JP2001306032A - 発光素子の駆動方法及び駆動回路 - Google Patents

発光素子の駆動方法及び駆動回路

Info

Publication number
JP2001306032A
JP2001306032A JP2000120660A JP2000120660A JP2001306032A JP 2001306032 A JP2001306032 A JP 2001306032A JP 2000120660 A JP2000120660 A JP 2000120660A JP 2000120660 A JP2000120660 A JP 2000120660A JP 2001306032 A JP2001306032 A JP 2001306032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
anode
cathode
emitting element
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000120660A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kobayashi
信之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2000120660A priority Critical patent/JP2001306032A/ja
Publication of JP2001306032A publication Critical patent/JP2001306032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光素子をマトリクス駆動する際に、発光素
子の高輝度化と逆電圧による絶縁破壊の防止の両立を図
る。 【解決手段】 発光素子の陽極オン電圧として第1の電
圧、陰極非選択電圧として第2の電圧、陽極オフ電圧と
して前記第1の電圧より低い第3の電圧、及び陰極選択
電圧として前記第2の電圧より低い第4の電圧の四つの
駆動電圧を用意し、前記第1の電圧を第2の電圧より高
く設定するとともに、前記第3の電圧を第4の電圧より
高く設定して発光素子を駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特にドットマトリ
クス発光ディスプレイにおける発光素子の駆動方法及び
駆動回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は一般的な半導体発光素子のマトリ
クス駆動回路の基本構成を示す図である。図中、1はマ
トリクス構成の各発光素子の陽極駆動電圧(オン電圧,
オフ電圧)を出力する陽極ドライバ、2は陰極駆動電圧
(非選択電圧,選択電圧)を出力する陰極ドライバであ
る。
【0003】上記のような構成のマトリクス駆動回路に
おいて、従来では発光素子駆動用のドライバ電源として
二つの電圧レベルを用意している。すなわち、図2の
(a)に示す第1電圧レベル=陰極非選択レベル(VC
nsel)=陽極オン電圧レベル(VSon)と、第2
電圧レベル=陰極選択電圧レベル(VCsel)=陽極
オフ電圧レベル(VSoff)である。そして、第1電
圧レベル>第2電圧レベルとして、時分割マトリクス駆
動を行う。
【0004】このとき、オンドットには図2の(b)に
示すように、選択時に(第1電圧レベル−第2電圧レベ
ル)の順電圧、非選択時に0Vまたは(第2電圧レベル
−第1電圧レベル)の逆電圧がそれぞれ印加され、発光
状態として観察される。
【0005】また、オフドットには図2の(c)に示す
ように、選択時に0V、非選択時に0Vまたは(第2電
圧レベル−第1電圧レベル)の逆電圧が印加され、非発
光状態として観察される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の発光素子の駆動方法にあっては、次のよう
な問題点があった。
【0007】オンドットの選択時の発光順電圧は、印加
時間が駆動デューティ(duty)分(1/120デュ
ーティ駆動の場合は1/120の時間)であるため、電
圧を上げても発光素子の絶縁破壊は起こりにくいが、オ
ンドット及びオフドットの非選択時の逆電圧の印加時間
は例えば表示する画像の点灯率が低くなる程長くなり、
DC(直流)逆電圧印加状態に近くなってしまう。
【0008】また、画面の輝度を上げるためにはオンド
ットの選択時の発光順電圧を高くしなければならないた
め、(第1電圧レベル−第2電圧レベル)を大きく設定
する必要がある。しかし、そのような設定を行うと、同
じ電圧が非選択時に逆電圧として印加されるため、点灯
率が低い画像でDC逆電圧印加に近い状態になったとき
に発光素子が絶縁破壊を起こしやすくなる。
【0009】本発明は、上記のような問題点に着目して
なされたもので、発光素子の高輝度化を図り、且つ逆電
圧による絶縁破壊を防止することができる発光素子の駆
動方法及び駆動回路を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る発光素子の
駆動方法及び駆動回路は、次のように構成したものであ
る。
【0011】(1)発光素子の陽極オン電圧として第1
の電圧、陰極非選択電圧として第2の電圧、陽極オフ電
圧として前記第1の電圧より低い第3の電圧、及び陰極
選択電圧として前記第2の電圧より低い第4の電圧の四
