JP2001313203A - 負特性サーミスタおよびその製造方法 - Google Patents
負特性サーミスタおよびその製造方法Info
- Publication number
- JP2001313203A JP2001313203A JP2001132641A JP2001132641A JP2001313203A JP 2001313203 A JP2001313203 A JP 2001313203A JP 2001132641 A JP2001132641 A JP 2001132641A JP 2001132641 A JP2001132641 A JP 2001132641A JP 2001313203 A JP2001313203 A JP 2001313203A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermistor
- electrode
- sintered body
- electrodes
- internal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Thermistors And Varistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 抵抗値の調整が簡単であり、特性のばらつき
が少ない量産性に優れたチップ型負特性サーミスタを実
現する。 【解決手段】 サーミスタ素体の表面の片面に両端の外
部電極から浮遊したフローティング内部電極を形成す
る。
が少ない量産性に優れたチップ型負特性サーミスタを実
現する。 【解決手段】 サーミスタ素体の表面の片面に両端の外
部電極から浮遊したフローティング内部電極を形成す
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チップ型サーミス
タに関する。本発明はプリント回路基板に実装できるチ
ップ型サーミスタに利用する。
タに関する。本発明はプリント回路基板に実装できるチ
ップ型サーミスタに利用する。
【0002】
【従来の技術】従来のチップサーミスタは、直方体の形
状であって、第5図に示すように、焼結体でできたサー
ミスタ素体11の表面にサーミスタ素体保護用のガラス層
12を被覆し、この直方体の両端に外部電極14を形成した
ものである。
状であって、第5図に示すように、焼結体でできたサー
ミスタ素体11の表面にサーミスタ素体保護用のガラス層
12を被覆し、この直方体の両端に外部電極14を形成した
ものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のチッ
プサーミスタでは、次の問題があった。
プサーミスタでは、次の問題があった。
【0004】図5に示すような内部電極を設けていない
サーミスタでは、抵抗値の調整が非常に難しい問題があ
る。
サーミスタでは、抵抗値の調整が非常に難しい問題があ
る。
【0005】このために図6に示すような構造で抵抗値
を調整し、低抵抗値の特性を有するサーミスタを実現す
るためにチップ型直方体の両端面に設ける外部電極14を
直方体の上下面および側面にまで張り出すように付着さ
せる技術が提案されている(実開昭63−61102 号公
報)。
を調整し、低抵抗値の特性を有するサーミスタを実現す
るためにチップ型直方体の両端面に設ける外部電極14を
直方体の上下面および側面にまで張り出すように付着さ
せる技術が提案されている(実開昭63−61102 号公
報)。
【0006】しかしこのように外部電極を延長して抵抗
値を調整する方法では精密にその抵抗値を調整すること
ができない。すわなち、外部電極の形成は、電極ペース
ト中にチップを浸漬する方法あるいはそれに類似する方
法によっているため、その形状、特にその電極の長さを
精密に調整することは難しい問題がある。
値を調整する方法では精密にその抵抗値を調整すること
ができない。すわなち、外部電極の形成は、電極ペース
ト中にチップを浸漬する方法あるいはそれに類似する方
法によっているため、その形状、特にその電極の長さを
精密に調整することは難しい問題がある。
【0007】本発明は上述の問題を解決するもので、精
密にその抵抗値調整を行って低抵抗値化を図ることがで
き、しかも、外部電極との電気的接続不良に注意するこ
となく抵抗値の調整を容易に行うことができるサーミス
タおよびその製造方法を提供することを目的とする。
密にその抵抗値調整を行って低抵抗値化を図ることがで
き、しかも、外部電極との電気的接続不良に注意するこ
となく抵抗値の調整を容易に行うことができるサーミス
タおよびその製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、直方体形状の
サーミスタ素体の表面に低抵抗性を与える内部電極と前
記内部電極を覆う保護膜とが形成され、前記サーミスタ
