JP2001305890A - 画像形成装置の画像処理方法 - Google Patents

画像形成装置の画像処理方法

Info

Publication number
JP2001305890A
JP2001305890A JP2000120369A JP2000120369A JP2001305890A JP 2001305890 A JP2001305890 A JP 2001305890A JP 2000120369 A JP2000120369 A JP 2000120369A JP 2000120369 A JP2000120369 A JP 2000120369A JP 2001305890 A JP2001305890 A JP 2001305890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
gap
transfer
paper
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000120369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3661841B2 (ja
Inventor
Masashi Hirai
政志 平井
Tatsuya Inoue
達也 井上
Koichi Yamauchi
浩一 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000120369A priority Critical patent/JP3661841B2/ja
Publication of JP2001305890A publication Critical patent/JP2001305890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3661841B2 publication Critical patent/JP3661841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転写工程において用紙が薄い場合に像担持体
からの剥離を容易にし、厚い場合に転写ズレを防止する
こと。 【解決手段】 記録用紙の厚みに応じて像担持体と転写
部材とのギャップを調整する転写手段を有する画像形成
装置において、用紙が薄い程、ギャップを広くすること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、画像形成装置の
画像処理方法に関し、像担持体のトナー像を記録用紙へ
転写する画像処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真方式の画像形成装置では
像担持体に形成された静電潜像を現像剤で現像し、静電
潜像に対応したトナー像を形成後、記録用紙に該トナー
を転写し定着手段でトナーを記録用紙上に融着定着しプ
リント物を作成している。この画像形成プロセスのうち
記録用紙にトナー像を転写する転写プロセスでは一般的
に、記録用紙の裏側にコロナチャージャを用いた転写手
段を設置して転写を行っているが、近年この転写手段
は、環境保護等の目的でオゾンを発生するコロナチャー
ジャ方式に代わって、オゾンを発生しない転写ローラ方
式が多く用いられるようになってきている。転写ローラ
方式とは、通常、像担持体に記録用紙を転写ローラで押
し当て転写ローラに高電圧に印加することにより、像担
持体上のトナー像を記録用紙に転写する方式である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、転写ローラ
方式では転写ローラで像担持体に記録用紙を押付け記録
用紙の裏側より高電圧を印加するので、記録用紙が薄紙
のような腰の弱い場合には静電力により像担持体から記
録用紙を剥離しにくい現象が起こり搬送ジャムが発生し
やすい。
【0004】この問題を解決するためには像担持体と転
写ローラとの間にギャップを設ける方法があるが、ギャ
ップを広くすると今度は記録用紙が厚紙のときに厚紙の
腰の強さにより搬送ムラ等の影響を直接受けてしまい転
写ズレを発生してしまう。
【0005】この発明はこのような事情を考慮してなさ
れたもので、転写部材と像担持体との間の距離(ギャッ
プ)を用紙の厚さが薄い程広くすることにより、薄い用
紙に対して搬送ジャムの発生を抑え、厚い用紙に対して
転写ズレのない画像形成装置の画像処理方法を提供する
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、記録用紙の
厚みに応じて像担持体と転写部材とのギャップを調整す
る転写手段を有する画像形成装置において、記録用紙が
薄い程、ギャップを広くすることを特徴とした画像形成
装置の画像処理方法を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】この発明が対象とする画像形成装
置とは、電子写真複写機、レーザプリンタなど像担持体
上にトナー像を形成し、それを記録用紙に転写するよう
にしたものであればいずれでもよい。この発明の像担持
体とは、ドラム状又はベルト状の感光体であってもよい
し、感光体と用紙との間に介在するドラム状又はベルト
状の中間転写部材であってもよい。また、転写部材は、
転写チャージャや転写ローラで構成することができる。
【0008】この発明において、記録用紙が所定厚さよ
り薄い場合は、用紙の厚さよりもギャップを広く設定し