つの駆動電圧を用意し、陽極印加電圧として前記第1の
電圧と第3の電圧を使用し、陰極印加電圧として前記第
2の電圧と第4の電圧を使用し、前記第1の電圧を第2
の電圧より高く設定して発光素子を駆動するようにし
た。
【0012】(2)発光素子の陽極オン電圧として第1
の電圧、陰極非選択電圧として第2の電圧、陽極オフ電
圧として前記第1の電圧より低い第3の電圧、及び陰極
選択電圧として前記第2の電圧より低い第4の電圧の四
つの駆動電圧を用意し、陽極印加電圧として前記第1の
電圧と第3の電圧を使用し、陰極印加電圧として前記第
2の電圧と第4の電圧を使用し、前記第3の電圧を第4
の電圧より高く設定して発光素子を駆動するようにし
た。
【0013】(3)発光素子の陽極オン電圧として第1
の電圧、陰極非選択電圧として第2の電圧、陽極オフ電
圧として前記第1の電圧より低い第3の電圧、及び陰極
選択電圧として前記第2の電圧より低い第4の電圧の四
つの駆動電圧を用意し、陽極印加電圧として前記第1の
電圧と第3の電圧を使用し、陰極印加電圧として前記第
2の電圧と第4の電圧を使用し、前記第1の電圧を第2
の電圧より高く設定するとともに、前記第3の電圧を第
4の電圧より高く設定して発光素子を駆動するようにし
た。
【0014】(4)発光素子の陽極オン電圧及び該オン
電圧より低い陽極オフ電圧を発生する陽極ドライバと、
同発光素子の陰極非選択電圧及び該非選択電圧より低い
陰極選択電圧を発生する陰極ドライバとを有し、前記陽
極ドライバの陽極オン電圧を陰極ドライバの陰極非選択
電圧より高く設定した。
【0015】(5)発光素子の陽極オン電圧及び該オン
電圧より低い陽極オフ電圧を発生する陽極ドライバと、
同発光素子の陰極非選択電圧及び該非選択電圧より低い
陰極選択電圧を発生する陰極ドライバとを有し、前記陽
極ドライバの陽極オフ電圧を陰極ドライバの陰極選択電
圧より高く設定した。
【0016】(6)発光素子の陽極オン電圧及び該オン
電圧より低い陽極オフ電圧を発生する陽極ドライバと、
同発光素子の陰極非選択電圧及び該非選択電圧より低い
陰極選択電圧を発生する陰極ドライバとを有し、前記陽
極ドライバの陽極オン電圧を陰極ドライバの陰極非選択
電圧より高く設定するとともに、前記陽極ドライバの陽
極オフ電圧を陰極ドライバの陰極選択電圧より高く設定
した。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面につ
いて説明する。なお、本実施例のマトリクス駆動回路の
基本構成は図3と同様であるので説明は省略する。
【0018】図1は図3の回路による本実施例の駆動方
法を示す図であり、(a)は発光素子の陽極印加電圧及
び陰極印加電圧、(b)はオンドットの印加電圧、
(c)はオフドットの印加電圧をそれぞれ示している。
【0019】本実施例では、発光素子駆動用のドライバ
電源として、図1の(a)に示す四つの駆動電圧レベル
を用意する。すなわち、発光素子の陽極オン電圧レベル
(VSon)として第1電圧レベル、陰極非選択電圧レ
ベル(VCnsel)として第2電圧レベル、陽極オフ
電圧レベル(VSoff)として上記第1電圧レベルよ
り低い第3電圧レベル、及び陰極選択電圧レベル(VC
sel)として上記第2電圧レベルより低い第4電圧レ
ベルの四つの印加電圧レベルを用意する。
【0020】そして、陽極印加電圧として上記第1電圧
レベルと第3電圧レベルを使用し、陰極印加電圧として
上記第2電圧レベルと第4電圧レベルを使用し、上記第
1電圧レベルを第2電圧レベルより高く設定するととも
に、上記第3電圧レベルを第4電圧レベルより高く設定
して発光素子を時分割マトリクス駆動する。
【0021】このとき、オンドットには図1の(b)に
示すように、選択時に(第1電圧レベル−第4電圧レベ
ル)の順電圧が印加され、非選択時に(第1電圧レベル
−第2電圧レベル)の順電圧または(第3電圧レベル−
第2電圧レベル)の逆電圧が印加され、発光状態に観察
される。
【0022】また、オフドットには図1の(c)に示す
ように、選択時に(第3電圧レベル−第4電圧レベル)
の順電圧が印加され、非選択時に(第1電圧レベル−第
2電圧レベル)の順電圧または(第3電圧レベル−第2
電圧レベル)の逆電圧が印加され、非発光状態として観
察される。
【0023】ここで、オフドットを前述の任意の点灯率
の画像に対して非発光状態に維持させるために、各電圧
レベルを次の(1),(2)の条件を満たすように設定
する必要がある。
【0024】(1)(第1電圧レベル−第2電圧レベ
ル)が発光素子の順方向DC発光開始電圧以下であるこ
と。
【0025】(2)(第3電圧レベル−第4電圧レベ
ル)が駆動デューティでのパルス発光において発光状態
と視認される電圧以下であること。
【0026】このように、本実施例では、陰極非選択電
圧レベル=陽極オン電圧レベル、陰極選択レベル=陽極
オフ電圧レベルとした前述の従来の駆動方法と比較し
て、オンドットの時分割マトリクス駆動選択時の順方向
発光電圧が(陽極オン電圧レベル−陰極非選択電圧レベ
ル)分増加し、またオンドット及びオフドットの非選択
時の逆方向印加電圧が(陽極オフ電圧レベル−陰極選択
電圧レベル)分減少するので、発光素子の高輝度化と逆
電圧による絶縁破壊の防止の両立を図ることができる。
【0027】なお、上記実施例では第1の電圧レベル
(VSon)>第2の電圧レベル(VCnsel)且つ
第3の電圧レベル(VSoff)>第4の電圧レベル
