JP2001308032A - 1000Åを超える厚さの低残留ハロゲン含有TiN膜を堆積する方法及び装置 - Google Patents

1000Åを超える厚さの低残留ハロゲン含有TiN膜を堆積する方法及び装置

Info

Publication number
JP2001308032A
JP2001308032A JP2001028738A JP2001028738A JP2001308032A JP 2001308032 A JP2001308032 A JP 2001308032A JP 2001028738 A JP2001028738 A JP 2001028738A JP 2001028738 A JP2001028738 A JP 2001028738A JP 2001308032 A JP2001308032 A JP 2001308032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
film
thickness
halogen
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001028738A
Other languages
English (en)
Inventor
Jianhua Hu
フー ジアンファ
Rin In
リン イン
Fufa Chen
チェン フーファ
Demayo Iefuda
デマヨ イェフダ
Ming Xi
キ ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2001308032A publication Critical patent/JP2001308032A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28568Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising transition metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 膜厚が約400Åよりも大きい、特に1,0
00Åよりも大きく、抵抗率が約175μΩcmよりも
低いTiN膜が、一連のTiN層を堆積して所望のTi
N膜厚を形成するCVD技術によって形成可能な方法及
び装置を提供する。 【解決手段】 各層はCVD堆積/処理のステップを使
用して堆積される。処理ステップの間、CVD堆積され
た膜から残留ハロゲン(通常塩素)が除去される。具体
的には、約400Åよりも大きい厚さのTiN膜が、複
数の堆積/処理ステップによって生成された。このプロ
セスでは、400Å未満の厚さを有する個々のTiN層
を連続して生成し、一体となって所望の厚さを有する最
終的なTiN層を得た。各個々のTiN層はCVD堆積
され、その後TiN表面を、アンモニア雰囲気中で実行
されるアニールステップにおいてアンモニアにさらして
処理した。形成されるTiN膜は、抵抗率が約175μ
Ωcmよりも低く、マイクロクラックもほぼなく、1,
000Åよりも大きい厚さを持つ膜が含まれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラグ充填型に適
用するための窒化チタン厚膜を製造する方法及び装置に
関する。より具体的には、本発明は、約400Å以上
(通常1000Å以上)の膜厚を持つTiNの堆積方法
であり、堆積された物質が低抵抗率、低応力で、かつ塩
素含有量の少ない、TiN堆積方法に関する。
【0002】
【背景技術の簡単な説明】窒化チタンは半導体デバイス
構造の中で、たとえばアルミニウムやシリコンなどの材
料の、隣接する層の相互拡散を防止するバリア層として
使用されている。しかしながら、従来の窒化チタン膜は
抵抗率がしばしば150μΩcmよりも大きくなり、こ
の抵抗率が層状導電構造の全体導電率に影響して、全体
導電率を減じてしまう。さらに、残留膜応力が高いため
に、窒化チタン膜が下地層(通常、酸化シリコン、チタ
ン、又は珪化チタン)から剥がれてしまうことがある。
あるいは、膜が剥がれない場合、膜応力によって基板
(通常シリコンウェハ)表面上の特性の歪み、又は薄い
ウェハの歪みの原因になることさえある。
【0003】1997年3月11日にFosterらに
付与され、Sony Corporationに譲渡さ
れた米国特許番号第5,610,106号では、TiN
膜を、通常、基板上に窒素とアルゴンとの混合物中でチ
タンを反応性スパッタすることにより、あるいは窒素雰
囲気中でチタンを蒸着させることにより堆積されるもの
として記述している。開示では、スパッタされた膜は一
致性(conformity)に乏しく、一方、化学気相堆積され
た膜は、多層メタライゼーション方法での使用には非実
用的な処理であるような高温を使用する必要があること
を付け加えている。Fosterはこれらの欠陥を克服
するために、プラズマCVD処理を提案している。Fo
sterらによって開示された方法は、約200Å〜約
500Å範囲の膜厚を持つ膜を堆積するためのものであ
り、堆積は、温度約400℃〜約500℃、処理チャン
バの圧力、約5Torrにおいて行なわれる。
【0004】1994年1月18日及び1994年3月
3日に、Eichmanらにそれぞれ付与された、米国
特許番号第5,279,857等及び第5,308,6
55号では、まずウェハ上にTiN膜を形成し、次に膜
中の残留塩素を600℃〜700℃の温度及び115m
Torr〜300mTorrの圧力においてアンモニア
と反応させて、残留塩素を除去することにより、TiN
膜の塩素含有量を減少させる方法を記述している。公開
された説は、TiCl4及びNH3ガスから堆積した減圧
化学気相堆積による窒化チタン膜は、膜中に大量の塩素
を取り入れているというものである。この塩素が結晶粒
界及び膜界面に集中して見出されると言われている。E
ichmanらの特許は窒化チタンの「薄膜」に関する
が、そのような膜の厚さについては言及していない。
【0005】1986年2月18日にPriceらに付
与された米国特許番号第4,570,328号には、窒
化チタンのMOSデバイス・ゲート電極を製造する方法
が記述されている。特に、ゲート電極と相互接続が、減
圧化学気相堆積された窒化チタンから作成される。説明
されている膜厚は、約100nm〜200nm(1,0
