JP2001308131A - 半導体集積回路、そのボンディング方法およびその組立方法 - Google Patents

半導体集積回路、そのボンディング方法およびその組立方法

Info

Publication number
JP2001308131A
JP2001308131A JP2000122642A JP2000122642A JP2001308131A JP 2001308131 A JP2001308131 A JP 2001308131A JP 2000122642 A JP2000122642 A JP 2000122642A JP 2000122642 A JP2000122642 A JP 2000122642A JP 2001308131 A JP2001308131 A JP 2001308131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
pad
tab
pads
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000122642A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ichikawa
敦 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000122642A priority Critical patent/JP2001308131A/ja
Publication of JP2001308131A publication Critical patent/JP2001308131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0615Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry
    • H01L2224/06153Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry with a staggered arrangement, e.g. depopulated array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/86Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using tape automated bonding [TAB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Abstract

(57)【要約】 【課題】ICのパッド幅を狭め、ICに実装するパッド
数を多くし、且つ隣接するワイヤ同士のショート不良を
低減出来るようにする。 【解決手段】TABボンディング方式とワイヤボンディ
ング方式のボンディングを同時に実施し、各々を交互に
配線する事によって、TABボンディングを接続するパ
ッド1,3の幅を狭くしてパッド数を増加させ、又隣接
するワイヤボンディング方式のワイヤ6,8の間にTA
B方式のワイヤ5,7を配線することによって、ワイヤ
間隔を広くしショート不良を防いでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体集積回路(I
C)、そのボンディング方法、およびそのレイアウト方
法に閑し、特にTAB方式を加えたワイヤボンディング
方式を有する半導体集積回路に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種のICの組立に於けるワ
イヤボンディングでは、隣接する信号線とのショート不
良を起こさないことが重要な要素の一つとなっている。
この目的のために、通常はICの隣接するパッド間隔を
80μmないしは124μm以上とる必要があり、その
パッド間隔でのワイヤボンディング方法が採用されてい
る。
【0003】図3は従来例のワイヤボンディングを説明
するICの平面図である。すなわち、ICチップ9に
は、ワイヤボンディング用のパッド31〜34が設けら
れ、これらパッド31〜34からリードフレームのイン
ナーリード(10:図示せず)に対してワイヤボンディ
ング用のワイヤ35〜38がそれぞれ接続される。
【0004】しかしながら、このワイヤボンディング方
法では、リードフレームのインナーリード側とパッド3
1〜34とをワイヤ35〜38でボンディングする際の
自由度がなく、パッド31〜34の上に乗せ、かつ隣接
する信号線とショートしないという技術を要求されるこ
ととなっており、さらにワイヤボンディングによる為に
パッドサイズが決定されてしまう(具体例の寸法)。こ
のため、IOバッファなどが小型化され、その横幅減少
に対しパッドのサイズが追従できず、多ピンICの設計
に関し、十分とは言えない。
【0005】そこで、例えばTAB方式のボンディング
がある。図4は従来例のTABボンディングを説明する
ICの平面図である。すなわち、TAB用のパッド41
〜44が設けられ、これらパッド41〜44からリード
フレームのインナーリード11〜14に対して、TAB
テープ10に形成されたワイヤ45〜48がそれぞれ接
続される。
【0006】このTAB方式の技術は、インナーリード
11〜14とハッド41〜44間のワイヤ45〜48に
よるボンディングの中間をTABテープ10にて固定し
ているので、隣接する信号線とのショート不良を防ぐこ
とにおいて一応の効果を奏している(具体例の寸法の追
加)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、TAB
方式のボンディングは、逆にテープ設計を行い作成し、
ストックしておかなくてはならず、コストの点において
ワイヤボンディングと比べて割高になってしまうという
問題をもたらしている。
【0008】しかも、ワイヤボンディングのみでの組立
への適応を考えてみると、TAB方式のワイヤが太い
(具体例の寸法)ために隣接する信号線とのショート不
良が起こり、組立歩留まりが低下するという問題を発生
する。
【0009】また、この太いワイヤは、パッドへの接続
の際にも多くの面積を必要とする為に、パッドを小さく
設計できず、パッド数を増やすことができないというよ
うな問題がある。
【0010】本発明の主な目的は、TAB方式のボンデ
ィング方法とワイヤ方式のボンディング方法を同時に用
い、それぞれのボンディング方法により交互にパッドと
リードフレーム間の接続を行い、隣接するワイヤ同士の
間隔を広げることにより、隣接するワイヤ同士のショー
ト不良をなくした組立方法を提供することにある。
【0011】本発明の他の目的は、ワイヤボンディング
の間隔を広げることにより、パッド間隔を狭くし、パッ
ド数を増加させ、また千鳥パッドの場合は外側パッドに
TABを接続することにより、パッドサイズを小さく
し、小さいチップ面積としたICを提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体集積回路