素体の両端面に外部電極が形成され、上記内部電極は、
上記外部電極と電位の異なるフローティング電極が前記
素体表面の片面に設けられたことを特徴とする。
サーミスタ素体の表面に低抵抗性を与える内部電極と前
記内部電極を覆う保護膜とが形成され、前記サーミスタ
素体の両端面に外部電極が形成され、上記内部電極は、
上記外部電極と電位の異なるフローティング電極が前記
素体表面の片面に設けられたことを特徴とする。
【0009】また、ウェハ状のサーミスタ焼結体の片側
表面に所定の間隔でペースト状電極材料を印刷し焼き付
けを行って内部電極を形成し、この内部電極が形成され
たサーミスタ焼結体の両面にガラス保護膜を形成し、こ
のガラス保護膜が形成されたサーミスタ焼結体の前記内
部電極が形成されていない部分を切断して短冊状のサー
ミスタ焼結体を切り出し、この短冊状のサーミスタ焼結
体の切断面にガラス保護膜を形成したのち、前記内部電
極が形成されていない部分を切断して直方体形状のサー
ミスタ焼結体を切り出し、この直方体形状の両端面に外
部電極を形成することを特徴とする。
表面に所定の間隔でペースト状電極材料を印刷し焼き付
けを行って内部電極を形成し、この内部電極が形成され
たサーミスタ焼結体の両面にガラス保護膜を形成し、こ
のガラス保護膜が形成されたサーミスタ焼結体の前記内
部電極が形成されていない部分を切断して短冊状のサー
ミスタ焼結体を切り出し、この短冊状のサーミスタ焼結
体の切断面にガラス保護膜を形成したのち、前記内部電
極が形成されていない部分を切断して直方体形状のサー
ミスタ焼結体を切り出し、この直方体形状の両端面に外
部電極を形成することを特徴とする。
【0010】本発明のように内部電極を外部電極とはべ
つにそのチップ型サーミスタ素体の内部表面に設けるこ
とにより負特性サーミスタの抵抗値を下げることがで
き、負特性サーミスタの抵抗値の調整を行うことができ
る。この内部電極の形状は印刷方法等によって精密に調
整できるため、サーミスタの抵抗値は精密に調整でき
る。
つにそのチップ型サーミスタ素体の内部表面に設けるこ
とにより負特性サーミスタの抵抗値を下げることがで
き、負特性サーミスタの抵抗値の調整を行うことができ
る。この内部電極の形状は印刷方法等によって精密に調
整できるため、サーミスタの抵抗値は精密に調整でき
る。
【0011】また、内部電極は外部電極と接続不要であ
るため、内部電極を形成し外部電極との電気的接続を行
う方法に比べると、その電気的接続不良に注意する必要
がなくなる。
るため、内部電極を形成し外部電極との電気的接続を行
う方法に比べると、その電気的接続不良に注意する必要
がなくなる。
【0012】
【実施例】以下具体的に図面を参照して本発明実施例を
説明する。
説明する。
【0013】本発明の第1実施例の構成を図1、第2実
施例の構成を図2に示す。
施例の構成を図2に示す。
【0014】第1実施例は、平板状の直方体を呈する形
状であり、焼結体でできたサーミスタ素体11の片側の表
面にフローティング内部電極13が設けられており、この
内部電極13を含むサーミスタ素体11の表面全体がガラス
層12によって被覆されている。このサーミスタ素体11の
両端には外部電極14が形成される。
状であり、焼結体でできたサーミスタ素体11の片側の表
面にフローティング内部電極13が設けられており、この
内部電極13を含むサーミスタ素体11の表面全体がガラス
層12によって被覆されている。このサーミスタ素体11の
両端には外部電極14が形成される。
【0015】第2実施例は、サーミスタ素体11の片側で
はなく両側に内部電極13を形成したものである。
はなく両側に内部電極13を形成したものである。
【0016】この内部電極の形状は、サーミスタ素体の
表面に帯状に全面に設けるもの、あるいは表面の一部に
島状に設ける形状が可能である。
表面に帯状に全面に設けるもの、あるいは表面の一部に
島状に設ける形状が可能である。
【0017】以下に具体的に作製した実施例のサーミス
タの特性を測定したものを挙げて説明する。
タの特性を測定したものを挙げて説明する。
【0018】(実施例1)図3に示す工程によりサーミ
スタ素体の片面にフローティング電極を形成したサーミ
スタを作成した。
スタ素体の片面にフローティング電極を形成したサーミ
スタを作成した。
【0019】縦a×横b×厚みcが50mm×50mm
×0.65mmのウェハ状のサーミスタ焼結体1を用
い、このウェハの片側表面に、図4に示すような配置
で、横d=1.0mm、縦e=0.6mmの方形が、そ
れぞれ横方向間隔f=0.3mm、縦方向間隔g=1.
4mmで並ぶパターンで、銀ペーストを印刷した。
×0.65mmのウェハ状のサーミスタ焼結体1を用
い、このウェハの片側表面に、図4に示すような配置
で、横d=1.0mm、縦e=0.6mmの方形が、そ
れぞれ横方向間隔f=0.3mm、縦方向間隔g=1.
