JP2001306593A - 表示方法、表示処理装置、及び記録媒体 - Google Patents

表示方法、表示処理装置、及び記録媒体

Info

Publication number
JP2001306593A
JP2001306593A JP2000115656A JP2000115656A JP2001306593A JP 2001306593 A JP2001306593 A JP 2001306593A JP 2000115656 A JP2000115656 A JP 2000115656A JP 2000115656 A JP2000115656 A JP 2000115656A JP 2001306593 A JP2001306593 A JP 2001306593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
attributes
display
recording
category
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000115656A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniichi Okada
国一 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000115656A priority Critical patent/JP2001306593A/ja
Priority to US09/836,714 priority patent/US20010030666A1/en
Publication of JP2001306593A publication Critical patent/JP2001306593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種ファイル及びメール等のデータの管理、
及びそれらのデータの分類状態の把握を容易にする表示
方法、表示処理装置、及び記録媒体を提供する。 【解決手段】 各データに複数(多次元)の階層的な類
別属性を付与し、夫々の類別属性にて階層的に分類され
た状態を、夫々の階層的な類別属性を示す木構造を並べ
て表示し、また木構造により示される類別属性の中の任
意の類別属性を付与されたデータの表示を要求する選択
がなされた場合に、選択された類別属性を付与されたデ
ータを示す名称等の情報の一覧を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は階層的に分類された
類別属性を有するデータに関する情報の表示方法、その
表示方法を適用した表示処理装置、及びその表示処理装
置を実現するためのプログラムが記録された記録媒体に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般的にコンピュータでは、プログラム
等のバイナリファイル及び数値情報等のテキストファイ
ル等のファイルのように、様々な形式の非定型なデータ
をハードディスク等の記録手段に記録する場合、記録す
べきデータを階層的に分類し、分類した状態を示す類別
属性(パス)を付与して記録手段に記録する。
【0003】そして記録されているデータに関する情報
として階層的に分類された状態を、コンピュータに接続
された表示手段に、例えば木構造にて表示させることに
より、当該コンピュータの操作者は、分類された状態を
把握することができる。
【0004】さらにこのような階層的に分類したデータ
の記録及び表示方法は、OSの基本的な機能であるファ
イルシステムのインターフェースとしての適用を初めと
して、電子メール送受信用ソフトウエアプログラム(以
下メーラという)及びデータベース用ソフトウエアプロ
グラム等の様々なソフトウエアにも適用されており、様
々なデータの管理及び表示に用いられている。
【0005】図6は従来の表示方法にて表示手段に表示
される画像を示す説明図である。図6はメーラ上におい
て、データである各メールに関する情報を表示した状態
を示しており、メーラ上の各種情報は、図に示すように
フレームにて区切られた左、右上及び右下の3つの領域
の夫々に示されている。
【0006】図中左側のフレーム内には、各メールを階
層的に分類した状態を示す木構造が表示され、木構造に
より示される類別属性(Content) の中で、「友人」とい
う名称の類別属性が、操作者により選択された状態を示
している。
【0007】図中右上側のフレーム内には、選択された
類別属性を有するメールの名称等の情報が一覧表示さ
れ、一覧表示されたメールの中で、「同窓会のお知ら
せ」という名称(Subject) のメールが、操作者により選
択された状態を示している。
【0008】図中右下側のフレーム内には、選択された
名称のメールの内容が表示されており、これらの各フレ
ームを視認することにより、操作者はどのような類別属
性の、どのような名称のメールの内容が、どのようなも
のかを把握することができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらコンピュ
ータの普及・発展に伴い、記録すべきデータが加速度的
に増加しており、従来の類別属性を付与したデータの記
録方法、及びその階層構造を一次元的に示す表示方法で
は、階層構造が複雑になるという問題、及び同じ類別属
性を有するデータが多くなるという問題が発生するた
め、操作者は分類された状態を容易に把握することがで
きないという事態を招くことになる。
【0010】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、各データに複数(多次元)の類別属性を付与
し、夫々の類別属性にて階層的に分類された状態を、複
数の木構造にて表示させることにより、操作者にとって
は、分類された状態を容易に把握することが可能な表示
方法、その表示方法を適用した表示処理装置、及びその
表示処理装置を実現するためのプログラムが記録された
記録媒体に関する。
【0011】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る表示方法