の構成は、TABテープ方式によるIC組立時のボンデ
ィングと、ワイヤボンディングによるIC組立時のボン
ディングとを同時に有することを特徴とする。
【0013】本発明において、TABテープによる接続
とワイヤボンディングによる接続を交互に配設すること
により、隣接するパッドの間隔を狭くすることができ、
またTABテープのパッド側を千鳥パッドチップの外側
パッドに接続し、ワイヤボンディングのパッド側を千鳥
パッドチップの内側パッドに接続することにより、前記
外側パッドの面積を小さくすることができる。
【0014】本発明の半導体集積回路のボンディング方
法は、TABテープ方式によるIC組立時のボンディン
グと、ワイヤボンディングによるIC組立時のボンディ
ングとを同時に実施することを特徴とする。
【0015】本発明において、TABテープの隣接する
信号線の片方を削除するとともにその削除した信号線の
位置にワイヤボンディングを実施することもでき、ま
た、TABテープのパッド側を千鳥パッドチップの外側
パッドに接続し、ワイヤボンディングのパッド側を千鳥
パッドチップの内側パッドに接続することにより、前記
外側パッドの面積を小さくすることができる。
【0016】本発明によるICの組立方法の構成は、パ
ッドとリードフレームのインナーリードを接続するとい
う際に、TABボンディング方式のワイヤとワイヤボン
ディング方式のワイヤをそれぞれ2種類を同時にしかも
交互に使用することを特徴としている。
【0017】さらに、本発明によれば、隣接するワイヤ
ボンディング方式のワイヤ同士の間隔が、それぞれのあ
いだにTAB方式のワイヤ配線を入れることにより、こ
れら配線間が広くなるということを特徴とする。
【0018】このように本発明によれば、隣り合うワイ
ヤボンディングのワイヤの間にTABによるボンディン
グを設けている。このTAB方式のワイヤ配線は、隣接
するワイヤボンディングの間隔を広げることにより、組
立時のワイヤ同士のショート不良を防ぐという役目があ
り、従って、組立歩留まりの低下防止という効果が得ら
れる。
【0019】また、TAB方式を採用した結果として、
TABを接続するパッドの幅がワイヤ接続用パッドの幅
よりも狭くできることにより、ワイヤボンディング方式
のみのパッド数より多くのパッドを配置できることとな
る。従って、パッド幅の減少においては、IC上のパッ
ド数の増加による使用可能信号ピンの増加という効果も
ある。
【0020】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照しながら本発明
の実施形態を以下に詳述する。図1は本発明の一実施形
態のボンディング後の部分平面図である。本実施形態
は、ICチップ1上のパッドとして、TAB配線用パッ
ド1,3とワイヤボンディング用パッド2,4とを交互
に、千鳥状に設ける。このTAB配線用パッド1,3に
は、それぞれTABテープ10に形成されたTAB用ワ
イヤ(配線)5,7の一端が接続され、これらワイヤ
5,7の他端にはリードフレーム11,13が接続され
る。そして、TABテープの間に配置されたパッド2,
4とリードフレーム12,13との間はワイヤボンディ
ング用ワイヤ6,8により接続される。
【0021】本実施形態のICの組立方法は、パッド1
〜4ととリードフレーム11〜14とを接続する場合
に、TABボンディング方式によるワイヤ5,7とワイ
ヤボンディングによるワイヤ6,8との2種類の配線、
両方を同時にしかも交互に使用することを特徴としてい
る。
【0022】さらに、本実施形態によれば、隣接するワ
イヤ6,8同士の間隔が、それぞれの間にTABボンデ
ィングによるワイヤ7を入れることにより、広くなると
いう配線効果が得られる。
【0023】このように、隣り合うワイヤボンディング
の間にTABによるボンディングを設け、このTAB配
線は、隣接するワイヤボンディングの間隔を広げること
により、組立時のワイヤ同士のショート不良を防ぐとい
う役目を果たす。
【0024】また、TAB方式を採用した結果として、
TABを接続するパッド1,3の幅がワイヤ接続用パッ
ド2,4よりも狭くできることにより、ワイヤ方式のみ
のパッド数より多くのパッドを配置できることになる。
従って、パッド幅の減少においては、IC上のパッド数
の増加による使用可能信号ピンの増加という効果を奏す
る。
【0025】この配線方法においては、ワイヤ間隔は、
間にTABテープ20が入ることにより、広くなってい
るので、隣接するワイヤ同士のショート不良が低減され
る。 (具体例の寸法)従って、組立時の歩留まり低下を防ぐ
という効果がもたらされる。また、本実施形態によるT
ABによるボンディングの存在により、パッド1,3の
幅を狭く設計できる。従って、ICチップ9のパッド数
という点において、自由度が格段に向上していることが
分かる。しかも、本実施形態では、TABでのボンディ
ングの後、ワイヤでのボンディングを行うこととなって
いるので、お互いのボンディングに邪魔にならないとい
う効果が得られる。
【0026】図2は本発明の第2の実施形態の部分平面
図である。本実施形態においては、図1のICチップ9
上の千鳥状パッド1〜4を単列パッドに構成するように
したものである。本実施形態では、パッド21〜24が
単列に並んでいる。この場合も、千鳥パッドと同じく、
TABボンディング用ワイヤ5,7をTABテープ(1
0:図示せず)を用いたTABボンディングに変えるこ
とにより、TAB用パッド21,23の幅が狭く設計で
きる(具体例の寸法の追加)。
【0027】従ってICのパッド数の増加につながり、
パッド数という点において自由度が向上していることが
わかる。従って、本発明の目的が達成されることが明ら
かである。
【0028】なお、本発明は上記各実施例に限定され
ず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施例は適
宜変更され得ることは明らかである。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ICの組立時におけるボンディング方式として、TAB
方式・ワイヤボンディング方式を同時に採用するという
基本構成に基づき、端子間ショート不良の低減と、PA
D数の増加とを実現することが出来るという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の平面図である。
【図2】本発明の第2の実施形態の平面図である。
【図3】従来例のワイヤボンディング方式を説明する平
面図である。
【図4】従来例のTABボンディング方式を説明する平
面図である。
【符号の説明】
1,3,21,23,41〜44 TAB用パッド 2,4,22,24,31〜34 ワイヤ用パッド 5,7,45〜48 TAB用ワイヤ 6,8 35〜38 ボンディングワイヤ 9 ICチップ 10 TABテープ 11〜14 インナーリード