(VCsel)としたが、どちらか一方のみの条件でも
有効である。
【0028】また、本実施例では、図3の陽極ドライバ
1は発光素子の陽極オン電圧及び該オン電圧より低い陽
極オフ電圧を発生し、陰極ドライバ2は同発光素子の陰
極非選択電圧及び該非選択電圧より低い陰極選択電圧を
発生する。そして、陽極ドライバ1の陽極オン電圧を陰
極ドライバ2の陰極非選択電圧より高く設定するととも
に、前記陽極ドライバの陽極オフ電圧を陰極ドライバの
陰極選択電圧より高く設定している。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
発光素子の高輝度化を図り、且つ逆電圧による発光素子
の絶縁破壊を防止することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す説明図
【図2】 従来例を示す説明図
【図3】 発光素子のマトリクス駆動回路の構成を示す
【符号の説明】
1 陽極ドライバ 2 陰極ドライバ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光素子の陽極オン電圧として第1の電
    圧、陰極非選択電圧として第2の電圧、陽極オフ電圧と
    して前記第1の電圧より低い第3の電圧、及び陰極選択
    電圧として前記第2の電圧より低い第4の電圧の四つの
    駆動電圧を用意し、陽極印加電圧として前記第1の電圧
    と第3の電圧を使用し、陰極印加電圧として前記第2の
    電圧と第4の電圧を使用し、前記第1の電圧を第2の電
    圧より高く設定して発光素子を駆動するようにしたこと
    を特徴とする発光素子の駆動方法。
  2. 【請求項2】 発光素子の陽極オン電圧として第1の電
    圧、陰極非選択電圧として第2の電圧、陽極オフ電圧と
    して前記第1の電圧より低い第3の電圧、及び陰極選択
    電圧として前記第2の電圧より低い第4の電圧の四つの
    駆動電圧を用意し、陽極印加電圧として前記第1の電圧
    と第3の電圧を使用し、陰極印加電圧として前記第2の
    電圧と第4の電圧を使用し、前記第3の電圧を第4の電
    圧より高く設定して発光素子を駆動するようにしたこと
    を特徴とする発光素子の駆動方法。
  3. 【請求項3】 発光素子の陽極オン電圧として第1の電
    圧、陰極非選択電圧として第2の電圧、陽極オフ電圧と
    して前記第1の電圧より低い第3の電圧、及び陰極選択
    電圧として前記第2の電圧より低い第4の電圧の四つの
    駆動電圧を用意し、陽極印加電圧として前記第1の電圧
    と第3の電圧を使用し、陰極印加電圧として前記第2の
    電圧と第4の電圧を使用し、前記第1の電圧を第2の電
    圧より高く設定するとともに、前記第3の電圧を第4の
    電圧より高く設定して発光素子を駆動するようにしたこ
    とを特徴とする発光素子の駆動方法。
  4. 【請求項4】 発光素子の陽極オン電圧及び該オン電圧
    より低い陽極オフ電圧を発生する陽極ドライバと、同発
    光素子の陰極非選択電圧及び該非選択電圧より低い陰極
    選択電圧を発生する陰極ドライバとを有し、前記陽極ド
    ライバの陽極オン電圧を陰極ドライバの陰極非選択電圧
    より高く設定したことを特徴とする発光素子の駆動回
    路。
  5. 【請求項5】 発光素子の陽極オン電圧及び該オン電圧
    より低い陽極オフ電圧を発生する陽極ドライバと、同発
    光素子の陰極非選択電圧及び該非選択電圧より低い陰極
    選択電圧を発生する陰極ドライバとを有し、前記陽極ド
    ライバの陽極オフ電圧を陰極ドライバの陰極選択電圧よ
    り高く設定したことを特徴とする発光素子の駆動回路。
  6. 【請求項6】 発光素子の陽極オン電圧及び該オン電圧
    より低い陽極オフ電圧を発生する陽極ドライバと、同発
    光素子の陰極非選択電圧及び該非選択電圧より低い陰極
    選択電圧を発生する陰極ドライバとを有し、前記陽極ド
    ライバの陽極オン電圧を陰極ドライバの陰極非選択電圧
    より高く設定するとともに、前記陽極ドライバの陽極オ
    フ電圧を陰極ドライバの陰極選択電圧より高く設定した
    ことを特徴とする発光素子の駆動回路。
JP2000120660A 2000-04-21 2000-04-21 発光素子の駆動方法及び駆動回路 Pending JP2001306032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120660A JP2001306032A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 発光素子の駆動方法及び駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120660A JP2001306032A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 発光素子の駆動方法及び駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001306032A true JP2001306032A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18631429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000120660A