は、夫々異なる複数の階層的な類別属性にデータを分類
し、該データが分類されている複数の類別属性を示す情
報を、夫々の類別属性の階層構造を示す木構造として表
示することを特徴とする。
【0012】第1発明に係る表示方法では、データを夫
々異なる複数の類別属性、例えば仕事及び趣味等の分野
を示す第1の類別属性と、最新情報及び予定等の性質を
示す第2の類別属性との2種類(複数種類)の分類方法
により階層的に分類し、夫々の分類状態を、夫々の階層
を示す複数(多次元)の木構造にて表示することによ
り、一次元では複雑になりがちな階層構造を複雑化させ
ることなく、実質的な類別属性を増加させることができ
るので、階層構造を簡素化し、しかも同じ類別属性を有
するデータの数量を抑制するため、表示された状態を視
認する操作者は、その階層構造を容易に把握することが
可能である。
【0013】第2発明に係る表示方法は、第1発明にお
いて、前記類別属性を示す複数の情報を並べて表示する
ことを特徴とする。
【0014】第2発明に係る表示方法では、複数の類別
属性を示す情報を並べて表示することで、操作者は、多
次元の階層構造を、より一層容易に把握することが可能
である。
【0015】第3発明に係る表示処理装置は、階層的に
分類された類別属性を有するデータを記録する記録手段
を有し、該記録手段に記録されているデータに関する情
報を表示手段に表示させる表示処理装置において、前記
記録手段は、夫々異なる複数の類別属性を有するデータ
を記録してあり、前記データが有する複数の類別属性を
示す情報を、夫々の類別属性の階層構造を示す木構造と
して表示手段に表示させる手段を備えることを特徴とす
る。
【0016】第3発明に係る表示処理装置では、各デー
タに夫々異なる複数の類別属性を付与することで、各デ
ータを夫々異なる多次元の階層、例えば仕事及び趣味等
の分野を示す第1の階層と、最新情報及び予定等の性質
を示す第2の階層とに分類し、夫々の分類状態を、夫々
の階層構造を示す複数の木構造にて表示すことにより、
一次元では複雑になりがちな階層構造を複雑化させるこ
となく、実質的な類別属性を増加させることができるの
で、階層構造を簡素化し、しかも同じ類別属性を有する
データの数量を抑制するため、当該装置の操作者は、そ
の階層構造を容易に把握することが可能である。
【0017】第4発明に係る表示処理装置は、第3発明
において、夫々の階層的な分類の中から、夫々の類別属
性の選択を受け付ける手段と、受け付けた各選択に該当
する類別属性を有するデータを、記録手段に記録されて
いるデータから抽出する手段と、抽出したデータを示す
情報を表示手段に表示させる手段とを備えることを特徴
とする。
【0018】第4発明に係る表示処理装置では、操作者
が選択した類別属性を有するデータを示す名称等の情報
を、例えば一覧形式にて表示することにより、データを
容易に管理することが可能である。
【0019】第5発明に係るコンピュータでの読み取り
が可能な記録媒体は、階層的に分類された類別属性を有
するデータを記録する記録手段、及び表示手段を有する
コンピュータに、記録手段に記録されているデータに関
する情報を表示させるプログラムを記録してある、コン
ピュータでの読み取りが可能な記録媒体において、コン
ピュータに、夫々異なる複数の類別属性を有するデータ
の各類別属性を示す情報を、夫々の類別属性の階層構造
を示す木構造として表示手段に表示させるプログラムコ
ード手段を含むコンピュータプログラムを記録してある
ことを特徴とする。
【0020】第5発明に係るコンピュータでの読み取り
が可能な記録媒体では、記録されているプログラムをコ
ンピュータにて実行することで、各データに夫々異なる
複数の類別属性を付与し、各データを夫々異なる多次元
の階層、例えば仕事及び趣味等の分野を示す第1の階層
と、最新情報及び予定等の性質を示す第2の階層とに分
類し、夫々の分類状態を、夫々の階層構造を示す複数の
木構造にて表示することにより、一次元では複雑になり
がちな階層構造を複雑化させることなく、実質的な類別
属性を増加させることができるので、階層構造を簡素化
し、しかも同じ類別属性を有するデータの数量を抑制す
るため、当該コンピュータの操作者は、その階層構造を
容易に把握することが可能である。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面に基づいて説明する。図1は本発明の表示処理
装置を示すブロック図である。図中10は、例えばパー
ソナルコンピュータを用いた本発明の表示処理装置であ
り、表示処理装置10は、本発明の表示処理装置用のプ
ログラム等の情報を記録したCD−ROM等の記録媒体
20から、プログラム等の情報を読み取るCD−ROM
ドライブ等の補助記憶手段12、並びに補助記憶手段1
2により読み取られたプログラム等の情報を記録するハ
ードディスク等の記録手段13を備えている。
【0022】そして記録手段13からプログラム等の情
報を読み取り、情報を記憶するRAM14に記憶して、
CPU11により実行することでパーソナルコンピュー
タは、本発明の表示処理装置10として動作する。
【0023】なお記録手段13には、プログラム等のバ
イナリファイル及び数値情報等のテキストファイル等の
各種ファイルを示すデータが記録されており、各データ
は夫々異なる複数の階層的な類別属性に分類され、分類
した状態を示す複数の類別属性が付与されている。
【0024】図2は本発明の表示処理装置10が備える
記録手段13に記録されたデータの形態を概念的に示す
説明図である。図2では、メーラにより管理される各メ
ールがデータとして記録されている形態を示しており、
各メールを特定するID番号、仕事及び趣味等の分野を
示す第1の類別属性(Category _X)、最新情報及び予定
等の性質を示す第2の類別属性(Category _Y)、並びに
メールの名称等の情報が、夫々のデータに対して付与さ
れた状態で記録されており、各類別属性の階層構造は、
各階層を表す記号「¥」により示され、またこれにより
上位の階層から、当該データが属する下位の階層への経
路が示される。
【0025】なお図2では、類別属性が2つである場合
を示しているが、本発明はこれに限らず、1つのデータ