てもよい。これによって、記録用紙が薄い場合に像担持
体への押圧力が発生しないため、記録用紙が像担持体に
強固に吸着されることを防ぎ、剥離ミスによる搬送ジャ
ムの発生を防止できる。
【0009】また、記録用紙が所定厚さより厚い場合は
用紙の厚さよりもギャップを狭く設定してもよい。これ
によって、用紙が厚い場合に像担持体と転写部材とで狭
持でき、転写ズレの発生を防止することができる。
【0010】この発明では、像担持体表面に形成した段
差と転写部材の両端に形成した像担持体に接触する位置
決め部材によりギャップを設定可能とし、転写部材を軸
方向に移動させることによりギャップを調整するように
してもよい。これにより、像担持体と転写部材とのギャ
ップの設定が精度良く行えると共に、簡単な機構でギャ
ップを調整することができる。
【0011】ギャップを調整するときは像担持体を回転
した状態で転写部材を軸方向にスライドさせることが好
ましい。これによって、転写部材のスライドをスムーズ
に行うことができ、ギャップの調整を容易に行うことが
できる。
【0012】転写部材のクリーニングをする場合、逆バ
イアスクリーニングとし、かつ、像担持体と転写部材と
のギャップを狭くすることが好ましい。これによって、
逆バイアスクリーニング、つまり、転写部材に付着した
トナーを像担持体へ戻すことによってクリーニングを行
う場合に転写部材と像担持体との距離を近づけることが
でき、バイアスクリーニングの効果が充分に発揮でき良
好なクリーニングが可能となる。
【0013】また、転写部材は転写ローラで構成するこ
とが好ましい。これによって、転写部材を転写ローラと
することによりギャップより厚い用紙を転写搬送すると
きに用紙を適度に押圧しながらスムーズな用紙搬送が可
能となる。
【0014】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明
を詳述する。これによってこの発明が限定されるもので
はない。図1に、この発明の実施例としてデジタル複写
機の全体構成図を示す。デジタル複写機本体30におい
て透明ガラスからなる原稿台35上には、自動原稿搬送
装置36が備えられている。自動原稿搬送装置36は、
原稿セットトレイ上にセットされた複数枚の原稿を1枚
ずつ自動的に原稿台35上へ給送する装置である。
【0015】原稿台35の下部は、スキャナ40が配設
された原稿読取りユニット31となっている。スキャナ
40は、原稿台35上に載置された原稿の画像を走査し
て読取るもので、原稿面上を露光するランプリフレクタ
ーアセンブリ41と、原稿からの反射光像を光電変換素
子であるCCD44に導くための原稿からの反射光を反
射する第1反射ミラー42aとを搭載してなる第1の走
査ユニット40a、第1反射ミラー42aからの反射光
像をCCD44に導くための第2、第3反射ミラー42
b、42cを搭載してなる第2の走査ユニット40b、
原稿からの反射光像を反射ミラー42a〜42cを介し
てCCD44上に結像させるための光学レンズ43、お
よび原稿からの反射光像を電気的画像信号に変換するC
CD44から構成されている。
【0016】また、スキャナ40は、自動原稿搬送装置
36との関連した動作により、自動原稿搬送装置36に
て自動搬送される原稿の画像を、所定の露光位置にて読
み取るようになっている。
【0017】このスキャナ40にて読み取られた原稿画
像は、画像データとして図示しない画像データ入力部へ
と送られ、画像データに対して所定の画像処理が施され
た後、画像処理部のメモリに一旦記憶され、出力指示に
応じてメモリ内の画像を読出してレーザー書込みユニッ
ト46に転送される。
【0018】レーザー書込みユニット46は、メモリか
ら読出した画像データ、又は外部の装置から転送されて
きた画像データに応じてレーザー光を出射する半導体レ
ーザー光源、レーザー光を等角速度偏向するポリゴンミ
ラー、等角速度で偏向されたレーザー光が作像ユニット
32に設けられた感光体ドラム48上において等角速度
で偏向されるように補正するf−θレンズなどを有して
いる。
【0019】作像ユニット32は、感光体ドラム48の
周囲に、感光体ドラム48を所定の電位に一様に帯電さ
せる帯電器61、感光体ドラム48上に形成された静電
潜像にトナーを供給して顕像化する現像器47、感光体
ドラム48表面に形成されたトナー像を記録紙に転写す
る転写ローラ62、余分なトナーを回収するクリーニン
グ器63を備えている。
【0020】スキャナ40にて読取られた原稿画像は、
画像メモリに一旦記憶された後、読出され、レーザー書
込みユニット46によってレーザー光線を走査させるこ
とにより感光体ドラム48表面上に静電潜像として形成
され、現像器内のトナーにより顕像化されてトナー像と
なり、トナー像は、記録紙上に転写ローラ62により静
電転写され、その後、定着ユニット49に送られる。
【0021】作像ユニット32の排出側には、定着ユニ
ット49以外に、記録紙の裏面に再度画像を形成するた
めに記録紙の前後を反転させるスイッチバック路56、
画像が形成された記録紙に対してステープル処理等を行
うとともに昇降トレイ60を有する後処理装置34が設
けられている。定着ユニット49にてトナー像が定着さ
れた記録紙は、必要に応じてスイッチバック路56を経
て排紙ローラ57にて後処理装置34へと導かれ、ここ
で所定の後処理が施された後、排出される。
【0022】給紙部50は、作像ユニット32の下方に
配設されており、手差トレイ54、両面ユニット55、