00Å〜2,000Å)の間である。膜は、四塩化チタ
ン、アンモニア及び水素の供給ガスから、約680℃〜
800℃の間の温度、100mTorr〜300mTo
rrの範囲の圧力において堆積される。次いで、膜は抵
抗率を下げるため900℃〜1,000℃の温度の窒素
雰囲気中でアニールされる。Priceらは、およそ8
00℃よりも高い膜形成温度において気相が著しく減損
されて、膜厚の均一性管理が損なわれると説明してい
る。およそ680℃よりも低い温度では、所望のTiN
の代わりにTiNClXが成長してしまい、膜のアニー
ルによって塩素原子が膜から出て行く際に「クラック」
や「膨れ」が形成される原因となる。
【0006】上に挙げた例によって示されるように、C
VDを使用して堆積されたTiN膜からハロゲン含有
(一般に塩素含有)残留物を取り除く方法が必要とされ
ている。残留するハロゲン含有物は抵抗率を増加させ、
また上昇した温度における次の処理の間に、膜構造を損
傷する原因となり得る。特に、TiN厚膜からハロゲン
含有残留物を取り除く方法が必要であり、その方法は、
低抵抗率、好ましくは約175μΩcmよりも低い抵抗
率を持つ膜を提供しながら、最終膜構造に最小限の影響
しか与えないものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、厚さ4
00Å以上、好ましくは1,000Å以上で、堆積され
た膜の抵抗率が約175μΩcmよりも低い、実質的に
均一なTiN膜を製造する方法が提供される。前記方法
は、ハロゲンを含有する先駆物質と窒素を含有する先駆
物質とを用いた化学気相堆積による400Å以下の厚さ
を持つTiN層を形成するステップと、ハロゲンと反応
して、処理条件下で揮発性のある反応生成物を生成する
少なくとも1つのガスが存在する中で、TiN膜の層を
アニールすることを含むハロゲン残留物除去ステップ
と、膜形成ステップとハロゲン残留物除去ステップを複
数回繰り返して、所望の厚さを有する多層TiN膜を形
成するステップとを含む。好ましくは、ハロゲン残留物
除去ステップは、TiN膜の堆積に使用する化学気相堆
積チャンバ内で行なわれ、それによって一連のTiN堆
積及びハロゲン除去ステップを迅速に行ない得る。一連
の堆積−アニールのステップを使用することで、迅速な
膜堆積速度が可能となり、同時に窒化チタンの厚膜から
ハロゲン残留物がより完全に除去される。好ましくは、
本発明の方法によって生成されたTiN膜中の残留ハロ
ゲン含有量は、約1.5原子%未満であり、膜には膨れ
やクラックがない。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、窒化チタン厚膜(約4
00Åよりも厚い膜厚を有する)を堆積する方法に関
し、堆積された膜の抵抗率は約175μΩcmよりも低
く、また残留するハロゲン含有量は1.5原子%よりも
低い。特に有用な例として、前記方法は膜の堆積速度が
少なくとも400Å/分で、堆積された膜の抵抗率が約
175μΩcmよりも低く、厚さが1000Å以上のほ
ぼ均一なTiN膜を生成するために使用可能である。
【0009】詳細な説明の前置きとして、本明細書及び
添付の請求の範囲で使用されるように、文脈によって明
らかに示されない限り、「1つの(a、an)」という
単数形、及び「その(the)」は、複数の対象を含む
ものであることを付記しておく。
【0010】I 発明を実行するために使用する装置 本発明の実施には、いかなる従来の装置を使用すること
もできる。出願人らが発明の方法の開発で使用した装置
は、カリフォルニア、サンタクララのApplied
Materials,Inc.の市販の、TxZ−I
(登録商標)処理システムであった。TxZ−I(登録
商標)処理システムは、Centura(登録商標)及
びOptima(登録商標)のいずれのプラットフォー
ム上でも使用可能であり、単一ウェハ処理用に設計され
ている。図4に典型的な処理チャンバを示す。
【0011】図4を参照すると、処理チャンバ400は
内部チャンバ450を含んでおり、内部チャンバ450
は基本的にバケツの形状をしており、円筒型の側壁45
4と底部452を有する。側壁454の内側は、加熱ラ
イナー462である。側壁454の一部には開口456
があり、処理ガス及び製品ガスを除去するための排気ア
センブリ(図示しない)に接続されている。チャンバ底
部452は中央に位置する開口458を有し、開口45
8は台座アセンブリ460を入れる場所として備えら
れ、台座アセンブリ460は、一般に処理中に半導体ウ
ェハを支持する基板支持台474に取りつけられる。基
板リフトピン478は支持台474の上面に対して基板
(図示しない)を上下操作する。抵抗ヒータ464が、
加熱ライナー462を所望の温度に保つために使用され
る。抵抗ヒータ464への電力は、加熱ライナー462
に埋め込まれた熱電対466から提供される情報に基づ
き、制御される。処理ガスは、ガス分配マニホールド4
76を通じて処理チャンバ400へ入る。ガス分配マニ
ホールド476はデュアル・ガス・シャワーヘッド・ア
センブリ468に接続され、処理ガスは面板470を通
じて処理領域472に至る。シャワーヘッド・アセンブ
リ468は、ガスをあらかじめ混合することなく、処理
領域472へTiCl4及びNH3の2つのガスを別々に
入れる。ガス分配マニホールド・アセンブリ476は、
処理チャンバ400の蓋も兼ねる。シャワーヘッド・ア
センブリ468内部に望ましくない堆積が形成されるの
を避けるため、シャワーヘッド・アセンブリ468中の
異なるチャンネル(図示しない)を通る、分離された流
路又は通路が設置される。
【0012】好ましくは、本発明を実行するために使用
する装置はコンピュータ制御される。図5にコンピュー
タ500を示す。コンピュータ500は処理装置50
2、命令506を格納するメモリ504、及び1つ以上
のポート508を含む。処理装置502はメモリ504
と通信し、また命令506を実行する。処理装置502
及びメモリ504はまた、1つ以上のポート508と通
信する。ポート508はCVD/処理チャンバ512と
通信する。チャンバ512は、処理装置502からポー
ト508を介して受信した信号に従い、処理ステップを
実行する。好ましくは、コンピュータ502はCVD処
理ガスの組成と供給速度、残留ハロゲンの除去処理ガス