に対して複数の類別属性が付与されていればよく、例え
ば図中のID番号が「1」であるデータには、第1の類
別属性として「¥仕事¥定常作業」、第2の類別属性と
して「¥連絡」が付与されているが、さらに第3の類別
属性として、データの記録年月を設定し、「¥00¥0
4」という類別属性を付与してもよい。
【0026】さらに表示処理装置10は、キーボード及
びマウス等の入力手段15、モニタ等の表示手段16、
並びに通信手段17を備えている。なお通信手段17を
用いることにより、インターネット等の通信ネットワー
クを介してデータベースサーバコンピュータ30に接続
することが可能であり、データベースサーバコンピュー
タ30が備える本発明のプログラム等の情報を記録して
いる記録媒体31から、各種中継装置、通信線、及び搬
送波等の伝送媒体40を介して、通信手段17から本発
明のプログラム等の情報を取り込み、記録手段13に記
録して、実行するようにしてもよい。
【0027】次に本発明の表示処理装置10のデータ記
録処理を図3に示すフローチャートを用いて説明する。
表示処理装置10を操作する操作者は、データの記録を
所望する場合、記録すべきデータの各類別属性を入力す
る。なお以下の説明では、データに対し2つの類別属性
を付与する場合の例について説明するが、類別属性が3
以上の場合には、同様の処理を類別属性の数に対応する
回数分だけ繰り返せばよい。
【0028】表示処理装置10では、第1の類別属性の
入力を受け付け(S101)、更に第2の類別属性の入
力を受け付けて(S102)、受け付けた第1及び第2
の類別属性を付与した状態で、記録手段13にデータを
記録する(S103)。
【0029】次に本発明の表示処理装置10のデータ表
示処理を図4に示すフローチャートを用いて説明する。
表示処理装置10では、記録手段13に記録されたデー
タについて、第1の類別属性として付与されている情報
を走査し(S201)、走査により判明した階層構造を
第1の木構造として表示手段16に表示し(S20
2)、更に第2の類別属性として付与されている情報を
走査し(S203)、走査により判明した階層構造を第
2の木構造として、第1の木構造に並べて表示する(S
204)。
【0030】そして操作者は、任意の類別属性に含まれ
るデータの閲覧を所望する場合、第1及び第2の類別属
性の中から、夫々任意の類別属性を選択する入力を行
う。
【0031】表示処理装置10では、第1の類別属性を
選択する入力を受け付け(S205)、更に第2の類別
属性を選択する入力を受け付け(S206)、記録手段
13に記録されているデータから夫々選択された類別属
性を付与されたデータを抽出し(S207)、抽出した
データの一覧を、第1及び第2の木構造に並べて表示す
る(S208)。
【0032】なおステップS205及びS206にて、
階層構造の上位側の類別属性が選択された場合、選択さ
れた類別属性が直接的に付与されたデータだけでなく、
選択された類別属性に間接的に含まれる下位側の類別属
性が付与されたデータも抽出され、特に最上位の類別属
性が選択された場合、全てのデータが抽出されることに
なる。
【0033】例えば図2に示すデータの中で、第1の類
別属性(Category _X)として「¥仕事」が付与されてい
るデータは、ID番号が「0」、「1」、「2」、
「3」、「4」、及び「5」であるデータであり、第2
の類別属性(Category _Y)として「¥実績」が付与され
ているデータは、ID番号が「4」、「5」、及び
「7」であるデータであるため、第1及び第2の類別属
性として、夫々「¥仕事」及び「¥実績」が選択された
場合、ID番号が「4」及び「5」であるデータが抽出
される。このとき第1の類別属性として「¥仕事¥臨時
作業」が選択されると、ID番号が「4」であるデータ
のみが抽出される。
【0034】なお例示したように、階層構造の上位側の
類別属性が選択された場合、当該類別属性に直接的及び
間接的に含まれる全てのデータを抽出するという抽出条
件に限らず、当該類別属性に直接的に含まれるデータの
みを抽出し、下位側の類別属性が付与されたデータは抽
出しないという抽出条件のように様々な抽出条件を設定
することが可能である。
【0035】図5は本発明の表示処理装置10の処理に
より表示手段16に表示される画像を示す説明図であ
る。図5はメーラ上において、データである各メールに
関する情報を表示した状態を示しており、メーラ上の各
種情報は、図に示すようにフレームにて区切られた最左
端、左端から2番目、右上、及び右下の4つの領域の夫
々に示されている。
【0036】図中最左端のフレーム内には、各メールを
第1の類別属性(Content) により、階層的に分類した状
態を示す第1の木構造が表示され、第1の木構造により
示される第1の類別属性の中で、「コンピュータ」とい
う名称の類別属性が、操作者により選択された状態を示
している。
【0037】このとき「コンピュータ」を類別属性とし
て付与されたデータだけでなく、「コンピュータ」の下
位側の類別属性である「ハード」、「プログラミン
グ」、又は「Web」を類別属性として付与されたデー
タも選択されたことになる。
【0038】図中左端から2番目のフレーム内には、各
メールを第2の類別属性(Context)により、階層的に分
類した状態を示す第2の木構造が表示され、第2の木構
造により示される第2の類別属性の中で、「新着」とい
う名称の類別属性が、操作者により選択された状態を示
している。
【0039】図中右上側のフレーム内には、選択された
第1及び第2の類別属性を有するメールの名称(Subjec
t) 等の情報が一覧表示され、一覧表示されたメールの
中で、「Webメンバーへのお知らせ」という名称のメ
ールが、操作者により選択された状態を示している。
【0040】図中右下側のフレーム内には、選択された
名称のメールの内容が表示されている。
【0041】なお表示手段16の表示画面の大きさ等の
制約条件により、同一画面上に同時に複数の階層構造を
表示することが困難な場合、例えば表示手段16の表示
画面が小さい携帯電話等の装置を、本発明の表示処理装
置10として用いる場合、所定の操作により、表示する
階層構造を切り替える処理を適用することで、並べられ