用紙カセット51、52、53を備えた多段給紙トレイ
部、およびこれら51、52、53、54から給紙した
用紙を作像ユニット32における転写ローラが配置され
た転写位置へと搬送する搬送手段を備えている。両面ユ
ニット55は、記録紙を反転させるスイッチバック路5
6に通じており、記録紙の両面に画像形成を行うときに
用いられる。
【0023】図2は図1の感光体ドラム48と転写ロー
ラ62の拡大側面図である。同図において、感光体ドラ
ム48の両端部には円周に沿って凹部(段差)48a、
48bが設けられている。転写ローラ62は、両端に転
写ローラ62よりも外径の大きいカラー62a、62b
を備え、中心に貫通シャフト62cを有する。シャフト
62cの両端はそれぞれ軸受け64a、64bを介して
軸受けガイド65a、65bによって回転可能に支持さ
れる。軸受けガイド65a、65bはそれぞれ圧縮スプ
リング66a、66bを介して支持部材67上に支持さ
れ、支持部材67は図示しない摺動機構によりシャフト
62cの軸方向(矢印A,B方向)に往復摺動可能に支
持されている。支持部材67の一端には矢印A方向に付
勢する引張スプリング68が、他端にはソレノイド69
がそれぞれ設けられている。
【0024】そして、ソレノイド69の作動時(オン
時)には、図2に示すようにカラー62a、62bの外
周が凹部48a、48bに嵌入する。ソレノイド69の
非作動時(オフ時)には、図3に示すように、引張スプ
リング68の付勢力により支持部材67が矢印A方向に
移動し、カラー62a、62bが凹部48a、48bか
ら引出されて、それらの外周は感光体ドラム48の外周
に接するようになっている。そして、ソレノイド69の
オンおよびオフ時には、感光体ドラム48と転写ローラ
62とのギャップは、それぞれ100μmおよび500μmと
なる。
【0025】ここで、転写ローラ62はEPDMまたは
ウレタンゴムなどの導電性弾性部材より構成され、例え
ば、外径が10〜20mm、硬度が30〜50度(アスカー
C)、体積抵抗率が である。
【0026】カラー62a、62bはいずれも絶縁材料
(例えばPOM)で構成される。また、圧縮スプリング
66a、66b、軸受けガイド65a、65b、軸受け
64a、64bおよびシャフト62cはいずれも導電性
を有し、転写ローラ62への電圧の印加は圧縮スプリン
グ66a、66b、軸受けガイド65a、65b、軸受
け64a、64bおよびシャフト62cを介して行われ
る。
【0027】このような構成における動作を図4に示す
フローチャートを用いて説明する。まず、ステップS1
において、図1に示す複写機の複写(プロセス)動作が
開始されると、「厚紙モード」か否かが判定される(ス
テップS2)。ここで厚紙モードとは用紙が150μm以
上の厚さを有する場合にオペレータにより設定されるモ
ードである。そして、厚紙モードである場合には、図2
に示すソレノイド69がオンされ、図2に示すようにカ
ラー62a、62bが凹部48a、48bに嵌入して、
感光体ドラム48と転写ローラとの間隔(ギャップ)は
100μmに設定される。
【0028】次に、画像形成処理が進行して(ステップ
S5)感光体ドラム48にトナー像が形成されると、用
紙Pへ感光体ドラム48上のトナー像が転写される。こ
のとき、図2に示すように用紙Pは、ギャップより厚い
150μm以上の厚さを有するので、転写ローラ62は、
用紙Pを圧縮スプリング66a、66bの付勢力により
約500gの力で感光体ドラム48へ圧接しながら回転す
る。なお、このとき転写ローラ62には約+1kVの高
電圧が印加されている。そして、転写が終了した用紙は
定着された後、排出される。
【0029】一方、ステップS7において、ソレノイド
69がオンしているか否かが再び判定され、オンしてい
ると、つまり、転写ローラ62が感光体ドラム48に近
接していると、転写ローラ62へ約−1kVの高電圧が
印加される(つまり、転写ローラ62が逆バイアスされ
る)。これによって転写ローラ62の良好なクリーニン
グが可能となる。
【0030】所定時間後、転写ローラ62のクリーニン
グが終了するとソレノイド69はオフされ(ステップ1
0)、一枚の用紙についての画像形成処理が終了する
(ステップ11)。
【0031】なお、ステップS2において、「厚紙モー
ド」が設定されていない場合、つまり用紙Pが150μm
未満の厚さを有する薄紙の場合には、ステップS4にお
いてソレノイド69がオフされる。それによって、図3
に示すようにカラー62a、62bの外周が感光体ドラ
ム48の外周に接する。このとき、感光体ドラム48と
転写ローラ62とのギャップは500μmに設定される。
従って、ステップS6において、用紙Pは感光体ドラム
48へ転写ローラ62により圧接することなく円滑に搬
送され、転写が行われる。この転写時には、転写ローラ
62に前述と同様に約+1kVの高電圧が印加されてい
る。
【0032】また、ステップS7において、ソレノイド
69がオフしている場合、つまり、転写ローラが感光体
ドラム48から離れている場合には、ソレノイド69が
オンされた後、前述と同様に転写ローラ62へ約−1k
Vの高電圧が印加されて転写ローラ62のクリーニング
が行われる(ステップS9)。以下、ステップS10、
S11の動作が行われる。
【0033】なお、上記動作において、ソレノイド69
のオン・オフにより転写ローラ62を矢印A又はB方向
に移動させるときには、感光体ドラム48の回転中に行
うようにしている。それによって、カラー62a,62