の組成と供給速度、処理温度、チャンバ内の圧力、各処
理ステップの時間、及びその他の同様の機能を制御する
ことができる。好ましくは、コンピュータ502は、チ
ャンバ内の状態を表わす測定値を受け取り、それに応じ
て処理変数を合わせるよう適合されている。処理変数の
制御をこのようにプログラムすることで、任意の用途に
対する要求に応じて、所定のデバイス・エッチング・プ
ロファイルを生成することが可能となる。
【0013】II 発明の方法 典型的な化学気相堆積工程では、窒化チタン膜は四ハロ
ゲン化チタン(通常、四塩化チタン)とアンモニアを反
応チャンバに導入することによって堆積される。ガスは
反応して、以下の一般的な反応式にしたがって窒化チタ
ンを形成する。すなわち、 6TiX4+8NH3→6TiN+N2+24HX ここで、Xはハロゲン原子である。
【0014】通常、ハロゲン原子は塩素であるが、本発
明は塩素含有のハロゲン先駆物質の使用に限定するもの
ではない。しかし実際には、反応は100%の生成物を
生じるわけではなく、処理条件により、ハロゲン原子の
いくらかが、しばしば生成されたTiN膜中に取り込ま
れる。
【0015】残留ハロゲン原子は、様々な問題を引き起
こす。たとえば、TiN膜中に塩素が残留していると、
塩素が隣接する導電層中へ移動し、これらの導電層を腐
食する危険性が増加する。さらに、残留塩素原子は一般
に、膜の抵抗率を増加させる。加えて、出願人らは、非
常に厚い膜(1,000Å以上)をNH3の存在下でア
ニールすると、残留ハロゲン原子は、膜にマイクロクラ
ックを形成する原因となることを発見した。しかし、出
願人らは、アニールされる膜の厚さが400Åを超えな
ければ、そのようなクラックを形成させることなく、ア
ニールを行ない得ることを発見した。
【0016】図1を参照すれば、グラフ100は従来技
術における、グラフ100の縦軸で示される抵抗率(μ
Ωcm単位で測定)と、グラフ100の横軸120で示
されるTiN膜の膜厚(Å単位で測定)との関係を表わ
すものである。曲線160は、連続堆積処理を用いて形
成されたTiN膜では、膜の抵抗率は、膜厚約400Å
までは膜厚の増加に伴い減少する傾向にあることを表わ
している。膜厚が増加を続けると抵抗率は増加し始め、
膜厚が約1,350Åを超えたところで大きく増加す
る。
【0017】出願人らは、約200Å厚のTiN膜をN
3の存在下でアニールする場合、約5秒のアニール時
間で膜抵抗率に大幅な減少が生じ、約40秒までの処理
時間中、減少し続けることを特定した。NH3の存在下
でより長時間アニールを使用してもよいが、その必要は
ない。図2はグラフ200を示しており、グラフ200
は200Å厚のTiN膜をアニールすることによる膜抵
抗率への影響を示す。ここで、TiN膜は温度約680
℃、NH3の存在下、約10Torrの圧力でアニール
される。抵抗率は縦軸240にμΩcm単位で示され、
アニール時間は秒単位で横軸220に示されている。現
実問題として、処理時間を約20秒とすれば優秀な結果
が得ることができる。
【0018】前述したように、TiN膜中に残留ハロゲ
ン原子が存在すると膜の抵抗率が増加する。図3は、出
願人らの発明の利点を示す比較データである。棒グラフ
300は、3つの異なる方法を使用して堆積されたTi
N膜の比較データを表わしている。TiN膜の厚さがÅ
単位で目盛320上に示され、膜抵抗率がμΩcm単位
で目盛340上に示される。
【0019】従来技術の連続堆積方法を用いてCVD堆
積され、かつ、アニールされなかった様々な厚さの膜
が、符号370と付けられた棒によって表わされてい
る。
【0020】従来技術の連続堆積方法を用いてCVD堆
積され、かつ、堆積完了後にNH3の存在下でアニール
された様々な厚さの膜が、符号360と付けられた棒に
よって表わされている。アニールは、約680℃でNH
3の存在下、約10Torrの圧力下で行なわれた。
【0021】本発明の方法を用いて堆積された様々な厚
さの膜が、棒グラフ300の符号350と付けられた棒
によって表わされる。これらの膜は、一連の堆積/アニ
ール・ステップによってCVD堆積されたものであり、
各ステップにはTiN層のCVD堆積と、その後に続く
NH3の存在下におけるアニールとが含まれている。個
々の膜層の平均CVD堆積厚さは約240Åであった
(棒グラフ300に示される膜のすべてをCVD堆積す
るために使用した技術は、以下の実施例の中で説明され
る)。個々の膜層をそれぞれCVD堆積した後、(各層
が堆積して厚さが増加した)TiN膜はNH3の存在
下、約680℃で、10Torrの圧力において約20
秒間アニールされた。所望により、より長時間のアニー
ルを使用してもよいが、図2に示されるデータから考え
てその必要はない。実行されたステップの回数は生成さ
れた膜の最終厚さに依存している。
【0022】棒グラフ300に見られるように、本発明
の方法により生成された1,400Å厚の膜の抵抗率は
(符号350と付けられた棒により示されるように)、
わずか約150μΩcmであり、これは基本的にNH3
の存在下でアニールされた200Å厚の膜の抵抗率と同
じである。これは、TiN膜が1つの連続層として堆積
される従来技術の方法と好対照をなしている。TiN膜
が単独の連続堆積によりCVD堆積されて、堆積完了後
にNH3の存在下でアニールされた場合では(符号36
0が付けられた棒により示されるように)、1,400
Å厚の膜の抵抗率は、200Å厚の膜に対する抵抗率が
150μΩcmであるのに対し、約375μΩcmまで
増加した。これはまた、1つの連続層として堆積され、
かつアニールされなかったTiN膜(符号370が付け
られた棒によって示されるように)とも好対照を成し、
後者の場合、200Å厚の膜の抵抗率約240μΩcm
に対し、1,400Å厚の膜の抵抗率は約250μΩc
mである。
【0023】本発明の方法を用いることにより、出願人
らは、わずか150μΩcmの抵抗率を有する1,40
0Åの厚さのTiN膜を製造することができた。これ
は、当前記技術の従来から知られる方法で製造されたこ
れと同じ厚さの膜では、厚さ1,400Åで、抵抗率が
約250μΩcm〜約375μΩcmの結果となった。
【0024】本発明の利点は、以下の何ら発明を制限し
ない実施例を参照することで、より明らかとなろう。
【0025】実施例 出願人らの発明の一実施形態は、以下のように実施され