た複数の階層構造を表現するようにしてもよい。
【0042】前記実施の形態では、メーラに表示される
データであるメールを2つの類別属性により分類する形
態を示したが、本発明はこれに限らず、OSの基本機能
であるファイルシステムのインターフェースとして記録
手段内に記録された表示可能なファイルをデータとして
表示する形態でもよく、またデータベース用ソフトウエ
アプログラムにより、データベース用のデータとして記
録されているデータを表示する形態、更にはスケジュー
ル管理用ソフトウエアプログラムにおけるスケジュール
(タスク)をデータとして表示する形態等、様々なデー
タ管理に適用することができる。
【0043】また前記実施の形態では、独立した1台の
装置を、本発明の表示処理装置として用いる形態を示し
たが、本発明はこれに限らず、複数台の装置を通信回線
により接続したコンピュータシステム全体を、本発明の
表示処理装置として用いる形態でもよく、例えばその実
施例としては、階層的な類別属性を有するデータをデー
タベースサーバコンピュータが備える記録手段にて管理
し、抽出等の処理をデータベースサーバコンピュータに
接続するメインサーバコンピュータにて行い、表示処理
をメインサーバコンピュータに接続するクライアントコ
ンピュータが備える表示手段にて行うようにしてもよ
く、このような形態では、一般的に独立した1台の装置
より多くのデータを扱うことになるので、本発明をより
効果的に適用した形態となる。
【0044】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明に係る表示方
法、表示処理装置、及び記録媒体では、データを夫々異
なる複数の類別属性、例えば仕事及び趣味等の分野を示
す第1の類別属性と、最新情報及び予定等の性質を示す
第2の類別属性との2種類(多次元)の分類方法により
分類し、夫々の分類状態を示す複数の木構造を並べて表
示することにより、一次元では複雑になりがちな階層構
造を複雑化させることなく、実質的な類別属性を増加さ
せることができるので、階層構造を簡素化し、しかも同
じ類別属性を有するデータの数量を抑制するため、表示
された状態を視認する操作者は、その階層構造を容易に
把握することが可能である等、優れた効果を奏する。
【0045】また本発明では、操作者が選択した類別属
性を有するデータを示す名称等の情報を、例えば一覧形
式にて表示することにより、データを容易に管理するこ
とが可能である等、優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表示処理装置を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の表示処理装置が備える記録手段に記録
されたデータの形態を概念的に示す説明図である。
【図3】本発明の表示処理装置のデータ記録処理を示す
フローチャートである。
【図4】本発明の表示処理装置のデータ表示処理を示す
フローチャートである。
【図5】本発明の表示処理装置の処理により表示手段に
表示される画像を示す説明図である。
【図6】従来の表示方法にて表示手段に表示される画像
を示す説明図である。
【符号の説明】
10 表示処理装置 11 CPU 12 補助記憶手段 13 記録手段 14 RAM 15 入力手段 16 表示手段 17 通信手段 20 記録媒体 30 データベースサーバコンピュータ 31 記録媒体 40 伝送媒体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 夫々異なる複数の階層的な類別属性にデ
    ータを分類し、 該データが分類されている複数の類別属性を示す情報
    を、夫々の類別属性の階層構造を示す木構造として表示
    することを特徴とする表示方法。
  2. 【請求項2】 前記類別属性を示す複数の情報を並べて
    表示することを特徴とする請求項1に記載の表示方法。
  3. 【請求項3】 階層的に分類された類別属性を有するデ
    ータを記録する記録手段を有し、該記録手段に記録され
    ているデータに関する情報を表示手段に表示させる表示
    処理装置において、 前記記録手段は、夫々異なる複数の類別属性を有するデ
    ータを記録してあり、 前記データが有する複数の類別属性を示す情報を、夫々
    の類別属性の階層構造を示す木構造として表示手段に表
    示させる手段を備えることを特徴とする表示処理装置。
  4. 【請求項4】 夫々の階層的な分類の中から、夫々の類
    別属性の選択を受け付ける手段と、 受け付けた各選択に該当する類別属性を有するデータ
    を、記録手段に記録されているデータから抽出する手段
    と、 抽出したデータを示す情報を表示手段に表示させる手段
    とを備えることを特徴とする請求項3に記載の表示処理
    装置。
  5. 【請求項5】 階層的に分類された類別属性を有するデ
    ータを記録する記録手段、及び表示手段を有するコンピ
    ュータに、記録手段に記録されているデータに関する情
    報を表示させるプログラムを記録してある、コンピュー
    タでの読み取りが可能な記録媒体において、 コンピュータに、夫々異なる複数の類別属性を有するデ
    ータの各類別属性を示す情報を、夫々の類別属性の階層
    構造を示す木構造として表示手段に表示させるプログラ
    ムコード手段を含むコンピュータプログラムを記録して
    あることを特徴とするコンピュータでの読み取りが可能
    な記録媒体。
JP2000115656A 2000-04-17 2000-04-17 表示方法、表示処理装置、及び記録媒体 Pending JP2001306593A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000115656A JP2001306593A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 表示方法、表示処理装置、及び記録媒体
