアを形成するステップと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】前記ステップbおよびcが、 i.金属層を付着させるステップと、 ii.前記金属層の頂部上に前記誘電材料の層を付着さ
    せるステップと、 iii.単一のマスクを使用して、前記第1金属プレー
    トが形成されるように前記誘電材料層および前記金属層
    をエッチングするステップとを含む、請求項1に記載の
    方法。
  14. 【請求項14】さらに、前記ステップdの前に前記第1
    金属プレートおよび前記誘電材料上にエッチ・ストップ
    層を付着させるステップを含む、請求項1に記載の方
    法。
  15. 【請求項15】さらに、前記ステップe後に前記金属を
    平坦化するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  16. 【請求項16】半導体ウェーハのメタライゼーション層
    内に製作されたキャパシタであって、 a.第1絶縁層と、 b.導電材料から形成され、前記第1絶縁層の第1の側
    に配置され、ショルダを有する第1プレートと、 c.前記ショルダを除いて、前記第1プレートを覆う誘
    電材料と、 d.前記誘電材料を通過して下方に向かい、前記第1プ
    レートの前記ショルダを含むバイアと、 e.前記ショルダに接触する、前記バイア内の金属スタ
    ッドと、 f.前記誘電材料が前記第1プレートと前記第2プレー
    トとの間に配置されるように、導電材料から作成され、
    前記誘電材料に隣接して配置された第2金属プレートと
    を含むキャパシタ。
  17. 【請求項17】さらに、スタッドと前記第2プレートを
    分離する第2絶縁層を含む、請求項16に記載のキャパ
    シタ。
  18. 【請求項18】さらに、相互接続を有するメタライゼー
    ション層を含み、前記スタッドが前記相互接続に接触す
    る、請求項16に記載のキャパシタ。
  19. 【請求項19】前記第1プレートが高融点金属から作成
    された、請求項16に記載のキャパシタ。
  20. 【請求項20】前記第2プレートが銅から作成され、前
    記デバイスがさらに、前記誘電層から前記第2プレート
    を分離し、かつ前記第2絶縁層から前記スタッドを分離
    し、それによって前記銅の第2プレートから前記誘電層
    および前記第2絶縁層を保護するバリア層を含む、請求
    項16に記載のキャパシタ。
  21. 【請求項21】前記第1絶縁層および前記第2絶縁層
    が、SiO2、フッ素化SiO2(FSG)、ポリアリー
    レンエーテル(PAE)、エーロゲル、水素化シルセス
    キオキサン(HSQ)、メチルシルセスキオキサン(M
    SQ)、およびSiOxyzからなる群から選択され
    た材料から構成される、請求項16に記載のキャパシ
    タ。
  22. 【請求項22】前記誘電材料が、SiNxy、SiCx
    y、およびSiO2から構成される群から選択された1つ
    または複数の材料である、請求項16に記載のキャパシ
    タ。
  23. 【請求項23】前記第1プレートが外側縁を有し、前記
    誘電材料が前記外側縁を越えて延びることのない、請求
    項16に記載のキャパシタ。
  24. 【請求項24】さらに、前記第1プレートおよび前記誘
    電材料を覆うエッチ・ストップ層を含む、請求項16に
    記載のキャパシタ。
  25. 【請求項25】請求項16ないし24のいずれか一項に
    記載されたキャパシタを含む、半導体デバイス。
JP2001073042A 2000-03-16 2001-03-14 金属キャパシタの形成方法 Expired - Lifetime JP3778487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/526354 2000-03-16
US09/526,354 US6426249B1 (en) 2000-03-16 2000-03-16 Buried metal dual damascene plate capacitor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001313371A true JP2001313371A (ja) 2001-11-09
JP3778487B2 JP3778487B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=24096995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001073042A Expired - Lifetime JP3778487B2 (ja) 2000-03-16 2001-03-14 金属キャパシタの形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6426249B1 (ja)
JP (1) JP3778487B2 (ja)
KR (1) KR100389174B1 (ja)
CN (1) CN100555598C (ja)
GB (1) GB2366077B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6677635B2 (en) * 2001-06-01 2004-01-13 Infineon Technologies Ag Stacked MIMCap between Cu dual damascene levels
KR100489531B1 (ko) * 2002-06-28 2005-05-16 동부아남반도체 주식회사 캐패시터의 제조 방법
WO2006001349A1 (ja) * 2004-06-23 2006-01-05 Nec Corporation 容量素子が搭載された半導体装置
JP2006108490A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Sony Corp Mim型キャパシタを有する半導体デバイスおよびその製造方法
JP2007049089A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US7763979B2 (en) 2003-01-14 2010-07-27 Nec Electronics Corporation Organic insulating film, manufacturing method thereof, semiconductor device using such organic insulating film and manufacturing method thereof
WO2019064411A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 シャープ株式会社 電極コンタクト構造、表示制御ドライバ、および表示デバイス

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1183724A1 (en) * 2000-03-13 2002-03-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method of manufacturing a semiconductor device
JP4368498B2 (ja) * 2000-05-16 2009-11-18 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置、半導体ウェーハおよびこれらの製造方法
JP2002009248A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Oki Electric Ind Co Ltd キャパシタおよびその製造方法
US6329234B1 (en) * 2000-07-24 2001-12-11 Taiwan Semiconductor Manufactuirng Company Copper process compatible CMOS metal-insulator-metal capacitor structure and its process flow
KR100351058B1 (ko) * 2000-11-03 2002-09-05 삼성전자 주식회사 반도체 소자의 금속 배선 및 그 제조방법
US6803306B2 (en) * 2001-01-04 2004-10-12 Broadcom Corporation High density metal capacitor using via etch stopping layer as field dielectric in dual-damascence interconnect process
US6720132B2 (en) * 2002-01-08 2004-04-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Bi-layer photoresist dry development and reactive ion etch method