た。すなわち、約150Åの厚さを持つ珪化チタン(T
iSi)の遷移層を表面に有するシリコンウェハを作成
する。シリコン基板と上を覆うTiNの膜との間にTi
Si層が存在することで、接触抵抗を減少させる利点が
ある。TiN膜を異なる基板上、あるいは、基板とTi
N膜との間に他の中間層を有するシリコンウェハ上に適
用するなどの、本発明の変形が、本発明の範囲内にある
ことは当業者らによって理解されるであろう。
【0026】1.堆積ステップ 図4を参照すると、上述の基板をすでに説明されたTx
Z−I(登録商標)のCVDチャンバ内に設置した。約
550℃〜約720℃の範囲の温度まで加熱された基板
上に、TiN層がCVD堆積される。ここで説明される
実施例の膜については、TiN層を約680℃でCVD
堆積した。処理チャンバは約680℃まで、約20秒よ
りも長い時間、加熱した。その後、四塩化チタン(処理
チャンバに入れる前に気化されている)と、アンモニ
ア、窒素、ヘリウム及びアルゴンを含む処理ガスとを処
理チャンバ内に導入した。通常、処理チャンバに入る四
塩化チタン(TiCl4)の量は、約50mg/分〜約
400mg/分の範囲である。処理ガスの典型的な流量
範囲は、アンモニア(NH3)が約50sccm〜約2
00sccm、窒素(N2)が約500sccm〜約
2,000sccm、ヘリウム(He)が約500sc
cm〜約2,000sccm、アルゴン(Ar)が約5
00sccm〜約2,000sccmである。処理チャ
ンバの圧力は、通常約5Torr〜約30Torrの範
囲である。ここで説明されるTiN膜については、Ti
Cl4の供給速度が約200mg/分、処理ガスの流量
はNH3が100sccm、N2が1,000sccm、
Heが1,000sccm、及びArが1,000sc
cmであった。CVD処理チャンバの圧力は、各膜堆積
ステップを通じて10Torrであった。気化したTi
Cl4を含有するガスの組み合わせは、ガス分配マニホ
ールド476を通じてチャンバ400内に供給され、シ
ャワーヘッド468上の面板(図示しない)を通じて混
合された。処理チャンバ内の圧力は10Torrに維持
され、余分な生成ガス及び処理ガスはチャンバ壁の開口
456を通じて排気され、排気アセンブリ(図示しな
い)へ導かれた。
【0027】膜厚約200Åの膜を製造するため、Ti
Cl4の供給は約20秒後に停止した。より厚い膜にす
るためには、TiCl4の供給時間を膜厚に比例して増
加させることが必要である。堆積ステップが完了した
後、膜に塩素除去処理を施した(棒グラフ300の棒3
70で示される膜は例外で、アニールも塩素除去処理も
行なわれなかった)。
【0028】2.残留塩素除去処理 堆積ステップが完了した後、TiCl4のチャンバへの
流入を停止し、残留塩素除去処理を以下のように行っ
た。TiN膜を含む基板の温度を約680℃に維持し、
また、以下の処理ガスを処理チャンバに供給して、堆積
された膜から塩素を除去するための雰囲気を生成した。
塩素除去処理用の処理ガスの典型的な流量は、アンモニ
ア(NH3)が約100sccm〜約3000scc
m、窒素(N2)が約500sccm〜約2,000s
ccm、ヘリウム(He)が約500sccm〜約2,
000sccm、アルゴン(Ar)が約500sccm
〜約2,000sccmの範囲である。ここに説明され
るTiN膜の塩素除去処理では、NH3が500scc
m、N2が1,000sccm、Heが1,000sc
cm、及びArが1,000sccmであった。塩素除
去処理ガスは、CVDチャンバ内へ、前述されたのと同
じ注入システムを通じて供給され、チャンバ圧力は、前
述の方法で約5Torr〜約30Torrの圧力に維持
した。チャンバ圧力は、なるべくTiN膜のCVD中に
使用した圧力とほぼ同じになるようにした。残留塩素除
去処理ステップは、約5秒〜約40秒で、好ましくは約
20秒間続行した。残留塩素除去処理の回数は、TiN
層のCVD堆積の回数に依存した。棒グラフ300の符
号360と付けられた棒で示される膜は、1回の連続堆
積で堆積され、堆積終了時に1回だけ残留塩素除去処理
を施した。符号350と付けられた棒で示される膜は、
複数の堆積/アニールのステップを使用して堆積され、
このとき個々の膜層の平均CVD堆積厚さは約240Å
であり、各CVD堆積の後に塩素除去処理ステップを実
施した。
【0029】上述の好ましい実施形態は、本発明の範囲
を限定するものではなく、当業者は本開示に照らして、
実施形態を、請求の範囲に記載される発明の主題に一致
して拡張させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術に従い連続堆積処理を使用して形成さ
れたTiN膜の、膜厚と抵抗率との関係を示す線図であ
る。この図によれば、膜厚が2800Åに達するとき、
抵抗率は約520μΩcmまで増加する。
【図2】単独堆積ステップで堆積された、典型的な従来
技術による200Å厚のTiN膜について、抵抗率とア
ニール時間との関係を示す線図である。アニールする
間、膜厚に変化は見られなかった。
【図3】異なる方法で堆積された膜について、抵抗率と
膜厚との関係を比較して示す棒グラフである。総膜厚が
目盛320上に、抵抗率が目盛340上に示される。符
号350と付けられた棒は、多段階で堆積された膜を表
し(200Å厚を除く)、平均約245Åの層が複数堆
積され、表示の総膜厚に達したものである。各層の堆積
後、膜は(基板と共に)アンモニアを含有する雰囲気下
でアニールされた。符号360と付けられた棒は、単独
堆積で堆積された膜を表し、膜はアンモニアを含有する
雰囲気下でアニールされた。符号370と付けられた棒
は、単独堆積で堆積されアニールされなかった膜を表わ
す。
【図4】本発明を実行するために使用可能な種類の、従
来技術のCVDチャンバの概略図である。
【図5】本発明を実行するための装置の概略図であり、
発明の方法を実施するために使用する装置をコンピュー
タ制御するための要素を含む。
【符号の説明】
100…従来技術により作成されたTiN膜の膜厚と抵
抗率との関係を表わすグラフ、120…TiN膜の膜
厚、140…抵抗率、160…曲線、200…単独堆積
ステップで堆積された典型的な従来技術のTiN膜の抵
抗率とアニール時間との関係を表わすグラフ、220…
アニール時間、240…抵抗率、300…異なる方法で