US09/836,714 US20010030666A1 (en) 2000-04-17 2001-04-17 Computer-human interaction apparatus and interaction system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000115656A JP2001306593A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 表示方法、表示処理装置、及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001306593A true JP2001306593A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18627250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000115656A Pending JP2001306593A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 表示方法、表示処理装置、及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20010030666A1 (ja)
JP (1) JP2001306593A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195968A (ja) * 2005-01-10 2006-07-27 Microsoft Corp ツリービューベースエディタでのインラインプロパティ編集のシステムおよび方法
KR100611000B1 (ko) * 2004-06-30 2006-08-10 주식회사 팬택 이동통신 단말기에서 파일 읽기 속도 향상 방법
JP2007133482A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Hitachi Ltd 親オブジェクトを自動的に表示する計算機及びその表示方法
JP2008276575A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Kokuyo Co Ltd データ管理装置及びそのプログラム
JP2009205207A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Nec Corp タグ情報に基づく情報分類表示システム
JP2012137973A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データを分類してアクセス制御を行う方法、並びにそのコンピュータ及びコンピュータ・プログラム
JP6058851B1 (ja) * 2016-05-12 2017-01-11 株式会社ロラン メール管理システム
JP2018125022A (ja) * 2013-02-19 2018-08-09 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置および情報処理方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPR796801A0 (en) * 2001-09-27 2001-10-25 Plugged In Communications Pty Ltd Computer user interface tool for navigation of data stored in directed graphs
US20030105771A1 (en) * 2001-12-01 2003-06-05 Tiefenbrun Natan E. Attribute driven dynamic tree structure
DE10204657A1 (de) * 2002-02-05 2003-08-07 Rohde & Schwarz Nachrichtenanalyseeinrichtung und Verfahren zum Anzeigen von Nachrichten
US7818689B2 (en) * 2003-09-29 2010-10-19 Olympus Corporation Information managing method, information managing apparatus, information managing program and storage medium
US20060107218A1 (en) * 2006-01-17 2006-05-18 Microsoft Corporation View-based navigation model for graphical user interfaces
US20060101353A1 (en) * 2006-01-17 2006-05-11 Microsoft Corporation Multi-pane navigation model for graphical user interfaces
WO2008094515A2 (en) * 2007-01-29 2008-08-07 Medicomp Systems, Inc. Method and system for displaying hierarchical information
US8204916B2 (en) * 2008-03-06 2012-06-19 Microsoft Corporation Hierarchical presentation of search results
US7683902B1 (en) 2009-03-27 2010-03-23 International Business Machines Corporation Method to visualize performance data of a multi-layered state diagram
CN105589893B (zh) 2014-11-13 2019-10-22 阿里巴巴集团控股有限公司 对象列表的浏览控制方法及装置