bの凹部48a,48bに対する出入りが円滑に行われ
る。
【0034】この実施例において、厚さ100μmの薄
紙と厚さ200μmの厚 紙を用いて剥離性と転写ズレ
に関する性能試験を行った結果を表1に 示す。表1に
おいて○は良好、×は不良を示す。表1によれば、厚紙
に対しては、感光体ドラム48と転写ローラ62との
ギャップを10 0μmに設定し、薄紙に対しては、ギ
ャップを500μmに設定すれ ば、剥離性が良好で、
転写ズレも生じないことが分かる。
【0035】
【表1】
【0036】また、上記実施例においては、この発明の
像担持体として感光体ドラムを用いた場合を説明した
が、次にその変形例として像担持体に中間転写ベルトを
用いる場合について説明する。この場合には、図5に示
すように、転写ローラ62に対向して図2の感光体ドラ
ム48の代わりに中間転写ベルトVを支持する支持ロー
ラ148が設置される。支持ローラ148の両端部には
円周に沿って凹部(段差)148a,148bが設けら
れている。その他の構成は図2、図3に示す構成と同等
である。中間転写ベルトVは、その表面に感光体(図示
しない)から転写されたトナー像を担持しながら支持ロ
ーラ148に密着して搬送され、中間転写ベルトVと転
写ローラ62との間に挿入される用紙Pにトナー像が転
写される。
【0037】この転写工程は、前述の実施例と同様に行
われる。従って中間転写ベルトVと転写ローラ62との
ギャップも前述の実施例と同様に用紙の厚さに応じてソ
レノイド69のオン・オフによって設定される。この変
形例も、表1に示す性能と同等の性能を示すことが確認
された。また、転写ローラ62のクリーニングについて
も、前述の実施例と同様に行うことができる。
【0038】
【発明の効果】この発明によれば、用紙が薄い程、像担
持体と転写部材とのギャップが広くなるように設定され
るので、用紙が薄い場合には像担持体からの剥離が容易
となりジャムの発生が防止でき、用紙が厚い場合には転
写ズレが防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の全体構成図である。
【図2】実施例の要部の拡大側面図である。
【図3】実施例の要部の拡大側面図である。
【図4】実施例の主要動作を示すフローチャートであ
る。
【図5】この発明の変形例を示す図2対応図である。
【符号の説明】
30 本体 31 原稿読取りユニット 32 作像ユニット 35 原稿台 36 自動原稿搬送装置 40 スキャナ 40a 走査ユニット 41 ランプリフレクターアセンブリ 42a 反射ミラー 42b 反射ミラー 42c 反射ミラー 44 CCD 46 レーザー書込みユニット 47 現像器 48 感光体ドラム 49 定着ユニット 50 給紙部 51 用紙カセット 52 用紙カセット 53 用紙カセット 54 手差トレイ 55 両面ユニット 56 スイッチバック路 60 昇降トレイ 61 帯電器 62 転写ローラ 63 クリーニング器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山内 浩一 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ 株式会社内 Fターム(参考) 2H032 AA05 BA12 BA23 BA30 DA23

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録用紙の厚みに応じて像担持体と転写
    部材とのギャップを調整する転写手段を有する画像形成
    装置において、記録用紙が薄い程、ギャップを広くする
    ことを特徴とする画像形成装置の画像処理方法。
  2. 【請求項2】 記録用紙が所定厚さより薄い場合は、用
    紙の厚さよりもギャップを広くすることを特徴とする請
    求項1記載の画像形成装置の画像処理方法。
  3. 【請求項3】 記録用紙が所定厚さより厚い場合は、用
    紙の厚さよりもギャップを狭くすることを特徴とする請
    求項1記載の画像形成装置の画像処理方法。
  4. 【請求項4】 像担持体表面に形成した段差と、転写部
    材の両端に形成された像担持体に接触する位置決め部材
    によりギャップを設定可能とし、転写部材を軸方向に移
    動させることによりギャップを調整することを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれか1つに記載の画像形成装置の
    画像処理方法。
  5. 【請求項5】 ギャップを調整するときは像担持体を回
    転した状態で転写部材を軸方向にスライドさせることを
    特徴とする請求項4記載の画像形成装置の画像処理方
    法。
  6. 【請求項6】 転写部材のクリーニングをする場合に、
    逆バイアスクリーニングとし、かつ、像担持体と転写部
    材とのギャップを狭くすることを特徴とする請求項1〜
    5のいずれか1つに記載の画像形成装置の画像処理方
    法。
  7. 【請求項7】 前記転写部材は転写ローラであることを
    特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の画像形
    成装置の画像処理方法。