堆積された膜の抵抗率と膜厚との関係を表わす棒グラ
フ、320…総膜厚、340…抵抗率、350…多段階
で堆積された膜、360…単独堆積で堆積された膜(ア
ニール有り)、370…単独堆積で堆積された膜(アニ
ールなし)、400…処理チャンバ、450…内部チャ
ンバ、452…底部、454…側壁、456…開口、4
58…開口、460…台座アセンブリ、462…加熱ラ
イナー、464…抵抗ヒータ、466…熱電対、468
…デュアル・ガス・シャワーヘッド・アセンブリ、47
0…面板、472…処理領域、474…基板支持台、4
76…ガス分配マニホールド、478…基板リフトピ
ン、500…コンピュータ、502…処理装置、504
…メモリ、506…命令、508…ポート、512…C
VD/処理チャンバ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジアンファ フー アメリカ合衆国, カリフォルニア州, サニーヴェイル, パーキントン アヴェ ニュー 127 (72)発明者 イン リン アメリカ合衆国, カリフォルニア州, マウンテン ヴュー, テイラー コート 640 ナンバー505 (72)発明者 フーファ チェン アメリカ合衆国, カリフォルニア州, クパティノ, ミラー アヴェニュー 10420 (72)発明者 イェフダ デマヨ アメリカ合衆国, カリフォルニア州, サン ノゼ, キャラ コート 2179 (72)発明者 ミン キ アメリカ合衆国, カリフォルニア州, サニーヴェイル, ガーランド アヴェニ ュー 679 ナンバー87

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学気相堆積を使用して低残留ハロゲン
    含有TiN層を生成する方法であって、前記TiN層の
    厚さは400Åよりも大きく、前記方法は、 (a)ハロゲンを含有する先駆物質及び窒素を含有する
    先駆物質を用いた化学気相堆積により、約400Åより
    も薄い厚さを持つTiN層を形成するステップと、 (b)前記TiN層を、前記ハロゲンと反応して反応生
    成物を生成する少なくとも1つのガスの存在下で処理す
    るステップであり、前記反応生成物は前記処理に使用さ
    れる処理条件下で揮発性を有する、ステップと、 (c)ステップ(a)と(b)とを繰り返して、約40
    0Åよりも大きい全体厚さを有する、一体化したTiN
    層を形成するステップとを含む方法。
  2. 【請求項2】 前記一体化したTiN層の前記全体厚さ
    が約1,000Åよりも大きい請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記ハロゲンが塩素である請求項1又は
    2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記窒素を含有する先駆物質が水素も含
    有する請求項1又は2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記窒素を含有する先駆物質がアンモニ
    アである請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記窒素を含有する先駆物質が水素も含
    有する請求項3に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記窒素を含有する先駆物質がアンモニ
    アである請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記TiN層が、約550℃〜約720
    ℃の範囲の温度まで加熱された基板上にCVD堆積され
    たCVD堆積層である請求項3に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記TiN層がシリコン基板上に形成さ
    れる請求項1、2、及び5のいずれか1項に記載の方
    法。
  10. 【請求項10】 前記TiN層がTiSi層上に形成さ
    れる請求項1、2、及び5のいずれか1項に記載の方
    法。
  11. 【請求項11】 前記ハロゲンを含有する先駆物質がT
    iCl4である請求項3に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記窒素を含有する先駆物質がアンモ
    ニアである請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記TiN層が約200μΩcmより
    も低い抵抗率を有する請求項1又は2に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記抵抗率が約175μΩcmよりも
    低い請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記TiN層が約175μΩcmより
    も低い抵抗率を有する請求項3に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記抵抗率が約175μΩcmよりも
    低い請求項3に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記一体化したTiN層のハロゲン含
    有量が約1.5原子%よりも少ない請求項1又は2に記
    載の方法。
  18. 【請求項18】 前記ハロゲンが塩素である請求項17
    に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記一体化したTiN層のハロゲン含
    有量が約1.5原子%よりも少ない請求項3に記載の方
    法。
  20. 【請求項20】 前記ハロゲンが塩素である請求項19
    に記載の方法。
  21. 【請求項21】 約400Åよりも大きい厚さと200
    μΩcmよりも低い抵抗率を持つTiN膜を有する半導
    体デバイス。
  22. 【請求項22】 前記TiN膜の厚さが約400Åより
    も大きい請求項21に記載の半導体デバイス。
  23. 【請求項23】 前記TiN膜が、約1.5原子%より
    も少ないハロゲン含有量を有する請求項21又は22に