CN113609076A (zh) * 2021-08-04 2021-11-05 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种文件存储方法和文件读取方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0589173A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Fuji Xerox Co Ltd 構造化文書分類装置
JPH05113921A (ja) * 1991-10-23 1993-05-07 Nec Corp 属性付与方式
JPH05128157A (ja) * 1991-11-08 1993-05-25 Ricoh Co Ltd 文書検索装置
JPH07306864A (ja) * 1992-07-29 1995-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子ファイル装置
JPH11212988A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Hitachi Information Systems Ltd 多次元データベース階層型分類軸自動生成システム、分類項目解析方法及びこのプログラムを記録した記録媒体
JPH11219372A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Fujitsu Ltd データカテゴライズ装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0548240A1 (en) * 1990-09-10 1993-06-30 Lotus Development Corporation Apparatus and method for reformattable spreadsheet
JP4255511B2 (ja) * 1993-04-20 2009-04-15 アップル インコーポレイテッド 対話型ユーザ・インタフェース
US5884306A (en) * 1997-01-31 1999-03-16 Microsoft Corporation System and method for directly manipulating fields for grouping items
US6411313B1 (en) * 1999-06-14 2002-06-25 Microsoft Corporation User interface for creating a spreadsheet pivottable
US6437812B1 (en) * 1999-06-30 2002-08-20 Cerebrus Solutions Limited Graphical user interface and method for displaying hierarchically structured information
US6370538B1 (en) * 1999-11-22 2002-04-09 Xerox Corporation Direct manipulation interface for document properties

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0589173A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Fuji Xerox Co Ltd 構造化文書分類装置
JPH05113921A (ja) * 1991-10-23 1993-05-07 Nec Corp 属性付与方式
JPH05128157A (ja) * 1991-11-08 1993-05-25 Ricoh Co Ltd 文書検索装置
JPH07306864A (ja) * 1992-07-29 1995-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子ファイル装置
JPH11212988A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Hitachi Information Systems Ltd 多次元データベース階層型分類軸自動生成システム、分類項目解析方法及びこのプログラムを記録した記録媒体
JPH11219372A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Fujitsu Ltd データカテゴライズ装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100611000B1 (ko) * 2004-06-30 2006-08-10 주식회사 팬택 이동통신 단말기에서 파일 읽기 속도 향상 방법
JP2006195968A (ja) * 2005-01-10 2006-07-27 Microsoft Corp ツリービューベースエディタでのインラインプロパティ編集のシステムおよび方法
JP2007133482A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Hitachi Ltd 親オブジェクトを自動的に表示する計算機及びその表示方法
JP2008276575A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Kokuyo Co Ltd データ管理装置及びそのプログラム
JP2009205207A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Nec Corp タグ情報に基づく情報分類表示システム
US8930368B2 (en) 2010-12-27 2015-01-06 International Business Machines Corporation Categorizing data to perform access control
JP2012137973A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データを分類してアクセス制御を行う方法、並びにそのコンピュータ及びコンピュータ・プログラム