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 TABテープ方式によるIC組立時のボ
    ンディングと、ワイヤボンディングによるIC組立時の
    ボンディングとを同時に有することを特徴とする半導体
    集積回路。
  2. 【請求項2】 TABテープによる接続とワイヤボンデ
    ィングによる接続を交互に配設することにより、隣接す
    るパッドの間隔を狭くした請求項1記載の半導体集積回
    路。
  3. 【請求項3】 TABテープのパッド側を千鳥パッドチ
    ップの外側パッドに接続し、ワイヤボンディングのパッ
    ド側を千鳥パッドチップの内側パッドに接続することに
    より、前記外側パッドの面積を小さくした請求項1記載
    の半導体集積回路。
  4. 【請求項4】 TABテープ方式によるIC組立時のボ
    ンディングと、ワイヤボンディングによるIC組立時の
    ボンディングとを同時に実施することを特徴とする半導
    体集積回路のボンディング方法。
  5. 【請求項5】 TABテープの隣接する信号線の片方を
    削除するとともにその削除した信号線の位置にワイヤボ
    ンディングを実施する請求項1記載の半導体集積回路の
    ボンディング方法。
  6. 【請求項6】 TABテープのパッド側を千鳥パッドチ
    ップの外側パッドに接続し、ワイヤボンディングのパッ
    ド側を千鳥パッドチップの内側パッドに接続することに
    より、前記外側パッドの面積を小さくした請求項1記載
    の半導体集積回路のボンディング方法。
  7. 【請求項7】 TABテープの信号線を間引きすること
    により、そのTABの設計の自由度を上げたことを特徴
    とする半導体集積回路の組立方法。
JP2000122642A 2000-04-24 2000-04-24 半導体集積回路、そのボンディング方法およびその組立方法 Pending JP2001308131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000122642A JP2001308131A (ja) 2000-04-24 2000-04-24 半導体集積回路、そのボンディング方法およびその組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000122642A JP2001308131A (ja) 2000-04-24 2000-04-24 半導体集積回路、そのボンディング方法およびその組立方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001308131A true JP2001308131A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18633094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000122642A Pending JP2001308131A (ja) 2000-04-24 2000-04-24 半導体集積回路、そのボンディング方法およびその組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001308131A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100328906B1 (ko) 리드프레임의리드온칩내부리드를결합하는방법및장치
JP2568748B2 (ja) 半導体装置
JP3898350B2 (ja) 半導体装置
JP3493118B2 (ja) 半導体素子及び半導体装置
US6091089A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH1131717A (ja) 半導体チップ及びそれを備えた表示装置
JP3985016B2 (ja) 半導体装置
JP3504837B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2001308131A (ja) 半導体集積回路、そのボンディング方法およびその組立方法
JP2014175665A (ja) ボンドワイヤのためのブレース
JPH061801B2 (ja) リ−ドフレ−ム
JP2830637B2 (ja) Loc型半導体装置
JP3646970B2 (ja) 半導体集積回路及び半導体集積回路装置
JP2004221260A (ja) 半導体装置
JPS6018944A (ja) 半導体集積回路装置のリ−ドフレ−ム
JP3971025B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置のレイアウト方法
JP4745205B2 (ja) 半導体装置
JP2728052B2 (ja) 半導体装置
JP2001215893A (ja) 表示装置
JP4221019B2 (ja) 半導体装置
JPS6141246Y2 (ja)
JPH0547819A (ja) 半導体装置
JPS60154644A (ja) 半導体装置
JPH05121631A (ja) リードフレーム
JP3887620B2 (ja) 半導体素子及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030422