    記載の半導体デバイス。
  24. 【請求項24】 前記TiN膜にマイクロクラックがほ
    ぼ存在しない請求項21又は22に記載の半導体デバイ
    ス。
  25. 【請求項25】 前記ハロゲンが塩素である請求項23
    に記載の半導体デバイス。
  26. 【請求項26】 前記TiN膜がプラグ充填の形である
    請求項21又は22に記載の半導体デバイス。
  27. 【請求項27】 装置であって、 (a)メモリであり、i)ハロゲンを含有する先駆物質
    と窒素を含有する先駆物質とから、約400Å未満の厚
    さを有するTiN層を化学気相堆積により堆積するステ
    ップと、 ii)前記TiN層を処理して、前記TiN層から残留ハ
    ロゲンを本質的に除去するステップと、 iii)ステップii)とステップiii)とを繰り返して、約
    400Åよりも大きい厚さを有する一体化したTiN層
    を形成するステップとを含む複数の堆積/残留ハロゲン
    除去のステップを使用して、約400Åよりも大きい厚
    さを有する低抵抗率TiN層を堆積するための命令を格
    納する、メモリと、 (b)前記メモリと通信し、前記メモリによって格納さ
    れた命令を実行する処理装置と、 (c)前記メモリからの命令にしたがって前記TiN層
    を作成するCVDチャンバと、 (d)前記処理装置とCVDチャンバ間で通信を行うポ
    ートとを有する装置。
  28. 【請求項28】 請求項1の方法により生成されるTi
    N膜の堆積及びTiN膜の残留ハロゲン除去処理を制御
    する装置を、プログラムするために使用される複数のプ
    ログラム命令を記録する記録可能媒体を有する製品。
JP2001028738A 2000-02-03 2001-02-05 1000Åを超える厚さの低残留ハロゲン含有TiN膜を堆積する方法及び装置 Withdrawn JP2001308032A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/497787 2000-02-03
US09/497,787 US6436820B1 (en) 2000-02-03 2000-02-03 Method for the CVD deposition of a low residual halogen content multi-layered titanium nitride film having a combined thickness greater than 1000 Å

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001308032A true JP2001308032A (ja) 2001-11-02

Family

ID=23978308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001028738A Withdrawn JP2001308032A (ja) 2000-02-03 2001-02-05 1000Åを超える厚さの低残留ハロゲン含有TiN膜を堆積する方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6436820B1 (ja)
EP (1) EP1122332A1 (ja)
JP (1) JP2001308032A (ja)
KR (1) KR20010078322A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203502A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2006093653A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Asm Internatl Nv バッチリアクター内でのTiN膜の堆積
JP2007504357A (ja) * 2003-08-29 2007-03-01 アイピーエス リミテッド 薄膜蒸着方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6933021B2 (en) * 1995-07-06 2005-08-23 Applied Materials, Inc. Method of TiSiN deposition using a chemical vapor deposition (CVD) process
US7515264B2 (en) * 1999-06-15 2009-04-07 Tokyo Electron Limited Particle-measuring system and particle-measuring method
US7067416B2 (en) * 2001-08-29 2006-06-27 Micron Technology, Inc. Method of forming a conductive contact
US7311942B2 (en) * 2002-08-29 2007-12-25 Micron Technology, Inc. Method for binding halide-based contaminants during formation of a titanium-based film
JP3574651B2 (ja) * 2002-12-05 2004-10-06 東京エレクトロン株式会社 成膜方法および成膜装置
KR100629172B1 (ko) * 2004-11-08 2006-09-27 삼성전자주식회사 막 형성 장치
KR100636037B1 (ko) * 2004-11-19 2006-10-18 삼성전자주식회사 티타늄 질화막 형성 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
KR100636036B1 (ko) * 2004-11-19 2006-10-18 삼성전자주식회사 티타늄 질화막 형성 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
KR100693890B1 (ko) * 2005-04-21 2007-03-12 삼성전자주식회사 반응 장벽막을 갖는 반도체 장치의 제조 방법