4mmで並ぶパターンで、銀ペーストを印刷した。
【0020】これを焼付炉にて820 ℃で焼付、厚さh=
10±5μmの電極3を形成した。
10±5μmの電極3を形成した。
【0021】次にこの電極3を形成したサーミスタ焼結
体1の両面の全面に SiO2, B2O3, BaOを主成分とするガ
ラスペーストを印刷し、焼付炉にて850 ℃で焼付け、厚
さi=30±10μmのガラス層4を形成した。
体1の両面の全面に SiO2, B2O3, BaOを主成分とするガ
ラスペーストを印刷し、焼付炉にて850 ℃で焼付け、厚
さi=30±10μmのガラス層4を形成した。
【0022】次にこれを電極3の横d方向に垂直になる
ように切断面を選び、厚さ0.01mmのダイヤモンド
ブレードを用い、このダイヤモンドブレードの中心が、
電極3を形成していない部分の中心と一致するように幅
k=1.20mmの短冊状に切り出した。この切断面
に、前述と同様のガラス形成方法により厚さl=30±10
μmのガラス層を形成し、四面をガラス層で被覆した短
冊状サーミスタ焼結体を作成した。
ように切断面を選び、厚さ0.01mmのダイヤモンド
ブレードを用い、このダイヤモンドブレードの中心が、
電極3を形成していない部分の中心と一致するように幅
k=1.20mmの短冊状に切り出した。この切断面
に、前述と同様のガラス形成方法により厚さl=30±10
μmのガラス層を形成し、四面をガラス層で被覆した短
冊状サーミスタ焼結体を作成した。
【0023】さらに前述の切出しによって得られた切断
面と垂直な方向でこのサーミスタ焼結体を、電極3を形
成していない部分の中心がダイヤモンドブレードの中心
と一致するように、長さm=1.90mmのチップ状に
切断した。
面と垂直な方向でこのサーミスタ焼結体を、電極3を形
成していない部分の中心がダイヤモンドブレードの中心
と一致するように、長さm=1.90mmのチップ状に
切断した。
【0024】この切断面9を含む両端に銀ペーストを塗
布し、焼付炉にて800 ℃で焼付け、電極10を形成した。
この段階におけるサーミスタ素子の寸法は長さn=約
2.0mm、幅φ=約1.3mm、厚さp=0.75m
mであった。
布し、焼付炉にて800 ℃で焼付け、電極10を形成した。
この段階におけるサーミスタ素子の寸法は長さn=約
2.0mm、幅φ=約1.3mm、厚さp=0.75m
mであった。
【0025】次に電気メッキ法により、この素子の電極
10の表面に厚さ2〜3μmのニッケル層と厚さ4〜5μ
mの半田層を積層した(以上番号3)。
10の表面に厚さ2〜3μmのニッケル層と厚さ4〜5μ
mの半田層を積層した(以上番号3)。
【0026】同様の方法により、電極3を形成する際用
いるパターンの方形の縦eを、0.2mm(番号1)、
0.4mm(番号2)、0.8mm(番号4)、1.0
mm(番号5)、1.2mm(番号6)、1.4mm
(番号7)、1.6mm(番号8)、1.8mm(番号
9)に変化させて全部で9種類のサーミスタを作製し
た。
いるパターンの方形の縦eを、0.2mm(番号1)、
0.4mm(番号2)、0.8mm(番号4)、1.0
mm(番号5)、1.2mm(番号6)、1.4mm
(番号7)、1.6mm(番号8)、1.8mm(番号
9)に変化させて全部で9種類のサーミスタを作製し
た。
【0027】このとき、縦方向間隔gはe+g=2.0
mmとなるように作製した。
mmとなるように作製した。
【0028】(比較例)電極3を形成しないサーミスタ
素子を比較例1として作製した。
素子を比較例1として作製した。
【0029】以上の製造方法で得られたサーミスタの25
℃における抵抗値R25および、25℃と50℃との間におけ
るB定数B25-50 を測定した。その結果を表1に示す。
℃における抵抗値R25および、25℃と50℃との間におけ
るB定数B25-50 を測定した。その結果を表1に示す。
【0030】この測定結果はサンプル数100 個の平均値
である。
である。
【表1】
【0031】このように、フローティング電極3を形成
し、その形状を選択することにより、一つの組成のサー
ミスタ焼結体を用いて、同一外形寸法の様々な抵抗値を
もったサーミスタを得ることが可能となった。
し、その形状を選択することにより、一つの組成のサー
ミスタ焼結体を用いて、同一外形寸法の様々な抵抗値を
もったサーミスタを得ることが可能となった。
【0032】特に、従来一般に得ることが困難であった
低抵抗値、高B定数を持つサーミスタを容易に得ること
が可能となった。
低抵抗値、高B定数を持つサーミスタを容易に得ること
が可能となった。
【0033】これにより、高精度のB定数を持つサーミ
スタが高歩留りで製造可能となる。
スタが高歩留りで製造可能となる。
【0034】(実施例2)実施例1と同様な方法で、両
面に電極3を形成したサーミスタを作製した。
面に電極3を形成したサーミスタを作製した。
【0035】サーミスタ焼結体1の両側表面に横d=
1.0mm、縦e=1.8mmの方形が、それぞれ間隔
f=0.3mm、g=0.2mmで並ぶパターンのスク
リーンを用いて電極3を実施例1と同様の方法により形
成した。
1.0mm、縦e=1.8mmの方形が、それぞれ間隔