US7067235B2 (en) * 2002-01-15 2006-06-27 Ming Huan Tsai Bi-layer photoresist dry development and reactive ion etch method
CN100419926C (zh) * 2002-02-05 2008-09-17 台湾积体电路制造股份有限公司 高密度堆叠金属电容元件的制造方法
US6908023B2 (en) * 2002-03-06 2005-06-21 Torque-Traction Technologies, Inc. Apparatus for securing a yoke to a tube using magnetic pulse welding techniques
US6624040B1 (en) * 2002-09-20 2003-09-23 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Self-integrated vertical MIM capacitor in the dual damascene process
US6784478B2 (en) * 2002-09-30 2004-08-31 Agere Systems Inc. Junction capacitor structure and fabrication method therefor in a dual damascene process
JP2004134613A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Toshiba Corp 半導体装置
US6940117B2 (en) * 2002-12-03 2005-09-06 International Business Machines Corporation Prevention of Ta2O5 mim cap shorting in the beol anneal cycles
CN100461366C (zh) * 2003-12-30 2009-02-11 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 在集成电路器件的大马士革铜工艺中电容器制造的方法及其结构
EP1759407A2 (en) * 2004-06-03 2007-03-07 Epion Corporation Improved dual damascene integration structures and method of forming improved dual damascene integration structures
US7514725B2 (en) * 2004-11-30 2009-04-07 Spire Corporation Nanophotovoltaic devices
KR100617056B1 (ko) * 2004-12-30 2006-08-30 동부일렉트로닉스 주식회사 비어 식각시 어텍을 방지하는 방법
US7372126B2 (en) * 2005-03-31 2008-05-13 Intel Corporation Organic substrates with embedded thin-film capacitors, methods of making same, and systems containing same
US20070080426A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-12 Texas Instruments Incorporated Single lithography-step planar metal-insulator-metal capacitor and resistor
US7759241B2 (en) * 2006-09-15 2010-07-20 Intel Corporation Group II element alloys for protecting metal interconnects
US7456463B2 (en) * 2007-02-06 2008-11-25 International Business Machines Corporation Capacitor having electrodes at different depths to reduce parasitic capacitance
CN101360391B (zh) * 2007-07-31 2010-09-01 俞宛伶 印刷线路板埋入式电容结构
JP2010118427A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Nec Electronics Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8803321B2 (en) * 2012-06-07 2014-08-12 International Business Machines Corporation Dual damascene dual alignment interconnect scheme
US9030013B2 (en) * 2012-09-21 2015-05-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Interconnect structures comprising flexible buffer layers
US8884400B2 (en) * 2012-12-27 2014-11-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Capacitor in Post-Passivation structures and methods of forming the same
US9837354B2 (en) 2014-07-02 2017-12-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Hybrid copper structure for advance interconnect usage
US11038010B2 (en) * 2015-01-29 2021-06-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Capacitor structure and method of making the same
US9837352B2 (en) * 2015-10-07 2017-12-05 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US10789992B2 (en) 2018-07-05 2020-09-29 Sandisk Technologies Llc Non-volatile memory with capacitors using metal under pads
US10847452B2 (en) 2018-07-05 2020-11-24 Sandisk Technologies Llc Non-volatile memory with capacitors using metal under signal line or above a device capacitor

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162258A (en) 1988-10-17 1992-11-10 Lemnios Zachary J Three metal personalization of application specific monolithic microwave integrated circuit
US5219787A (en) 1990-07-23 1993-06-15 Microelectronics And Computer Technology Corporation Trenching techniques for forming channels, vias and components in substrates
US6204111B1 (en) * 1994-12-28 2001-03-20 Matsushita Electronics Corporation Fabrication method of capacitor for integrated circuit
JP3415712B2 (ja) * 1995-09-19 2003-06-09 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
US5571746A (en) * 1995-10-19 1996-11-05 Chartered Semiconductor Manufacturing Pte Ltd. Method of forming a back end capacitor with high unit capacitance
US5708559A (en) 1995-10-27 1998-01-13 International Business Machines Corporation Precision analog metal-metal capacitor