KR100763506B1 (ko) * 2005-06-27 2007-10-05 삼성전자주식회사 커패시터 제조 방법
KR100642763B1 (ko) * 2005-09-06 2006-11-10 삼성전자주식회사 반도체 소자의 TiN 막 구조, 그 제조 방법, TiN 막구조를 채용하는 반도체 소자 및 그 제조방법
US7976897B2 (en) * 2007-02-21 2011-07-12 Micron Technology, Inc Thermal chemical vapor deposition methods, and thermal chemical vapor deposition systems
US11424132B2 (en) * 2018-11-03 2022-08-23 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for controlling contact resistance in cobalt-titanium structures

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4570328A (en) 1983-03-07 1986-02-18 Motorola, Inc. Method of producing titanium nitride MOS device gate electrode
US4605947A (en) 1983-03-07 1986-08-12 Motorola Inc. Titanium nitride MOS device gate electrode and method of producing
US4946712A (en) 1986-08-28 1990-08-07 Libbey-Owens-Ford Co. Glass coating method and resulting article
US4847157A (en) 1986-08-28 1989-07-11 Libbey-Owens-Ford Co. Glass coating method and resulting article
JPH0364473A (ja) 1989-04-25 1991-03-19 Varian Assoc Inc コールドウォールcvd反応器における窒化チタンの蒸着
US5279857A (en) 1991-08-16 1994-01-18 Materials Research Corporation Process for forming low resistivity titanium nitride films
US5308655A (en) 1991-08-16 1994-05-03 Materials Research Corporation Processing for forming low resistivity titanium nitride films
US5271963A (en) 1992-11-16 1993-12-21 Materials Research Corporation Elimination of low temperature ammonia salt in TiCl4 NH3 CVD reaction
US5416045A (en) * 1993-02-18 1995-05-16 Micron Technology, Inc. Method for chemical vapor depositing a titanium nitride layer on a semiconductor wafer and method of annealing tin films
WO1995034092A1 (en) 1994-06-03 1995-12-14 Materials Research Corporation A method of nitridization of titanium thin films
US5975912A (en) * 1994-06-03 1999-11-02 Materials Research Corporation Low temperature plasma-enhanced formation of integrated circuits
US6291343B1 (en) 1994-11-14 2001-09-18 Applied Materials, Inc. Plasma annealing of substrates to improve adhesion
US5610106A (en) 1995-03-10 1997-03-11 Sony Corporation Plasma enhanced chemical vapor deposition of titanium nitride using ammonia
JP3569023B2 (ja) * 1995-04-06 2004-09-22 川崎マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US5595784A (en) 1995-08-01 1997-01-21 Kaim; Robert Titanium nitride and multilayers formed by chemical vapor deposition of titanium halides
US5990021A (en) * 1997-12-19 1999-11-23 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having self-aligned CVD-tungsten/titanium contact plugs strapped with metal interconnect and method of manufacture
KR100238218B1 (ko) 1996-11-29 2000-02-01 윤종용 반도체장치의 커패시터 제조방법
JPH10237662A (ja) 1996-12-24 1998-09-08 Sony Corp 金属膜のプラズマcvd方法、および金属窒化物膜の形成方法ならびに半導体装置