JP2000120369A 2000-04-21 2000-04-21 画像形成装置の画像処理方法 Expired - Lifetime JP3661841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120369A JP3661841B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 画像形成装置の画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120369A JP3661841B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 画像形成装置の画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001305890A true JP2001305890A (ja) 2001-11-02
JP3661841B2 JP3661841B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=18631194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000120369A Expired - Lifetime JP3661841B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 画像形成装置の画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3661841B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010186047A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7945176B2 (en) 2006-05-19 2011-05-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including a gap forming unit
JP2018116125A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 富士ゼロックス株式会社 転写装置および画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7945176B2 (en) 2006-05-19 2011-05-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including a gap forming unit
JP2010186047A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2018116125A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 富士ゼロックス株式会社 転写装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3661841B2 (ja) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6389251B2 (en) Electrophotographic image forming apparatus including discharging device
JP3661841B2 (ja) 画像形成装置の画像処理方法
JP3588381B2 (ja) 画像形成装置ならびに画像形成装置の制御方法
JPH10142869A (ja) 画像形成装置
JP4541990B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2001282033A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2000255835A (ja) 用紙巻付検知装置
JP3578980B2 (ja) 転写材分離機構、及びこれを備えた画像形成装置
JP2002091187A (ja) 転写前ガイド及びこれを備えた画像形成装置
JP2005219904A (ja) 用紙搬送装置およびそれを備えた画像形成装置
JPH10319741A (ja) 画像形成装置
JP4407924B2 (ja) 画像形成装置
JP4775164B2 (ja) 画像形成装置
JP3363118B2 (ja) 画像形成装置
JP2009151091A (ja) 画像形成装置
JP3219798B2 (ja) 画像形成装置
JP2004109175A (ja) 画像記録装置
JP5929142B2 (ja) 記録媒体案内部材、画像形成体および画像形成装置
JP2001341887A (ja) 画像形成装置
JP2001206587A (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2005194093A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2005035688A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JPH11184269A (ja) 画像形成装置
JPH09297469A (ja) 画像形成装置
JP2004004184A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8