US5926359A (en) * 1996-04-01 1999-07-20 International Business Machines Corporation Metal-insulator-metal capacitor
US6115233A (en) * 1996-06-28 2000-09-05 Lsi Logic Corporation Integrated circuit device having a capacitor with the dielectric peripheral region being greater than the dielectric central region
KR100233557B1 (ko) * 1996-06-29 1999-12-01 김영환 아날로그용 반도체 소자의 폴리레지스터 및 그의 제조방법
US5753948A (en) 1996-11-19 1998-05-19 International Business Machines Corporation Advanced damascene planar stack capacitor fabrication method
JPH10303372A (ja) * 1997-01-31 1998-11-13 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積回路およびその製造方法
KR100270210B1 (ko) * 1998-04-25 2000-10-16 윤종용 디램 셀 커패시터 및 그의 제조 방법
KR100268424B1 (ko) * 1998-08-07 2000-10-16 윤종용 반도체 장치의 배선 형성 방법
US6180976B1 (en) * 1999-02-02 2001-01-30 Conexant Systems, Inc. Thin-film capacitors and methods for forming the same
TW515025B (en) * 1999-05-14 2002-12-21 Taiwan Semiconductor Mfg Manufacturing method of capacitor with low voltage coefficient

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6677635B2 (en) * 2001-06-01 2004-01-13 Infineon Technologies Ag Stacked MIMCap between Cu dual damascene levels
KR100489531B1 (ko) * 2002-06-28 2005-05-16 동부아남반도체 주식회사 캐패시터의 제조 방법
US7763979B2 (en) 2003-01-14 2010-07-27 Nec Electronics Corporation Organic insulating film, manufacturing method thereof, semiconductor device using such organic insulating film and manufacturing method thereof
WO2006001349A1 (ja) * 2004-06-23 2006-01-05 Nec Corporation 容量素子が搭載された半導体装置
JPWO2006001349A1 (ja) * 2004-06-23 2008-04-17 日本電気株式会社 容量素子が搭載された半導体装置
US8227893B2 (en) 2004-06-23 2012-07-24 Nec Corporation Semiconductor device with capacitor element
JP2006108490A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Sony Corp Mim型キャパシタを有する半導体デバイスおよびその製造方法
JP2007049089A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
WO2019064411A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 シャープ株式会社 電極コンタクト構造、表示制御ドライバ、および表示デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
KR100389174B1 (ko) 2003-06-27
US6426249B1 (en) 2002-07-30
CN100555598C (zh) 2009-10-28
GB2366077B (en) 2005-01-19
GB2366077A (en) 2002-02-27
KR20010091909A (ko) 2001-10-23
GB0105197D0 (en) 2001-04-18
JP3778487B2 (ja) 2006-05-24
CN1314705A (zh) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3778487B2 (ja) 金属キャパシタの形成方法
US6468894B1 (en) Metal interconnection structure with dummy vias
US6680514B1 (en) Contact capping local interconnect
US6744090B2 (en) Damascene capacitor formed in metal interconnection layer
US6586334B2 (en) Reducing copper line resistivity by smoothing trench and via sidewalls
US6297554B1 (en) Dual damascene interconnect structure with reduced parasitic capacitance
JP5089575B2 (ja) 相互接続構造体及びその製造方法
JP3870031B2 (ja) キャパシタ構造およびその製造方法
US7285489B2 (en) Dual damascene process for forming a multi-layer low-k dielectric interconnect
US6331481B1 (en) Damascene etchback for low ε dielectric
US20040232552A1 (en) Air gap dual damascene process and structure
US20030139034A1 (en) Dual damascene structure and method of making same
US10629478B2 (en) Dual-damascene formation with dielectric spacer and thin liner
US7470609B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR20050013823A (ko) Mim 커패시터 및 배선 구조를 포함하는 반도체 장치의제조 방법
WO2004100257A1 (en) Method to form selective cap layers on metal features with narrow spaces
US6503835B1 (en) Method of making an organic copper diffusion barrier layer
US20030219968A1 (en) Sacrificial inlay process for improved integration of porous interlevel dielectrics
JP2000003959A (ja) 二重ダマシン型ビア・コンタクト構造を有する半導体装置およびその製造方法
US6380625B2 (en) Semiconductor interconnect barrier and manufacturing method thereof
US20020127849A1 (en) Method of manufacturing dual damascene structure
JP2001053151A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
CN103094197A (zh) 互连结构制造方法
US6455938B1 (en) Integrated circuit interconnect shunt layer
KR100788064B1 (ko) 반도체 디바이스에 대한 금속화를 형성하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041222

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20050203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20060201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7