f=0.3mm、g=0.2mmで並ぶパターンのスク
リーンを用いて電極3を実施例1と同様の方法により形
成した。
【0036】このとき、電極の中心がサーミスタ焼結体
1を挟んで等しい位置になるようにサーミスタを作製し
た(番号10)。
1を挟んで等しい位置になるようにサーミスタを作製し
た(番号10)。
【0037】またサーミスタ焼結体1の片側表面に縦e
=1.8mmの方形が間隔g=0.2mmで並ぶパター
ンのスクリーンを用いて、電極3を形成し、サーミスタ
焼結体1のもう一方の側の表面には、縦e=1.6mm
の方形が間隔g=0.4mmで並ぶパターンを用いて電
極を形成した(番号11)。このときも、片側表面の電極
の中心と反対側表面の電極の中心がサーミスタ焼結体1
を挟んで等しい位置になるように電極を形成した。
=1.8mmの方形が間隔g=0.2mmで並ぶパター
ンのスクリーンを用いて、電極3を形成し、サーミスタ
焼結体1のもう一方の側の表面には、縦e=1.6mm
の方形が間隔g=0.4mmで並ぶパターンを用いて電
極を形成した(番号11)。このときも、片側表面の電極
の中心と反対側表面の電極の中心がサーミスタ焼結体1
を挟んで等しい位置になるように電極を形成した。
【0038】以下実施例1と同様の方法によってサーミ
スタを作製した。
スタを作製した。
【0039】この作製した実施例2のサーミスタの25℃
における抵抗値R25および25℃と50℃との間におけるB
定数B25-50 を測定した。
における抵抗値R25および25℃と50℃との間におけるB
定数B25-50 を測定した。
【0040】この結果を表2に示す。
【0041】この測定結果はサンプル数100 個の平均値
である。
である。
【0042】表2により、サーミスタ焼結体1の両側表
面に電極3を形成した実施例2の番号10は、片側表面に
電極3を形成した番号9に比較してR25が小さい。
面に電極3を形成した実施例2の番号10は、片側表面に
電極3を形成した番号9に比較してR25が小さい。
【0043】このように、サーミスタ焼結体1の両側表
面に電極を形成することにより、実施例1と比較してさ
らに低い抵抗値のサーミスタを得ることが可能となっ
た。
面に電極を形成することにより、実施例1と比較してさ
らに低い抵抗値のサーミスタを得ることが可能となっ
た。
【0044】表2の番号11にみられる様に、番号10の電
極3の形状を片面のみ変化させて抵抗値を変化させるこ
とも可能である。
極3の形状を片面のみ変化させて抵抗値を変化させるこ
とも可能である。
【0045】また、サーミスタ焼結体1のそれぞれの表
面に形成する電極の形状を適当に選択することにより、
より細かい抵抗値の制御が可能となった。
面に形成する電極の形状を適当に選択することにより、
より細かい抵抗値の制御が可能となった。
【0046】このことにより、種々の希望する抵抗値の
サーミスタを得る目的に対して、電極3の印刷に用いる
パターンの形状を多数種用意する必要がなく、数種類の
パターンを用意して、それらの組み合わせにより、種々
の所望の抵抗値を得ることが可能となるから、製造に係
る費用を低減することができる。
サーミスタを得る目的に対して、電極3の印刷に用いる
パターンの形状を多数種用意する必要がなく、数種類の
パターンを用意して、それらの組み合わせにより、種々
の所望の抵抗値を得ることが可能となるから、製造に係
る費用を低減することができる。
【0047】
【表2】
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、フロ
ーティング内部電極を設けることにより、その内部電極
の長さを精密に調整して所望の抵抗値を容易に得ること
ができ、量産性に優れたサーミスタを実現することがで
きる。
ーティング内部電極を設けることにより、その内部電極
の長さを精密に調整して所望の抵抗値を容易に得ること
ができ、量産性に優れたサーミスタを実現することがで
きる。
【図1】本発明第1実施例サーミスタの構造を示す断面
図。
図。
【図2】本発明第2実施例サーミスタの構造を示す断面
図。
図。
【図3】実施例1の製造工程を説明する図。
【図4】実施例1の電極パターンを示す平面図。
【図5】従来例サーミスタの構造を示す図。
【図6】従来例サーミスタの構造を示す図。
1 サーミスタ焼結体 3 電極 4 ガラス層 9 切断面 10 電極 11 サーミスタ素体 12 ガラス層 13 内部電極 14 外部電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古川 雅啓 埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬2270番地 三 菱鉱業セメント株式会社内 Fターム(参考) 5E034 BA10 BB01 DA02 DA10 DB04 DC01 DC03 DE07 DE16 DE17
Claims (2)
- 【請求項1】 直方体形状のサーミスタ素体の表面に低
抵抗性を与える内部電極と前記内部電極を覆う保護膜と
が形成され、 前記サーミスタ素体の両端面に外部電極が形成され、 上記内部電極は、上記外部電極と電位の異なるフローテ