Pending JP2001306032A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 発光素子の駆動方法及び駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001306032A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005036521A1 (ja) * 2003-10-14 2005-04-21 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho グランドピアノのレペティションレバー
CN100388340C (zh) * 2003-11-25 2008-05-14 日本东北先锋公司 有机el显示装置及其驱动方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09281902A (ja) * 1996-01-11 1997-10-31 Motorola Inc 有機発光ダイオード・アレイ駆動装置
JP2000066639A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Pioneer Electronic Corp 発光ディスプレイ装置および駆動方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09281902A (ja) * 1996-01-11 1997-10-31 Motorola Inc 有機発光ダイオード・アレイ駆動装置
JP2000066639A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Pioneer Electronic Corp 発光ディスプレイ装置および駆動方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005036521A1 (ja) * 2003-10-14 2005-04-21 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho グランドピアノのレペティションレバー
CN100388340C (zh) * 2003-11-25 2008-05-14 日本东北先锋公司 有机el显示装置及其驱动方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW574529B (en) Organic electro-luminescence display device
US6618031B1 (en) Method and apparatus for independent control of brightness and color balance in display and illumination systems
EP1168448A3 (en) Full color organic EL display panel, manufacturing method thereof and driving circuit thereof
JP2006318898A (ja) 発光デバイス
US20230377514A1 (en) Image display device
JP2008503784A (ja) アクティブマトリクスledディスプレイにおける経年変化を軽減する駆動
JP2006285235A (ja) 発光表示装置及びその駆動方法
KR100618574B1 (ko) 유기 전계 발광 소자의 구동 회로
EP0884718A1 (en) Electroluminescence apparatus and driving method thereof
JP2004302025A (ja) 発光表示パネルの駆動方法および駆動装置
JP2003122305A (ja) 有機el表示装置およびその制御方法
JP2004302070A (ja) 発光表示パネルの駆動装置
JP2001306032A (ja) 発光素子の駆動方法及び駆動回路
KR20040062065A (ko) 능동행렬 유기전기발광소자
JP3552150B2 (ja) カラー表示装置
JP5897865B2 (ja) 発光素子駆動装置
JP2002215094A (ja) 画像表示装置とその駆動方法
JP4610780B2 (ja) 発光パネルの駆動方法及び駆動装置
JP2019047095A (ja) 発光素子駆動装置、半導体装置、発光装置及び液晶表示装置
KR101022658B1 (ko) 신호 지연 저감형 전자 방출 장치 구동방법
KR20060093054A (ko) 유기 el 표시 장치 및 그 장치의 구동방법
JP2019144382A (ja) 光源制御装置、光源制御方法及び表示装置
JP3587355B2 (ja) 発光ディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2008026678A (ja) パッシブマトリクス型表示装置
JP4033002B2 (ja) 表示装置及び表示パネルの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110816