JP3050152B2 (ja) * 1997-01-23 2000-06-12 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5989652A (en) 1997-01-31 1999-11-23 Tokyo Electron Limited Method of low temperature plasma enhanced chemical vapor deposition of tin film over titanium for use in via level applications
FR2767841B1 (fr) 1997-08-29 1999-10-01 Commissariat Energie Atomique PROCEDE DE PREPARATION PAR DEPOT CHIMIQUE EN PHASE VAPEUR (CVD) D'UN REVETEMENT MULTICOUCHE A BASE DE Ti-Al-N
JP3082840B2 (ja) 1997-08-29 2000-08-28 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5972179A (en) 1997-09-30 1999-10-26 Lucent Technologies Inc. Silicon IC contacts using composite TiN barrier layer
US6060389A (en) * 1998-05-11 2000-05-09 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor fabrication employing a conformal layer of CVD deposited TiN at the periphery of an interconnect
KR100331545B1 (ko) * 1998-07-22 2002-04-06 윤종용 다단계 화학 기상 증착 방법에 의한 다층 질화티타늄막 형성방법및 이를 이용한 반도체 소자의 제조방법
US6171717B1 (en) * 1998-10-28 2001-01-09 United Microelectronics Corp. Structure of stacked barrier layer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504357A (ja) * 2003-08-29 2007-03-01 アイピーエス リミテッド 薄膜蒸着方法
JP2005203502A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4583764B2 (ja) * 2004-01-14 2010-11-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2006093653A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Asm Internatl Nv バッチリアクター内でのTiN膜の堆積

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010078322A (ko) 2001-08-20
EP1122332A1 (en) 2001-08-08
US6436820B1 (en) 2002-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6007684A (en) Process for forming improved titanium-containing barrier layers
KR0167248B1 (ko) 반도체 기판의 전처리방법
JP3228746B2 (ja) シランを用いないcvdにより窒化チタン上にタングステンを核生成する方法
JP3386385B2 (ja) シリコン集積回路の製造方法
US6884738B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device and substrate processing apparatus
JP3315116B2 (ja) 低比抵抗窒化チタン膜の製造方法
JP2001308032A (ja) 1000Åを超える厚さの低残留ハロゲン含有TiN膜を堆積する方法及び装置
US6841203B2 (en) Method of forming titanium film by CVD
US20020155219A1 (en) Plasma treatment of a titanium nitride film formed by chemical vapor deposition
JPS6345373A (ja) ケイ素高含有ケイ化タングステンを付着させる方法
JP4570704B2 (ja) バリア膜製造方法
JPH08232080A (ja) 新規なタングステン溶着プロセス
JP2003526219A5 (ja)
JP3381774B2 (ja) CVD−Ti膜の成膜方法
JPH06283453A (ja) 半導体装置製造方法
JP3469420B2 (ja) Cvd成膜方法
US7781337B2 (en) Forming method of silicide film
JPH08279558A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0791663B1 (en) Titanium nitride barrier layers
TWI515326B (zh) Film forming method and plasma film forming device
JPH0661181A (ja) バリアメタルの形成方法
JPH0653165A (ja) メタルプラグの形成方法
JPH09260306A (ja) 薄膜形成方法
JP2803556B2 (ja) バリアメタル層の形成方法
US20020197828A1 (en) Method and apparatus for manufacturing a semiconductor device and processing a substrate

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513