JP2018125022A (ja) * 2013-02-19 2018-08-09 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置および情報処理方法
US10318124B2 (en) 2013-02-19 2019-06-11 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing apparatus and information processing method
US10802688B2 (en) 2013-02-19 2020-10-13 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing apparatus and information processing method
JP6058851B1 (ja) * 2016-05-12 2017-01-11 株式会社ロラン メール管理システム
WO2017195757A1 (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 株式会社ロラン メール管理システム
US10726392B2 (en) 2016-05-12 2020-07-28 Loran Inc. Email file-and-refer system

Also Published As

Publication number Publication date
US20010030666A1 (en) 2001-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001306593A (ja) 表示方法、表示処理装置、及び記録媒体
US10997190B2 (en) Context-adaptive selection options in a modular visualization framework
RU2343537C2 (ru) Компьютерный поиск с помощью ассоциативных связей
US8228821B2 (en) System and method for generating representations of message-related relationships
US8069186B2 (en) Computer system architecture for automatic context associations
US7831676B1 (en) Method and system for handling email
JP3542930B2 (ja) 表示情報確定方法及び装置、表示情報確定のためのソフトウエア・プロダクトを格納した記憶媒体
US20050267864A1 (en) Automated system and methods for determining relationships between information resources
US20050246360A1 (en) Automated system and methods for determining the activity focus of a user in a computerized environment
US20050267907A1 (en) Automated system and methods for collecting data
US11921799B1 (en) Generating and using alert definitions
US20070061278A1 (en) Automatic data retrieval system based on context-traversal history
JP2007193685A (ja) 人脈情報表示プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、人脈情報表示装置、および人脈情報表示方法
US20040249821A1 (en) Automated support of user interaction with information resources
US11625254B1 (en) Interface for customizing dashboards based on parallel edges
US20080244399A1 (en) Contextual support center
US7567944B2 (en) Context based work environment
JP4842572B2 (ja) 連絡先情報管理装置、連絡先情報提供方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US20090216792A1 (en) Embedded work process item management
US20230325045A1 (en) Presenting entity activities
US20070061276A1 (en) Device and method for registering a plurality of types of information
JP2003058553A (ja) 管理サーバ、及びプログラム
US20210271806A1 (en) Document creation apparatus and non-transitory computer readable medium storing program
JP4969153B2 (ja) 記事管理装置、記事提供方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2005174256A (ja) ファイル検索装置およびファイル検索プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20041022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20050705