ィング電極が前記素体表面の片面に設けられたことを特
徴とする負特性サーミスタ。 - 【請求項2】 ウェハ状のサーミスタ焼結体の片側表面
に所定の間隔でペースト状電極材料を印刷し焼き付けを
行って内部電極を形成し、 この内部電極が形成されたサーミスタ焼結体の両面にガ
ラス保護膜を形成し、 このガラス保護膜が形成されたサーミスタ焼結体の前記
内部電極が形成されていない部分を切断して短冊状のサ
ーミスタ焼結体を切り出し、 この短冊状のサーミスタ焼結体の現れた切断面にガラス
保護膜を形成したのち、前記内部電極が形成されていな
い部分を切断して直方体形状のサーミスタ焼結体を切り
出し、 この直方体形状のサーミスタ焼結体の両端面に外部電極
を形成することを特徴とする負特性サーミスタの製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001132641A JP2001313203A (ja) | 1990-06-08 | 2001-04-27 | 負特性サーミスタおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2-151285 | 1990-06-08 | ||
JP15128590 | 1990-06-08 | ||
JP2001132641A JP2001313203A (ja) | 1990-06-08 | 2001-04-27 | 負特性サーミスタおよびその製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33432190A Division JP3199264B2 (ja) | 1990-06-08 | 1990-11-29 | 負特性サーミスタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001313203A true JP2001313203A (ja) | 2001-11-09 |
Family
ID=26480588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001132641A Pending JP2001313203A (ja) | 1990-06-08 | 2001-04-27 | 負特性サーミスタおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001313203A (ja) |
-
2001
- 2001-04-27 JP JP2001132641A patent/JP2001313203A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01302803A (ja) | チップ抵抗およびその製造方法 | |
JPH06231906A (ja) | サーミスタ | |
KR100296848B1 (ko) | 칩형써미스터및이의조정방법 | |
JP2847102B2 (ja) | チップ型サーミスタおよびその製造方法 | |
JP3147134B2 (ja) | チップ型サーミスタ及びその製造方法 | |
JP3199264B2 (ja) | 負特性サーミスタ | |
JP2000306711A (ja) | 多連チップ抵抗器およびその製造方法 | |
JPH10116707A (ja) | チップ型サーミスタ及びその製造方法 | |
JP4616177B2 (ja) | 表面実装型複合電子部品及びその製造法 | |
JP4046178B2 (ja) | チップ抵抗器およびその製造方法 | |
JP2001313203A (ja) | 負特性サーミスタおよびその製造方法 | |
JPH06302406A (ja) | チップ型サーミスタ及びその製造方法 | |
JP3622853B2 (ja) | サーミスタ | |
JP2001118705A (ja) | チップ型抵抗器 | |
JPH0636936A (ja) | 複合インダクタおよびその製造方法 | |
JP3622852B2 (ja) | サーミスタの製造方法 | |
JP2003272901A (ja) | 厚膜抵抗器およびその製造方法 | |
JP2001167907A (ja) | チップ型サーミスタ及びその製造方法 | |
JPH0963805A (ja) | 角形チップ抵抗器 | |
JPH08250307A (ja) | チップサーミスタ | |
JP2741762B2 (ja) | 感温抵抗器およびその製造方法 | |
JP2003151425A (ja) | チップ型電流ヒューズ及びその製造方法 | |
JPH09120902A (ja) | チップ電子部品とその製造方法 | |
JP2003297670A (ja) | チップ型複合部品 | |
JPH06314601A (ja) | Ntcサーミスタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040928 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050104 |